JP5915400B2 - 保管システム - Google Patents

保管システム Download PDF

Info

Publication number
JP5915400B2
JP5915400B2 JP2012134348A JP2012134348A JP5915400B2 JP 5915400 B2 JP5915400 B2 JP 5915400B2 JP 2012134348 A JP2012134348 A JP 2012134348A JP 2012134348 A JP2012134348 A JP 2012134348A JP 5915400 B2 JP5915400 B2 JP 5915400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
transport vehicle
storage
work station
shelves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012134348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013256371A (ja
Inventor
雅昭 松本
雅昭 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2012134348A priority Critical patent/JP5915400B2/ja
Publication of JP2013256371A publication Critical patent/JP2013256371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915400B2 publication Critical patent/JP5915400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、複数の棚を保管する保管エリアにおいて棚の搬送を行う搬送車と、搬送車を制御するコントローラとを備える保管システムに関する。
従来、多数の荷物が扱われる配送センターでは、例えば、それぞれの荷物は一旦棚に収容され、どの荷物がどの棚に収容されたかを示す情報が記録される。また、作業者は、当該情報を参照するコントローラからの指示に応じて、例えば配送先ごとの荷物の収集を行う。
具体的には、作業者は、例えば、コントローラと通信する携帯端末に表示される取出情報を参照しながら、目的の棚まで移動し、当該棚から収集すべき荷物を取り出して手元のカートに入れる。このような作業を繰り返すことで、コントローラからの取出情報に応じた複数の荷物が1つのカートに収集される。
このような収集作業の効率を向上させるための技術も開示されている。例えば、特許文献1には、棚の配置の変更の要否を判断する物品取出管理装置が開示されている。
この物品取出管理装置では、取出情報を受け付けると、記憶された複数の棚の配置情報と物品の保管情報とに基づいて、取出情報に対応するように棚の配置を少なくとも1回模擬的に変更し、配置の変更前及び変更後の物品の取出時間と棚配置変更時間とを演算する。
物品取出管理装置はさらに、変更前後の取出時間と、棚配置変更時間とにより複数の棚の配置の変更の要否を判断する。
これにより、季節変動等の特定の要因により取出情報が変動しても、物品を棚から移動させることなく取出時点に応じたよりよい棚の配置を得ることができる。
特開2010−100386号公報
ここで、複数の棚のそれぞれに収容された複数の荷物の中から選択的に荷物を収集する方法としては、上記のように作業者が移動するのではなく、収集すべき荷物が収容された棚を、作業者が待機する作業ステーションまで移動させる方法もある。
この場合においても、上記の作業者が移動する方法と同じく、荷物の収集作業の効率の向上のためには、棚の配置レイアウトをどのようにすべきかが問題となる。
しかしながら、従来の保管エリアでは、例えば、配置レイアウトの設計が容易であることなどから、一般に、複数の棚それぞれの配置位置は行列状に並ぶように決定される。このことは上記特許文献1に開示された保管エリアでも同じである。
そのため、例えば、保管エリア内の任意の棚を、保管エリア内の作業ステーションまで搬送車に搬送させる場合、搬送車は、複数の棚で形成される行および列に沿って設けられた通路を走行する必要がある。
言い換えると、荷物の収集作業のための棚(または作業者)の移動における動線が、互いに直交する2本の軸のいずれかに平行となるように制限され、このことが、荷物の収集作業の効率向上を阻害する要因の一つとなっている。
