JP5918036B2 - 中皿を備えるポンプ式噴出容器 - Google Patents

中皿を備えるポンプ式噴出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5918036B2
JP5918036B2 JP2012133112A JP2012133112A JP5918036B2 JP 5918036 B2 JP5918036 B2 JP 5918036B2 JP 2012133112 A JP2012133112 A JP 2012133112A JP 2012133112 A JP2012133112 A JP 2012133112A JP 5918036 B2 JP5918036 B2 JP 5918036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
opening
cylinder
guide
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012133112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013256316A (ja
Inventor
晶仁 鳥居
晶仁 鳥居
椿 辰男
辰男 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd, Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2012133112A priority Critical patent/JP5918036B2/ja
Publication of JP2013256316A publication Critical patent/JP2013256316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918036B2 publication Critical patent/JP5918036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、容器本体の上端開口部に配置されたシリンダ内にピストンを配置して当該ピストンを上下動させて容器本体内の内容物を受け皿部に取り出すとともに、当該容器本体内に配置された中皿が内容量の減少に従って上昇する中皿を備えるポンプ式噴出容器に関するものである。
中皿を備える従来のポンプ式噴出容器には、容器本体の上端開口部に固定保持されたポンプの上部に受け皿部を有する押圧ヘッドを配置し、この押圧ヘッドの押し込み、復帰動作の繰り返しによりポンプを作動させて、容器本体の内容物を受け皿部に形成した開孔を通して噴出させるものがある(例えば、特許文献1及び2参照)。
特開2011−116423号公報 特開2011−116424号公報
しかしながら、様々なニーズに応じて、中皿を備える新たなポンプ式噴出容器を提案していくことが重要であることも事実である。加えて、こうしたポンプ式噴出容器は、比較的高粘度のものを内容物とする場合が多いため、開孔に付着した内容物が固化すると、操作性が悪くなることも考えられる。
本発明の目的とするところは、押圧ヘッドを用いることなく、受け皿部に内容物を取り出すことができるとともに、その操作性が良好な、中皿を備える新規なポンプ式噴出容器を提供することにある。
本発明である、中皿を備えるポンプ式噴出容器は、筒状壁の上端部内側に開口部が形成される容器本体と、容器本体の内側に昇降可能に配置されて内容物の充填空間を形成する中皿と、筒状壁の上端部内側に形成された開口部を閉じるカバー部材と、当該カバー部材と容器本体とを仕切る隔壁を有し当該隔壁の内側にシリンダが設けられたシリンダ部材と、シリンダの内側に昇降可能に配置されるピストン部材と、シリンダ部材の隔壁から起立して変形及び復元が可能な弾性部材と、当該弾性部材の付勢力に抗してピストン部材を下降させるピストン起動部材と、ピストン部材を昇降可能に貫通してピストン部材を上方に向かって押圧可能な押圧部を有しピストン起動部材の昇降に応じて開閉される内部通路が形成されたピストンガイドとを備え、
カバー部材に、開孔が形成された受け皿部を設けるとともに当該受け皿部の側壁に開口部を形成して、当該開口部を通してスライド可能な操作部材を配置し、
当該操作部材とピストン起動部材とにそれぞれ、互いにスライド可能に接触するとともに、操作部材の押し込みによってピストン起動部材の下降を生起させる一方、当該押し込みの解除によりピストン起動部材を弾性部材の復元力によって初期位置に復元させる傾斜面を設け、
