JP5913480B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5913480B2
JP5913480B2 JP2014164288A JP2014164288A JP5913480B2 JP 5913480 B2 JP5913480 B2 JP 5913480B2 JP 2014164288 A JP2014164288 A JP 2014164288A JP 2014164288 A JP2014164288 A JP 2014164288A JP 5913480 B2 JP5913480 B2 JP 5913480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
game
sub
notice
lottery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014164288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014233642A (ja
Inventor
敦 小池
敦 小池
徹 千葉
徹 千葉
祐樹 坂
祐樹 坂
哲志 瀧田
哲志 瀧田
雅 齋藤
雅 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2014164288A priority Critical patent/JP5913480B2/ja
Publication of JP2014233642A publication Critical patent/JP2014233642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913480B2 publication Critical patent/JP5913480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、遊技機に関し、特に予告演出を複数の契機で実行可能な遊技機に関する。
近年、遊技機の一形態であるパチンコ遊技機(以下、パチンコ機という)においては、主として遊技盤に配設された始動入賞口への遊技球の入賞を契機として、主制御装置側において所謂大当り遊技の実行可否に係る抽選や、特別図柄と呼ばれる所定の図柄の変動時間の抽選等に用いられる所定の乱数を予め取得し、特別図柄の始動条件が成立したことに基づいて予め取得した乱数を読み出し、大当り遊技実行の可否に係る抽選や、特別図柄の変動時間を決定する抽選を実行するのが一般的である。また、パチンコ機の演出制御装置側では、主制御装置側で決定された上記抽選の結果を参照し、複数の予告パターンが規定された予告パターンテーブルや複数の変動パターンが規定された変動パターンテーブルを参照し、大当り遊技実行の可否に係る抽選の結果が導出されるまでの間に、遊技を盛り上げるような多様な予告演出や変動演出を決定する。そして、遊技者は、液晶表示装置等によって構成された演出表示装置上において、特別図柄の変動表示と略連動する演出図柄の変動表示と共に、画像や動画として表現される予告演出や変動演出に注目しつつ、大当りへの期待感を抱きながら遊技を進行する。
しかしながら、特に演出図柄の変動表示と共に表示される予告演出においては、所謂「ガセ予告」と呼ばれる大当り遊技実行の可否に係る抽選の結果との関連性が低い演出も多く含まれるため、例えば演出図柄変動の初期段階に遊技者によって「ガセ予告」であると判断されてしまうと、その後の演出図柄の変動表示に関して興味を失ってしまい易く、遊技者に対する興趣が低下する懸念がある。
特開2011−188948号公報
本発明は上記課題を解決すべく、予告演出の表示後における遊技者の期待感を持続,増大させることが可能な遊技機を提供する。
上記課題を解決するための本発明に係る構成として遊技盤の遊技領域内に配設された始動入賞部品への遊技球の入球を契機として取得された遊技情報に基づいて、特別遊技の可否に関する第1の遊技抽選を実行する第1遊技抽選手段と、遊技領域内に配設された通過部品への遊技球の通過を契機として取得された遊技情報に基づいて、普通遊技の可否に関する第2の遊技抽選を実行する第2遊技抽選手段と、第1の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンド、第2の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンドそれぞれの受信に基づいて、遊技盤に配設された演出表示装置の表示画面に表示される予告パターンを決定し、決定された予告パターンに対応する表示物を表示画面上に表示させ、当該表示物により第1の遊技抽選の結果又は第2の遊技抽選の結果を示唆する演出表示制御手段とを備えた遊技機であって、演出表示制御手段は、決定された予告パターンが予め設定された所定の予告パターンである場合に、当該決定された予告パターンに対応する表示物の表示終了後、表示物を継続して表示させ、表示物を継続して表示させる契機となった第1の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンド、又は第2の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンドよりも後に受信した第1の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンド、又は第2の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンドに基づいて予告パターンが決定され、当該決定された予告パターンが予め設定された所定の予告パターン以外の予告パターンである場合に、継続して表示されている表示物に当該決定された予告パターンに対応する演出表示を行わせる構成とした。
なお、上記発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、特徴群を構成する個々の構成もまた発明となり得る。
上記各構成に係る遊技機によれば、予告演出の表示後における遊技者の期待感を持続,増大させることができ、遊技の興趣を向上させることが可能となる。
パチンコ機の概略斜視図である。 遊技盤の正面図である。 パチンコ機の概略ブロック図である。 特図遊技情報記憶手段,特図当否抽選手段のブロック図、及び当否抽選テーブルの概要図である。 特図種類決定手段のブロック図、及び特図種類決定テーブルの概要図である。 特図変動時間決定手段のブロック図、及び変動時間決定テーブルの概要図である。 特図遊技抽選処理のフローチャートである。 普図当否抽選手段のブロック図、及び当否抽選テーブルの概要図である。 普図種類決定手段のブロック図、及び普図種類決定テーブルの概要図である。 普図変動時間決定手段のブロック図、及び変動時間決定テーブルの概要図である。 メイン演出表示制御手段のブロック図、及び変動パターン決定テーブルの概要図である。 メイン予告パターン決定テーブルの概要図である。 サブ演出表示制御手段のブロック図である。 サブ予告パターン決定テーブルの概要図である。 サブ予告演出決定処理,及びサブ予告表示期間設定処理を示すフローチャートである。 サブ予告演出決定処理,及びサブ予告表示期間設定処理を示すフローチャートである。 コマンドの受信タイミングの一例を示すタイムチャート、及びサブ予告演出の具体例を示す図である。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を詳説するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明される特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1,図2に示すように、本実施形態に係るパチンコ機1は、遊技場の島設備に設置される縦長方形状の機枠2と、この機枠2の側部に軸着され、開閉自在に取り付けられた本体枠3と、当該本体枠3の内側に装着された遊技盤30と、本体枠3の前面に軸着されて開閉自在に取り付けられ、中央に大きく設けられたガラス窓4A、及び当該ガラス窓4Aの下方に設けられた受皿6を有するパネル扉4と、本体枠3の下部に配設された図外の発射装置と、パネル扉4の下部に取り付けられたハンドル7と、パネル扉4の左右の上部にそれぞれ設けられたスピーカ8、及びパネル扉4の内部に配設された図外の複数の発光体を備える。
受皿6の中央部には、操作部9が配設される。操作部9は、後述する演出表示装置500の表示画面500A上に表示されるカーソル等を移動するためのダイアル部と、ダイアル部によって移動されるカーソルと対応する項目を選択する際や、表示画面500Aにおいて展開される多様なボタン演出の際に押下されるボタン部とから構成される。
パチンコ機1の背面側には、図外の収容体や支持部材等を介して、図3に示す主制御装置100と、副制御装置を構成する演出制御装置200と、払出制御装置300とが搭載されている。主制御装置100、演出制御装置200、払出制御装置300は、何れもCPU(Central Processing Unit)と、遊技処理に必要なプログラム、及び、遊技処理に必要なデータを格納したROM(Read Only Memory)と、CPUがROMに格納されたコンピュータプログラムに従って処理を行うための一時記憶領域であるRAM(Random Access Memory)とを備えるマイクロコンピュータである。なお、主制御装置100、演出制御装置200及び払出制御装置300の各制御装置は、図外の電源供給装置からの電力供給により駆動する。
図2に示すように遊技盤30は、その前面に遊技球が流下する遊技領域30Aを有する。遊技領域30Aは、遊技盤30に対して正対して着座する遊技者からガラス窓4Aを介して視認することができる。遊技領域30Aは、遊技球を滑走させる外ガイドレール27と内ガイドレール28によって略円形状となるように区画形成されている。
受皿6に収容された遊技球は、図外の発射装置に1個ずつ供給されるようになっている。図3に示すように、払出制御装置300は、ハンドル7の回動操作量に対応して増減する発射ボリューム7Aからの入力に基づいて所定の強度で遊技球が発射されるように発射モータ7Bを駆動制御するようになっている。発射装置により発射されて遊技領域30Aに到達した遊技球は、遊技領域30A内を流下することになる。また、払出制御装置300には、ハンドル7の円周上に設けられた発射停止SW7Cやハンドル7の内部に配設されたタッチセンサ7Dが接続されている。
図2に示すように、遊技盤30には、後述する予告演出や変動演出等の各種の演出表示が表示される表示画面500Aを有する演出表示装置500、第1特別図柄表示装置35A、第2特別図柄表示装置35B、及び普通図柄表示装置36等の各種の表示装置や、第1始動入賞部品60、第2始動入賞部品62、大入賞装置64、及び複数の一般入賞部品66等の各種の入賞部品や、通過ゲート68、複数の遊技釘、或いは風車等その他の遊技部品が配設されている。以下、各部の詳細について説明する。
演出表示装置500は、遊技領域30Aの略中央部に配設される例えば液晶表示装置である。演出表示装置500は、その表示画面500A上に、例えば1〜8までの数字、及び特定のキャラクター等からなる演出図柄Sを変動表示可能である。また、演出表示装置500の表示画面500Aには、演出図柄Sの変動中に展開される多様な演出(予告演出,変動演出)を表現する特定の画像やアニメーション等の動画が表示可能であり、これらの演出に係る制御は、後述の演出制御装置200によって実行される。また、演出図柄Sの変動時間は、後述の第1特別図柄又は第2特別図柄の変動時間と略同期しており、一般に遊技者は、当該演出図柄Sの変動停止までに実行される多様な演出の行方を見守ることにより、大当り遊技への期待感を抱きながら遊技を進行する。
演出表示装置500の上部、及び両側部の周囲を取り囲むように配設された中央装飾部材50の両側部には、一対の可動体53A;53Bが左右方向にスライド可能に配設されており、当該可動体53A;53Bの動作は、演出制御装置200によって制御される。
中央装飾部材50の下部には、ステージ55が延設されている。ステージ55は、演出表示装置500の下方に形成された前後左右方向に渡って延在する領域であって、当該ステージ55上に到達した遊技球は、左右方向に転動しながら下方に落下する。また、ステージ55の中央部には、球導入口55Aが開設されており、当該球導入口55Aに進入した遊技球は、下方に開設された球導出口55Bより下方に落下し、直下に位置する第1始動入賞部品60内に高い確率で入賞する。
第1特別図柄表示装置35A、及び第2特別図柄表示装置35Bは、複数のLEDランプがそれぞれ半円環状、円形状に配置された構成であって、LEDランプの点灯態様によって、後述する特図抽選の結果を導出する。ここで、LEDが点滅している期間は特別図柄の変動時間であり、LEDの点滅が終了し、所定の態様で点灯表示される期間は特別図柄の確定報知時間である。また、第1特別図柄表示装置35A及び第2特別図柄表示装置35Bの変動表示は、後述の主制御装置100によって制御される。
