JP2013118875A - 操縦用通信システム - Google Patents

操縦用通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013118875A
JP2013118875A JP2011266475A JP2011266475A JP2013118875A JP 2013118875 A JP2013118875 A JP 2013118875A JP 2011266475 A JP2011266475 A JP 2011266475A JP 2011266475 A JP2011266475 A JP 2011266475A JP 2013118875 A JP2013118875 A JP 2013118875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference value
control
voltage
signal
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011266475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5921864B2 (ja
JP2013118875A5 (ja
Inventor
Yasutaka Koike
泰孝 小池
Masahiro Saegusa
昌宏 三枝
Masahiro Tanaka
昌廣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2011266475A priority Critical patent/JP5921864B2/ja
Priority to DE201210109952 priority patent/DE102012109952B4/de
Priority to KR1020120121383A priority patent/KR101404769B1/ko
Priority to US13/668,782 priority patent/US9199181B2/en
Priority to TW101142777A priority patent/TWI499889B/zh
Priority to CN201210517592.5A priority patent/CN103149851B/zh
Publication of JP2013118875A publication Critical patent/JP2013118875A/ja
Publication of JP2013118875A5 publication Critical patent/JP2013118875A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921864B2 publication Critical patent/JP5921864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H30/00Remote-control arrangements specially adapted for toys, e.g. for toy vehicles
    • A63H30/02Electrical arrangements
    • A63H30/04Electrical arrangements using wireless transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/10Power supply of remote control devices
    • G08C2201/12Power saving techniques of remote control or controlled devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】操縦信号を送信する操縦装置と、被操縦体に搭載された操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、被操縦体を駆動制御する駆動制御装置を備えた操縦用通信システムにおいて、操縦装置から被操縦体側通信装置のフェールセーフ機能の設定をおこなえるようにする。
【解決手段】操縦装置で設定した電圧基準値と検出時間基準値を、被操縦体側通信装置に送信し、被操縦体側通信装置の記憶部に記憶させる。被操縦体側通信装置は、前記記憶部に記憶された前記電圧基準値と前記検出時間基準値を参照してバッテリーの状態が、フェールセーフ機能を起動する条件を満たしているか判別をおこなう。
【選択図】図1

Description

本発明は、操縦信号を送信する操縦装置と、模型や産業用機器などの被操縦体に搭載されて操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、被制御体を駆動制御する駆動制御装置を備えた操縦用通信システムに係り、特に被操縦体側通信装置に使用する電源の電圧の低下を操縦者に知らせることを特徴とする操縦用通信システムに関するものである。
電波を使用して、離れた場所の被操縦体を遠隔制御するラジオコントロールシステム(以下、操縦用通信システムという)は、模型飛行機や模型ヘリコプター、模型自動車などの被操縦体を操縦者の持つ操縦装置で操縦し、スピードや曲芸などの操縦技術を競うホビー用途や、草刈機やクレーンなどの被操縦体を操縦する産業用機器の用途に使用されている。
操縦用通信システムの操縦装置は、被操縦体を操縦するための装置であり、操縦者の操作に応じた操縦信号を送信する送信部を備えている。