ピストン起動部材に、ピストンガイドの内部通路を受け皿部の開孔に通じさせるステム部を設け、当該ステム部を、ピストン起動部材から起立させたものとし、受け皿部の裏面から開孔を取り囲む筒体部を垂下させるとともに、当該筒体部の基端部を、ピストン起動部材が初期位置にあるとき、ステム部の上端部の内側に配置した環状のシール部材を介して密封することで、ステム部と筒体部との間に、筒体部の下端から当該筒体部の内側に通じる可変容量空間を形成するとともに、当該ステム部の内側に、ピストン起動部材が初期位置にあるとき、受け皿部の開孔を密封する栓体を設けたことを特徴とするものである。
また、本発明によれば、カバー部材及びピストン起動部材の少なくともいずれか一方に、互いに間隔を置いて配置されるとともに、操作部材の側面をスライド可能に案内する案内部を設けることができる。
本発明では、容器本体を閉じるカバー部材に受け皿部を設け、この受け皿部の側壁に形成された開口部を通して操作部材を配置するとともに、この操作部材とピストン起動部材とにそれぞれ、互いにスライド可能に接触する傾斜面を設けたことで、操作部材の押し込み、その解除を繰り返せば、カバー部材に設けた受け皿部の開孔から内容物を噴出させることで、当該開孔を通して容器本体の内容物を受け皿部に取り出すことができる。
加えて、容器本体に配置された中皿は、内容物の噴出とともに上昇する。このため、内容物を充填空間内から効率的に取り出せることから、当該充填空間内の残留を抑えることができる。
さらに、ピストン起動部材が初期位置にあるときには、ピストン起動部材に設けた栓体が受け皿部の開孔を密封する。これにより、開孔に付着した内容物が乾燥して固化することで生じる操作性の悪化を防止することができる。
また、本発明では、ピストン起動部材が初期位置にあるとき、ステム部と筒体部との間に、筒体部の下端から内部通路に通じる可変容量空間が形成されるため、ピストン起動部材の押し込みにより、可変容量空間が減少したのち、押し込みの解除に伴うピストン起動部材の復帰によって可変容量空間が再び増大すると、筒体部に形成された内部通路には、可変容量空間の増大に起因した負圧によるバックサクション(内容物の引き込み)が生じる。このため、開孔に付着した内容物が内部通路及び可変容量空間に吸引されることで、開孔に内容物が付着し難くなるため、付着物の固化に伴う操作性の悪化防止に有効である。
従って、本発明によれば、押圧ヘッドを用いることなく、内容物を受け皿部に取り出すことができるとともに、その操作性が良好な、中皿を備える新規なポンプ式噴出容器を提供することができる。
本発明である、中皿を備えるポンプ式噴出容器の一実施形態であって、その操作部材を押し込む前の状態を一部断面で示す側面図である。 図1を上方から示す平面図であって、同形態に係る傾斜面の関係を模式的に示す図である。 同形態に係るポンプ部分を示す図1の拡大側面図である。 同形態に係る操作部分を示す図1の拡大側面図である。 同形態に係る操作部分を一部仮想的に示す図1の拡大斜視図である。 同形態の操作部材を押し込んだ状態を一部断面で示す側面図である。 図4を上方から示す平面図であって、同形態に係る傾斜面の関係を模式的に示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態である、化粧料容器を詳細に説明する。
図1中、符号10は、合成樹脂製の容器本体である。容器本体10は、底壁11から起立する筒状壁12を有する。筒状壁12の上端部内側には、開口部(以下、「上端開口部」)A0が形成されている。符号20は、容器本体10の内側に配置される合成樹脂製の中皿である。中皿20の外縁部には、筒状壁12の内周面を密閉するシール部21が一体に設けられている。中皿20は、軸線Oに沿って昇降可能に配置されてクレンジングクリーム等の粘度の高い内容物の充填空間R1を形成する。
符号30は、上端部開口部A0を閉じる合成樹脂製のカバー部材である。カバー部材30は、筒状壁12の上端部12aに装着される装着筒31を有する。本形態では、装着筒31の内側には、ねじ部31sが形成されている。ねじ部31sは、筒状壁12の上端部12aの外側に形成されたねじ部12sにねじ付けることができる。これにより、カバー部材30は、容器本体10に対して着脱させることができる。また、装着筒31の上部には、キャップ取付筒32が一体に設けられている。キャップ取付筒32の外周面には、オーバーキャップ150を取り外し可能に嵌合させるための環状の凸部32pが一体に設けられている。さらに、キャップ取付筒32の上端内側には、環状の連結壁33を介してガイド周壁34が一体に設けられている。ガイド周壁34は、後述のように、ピストン起動部材70を案内する。また、ガイド周壁34の上端内側には環状の平坦壁35を介して受け皿部36が一体に設けられている。