本発明は、上記従来の課題を考慮し、1以上の荷物が収容された棚が複数保管されている保管エリアにおいて搬送車に棚を搬送させる保管システムであって、保管エリア内における荷物の収集作業の効率を向上させることのできる保管システムを提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するため、本発明の一態様に係る保管システムは、複数の棚を保管可能なエリアである保管エリア内における棚の保管位置を決定するコントローラと、前記コントローラから出力される指示情報に従って棚の搬送を行う搬送車とを備える保管システムであって、前記保管エリアには、前記棚からの荷物の取り出し作業が行われる場所である作業ステーションと、前記作業ステーションの位置で交差する、前記搬送車の通路とが配置されており、前記コントローラは、前記通路から延設され、前記通路に対して前記作業ステーションから遠ざかる方向に傾いた配置軸に沿ったいずれかの位置を、前記棚の保管位置として決定する決定部と、前記決定部に決定された保管位置に前記棚が置かれるように、前記搬送車に前記棚を搬送させるための指示情報を出力する指示出力部とを有する。
この構成によれば、搬送車は、例えば作業ステーションから、決定部によって決定された保管位置まで棚を搬送する場合、通路を通り、かつ、通路に対して斜め方向であって作業ステーションから遠ざかる方向に進行することで、当該保管位置に到達する。
また、搬送車は、決定部によって決定された保管位置に置かれた棚を作業ステーションまで搬送する場合、通路に対して斜め方向であって作業ステーションに近づく方向に進行し、かつ、通路を通ることで、作業ステーションに到達する。
つまり、搬送車は、棚の搬送のための移動経路において、従来のように直進と直角の方向転換とを繰り返しながら走行するのではなく、少なくとも一部をショートカットするように走行することができる。
具体的には、このような移動経路を搬送車が走行するように、コントローラによって、各棚が置かれる保管位置が決定される。その結果、保管エリア内における荷物の収集作業の効率を向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る保管システムにおいて、前記決定部は、複数の前記配置軸であって、前記通路上の互いに異なる位置を起点とする複数の前記配置軸のうちの1つの前記配置軸に沿ったいずれかの位置を、前記棚の保管位置として決定するとしてもよい。
この構成によれば、保管エリア内における複数の配置軸のいずれかに沿った位置が、各棚の保管位置として決定される。そのため、例えば、搬送車の移動距離をより短縮するような保管位置の決定が可能となる。つまり、荷物の収集作業の効率をより向上させることが可能となる。
また、本発明の一態様に係る保管システムにおいて、前記決定部は、前記作業ステーションを囲むように設けられた所定の領域よりも外側であって、かつ、前記配置軸に沿ったいずれかの位置を前記棚の保管位置として決定し、前記指示出力部は、前記搬送車が前記作業ステーションを越えて移動すべき場合、前記搬送車に前記所定の領域を通過させるための指示情報を出力するとしてもよい。
この構成によれば、例えば、通路が交差する位置に設けられた作業ステーション内に棚が存在する場合に、当該棚からの荷物の取り出し作業の完了を待つことなく、他の棚を、作業ステーションを越えて移動させることができる。つまり、荷物の収集作業の効率をより向上させることが可能となる。
また、本発明の一態様に係る保管システムは、複数の棚を保管可能なエリアである保管エリアと、前記保管エリア内における棚の保管位置を決定するコントローラと、前記コントローラから出力される指示情報に従って棚の搬送を行う搬送車とを備える保管システムであって、前記保管エリアは、前記棚からの荷物の取り出し作業が行われる場所である作業ステーションと、前記作業ステーションの位置で交差する、前記搬送車の通路と、前記通路から延設され、前記通路に対して前記作業ステーションから遠ざかる方向に傾いた配置軸に沿うように配置された2以上の棚と、を有するとしてもよい。
このように、本発明の一態様に係る保管システムは、搬送車の移動距離を従来よりも短縮させることのできる保管エリアを備える保管システムとして実現することができる。
また、本発明は、上記いずれかの態様に係る保管システムが実行する特徴的な処理を含む、棚の保管位置の決定方法として実現することもできる。
本発明によれば、1以上の荷物が収容された棚が複数保管されている保管エリアにおいて搬送車に棚を搬送させる保管システムであって、保管エリア内における荷物の収集作業の効率を向上させることのできる保管システムを提供することができる。
図1は、実施の形態における保管システムの構成概要を示す図である。 図2は、実施の形態における搬送車の動作例を示す図である。 図3は、実施の形態の保管エリアにおける棚の配置レイアウトの一例を示す平面図である。 図4は、実施の形態における複数の配置軸215のレイアウトを示す図である。 図5は、長方形の平面領域の対角線上に通路が配置された保管エリアの概要を示す平面図である。 図6は、配置軸と棚の配置レイアウトとの関係の第1の別例を示す図である。 図7は、配置軸と棚の配置レイアウトとの関係の第2の別例を示す図である。 図8は、配置軸と棚の配置レイアウトとの関係の第3の別例を示す図である。