また、被操縦体は、操縦信号を受信する受信部を備えた被操縦体側通信装置、操縦信号に基づいて被操縦体側通信装置から制御信号を送出し、この制御信号によってエンジンやモータなどの動力源、エンジンのスロットルレバーや各部の駆動制御をおこなうサーボ装置や機体の安定性を保つジャイロ装置などの駆動制御装置が搭載されている。
さらに、被操縦体側通信装置には、電源用のバッテリーとしてニッカド電池、ニッケル水素電池、リチウムポリマー電池など様々な種類のバッテリーが使用されている。
この被操縦体側通信装置の電源電圧が所定の値以下となると、操縦装置と正常な通信ができなくなり、被操縦体の制御が不能となり、被操縦体が暴走や墜落するおそれがある。
そのため、操縦用通信システムにおいて、被操縦体側通信装置の電源電圧の低下を、被制御体の動作を通して操縦者に知らせるためのバッテリーフェールセーフ機能が存在する。
例として、被操縦体側通信装置の電源電圧が所定の値以下になると、サーボ装置の出力軸の角度位置をあらかじめ設定しておいた角度位置になるように制御信号を出力する。これによって、被操縦体が模型飛行機の場合は、旋回などの動作をおこなわせる。
別の例として、エンジンのスロットルレバーの制御をおこなっているサーボ装置にバッテリーフェールセーフ機能を作用させる場合には、エンジンのスロットルを閉じ、エンジンの回転数を最低回転数にするなどの制御をおこなわせる。
操縦者は、バッテリーフェールセーフの機能が働いた後に、操縦装置でスロットルを最大にするなど特定の操作をおこなうと一時的にバッテリーフェールセーフ機能を解除することができ、数十秒程度の一定の時間、被操縦体を操縦できる。この間に操縦者は被操縦体を回収する。一定時間経過後は再度バッテリーフェールセーフ機能が働く。操縦者は適宜バッテリーフェールセーフ機能を解除し、電源がさらに消耗して被操縦体の制御が不能になるまでの間に被操縦体を回収する。
特許文献1には、バッテリーフェールセーフ機能の一例が示されており、被操縦体がホビー用途の操縦用通信システムにおいて、図4に示したような被操縦体側通信装置30が開示されている。図示しない操縦装置で操縦信号とは別に、エンジンの動きが停止、またはエンジンを最低回転数に固定するようにエンジン制御用サーボ装置を制御するバッテリーフェールセーフ機能用の操縦信号Sを生成、送信する。
被操縦体側通信装置30は、高周波回路31で受信した信号を増幅、復調する。そして、信号はデコーダ32でサーボ装置などの図示しない駆動制御装置に振り分けられて出力される。このとき、エンジン制御用サーボ装置の操縦信号Mは、バッテリーフェールセーフ機能用の操縦信号Sとともに切替え回路33に出力される。
切替え回路33は、通常、操縦信号Mを出力するが、電圧検出回路34で検出した電源35の電圧が電圧基準値以下になった場合、切替え回路33は操縦信号Mに替えてバッテリーフェールセーフ機能用の操縦信号Sをエンジン制御用サーボ装置に出力する。
操縦者は、被操縦体がバッテリーフェールセーフ機能によって動作していることを確認したら、被制御体を回収、または操縦装置によってエンジン制御用サーボ装置以外のサーボ装置を制御して、被制御体を安全位置に退避させる。
また、特許文献2には、バッテリーの種類や使用環境に応じてバッテリーフェールセーフの機能を働かせるのに適切な電源の電圧基準値が異なるので、状況に応じて電圧基準値を設定できるようにし、設定した電圧基準値を記憶するメモリを備えたラジコン受信機が開示されている。
特開昭61−239796 特開2011−78707
従来、バッテリーフェールセーフ機能は、バッテリーの電圧が降下していると判断する検出時間を200ミリ秒程度に固定していた。これは、従来標準的に使用されていたバッテリーであるニッカド電池の放電特性と機体の回収にかかる時間を考慮して設けられた時間であった。
しかし、近年操縦用通信システムが多様化しており、例えば、多チャンネル化によって一度に動作するサーボ装置の数が増加した。さらにサーボ装置の種類が増加し、高出力で消費電流が大きいサーボ装置も使用されるようになってきた。また、バッテリーも様々な種類のものが使用され、それぞれ内部抵抗や放電特性が異なっている。
これらのホビー用途の操縦用通信システムの使用環境の変化により、被操縦体側通信装置を流れる消費電流が増して電源の瞬間的な電圧降下が増加する傾向にある。
そこで、内部抵抗の高いバッテリーに瞬間的に電流を多く消費する高出力のサーボ装置を使用するような場合など、操縦用通信システムの使用環境によって、従来のバッテリーフェールセーフ機能の検出時間では、瞬間的な電圧降下を検出して、実際のバッテリー容量は十分にもかかわらず、バッテリーフェールセーフ機能が起動してしまう場合があった。
バッテリー容量が充分あるときに、バッテリーフェールセーフ機能が働いてしまうと、バッテリーフェールセーフ機能が起動したことを目安として操縦者は被操縦体を回収するので被操縦体を正常に操縦できる時間が短くなってしまうという問題があった。
また、バッテリーが充分に放電していない状態で、充電をおこなうことでバッテリーの寿命を縮めてしまうという問題もあった。
請求項1に記載の被操縦体側通信装置は、操縦信号を送信する操縦装置と、模型や産業用機器などの被操縦体に搭載されて前記操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、前記被制御体を駆動制御する駆動制御装置を備えた操縦用通信システムにおいて、