普通図柄表示装置36は、例えば赤色と青色による点灯が可能な複数のLEDランプからなり、点灯する色の数によって後述する普図当否抽選の結果を導出する。ここで、LEDが赤色,青色に交互に点滅する期間は、普通図柄の変動時間であり、当該LEDの点滅が終了し、赤色又は青色で点灯表示されている期間は、普通図柄の確定報知時間である。また、普通図柄表示装置36の変動表示は、後述の主制御装置100によって制御される。
次に遊技領域30A内に配設された各種の入賞部品について説明する。
第1始動入賞部品60、及び第2始動入賞部品62は、ステージ55の下方において遊技領域30Aの略中央部に上下に隣接して配置されている。第1始動入賞部品60及び第2始動入賞部品62はともに、上方から流下してくる遊技球を取込可能な上方開放の入賞口を有しており、当該入賞口から取り込まれた遊技球は、第1始動入賞部品60及び第2始動入賞部品62の内部にそれぞれ配設された第1始動口検出センサSW1及び第2始動口検出センサSW2によって検出された後、遊技盤30の背面側より機外に排出される。また、第1始動口検出センサSW1及び第2始動口検出センサSW2の検出信号は、主制御装置100側に出力される。
第2始動入賞部品62には、当該第2始動入賞部品62への遊技球の入賞を阻止又は許容する一対の開閉体63が配設されている。一対の開閉体63は、主制御装置100によって制御されるソレノイドSOL1の駆動によって閉鎖状態又は開放状態を取り得る羽根状部品であって、開閉体63が直立した閉鎖状態においては遊技球の入賞を阻止し、開閉体63の先端部が左右方向に拡大した開放状態においては遊技球の入賞を許容する。なお、開閉体63の開放動作は、遊技球が通過ゲート68を通過したことに基づいて実行される後述の普通図柄に係る抽選(普図当否抽選)の結果が「当り」となった場合に実行される。
大入賞装置64は、第2始動入賞部品62の下方における遊技領域30Aの左右方向略中央に配設された入賞装置であって、遊技盤30の前面において前方に向けて開口する矩形状の大入賞口と、当該大入賞口を閉鎖又は開放する板状の開閉体65とを有している。開閉体65は、大入賞口の下縁部と平行な軸を中心として前後方向にフラップ状に回動自在に設けられ、遊技盤30の前面と平行に直立した閉鎖状態において大入賞口への遊技球の進入を不可能とし、前方に傾動した開放状態において遊技球を大入賞口に取り込む。また、大入賞口内に取り込まれた遊技球は、大入賞装置64内に配設された大入賞口検出センサSW3によって検出された後、遊技盤30の背面側より機外に排出される。また、大入賞口検出センサSW3の検出信号は、主制御装置100側に出力される。大入賞装置64は、後述する特図抽選の結果が「当り」となった場合に実行される特別遊技中において主制御装置100によって制御されるソレノイドSOL2の駆動によりその開放動作が行われる。従って、遊技者は特別遊技の実行中において遊技球を遊技領域30A内に打ち出すことにより、大入賞口内に容易に入賞させることができる。
一般入賞部品66は、遊技領域30Aの左右側部に分かれて複数配設される。一般入賞部品66は、第1始動入賞部品60及び第2始動入賞部品62と同様に、上方から流下してくる遊技球を取込可能な入賞口を有しており、当該入賞口から取り込まれた遊技球は、内部に配設された一般入賞口検出センサSW4によって検出された後、遊技盤30の背面側より機外に排出される。また、一般入賞口検出センサSW4の検出信号は、主制御装置100側に出力される。
通過ゲート68は、遊技領域30Aの左側部に配設され、遊技球が上方から下方に向けて通過可能な門型の構造をなしたものである。当該通過ゲート68を通過した遊技球は、内部に格納された通過ゲート検出センサSW5によって検出された後、下方に流下する。また、通過ゲート検出センサSW5の検出信号は、主制御装置100側に出力される。
次に、主制御装置100及び演出制御装置200による本発明に係る主要な制御処理について説明する。なお、図示の例では、ROMに格納されたプログラムの動作に従って動作するCPUによって具現化される各制御装置の機能,処理を「手段」として表している。また、以下の説明においては、「特別図柄」を「特図」として、「普通図柄」を「普図」として説明する場合がある。
同図に示すように、主制御装置100は、特図遊技情報記憶手段110、特図当否抽選手段120、特図種類決定手段130、特図変動時間決定手段140と、特図変動表示制御手段150、普図遊技情報記憶手段160、普図当否抽選手段165、普図種類決定手段170、普図変動時間決定手段175、普図変動表示制御手段180、特別遊技制御手段185、普通遊技制御手段190、遊技状態制御手段195、及び遊技情報先読み手段197を主たる構成として備える。
(特図遊技情報記憶処理について)
特図遊技情報記憶手段110は、第1始動入賞部品60及び第2始動入賞部品62にそれぞれ対応する第1始動口検出センサSW1、及び第2始動口検出センサSW2から出力される検出信号の入力を契機として、複数の乱数からなる特図遊技情報を取得して記憶する。図4(a)は、特図遊技情報記憶手段110の構成を示すブロック図である。同図に示すように、特図遊技情報記憶手段110は、特図当否抽選用乱数発生部111A、特図当否抽選用乱数取得部111B、特図種類決定用乱数発生部112A、特図種類決定用乱数取得部112B、特図変動時間決定用乱数発生部113A、特図変動時間決定用乱数取得部113B、及び特図遊技情報保留記憶部115とから構成される。
特図当否抽選用乱数発生部111Aは、周期的に入力される割り込み信号に基づいて、ループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜65535の整数の範囲)で1ずつ更新させることによりハードウェア乱数を発生させるハードウェアカウンタである。特図当否抽選用乱数取得部111Bは、第1始動口検出センサSW1又は第2始動口検出センサSW2から検出信号の入力に基づき、特図当否抽選用乱数発生部111Aにより発生した(特図当否抽選用)乱数を取得(ラッチ)する。
特図種類決定用乱数発生部112Aは、上記特図当否抽選用乱数発生部111Aと同様に周期的に入力される割り込み信号に基づいてループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜99の整数の範囲)で1ずつ更新させることによりハードウェア乱数を発生させるハードウェアカウンタである。特図種類決定用乱数取得部112Bは、第1始動口検出センサSW1又は第2始動口検出センサSW2からの検出信号の入力に基づき、特図種類決定用乱数発生部112Aにより発生した(特図種類決定用)乱数を取得(ラッチ)する。
特図変動時間決定用乱数発生部113Aは、ループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜99の整数の範囲)で1ずつ更新させることによりソフトウェア乱数を発生させるプログラム上のソフトウェアカウンタである。特図変動時間決定用乱数取得部113Bは、第1始動口検出センサSW1又は第2始動口検出センサSW2からの検出信号の入力に基づき、特図変動時間決定用乱数発生部113Aにより発生した(特図変動時間決定用)乱数を取得(ラッチ)する。
以上のとおり、上述の各乱数取得部111B;112B;113Bによって取得される複数の乱数は、第1始動口検出センサSW1又は、第2始動口検出センサSW2からの入力に基づいて同時に取得される乱数であり、これら同時に取得された乱数は、特図遊技情報保留記憶部115に一時的に記憶され、後述する所定の始動条件の成立時に読み出される。なお、以下の説明において、同時に取得された乱数を総称して「特図遊技情報」という場合がある。
特図遊技情報保留記憶部115は、複数の特図遊技情報を個別に記憶可能な複数の記憶領域を有するRAMにより構成される。特図遊技情報保留記憶部115に記憶可能な特図遊技情報の上限は、第1始動入賞部品60への入賞、及び第2始動入賞部品62への入賞それぞれについて、例えば4個(最大8個)とされており、特図遊技情報保留記憶部115は、上記上限に達するまでは、第1始動入賞部品60及び第2始動入賞部品62への入賞を契機として取得された特図遊技情報を入賞口(検出信号)の種別に応じてそれぞれ独立して設けられた記憶領域(第1記憶領域,第2記憶領域)内に順に記憶する。また、各記憶領域に記憶された特図遊技情報は、始動条件の成立によって読み出され、当該読み出された特図遊技情報に基づく所定の特図遊技抽選処理(特図当否抽選処理,特図種類決定処理,特図変動時間決定処理)が実行されたのちに削除(シフト)される。
以上のとおり、特図遊技情報記憶手段110は、第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62への入賞を契機として、複数の乱数から構成される特図遊技情報を上限に達するまで順次取得,記憶する機能を有する。
(特図当否抽選処理について)
次に、主制御装置100の特図当否抽選手段120によって実行される特図当否抽選処理ついて説明する。なお、以下に詳説するが、特図当否抽選手段120、特図種類決定手段130、及び特図変動時間決定手段140は、所定の始動条件が成立したことに応じて、特図遊技情報記憶手段110に特図遊技情報として記憶された上述の各乱数をそれぞれ読み出し、読み出した乱数に対応する当否の結果(以下、「当否結果」という場合がある。)、特別図柄の種類、及び、特別図柄の変動時間を決定する。また、本明細書においては、特図遊技情報に基づいて実行される各処理を総称して「特図遊技抽選」又は「特図遊技抽選処理」という場合がある。
図4(b)は、特図当否抽選手段120の構成を示すブロック図である。同図に示すように、特図当否抽選手段120は、特図当否抽選用乱数読出し部121と、低確率用当否抽選テーブル122A、及び高確率用当否抽選テーブル122Bを備えている。図4(c)に示すように、これらのテーブルには、0〜65535までの範囲の特図当否抽選用乱数それぞれに対応する当否結果(「当り」,「外れ」)が規定されている。特図当否抽選手段120の特図当否抽選用乱数読出し部121は、所定の始動条件が成立したことに基づいて、前述の特図遊技情報記憶手段110によって特図遊技情報として記憶された特図当否抽選用乱数を読み出すとともに、現在の遊技状態に応じて低確率用当否抽選テーブル122A及び高確率用当否抽選テーブル122Bのいずれかのテーブルを参照し、読み出した特図当否抽選用乱数に対応する当否結果(「当り」又は「外れ」)を抽出する。
本実施形態においては、低確率用当否抽選テーブル122Aが参照される場合よりも、高確率用当否抽選テーブル122Bが参照される場合の方が、当否結果が「当り」となる確率が約10倍高く設定されている。いずれのテーブルが参照されるかは、後述する遊技状態制御手段195によって設定される遊技状態により異なり、遊技状態が後述する「特図低確率」である場合は、低確率用当否抽選テーブル122Aが参照され、「特図高確率」である場合は、高確率用当否抽選テーブル122Bが参照される。
また、上記特図当否抽選が実行される契機となる始動条件とは、特別図柄が変動中でないこと、かつ、特別遊技中(特別遊技状態)でないことであり、当該始動条件が成立したことに基づいて特図遊技情報記憶手段110によって記憶された特図当否抽選用乱数が順次読み出され、対応する当否結果が抽出される。また、特図当否抽選用乱数の読出し順は、入賞順(特図遊技情報記憶手段110に記憶された順序通り)であってもよいし、第2記憶領域に記憶された特図当否抽選用乱数を第1記憶領域に記憶された特図当否抽選用乱数よりも優先して読み出すようにしてもよい。
(特図種類決定処理について)
次に、主制御装置100の特図種類決定手段130により実行される特図種類決定処理ついて説明する。図5(a)は、特図種類決定手段130の構成を示すブロック図である。同図に示すように、特図種類決定手段130は、特図種類決定用乱数読出し部131と、前述の当否結果が「当り」である場合に参照される特図種類決定テーブルとを備えている。図5(b)に示すように、特図種類決定テーブルは、それぞれ特1当り用特図種類決定テーブル132A及び特2当り用特図種類決定テーブル132Bに細分化されている。これらのテーブルには、0〜99までの範囲の特図種類決定用乱数それぞれに対応する特図種類が規定されている。