本発明の実施の形態における保管システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示したものではない。
また、以下で説明する実施の形態は、本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、動作内容、動作の順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
図1は、実施の形態における保管システム100の構成概要を示す図である。
図2は、実施の形態における搬送車150の動作例を示す図である。
図3は、実施の形態の保管エリア200における棚300の配置レイアウトの一例を示す平面図である。
保管システム100は、図1に示すように、コントローラ110と、搬送車150とを備える。
コントローラ110は、複数の棚300を保管可能なエリアである保管エリア200内における棚300の保管位置(棚300の置かれる位置)を決定する。
搬送車150は、コントローラ110から出力される指示情報に従って棚300の搬送を行う。なお、本実施の形態では、保管システム100は、複数の搬送車150を備えているが、保管システム100は、少なくとも1台の搬送車150を備えていればよい。
また、棚300は、全体として直方体の形状をしており、図1に示すように上下方向に並べられた複数の棚板を有している。
本実施の形態では、搬送車150は、棚300を搬送する際、図2に示す一連の動作を実行する。
すなわち、搬送車150は、図2の(a)に示すように、棚300の最下段の棚板の下方に進入する。
搬送車150は次に、図2の(b)に示すように、搬送車150が備えるリフター152を上昇させ、棚300を押し上げることで棚300を床面から浮かせる。
搬送車150はさらに、図2の(c)に示すように、棚300を床面から浮かせた状態で棚300を搬送する。
なお、搬送車150は、リフター152に棚300を載せ、かつ、停止した状態でリフター152を降下させることで、当該停止位置の床面上に、棚300を置くことができる。
また、保管エリア200には、図3に示すように棚300からの荷物の取り出し作業が行われる場所である作業ステーション220と、作業ステーション220の位置で交差する、搬送車150の通路210とが配置されている。
作業ステーション220には作業者が待機しており、コントローラ110の指示に従って作業ステーション220まで搬送車150によって搬送されてきた棚300から、作業者による荷物の取出し作業が行われる。
具体的には、コントローラ110から送信される取出情報が、作業ステーション220に配置された端末装置250に表示され、作業者は、当該取出情報の内容を確認しながら荷物の取出し作業を行う。
なお、取出情報とは、取り出すべき荷物に関する情報である。取出情報には、例えば、1つの配送先に対応する複数の荷物それぞれの識別情報、および、当該複数の荷物それぞれの、1以上の棚300における収容位置などが含まれる。
また、コントローラ110と、各搬送車150および端末装置250との間の情報の伝達は、例えば無線通信により行われる。
作業者は、端末装置250に表示された取出情報に示される荷物を、作業ステーション220に到着した棚300から順次取り出し、例えば、バーコードリーダ260に、これら荷物に貼られたバーコードを順次読み取らせる。
バーコードリーダ260が取得したバーコード情報は、例えば端末装置250を介してコントローラ110に送信される。これにより、端末装置250およびコントローラ110は、取り出すべき荷物が取り出されたことを確認することができる。
バーコードの読み取りを終えたこれらの荷物は、例えば作業者の手元にあるコンテナに収容され、当該コンテナは、例えば、コントローラ110からの指示により、搬送車150によって保管エリア200の内部または外部の所定の場所まで搬送される。なお、1つのコンテナに、複数の棚300から取り出された複数の荷物が収容される場合もある。
また、作業者により、例えば、1つの棚300からの複数の荷物の取出し作業が終了すると、当該終了を確認したコントローラ110は、作業ステーション220内で停止している当該棚300を搬送車150に搬送させる。
ここで、本実施の形態のコントローラ110は、このように搬送車150に棚300を搬送させる場合、コントローラ110が決定した搬送先の位置、つまり、当該棚300の保管位置を示す指示情報を搬送車150に送信する。
コントローラ110は、上記の保管位置の決定および搬送車150への通知に関連する機能ブロックとして、決定部112と指示出力部114とを有する。
決定部112は、通路210から延設され、通路210に対して作業ステーション220から遠ざかる方向に傾いた配置軸215に沿ったいずれかの位置を、棚300の保管位置として決定する。
