JP5921904B2 - 無線操縦装置 - Google Patents

無線操縦装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5921904B2
JP5921904B2 JP2012027087A JP2012027087A JP5921904B2 JP 5921904 B2 JP5921904 B2 JP 5921904B2 JP 2012027087 A JP2012027087 A JP 2012027087A JP 2012027087 A JP2012027087 A JP 2012027087A JP 5921904 B2 JP5921904 B2 JP 5921904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
control
rotation speed
operator
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012027087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013162878A (ja
Inventor
昌廣 田中
昌廣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2012027087A priority Critical patent/JP5921904B2/ja
Priority to US13/761,389 priority patent/US9165459B2/en
Priority to DE102013002288.6A priority patent/DE102013002288B4/de
Publication of JP2013162878A publication Critical patent/JP2013162878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921904B2 publication Critical patent/JP5921904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H30/00Remote-control arrangements specially adapted for toys, e.g. for toy vehicles
    • A63H30/02Electrical arrangements
    • A63H30/04Electrical arrangements using wireless transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link

Description

本発明は、模型を無線操縦する操縦装置に関し、特に模型の動力装置がモータであり、モータを駆動制御することを特徴とする操縦装置に関するものである。
電波を使用して、離れた場所の被操縦体を遠隔制御するラジオコントロールシステム(以下、無線操縦システムという)は、模型飛行機や模型ヘリコプター、模型自動車などの被操縦体を操縦者の持つ操縦装置で操縦し、スピードや曲芸などの操縦技術を競うホビー用途や、草刈機やクレーンなどの被操縦体を操縦する産業用機器の用途に使用されている。
無線操縦システムの操縦装置は、被操縦体を操縦するための装置であり、操縦者の操作に応じた操縦信号を送信する送信部を備えている。
また、被操縦体は、操縦信号を受信する受信部を備え、操縦信号に基づいて受信部から制御信号を送出している。この制御信号によってエンジンやモータなどの動力装置、エンジンのスロットルや各舵など駆動制御をおこなうサーボ装置、機体の安定性を保つジャイロ装置などの駆動制御装置が制御されている。
サーボ装置の制御については、例えば特許文献1に操縦装置に設けられた操作子の操作量とサーボ装置の動作量の関係を定める調整値を任意に設定した切り替え点において切り替わるようにする技術が開示されている。
また、動力装置に従来から用いられているエンジンの制御については、例えば特許文献2に操縦装置に設けられたレバー状の操作子と、スイッチ等を使用して回転数の制御をおこなう技術が開示され、特にスイッチを利用してエンジンの回転数を制御する際に最初に設定した回転数に速やかに復帰する技術が開示されている。
特開2000−024334号 実用新案登録第3079600号
近年ホビー用途の無線操縦システムの分野においては、模型飛行機や模型グライダーなどの被操縦体に、動力装置としてモータを使用することが多くなってきている。従来の無線操縦システムの模型飛行機は多くが動力装置をエンジンとしており、その制御方法がモータとは異なるものであった。
例えば、従来のエンジンを動力装置とする被操縦体では、エンジンを停止すると、再始動には燃料の損失や操作の手間がかかることから、エンジンを制御するレバー状の操作子を可動範囲の一方の端部に当接するときにエンジンが最低限の回転をおこなうアイドリングの状態となるようにしていた。
これに対して、モータを動力装置とする飛行機やグライダーには、モータを制御するために、操縦者が設定した任意の一つの操作子を使用していた。操作子にレバー状の操作子を用いた場合、レバーの可動範囲の一方の端部にレバーが当接するときにモータの回転が停止し、他方の端部にレバーが当接するときにモータの回転が最大となるように設定されている。