特図種類決定手段130の特図種類決定用乱数読出し部131は、前述の当否結果が「当り」であることに基づいて、特図遊技情報記憶手段110によって特図遊技情報として記憶された特図種類決定用乱数を読み出し、特1当り用特図種類決定テーブル132A、及び、特2当り用特図種類決定テーブル132Bのいずれかのテーブルを参照して、読み出した特図種類決定用乱数に対応する特図種類を抽出する。ここで、特1当り用特図種類決定テーブル132Aは、特図種類決定用乱数が第1始動入賞部品60への入賞を契機として取得されたものである場合に参照されるテーブルであり、特2当り用特図種類決定テーブル132Bは、特図種類決定用乱数が第2始動入賞部品62への入賞を契機として取得されたものである場合に参照されるテーブルである。換言すれば、特図種類決定用乱数が特図遊技情報保留記憶部115の第1記憶領域から読み出されたものである場合は、特1当り用特図種類決定テーブル132Aが参照され、第2記憶領域から読み出されたものである場合は、特2当り用特図種類決定テーブル132Bが参照される。
図5(b)に示すように、特1当り用特図種類決定テーブル132A、及び、特2当り用特図種類決定テーブル132Bには、特図種類決定用乱数に対して、特別図柄A〜特別図柄Dの合計4種類のうちいずれかの特別図柄種類が規定されている。なお、図中の「選択率」の項目は説明の便宜上付したものであり、実際のテーブルに規定されるものではなく、以下のテーブルにおいても同様である。
特1当り用特図種類決定テーブル132Aには、特別図柄A〜Dまでの特別図柄種類の選択率がそれぞれ20%、60%、10%、10%となるように規定されている。また、特2当り用特図種類決定テーブル132Bには、特別図柄A〜Cまでの特別図柄種類の選択率がそれぞれ70%、25%、5%となるように規定されている。同図から明らかなとおり、特図種類決定用乱数が第1始動入賞部品60への入賞を契機に取得されたものである場合に参照される特1当り用特図種類決定テーブル132Aと、特図種類決定用乱数が第2始動入賞部品62への入賞を契機に取得されたものである場合に参照される特2当り用特図種類決定テーブル132Bとの間には、その特図種類の選択率に顕著な差が設けられており、具体的には、特1当り用特図種類決定テーブル132Aが参照されるよりも、特2当り用特図種類決定テーブル132Bが参照された場合の方が、特別図柄Aが選択される確率が飛躍的に高くなっており、さらに特2当り用特図種類決定テーブル132Bが参照された場合、特別図柄Dが選択される可能性はない。これら各テーブルから抽出される特図種類は、後述する特別遊技中の態様(ラウンド数)や、当該特別遊技後の遊技状態を決定する要素として用いられる。
また、これらの特図種類は、前述の第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35Bに導出される特別図柄の態様を決定する。本実施形態において、例えば特図種類が「特別図柄A」である場合、第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35Bを構成する複数のLEDランプの全てが点灯し、「特別図柄B」の場合、複数のLEDランプのうちのいずれか3つが点灯し「特別図柄C」の場合、複数のLEDランプのうちのいずれか2つが点灯し、「特別図柄D」の場合、複数のLEDランプのうちのいずれか1つが点灯すると言ったように、特別図柄の種類において特別図柄の停止態様が異なるように設定される。なお、前述の当否結果が「外れ」である場合は、特図種類決定処理は実行されず、第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35Bに導出される特別図柄の態様が、例えば複数のLEDランプのうちのいずれか5つが点灯する態様に決定される。
(特図変動時間決定処理について)
次に、主制御装置100の特図変動時間決定手段140により実行される特図変動時間決定処理ついて説明する。特図変動時間決定手段140は、前述の特別図柄及び、当該特別図柄の変動時間と略連動して変動する演出図柄Sの変動時間(演出時間)を決定する機能を有する。
図6(a)は、特図変動時間決定手段140の構成を示すブロック図である。同図に示すように、特図変動時間決定手段140は、特図変動時間決定用乱数読出し部141と、当り用変動時間決定テーブル142、及び、外れ用変動時間決定テーブル143とを備える。
図6(b)に示すように、当り用変動時間決定テーブル142は、前述の特図当否結果が「当り」である場合に参照されるテーブルであり、後述する遊技状態が「普図高確率」である場合に参照される高確率当り用変動時間決定テーブル142Aと、遊技状態が「普図低確率」である場合に参照される低確率当り用変動時間決定テーブル142Bに細分化されている。
また、外れ用変動時間決定テーブル143は、前述の特図当否抽選の結果が「外れ」である場合に参照されるテーブルであり、遊技状態が「普図高確率」である場合に参照される高確率外れ用変動時間決定テーブル143Aと、遊技状態が「普図低確率」である場合に参照される低確率外れ用変動時間決定テーブル143Bに細分化されている。各変動時間決定テーブルには、0〜99までの範囲の特図変動時間決定用乱数それぞれに対応する変動時間(図示の例では2秒,5秒,13秒,30秒,45秒,90秒のいずれか)が規定されている。特図変動時間決定手段140の特図変動時間決定用乱数読出し部141は、前述の当否結果が抽出されたことに基づいて、特図遊技情報記憶手段110によって特図遊技情報として記憶された特図変動時間決定用乱数を読み出すとともに、当否結果、及び遊技状態に応じて上記いずれかの変動時間決定テーブルを参照し、読み出した特図変動時間決定用乱数に対応する変動時間を抽出,決定する。各テーブルに規定された変動時間の選択率の比較からも分かるように、当否結果が「当り」である場合の方が、「外れ」である場合よりも長い変動時間が抽出される傾向にある。また、特図抽選の結果が「外れ」である場合、遊技状態が「普図低確率」である場合よりも「普図高確率」である場合の方が短い変動時間が抽出される傾向にある(図示の例では「2秒」又は「5秒」のみ)。
よって、遊技状態が「普図高確率」である場合には、単位時間あたりの特図抽選の実行回数が向上する。なお、上述の各テーブルは、例示に過ぎず、この他にも特図遊技情報の記憶(保留記憶数)に応じて異なる変動時間が規定されたテーブルを参照して変動時間を決定する構成としてもよい。また、上記のテーブルにおいては、特図変動時間のみを規定するものとしたが、特図変動時間の他に各特図変動時間に対応した予告演出(予告パターン)や、変動演出(変動パターン)の種別(グループ)を予め決定する構成としてもよい。
(特図変動表示処理について)
特図変動表示制御手段150は、主制御装置100の第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35Bに対して変動開始信号を出力し、特別図柄の変動表示を、抽出された所定の変動時間実行するとともに、所定の変動時間経過後に変動停止信号を出力し、当否抽選の結果を示す態様で停止表示させる。これにより、第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62への入賞を契機として取得された特図遊技情報に対する一回の特図遊技抽選処理が終了する。なお、第1特別図柄表示装置35Aは、前述の特図遊技情報が第1始動入賞部品60への入賞を契機として取得されたものである場合に制御される表示装置であり、第2特別図柄表示装置35Bは、前述の特図遊技情報が第2始動入賞部品62への入賞を契機として取得されたものである場合に制御される表示装置である。
以上のとおり、主制御装置100は、特図当否抽選手段120、特図種類決定手段130、及び特図変動時間決定手段140を備えており、特図遊技情報記憶手段110に記憶された特図遊技情報を読み出し、読み出した特図遊技情報に対応する当否抽選の結果、特別図柄の種類、及び、特別図柄の変動時間を抽出して決定する。そして、主制御装置100は、上記抽出,決定された特図当否抽選の結果、特別図柄の種類、及び特別図柄の変動時間に基づいて第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35Bを制御するとともに、これらの情報を含む演出図柄変動コマンドを演出制御装置200側に送信する。
詳細については後述するが、演出図柄変動コマンドを受信した演出制御装置200側では、特図当否抽選の結果、特別図柄の種類、及び特別図柄の変動時間に基づいて演出図柄Sの変動に際して表示される多様な演出のパターン(予告パターン,変動パターン等)を決定し、決定された演出のパターンと対応する動画や画像を演出表示装置500の表示画面500A上で表示させる処理を実行する。
図7は、上述した主制御装置100による一連の特図遊技抽選処理をまとめたフローである。同図に示すように、主制御装置100は、S200において、特図遊技情報記憶手段110に特図遊技情報が記憶されているかを判定し、YESの場合S201に移行し、NOの場合、当該判定を繰り返す。主制御装置100は、S201において、現在の遊技状態が特別遊技中であるかを判定し、YESの場合処理を終了し、NOの場合S202に移行する。なお、特別遊技中であるか否かの判定は、特別遊技中においてRAMに設定される特別遊技フラグの状態に基づいて行われる。主制御装置100は、S202において、特別図柄が変動中であるかを判定し、YESの場合処理を終了し、NOの場合S203に移行する。なお、変動中であるか否かの判定は、変動中においてRAMの記憶領域に設定される特図変動フラグの状態に基づいて行われる。
主制御装置100は、S203において、特図遊技情報を読み出し、S204に移行する。具体的には、主制御装置100の特図当否抽選手段120、特図種類決定手段130及び特図変動時間決定手段140の各乱数取得部が、それぞれ対応する特図当否抽選用乱数、特図種類決定用乱数、及び特図変動時間決定用乱数を読み出す。上記S201及びS202の判定処理から明らかなように、特図遊技情報に基づく遊技抽選処理は、始動条件として設定された現在の遊技状態が特別遊技中でないこと、かつ、特別図柄が変動中でないことを条件として実行される。
主制御装置100は、S204において、読み出した特図遊技情報に基づいて当否抽選の結果、特図種類、及び、特別図柄の変動時間を抽出してS205に移行する。主制御装置100は、S205において、第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35Bの変動表示を開始させ、S206に移行する。主制御装置100は、S206において当否抽選の結果、特図種類、及び特別図柄の変動時間に関する情報を含む演出図柄変動コマンドを演出制御装置200側に送信して処理を終了する。
(普図遊技情報記憶処理について)
普図遊技情報記憶手段160は、通過ゲート68に対応する通過ゲート検出センサSW5から出力される検出信号の入力を契機として、複数の乱数からなる普図遊技情報を取得して記憶する。図示は省略するが、普図遊技情報記憶手段160は、普図当否抽選用乱数発生部、普図当否抽選用乱数取得部、普図種類決定用乱数発生部、普図種類決定用乱数取得部、普図変動時間決定用乱数発生部、普図変動時間決定用乱数取得部、及び普図遊技情報保留記憶部とから構成される。
普図当否抽選用乱数発生部は、前述の特図当否抽選用乱数発生部111Aと同様に、周期的に入力される割り込み信号に基づいて、ループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜99の整数の範囲)で1ずつ更新させることによりハードウェア乱数を発生させるハードウェアカウンタである。普図当否抽選用乱数取得部は、通過ゲート検出センサSW5からの検出信号の入力に基づき、普図当否抽選用乱数発生部により発生した(普図当否抽選用)乱数を取得(ラッチ)する。
普図種類決定用乱数発生部は、前述の特図種類決定用乱数発生部112Aと同様に、周期的に入力される割り込み信号に基づいてループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜99の整数の範囲)で1ずつ更新させることによりハードウェア乱数を発生させるハードウェアカウンタである。普図種類決定用乱数取得部は、通過ゲート検出センサSW5からの検出信号の入力に基づき、普図種類決定用乱数発生部により発生した(普図種類決定用)乱数を取得(ラッチ)する。
普図変動時間決定用乱数発生部は、ループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜99の整数の範囲)で1ずつ更新させることによりソフトウェア乱数を発生させるプログラム上のソフトウェアカウンタである。普図変動時間決定用乱数取得部は、通過ゲート検出センサSW5からの検出信号の入力に基づき、普図種類決定用乱数発生部により発生した(普図変動時間決定用)乱数を取得(ラッチ)する。
以上のとおり、上述の普通図柄に関する乱数を取得する各取得部によって取得される複数の乱数は、通過ゲート検出センサSW5からの入力に基づいて同時に取得される乱数であり、これら同時に取得された乱数は、普図遊技情報保留記憶部に一時的に記憶され、後述する所定の始動条件の成立時に読み出される。なお、以下の説明において、同時に取得された乱数を総称して「普図遊技情報」という場合がある。