具体的には、決定部112は、通路210上の互いに異なる位置を起点とする複数の配置軸215のうちの1つの配置軸215に沿ったいずれかの位置を、棚300の保管位置として決定する。
なお、配置軸215は、複数の棚300それぞれの保管位置の配列に対応する仮想的な線、つまり、棚300の配置レイアウトを特定することのできる仮想的な線である。
本実施の形態における保管エリア200では、図1に示すように、通路210上の互いに異なる位置を起点とする複数の配置軸215が特定される。
具体的には、本実施の形態では、図3に示すように、左右に並べられた2つの棚300の組が、作業ステーション220を中心として略放射状に配置される。なお、棚300の配置レイアウトと各配置軸215との関係の詳細については、図4を用いて後述する。
指示出力部114は、決定部112に決定された保管位置に当該棚300が置かれるように、搬送車150に当該棚300を搬送させるための指示情報を出力する。また、指示出力部114は、このような指示情報に従って各保管位置に置かれた棚300のそれぞれを、当該保管位置から他の場所まで搬送させるための指示情報も出力する。
指示出力部114から出力された指示情報を受信した搬送車150は、当該指示情報に従って動作する。
例えば、図3における保管位置αに置かれた棚300を、作業ステーション220まで搬送する指示を示す指示情報を受信した搬送車150は、保管位置αに向かい、図2の(a)〜(c)に示す動作で当該棚300をピックアップし、作業ステーション220に向かう。その後、上述のように、取出情報に従って作業する作業者により、当該棚300からの荷物の取出し作業が行われる。
なお、保管位置αに置かれていた棚300は、例えば保管エリア200の外部から搬送車150によって保管エリア200内に搬入された際に、コントローラ110の決定部112による決定に従って保管位置αに置かれた棚300である。
また、例えば、作業ステーション220において、ある棚300からの荷物の取出し作業が終了した場合、当該棚300を載せたまま停止している搬送車150は、当該棚300を、例えば図3における保管位置βまで搬送する指示を示す指示情報を受信する。
当該指示情報を受信した搬送車150は、保管位置βに向かい、リフター152を降下させることで、当該棚300を保管位置βに載置する。
ここで、棚300を作業ステーション220からいずれかの保管位置まで搬送車150に搬送させる場合、決定部112は、例えば搬送車150の移動距離が最短になるように保管位置を決定することができる。
具体的には、決定部112は、複数の配置軸215それぞれに対応する複数の保管位置のうち、空きであってかつ搬送車150の移動距離が最短となる保管位置を、当該棚300の搬送先として決定する。
また、本実施の形態では、作業ステーション220を囲むように設けられた所定の領域である周辺エリア225が設けられている。
周辺エリア225は、搬送車150が通過または待機する領域である。つまり、本実施の形態では、周辺エリア225の外側であって、かつ、配置軸215に沿ったいずれかの位置が棚300の保管位置として決定される。
例えば、保管位置αに置かれている棚300を保管位置βに移動させる場合など、棚300の移動を行う際に、搬送車150を、作業ステーション220を越えて移動させる場合がある。
この場合、コントローラ110の指示出力部114は、当該搬送車150に、周辺エリア225を通過させるための指示情報を出力する。その結果、作業ステーション220に他の棚300が存在する場合であっても、当該他の棚300からの荷物の取り出し作業の完了を待つことなく、保管位置αに置かれていた棚300を、作業ステーション220を越えて保管位置βまで移動させることができる。
また、例えば、ある棚300からの荷物の取出し作業が作業ステーション220で行われている場合、次に荷物の取出し作業の対象となる棚300を載せた状態の搬送車150を、周辺エリア225に待機させておくこともできる。
これにより、作業ステーション220における複数の棚300からの荷物の取出し作業が順次効率よく行われる。
また、通路210は、少なくとも1台の、棚300を載置した状態の搬送車150が通過可能な程度の幅を有している。具体的には、本実施の形態では、通路210の幅は、それぞれ棚300を載置した状態の2台の搬送車150が互いにすれ違うことのできるサイズである。
そのため、例えば、保管位置αの棚300を作業ステーション220まで搬送中の搬送車150と、作業ステーション220にあった棚300を保管位置αまで搬送中の搬送車150とが、通路210上ですれ違うことができる。
また、各配置軸215の間には、図3に示すように、棚300を載置した状態の1台の搬送車150が、配置軸215に沿った方向に通過可能な程度の幅を有する通路が形成されている。