受け皿部36は、平坦壁35から一体に起立する側壁36aと、この側壁36aの上端開口部を閉じる受け皿本体36bとで構成されている。受け皿本体36bには、開孔A1が形成されている。受け皿本体36bは、開孔A1に向かって下向きに窪む湾曲面を形成する。また、受け皿本体36bの裏面からは、開孔A1を取り囲む筒体部36cが一体に垂下する。筒体部36cの内側には、開孔A1に通じる内部通路r3が形成されている。受け皿部36は、図2に示すように、その横断面形状が真円に対して対向する一部領域部分を互いに接近させた扁平なほぼ楕円形をしている。また、側壁36aには、その扁平側(長軸方向に伸びる領域側)の一方に、開口部A5が形成されている。
容器本体10とカバー部材30との間には、容器本体10の内容物を取り出すためのポンプPが配置されている。以下、本形態のポンプPを説明する。
図1中、符号40は、容器本体10の上端開口部A0に配置される合成樹脂製のシリンダ部材である。シリンダ部材40は、容器本体10とカバー部材30を仕切る隔壁41を有し、隔壁41の内側には、シリンダ42が一体に設けられている。
隔壁41は、シリンダ42に一体に繋がる環状の平坦部41aと、この平坦部41aの外縁から一体に起立する筒壁部41bとを有する。筒壁部41bの上端縁部41cは、カバー部材30に形成した環状の凹部37に固定手段C1を用いて固定されている。固定手段C1は、例えば、上端縁部41c及び凹部37に設けた凹凸嵌合や凸部同士の引っ掛かりによる係合などの既存の固定手段を用いることができる。また、上端縁部41cは、環状の凹部37に回り止め手段C2を用いて固定されている。回り止め手段C2は、例えば、上端縁部41c及び凹部37に設けた縦リブと縦溝による嵌合やスプライン嵌合などの既存の回り止め手段を用いることができる。これにより、シリンダ部材40は、カバー部材30に対して回り止めされた状態で吊り下げ保持される。
筒壁部41bには、環状のフランジ部41dが一体に設けられている。フランジ部41dは、環状のシール部材110を介して筒状壁12の上端に載せ置くことができる。これにより、シリンダ部材40は、容器本体10の内側に対しても吊り下げ保持させることができる。
符号50は、シリンダ42の内側に配置される合成樹脂製の吸入弁である。吸入弁50は、図3に示すように、シリンダ42に形成された吸入孔A2を開閉可能な弁体51を有する。弁体51は、変形及び復元が可能な複数の連結片52を介してリング部53に一体に設けられている。リング部53は、シリンダ42下端部内に固定される。これにより、吸入弁50は、シリンダ42の内圧が一定以上の負圧になると、吸入口A2を開放する。
本形態では、シリンダ部材40の隔壁41(41a)に、充填空間R1に向かって垂下する吸入筒43が一体に設けられている。吸入筒43は、吸入口A2を取り囲むように配置されることで、容器本体10の内容物を吸入口A2に導くことができる。このように、吸入筒43を設ければ、充填空間R1に空気層が形成された場合でも、一度、吸入筒43を通して内容物が取り出されると、空気を吸い上げることなく、良好な噴出が可能になる。また、中皿20には、図1に示すように、吸入筒43を挿入することができる環状凹部22が形成されている。環状凹部22は、中皿20が内容物の噴出に伴い上死点まで移動したときに、同図の破線で示すように、シリンダ部材40と接触することを可能にする。このため、吸入筒43を設けても、内容物を効率的に噴出させることができる。
符号60は、シリンダの内側に配置される合成樹脂製のピストン部材である。ピストン部材60は、図3に示すように、中空の内筒部61を有する。内筒部61には、環状の基部62を介して外筒部63が一体に設けられている。外筒部63の外縁部64は、シリンダ42の内周面を密閉するシール部を構成する。これにより、ピストン部材60は、シリンダ42内に軸線Oに沿って昇降可能に配置される。
符号Sは、シリンダ部材40の隔壁41から起立して変形および復元が可能な弾性部材である。本形態では、隔壁41の平坦部41aに、シリンダ42の周りに間隔を空けて取り囲む支持筒44を一体に起立させ、弾性部材Sを位置決めして保持している。本形態では、弾性部材Sは、リターンスプリングで構成されている。リターンスプリングは、金属製は勿論、合成樹脂製のものを採用することができる。