普図遊技情報保留記憶部は、前述の特図遊技情報保留記憶部115と同様に、複数の普図遊技情報を個別に記憶可能な複数の記憶領域を有するRAMにより構成される。普図遊技情報保留記憶部に記憶可能な普図遊技情報の上限は、例えば4個とされており、普図遊技情報保留記憶部は、上記上限に達するまでは、通過ゲート検出センサSW5への通過を契機として取得された普図遊技情報を記憶領域内に順に記憶する。また、各記憶領域に記憶された普図遊技情報は、始動条件の成立によって読み出され、当該読み出された普図遊技情報に基づく所定の普図遊技抽選処理(普図当否抽選処理,普図種類決定処理,普図変動時間決定処理)が実行されたのちに削除(シフト)される。
以上のとおり、普図遊技情報記憶手段160は、通過ゲート検出センサSW5への通過を契機として、複数の乱数から構成される普図遊技情報を上限に達するまで順次取得,記憶する機能を有する。
(普図当否抽選処理について)
次に、主制御装置100の普図当否抽選手段165によって実行される普図当否抽選処理ついて説明する。なお、以下に詳説するが、普図当否抽選手段165、普図種類決定手段170、及び普図変動時間決定手段175は、所定の始動条件が成立したことに応じて、普図遊技情報記憶手段160に普図遊技情報として記憶された上述の各乱数をそれぞれ読み出し、読み出した乱数に対応する当否の結果、普通図柄の種類、及び、普通図柄の変動時間を決定する。また、本明細書においては、上記普図遊技情報に基づいて実行される各処理を総称して「普図遊技抽選」又は「普図遊技抽選処理」という場合がある。
図8(a)は、普図当否抽選手段165の構成を示すブロック図である。同図に示すように、普図当否抽選手段165は、普図当否抽選用乱数読出し部166と、低確率用当否抽選テーブル166A、及び高確率用当否抽選テーブル166Bを備えている。図8(b)に示すように、これらのテーブルには、0〜99までの範囲の普図当否抽選用乱数それぞれに対応する当否結果(「当り」,「外れ」)が規定されている。普図当否抽選手段165の普図当否抽選用乱数読出し部166は、所定の始動条件が成立したことに基づいて、前述の普図遊技情報記憶手段160によって普図遊技情報として記憶された普図当否抽選用乱数を読み出すとともに、現在の遊技状態に応じて低確率用当否抽選テーブル166A及び高確率用当否抽選テーブル166Bのいずれかのテーブルを参照し、読み出した普図当否抽選用乱数に対応する当否結果(「当り」又は「外れ」)を抽出する。
本実施形態においては、低確率用当否抽選テーブル166Aが参照される場合よりも、高確率用当否抽選テーブル166Bが参照される場合の方が、当否結果が「当り」となる確率が極めて高く設定されている。いずれのテーブルが参照されるかは、後述する遊技状態制御手段195によって設定される遊技状態によって異なり、遊技状態が後述する「普図低確率」である場合は、低確率用当否抽選テーブル166Aが参照され、「普図高確率」である場合は、高確率用当否抽選テーブル166Bが参照される。
また、上記普図当否抽選が実行される契機となる始動条件とは、現在の遊技状態が後述する普通遊技中でないこと、かつ、普通図柄が変動中でないことであり、当該始動条件が成立したことに基づいて普図遊技情報記憶手段160によって記憶された普図当否抽選用乱数が順次読み出され、これに対応する当否結果が抽出される。なお、普図当否抽選用乱数の読出し順は、普図遊技情報記憶手段160に記憶された順序通りである。また、始動条件については、適宜設定の変更が可能であり、上記条件に加重して例えば特別遊技中においては普図当否抽選を実行しないものとしてもよい。
(普図種類決定処理について)
次に、主制御装置100の普図種類決定手段170により実行される普図種類決定処理ついて説明する。図9(a)は、普図種類決定手段170の構成を示すブロック図である。同図に示すように、普図種類決定手段170は、普図種類決定用乱数読出し部171と、前述の当否結果が「当り」である場合に参照される低確率用普図種類決定テーブル172A、及び高確率用普図種類決定テーブル172Bとを備えている。
図9(b)に示すように、各普図種類決定テーブル172A;172Bには、0〜99までの範囲の普図種類決定用乱数それぞれに対応する普図種類(普通図柄種類)が規定されている。
普図種類決定手段170の普図種類決定用乱数読出し部171は、前述の当否結果が「当り」であることに基づいて、普図遊技情報記憶手段160によって普図遊技情報として記憶された普図種類決定用乱数を読み出し、上記低確率用普図種類決定テーブル172A又は高確率用普図種類決定テーブル172Bを参照して、読み出した普図種類決定用乱数に対応する普図種類を抽出する。なお、低確率用普図種類決定テーブル172Aは、後述する遊技状態が「普図低確率」である場合に参照されるテーブルであり、高確率用普図種類決定テーブル172Bは、後述する遊技状態が「普図高確率」である場合に参照されるテーブルである。
同図に示すように、低確率用普図種類決定テーブル172Aには、「普通図柄A」と「普通図柄B」の2種類の普通図柄が、例えば7:3の割合で規定されている。一方、高確率用普図種類決定テーブル172Bには、「普通図柄C」と「普通図柄D」の2種類の普通図柄が、例えば1:1の割合で規定されている。これら普図種類決定テーブル172A;172Bから抽出される普図種類は、後述する普通遊技の態様(開閉体63の開放回数等)を決定する要素として用いられる。
(普図変動時間決定処理について)
次に、主制御装置100の普図変動時間決定手段175により実行される普図変動時間決定処理ついて説明する。普図変動時間決定手段175は、前述の普通図柄の変動時間を決定する機能を有する。図10(a)は、普図変動時間決定手段175の構成を示すブロック図である。同図に示すように、普図変動時間決定手段175は、普図変動時間決定用乱数読出し部176と、低確率用変動時間決定テーブル177Aと、高確率用変動時間決定テーブル177Bとを備える。低確率用変動時間決定テーブル177Aは、後述する遊技状態が「普図低確率」である場合に参照されるテーブルであり、高確率用変動時間決定テーブル177Bは、後述する遊技状態が「普図高確率」である場合に参照されるテーブルである。図10(b)に示すように、各変動時間決定テーブル177A;177Bには、0〜99までの範囲の普図変動時間決定用乱数それぞれに対応する変動時間(2秒,5秒,30秒,45秒のいずれか)が規定されている。
普図変動時間決定手段175の普図変動時間決定用乱数読出し部176は、前述の当否結果が抽出されたことに基づいて、普図遊技情報記憶手段160によって普図遊技情報として記憶された普図変動時間決定用乱数を読み出すとともに、遊技状態に応じて上記いずれかの変動時間決定テーブル177A;177Bを参照し、読み出した普図変動時間決定用乱数に対応する普通図柄の変動時間を抽出,決定する。なお、テーブルに規定された変動時間の選択率の比較からも分かるように、遊技状態が「普図高確率」である場合の方が、「普図低確率」である場合よりも短い変動時間(図示の例では「2秒」,「5秒」)が抽出されるため、遊技状態が「普図高確率」である場合には、単位時間あたりの普図当否抽選の実行回数が向上する。
(普図変動表示処理について)
主制御装置100の普図変動表示制御手段180は、普通図柄表示装置36に対して変動開始信号を出力し、普通図柄の変動表示を、前述の処理により抽出された所定の変動時間実行するとともに、所定の変動時間経過後に変動停止信号を出力し、当否抽選の結果を示す態様で停止表示させる。これにより、通過ゲート68への通過を契機として取得された普図遊技情報に対する一回の普図遊技抽選処理が終了する。
以上のとおり、主制御装置100は、普図当否抽選手段165、普図種類決定手段170、及び普図変動時間決定手段175を備えており、普図遊技情報記憶手段160に記憶された普図遊技情報を読み出し、読み出した普図遊技情報に対応する当否抽選の結果、普通図柄の種類、及び、普通図柄の変動時間を抽出して決定する。そして、主制御装置100は、上記抽出,決定された普図当否抽選の結果、普通図柄の種類、及び普通図柄の変動時間に基づいて普通図柄表示装置36を制御するとともに、これらの情報を含む普通図柄変動コマンドを演出制御装置200側に送信する。
詳細については後述するが、普通図柄変動コマンドを受信した演出制御装置200側では、当否抽選の結果、普通図柄の種類、及び変動時間に基づいて、開閉体63の開放動作実行を示唆するサブ予告演出を演出表示装置500の表示画面500A上で表示させる。
以上説明した通り、主制御装置100により実行される特図遊技抽選処理と、普図遊技抽選処理とは、抽選の実行契機が異なり、それぞれ独立して実行される抽選処理である。また、これら特図遊技抽選処理、及び普図遊技抽選処理が実行された場合、演出制御装置200側に、それぞれ演出図柄変動コマンド、及び普通図柄変動コマンドが送信され、これを受信した演出制御装置200では、上記コマンドに含まれる情報に基づいて所定の演出表示がなされるように演出表示装置500を制御する。なお、具体的な演出態様については後述する。
(特別遊技制御処理について)
次に、主制御装置100の特別遊技制御手段185について説明する。特別遊技制御手段185は、上述の特図遊技抽選処理に係る当否結果が「当り」である場合、当該「当り」であることを示す態様で特別図柄、及び演出図柄Sが停止表示された後に、遊技者に対して遊技者にとって最も有利な特別遊技(所謂「大当り遊技」)を実行する。ここで、特別遊技の具体的態様は、前述の特図種類に応じて予め設定されている。
例えば、特別図柄の種類が、「特別図柄A」である場合、特別遊技制御手段185は、大入賞装置64のソレノイドSOL2に制御信号を出力し、大入賞装置64の大入賞口を16R(ラウンド)開放状態とする。例えば1R当りの開放時間は30秒又は遊技球が10個入賞するまでのうち、いずれか早い条件が成立するまでとされている。また、各ラウンド間のインターバルは、例えば2.5秒とされる。よって、当該特別遊技が実行された場合に遊技者が獲得可能な理論上の賞球数(払出し数)は、約2400個(15×10×16)となる。また、特別図柄の種類が、「特別図柄B」〜「特別図柄D」である場合、特別遊技制御手段185は、ソレノイドSOL2に制御信号を出力し、大入賞装置64の大入賞口を4R(ラウンド)開放状態とする。なお、1R当りの開放時間及び各ラウンド間のインターバルは、前記と同様である。よって、当該特別遊技が実行された場合に遊技者が獲得可能な理論上の賞球数(払出し数)は、約600個(15×10×4)となる。
なお、特別遊技の態様は上記した態様に限られるものではなく、特別図柄の種類をさらに細分化することにより、ラウンド数をより細分化して設定してもよい。
(普通遊技制御処理について)
次に、主制御装置100の普通遊技制御手段190について説明する。普通遊技制御手段190は、上述の普図遊技抽選処理に係る当否結果が「当り」である場合、当該「当り」であることを示す態様で普通図柄が停止表示された後に、遊技者に対して遊技者にとって有利な普通遊技を実行する。ここで、普通遊技の具体的態様は、前述の普図種類に応じて予め設定されている。例えば、普図種類が、「普通図柄A」である場合、普通遊技制御手段190は、第2始動入賞部品の開閉体63を開閉動作させるべくソレノイドSOL1を制御して、開閉体63を1.0秒間、開放動作させる。また、普通図柄の種類が、「普通図柄B」である場合、普通遊技制御手段190は、ソレノイドSOL1を制御して、開閉体63を7.0秒間開放動作させる。つまり、遊技状態が「普図低確率」である場合において普図当否抽選の結果が「当り」となり、普図種類が「普通図柄B」である場合、普図種類が「普通図柄A」である場合よりも開閉体63の開放時間が7倍長くなり(ロング開放)、遊技領域30A内を流下する遊技球が第2始動入賞部品62に入賞し易くなる。
また、例えば普図種類が、「普通図柄C」である場合、普通遊技制御手段190は、ソレノイドSOL1を制御して、開閉体63を1.5秒間開放動作させ、その後閉鎖動作させるサイクルを2回繰り返す。また、普通図柄の種類が、「普通図柄D」である場合、普通遊技制御手段190は、ソレノイドSOL1を制御して、開閉体63を1.5秒間開放動作させ、その後閉鎖動作させるサイクルを3回繰り返す。つまり、遊技状態が「普図高確率」である場合において普図当否抽選の結果が「当り」となった場合は、普図種類を問わず普図種類が「普通図柄A」である場合よりも開閉体63の開放時間が長くなり、遊技領域30A内を流下する遊技球が第2始動入賞部品62に入賞し易くなる。また、前述のとおり、遊技状態が「普図高確率」である場合は、普図当否抽選の結果が「当り」となる確率は、飛躍的に向上するとともに、普通図柄の変動時間も大幅に短縮されることから、上記開閉体63の開閉動作は、「普図低確率」の場合と比して頻繁に行われることとなり、結果として遊技球が第2始動入賞部品62内に効率的に入賞することとなる。