例えば、保管位置αの棚300をピックアップした搬送車150が、通路210へ向かう途中で、対向する他の搬送車150が存在する場合を想定する。この場合、コントローラ110は、当該他の搬送車150に、その時点で当該他の搬送車150の近くにある棚300の下部に一時的に退避するよう指示する(図2の(a)参照)。
これにより、保管位置αの棚300をピックアップした搬送車150は、通路210まで到達することができる。
図4は、実施の形態における複数の配置軸215のレイアウトを示す図である。
本実施の形態では、図4の(a)に示すように、作業ステーション220の位置で交差する通路210から、作業ステーション220から遠ざかる方向に傾いた複数の配置軸215が形成されるように各棚300の保管位置が決定される。
例えば、図4の(b)に示すように、左右に並ぶ棚300の保管位置AおよびBの上面視における中心点をPとした場合、Pが配置軸215上に並ぶように、各棚300の保管位置が決定される。
コントローラ110の決定部112は、このような配置軸215に沿ったいずれかの位置を、複数の棚300それぞれの保管位置として決定する。
なお、決定部112は各配置軸215を特定する情報(例えば、保管エリア200の床面に平行な2次元空間における各配置軸215を表す関数など)を保持しておき、当該情報に示される各配置軸215に沿って複数の棚300の保管位置を決定してもよい。
また、決定部112は、複数の棚300を並べた結果として、図4の(a)に示す複数の配置軸215が形成されるように、複数の棚300の保管位置を決定してもよい。
つまり、決定部112は、各配置軸215そのものを示す情報を有している必要はなく、例えば、各配置軸215に対応する複数の保管位置を示す情報(保管エリア200の床面に平行な2次元空間における各保管位置を示す座標など)を有していてもよい。
このように、本実施の形態におけるコントローラ110は、通路210に対して作業ステーション220から遠ざかる方向に傾いた配置軸215に沿ったいずれかの位置を、棚300の保管位置として決定する。
これにより、搬送車150は、棚300の搬送のための移動経路において、従来のように直進と直角の方向転換とを繰り返しながら走行するのではなく、少なくとも一部をショートカットするように走行することができる。
その結果、作業ステーション220において棚300からの荷物の取出し作業が行われる場合における、当該棚300の搬送を行う搬送車150の必要走行距離が短縮される。
つまり、本実施の形態の保管システム100によれば、荷物の収集作業の効率を向上させることができる。
なお、保管エリア200における通路210および棚300の配置レイアウトは、図3に示す配置レイアウト以外でもよい。例えば、長方形の平面領域の対角線上に通路210が配置されてもよい。
図5は、長方形の平面領域の対角線上に通路210が配置された保管エリア200aの概要を示す平面図である。
図5に示す保管エリア200aは、長方形の平面領域の対角線上に通路210が配置され、かつ、通路210が交差する位置、つまり、当該平面領域の中央部分に作業ステーション220が設けられている。
このような保管エリア200aに対し、コントローラ110の決定部112は、通路210から延設され、通路210に対して作業ステーション220から遠ざかる方向に傾いた配置軸215に沿ったいずれかの位置を、棚300の保管位置として決定する。
決定部112は、例えば、図5に示すように、通路210から、保管エリア200aの短辺方向または長辺方向に延設された複数の配置軸215に沿った複数の位置のそれぞれを、棚300の保管位置として決定する。
このように各棚300の保管位置が決定されることで、図3に示す保管エリア200に複数の棚300が保管される場合と同じく、搬送車150の必要走行距離は従来よりも短縮され、その結果、荷物の収集作業の効率が向上される。
また、各棚300の保管位置と配置軸215との関係も、図4の(b)に示す関係に限定されない。
例えば、図6に示すように、各棚300の保管位置の中心が配置軸215上に並ぶように、各棚300の保管位置が決定されてもよい。つまり、各棚300の保管位置が決定されることで、図6に示すように、隣接する保管位置AおよびBに対応した2本の配置軸215が形成されてもよい。
また、例えば、図7に示すように、搬送車150が通過可能な程度の間隔をあけて隣り合う保管位置AおよびBに対応した2本の配置軸215が形成されてもよい。
さらに、例えば、図8に示すように、2台の搬送車150がすれ違える程度の間隔をあけて隣り合う保管位置AおよびBに対応した2本の配置軸215が形成されてもよい。
また、配置軸215は直線である必要はなく、曲線、または、直線と曲線の組み合わせなどであってもよい。つまり、複数の棚300は曲線に沿って並べられてもよい。
すなわち、通路210から延設され、通路210に対して作業ステーション220から遠ざかる方向に傾いた配置軸215に沿ったいずれかの位置が棚300の保管位置として決定されればよく、配置軸215の数、形状、位置等に特に限定はない。