また、図1中、符号70は、カバー部材30とシリンダ部材40との収納空間R2に配置される合成樹脂製のピストン起動部材である。ピストン起動部材70は、弾性部材Sによって支持される天壁71を有し、この天壁71の内側に筒状のピストン嵌合部72が設けられている。ピストン嵌合部72は、天壁71から一体に垂下する。ピストン嵌合部72は、図3に示すように、ピストン部材60の内筒部後端部分61bに対し、一定の嵌合力によってスライド可能に保持されている。これにより、ピストン嵌合部72は、ピストン起動部材70を弾性部材Sの付勢力に抗して押し下げることで、シリンダ42内のピストン部材60を軸線Oに沿って下降させることができる。本形態では、図1に示すように、天壁71の外縁からガイド周壁75が一体に垂下する。ガイド周壁75は、カバー部材30内周のガイド周壁34に案内される。これにより、ピストン起動部材70は、軸線Oに対して傾くことなく、カバー部材30に沿って昇降させることができる。
さらに、本形態では、ガイド周壁75とガイド周壁34とにそれぞれ、ガイド手段Gが設けられている。ガイド手段Gとしては、例えば、ガイド周壁75及びガイド周壁34に設けた縦リブと縦溝によるスライド嵌合などの回り止めを伴う既存の案内手段を用いることができる。これにより、ピストン起動部材70は、軸線O周りを回転したり、当該軸線Oに対して傾くことなく、さらに確実に昇降させることができる。
また、ピストン嵌合部72の内側には、流通孔A3が形成されている。流通孔A3は、ピストン嵌合部72の内径よりも小径に形成されている。流通孔A3には、図3に示すように、複数の連結片71aを介して天壁71に繋がる栓体73が一体に設けられている。本形態では、栓体73は、心棒としてなる。栓体73は、ピストン起動部材70が押し下げられることなく、図1に示すように初期位置にあるとき、受け皿部36の開孔A1を密封する。
加えて、天壁71には、流通孔A3を取り囲むとともに、この天壁71から一体に起立する筒状のステム部74が設けられている。ステム部74の内側には、シール部材120が配置されている。シール部材120は、図4に示すように、ステム部74の内周面に固定手段C1によって固定される筒状部121と、この内筒部121と環状の基部122を介して一体に設けられたシール部本体123を有する。シール部本体123の外縁部124は、筒体部36cの外周面を密封する。これにより、シール部本体123は、ピストン起動部材70の昇降に応じて当該ピストン起動部材70とともに筒体部36cに沿って軸線O方向にスライドすることができる。
本形態では、シール部本体123は、図4に示すように、ステム部74の上端部に配置されている。これにより、シール部本体123は、ピストン起動部材70が初期位置にあるとき、同図に示すように、筒体部36cの基端部を密封することで、筒体部36cとステム部74との間に、筒体部36cの下端から内部通路r3に通じる内容物の可変容量空間R3を形成する。即ち、可変容量空間R3は、流通孔A3とともに内部通路r3を介して開孔A1に通じる。また、シール部本体123は、ピストン起動部材70とともに筒体部36cをスライドするため、可変容量空間R3は、ピストン起動部材70を押し下げるに従って、その面積(容量)を減少させる一方、押下げの解除に伴いピストン起動部材70が上昇するに従って、その面積(容量)を増大させる。
さらに、図3中、符号80は、合成樹脂製のピストンガイドである。ピストンガイド80は、ピストン嵌合部72の内側に固定されるガイド本体81を有する。ガイド本体81は、ピストン部材60の内筒部61を昇降可能に貫通する。ガイド本体81の下端部には、環状の鍔部82が一体に設けられている。鍔部82の外縁には、軸線O周りに間隔を置いて複数の切欠き部が形成されている。これにより、鍔部82は、シリンダ42との間に軸線O周りに間隔を置いて複数の流路r1を形成する。
また、鍔部82には、ピストン押圧部83が一体に設けられている。ピストン押圧部83は、ガイド本体81を取り囲むように起立する環状の突起部として構成されている。ピストン押圧部83は、ピストン部材60を上方に向かって押圧する。また、ピストン押圧部83は、ピストン起動部材70とともにピストン部材60が下降するときに、流路r1を通してピストン部材60に所定の圧力が加わることで、ガイド本体81を相対的に上昇するまでは、図3に示すように、内筒部61の下端部61aに接触することで、ピストン部材60とピストンガイド80との間を密閉する。これにより、シリンダ42内には、吸入弁50と協働してポンプ室R4が形成される。