(遊技状態制御処理について)
次に、主制御装置100の遊技状態制御手段195について説明する。遊技状態制御手段195は、RAMの記憶領域内に設定され、特別図柄が変動中であるかを判定するための特図変動フラグ、普通図柄が変動中であるかを判定するための普図変動フラグ、遊技状態が「特図低確率」であるか、「特図高確率」であるかを判定するための特図遊技状態フラグ、遊技状態が「普図低確率」であるか、「普図高確率」であるかを判定するための普図遊技状態フラグ、及び前述した特別遊技が実行中であるかを判定するための特別遊技フラグ、前述した普通遊技が実行中であるかを判定するための普通遊技フラグ等の各種のフラグの状態を切り替える(例えば「0」又は「1」)。
特図変動フラグは、特図変動表示制御手段150によって特別図柄の変動が開始されたと同時に切り替えられる(「0」(OFF)→「1」(ON)」)フラグであって、当該フラグがONとなることにより、例えば前述のS201の判定がYESとなる。また、特図柄変動フラグは、特図変動表示制御手段150によって特別図柄の変動が停止されたと同時に切り替えられる(「1」→「0」)。普図変動フラグは、普図変動表示制御手段180によって普通図柄の変動が開始されたと同時に切り替えられる(「0」(OFF)→「1」(ON)」)フラグであって、当該フラグがONとなることにより、前述した普図遊技抽選が中断される。また、普図変動フラグは、普図変動表示制御手段180によって普通図柄の変動が停止されたと同時に切り替えられる(「1」→「0」)。
特別遊技状態フラグは、特別遊技制御手段185によって特別遊技が開始されたと同時に切り替えられる(「0」(OFF)→「1」(ON)」)フラグであって、当該フラグがONとなることにより、例えば前述のS201の判定がYESとなる。また、当該特別遊技状態フラグは、特別遊技の終了と同時に切り替えられる(「1」(ON)→「0」(OFF)」)。
普通遊技状態フラグは、普通遊技制御手段190によって普通遊技が開始されたと同時に切り替えられる(「0」(OFF)→「1」(ON)」)フラグであって、当該フラグがONとなることにより、前述した普図遊技抽選が中断される。また、当該普通遊技状態フラグは、普通遊技の終了と同時に切り替えられる(「1」(ON)→「0」(OFF)」)。
特図遊技状態フラグ、及び普図遊技状態フラグは、特別遊技の実行を契機として切り替えられるフラグである(「0」(OFF)又は「1」(ON)」)。より詳細には、遊技状態制御手段195は、特別遊技実行の契機となった前述の特図種類に応じて特別遊技後の状態を決定する。例えば、特別遊技の実行契機となった特図種類が「特別図柄A」である場合、当該特別遊技の終了と同時に特図遊技状態フラグが「ON」に切り替えられ、かつ、普図遊技状態フラグが「ON」に切り替えられる。これによって当該特別遊技後の遊技状態は、「特図高確率」かつ「普図高確率」となる。
また、特別遊技の実行契機となった特図種類が「特別図柄B」である場合、当該特別遊技の終了と同時に特図遊技状態フラグが「OFF」に切り替えられ、かつ、普図遊技状態フラグが「OFF」に切り替えられる。これによって当該特別遊技後の遊技状態は、「特図低確率」かつ「普図低確率」となる。
また、特別遊技の実行契機となった特図種類が「特別図柄C」である場合、当該特別遊技の終了と同時に特図遊技状態フラグが「ON」に切り替えられ、かつ、普図遊技状態フラグが「OFF」に切り替えられる。これによって当該特別遊技後の遊技状態は、「特図高確率」かつ「普図低確率」となる。
また、特別遊技の実行契機となった特図種類が「特別図柄D」である場合、当該特別遊技の終了と同時に特図遊技状態フラグが「OFF」に切り替えられ、かつ、普図遊技状態フラグが「OFF」に切り替えられる。これによって当該特別遊技後の遊技状態は、「特図低確率」かつ「普図低確率」となる。このように、遊技状態制御手段195によって特図遊技状態フラグ、及び普図遊技状態フラグが切り替えられることにより、特別遊技後の状態を遊技者にとって不利な状態又は有利な状態に移行させることが可能となる。なお、本実施形態において「特図高確率」及び「普図高確率」の状態は、次回の特別遊技が開始されるまで継続するものとするが、例えば特別図柄の変動回数によってフラグを切り替える構成としてもよい。
(遊技情報先読み処理について)
次に、主制御装置100の遊技情報先読み手段197について説明する。遊技情報先読み手段197は、前述の特図遊技情報記憶手段110及び普図遊技情報記憶手段160にそれぞれ特図遊技情報、普図遊技情報が記憶されたことに基づいて、各遊技情報の始動条件成立前、より具体的には特別図柄の変動中、又は普通図柄の変動中に特図遊技情報記憶手段110又は普図遊技情報記憶手段160に記憶された各遊技情報を先行して読み出し、当該読み出した遊技情報に基づいて前述の特図遊技抽選処理又は普図遊技抽選処理とほぼ同様の処理を実行する。なお、以下の説明においては、遊技情報先読み手段197により実行される特図遊技抽選処理、及び普図遊技抽選処理をそれぞれ先読み特図遊技抽選処理、先読み普図遊技抽選処理という。
具体的には、遊技情報先読み手段197は、特別図柄の変動中において特図遊技情報記憶手段110に記憶された特図遊技情報を当該特図遊技情報に対応する始動条件が成立する前に読み出し、当該読み出した特図遊技情報に基づいて前述の特図当否抽選処理、特図変動時間決定処理、及び特図種類決定処理を実行する。
また、遊技情報先読み手段197は、普通図柄の変動中において普図遊技情報記憶手段160に記憶された普図遊技情報を当該普図遊技情報に対応する始動条件が成立する前に読み出し、当該読み出した普図遊技情報に基づいて前述の普図当否抽選処理、普図変動時間決定処理、及び普図種類決定処理を実行する。これら、先読み特図遊技抽選処理、先読み普図遊技抽選処理において参照される上述の各種のテーブルは、特図遊技状態フラグ、及び普図遊技状態フラグの状態に基づいて判定される。
遊技情報先読み手段197は、先読み特図遊技抽選処理又は先読み普図遊技抽選処理の実行後、先読みコマンドを生成し、演出制御装置200に対して送信する。
例えば、先読み特図遊技抽選処理の後に生成,送信される先読みコマンドには、先読み特図遊技抽選処理の結果(特図当否抽選の結果、特別図柄の種類、特別図柄の変動時間)に係る情報が含まれる。また、先読み普図遊技抽選処理の後に生成,送信される先読みコマンドには、先読み普図遊技抽選処理の結果(普図当否抽選の結果、普通図柄の種類、普通図柄の変動時間)に係る情報が含まれる。当該先読みコマンドを受信した演出制御装置200は、受信した先読みコマンドの内容に基づいて、演出表示装置500の表示画面500A上で先読み演出と呼ばれる特定の演出を行うための処理を実行する。
主制御装置100は、上記した各制御処理の他、第1始動入賞部品60、第2始動入賞部品62、大入賞装置64及び一般入賞部品66に遊技球が入賞したことを契機として、払出制御装置300に対して払出コマンドを送信し、これを受信した払出制御装置300が賞球払出装置301を駆動することにより、遊技者に対して予め設定された所定個数の賞球が払い出される。賞球払出装置301から払出された賞球は、賞球払出装置301の遊技球流路内に配設された払出計数SW302により検出され、払出制御装置300は払出計数スイッチからの入力に基づいて払出動作を停止させる。本実施形態において、第1始動入賞部品60又は第2始動入賞部品62への入賞に対して予め設定された賞球個数は3個であり、大入賞装置64の大入賞口に予め対応付けられた賞球個数は15個であり、一般入賞部品66に予め対応付けられた賞球個数は5個である。また、上記何れにも入賞しなかった遊技球は、遊技領域30Aの最下部に位置するアウト口69から回収される。
次に、演出制御装置200の構成、及び主要な処理について説明する。図3に示すように、演出制御装置200は、主として主制御装置100から送信される演出図柄変動コマンドに基づいて演出表示装置500を制御し、主制御装置100により設定された所定の変動時間に対応して演出図柄Sを変動表示させるともに、当該変動表示とともに多様な演出(変動演出,メイン予告演出)を表示画面500Aのメイン演出領域R1(図17参照)で表示させるメイン演出表示制御手段210と、主制御装置100から送信される演出図柄変動コマンド、又は普通図柄変動コマンドに基づいて演出表示装置500を制御し、後述するサブ予告演出を表示画面500Aのサブ予告領域R2(図17参照)で展開させるサブ演出表示制御手段220と、主としてスピーカ8から発せられる各種の楽曲や音声を制御する音声制御手段230と、主として遊技盤30に搭載された発光体や可動体53A;53Bを多様な動作態様により駆動制御する役物制御手段240とを備える。以下、各手段について説明する。
図11(a)は、メイン演出表示制御手段210の構成を示すブロック図である。メイン演出表示制御手段210は、演出表示装置500との間に接続される図外の演出表示制御基板に対してメイン演出実行コマンドを送信する。メイン演出実行コマンドには、後述する変動演出決定処理によって決定された変動パターンに係る情報、及びメイン予告演出決定処理により決定されたメイン予告パターンに係る情報が含まれる。
演出表示制御基板には、演算手段としてのCPU,演出表示に必要な画像,動画データが格納された記憶手段としてのROM,ワークエリアとしてのRAM及びVRAM等の回路構成要素が組み込まれており、メイン演出表示制御手段210から送信されるメイン演出実行コマンドに基づいて、CPUが画像データをROMからVRAMに読み出し、図17に示す表示画面500Aのメイン演出領域R1内の演出表示を制御する。なお、メイン演出表示制御手段210より送信されたメイン演出実行コマンドの内容は、演出図柄Sの一回の変動が終了するまでRAMの記憶領域内に保持され、演出図柄Sの変動停止とともに消去される。また、保持されたメイン演出実行コマンドの内容は、後述のサブ演出表示制御手段220によって参照される。
(変動演出決定処理について)
図11(a)に示すように、メイン演出表示制御手段210は、変動パターン(リーチパターン)選択部210Aと、予告パターン選択部210Bとを備える。変動パターン選択部210Aは、主として主制御装置100から送信される演出図柄変動コマンドを解析し、当該演出図柄変動コマンドに含まれる当否抽選の結果に係る情報、及び変動時間に係る情報に基づいて、特別図柄の変動時間に対応した変動パターンを後述のランダムな抽選により抽出,決定する。
同図に示すように、変動パターン選択部210Aは、変動パターン決定用乱数取得手段212と、変動パターン決定テーブル213とを備え、変動パターン決定用乱数取得手段212によって取得された変動パターン決定用乱数に対応する変動パターンを変動パターン決定テーブル213から抽出,決定する。
ここで、変動パターン決定用乱数は、ループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜9の整数の範囲)で1ずつ更新させることにより生成されるソフトウェア乱数であって、主制御装置100から送信される演出図柄変動コマンドの受信と同時に、変動パターン決定用乱数取得手段212によって取得される。
図11(b)に示すように、変動パターン決定テーブル213は、前述した特別図柄の変動時間(2秒,5秒,13秒,30秒,45秒,90秒)に対応した演出時間を有する変動パターン決定テーブル213A〜213Fに細分化されており、変動パターン決定用乱数に対応する変動パターンが規定されている。ここで、各変動パターンのうち、「リーチ」とは、3つの演出図柄Sのうち、2つの演出図柄Sが同一の数字又はキャラクターで先行して仮停止した状態であって、残余の1つの演出図柄Sが、先行して仮停止した状態の演出図柄S(リーチ図柄)と同一の数字又はキャラクターで停止すれば特別遊技(大当り)となり得る状態をいう。逆に「非リーチ」とは上記状態以外の状態であり、3つの演出図柄Sのうち、2つの演出図柄Sが異なる数字又はキャラクターで先行して仮停止した状態である。また、「スーパーリーチ」とは、上記のリーチ成立後に残余の演出図柄Sが停止するまでの間、所定の画像や動画による演出表示が実行される変動パターンであり、付された番号の相違により、異なる画像データによる演出が実行される。
以上のとおり、メイン演出制御手段210の変動パターン選択部210Aは、変動パターン決定テーブル213の中から主制御装置100によって決定された変動時間と対応する演出時間を有する変動パターンをランダムに抽出,決定する。
(メイン予告演出決定処理について)
