JP5912425B2 - タラロマイセス属真菌の検出方法 - Google Patents
タラロマイセス属真菌の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5912425B2 JP5912425B2 JP2011243496A JP2011243496A JP5912425B2 JP 5912425 B2 JP5912425 B2 JP 5912425B2 JP 2011243496 A JP2011243496 A JP 2011243496A JP 2011243496 A JP2011243496 A JP 2011243496A JP 5912425 B2 JP5912425 B2 JP 5912425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clade
- seq
- oligonucleotide
- nucleotide sequence
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 141
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 573
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 334
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 216
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 200
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 200
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 156
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 claims description 155
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 140
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 139
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 139
- 241000228341 Talaromyces Species 0.000 claims description 126
- 108090000704 Tubulin Proteins 0.000 claims description 74
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 72
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 46
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 30
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 30
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 claims description 26
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 20
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 20
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 20
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 16
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 238000007792 addition Methods 0.000 claims description 9
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 9
- 108091023242 Internal transcribed spacer Proteins 0.000 claims description 3
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 102
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 51
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 37
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 30
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 241000894007 species Species 0.000 description 19
- 108020004711 Nucleic Acid Probes Proteins 0.000 description 18
- 239000002853 nucleic acid probe Substances 0.000 description 18
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 16
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 14
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 13
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 13
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 13
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 12
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 12
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001965 potato dextrose agar Substances 0.000 description 12
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 10
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 10
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 9
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 9
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 7
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 6
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 6
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 6
- 241000228343 Talaromyces flavus Species 0.000 description 6
- 241001136508 Talaromyces luteus Species 0.000 description 6
- UHZZMRAGKVHANO-UHFFFAOYSA-M chlormequat chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCCl UHZZMRAGKVHANO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 6
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 6
- 239000012160 loading buffer Substances 0.000 description 6
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 6
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 5
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 5
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 5
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 241000406427 Talaromyces macrosporus Species 0.000 description 4
- 241001136485 Talaromyces wortmannii Species 0.000 description 4
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 4
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 4
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 4
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 3
- 241000959173 Rasamsonia emersonii Species 0.000 description 3
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000010244 detection of fungus Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007397 LAMP assay Methods 0.000 description 2
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 2