以上、本発明の一つまたは複数の態様に係る保管システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
例えば、保管エリア200に保管される複数の棚300のうちの選択された一部の棚300のみが、通路210から作業ステーション220から遠ざかる方向に傾いて延設された配置軸215に沿って配置されてもよい。この場合、当該一部の棚300以外の棚300は、例えば行列状に配置されてもよい。
例えば、保管エリア200に保管される複数の棚300の中から、荷物の取り出しの頻度が閾値よりも高い棚300を選択し、選択した棚300を配置軸215に沿ったいずれかの保管位置に置いておく。こうすることでも、保管エリア200内における荷物の収集作業の効率は従来よりも向上される。
また、例えば、搬送車150による棚300の移載および搬送の方式に特に限定はない。例えば、棚300を移載するフォークを備える搬送車150が、保管システム100において棚300を搬送する装置として採用されてもよい。
また、例えば、コントローラ110が、複数の搬送車150の中から棚300を搬送させる搬送車150を選択する手法についても特に限定はない。例えば、当該指示情報を出力する時点において当該棚300に最も近い位置に存在し、かつ、他の棚300を搬送していない搬送車150が、当該棚300を搬送させる搬送車150として選択されてもよい。
本発明の保管システムは、1以上の荷物が収容された棚が複数保管されている保管エリアにおいて搬送車に棚を搬送させる保管システムであって、保管エリア内における荷物の収集作業の効率を向上させることのできる保管システムである。従って、複数の棚のそれぞれから荷物を収集することで、配送先ごとの荷物の仕分けを行う保管システム等として有用である。
100 保管システム
110 コントローラ
112 決定部
114 指示出力部
150 搬送車
152 リフター
200、200a 保管エリア
210 通路
215 配置軸
220 作業ステーション
225 周辺エリア
250 端末装置
260 バーコードリーダ
300 棚

Claims (4)

  1. 複数の棚を保管可能なエリアである保管エリア内における棚の保管位置を決定するコントローラと、前記コントローラから出力される指示情報に従って棚の搬送を行う搬送車とを備える保管システムであって、
    前記保管エリアには、前記棚からの荷物の取り出し作業が行われる場所である作業ステーションと、前記作業ステーションの位置で交差する、前記搬送車の通路とが配置されており、
    前記コントローラは、
    前記通路から延設され、前記通路に対して前記作業ステーションから遠ざかる方向に傾いた配置軸に沿ったいずれかの位置を、前記棚の保管位置として決定する決定部と、
    前記決定部に決定された保管位置に前記棚が置かれるように、前記搬送車に前記棚を搬送させるための指示情報を出力する指示出力部とを有する
    保管システム。
  2. 前記決定部は、複数の前記配置軸であって、前記通路上の互いに異なる位置を起点とする複数の前記配置軸のうちの1つの前記配置軸に沿ったいずれかの位置を、前記棚の保管位置として決定する
    請求項1記載の保管システム。
  3. 前記決定部は、前記作業ステーションを囲むように設けられた所定の領域よりも外側であって、かつ、前記配置軸に沿ったいずれかの位置を前記棚の保管位置として決定し、
    前記指示出力部は、前記搬送車が前記作業ステーションを越えて移動すべき場合、前記搬送車に前記所定の領域を通過させるための指示情報を出力する
    請求項1または2に記載の保管システム。
  4. 複数の棚を保管可能なエリアである保管エリアと、前記保管エリア内における棚の保管位置を決定するコントローラと、前記コントローラから出力される指示情報に従って棚の搬送を行う搬送車とを備える保管システムであって、
    前記保管エリアは、
    前記棚からの荷物の取り出し作業が行われる場所である作業ステーションと、
    前記作業ステーションの位置で交差する、前記搬送車の通路と、
    前記通路から延設され、前記通路に対して前記作業ステーションから遠ざかる方向に傾いた配置軸に沿うように配置された2以上の棚と、を有する
    保管システム。
JP2012134348A 2012-06-14 2012-06-14 保管システム Active JP5915400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134348A JP5915400B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 保管システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134348A JP5915400B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 保管システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013256371A JP2013256371A (ja) 2013-12-26