次に、メイン演出表示制御手段210の予告パターン選択部210Bについて説明する。図11(a)に示すように、予告パターン選択部210Bは、予告パターン決定用乱数取得手段215と、外れ用予告パターン決定テーブル216、及び当り用予告パターン決定テーブル217を備え、予告パターン決定用乱数取得手段215によって取得された予告パターン決定用乱数に対応する予告パターンを外れ用予告パターン決定テーブル216又は当り用予告パターン決定テーブル217から抽出,決定する。ここで、予告パターン決定用乱数は、ループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜19の整数の範囲)で1ずつ更新させることにより生成されるソフトウェア乱数であって、主制御装置100から送信される演出図柄変動コマンドの受信と同時に、予告パターン決定用乱数取得手段215によって取得される。つまり、予告パターン決定用乱数は、前述の変動パターン決定用乱数と同時に取得される乱数である。
図12は、外れ用予告パターン決定テーブル216及び当り用予告パターン決定テーブル217を示す図である。外れ用予告パターン決定テーブル216は、演出図柄変動コマンドに含まれる当否抽選の結果に係る情報が「外れ」である場合に参照されるテーブルであり、前述の変動パターン選択部210Aによって選択,抽出される変動パターンの種類(「非リーチ」,「リーチ1〜リーチ4」,「スーパー(SP)リーチ1〜SPリーチ5」,「SPリーチ6〜SPリーチ10」,「SPリーチ11〜SPリーチ15」)と対応するように216A〜216Eに細分化されている。
一方、当り用予告パターン決定テーブル217は、演出図柄変動コマンドに含まれる当否抽選の結果に係る情報が「当り」である場合に参照されるテーブルであり、前述の変動パターン選択部210Aによって選択,抽出される変動パターンの種類(「リーチ1〜リーチ4」,「スーパー(SP)リーチ1〜SPリーチ5」,「SPリーチ6〜SPリーチ10」,「SPリーチ11〜SPリーチ15」)と対応するように217A〜217Dに細分化されている。
同図に示す各予告パターンの選択率からも分かるように、当否抽選の結果に係る情報が「当り」である場合には、「期待度UP予告」又は「激アツ予告」が選択される割合が「外れ」である場合よりも相対的に高く設定されており、遊技者側から見れば表示画面500Aに表示される予告演出の種別が大当りへの期待度を測る上での重要な要素となる。ここで、「期待度UP予告」は、例えば演出図柄Sの変動開始から20秒後に表示される予告演出であり、「激アツ予告」は、演出図柄Sの変動開始から35秒後に表示される予告演出である。以上のとおり、本実施形態においては、演出図柄Sの変動開始時(演出図柄変動コマンドの受信時)において、主制御装置100側で予め決定された変動時間や当否結果に基づいて、メイン演出領域R1において表示される変動パターン及び予告パターンを決定する構成である。
(サブ予告演出決定処理について)
次に、サブ演出表示制御手段220について説明する。サブ予告演出とは、前述のメイン演出領域R1において表示される予告(メイン予告)に対して、サブ予告領域R2内において表示される演出であり、当該サブ予告演出の態様は前述の演出図柄変動コマンドの受信に加えて、普通図柄変動コマンドの受信の双方を契機として決定される。
図13に示すように、サブ演出表示制御手段220は、サブ予告パターン選択部220A、及びサブ予告表示期間設定部220Bを備える。サブ予告パターン選択部220Aは、サブ予告パターン決定用乱数取得手段221によって取得されるサブ予告決定用乱数、及びサブ予告パターン決定テーブル222を参照して、サブ予告決定用乱数に対応するサブ予告パターンを抽出,決定するサブ予告演出決定処理を実行する。
サブ予告演出決定処理によって抽出,決定されたサブ予告パターンに係る情報は、サブ演出表示制御手段220によってサブ予告演出実行コマンドとして前述の演出表示制御基板に対して送信され、演出表示制御基板は、演出表示装置500の表示画面500Aに設けられたサブ予告領域R2内に抽出,決定されたサブ予告パターンに対応するサブ予告演出を表示する。
ここで、サブ予告決定用乱数は、ループカウンタの値を所定の範囲(本実施形態では0〜19の整数の範囲)で1ずつ更新させることにより発生するソフトウェア乱数であって、当該乱数は、前述の演出図柄変動コマンド又は普通図柄変動コマンドの受信と同時に取得され、取得したサブ予告決定用乱数に対応するサブ予告パターンが抽出,決定される。
図14は、サブ予告パターン決定テーブル222の概要を示す図であり、同図に示すように、サブ予告パターン決定テーブル222は、サブ予告領域R2にサブ予告キャラクターP(図17参照)が表示されていない場合に参照されるサブ予告パターン決定テーブル222Aと、サブ予告キャラクターPが表示されている場合に参照される複数のサブ予告パターン決定テーブル222B〜222Eに細分化されており、サブ予告決定用乱数に対応した後述のサブ予告キャラクターPの動き(サブ予告パターン)が規定されている。サブ予告キャラクターPの動きとしては、「No1 キャラクターP出現」,「No2 長靴を釣り上げる」,「No3 魚を釣り上げる」,「No4 チューリップを釣り上げる」,「No5 金の魚を釣り上げる」等のサブ予告キャラクターPの動作が所定の選択率で規定されている。
サブ予告パターン決定テーブル222Aは、演出図柄変動コマンド又は普通図柄変動コマンドの受信時に図17(b)に示す表示画面500Aのサブ予告領域R2にサブ予告キャラクターPが表示されていない場合(例えばパチンコ機1の電源投入直後)に参照されるテーブルであって、全てのサブ予告決定用乱数に対して「キャラクターP出現」が規定されている。
また、サブ予告パターン決定テーブル222Bは、演出図柄変動コマンドの受信時にサブ予告キャラクターPが表示されていることを条件として、前述の変動パターン選択部210Aによって抽出,決定された変動パターンが「非リーチ」,「リーチ1」〜「リーチ4」である場合に参照されるテーブルである。
また、サブ予告パターン決定テーブル222Cは、演出図柄変動コマンドの受信時にサブ予告キャラクターPが表示されていることを条件として、前述の変動パターン選択部210Aによって抽出,決定された変動パターンが「スーパーリーチ1」〜「スーパーリーチ15」である場合に参照されるテーブルである。
また、サブ予告パターン決定テーブル222Dは、普通図柄変動コマンドの受信時にサブ予告キャラクターPが表示されていることを条件として、当該普通図柄変動コマンドに含まれる当否抽選の結果が「外れ」である場合に参照されるテーブルである。
また、サブ予告パターン決定テーブル222Eは、普通図柄変動コマンドの受信時にサブ予告キャラクターPが表示されていることを条件として、当該普通図柄変動コマンドに含まれる当否抽選の結果が「当り」、かつ、普図種類が「普通図柄B」である場合に参照されるテーブルである。
以上のとおり、サブ予告パターン選択部220Aは、サブ予告パターンの選択率が異なる複数のサブ予告パターン決定テーブル222A乃至222Eの中から上記条件ごとにいずれかのサブ予告パターン決定テーブルを参照し、当該参照したいずれかのサブ予告パターン決定テーブルの中から、サブ予告決定用乱数と対応するサブ予告パターンを抽出,決定する。
また、同図に示す各サブ予告パターン決定テーブルにおけるサブ予告パターンの選択率からも分かるように、前述の変動パターン選択部210Aによって抽出,決定された変動パターンが「スーパーリーチ1」〜「スーパーリーチ15」である場合、又は、普通図柄変動コマンドに含まれる普図当否抽選の結果が「当り」、かつ、普図種類が「普通図柄B」である場合は、「チューリップを釣り上げる」又は「金の魚を釣り上げる」とのサブ予告パターンが選択される割合が高く設定されており、逆に前述の変動パターン選択部210Aによって抽出,決定された変動パターンが「非リーチ」,「リーチ1」〜「リーチ4」である場合、又は、普通図柄変動コマンドに含まれる普図当否抽選の結果が「外れ」である場合は、「長靴を釣り上げる」とのサブ予告パターンが選択される割合が高く設定されている。
(サブ予告表示期間設定処理について)
サブ予告表示期間設定部220Bは、表示期間計測タイマ227を備え、上記抽出,決定されたサブ予告パターンが予め設定された所定の予告パターンである場合に、表示期間計測タイマ227をセットする。具体的には、上記サブ予告演出決定処理によって抽出,決定されたサブ予告パターンが、「キャラクターP出現」又は「長靴を釣り上げる」である場合、表示期間計測タイマ227に、例えば180秒の表示時間がセットされ、上記予告パターンに対応するサブ予告演出が表示画面500Aのサブ予告領域R2に表示されてから、180秒がタイムアップするまで継続して表示される。つまり、「キャラクターP出現」又は「長靴を釣り上げる」とのサブ予告パターンに対応するサブ予告キャラクターPの動作後、サブ予告キャラクターPが消去されることなくサブ予告領域R2内に表示され続けることとなる。一方、抽出,決定されたサブ予告パターンが上記予め設定された所定のサブ予告パターン以外の予告パターンである場合、当該サブ予告パターンに対応するサブ予告キャラクターPの動作後、直ちに消去される。なお、決定されたサブ予告パターンに対応するサブ予告キャラクターPの動作時間(サブ演出時間)については後述する。なお、上記表示期間計測タイマ227に設定される所定の表示時間は、演出図柄の変動時間(特図変動時間)として設定された複数の変動時間(本例では、2秒,5秒,13秒,30秒,45秒,90秒)、及び普通図柄の変動時間として設定された複数の変動時間(本例では、35秒,45秒)の内、最も長い変動時間(本例では90秒)よりも長い時間であれば如何なる時間であってもよく、所定の表示時間を上記条件を満たすように設定すれば、演出図柄S及び普通図柄の複数の変動に渡ってサブ予告キャラクターPを継続して表示させることができる。
以下、図15のフローチャートを参照して、サブ演出表示制御手段220によるサブ予告演出決定処理、及びサブ予告表示期間設定処理の流れについて説明する。S300において、サブ演出表示制御手段220は、演出図柄変動コマンドを受信したかを判定し、YESの場合S301に移行し、NOの場合S320に移行する。S301において、サブ演出表示制御手段220は、サブ予告決定用乱数を取得し、S302に移行する。具体的には、サブ予告パターン決定用乱数取得手段221がサブ予告決定用乱数を取得し、RAMの記憶領域に記憶する。
S302において、サブ演出表示制御手段220は、RAMの記憶領域内に設定されたキャラクター動作フラグの状態(「OFF(0)」又は「ON(1)」)を参照し、フラグが「OFF」である場合S303に移行し、「ON」である場合処理を終了する。詳細については後述するがキャラクター動作フラグは、サブ予告キャラクターPの動作開始と同時に「ON」の状態とされ、サブ予告キャラクターPの動作終了と同時に「OFF」とされる。つまり、サブ予告キャラクターPが動作中である場合には、以下に続く処理を実行することなく処理を終了する。
S303において、サブ演出表示制御手段220は、サブ予告演出の有無に係る抽選を所定の確率で実行し、S304に移行する。当該抽選は、例えば演出図柄変動コマンドの受信と同時に取得される乱数と、演出の有無が所定の割合で規定された抽選用テーブルとにより実行され、例えば演出の有無が2:8の割合で抽出される。このようなサブ予告演出の有無に係る抽選を実行するのは、演出図柄変動コマンドを受信する度にサブ予告演出が表示されることによる遊技者が感じる煩わしさを軽減するための措置である。一方で、当該抽選を実行せずに無条件でサブ予告パターンを抽出,決定するものとしてもよい。
S304において、サブ演出表示制御手段220は、S303の抽選結果が「演出有り」であるかを判定し、YESの場合S305に移行し、NOの場合処理を終了する。即ち、S303の抽選結果が「演出なし」である場合、サブ予告演出がサブ予告領域R2内に表示されることはない。
S305において、サブ演出表示制御手段220は、サブ予告領域R2にサブ予告キャラクターPが表示されているかを判定し、YESの場合S306に移行し、NOの場合S309に移行する。ここで、上記判定がYESとなる場合は、前回抽出,決定されたサブ予告パターンが「キャラクターP出現」又は「長靴を釣り上げる」であり、当該サブ予告演出から表示期間計測タイマ227によって計測される時間(180秒)が経過していない場合である。
一方、上記判定がNOとなる場合は、前回抽出,決定されたサブ予告パターンが「キャラクターP出現」又は「長靴を釣り上げる」であり、当該サブ予告演出から表示期間計測タイマ227によって計測される時間(180秒)が経過してサブ予告キャラクターPが消去された場合、又は前回のサブ予告パターンがNo3〜No5であり、当該サブ予告演出(サブ予告キャラクターPの動作)後にサブ予告キャラクターPが消去された場合である。
S306において、サブ演出表示制御手段220は、メイン演出表示制御手段210によって抽出,決定された変動パターンが「非リーチ」,「リーチ1」〜「リーチ4」のいずれかであるかを判定し、YESの場合S307に移行し、NOの場合S308に移行する。