上記のように設定されているため、レバーを一方の端部に当接させるように操作すると、動力装置であるモータの回転が停止してしまうので、被操縦体に設けられたプロペラの回転が停止して被操縦体にかかる負荷が変化し、エンジンを動力装置とする被操縦体とは操作感覚が異なっていた。
また、エンジンのアイドリングと同様に、モータで低回転数を維持しようとした場合、操縦者はモータの回転数が適当となる操作量で操作子を保持しなければならず、非常に高度な操作が要求されるため、困難であった。
モータを動力装置とする場合であっても、低回転数の制御など、エンジンを動力装置とする被操縦体と同様の操作で、同様の制御ができるようにすることが望まれていた。
上記の課題を解決するために、請求項1記載の操縦装置は、操縦信号を送信して、モータを動力装置として搭載した被操縦体を制御する操縦装置において、前記モータの起動と停止を制御する起動用操作子と、操作量に応じて前記モータの回転数を制御する回転数制御用操作子と、前記モータが回転を開始する前記回転数制御用操作子の操作量であるスタート位置を記憶している記憶部と、前記起動用操作子が起動の状態で、前記回転数制御用操作子の操作量が前記スタート位置以上のときに、前記回転数制御用操作子の前記操作量に応じて前記モータを回転する前記操縦信号を生成する制御部と、前記操縦信号を送信する送信部を備え、前記記憶部は、前記回転数制御用操作子が前記スタート位置以上操作されたとき、前記モータが回転を開始したことを示すスタート情報を記憶し、前記制御部は、前記モータが回転中で前記記憶部に前記スタート情報があるときは前記回転数制御用操作子の操作量が前記スタート位置未満の場合であっても前記モータは停止しないで回転をおこなうように操縦信号を生成することを特徴とする。
請求項2記載の操縦装置は、請求項1記載の操縦装置において、前記スタート位置を設定する設定部を備えていることを特徴とする。
請求項3記載の操縦装置は、請求項1または2記載の操縦装置において、前記回転数制御用操作子の操作量が前記スタート位置未満のときの前記モータの回転数である低回転時の回転数を設定可能な回転数調整用操作子を備えていることを特徴とする。
無線操縦システムの被操縦体に備えられる動力装置であるモータの制御に、モータの起動と停止を制御する操作子と、モータの回転数の制御をおこなう操作子を設け、これら複数の操作子を関連付けて制御をおこなうようにした。
さらに、モータの回転数を制御する回転数制御用操作子には、モータが回転を開始するスタート位置が設けられていることで、起動用操作子が起動の状態になっていても、回転数制御用操作子の操作量がスタート位置未満のときは、モータが回転せず、突然モータが回転することを防ぐことができる。
また、モータが回転中であれば、回転数制御用操作子の操作量がスタート位置未満のときもモータは回転を続け、低回転数の状態となる。これによって、アイドリングの状態を再現でき、エンジンを動力装置とする被操縦体と同様の操縦感覚で操縦をおこなうことができる。
また、設定部を備えたことで、スタート位置を操縦者が任意に設定できる。さらに、回転数調整用操作子を用いることで、モータが低回転数時の回転数を設定できる。
本願発明の実施例に係る無線操縦システムのブロック図である。 操縦装置の模式図である。 本願発明の実施例に係る操縦装置の表示部の一例である。 本願発明の実施例に係る回転数制御用操作子の設定を示した表示部の一例である。 本願発明の実施例に係る回転数制御用操作子の操作量とモータ回転数の関係を示した表示部の一例である。 本願発明に係るモータの制御のフローチャートである。
本発明の実施の形態について図1及び図2を参照しながら説明する。図1は無線操縦システム1のブロック図である。また、図2は操縦装置2を模式的に表した図である。
操縦装置2は、模型飛行機や模型グライダーなどの被操縦体3の操縦をおこなうための装置であり、操縦者は操作部4を操作して被操縦体3の駆動制御をおこなう。
操作部4はスイッチやレバーなどの操作子である。また、モータの起動に関する起動用操作子13とモータの回転数に関する回転数制御用操作子14は操作部4のスイッチ、レバーの中から操縦者が任意に選択することができる。
設定部5は操縦装置2や送信部9及び受信部10を介して被操縦体3に搭載された機器の設定をおこなう。設定部5には図2に示されるタッチセンサー5aのほかにスイッチやレバーを用いても良い。
特に、レバーの近くに設けられたスイッチ5bはトリムと呼ばれ、それぞれ左右のレバーの上下、左右の可動方向に対応しており、レバーの中立位置などを設定するための設定部5のひとつとして使用される。
制御部6は、操作部4の操作に合わせて被操縦体3を駆動するための操縦信号の生成をおこなう。また、設定部5で設定した設定内容に応じて操縦装置2の設定の変更をおこなう。制御部6は実際に処理をおこなうCPU(Central Processing Unit)を備えている。
表示部7は、設定部5の操作に応じて変更した各種の設定や、被操縦体3の情報などを表示するための装置である。
記憶部8は、操縦装置2の様々な設定を記憶しているメモリである。
送信部9は、操縦信号を送信するための送信処理をおこなう送信回路である。
また、受信部10は操縦装置2の送信部9から送信される操縦信号を受信する受信回路である。受信部10は操縦信号を復調し、制御信号として、受信部10に接続された動力装置11や駆動制御装置12に出力する。
動力装置11は、被操縦体3の動力となる装置であり、本願発明ではモータが使用される。また、受信部10と動力装置11であるモータの間には図示しないモータ制御装置が設けられている。
駆動制御装置12は、被操縦体3の各舵やその他部位の駆動制御をおこなうサーボ装置やジャイロ装置などである。図1にはひとつのブロックとして記載されているが、被操縦体3に応じて複数の種類の機器が、それぞれ適切な数だけ設けられている。
図3から図5を用いて実際に本発明を使用する方法を説明する。図3は操縦装置の表示部の例である。設定部を用いて設定をおこないたい部分の表示を選択、決定して設定を変更することができる。そして、図3のように設定をおこなうことで、起動用操作子と回転数制御用操作子を関連付けてモータを制御している。
図4は回転数制御用操作子の設定を示した表示部の例である。また、図5は回転数制御用操作子の操作量とモータの回転数の関係を示した表示部の例である。
ACT表示20は、モータを複数の操作子で制御する機能の有効無効を表示している。図3の場合はモータを複数の操作子で制御する機能を有効にしている。
SW表示21は起動用操作子にどの操作子を割り当てたのかを表示している。図3の場合は、操作子SGを起動用操作子としている。
スタートSW表示22は回転数制御用操作子にどの操作子を割り当てたのかを表示している。図3の場合は、操作子J2を回転数制御用操作子としている。
モータオフ表示23は起動用操作子において、モータが回転を停止する操作量を表示しており、図3右側のバーでラインが表示されている。モータオフ表示23で表示される値及びバーの位置が、モータの回転が停止する起動用操作子の操作量である。
トリム表示24はモータオフ表示23に表示される値をトリムで設定できるようにする機能の有無を表示している。
また、カーブ表示25を選択すると図5のような回転数制御用操作子の操作量とモータの回転数の調整値であるスロットルカーブが表示部に表示される。
図3のSW表示21とスタートSW表示22に示されるように、起動用操作子と回転数制御用操作子には任意に操作子を割り当てられるが、回転数制御用操作子にレバー状の操作子を割り当てることで、操作子の操作量とモータの回転数を調整し、より細かくモータの回転数を制御することができる。
図4に回転数制御用操作子としてレバー状の操作子を割り当てたときの、レバー状の操作子の設定を表示した表示部の一例を示す。操作子の稼動範囲を示す図上にモータが回転を開始する操作量であるスタート位置30が示されている。
また、図3のカーブ表示25を選択すると表示されるスロットルカーブの画面では、設定部を用いて回転数制御用操作子の操作量とモータの回転数の設定をおこなうことができる。図5の例では回転数制御用操作子の可動範囲の一方の端部はモータの回転数が3%で低回転数による回転となるように設定されており、他方の端部ではモータの回転数が100%となるように設定されている。
スロットルカーブとスタート位置の調整によって、次のようなことが実現できる。スロットルカーブにおいて、図5のように回転数制御用操作子がモータの回転数を下げる方向の端部に接するときに、任意の低回転数となるように設定をおこなう。
このように設定することで、操縦装置の電源投入後、起動用操作子が起動の状態で、回転数制御用操作子の操作量がスタート位置未満のとき、モータは回転しない。そして、一度、回転数制御用操作子の操作量がスタート位置以上となってモータが回転を始めた後は、起動用操作子が停止にならない限りモータは停止しない。再度、回転数制御用操作子がスタート位置未満になると、モータはあらかじめ設定した低回転数で回転する。
また、モータの回転を開始するためには起動用操作子が起動の状態となり、回転数制御用操作子がスタート位置以上操作されなければならないので、一方の操作子を誤って操作した場合であってもモータが突然回転するのを防ぐことができる。
さらに、回転数調整用操作子を用いて、モータの低回転数時の回転数を設定することができる。回転数調整用操作子には、トリムを割り当てることができる。
次に、モータの駆動の処理の流れを図6を用いて説明する。図6はモータの処理の流れを示したフローチャートである。
まず、制御部はモータを複数の操作子で制御する機能が有効になっているか判断する(S1)。モータを複数の操作子で制御する機能が有効であれば(S1、Yes)、起動用操作子が起動の状態になっているか判断する(S2)。
起動用操作子が起動の状態であれば(S2、Yes)、記憶部に回転数制御用操作子がスタート位置以上に操作されたことを示すスタート情報のフラグが立っているかを制御部は判断する(S3)。
スタート情報のフラグが立っていれば(S3、Yes)、回転数制御用操作子の操作量に応じて、モータの回転数を制御する操縦信号を生成して送信部から、被操縦体の受信部へ送信する(S4)。このとき、回転数制御用操作子がスタート位置未満の状態であっても、事前に設定したモータの回転数の調整値にしたがって、制御部は操縦信号を生成することができ、これによってモータを低回転数で回転することができる。
また、モータを複数の操作子で制御する機能が無効であれば(S1、No)、記憶部の、スタート情報のフラグを消去する(S5)。そして、従来のモータを動力装置とする被操縦体の制御と同様にモータを制御するひとつの操作子の操作に応じて操縦信号を生成し送信部から、被操縦体の受信部へ送信する(S4)。
また、起動用操作子が停止の状態であれば(S2、No)、記憶部の、スタート情報のフラグを消去する(S6)。そして、制御部はモータを停止する操縦信号を生成して、送信部から被操縦体の受信部に送信する(S7)。
また、記憶部にスタート情報を示すフラグが立っていなければ(S3、No)、さらに、回転数制御用操作子の操作量がスタート位置以上かを制御部は判断する(S8)。