さらに、ガイド本体81の側面には、流通孔A4が形成されている。また、ガイド本体81の内側には、流通孔A4を介して流路r1に通じる内部通路r2が形成されている。内部通路r2は、図3に示すように、ピストン部材60とピストンガイド80との間を密封することよって、流通孔A4とともに閉じることができる。このため、ピストン部材60が、上述のとおり、シリンダ42内の圧力上昇によりガイド本体81に沿って上昇すれば、流通孔A4を開いて流路r1を内部通路r2に通じさせることができる。
なお、本形態では、シリンダ部材40のシリンダ42とピストン起動部材70のピストン嵌合部72との間は、環状のシール部材130によって密封されている。シール部材130は、シリンダ部材40の支持筒44まで拡大し、支持筒44の内周面とともにシリンダ部材40との間を密封する。
これにより、ポンプPは、ピストン起動部材70の押下げと復帰を繰り返すことにより、内容物の吸引、加圧及び圧送が可能になる。
ここで、図5中、符号90は、受け皿部36に形成された開口部A5を通して挿入される合成樹脂製の操作部材である。操作部材90は、開口部A5から突出する操作部91を有する。操作部91の側面上部にはそれぞれ、突起91pが一体に設けられている。突起91pはそれぞれ、図2に示すように、開口部A5の側縁内側に接触する。これにより、操作部材90は、開口部A5に対して抜け止め保持される。
また、操作部91には、図2に示すように、互いに間隔を置いて2つのアーム部92が一体に設けられている。アーム部92は、操作部91から後方に向かって伸びて、その相互間にステム部74が配置される。これに対し、ピストン起動部材70の天壁71には、同図に示すように、2つのアーム部92に対応する位置にそれぞれ、前後方向に伸びる傾斜部76が一体に設けられている。ステム部74及び傾斜部76は、図5に示すように、カバー部材30の平坦壁35に形成された開口部A6を通して受け皿部36の内側に配置される。
また、アーム部92の下端には、図5に示すように、傾斜面93が形成されている。傾斜面93は、アーム部92の末端(操作部材90の後端)に向かう従って上方に向かって傾斜する。これに対し、傾斜部76の上端には、同図に示すように、傾斜面77が形成されている。傾斜面77も、傾斜面93と同様、傾斜部76の後端に向かう従って上方に向かって傾斜する。
傾斜面77と傾斜面93とはそれぞれ、図4に示すように、互いにスライド可能に接触する。また、受け皿本体36bの裏面は、図4に示すように、側壁36aに形成された開口部A5を形作る上端縁36a1とともに、操作部材90の上面をスライド可能に案内する案内部として構成されている。本形態では、操作性を考慮して、受け皿本体36bの裏面36fと操作部材90の上面との間を、スライド可能に接触させている。本形態では、少なくとも開孔A1周りの裏面36fを平坦面として構成している。加えて、カバー部材30の平坦壁35が操作部材90の下面をスライド可能に接触する案内部として構成されている。これにより、操作部材90は、その上面及び下面がそれぞれ、カバー部材30及びピストン起動部材70によってスライド可能に支持されることで、受け皿部36に形成された開口部A5を通して横方向にスライド可能に配置される。加えて、本形態では、傾斜部76の外側には、操作部材90の側壁をスライド可能に案内する案内部78が天壁71と一体に設けられている。
本形態では、操作部材90とピストン起動部材70とにそれぞれ、互いにスライド可能に接触する傾斜面77,93を設けたことで、図5に示す状態から操作部材90を押し込むと、操作部材90が弾性部材Sの付勢力に抗してピストン起動部材70を下向きに押し退けることで、図6に示すように、ピストン起動部材70とともにピストン部材60を下降させることができる。次いで、操作部材90の押し込みを解除すれば、ピストン起動部材70が弾性部材Sの付勢力によって操作部材90を押し戻しながら上昇するため、図1に示すように、ピストン起動部材70とともにピストン部材60を初期位置に復元させることができる。この間、ピストン部材60は、ポンプ室R4の圧力に応じて、流通孔A4を開閉して内容物の吸引、加圧及び圧送を行う。このため、操作部材90の押し込み、その解除を繰り返せば、カバー部材30に設けた受け皿部36の開孔A1から内容物を噴出させることで、この開孔A1を通して容器本体10の内容物を受け皿本体36bに取り出すことができる。
加えて、容器本体10に配置された中皿20は、内容物の噴出とともに上昇する。このため、内容物を充填空間R1内から効率的に取り出せることから、当該充填空間R1内の残留を抑えることができる。
さらに、図4に示すように、ピストン起動部材70が初期位置にあるときには、ピストン起動部材70に設けた栓体73が受け皿部36の開孔A1を密封する。これにより、開孔A1に付着した内容物が乾燥して固化することで生じる操作性の悪化を防止することができる。
また、本形態では、図4に示すように、ピストン起動部材70が初期位置にあるとき、ステム部74と筒体部36cとの間に、筒体部36cの下端から内部通路r3に通じる可変容量空間R3が形成されるため、ピストン起動部材70の押し込みにより、図6に示すように、可変容量空間R3が減少したのち、押し込みの解除に伴うピストン起動部材70の復帰によって可変容量空間R3が、図4に示すように再び増大すると、筒体部36cに形成された内部通路r3には、可変容量空間R3の増大に起因した負圧によるバックサクション(内容物の引き込み)が生じる。このため、開孔A1に付着した内容物が内部通路r3及び可変容量空間R3に吸引されることで、開孔A1に内容物が付着し難くなるため、付着物の固化に伴う操作性の悪化防止に有効である。
従って、本発明によれば、押圧ヘッドを用いることなく、内容物を受け皿部36に取り出すことができるとともに、その操作性が良好な、中皿を備える新規なポンプ式噴出容器を提供することができる。
また、本形態では、図5に示すように、傾斜部76の外側に、操作部材90の側面をスライド可能に案内する案内部78を設けたことで、操作部材90を押し込んだときの左右横方向に対する偏りが抑えられるため、さらに操作性が良好なものとなる。
また、本形態では、操作部材90に、互いに間隔を置いて伸びて、その相互間にステム部74が配置される2つのアーム部92を設けることで、図7に示すように、操作部材90を押し込んだときの左右横方向に対する偏りが抑えられるため、さらに操作性が良好なものとなる。また、アーム部92に対応してピストン起動部材70に傾斜部76を設け、当該アーム部92及び傾斜部76にそれぞれ、傾斜面93及び77を形成することで、同図に示すように、構成要素の関するレイアウトが効率的に行われることにより、容器全体のコンパクト化を図りつつ、操作性を良好なものとすることができる。
また、本形態では、受け皿部36の裏面を、操作部材90の上面をスライド可能に案内する案内部として構成したことで、操作部材90を押し込んだときの上下方向に対する偏りが抑えられるため、さらに操作性が良好なものとなる。
上述したところは、本発明の一実施形態であり、特許請求の範囲内において、種々の変更を加えることができる。例えば、受け皿部の形状は、楕円形状に限定されることなく、真円形状などを採用することができる。また、容器本体の底壁は省略することができる。カバー部材とシリンダ部材は固定することなく、容器本体に組み付けることができる。
本発明は、据え置きタイプやハンディータイプを問わない。また、内容物も、化粧料に限定されることなく、整髪料などを採用することができる。
10 容器本体
12 容器本体筒状壁
12a 筒状壁上端部
20 中皿
30 カバー部材
34 ガイド周壁
35 平坦壁
36 受け皿部
36a 受け皿部側壁
36b 受け皿本体
36c 筒体部
37 環状凹部
40 シリンダ部材
41 隔壁
41a 隔壁平坦部
41b 筒壁部
41c 上端縁部
42 シリンダ
43 吸入筒
44 支持壁
50 吸入弁
60 ピストン部材
61 内筒部
61a 内筒部下端部
62 環状の基部
63 外筒部
64 外筒部外縁部
70 ピストン起動部材
71 天壁
72 ピストン嵌合部
73 栓体
74 ステム部
75 ガイド周壁
76 傾斜部
77 傾斜面
78 案内部
80 ピストンガイド
81 ガイド本体
82 鍔部
83 ピストン押圧部
90 操作部材
91 操作部
92 アーム部
93 傾斜面
110 シール部材
120 シール部材
121 筒状部
122 環状基部
123 シール部本体
124 シール部本体外縁
130 シール部材
A1 開孔
A2 吸入口
A3 流通孔
A4 流通孔
A5 開口部
A6 開口部
C1 固定手段
C2 回り止め手段
G ガイド手段
R1 充填空間
R2 収納空間
R3 可変容量空間
r1 流路
r2 内部通路
r3 内部通路
S 弾性部材

Claims (2)

  1. 筒状壁の上端部内側に開口部が形成される容器本体と、容器本体の内側に昇降可能に配置されて内容物の充填空間を形成する中皿と、筒状壁の上端部内側に形成された開口部を閉じるカバー部材と、当該カバー部材と容器本体とを仕切る隔壁を有し当該隔壁の内側にシリンダが設けられたシリンダ部材と、シリンダの内側に昇降可能に配置されるピストン部材と、シリンダ部材の隔壁から起立して変形及び復元が可能な弾性部材と、当該弾性部材の付勢力に抗してピストン部材を下降させるピストン起動部材と、ピストン部材を昇降可能に貫通してピストン部材を上方に向かって押圧可能な押圧部を有しピストン起動部材の昇降に応じて開閉される内部通路が形成されたピストンガイドとを備え、
    カバー部材に、開孔が形成された受け皿部を設けるとともに当該受け皿部の側壁に開口部を形成して、当該開口部を通してスライド可能な操作部材を配置し、
    当該操作部材とピストン起動部材とにそれぞれ、互いにスライド可能に接触するとともに、操作部材の押し込みによってピストン起動部材の下降を生起させる一方、当該押し込みの解除によりピストン起動部材を弾性部材の復元力によって初期位置に復元させる傾斜面を設け、
    ピストン起動部材に、ピストンガイドの内部通路を受け皿部の開孔に通じさせるステム部を設け、当該ステム部を、ピストン起動部材から起立させたものとし、受け皿部の裏面から開孔を取り囲む筒体部を垂下させるとともに、当該筒体部の基端部を、ピストン起動部材が初期位置にあるとき、ステム部の上端部の内側に配置した環状のシール部材を介して密封することで、ステム部と筒体部との間に、筒体部の下端から当該筒体部の内側に通じる可変容量空間を形成するとともに、当該ステム部の内側に、ピストン起動部材が初期位置にあるとき、受け皿部の開孔を密封する栓体を設けたことを特徴とする中皿を備えるポンプ式噴出容器。
  2. 請求項1おいて、カバー部材及びピストン起動部材の少なくともいずれか一方に、互いに間隔を置いて配置されるとともに、操作部材の側面をスライド可能に案内する案内部を設けたことを特徴とする中皿を備えるポンプ式噴出容器。
JP2012133112A 2012-06-12 2012-06-12 中皿を備えるポンプ式噴出容器 Active JP5918036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012133112A JP5918036B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 中皿を備えるポンプ式噴出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012133112A JP5918036B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 中皿を備えるポンプ式噴出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013256316A JP2013256316A (ja) 2013-12-26
JP5918036B2 true JP5918036B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49953108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012133112A Active JP5918036B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 中皿を備えるポンプ式噴出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5918036B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6277094B2 (ja) * 2014-08-29 2018-02-07 株式会社吉野工業所 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
JP6490516B2 (ja) * 2015-06-30 2019-03-27 株式会社吉野工業所 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
JP6490518B2 (ja) * 2015-06-30 2019-03-27 株式会社吉野工業所 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