JP5915400B2 true JP5915400B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49953152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134348A Active JP5915400B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 保管システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5915400B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170313516A1 (en) * 2015-03-18 2017-11-02 Hitachi, Ltd. Order Management Apparatus and Order Management Method
WO2017149705A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 株式会社日立物流 オーダー管理装置、オーダー管理方法、およびオーダー管理プログラム
JP6609371B2 (ja) * 2016-04-05 2019-11-20 株式会社日立物流 ピッキングシステム、およびピッキング方法
CN108116829A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 杭州海康机器人技术有限公司 一种货架管理的方法及装置
JP7300468B2 (ja) * 2018-06-08 2023-06-29 アタボティックス インコーポレイテッド 保管格子と外部作業ステーションとの間で共通ロボット車両隊を共有する保管及び回収システム
CN110404830B (zh) 2019-08-19 2021-02-05 北京极智嘉科技有限公司 分拣系统及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617293B2 (ja) * 2003-02-03 2011-01-19 キヴァ システムズ,インコーポレイテッド 自律可動式駆動ユニット及び移動可能在庫トレイを用いる物品操作システム及び方法
JP5377961B2 (ja) * 2005-07-19 2013-12-25 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 目録品目を取り出すための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013256371A (ja) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915400B2 (ja) 保管システム
JP6510436B2 (ja) 物品搬送システム、搬送装置及び物品搬送方法
JP6315097B2 (ja) ピッキングシステムとピッキング方法
JP5578278B2 (ja) 物品収容システム、物品収容搬出方法
JP5892111B2 (ja) 物品搬送台車
KR20200003847A (ko) 자동 창고 시스템
US20210130095A1 (en) Picking System
JP2018052670A (ja) 自動倉庫
JP5748107B2 (ja) 物品仕分設備の物品入出庫方法
JP2015040120A (ja) 配列決定方法及び積付設備
JP6736788B1 (ja) 搬送制御装置、搬送制御方法、及びプログラム
JP5930406B2 (ja) ピッキング設備
JP2019006517A (ja) 荷物受け渡しシステム
US9963294B2 (en) Arrangement and method in a warehouse
JP7306804B2 (ja) 搬送システム
JP6345426B2 (ja) ケース移載装置
JP5007558B2 (ja) 仕分保管装置
JP5796300B2 (ja) 自動倉庫
JP6657661B2 (ja) 自動倉庫システム
JP6107501B2 (ja) 仕分け設備
JP5910321B2 (ja) ピッキングシステム
JP3929957B2 (ja) 自動倉庫及びその運転方法
JP6911492B2 (ja) ピッキングシステム
JP6693299B2 (ja) ピッキングシステム及びピッキングシステムの制御方法
JP2005272053A (ja) 物品収納設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250