前記被操縦体側通信装置は、電源電圧を検出する電圧検出部と、バッテリーフェールセーフ機能を起動するための検出時間基準値を含んだ信号を受信する被操縦体側受信部と、前記検出時間基準値を書き換え可能に記憶する被操縦体側記憶部と、前記電源電圧と電圧基準値を比較して前記検出時間基準値以上の期間、継続して前記電源電圧が前記電圧基準値よりも低かった場合に操縦信号に代わりフェールセーフ信号を前記駆動制御装置に出力する被操縦体側制御部を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の被操縦体側通信装置は、請求項1の被操縦体側通信装置において、
前記操縦体側受信部は電源電圧と比較する電圧基準値を含んだ信号を受信し、前記被操縦体側記憶部は前記電圧基準値を書き換え可能に記憶することを特徴とする。
請求項3に記載の被操縦体側通信装置は、操縦信号を送信する操縦装置と、模型や産業用機器などの被操縦体に搭載されて前記操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、前記被制御体を駆動制御する駆動制御装置を備えた操縦用通信システムにおいて、
前記被操縦体側通信装置は、電源電圧を検出する電圧検出部と、バッテリーフェールセーフ機能を起動するための検出時間基準値を書き換え可能に記憶する被操縦体側記憶部と、前記検出時間基準値を前記被操縦体側記憶部に書き込む被操縦体側設定部と、前記電源電圧と電圧基準値を比較して前記検出時間基準値以上の期間、継続して前記電源電圧が前記電圧基準値よりも低かった場合に操縦信号に代わりフェールセーフ信号を出力する被操縦体側制御部を備えたことを特徴とする。
請求項4に記載の被操縦体側通信装置は、請求項3の被操縦体側通信装置において、
前記被操縦体側記憶部は電源電圧と比較する電圧基準値を書き換え可能に記憶し、前記被操縦体側設定部は前記電圧基準値を前記被操縦体側記憶部に書き込むことを特徴とする。
請求項5に記載の操縦装置は、操縦信号を送信する操縦装置と、模型や産業用機器などの被操縦体に搭載されて前記操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、前記被制御体を駆動制御する駆動制御装置を備え、前記被操縦体側通信装置はバッテリーフェールセーフ機能を起動するための基準値を書き換え可能に記憶する記憶部を備えた操縦用通信システムにおいて、
前記操縦装置は、バッテリーフェールセーフ機能を起動するための前記基準値である検出時間基準値を設定する操縦側設定部と、前記操縦側設定部で設定した前記検出時間基準値を含んだ信号を前記被操縦体側通信装置に送信する操縦側送信部を備えたことを特徴とする。
請求項6に記載の操縦装置は、請求項5に記載の操縦装置において、
前記操縦側設定部はバッテリーフェールセーフ機能を起動するための前記基準値である電圧基準値を設定し、前記操縦側送信部は前記操縦側設定部で設定した前記電圧基準値を含んだ信号を前記被操縦体側通信装置に送信することを特徴とする。
請求項7に記載の操縦用通信システムは、操縦信号を送信する操縦装置と、模型や産業用機器などの被操縦体に搭載されて前記操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、前記被制御体を駆動制御する駆動制御装置を備えた操縦用通信システムにおいて、
前記操縦装置は、検出時間基準値を設定する操縦側設定部と、前記検出時間基準値を含んだ信号を前記被操縦体側通信装置の被操縦体側受信部に送信する操縦側送信部を備え、前記被操縦体側通信装置は、電源電圧を検出する電圧検出部と、前記操縦側送信部より送信された前記信号に含まれる前記検出時間基準値を記憶する被操縦体側記憶部と、前記電源電圧と電圧基準値を比較して、前記検出時間以上の期間、継続して前記電源電圧が前記電圧基準値よりも低かった場合に前記操縦信号に代わりフェールセーフ信号を出力する被操縦体側制御部を備えたことを特徴とする。
請求項8に記載の操縦用通信システムは、請求項7記載の操縦用通信システムにおいて、
前記操縦側設定部は前記被操縦体側通信装置の電源電圧と比較をするための電圧基準値を設定し、前記操縦側送信部は前記電圧基準値を含んだ信号送信し、前記被操縦体記憶部は前記操縦側送信部から送信された前記信号に含まれる前記電圧基準値を記憶することを特徴とする。
請求項1に記載された被操縦体側通信装置によれば、被操縦体側通信装置にバッテリーの使用環境に応じて、操縦者がバッテリーフェールセーフ機能を起動させるための検出時間を任意に設定することができる。
よって、内部抵抗のバッテリーと高出力のサーボからなる操縦用通信システムを使用する場合にもバッテリーフェールセーフ機能を適切に起動することができる。
また、検出時間を変更することによって、バッテリーフェールセーフ機能が過剰に起動することが無くなり、被操縦体をバッテリーの容量が継続する適切な時間まで操縦用通信システムを使用することができる。さらに、バッテリーの充放電を無駄なくおこなうことができるのでバッテリーの寿命を向上することができる。
さらに請求項2に記載された被操縦体側通信装置によれば、電圧基準値も操縦者の任意に設定ができるので、操縦用通信システムの使用環境に応じて、バッテリーフェールセーフ機能をより適切に起動することができる。
さらに請求項3、および請求項4に記載された被操縦体側通信装置によれば、操縦装置や専用の機器を用いることなく、被操縦体側通信装置のみで検出時間基準値、電圧基準値を被操縦側設定部によって設定することができる・
さらに請求項5、および請求項6に記載された操縦装置によれば、専用の機器を用いることなく、操縦用通信システムに使用する操縦装置を使用して、被操縦体側通信装置に基準電圧や検出時間を設定することができる。