JP6598677B2 (ja) * 2015-06-30 2019-10-30 株式会社吉野工業所 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
JP6490515B2 (ja) * 2015-06-30 2019-03-27 株式会社吉野工業所 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
WO2017111130A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社吉野工業所 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
JP6598675B2 (ja) * 2015-12-25 2019-10-30 株式会社吉野工業所 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
JP6598674B2 (ja) * 2015-12-25 2019-10-30 株式会社吉野工業所 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
JP6721478B2 (ja) * 2016-09-30 2020-07-15 株式会社吉野工業所 造形面に内容物を吐出する吐出容器
WO2017115827A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 花王株式会社 エアゾール化粧料
JP6846308B2 (ja) * 2017-07-31 2021-03-24 株式会社吉野工業所 コンパクト容器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369699B2 (ja) * 1994-02-18 2003-01-20 株式会社吉野工業所 注出容器
JP4121765B2 (ja) * 2002-04-12 2008-07-23 株式会社ダイゾー 身体などに噴射するエアゾール製品
KR200353114Y1 (ko) * 2004-03-17 2004-06-22 (주)연우 밀폐기능이 향상된 토출수단을 갖는 디스펜서
JP5042726B2 (ja) * 2007-06-29 2012-10-03 株式会社吉野工業所 液注出容器
JP5714224B2 (ja) * 2009-12-04 2015-05-07 株式会社 資生堂 ポンプ付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013256316A (ja) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918036B2 (ja) 中皿を備えるポンプ式噴出容器
JP5714224B2 (ja) ポンプ付き容器
KR101487191B1 (ko) 크림타입 화장품 용기
KR101590865B1 (ko) 디스펜서 용기
JP6084504B2 (ja) 注出容器
JP6121308B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6002459B2 (ja) 中皿を備えるポンプ式噴出容器
KR101309857B1 (ko) 출몰노즐형 화장품 용기
JP6410667B2 (ja) 付け替え容器
KR200449883Y1 (ko) 펌프식 화장품 용기
KR101271151B1 (ko) 노즐개폐형 화장품 용기
JP5469980B2 (ja) 吐出ポンプ
JP4999577B2 (ja) 噴出ヘッド
KR101861811B1 (ko) 화장품 용기의 내용물 토출장치
JP2012012047A (ja) プッシュタイプディスペンサー
JP6468975B2 (ja) 受皿付きポンプ容器
KR200450863Y1 (ko) 이중 펌프구조를 가진 디스펜서
JP5401591B2 (ja) 吐出容器
JP5554160B2 (ja) 塗布具付き注出器
JP5919032B2 (ja) 吐出器
JP2011157111A (ja) 流動体容器
JP6714027B2 (ja) 流体容器
JP2018104053A (ja) ポンプ付き噴出器及び液体噴出容器
JP6710455B2 (ja) 吐出ポンプ
JP6358876B2 (ja) 泡噴出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250