- 241001136507 Talaromyces intermedius Species 0.000 description 2
- 241000406441 Talaromyces panasenkoi Species 0.000 description 2
- 241001136488 Talaromyces purpureus Species 0.000 description 2
- 241001207467 Talaromyces sp. Species 0.000 description 2
- 241000406435 Talaromyces udagawae Species 0.000 description 2
- 102000004243 Tubulin Human genes 0.000 description 2
- 208000036815 beta tubulin Diseases 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 206010011732 Cyst Diseases 0.000 description 1
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 1
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 1
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 1
- 102000029749 Microtubule Human genes 0.000 description 1
- 108091022875 Microtubule Proteins 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 238000003559 RNA-seq method Methods 0.000 description 1
- 108091028733 RNTP Proteins 0.000 description 1
- 241000030452 Rasamsonia byssochlamydoides Species 0.000 description 1
- 241000959175 Rasamsonia eburnea Species 0.000 description 1
- 108020001027 Ribosomal DNA Proteins 0.000 description 1
- 241000405827 Talaromyces austrocalifornicus Species 0.000 description 1
- 241001489203 Talaromyces bacillisporus Species 0.000 description 1
- 241000639104 Talaromyces barcinensis Species 0.000 description 1
- 241000640179 Talaromyces convolutus Species 0.000 description 1
- 241000307245 Talaromyces derxii Species 0.000 description 1
- 241000406433 Talaromyces euchlorocarpius Species 0.000 description 1
- 241000406432 Talaromyces galapagensis Species 0.000 description 1
- 241001507749 Talaromyces helicus Species 0.000 description 1
- 241000406428 Talaromyces indigoticus Species 0.000 description 1
- 241001136509 Talaromyces mimosinus Species 0.000 description 1
- 241000406426 Talaromyces muroii Species 0.000 description 1
- 241000406425 Talaromyces ohiensis Species 0.000 description 1
- 241001339155 Talaromyces rotundus Species 0.000 description 1
- 241000406440 Talaromyces ryukyuensis Species 0.000 description 1
- 241001136489 Talaromyces stipitatus Species 0.000 description 1
- 241001136491 Talaromyces trachyspermus Species 0.000 description 1
- 241001136490 Thermomyces dupontii Species 0.000 description 1
- 241001136486 Trichocomaceae Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 238000013398 bayesian method Methods 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010252 digital analysis Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 238000001215 fluorescent labelling Methods 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940094991 herring sperm dna Drugs 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 210000004688 microtubule Anatomy 0.000 description 1
- 230000000394 mitotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000921 morphogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 238000011392 neighbor-joining method Methods 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 238000012502 risk assessment Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
(a)配列番号1に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号1に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b)配列番号2に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号2に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(c)配列番号3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号3に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d)配列番号4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号4に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(e)配列番号5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号5に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(f)配列番号6に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号6に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(g)配列番号7に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号7に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(h)配列番号8に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号8に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(i)配列番号9に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号9に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(j)配列番号10に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号10に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(k)配列番号11に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号11に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(l)配列番号12に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号12に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
また、本発明は、前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
また、本発明は、前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
また、本発明は、前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
また、本発明は、前記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、クレードVに属するタラロマイセス属真菌のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードVに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