回転数制御用操作子の操作量がスタート位置以上であれば(S8、Yes)、記憶部にスタート情報のフラグを立てる(S9)。そして、回転数制御用操作子の操作量に応じた操縦信号を制御部は生成し、送信部から被操縦体の受信部へ送信する(S4)。
また、回転数制御用操作子の操作量がスタート位置未満であれば(S8、No)、モータを停止する操縦信号を出力する(S7)。
以上説明した発明を実施するための形態より、起動用操作子と回転数制御用操作子を設け、これらを関連付けて被操縦体に搭載したモータを制御することができる。
特に、回転数制御用操作子がスタート位置未満の操作量のときは、起動用操作子が起動の状態になっていてもモータは回転しないので、モータを安全に起動できる。また、モータが回転中に回転数制御用操作子がスタート位置未満の操作量になったとき、回転数制御用操作子とモータの回転数の調整値の設定によってモータの回転を続けることができ、アイドリングの状態を再現できる。
2…操縦装置
3…被操縦体
4…操作部(13…起動用操作子、14…回転数制御用操作子)
5…設定部(15…回転数調整用操作子)
6…制御部
8…記憶部
11…動力装置

Claims (3)

  1. 操縦信号を送信して、モータを動力装置として搭載した被操縦体を制御する操縦装置において、
    前記モータの起動と停止を制御する起動用操作子と、
    操作量に応じて前記モータの回転数を制御する回転数制御用操作子と、
    前記モータが回転を開始する前記回転数制御用操作子の操作量であるスタート位置を記憶している記憶部と、
    前記起動用操作子が起動の状態で、前記回転数制御用操作子の操作量が前記スタート位置以上のときに、前記回転数制御用操作子の前記操作量に応じて前記モータを回転する前記操縦信号を生成する制御部と、
    前記操縦信号を送信する送信部を備え、
    前記記憶部は、前記回転数制御用操作子が前記スタート位置以上操作されたとき、前記モータが回転を開始したことを示すスタート情報を記憶し、
    前記制御部は、前記モータが回転中で前記記憶部に前記スタート情報があるときは前記回転数制御用操作子の操作量が前記スタート位置未満の場合であっても前記モータは停止しないで回転をおこなうように操縦信号を生成することを特徴とする操縦装置。
  2. 前記スタート位置を設定する設定部を備えていることを特徴とする請求項1の操縦装置。
  3. 前記回転数制御用操作子の操作量が前記スタート位置未満のときの前記モータの回転数である低回転時の回転数を設定可能な回転数調整用操作子を備えていることを特徴とする請求項1または2記載の操縦装置。
JP2012027087A 2012-02-10 2012-02-10 無線操縦装置 Active JP5921904B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027087A JP5921904B2 (ja) 2012-02-10 2012-02-10 無線操縦装置
US13/761,389 US9165459B2 (en) 2012-02-10 2013-02-07 Radio control transmitter
DE102013002288.6A DE102013002288B4 (de) 2012-02-10 2013-02-08 Funksteuersender

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027087A JP5921904B2 (ja) 2012-02-10 2012-02-10 無線操縦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013162878A JP2013162878A (ja) 2013-08-22
JP5921904B2 true JP5921904B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=48868401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012027087A Active JP5921904B2 (ja) 2012-02-10 2012-02-10 無線操縦装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9165459B2 (ja)
JP (1) JP5921904B2 (ja)
DE (1) DE102013002288B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080237402A1 (en) * 2005-12-19 2008-10-02 Marc Ausman Aircraft trim safety system and backup controls
CN103463814B (zh) * 2013-09-09 2015-07-15 深圳市富斯遥控模型技术有限公司 根据遥控模型结构配置遥控参数的方法、系统及遥控器
CN105334763B (zh) * 2014-07-17 2018-08-28 优利科技有限公司 模型飞机遥控器及其开关机电路
JP6418669B2 (ja) * 2014-09-30 2018-11-07 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ダイヤル組立体、リモートコントローラ及び無人機の制御方法
CN107635630B (zh) 2015-04-17 2019-11-15 特拉克赛卡斯公司 用于模型车辆的使用自动参数下载的转向稳定系统
WO2016168854A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Traxxas Lp Steering stabilizing apparatus for a model vehicle
JP6483057B2 (ja) * 2016-06-10 2019-03-13 双葉電子工業株式会社 パラメータ設定装置
JP1646982S (ja) * 2019-01-24 2019-12-02
DE102020200056A1 (de) * 2020-01-07 2021-07-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Kontrolleinheit zur kontinuierlichen Steuersignalüberprüfung bei Multirotorfluggeräten vor und während eines Flugbetriebs

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683079B2 (ja) * 1987-09-11 1994-10-19 三和電子機器株式会社 ラジオコントロール送信機
JP2570863B2 (ja) 1989-08-17 1997-01-16 住友エール株式会社 フォークの有効長を調節可能とした荷役装置
JPH0379600U (ja) * 1989-12-06 1991-08-14
JP3245392B2 (ja) * 1998-07-08 2002-01-15 双葉電子工業株式会社 模型用ラジオコントロール装置
JP3276336B2 (ja) * 1998-07-13 2002-04-22 双葉電子工業株式会社 ラジオコントロール装置
JP3079600U (ja) * 2001-02-15 2001-08-24 日本遠隔制御株式会社 ラジオコントロール用送信機
DE102005051799A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Stefan Reich Verfahren und Vorrichtung zur Fernsteuerung und Stabilisierung unbemannter Luftfahrzeuge
JP5326106B2 (ja) * 2009-09-29 2013-10-30 双葉電子工業株式会社 ラジオコントロール送信機、ラジオコントロール送信機における操縦信号の送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013002288B4 (de) 2014-07-03
US20130207828A1 (en) 2013-08-15
DE102013002288A1 (de) 2013-08-14
US9165459B2 (en) 2015-10-20
JP2013162878A (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921904B2 (ja) 無線操縦装置
JP6279097B2 (ja) ヘッドレスモードに基づく無人機の制御方法とデバイス
US20210197892A1 (en) Rotation control system for a steering wheel and method
CN107031699B (zh) 用于方向盘的转动控制系统及方法
US20180072343A1 (en) Steering Device
EP3363712B1 (en) Driving assistance apparatus
JP5661650B2 (ja) 車両を操縦する方法及び装置、コンピュータ・プログラム、コンピュータ並びに車両
US11231708B2 (en) Display control apparatus, display control method, and storage medium
CN106809386B (zh) 无人飞行器及其飞行控制方法
JP5843220B2 (ja) エンジン再始動制御装置
US20160342162A1 (en) Remote control device
US11136061B2 (en) Control device for vehicle
CN109895844B (zh) 用于车辆的行驶控制系统和方法
JP2013230797A (ja) 表示装置
JP2008213769A (ja) 車両の操作装置
KR20170055789A (ko) 무인 비행체 제어 장치
JP6667402B2 (ja) 飛行装置の操縦システム
JP2019020962A (ja) 移動体の移動を制御するシステムおよび方法
KR20170079816A (ko) 차량의 조향 토크 보상 제어장치 및 방법
JP2013118875A (ja) 操縦用通信システム
JP6983262B2 (ja) 飛行装置の操縦システム
JP2008067884A (ja) 模型用ラジオコントロール送信機
CN112298355B (zh) 方向盘的控制方法,方向盘,系统,存储介质及电子设备
JP2010233725A (ja) ラジオ・コントロール送信機
JP6390393B2 (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250