S307においてサブ演出表示制御手段220は、サブ予告パターン決定テーブル222Bを参照し、続くS310においてサブ予告パターンを抽出,決定する。具体的には、サブ予告パターン選択部220AがRAMに記憶されたサブ予告乱数決定用乱数、及びROMに記憶されたサブ予告パターン決定テーブル222Bを読み出し、サブ予告乱数決定用乱数に対応する所定のサブ予告パターンを抽出,決定する。また同様に、S308においてサブ演出表示制御手段220は、サブ予告パターン決定テーブル222Cを参照し、S310においてサブ予告パターンを抽出,決定する。また同様に、S309においてサブ演出表示制御手段220は、サブ予告パターン決定テーブル222Aを参照し、S310においてサブ予告パターンを抽出,決定する。
S311においてサブ演出表示制御手段220は、S310において抽出,決定されたサブ予告パターンが予め設定された所定のサブ予告パターン(「キャラクターP出現」又は「長靴を釣り上げる」)であるかを判定し、YESの場合S312に移行し、NOの場合S313に移行する。S312においてサブ演出表示制御手段220は、表示期間計測タイマ227をセット(180秒)し、S313に移行する。当該処理によって、予め設定されたサブ予告パターンに対応するサブ予告キャラクターPの動作後、表示期間計測タイマ227による計測が終了するまでの間サブ予告キャラクターPが表示され続けることとなる。
S313においてサブ演出表示制御手段220は、S310において抽出,決定したサブ予告パターンに係る情報を含むサブ予告演出実行コマンドを生成し、RAMの記憶領域内に保存し、S314に移行する。当該保存されたサブ予告演出実行コマンドは、引き続き実行される図外のコマンド送信処理によって読み出された後に、演出表示制御基板側に送信され、演出表示装置500の表示画面500Aに演出図柄変動コマンドの受信を契機として抽出,決定されたサブ予告パターンに対応するサブ予告演出が表示される。また、サブ予告演出実行コマンドには、サブ予告パターンに係る情報の他、サブ予告キャラクターPの動作時間に係る情報が含まれている。当該動作時間に係る情報は、各サブ予告パターンに基づいて決定される。
例えば、サブ予告パターンが「キャラクターP出現」である場合、演出図柄Sの変動開始と略同時に小舟に乗ったサブ予告キャラクターPが出現し、例えば5秒間だけサブ予告領域R2を左右に移動した後にその場で停止し、1回のサブ予告演出が終了する。また、このとき、キャラクター動作フラグが「ON」から「OFF」に切り替えられる。また、表示期間計測タイマ227がセットされ、動作後のサブ予告キャラクターPが表示され続けることとなる。
また、例えばサブ予告パターンが「長靴を釣り上げる」である場合、演出図柄Sの変動開始と同時にサブ予告領域R2においてサブ予告キャラクターPが小舟に乗り込みながら釣り糸を垂らす様子が表示され、例えば5秒間だけ釣り糸を垂らした後、「長靴」を釣り上げる動作をした後にその場で停止し、1回のサブ予告演出が終了する。また、このとき、キャラクター動作フラグが「ON」から「OFF」に切り替えられる。また、表示期間計測タイマ227がセットされ、動作後のサブ予告キャラクターPが表示され続けることとなる。
また、例えば、サブ予告パターンが「魚を釣り上げる」である場合、演出図柄Sの変動開始と同時にサブ予告領域R2においてサブ予告キャラクターPが「小舟」に乗り込みながら釣り糸を垂らす様子が表示され、例えば演出図柄Sが変動を開始してからリーチを形成する直前の時間である10秒間だけ釣り糸を垂らし、「魚」を釣り上げる動作をした後にその場で停止し、1回のサブ予告演出が終了する。また、このとき、キャラクター動作フラグが「ON」から「OFF」に切り替えられるとともに、サブ予告キャラクターPが直ちに消去される。当該動作は、サブ予告パターンが「チューリップを釣り上げる」又は「金の魚を釣り上げる」である場合についても同様である。なお、サブ予告キャラクターPの動作時間を変動パターン選択部210Aによって抽出,決定される変動パターンに応じてランダムに決定するものとしてもよい。
つまり、サブ予告パターンに対応するサブ予告演出中におけるサブ予告キャラクターPの動作は、演出図柄Sの変動が開始されてから所定の時間が経過するまで行われ、演出図柄Sの変動が停止する前にそのリーチの期待度や、特別遊技獲得への期待度を示唆するものである。そして、複数のサブ予告パターンのうち、表示期間計測タイマ227がセットされる契機となるサブ予告パターン「キャラクターP出現」は、変動パターンの種別によらず選択されるパターンであり、「長靴を釣り上げる」は、リーチとならない場合、或いは特別遊技への期待度が低い変動パターン(「リーチ1」〜「リーチ4」)の場合に選択され易いパターンであることから、当該サブ予告パターンに対応するサブ予告演出を視認した遊技者は、これらのサブ予告演出を所謂「ガセ予告」として認識する可能性が高く、演出図柄Sの変動開始後にこれらガセ予告が表示された場合、遊技者は現在変動中の演出図柄Sの停止態様について興味を失い易くなる。
そこで、本実施形態においては、以下に説明するように「ガセ予告」として認識され易い上記所定のサブ予告演出が表示された場合において、所定のサブ予告演出に係るサブ予告キャラクターPを継続して表示し続け、その後の所定契機に基づいて新たな動作を連続して視認させる。
なお、上記S306及びS309の処理によって、サブ予告キャラクターPが表示されていない場合には、必ずサブ予告パターン決定テーブル222Aが参照され、サブ予告パターン「キャラクターP出現」が抽出される構成としたがこれに限るものではない。例えば、サブ予告キャラクターPが表示されていない場合、かつ、演出図柄変動コマンドに含まれる当否抽選の結果に係る情報が「当り」である場合に参照される他のサブ予告パターン決定テーブルを設け、当該他のサブ予告パターン決定テーブルに例えば「クジラを釣り上げる」や「マグロを釣り上げる」等のサブ予告パターンを規定することにより、サブ予告キャラクターPが表示された後に、クジラやマグロを釣り上げるといった所謂大当り確定を示唆するサブ予告演出を実行させることも可能である。このような構成とすることにより、演出図柄変動コマンドに含まれる当否抽選の結果に係る情報が「当り」であるにも関わらず、サブ予告パターン決定テーブル222Aが参照され、ガセ予告として認識され易い「キャラクターP出現」に対応するサブ予告演出がなされることを回避できる。
以上のとおり、S300〜S314の処理は、演出図柄変動コマンドの受信を契機として実行される処理であり、演出図柄変動コマンドの受信を契機として、複数のサブ予告パターンの中から所定のサブ予告パターンが抽出,決定され、当該サブ予告パターンに対応するサブ予告演出をサブ予告領域R2内に表示することにより、その動作種類によって演出図柄Sの変動が停止する前にそのリーチの期待度や、特別遊技獲得への期待度を遊技者に間接的に示唆するものである。
次に、S320以降の処理について説明する。S320以降のフローは、普通図柄変動コマンドの受信を契機とするサブ予告演出決定処理、及びサブ予告表示期間設定処理である。以下の説明において、上記S300〜S314の処理と同様の処理については、その説明を省略又は簡略化する。
S320において、サブ演出表示制御手段220は、普通図柄変動コマンドを受信したかを判定し、YESの場合S321に移行し、NOの場合、処理を終了する。S321において、サブ演出表示制御手段220は、サブ予告決定用乱数を取得し、S322に移行する。S322において、サブ演出表示制御手段220は、RAMの記憶領域内に設定されたキャラクター動作フラグの状態(「OFF(0)」又は「ON(1)」)を参照し、フラグが「OFF」である場合S323に移行し、「ON」である場合処理を終了する。
S323において、サブ演出表示制御手段220は、前述と同様のサブ予告演出の有無に係る抽選を所定の確率で実行し、S324に移行する。S324において、サブ演出表示制御手段220は、S323の抽選結果が「演出有り」であるかを判定し、YESの場合S325に移行し、NOの場合処理を終了する。即ち、S323の抽選結果が「演出なし」である場合、普図変動コマンドの受信を契機とするサブ予告演出がサブ予告領域R2内に表示されることはない。
S325において、サブ演出表示制御手段220は、サブ予告領域R2にサブ予告キャラクターPが表示されているかを判定し、YESの場合S326に移行し、NOの場合S330に移行する。S326においてサブ演出表示制御手段220は、普図変動コマンドに含まれる普図当否抽選の結果が「当り」であるかを判定し、NOの場合S327に移行し、YESの場合、S328に移行する。
S327においてサブ演出表示制御手段220は、サブ予告パターン決定テーブル222Dを参照し、続くS331においてサブ予告パターンを抽出,決定する。具体的には、サブ予告パターン選択部220AがRAMに記憶されたサブ予告乱数決定用乱数、及びROMに記憶されたサブ予告パターン決定テーブル222Dを読み出し、サブ予告乱数決定用乱数に対応する所定のサブ予告パターンを抽出,決定する。
S328においてサブ演出表示制御手段220は、普図変動コマンドに含まれる普図種類に係る情報に基づいて普図種類が前述の開閉体63のロング開放と対応する「普通図柄B」であるかを判定し、YESの場合S329に移行し、NOの場合、処理を終了する。
S329においてサブ演出表示制御手段220は、サブ予告パターン決定テーブル222Eを参照し、続くS331においてサブ予告パターンを抽出,決定する。また、S330においてサブ演出表示制御手段220は、サブ予告パターン決定テーブル222Aを参照し、続くS331においてサブ予告パターンを抽出,決定する。
S332においてサブ演出表示制御手段220は、前記S331において抽出,決定されたサブ予告パターンが予め設定された所定のサブ予告パターン(「キャラクターP出現」又は「長靴を釣り上げる」)であるかを判定し、YESの場合S333に移行し、NOの場合S334に移行する。S333においてサブ演出表示制御手段220は、表示期間計測タイマ227をセット(180秒)し、S334に移行する。当該処理によって、予め設定された所定のサブ予告パターンに対応するサブ予告キャラクターPの動作後、表示期間計測タイマ227による計測が終了するまでの間、サブ予告キャラクターPが表示され続けることとなる。
S334においてサブ演出表示制御手段220は、S331において抽出,決定したサブ予告パターンに係る情報を含むサブ予告演出実行コマンドを生成し、RAMの記憶領域内に保存し、S335に移行する。当該S335において、保存されたサブ予告演出実行コマンドは、引き続き実行される図外のコマンド送信処理によって読み出された後に演出表示制御基板側に送信され、演出表示装置500の表示画面500Aに普図変動コマンドの受信を契機として抽出,決定されたサブ予告パターンに対応するサブ予告演出が表示される。また、サブ予告演出実行コマンドには、上記同様にサブ予告キャラクターPの動作時間に係る情報が含まれている。当該動作時間に係る情報は、各サブ予告パターンに基づいて決定される。
例えば、サブ予告パターンが「キャラクターP出現」である場合、普通図柄の変動開始と略同時にサブ予告キャラクターPが出現し、例えば20秒間だけサブ予告領域R2を左右に歩行動作をした後にその場で停止し、1回のサブ予告演出が終了する。また、このとき、キャラクター動作フラグが「ON」から「OFF」に切り替えられる。また、表示期間計測タイマ227がセットされ、動作後のサブ予告キャラクターPが表示され続けることとなる。
また、例えばサブ予告パターンが「長靴を釣り上げる」である場合、普通図柄の変動開始と同時にサブ予告領域R2においてサブ予告キャラクターPが「小舟」に乗り込み釣り糸を垂らす様子が表示され、例えば20秒間だけ釣り糸を垂らした後、「長靴」を釣り上げる動作をした後にその場で停止し、1回のサブ予告演出が終了する。また、このとき、キャラクター動作フラグが「ON」から「OFF」に切り替えられる。また、表示期間計測タイマ227がセットされ、動作後のサブ予告キャラクターPが表示され続けることとなる。
また、例えば、サブ予告パターンが「チューリップを釣り上げる」である場合、普通図柄の変動開始と同時にサブ予告領域R2においてサブ予告キャラクターPが「小舟」に乗り込み釣り糸を垂らす様子が表示され、例えば普通図柄が変動を開始してから停止する直前の時間である32秒,42秒間だけ釣り糸を垂らした後、「チューリップ」を釣り上げる動作をした後にその場で停止し、1回のサブ予告演出が終了する。またこのとき、キャラクター動作フラグが「ON」から「OFF」に切り替えられるとともに、サブ予告キャラクターPが直ちに消去される。
当該動作は、サブ予告パターンが「魚を釣り上げる」又は「金の魚を釣り上げる」についても同様である。なお、32秒又は42秒のいずれかの秒数とするかは、普図変動コマンドに含まれる普図変動時間に係る情報に基づいて設定される。