また、本発明は、前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
(a1)配列番号13に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b1)配列番号13に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(a2)配列番号14に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b2)配列番号14に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(c1)配列番号15に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(d1)配列番号15に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(e1)配列番号16に記載のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列又はその相補配列
(f1)配列番号16に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(g1)配列番号17に記載のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列又はその相補配列
(h1)配列番号17に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(i1)配列番号18に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(j1)配列番号18に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(k1)配列番号19に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(l1)配列番号19に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
また、本発明は、前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、前記(c1)又は(d1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌の同定を行う、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
また、本発明は、前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、前記(e1)又は(f1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌の同定を行う、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
また、本発明は、前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、前記(g1)又は(h1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌の同定を行う、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
また、本発明は、前記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、前記(i1)又は(j1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードVに属するタラロマイセス属真菌の同定を行う、クレードVに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
また、本発明は、前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応法を行い、前記(k1)又は(l1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌の同定を行う、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法に関する。
また、本発明は、前記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応法によって前記(a1)、(b1)、(a2)及び/又は(b2)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、前記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対に関する。
また、本発明は、前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応法によって前記(c1)及び/又は(d1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対に関する。
また、本発明は、前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応法によって前記(e1)及び/又は(f1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対に関する。
また、本発明は、前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応法によって前記(g1)及び/又は(h1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対に関する。
また、本発明は、前記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応法によって前記(i1)及び/又は(j1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードVに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、前記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対に関する。
また、本発明は、前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応法によって前記(k1)及び/又は(l1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対に関する。
本明細書において、「β−チューブリン」とは微小管を構成するタンパク質であり、「β−チューブリン遺伝子」とは、β−チューブリンをコードする遺伝子である。また、「rDNA」とは、タンパク質への変換の場であるリボゾームの遺伝情報をコードするDNAであり、「28S rDNA」とは、rDNAのうち28Sサブユニットの遺伝情報をコードするDNAである。
前記分子系統樹の作成方法としては特に制限はなく、通常の方法により作成することができる。例えば、近隣結合法(neighbor-joining method)、最大節約法(Maximum parsimony)、最尤法(Maximum likelihood estimation)、ベイズ法、非加重結合法(Unweighted Pair Group Method with Arithmetic mean)等を用いて作成することができる。本発明においては、近隣結合法を用いて分子系統樹を作成することが好ましい。また、本発明において、タラロマイセス属真菌のβ−チューブリン遺伝子、28S rDNAのD1/D2領域及びrDNAのITS領域の少なくとも1つの塩基配列に基づいて分子系統樹を作成することが好ましい。
1つ目のクレードには、タラロマイセス・マクロスポラス(Talaromyces macrosporus)、タラロマイセス・フラバス(Talaromyces flavus)、タラロマイセス・デリクシー(Talaromyces derxii)、タラロマイセス・スティピテタス(Talaromyces stipitatus)、タラロマイセス・パナセンコイ(Talaromyces panasenkoi)、タラロマイセス・インディゴティカス(Talaromyces indigoticus)、タラロマイセス・ガラパジェンシス(Talaromyces galapagensis)、タラロマイセス・インターメディウス(Talaromyces intermedius)、タラロマイセス・ユークロロカーピウス(Talaromyces euchlorocarpius)、タラロマイセス・リュウキュウエンシス(Talaromyces ryukyuensis)、タラロマイセス・ヘリクス(Talaromyces helicus)、タラロマイセス・バーシネンシス(Talaromyces barcinensis)、タラロマイセス・ムロイ(Talaromyces muroii)、タラロマイセス・プルプレウス(Talaromyces purpureus)が含まれる。本明細書において、これらの菌種及びその近縁種を「クレードIに属するタラロマイセス属真菌」ともいう。
2つ目のクレードには、タラロマイセス・トラキスペルムス(Talaromyces trachyspermus)、タラロマイセス・オヒエンシス(Talaromyces ohiensis)、タラロマイセス・ウダガワエ(Talaromyces udagawae)、タラロマイセス・オーストロカリフォルニカス(Talaromyces austrocalifornicus)、タラロマイセス・コンボルタス(Talaromyces convolutus)が含まれる。本明細書において、これらの菌種及びその近縁種を「クレードIIに属するタラロマイセス属真菌」ともいう。
3つ目のクレードには、タラロマイセス・ウォルトマンニー(Talaromyces wortmannii)、タラロマイセス・バシリスポラス(Talaromyces bacillisporus)、タラロマイセス・ミモシナス(Talaromyces mimosinus)、タラロマイセス・ロチュンダス(Talaromyces rotundus)が含まれる。本明細書において、これらの菌種及びその近縁種を「クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌」ともいう。
4つ目のクレードには、タラロマイセス・ルテウス(Talaromyces luteus)が含まれる。本明細書において、これらの菌種及びその近縁種を「クレードIVに属するタラロマイセス属真菌」ともいう。