さらに請求項7、および請求項8に記載された操縦用通信システムによれば、被操縦体に被操縦体側通信装置を搭載した後に取り外すことなく、操縦装置から検出時間基準値、電圧基準値が容易に設定できる。また、専用の機器を用いることなく、被操縦体の操縦に必要な操縦装置から設定ができる。
本願発明の実施例に係る操縦用通信システムのブロック図である。 バーテリーフェールセーフ機能が起動する処理の流れを示したフローチャートである。 本願発明の他の実施例に係る被操縦体側通信装置のブロック図である。 従来の被操縦体側通信装置のブロック図である。
本発明の実施の形態について図1と図2を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施に関る操縦用通信システム1の構成例を示すブロック図である。
操縦装置2は、被操縦体3の操縦をおこなうための装置であり、操縦者は操作部13を操作して被操縦体3の駆動制御をおこなう。操作部13はスイッチやスティック、レバーなどを備える。また、操縦側設定部14は操縦装置2や被操縦体3に搭載された機器の設定をおこなう。操縦側設定部14はスイッチやスティック、レバー、タッチパネルなどを備える。
操縦側制御部10は、操作部13の操作に合わせて被操縦体3を駆動するための操縦信号の生成をおこなう。また、操縦側設定部14で設定した設定内容に応じて操縦装置2の設定の変更をおこなう。操縦側制御部10は実際に処理をおこなうCPU(Central Processing Unit)を備えている。
表示部15は、操縦側設定部14の操作に応じて変更した各種の設定や、被操縦体3の情報などを表示するための装置である。
操縦側記憶部11は、操縦装置2の様々な設定を記憶しているメモリである。
操縦側送信部12は、操縦信号やペアリングのための信号を送信するための送信処理をおこなう。ペアリングとは操縦装置2の識別符号を被操縦体側通信装置4の被操縦体側記憶部21に記憶させ、被操縦体側記憶部21が記憶した識別符号を持つ操縦装置2からのみ被操縦体側通信装置4と通信できるようにするための処理である。
被操縦体側通信装置4は、被操縦体3に搭載され、操縦装置2が送信した操縦信号を受信して、制御信号として駆動制御装置5へ出力する装置である。駆動制御装置5は図中では一つだが、図示しないエンジンに設けられたスロットルレバーを制御するサーボ装置や、その他の各部の駆動制御をおこなうサーボ装置、被操縦体3が飛行体の場合に被操縦体3の安定性を保つジャイロ装置など被操縦体3を駆動制御するための装置が必要に応じ複数設けられていてもよい。
バッテリー6は、ニッカド電池やニッケル水素電池、リチウムポリマー電池などが使用され、電源回路24を介して被操縦体側通信装置4に電力を供給する電源である。
電源回路24は図示しないが被操縦体側通信装置4の各構成に電力を供給している。
電圧検出部23は、電源回路24を介してバッテリー6の電圧を検出してバッテリー測定電圧Vadとして被操縦体側制御部20に出力する。
バッテリーは、被操縦体の小型化や軽量化のために被操縦体側通信装置と駆動制御装置で同一のものを使用することがある。
被操縦体側記憶部21は、後述する被操縦体側制御部20内の電圧比較部25で使用する電圧基準値Vthやフェールセーフ機能部26で使用する検出時間基準値Cth、さらにペアリングした操縦装置2の識別符号や被操縦体側通信装置4の様々な設定を記憶しているメモリである。
ここで、電圧基準値Vthは、バッテリー測定電圧Vadと比較するための電圧値である。また、検出時間基準値Cthは、バッテリーフェールセーフ機能が起動するまでにバッテリー測定電圧Vadが電圧基準値Vthを下回っていた期間を示す基準値である。
被操縦体側受信部22は、操縦信号を受信して被操縦体側制御部20に出力する受信処理をおこなう。
被操縦体側制御部20は、操縦信号を復調して駆動制御装置5に出力する。また、被操縦体側制御部20は、バッテリー測定電圧Vadを被操縦体側記憶部21から読込んだ電圧基準値Vthと比較する電圧比較部25と、被操縦体記憶部21から読込んだ検出時間基準値Cth以上の期間継続して、バッテリー測定電圧Vadが電圧基準値Vthを下回っていた場合、フェールセーフ信号を駆動制御装置5に出力するフェールセーフ機能部26を備えている。
被制御体側制御部20は、CPUによって実際の処理をおこなっている。
フェールセーフ信号は、バッテリーフェールセーフ機能を実現するために、あらかじめ駆動制御装置5であるサーボ装置の出力軸の角度位置を所定の角度位置に固定するなどの信号である。
被操縦体3が模型飛行機であって、フェールセーフ信号によって各部の駆動を制御するサーボ装置を制御する場合は、サーボ装置の出力軸の角度位置を所定の角度位置に固定し、被操縦体3が旋回の動作をおこなうようにする。また、フェールセーフ信号によってエンジンのスロットルを制御するサーボ装置の制御をおこなう場合は、エンジンのスロットルを閉じ、エンジンの回転数を最低回転数にするなどの制御をおこなうことができる。
次に、被操縦体側通信装置4にバッテリーフェールセーフに用いる電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthを設定する方法について説明する。
操縦用装置2は、被操縦体3を操縦する操縦用のモードと、バッテリーフェールセーフに用いる基準値やその他の設定を変更する設定用のモードを備えている。
まず、操縦装置2において、設定用のモードを指定して、バッテリーフェールセーフ機能の電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthの設定画面を呼び出し、表示装置15に表示する。電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthの設定画面は、それぞれ別個のものを用意してもよい。
操縦側設定部14を操作して電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthをそれぞれ決定する。
電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthは、あらかじめ決められた複数の固定値の中から適切なものを選択するようにしてもよいし、操縦者が操縦側設定部14を操作して任意の値を入力するようにしてもよい。
例えば固定値としては、バッテリーの種類やセル数に応じたものが想定される。
その後、操縦装置2と被操縦体側通信装置4をペアリングするときにバッテリーフェールセーフ機能用の電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthの情報をペアリングの信号に含めて操縦装置2から被操縦体側通信装置4に送信する。
被操縦体側通信装置4はペアリングで操縦装置2の識別符号を被操縦体側記憶部21に登録するときに電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthも被操縦体側記憶装置21に記憶させる。
また、被操縦体側記憶部21にはあらかじめデフォルトの電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthが設定されていてもよい。
ペアリングの信号は操縦側送信部12と被操縦体側受信部22を用いて、電波によって送受信するが、操縦装置2と被操縦側通信装置20をケーブルで有線接続して信号を送受信してもよい。また、ペアリングの信号とは別に電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthのみを送受信してもよい。
また、設定用のモードでは操縦側設定部14としてスイッチやスティック、レバーを使用する。これらは操縦用のモードでは操作部13として使用してもよい。さらに、操縦側設定部14をタッチパネルとして、パネルの表示を見ながら設定をおこなってもよい。つまり、操縦側設定部14と表示部15を一体として設けてもよい。
次に、図2を用いてバッテリーフェールセーフ機能が起動する流れを説明する。この処理は、被操縦体側制御部20の内部にておこなわれる。また、この図においてCdetは検出カウンタ値を示し、検出カウンタは被操縦体側制御部20に備えられたカウンタである。
まず、検出カウンタ値Cdetを0として、電圧基準値Vth、検出時間基準値Cthを被操縦体側記憶部21から被操縦体側制御部20に読み出して、タイマをスタートする(S1)。タイマは、被操縦体側制御部20に備えられており、所定の期間(例えば数十ミリ秒)で割込みをおこなう(S2、YES)。タイマの割込みが起こると電源回路24を介し、電圧検出部25で電源であるバッテリー6の電圧を測定する(S3)。
バッテリー6の電圧測定値であるバッテリー測定電圧Vadと、電圧基準値Vthを電圧比較部25で比較する(S4)。比較の結果、バッテリー測定電圧Vadが電圧基準値Vthより高かった場合(S4、NO)は、被操縦体側制御部20の検出フラグをクリアして検出カウンタを0にして(S5)、再度、タイマをスタートする。
電圧基準値Vthがバッテリー測定電圧Vadより高かった場合(S4、YES)は、被操縦体側制御部20に検出フラグがセットされているか判別する(S6)。検出フラグがセットされていなかった場合(S6、NO)は、検出フラグをセットして(S7)、再度、タイマをスタートする。
検出フラグがセットされていた場合(S6、YES)は検出カウンタ値Cdetの値に1を加える(S8)。
そして、フェールセーフ機能部26で、検出時間基準値Cthと検出カウンタ値Cdetの比較をおこなう(S9)。検出時間基準値Cthが検出カウンタ値Cdetより大きかった場合(S9、NO)は、検出カウンタ値Cdetはそのままで再度、タイマをスタートする。
検出カウンタ値Cdetが検出時間基準値Cthよりも大きかった場合(S9、YES)は、バッテリーフェールセーフ状態に移行し、バッテリーフェールセーフ機能が起動して(S10)この処理は終了する。
本発明の他の実施例として、図3に示すように被操縦体操縦装置4’にディップスイッチなどによる被操縦体側設定部27を設けて、電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthを直接、被操縦体側記憶部21に設定できるようにしてもよい。
なお、図3において、図1と同様の構成部分は同一符号を付与している。
さらに他の実施例として、電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthをパーソナルコンピュータや専用の設定機器などの外部機器で被操縦体側通信装置に設定してもよい。
このとき、被操縦体側通信装置と外部機器は通信によって接続していてもよいし、ケーブルなどを用いて有線で接続していてもよい。
さらに、他の実施例として、操縦信号を通信する操縦側送信部、被操縦体側受信部とは別に電圧基準値Vthおよび検出時間基準値Cthの通信専用の送信部、受信部を設けてもよい。
以上説明したように、上述した操縦用通信システム1は、バッテリー測定電圧Vadが所定の期間である検出時間基準値Cthの間、継続して電圧基準値Vthを下回るとバッテリーフェールセーフ機能が起動する。
そして、電圧基準値Vthと検出時間基準値Cthを操縦者が任意に設定できるので、バッテリー6の種類や使用環境に応じてバッテリーフェールセーフ機能の起動する条件を変更することができる。
検出時間を従来の200ミリ秒程度から1秒程度に変更することで、瞬間的な電圧降下によるバッテリーフェールセーフ機能の起動を防ぐことができ、バッテリーの容量を充分に使用することができるので、被操縦体3の操縦時間を伸ばすことができ、バッテリー6の寿命を向上することができる。
1…操縦用通信システム
2…操縦装置
3…被操縦体
4…被操縦体側通信部
6…バッテリー
20…被操縦体側制御部
21…被操縦体側記憶部
23…電圧検出部
25…電圧比較部
26…フェールセーフ機能部

Claims (8)

  1. 操縦信号を送信する操縦装置と、模型や産業用機器などの被操縦体に搭載されて前記操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、前記被制御体を駆動制御する駆動制御装置を備えた操縦用通信システムにおいて、
    前記被操縦体側通信装置は、電源電圧を検出する電圧検出部と、
    バッテリーフェールセーフ機能を起動するための検出時間基準値を含んだ信号を受信する被操縦体側受信部と、
    前記検出時間基準値を書き換え可能に記憶する被操縦体側記憶部と、
    前記電源電圧と電圧基準値を比較して前記検出時間基準値以上の期間、継続して前記電源電圧が前記電圧基準値よりも低かった場合に操縦信号に代わりフェールセーフ信号を前記駆動制御装置に出力する被操縦体側制御部を備えたことを特徴とする被操縦体側通信装置。
  2. 請求項1の被操縦体側通信装置において、
    前記操縦体側受信部は電源電圧と比較する電圧基準値を含んだ信号を受信し、前記被操縦体側記憶部は前記電圧基準値を書き換え可能に記憶することを特徴とする被操縦体側通信装置。
  3. 操縦信号を送信する操縦装置と、模型や産業用機器などの被操縦体に搭載されて前記操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、前記被制御体を駆動制御する駆動制御装置を備えた操縦用通信システムにおいて、
    前記被操縦体側通信装置は、電源電圧を検出する電圧検出部と、
    バッテリーフェールセーフ機能を起動するための検出時間基準値を書き換え可能に記憶する被操縦体側記憶部と、
    前記検出時間基準値を前記被操縦体側記憶部に書き込む被操縦体側設定部と、
    前記電源電圧と電圧基準値を比較して前記検出時間基準値以上の期間、継続して前記電源電圧が前記電圧基準値よりも低かった場合に操縦信号に代わりフェールセーフ信号を出力する被操縦体側制御部を備えたことを特徴とする被操縦体側通信装置。
  4. 請求項3の被操縦体側通信装置において、
    前記被操縦体側記憶部は電源電圧と比較する電圧基準値を書き換え可能に記憶し、
    前記被操縦体側設定部は前記電圧基準値を前記被操縦体側記憶部に書き込むことを特徴とする被操縦体側通信装置。
  5. 操縦信号を送信する操縦装置と、模型や産業用機器などの被操縦体に搭載されて前記操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、前記被制御体を駆動制御する駆動制御装置を備え、前記被操縦体側通信装置はバッテリーフェールセーフ機能を起動するための基準値を書き換え可能に記憶する記憶部を備えた操縦用通信システムにおいて、
    前記操縦装置は、バッテリーフェールセーフ機能を起動するための前記基準値である検出時間基準値を設定する操縦側設定部と、
    前記操縦側設定部で設定した前記検出時間基準値を含んだ信号を前記被操縦体側通信装置に送信する操縦側送信部を備えたことを特徴とする操縦装置。
  6. 請求項5に記載の操縦装置において、
    前記操縦側設定部はバッテリーフェールセーフ機能を起動するための前記基準値である電圧基準値を設定し、
    前記操縦側送信部は前記操縦側設定部で設定した前記電圧基準値を含んだ信号を前記被操縦体側通信装置に送信することを特徴とする操縦装置。
  7. 操縦信号を送信する操縦装置と、模型や産業用機器などの被操縦体に搭載されて前記操縦信号を受信する被操縦体側通信装置と、前記被制御体を駆動制御する駆動制御装置を備えた操縦用通信システムにおいて、
    前記操縦装置は、検出時間基準値を設定する操縦側設定部と、
    前記検出時間基準値を含んだ信号を前記被操縦体側通信装置の被操縦体側受信部に送信する操縦側送信部を備え、
    前記被操縦体側通信装置は、電源電圧を検出する電圧検出部と、前記操縦側送信部より送信された前記信号に含まれる前記検出時間基準値を記憶する被操縦体側記憶部と、前記電源電圧と電圧基準値を比較して、前記検出時間以上の期間、継続して前記電源電圧が前記電圧基準値よりも低かった場合に前記操縦信号に代わりフェールセーフ信号を出力する被操縦体側制御部を備えたことを特徴とする操縦用通信システム。
  8. 請求項7記載の操縦用通信システムにおいて、
    前記操縦側設定部は前記被操縦体側通信装置の電源電圧と比較をするための電圧基準値を設定し、
    前記操縦側送信部は前記電圧基準値を含んだ信号送信し、
    前記被操縦体記憶部は前記操縦側送信部から送信された前記信号に含まれる前記電圧基準値を記憶することを特徴とする操縦用通信システム。
JP2011266475A 2011-12-06 2011-12-06 操縦用通信システム Active JP5921864B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266475A JP5921864B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 操縦用通信システム
DE201210109952 DE102012109952B4 (de) 2011-12-06 2012-10-18 Steuerungs-Kommunikationssystem
KR1020120121383A KR101404769B1 (ko) 2011-12-06 2012-10-30 조종용 통신 시스템
US13/668,782 US9199181B2 (en) 2011-12-06 2012-11-05 Controlling communication system
TW101142777A TWI499889B (zh) 2011-12-06 2012-11-16 操縱用通信系統
CN201210517592.5A CN103149851B (zh) 2011-12-06 2012-12-05 操纵用通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266475A JP5921864B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 操縦用通信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013118875A true JP2013118875A (ja) 2013-06-17
JP2013118875A5 JP2013118875A5 (ja) 2014-12-04
JP5921864B2 JP5921864B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=48431482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266475A Active JP5921864B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 操縦用通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9199181B2 (ja)
JP (1) JP5921864B2 (ja)
KR (1) KR101404769B1 (ja)
CN (1) CN103149851B (ja)
DE (1) DE102012109952B4 (ja)
TW (1) TWI499889B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104436694B (zh) * 2014-12-19 2017-06-09 深圳市遥蓝儿童科技有限公司 一种电子玩具控制系统及控制方法
CN104881041B (zh) * 2015-05-27 2017-11-07 深圳市高巨创新科技开发有限公司 一种无人飞行器的电量预警方法及装置
US10211621B2 (en) * 2016-03-31 2019-02-19 Texas Instruments Incorporated Fail-safe for shared pin

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239796A (ja) * 1985-04-16 1986-10-25 Futaba Corp ラジコン装置のフエイルセ−フ装置
JPH0348985U (ja) * 1989-09-20 1991-05-13
JPH04117895A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Yamaha Motor Co Ltd 無線操縦装置
JP2005244431A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Sanwa Denshi Kiki Kk ラジオコントロール用通信装置
JP2011078707A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Futaba Corp ラジコン受信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229334A (en) 1975-08-28 1977-03-05 Mabuchi Motor Co Ltd Battery-operated model toy equipped with radio control
DE3639755A1 (de) * 1985-11-22 1987-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd Selbstdiagnoseverfahren fuer ein geraet
US5428252A (en) 1992-01-03 1995-06-27 Zilog, Inc. Power supply interruption detection and response system for a microcontroller
JP3019583B2 (ja) * 1992-02-24 2000-03-13 日産自動車株式会社 車載用多重通信装置
TW312758B (ja) * 1995-04-17 1997-08-11 Futaba Denshi Kogyo Kk
ATE515090T1 (de) 2005-03-08 2011-07-15 Cirprotec S L Kombinierte elektrische niederspannungsschutzvorrichtung gegen transiente und länger anhaltende überspannungen, mit automatischer wiederverbindung.
US20080026671A1 (en) * 2005-10-21 2008-01-31 Motorola, Inc. Method and system for limiting controlled characteristics of a remotely controlled device
CN101131791A (zh) * 2006-08-23 2008-02-27 麦尔马克汽车电子(深圳)有限公司 无线遥控器及其工作方法
JP2008206670A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Taya Engineering Kk ラジコン模型の統合制御システム
CN201035379Y (zh) * 2007-03-23 2008-03-12 鲁东大学 汽车远程数据交换与智能控制装置
US20080285628A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Gizis Alexander C Communications systems and methods for remotely controlled vehicles
TWM369173U (en) * 2009-03-20 2009-11-21 you-bo Zhu Power management and sudden-momentum proof system of remote-control vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239796A (ja) * 1985-04-16 1986-10-25 Futaba Corp ラジコン装置のフエイルセ−フ装置
JPH0348985U (ja) * 1989-09-20 1991-05-13
JPH04117895A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Yamaha Motor Co Ltd 無線操縦装置
JP2005244431A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Sanwa Denshi Kiki Kk ラジオコントロール用通信装置
JP2011078707A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Futaba Corp ラジコン受信装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015045327; '2.4GHz SANWA SD-10G' ラジコン技術 第49巻第7号通巻682号, 20090701, 第164-170頁, (株)電波実験社 *
JPN6015045329; 'XG7 その全貌を探る 1回目' ラジコン技術 第50巻第11号通巻698号, 20101101, 第162-165頁, (株)電波実験社 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130063457A (ko) 2013-06-14
CN103149851B (zh) 2015-09-09
US9199181B2 (en) 2015-12-01
DE102012109952A1 (de) 2013-06-06
JP5921864B2 (ja) 2016-05-24
CN103149851A (zh) 2013-06-12
US20130140914A1 (en) 2013-06-06
TW201324076A (zh) 2013-06-16
TWI499889B (zh) 2015-09-11
KR101404769B1 (ko) 2014-06-27
DE102012109952B4 (de) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10625613B2 (en) Battery and unmanned aerial vehicle with the battery
US20210221434A1 (en) Vehicle and vehicle steering control system and method
EP2973938B1 (en) Battery and unmanned aerial vehicle with the battery
US9430928B2 (en) Power tool system
CN102621903B (zh) 可遥控飞行器的电子设备及遥控方法
US20140300479A1 (en) Method and system for controlling a vehicle during an autonomous control mode
JP2008206670A (ja) ラジコン模型の統合制御システム
JP5531587B2 (ja) 充電状態報知装置
US9165459B2 (en) Radio control transmitter
JP5921864B2 (ja) 操縦用通信システム
KR102030705B1 (ko) 전기이륜차 관리 시스템
US10615467B2 (en) Battery pack monitoring system
CN202460124U (zh) 一种具有状态监控功能的遥控飞机
WO2018108162A1 (en) Control system and method for drone with remote controller
US8989937B2 (en) Emergency steering system and controlling method of the same
KR20180069205A (ko) 차량용 고전압배터리 제어방법 및 제어시스템
JP2013118875A5 (ja)
US20130038429A1 (en) Wireless Communication System
RU2485446C1 (ru) Интегрированная система резервных приборов
JP6717727B2 (ja) 飛行物体の監視通信方式
JP2016077041A (ja) 電動車両充電システムおよび電動車両
CN111532427B (zh) 无人飞行器、方法和存储介质
CN215817645U (zh) 一种无人机双电源切换装置
CN114495469A (zh) 车辆的控制方法、装置、电子设备及存储介质
JP2023019383A (ja) 無人飛行体、及び、無人飛行体の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250