つまり、普図変動コマンドの受信を契機として抽出,決定されたサブ予告パターンに対応するサブ予告演出中におけるサブ予告キャラクターPの動作は、普通図柄の変動が開始されてから変動が停止する前までに行われ、サブ予告キャラクターPの動作によって普通図柄の変動が停止する前に開閉体63のロング開放の期待度を事前に示唆するものである。
次に、上記サブ演出表示制御手段220による一連の処理が実行された場合におけるサブ予告演出の流れについて説明する。図17(a)は、演出図柄変動コマンド、及び普通図柄変動コマンドの受信タイミングの一例を示すタイムチャート、図17(b)〜(e)は、演出図柄変動コマンド、及び普通図柄変動コマンドの受信を契機として表示されるサブ予告演出の具体例を示す図である。なお、以下に説明は、演出図柄変動コマンドの受信後、サブ予告キャラクターPの継続表示中に普通図柄変動コマンドを受信した場合を例とするが、S300〜S335までの処理から明らかなように、例えば演出図柄変動コマンドの受信後、サブ予告キャラクターPの継続表示中に演出図柄変動コマンドを受信した場合、普通図柄変動コマンドの受信後、サブ予告キャラクターPの継続表示中に演出図柄変動コマンドを受信した場合、或いは、普通図柄変動コマンドの受信後、サブ予告キャラクターPの継続表示中に普通図柄変動コマンドを受信した場合についても同様である。
図17(b)に示すように、演出表示装置500の表示画面500Aは、メイン演出表示制御手段210によって決定される変動演出や予告演出、演出図柄Sが表示される領域であるメイン演出領域R1と、当該メイン演出領域R1の下方において、サブ演出表示制御手段220によって決定されるサブ予告演出が表示される領域であるサブ予告領域R2に概略区画されている。
図17(a)に示すように、T1時点において演出制御装置200が演出図柄変動コマンドを受信し、変動パターンが「非リーチ」に決定され、サブ予告パターンが「キャラクターP出現」に決定された場合、複数の演出図柄Sが変動を開始するとともに、小舟に乗り込んだサブ予告キャラクターPが出現し、左右に動作するサブ予告演出が表示される(図17(b)参照)。当該サブ予告演出(サブ予告キャラクターPの動作)は、演出図柄Sが変動を開始してから5秒間継続し、5秒間経過後に動作が停止する(T2,図17(c)参照)。また、当該動作停止後のサブ予告キャラクターPは、表示期間計測タイマ227にセットされた時間が経過するまで継続して表示される。また、T1において変動を開始した演出図柄Sは、T4において停止表示され、当該演出図柄Sの停止態様によって前述の特図当否抽選の結果が「外れ」であったことが報知される。また、T5において、演出図柄変動コマンドを受信すると、演出図柄Sが再び変動を開始する
図17(a)に示すように、サブ予告キャラクターPの動作停止後、表示期間計測タイマ227による計測時間経過前のT3時点において、演出制御装置200が普通図柄変動コマンドを受信し、サブ予告パターンが「チューリップを釣り上げる」に決定された場合、動作停止後のサブ予告キャラクターPが再び動作を開始する。具体的には、図17(d)に示すように、小舟に乗ったサブ予告キャラクターPの有する釣竿が上下に揺動し、何かを釣り上げる様子が表示される。当該動作は、普図変動時間に応じて普通図柄の変動開始から32秒間、又は42秒間継続して表示され、32秒又は42秒後には、図17(e)に示すように、チューリップを釣り上げる様子が表示され、その後消去される。
また、T3において変動を開始した普通図柄は、T6直後のT7の時点で停止表示され、当該普通図柄の停止態様によって前述の普図当否抽選の結果が「当り」であったことが報知され、さらにその後のT8において、普図種類が「普通図柄B」であることに基づく開閉体63のロング開放が実行される。
以上説明したように、本実施形態に係るパチンコ機1は、演出制御装置200による演出図柄変動コマンド又は普通図柄変動コマンドの受信を契機とするサブ予告演出決定処理によって抽出,決定されたサブ予告パターンが、遊技結果に対する遊技者の興味を失わせ易い「ガセ予告」に対応する所定のパターンである場合に、当該「ガセ予告」において表示されるサブ予告キャラクターPを演出図柄S、或いは普通図柄の複数回の変動に渡って所定時間継続して表示するとともに、当該継続表示中において新たな演出図柄変動コマンド又は普通図柄変動コマンドを受信し、当該新たに受信した演出図柄変動コマンド又は普通図柄変動コマンドを契機とするサブ予告演出決定処理によって、上記「ガセ予告」に対応する所定のサブ予告パターン以外のサブ予告パターンが抽出,決定された場合、継続表示されているサブ予告キャラクターPを再度動作させる構成である。
そして、上記構成によれば、サブ予告領域R2内に表示されたサブ予告キャラクターPの動作により、「ガセ予告」であることが遊技者に察知された場合であっても、当該「ガセ予告」において表示されたサブ予告キャラクターPが表示され続け、後の新たな演出図柄変動コマンド又は普通図柄変動コマンドの受信に基づいて再び動作を開始することから、先行して表示された「ガセ予告」を複数の変動(演出図柄S又は普通図柄)に渡って継続する一連の予告であるかのように見せることができるため、「ガセ予告」に対応するサブ予告キャラクターPの動作が表示された場合であっても遊技に対する期待感(例えば特別遊技の実行,開閉体63のロング開放の可能性)を損なうことなく持続させることが可能となる。
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に何ら限定されることはなく、実施形態を組み合わせて多様な変更、改良を行い得ることが当業者において明らかである。また、そのような多様な変更、改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが特許請求の範囲の記載から明らかである。
例えば、上記実施形態においては、サブ予告演出決定処理によって抽出,決定されたサブ予告パターンが、予め設定された所定のサブ予告パターンである場合に、サブ予告表示期間設定部220Bによって、サブ予告キャラクターPが継続表示される時間を一律の時間(180秒)として設定する構成としたが、前述の先読み変動コマンドに含まれる特別図柄及び普通図柄の変動時間を積算することにより、サブ予告キャラクターPが継続表示される時間を事前に決定する構成としてもよい。
また、上記実施形態においては、サブ予告演出決定処理及びサブ予告表示期間設定処理を、遊技状態を問わずに実行するものとしたが、遊技状態が「普図高確率」である場合は、サブ予告演出決定処理及びサブ予告表示期間設定処理を実行しない構成としてもよい。
また、上記実施形態においては、本発明に係る表示物として、人物の姿をモデルとしたキャラクター(サブ予告キャラクターP)を例として説明したが、表示物の態様はこれに限られるものではなく、動物、物、その他、表示画面500A上に表示し得るものであれば如何なるものであってもよい。
1 パチンコ機,30 遊技盤,30A 遊技領域,60 第1始動入賞部品,
62 第2始動入賞部品,64 大入賞装置,100 主制御装置,
200 演出制御装置,210 メイン演出表示制御手段,
220 サブ演出表示制御手段,220A サブ予告パターン選択部,
220B サブ予告表示期間設定部。

Claims (1)

  1. 遊技盤の遊技領域内に配設された始動入賞部品への遊技球の入球を契機として取得された遊技情報に基づいて、特別遊技の可否に関する第1の遊技抽選を実行する第1遊技抽選手段と、
    前記遊技領域内に配設された通過部品への遊技球の通過を契機として取得された遊技情報に基づいて、普通遊技の可否に関する第2の遊技抽選を実行する第2遊技抽選手段と、
    前記第1の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンド、前記第2の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンドそれぞれの受信に基づいて、前記遊技盤に配設された演出表示装置の表示画面に表示される予告パターンを決定し、決定された予告パターンに対応する表示物を前記表示画面上に表示させ、当該表示物により前記第1の遊技抽選の結果又は前記第2の遊技抽選の結果を示唆する演出表示制御手段と、
    を備えた遊技機であって、
    前記演出表示制御手段は、決定された予告パターンが予め設定された所定の予告パターンである場合に、当該決定された予告パターンに対応する前記表示物の表示終了後、前記表示物を継続して表示させ、
    前記表示物を継続して表示させる契機となった前記第1の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンド、又は
    前記第2の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンドよりも後に受信した前記第1の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンド、又は前記第2の遊技抽選の結果に関する情報を含むコマンドに基づいて予告パターンが決定され、当該決定された予告パターンが前記予め設定された所定の予告パターン以外の予告パターンである場合に、継続して表示されている前記表示物に当該決定された予告パターンに対応する演出表示を行わせることを特徴とする遊技機。
JP2014164288A 2014-08-12 2014-08-12 遊技機 Expired - Fee Related JP5913480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164288A JP5913480B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164288A JP5913480B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013116967A Division JP5600772B1 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014233642A JP2014233642A (ja) 2014-12-15
JP5913480B2 true JP5913480B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=52136769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014164288A Expired - Fee Related JP5913480B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5913480B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004113294A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sankyo Kk 遊技機
JP5659339B2 (ja) * 2010-10-05 2015-01-28 株式会社高尾 弾球遊技機
JP5615729B2 (ja) * 2011-02-15 2014-10-29 株式会社平和 パチンコ機
JP5663048B2 (ja) * 2013-02-04 2015-02-04 株式会社ソフイア 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014233642A (ja) 2014-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277391B2 (ja) 遊技台
JP4749488B2 (ja) 遊技台
JP2017029526A (ja) 遊技機
JP2013202230A (ja) 遊技台
JP5947671B2 (ja) パチンコ機
JP6158566B2 (ja) 遊技機
JP4671268B2 (ja) 弾球遊技機
JP5600772B1 (ja) 遊技機
JP5913480B2 (ja) 遊技機
JP5913481B2 (ja) 遊技機
JP5421753B2 (ja) 遊技台
JP5060833B2 (ja) 遊技機
JP5488936B2 (ja) 遊技機
JP2009106501A (ja) 遊技機
JP5755766B2 (ja) 遊技機
JP5859034B2 (ja) 遊技機
JP6358770B2 (ja) パチンコ機
JP5523605B1 (ja) 遊技機
JP2005237474A (ja) 遊技機
JP2013172892A (ja) 遊技機
JP5074825B2 (ja) 遊技機
JP6219488B2 (ja) 遊技機
JP6031254B2 (ja) パチンコ機
JP6058730B2 (ja) 遊技機
JP5735796B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees