JP5921522B2 - 画像読取装置、画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5921522B2
JP5921522B2 JP2013241377A JP2013241377A JP5921522B2 JP 5921522 B2 JP5921522 B2 JP 5921522B2 JP 2013241377 A JP2013241377 A JP 2013241377A JP 2013241377 A JP2013241377 A JP 2013241377A JP 5921522 B2 JP5921522 B2 JP 5921522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
light
placement surface
image
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013241377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015103878A (ja
Inventor
実 床次
実 床次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013241377A priority Critical patent/JP5921522B2/ja
Priority to US14/539,904 priority patent/US9197780B2/en
Publication of JP2015103878A publication Critical patent/JP2015103878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921522B2 publication Critical patent/JP5921522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02895Additional elements in the illumination means or cooperating with the illumination means, e.g. filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • H04N1/00554Latches or hinges therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0066Aligning or positioning related to handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00785Correcting the position of a sheet before scanning
    • H04N1/00787Correcting the position of a sheet before scanning using mechanical means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0422Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium

Description

本発明は、原稿カバーを備える画像読取装置及び画像形成装置に関する。
一般に、原稿載置面に載置された原稿の画像を読取可能なスキャナーなどの画像読取装置は、原稿載置面に対して開閉可能な原稿カバーを備える。ユーザーは、このような画像読取装置を用いて原稿の画像を読み取る場合、原稿載置面に原稿を載置して原稿カバーを閉じる。そして、ユーザーは、画像読取装置に原稿の画像読取処理を実行させた後、原稿カバーを開けて読み取った原稿を取り出す。ここで、原稿カバーが開かれる際に、原稿載置面に載置されている原稿が原稿載置面から吹き飛ばされることがある。これに対して、原稿カバーを開く際に原稿が吹き飛ばないように、原稿カバーにおける原稿載置面との対向面に多数の突起を設ける技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)
特開2004−363754号公報
しかしながら、原稿カバーの対向面に突起を設ける構成では、原稿に光が照射される画像読取処理の実行時に、原稿カバーに設けられている突起の高低差により影が生じ、原稿から読み取られる画像データに影響を与えることがある。
本発明の目的は、原稿カバーが開かれる際に原稿が吹き飛ぶことを抑制しつつ、その抑制に要する部材が原稿から読み取られる画像データに与える影響を軽減することができる画像読取装置及び画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像読取装置は、原稿カバーと、押圧部と、光照射手段とを備える。前記原稿カバーは、原稿載置面に対して開閉可能である。前記押圧部は、前記原稿カバーにおける前記原稿載置面との対向面に形成された凹部に設けられ、前記対向面から突出する方向に付勢されると共に、前記原稿カバーが閉じられたときに前記原稿載置面に載置された原稿に接触して前記凹部に収納される。前記光照射手段は、前記凹部の側壁と前記押圧部とで形成された間隙から前記原稿載置面に向けて光を照射可能である。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、画像読取装置と、画像形成部とを備える。前記画像読取装置は、原稿カバーと、押圧部と、光照射手段とを備える。前記原稿カバーは、原稿載置面に対して開閉可能である。前記押圧部は、前記原稿カバーの前記原稿載置面との対向面に形成された凹部に設けられ、前記対向面から突出する方向に付勢されると共に、前記原稿カバーが閉じられたときに前記原稿載置面に載置された原稿に接触して前記凹部に収納される。前記光照射手段は、前記凹部の側壁と前記押圧部とで形成された間隙から前記原稿載置面に向けて光を照射可能である。前記画像形成部は、前記画像読取装置で読み取られた画像データに基づいて画像を形成可能である。
本発明によれば、原稿カバーが開かれる際に原稿が吹き飛ぶことを抑制しつつ、その抑制に要する部材が原稿から読み取られる画像データに与える影響を軽減することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置のADFの構成を示す図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置のADFの原稿押さえの裏面側を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の押圧部及び凹部の要部断面図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の押圧部及び凹部の斜視図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置のADF内部における光路を示す図である。 図7は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の押圧部及び凹部の他の例を示す図である。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
[画像形成装置10の概略構成]
まず、本発明の実施の形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。ここに、図1(A)は前記画像形成装置10の模式断面図、図1(B)は図1(A)におけるC−C矢視図である。
図1(A)及び図1(B)に示すように、前記画像形成装置10は、ADF1、画像読取部2、画像形成部3、給紙部4、制御部5、及び操作表示部6を備える。前記画像形成装置10は、原稿から画像データを読み取るスキャン機能と共に、プリンター機能、ファクシミリー機能、又はコピー機能などの複数の機能を有する複合機である。なお、前記画像形成装置10において、前記ADF1及び前記画像読取部2を備える構成が本発明に係る画像読取装置の一例である。また、本発明は、スキャナー、ファクシミリー装置、及びコピー機などの画像読取装置又は画像形成装置に適用可能である。
前記画像形成部3は、前記画像読取部2で読み取られた画像データ又は外部のパーソナルコンピューター等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて画像形成処理(印刷処理)を実行する電子写真方式の画像形成部である。具体的に、前記画像形成部3は、図1(A)に示すように、感光体ドラム31、帯電装置32、露光装置(LSU)33、現像装置34、転写ローラー35、クリーニング装置36、定着ローラー37、加圧ローラー38、及び排紙トレイ39を備える。そして、前記画像形成部3では、前記給紙部4に着脱可能な給紙カセット41から供給される用紙に以下の手順で画像が形成され、画像形成後の用紙が前記排紙トレイ39に排出される。
まず、前記帯電装置32によって前記感光体ドラム31が所定の電位に一様に帯電される。次に、前記露光装置33により前記感光体ドラム31の表面に画像データに基づく光が照射される。これにより、前記感光体ドラム31の表面に画像データに対応する静電潜像が形成される。そして、前記感光体ドラム31上の静電潜像は前記現像装置34によってトナー像として現像(可視像化)される。なお、前記現像装置34には、前記画像形成部3に着脱可能なトナーコンテナ34Aからトナー(現像剤)が補給される。続いて、前記感光体ドラム31に形成されたトナー像は前記転写ローラー35によって用紙に転写される。その後、用紙に転写されたトナー像は、その用紙が前記定着ローラー37及び前記加圧ローラー38の間を通過する際に前記定着ローラー37で加熱されて溶融定着する。なお、前記感光体ドラム31の表面に残存したトナーは前記クリーニング装置36で除去される。
前記制御部5は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びEEPROMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは揮発性の記憶部、前記EEPROMは不揮発性の記憶部である。前記RAM及び前記EEPROMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される。そして、前記制御部5は、前記ROMに予め記憶された各種の制御プログラムを前記CPUを用いて実行することにより前記画像形成装置10を統括的に制御する。なお、前記制御部5は、集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよく、前記画像形成装置10を統括的に制御するメイン制御部とは別に設けられた制御部であってもよい。
前記操作表示部6は、前記制御部5からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部、及びユーザーの操作に応じて前記制御部5に各種の情報を入力するハードキー又はタッチパネルなどの操作部を有する。
前記画像読取部2は、原稿から画像データを読み取り可能な画像読取部である。具体的に、前記画像読取部2は、図1(A)及び図1(B)に示すように、原稿台21、読取ユニット22、ミラー23、24、光学レンズ25、及びCCD(Charge Coupled Device)26を備える。
前記原稿台21は、前記画像読取部2の上面に設けられており、図1(B)に示すように、原稿載置面211及び搬送読取面212を備える。前記原稿載置面211は、画像データの読取対象となる原稿が載置される透光性を有するコンタクトガラスである。前記原稿載置面211では、予め定められた載置基準位置213に合わせて各種サイズの原稿が載置される。具体的に、前記原稿載置面211では、B5縦、A4縦、B5横、A4横、B4横、A3横のサイズの原稿が載置可能である。即ち、前記画像形成装置10における最大読取可能サイズはA3横である。なお、前記載置基準位置213は、前記原稿載置面211における主走査方向214の中央であってもよい。なお、前記搬送読取面212は、前記ADF1により搬送される原稿に対して前記読取ユニット22から照射される光を透過する搬送読取用ガラスである。
前記読取ユニット22は、光源221及びミラー222を備え、ステッピングモーター等の駆動源を用いた不図示の移動機構によって副走査方向215へ移動可能に構成されている。そして、前記駆動源により前記読取ユニット22が前記副走査方向215に移動されると、前記光源221から前記原稿台21上に照射される光が前記副走査方向215に走査される。
前記光源221は、前記主走査方向214に沿って配列された多数の白色LEDを備える。そして、前記光源221は、前記原稿台21の前記原稿載置面211又は前記搬送読取面212を透過させて原稿に前記主走査方向214の1ライン分の白色光を前記原稿載置面211又は前記搬送読取面212の下側から照射する。なお、前記光源221は、前記主走査方向214において前記原稿載置面211に対応する幅の白色光を照射する。前記光源221による光の照射位置が前記画像読取部2による画像データの読取位置であり、前記読取位置は前記読取ユニット22の前記副走査方向215の移動に伴って前記副走査方向215に移動する。具体的に、前記読取ユニット22は、前記原稿載置面211に載置された原稿から画像データを読み取る際には前記光源221の光が前記原稿載置面211を通過する位置に移動される。ここに、前記光源221が、第1光源の一例である。また、前記ADF1によって搬送される原稿から画像データを読み取る際には、前記読取ユニット22は前記光源221の光が前記搬送読取面212を通過する位置に移動される。
前記ミラー222は、前記光源221から照射されて前記原稿台21上の前記読取位置にある原稿の表面で反射した後の光を前記ミラー23に向けて反射させる。そして、前記ミラー222で反射した光は、前記ミラー23、24によって前記光学レンズ25に導かれる。前記光学レンズ25は、前記ミラー24から入射した光を集光して前記CCD26に入射させる。
前記CCD26は、受光した光をその光量に応じた電気信号(電圧)に変換し、画像データとして出力する光電変換素子を有するイメージセンサーである。そして、前記CCD26は、前記光源221から光が照射されたときに前記原稿から反射して入射する反射光に基づく電気信号を前記原稿の画像データとして前記制御部5に入力する。
前記ADF1は、図1(A)及び図2に示すように、原稿セット部11、複数の搬送ローラー12、原稿押さえ13、排紙部14、及び原稿押さえ15を備える自動原稿搬送装置である。また、前記ADF1は、前記原稿台21に対して開閉可能に支持されており、前記原稿載置面211に載置される原稿を覆うための原稿カバーを兼ねている。もちろん、前記画像形成装置10が、前記ADF1を備えておらず、前記原稿台21に対して開閉可能な原稿カバーを備える構成も他の実施形態として考えられる。
前記ADF1では、前記搬送ローラー12各々が不図示のモーターで駆動されることにより、前記原稿セット部11に載置された原稿が前記画像読取部2による画像データの読取位置を通過して前記排紙部14まで搬送される。これにより、前記画像読取部2は、前記ADF1により搬送される原稿から画像データを読み取ることが可能である。また、前記原稿押さえ15は、前記ADF1における前記原稿載置面211との対向面であって、前記原稿載置面211を覆う広さの平面を有する白色の板状部材又はシート部材である。
ところで、前記ADF1が開かれる際に、前記原稿載置面211に載置されている原稿が前記原稿載置面211から吹き飛ばされることがある。これに対し、前記ADF1を開く際に原稿が吹き飛ばないように、前記ADF1における前記原稿載置面211との対向面に多数の突起を設ける技術が知られている。しかしながら、前記突起を設ける構成では、原稿に光が照射される画像読取処理の実行時に、前記突起の高低差により影が生じ、原稿から読み取られる画像データに影響を与えることがある。一方、前記画像形成装置10では、後述するように、前記ADF1が開かれる際に原稿が吹き飛ぶことが抑制されると共に、その抑制に要する部材が原稿から読み取られる画像データに与える影響が軽減されている。
まず、図2〜図6を参照しつつ、前記ADF1が開かれる際に原稿が吹き飛ぶことを抑制するために前記画像形成装置10が備える構成について説明する。
前記画像形成装置10では、図2及び図3に示すように、前記ADF1に押圧部16及び凹部17が設けられている。なお、図2及び図3における一点鎖線は、前記原稿載置面211における前記主走査方向214の予め定められた最大読取範囲X1を示す。前記画像形成装置10における前記最大読取範囲X1は、前記載置基準位置213に合わせて前記原稿載置面211に載置されるA3横サイズの原稿に対応する範囲である。
前記凹部17は、前記原稿押さえ15において前記載置基準位置213に対応する位置に設けられている。なお、前記載置基準位置213が、前記原稿載置面211における前記主走査方向214の中央である場合には、前記押圧部16が前記載置基準位置213に対応する位置に設けられ、前記凹部17が前記主走査方向214における前記最大読取範囲X1の外側に設けられる。
前記凹部17は、前記ADF1における前記原稿載置面211との対向面である前記原稿押さえ15に形成された有底直方体形状の凹部であり、前記原稿押さえ15の裏面側に突出する形状である。なお、前記原稿押さえ15の裏面側は、前記ADF1の筐体と前記原稿押さえ15との間、又は前記ADF1の内部であって外部に露出していない。また、前記凹部17は、図5(A)及び図5(B)に示すように、前記押圧部16の摺動を誘導するレール部171を含む。具体的に、前記レール部171は、前記原稿押さえ15に垂直な方向に形成された開口部である。
前記押圧部16は、前記凹部17に摺動可能に設けられている。より具体的に、前記押圧部16は、図5(A)及び図5(B)に示すように、前記凹部17に対する前記押圧部16の摺動範囲を規制する複数の係止部162を含む。前記係止部162は、前記原稿押さえ15に形成された開口部の外側に突出する爪部を有している。そして、前記係止部162は、前記押圧部16の前記原稿押さえ15から突出する方向への移動を前記原稿押さえ15における前記凹部17の縁部と前記係止部162の爪部との接触によって規制する。
また、前記係止部162のうち後述の第1反射部19側の位置に設けられた前記係止部162を除く3つの前記係止部162は、前記凹部17の前記レール部171に沿って前記原稿押さえ15に垂直な方向に移動可能である。なお、前記係止部162は、前記押圧部16が前記凹部17内に収納された状態で、前記凹部17の前記レール部171を閉鎖するように、前記レール部171と平行な方向に長尺状に形成されている。
そして、図4に示すように、前記押圧部16と前記凹部17との間には、前記押圧部16を前記原稿押さえ15から突出する方向に付勢する付勢部材161が設けられている。具体的に、前記付勢部材161は、一端が前記凹部17の底面173に固定され、他端が前記押圧部16に固定されたコイルバネなどの弾性部材である。これにより、前記ADF1が開いている場合、前記押圧部16は、前記付勢部材161によって付勢されて前記原稿押さえ15から突出した状態になる。一方、前記ADF1が閉じた場合、前記押圧部16は、前記原稿載置面211に載置された原稿に接触することにより前記付勢部材161が圧縮されて前記凹部17に収納された状態になる。
従って、前記ADF1が開かれて前記原稿押さえ15が原稿から離れるときには前記押圧部16が前記原稿押さえ15から突出して原稿を押さえる状態となり、その後、前記ADF1が更に開かれたときに前記押圧部16も原稿から離れることになる。これにより、前記画像形成装置10では、前記ADF1が開かれる際に原稿が吹き飛ぶことが抑制される。
また、前記画像形成装置10では、前記ADF1が閉じた状態において、前記押圧部16が前記凹部17に収納される。そのため、前記原稿押さえ15と前記押圧部16との間に高低差が生じない。従って、前記押圧部16及び前記凹部17の存在が原稿から読み取られる画像データに与える影響が軽減される。
ところで、前記押圧部16が前記凹部17に対して摺動可能であるため、前記凹部17及び前記押圧部16の間には間隙C1(図4参照)が形成されている。そのため、前記原稿載置面211に載置された原稿から画像データを読み取る際に、前記間隙C1の存在が前記画像データに影響を与えるおそれがある。そこで、前記画像形成装置10は、前記間隙C1による前記画像データへの影響を抑制する構成を備える。
以下、図2〜図6を参照しつつ、前記押圧部16及び前記凹部17の存在が、前記画像読取部1によって前記原稿載置面211の原稿から読み取られる画像データに与える影響を抑制するために前記画像形成装置10が備える構成について説明する。
前記画像形成装置10では、図2及び図3に示すように、前記ADF1に透光部18及び第1反射部19が設けられている。前記透光部18は、前記主走査方向214において前記最大読取範囲X1の外側であって、前記凹部17と同じ前記副走査方向215の範囲に含まれる位置に形成されている。例えば、前記透光部18は、前記原稿押さえ15に形成されて前記原稿押さえ15の表裏面を貫通する貫通口及び前記貫通口に嵌挿された透光性の平板状部材を有する。これにより、前記透光部18は、図6に示すように、前記画像形成装置10における前記読取ユニット22による画像データの読み取り時に前記光源221から照射される光L1を前記原稿押さえ15の裏面側に透過させる。なお、前記透光部18は、前記平板状部材を有しない単なる開口部であってもよい。
前記第1反射部19は、図3に示すように、前記原稿押さえ15の裏面側において、前記透光部18の上方に傾斜して配置されたミラーである。これにより、前記第1反射部19は、図6に示すように、前記光源221から前記透光部18を透過した光L1を前記押圧部16及び前記凹部17に向けて反射させる。
一方、図5(A)及び図5(B)に示すように、前記凹部17における前記第1反射部19との対向面には、前記第1反射部19から入射する光を前記凹部17内に入射させるための開口部172が形成されている。同じく、図5(A)及び図5(B)に示すように、前記押圧部16における前記第1反射部19との対向面にも、前記第1反射部19から入射する光を前記凹部17内に入射させるための開口部163が形成されている。そのため、前記ADF1が閉じられた状態、即ち前記押圧部16が前記凹部17に収納された状態において、前記第1反射部19からの反射光は、前記凹部17の前記開口部172及び前記押圧部16の前記開口部163を経て前記凹部17の内部に入射される。
また、前記凹部17内に配置された前記付勢部材161は、前記第1反射部19から入射する光を拡散させる形状を有するコイルバネである。ここに、前記付勢部材161が本発明に係る光拡散部の一例である。これにより、前記凹部17に入射する光が前記付勢部材161によって前記間隙C1から前記原稿載置面211に照射される。なお、前記押圧部16が前記凹部17に収納された状態では、前記レール部171が前記係止部163によって閉鎖されるため、前記付勢部材161によって拡散された光が前記凹部17の外部への漏出が抑制される。ところで、前記レール部171は、前記凹部17の側壁の内側に設けられた溝状のレールであって前記凹部17の側壁に開口部を形成しない形状であってもよい。また、前記付勢部材161の形状は前記第1反射部19から入射する光を拡散させることが可能であればコイルバネに限らない。
そして、前記凹部17の底面173は、前記付勢部材161で拡散した光を前記間隙C1から前記原稿載置面211に向けて反射させる反射面として機能する。ここに、前記付勢部材161及び前記底面173が第2反射部の一例である。特に、前記底面173には、光反射率の高い高反射シートなどが貼付されていることが考えられる。これにより、前記凹部17に入射する光が前記底面173によって前記間隙C1から前記原稿載置面211に向けて照射される。ここに、前記第1反射部19、前記付勢部材161及び前記底面173が本発明に係る光照射手段の一例である。
以上説明したように、前記画像形成装置10では、前記原稿載置面211に載置された原稿から前記読取ユニット22によって画像データが読み取られる際に、前記間隙C1から前記原稿載置面211に向けて光が照射される。より具体的には、前記副走査方向215における前記押圧部16及び前記凹部17の形成領域に対応する原稿の画像データが読み取られる際に、前記間隙C1から前記原稿載置面211に向けて光が照射される。従って、前記ADF1に前記押圧部16及び前記凹部17を設けたことにより形成される前記間隙C1が、原稿から読み取られる画像データに与える影響が抑制される。例えば、前記間隙C1に対応する位置で前記間隙C1の形状の黒い影が読み取られることが抑制される。また、前記画像形成装置10では、前記読取ユニット22の前記光源211から照射された光が、前記第1反射部19及び前記反射面173によって前記間隙C1から前記原稿載置面211に向けて照射される。そのため、前記間隙C1から前記原稿載置面211に向けて光を照射させる光源を別途設ける必要がない。
[他の実施形態]
ところで、前記画像形成装置10が、前記光源221とは別に、前記間隙C1から前記原稿載置面211に向けて光を照射するための第2光源を有することも他の実施形態として考えられる。例えば、前記凹部17の内部に白色光を照射可能なLED光源(第2光源の一例)を設けることが考えられる。これにより、例えば前記原稿載置面211の全面を覆うようなサイズの原稿が前記原稿載置面211に載置される場合にも、前記制御部5が前記凹部17に設けられた光源を点灯させることで、前記間隙C1から光を照射させることが可能となる。
また、前記画像形成装置10が、前記原稿押さえ15において前記副走査方向215の位置が異なる場所に、複数組の前記押圧部16、前記凹部17、前記透光部18、及び前記第1反射部19を備える構成も他の実施形態として考えられる。また、前記画像形成装置10が、前記原稿押さえ15において前記副走査方向215及び前記主走査方向214の両方の位置が異なる場所に、複数組の前記押圧部16、前記凹部17、前記透光部18、及び前記第1反射部19を備える構成も他の実施形態として考えられる。このような構成によれば、前記原稿載置面211に載置された原稿を押さえる箇所が増加するため、前記ADF1が開けられる際に原稿が吹き飛ぶことがより効果的に抑制される。
さらに、前記押圧部16及び前記凹部17の形状は、図4及び図5に示したものに限られない。例えば、前記画像形成装置10が、図7(A)及び図7(B)に示すように、前記押圧部16に代えて、前記押圧部16における原稿との接触面が円形である押圧部160を備えることが考えられる。この場合、前記画像形成装置10は、図7(A)及び図7(B)に示すように、前記凹部17に代えて、前記押圧部16の形状に対応する有底円柱形状の凹部170を備える。そして、図7(A)及び図7(B)に示す前記押圧部160では、前記係止部162が前記押圧部160の周方向における3箇所に等間隔で設けられている。これにより、図7(A)及び図7(B)に示す前記押圧部160及び前記凹部170では、図5(A)及び図5(B)に示した構成と比較して前記押圧部160の開口部163が広く設けられており、より多くの光が前記第1反射部19から前記凹部170の内部に照射される。なお、前記押圧部160の原稿との接触面が円形であり前記凹部170が有底円柱形状である場合には、前述のように前記係止部162が周方向における3箇所であっても前記押圧部160を前記凹部170に対して安定して摺動させることが可能である。
1 :ADF
15 :原稿押さえ
16 :押圧部
161:付勢部材
162:係止部
163:開口部
17 :凹部
171:レール部
172:開口部
173:反射面(第2反射部)
18 :透光部
19 :第1反射部
2 :画像読取部
21 :原稿台
211:原稿載置面
22 :読取ユニット
221:光源
3 :画像形成部
4 :給紙部
5 :制御部
6 :操作表示部
10 :画像形成装置

Claims (6)

  1. 原稿載置面に対して開閉可能な原稿カバーと、
    前記原稿カバーにおける前記原稿載置面との対向面に形成された凹部に設けられ、前記対向面から突出する方向に付勢されると共に、前記原稿カバーが閉じられたときに前記原稿載置面に載置された原稿に接触して前記凹部に収納される押圧部と、
    前記凹部の側壁と前記押圧部とで形成された間隙から前記原稿載置面に向けて光を照射可能な光照射手段、又は、他の箇所から入射した光を前記間隙から前記原稿載置面に向けて反射させるための反射部と、
    を備える画像読取装置。
  2. 前記原稿載置面に載置された原稿に対して前記原稿載置面の下側から光を照射する第1光源を更に備え、
    前記原稿カバーが、前記原稿載置面における主走査方向の予め定められた最大読取範囲の外側であって前記凹部の形成領域と同じ副走査方向の範囲に含まれる位置に形成され、前記第1光源から照射された光を前記対向面の裏面側に透過させる透光部を含み、
    前記反射部が、前記第1光源から前記透光部を透過して入射した光を前記凹部に向けて反射させる第1反射部と、前記第1反射部によって前記凹部に入射された光を前記原稿載置面に向けて反射させる第2反射部とを含む請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記第2反射部が、前記凹部に入射された光を拡散させる光拡散部と、前記光拡散部により拡散された光を前記原稿載置面に向けて反射させる反射面とを含む請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記光拡散部が、前記押圧部を前記対向面から突出する方向に付勢するバネである請求項3に記載の画像読取装置。
  5. 前記光照射手段が、前記間隙から前記原稿載置面に向けて光を照射する第2光源である請求項1に記載の画像読取装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の画像読取装置と、前記画像読取装置により読み取られた画像データに基づいて画像を形成可能な画像形成部と、を備える画像形成装置。
JP2013241377A 2013-11-21 2013-11-21 画像読取装置、画像形成装置 Active JP5921522B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241377A JP5921522B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 画像読取装置、画像形成装置
US14/539,904 US9197780B2 (en) 2013-11-21 2014-11-12 Image reading apparatus, image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241377A JP5921522B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 画像読取装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015103878A JP2015103878A (ja) 2015-06-04
JP5921522B2 true JP5921522B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=53173027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241377A Active JP5921522B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 画像読取装置、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9197780B2 (ja)
JP (1) JP5921522B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018048424A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reflective sheet coupling
JP2022062607A (ja) * 2020-10-08 2022-04-20 シャープ株式会社 原稿搬送装置および画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164748A (en) * 1990-02-13 1992-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Suction recovery device with a cap having a communicating member to aid suction
US6027108A (en) * 1997-02-03 2000-02-22 Minolta Co., Ltd. Sheet conveying apparatus
JPH10218503A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Minolta Co Ltd 原稿搬送装置
JPH10218466A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Minolta Co Ltd 原稿搬送装置
JPH10218432A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Minolta Co Ltd 用紙搬送装置
US7237884B2 (en) * 2001-03-30 2007-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
US7178911B2 (en) * 2001-03-30 2007-02-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
JP2002311521A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 原稿押圧板
EP1260876B1 (en) * 2001-05-25 2013-05-22 Ricoh Company, Ltd. A platen cover, image scanning device and image forming apparatus with the cover
JP2004363754A (ja) 2003-06-03 2004-12-24 Kyocera Mita Corp 原稿押えカバー
JP5023722B2 (ja) * 2007-01-31 2012-09-12 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP5954027B2 (ja) * 2012-08-02 2016-07-20 ブラザー工業株式会社 複写機
JP6394197B2 (ja) * 2014-02-04 2018-09-26 株式会社リコー シート搬送機構、シート冷却搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9197780B2 (en) 2015-11-24
JP2015103878A (ja) 2015-06-04
US20150138612A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830837B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US9432538B2 (en) Image forming apparatus, document sheet size detection method
JP2014060550A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置、原稿読取方法、並びにプログラム
JP5921522B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP5975975B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、原稿幅検出方法
JP6169017B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP6528727B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、調整値設定方法
US9160874B2 (en) Image forming apparatus
JP6354638B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP6607212B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、係止部材
JP6155366B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6330906B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6175016B2 (ja) 画像読み取り装置、および画像処理装置
JP5908190B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2019041257A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置を備えた画像形成装置
JP6099513B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
US20090219585A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus including the same
JP6161535B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP5840158B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法
JP6138064B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置、シート搬送方法
JP6041792B2 (ja) シート検出装置、画像処理装置、シート検出方法
JP5982324B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2019140457A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法
JP2020080511A (ja) 画像読取装置
JP2015115912A (ja) 画像読取装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150