5つ目のクレードには、タラロマイセス・サーモフィリス(Talaromyces thermophilus)が含まれる。本明細書において、これらの菌種及びその近縁種を「クレードVに属するタラロマイセス属真菌」ともいう。
6つ目のクレードには、タラロマイセス・エメルソニイ(Talaromyces emersonii)、タラロマイセス・ビソクラミドイデス(Talaromyces byssochlamydoides)、タラロマイセス・エブルネウス(Talaromyces eburneus)が含まれる。本明細書において、これらの菌種及びその近縁種を「クレードVIに属するタラロマイセス属真菌」ともいう。
発明者等は、図2〜13に示すように、タラロマイセス属真菌各種のβ−チューブリン遺伝子、28S rDNAのD1/D2領域、及びrDNAのITS領域の塩基配列を決定し、種間での遺伝的距離と塩基配列の相同性の解析を行った。すなわち、シークエンシング法によりタラロマイセス属真菌各種のβチューブリン遺伝子、28S rDNAのD1/D2領域、及びrDNAのITS領域の塩基配列を決定し、アライメント解析により一致する塩基領域の検討を行った。その結果、β−チューブリン遺伝子、28S rDNAのD1/D2領域、及びrDNAのITS領域中に同一のクレード内では保存性が高いが異なるクレード間で塩基配列の保存性が低く、クレードによって固有の塩基配列を有する可変部位を見い出した。この可変部位においてタラロマイセス属真菌はクレード固有の塩基配列を有している。そのため、当該領域はタラロマイセス属真菌をクレードレベルで識別・同定・検出するための遺伝学的な指標として有用である。
(a)配列番号1に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号1に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b)配列番号2に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号2に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(c)配列番号3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号3に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d)配列番号4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号4に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(e)配列番号5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号5に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(f)配列番号6に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号6に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(g)配列番号7に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号7に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(h)配列番号8に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号8に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(i)配列番号9に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号9に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(j)配列番号10に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号10に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(k)配列番号11に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号11に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(l)配列番号12に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号12に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
前記(a)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Tclade1_F1ともいう)及び前記(b)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Tclade1_R1ともいう)はそれぞれ、図2及び3に示すように、配列番号13及び14に記載の塩基配列のうち132位〜151位までの領域及び343位〜360位までの領域にストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドである。これらの領域はクレード間での塩基配列の保存性が低い可変領域であり、クレードIに属するタラロマイセス属真菌とその他のクレード間での塩基配列の保存性が特に低い領域であること、これらの領域の塩基配列はクレードIに属するタラロマイセス属真菌が固有に有する塩基配列であること、を本発明者らが見出した。したがって、前記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドを用いて、クレードIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に識別・同定・検出することができる。具体的には、本領域にポリメラーゼによるDNAの伸長方向であるプライマーの3’末端5塩基以上がハイブリダイズするように設計すればクレードIに属するタラロマイセス属真菌に特異的なプライマーに用いることが可能であり、それらのプライマーを用いたPCR法による同定が可能となる。また、本領域を10塩基以上ハイブリダイズするように設計したプローブは、クレードIに属するタラロマイセス属真菌の28S rDNAのD1/D2領域と特異的にハイブリダイズするため、ハイブリダイズの有無によりクレードIに属するタラロマイセス属真菌を検出することが可能となる。
(a1)配列番号13に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b1)配列番号13に記載の塩基配列において1又は数個(好ましくは1〜25個、より好ましくは1〜20個、さらに好ましくは1〜15個、特に好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個)の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(a2)配列番号14に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b2)配列番号14に記載の塩基配列において1又は数個(好ましくは1〜25個、より好ましくは1〜20個、さらに好ましくは1〜15個、特に好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個)の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
前記(c)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Tclade2_F1ともいう)及び前記(d)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Tclade2_R1ともいう)はそれぞれ、図4及び5に示すように、配列番号15に記載の塩基配列のうち13位〜35位までの領域及び321位〜344位までの領域にストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドである。これらの領域はクレード間での塩基配列の保存性が低い可変領域であり、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌とその他のクレード間での塩基配列の保存性が特に低い領域であること、これらの領域の塩基配列はクレードIIに属するタラロマイセス属真菌が固有に有する塩基配列であること、を本発明者らが見出した。したがって、前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドを用いて、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に識別・同定・検出することができる。具体的には、本領域にポリメラーゼによるDNAの伸長方向であるプライマーの3’末端5塩基以上がハイブリダイズするように設計すればクレードIIに属するタラロマイセス属真菌に特異的なプライマーに用いることが可能であり、それらのプライマーを用いたPCR法による同定が可能となる。また、本領域を10塩基以上ハイブリダイズするように設計したプローブは、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌のβ−チューブリン遺伝子と特異的にハイブリダイズするため、ハイブリダイズの有無によりクレードIIに属するタラロマイセス属真菌を検出することが可能となる。
(c1)配列番号15に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(d1)配列番号15に記載の塩基配列において1又は数個(好ましくは1〜25個、より好ましくは1〜20個、さらに好ましくは1〜15個、特に好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個)の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
前記(e)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Tclade3-F2ともいう)及び前記(f)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Tclade3-R2ともいう)はそれぞれ、図6及び7に示すように、配列番号16に記載の塩基配列のうち150位〜173位までの領域及び372位〜389位までの領域にストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドである。これらの領域はクレード間での塩基配列の保存性が低い可変領域であり、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌とその他のクレード間での塩基配列の保存性が特に低い領域であること、これらの領域の塩基配列はクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌が固有に有する塩基配列であること、を本発明者らが見出した。したがって、前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドを用いて、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に識別・同定・検出することができる。具体的には、本領域にポリメラーゼによるDNAの伸長方向であるプライマーの3’末端5塩基以上がハイブリダイズするように設計すればクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌に特異的なプライマーに用いることが可能であり、それらのプライマーを用いたPCR法による同定が可能となる。また、本領域を10塩基以上ハイブリダイズするように設計したプローブは、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のrDNAのITS領域と特異的にハイブリダイズするため、ハイブリダイズの有無によりクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌を検出することが可能となる。
(e1)配列番号16に記載のrDNAのITS領域の部分塩基配列又はその相補配列
(f1)配列番号16に記載の塩基配列において1又は数個(好ましくは1〜25個、より好ましくは1〜20個、さらに好ましくは1〜15個、特に好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個)の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
前記(g)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、TluF1ともいう)及び前記(h)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、TluR1ともいう)はそれぞれ、図8及び9に示すように、配列番号17に記載の塩基配列のうち20位〜37位までの領域及び359位〜379位までの領域にストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドである。これらの領域はクレード間での塩基配列の保存性が低い可変領域であり、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌とその他のクレード間での塩基配列の保存性が特に低い領域であること、これらの領域の塩基配列はクレードIVに属するタラロマイセス属真菌が固有に有する塩基配列であること、を本発明者らが見出した。したがって、前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドを用いて、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に識別・同定・検出することができる。具体的には、本領域にポリメラーゼによるDNAの伸長方向であるプライマーの3’末端5塩基以上がハイブリダイズするように設計すればクレードIVに属するタラロマイセス属真菌に特異的なプライマーに用いることが可能であり、それらのプライマーを用いたPCR法による同定が可能となる。また、本領域を10塩基以上ハイブリダイズするように設計したプローブは、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌のrDNAのITS領域と特異的にハイブリダイズするため、ハイブリダイズの有無によりクレードIVに属するタラロマイセス属真菌を検出することが可能となる。
(g1)配列番号17に記載のrDNAのITS領域の部分塩基配列又はその相補配列
(h1)配列番号17に記載の塩基配列において1又は数個(好ましくは1〜25個、より好ましくは1〜20個、さらに好ましくは1〜15個、特に好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個)の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
前記(i)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Tth1Fともいう)及び前記(j)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Tth1Rともいう)はそれぞれ、図10及び11に示すように、配列番号18に記載の塩基配列のうち195位〜214位までの領域及び406位〜425位までの領域にストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドである。これらの領域はクレード間での塩基配列の保存性が低い可変領域であり、クレードVに属するタラロマイセス属真菌とその他のクレード間での塩基配列の保存性が特に低い領域であること、これらの領域の塩基配列はクレードVに属するタラロマイセス属真菌が固有に有する塩基配列であること、を本発明者らが見出した。したがって、前記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドを用いて、クレードVに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に識別・同定・検出することができる。具体的には、本領域にポリメラーゼによるDNAの伸長方向であるプライマーの3’末端5塩基以上がハイブリダイズするように設計すればクレードVに属するタラロマイセス属真菌に特異的なプライマーに用いることが可能であり、それらのプライマーを用いたPCR法による同定が可能となる。また、本領域を10塩基以上ハイブリダイズするように設計したプローブは、クレードVに属するタラロマイセス属真菌のβ−チューブリン遺伝子と特異的にハイブリダイズするため、ハイブリダイズの有無によりクレードVに属するタラロマイセス属真菌を検出することが可能となる。
(i1)配列番号18に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(j1)配列番号18に記載の塩基配列において1又は数個(好ましくは1〜25個、より好ましくは1〜20個、さらに好ましくは1〜15個、特に好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個)の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
前記(k)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Te1Fともいう)及び前記(l)のオリゴヌクレオチド(本明細書において、Te3Rともいう)はそれぞれ、図12及び13に示すように、配列番号19に記載の塩基配列のうち18位〜37位までの領域及び184位〜202位までの領域にストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能なオリゴヌクレオチドである。これらの領域はクレード間での塩基配列の保存性が低い可変領域であり、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌とその他のクレード間での塩基配列の保存性が特に低い領域であること、これらの領域の塩基配列はクレードVIに属するタラロマイセス属真菌が固有に有する塩基配列であること、を本発明者らが見出した。したがって、前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドを用いて、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に識別・同定・検出することができる。具体的には、本領域にポリメラーゼによるDNAの伸長方向であるプライマーの3’末端5塩基以上がハイブリダイズするように設計すればクレードVIに属するタラロマイセス属真菌に特異的なプライマーに用いることが可能であり、それらのプライマーを用いたPCR法による同定が可能となる。また、本領域を10塩基以上ハイブリダイズするように設計したプローブは、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌のβ−チューブリン遺伝子と特異的にハイブリダイズするため、ハイブリダイズの有無によりクレードVIに属するタラロマイセス属真菌を検出することが可能となる。
(k1)配列番号19に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(l1)配列番号19に記載の塩基配列において1又は数個(好ましくは1〜25個、より好ましくは1〜20個、さらに好ましくは1〜15個、特に好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個)の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
塩基配列の相同性については、Lipman-Pearson法(Science,227,1435,1985)等によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGenetyx-Win(ソフトウェア開発製)のホモロジー解析(Search homology)プログラムを用いて、パラメーターであるUnit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出することができる。
また、前記オリゴヌクレオチドは、固相担体に結合させて捕捉プローブとして用いることもできる。この場合、捕捉プローブと、標識核酸プローブの組み合わせでサンドイッチアッセイを行うこともできるし、標的核酸を標識して捕捉することもできる。
本発明において、PCR法により増幅反応を行いタラロマイセス属真菌の検出を行う場合について詳しく説明する。しかし、本発明はこれらに制限するものではない。
前記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドは、PCRによって前記(a1)、(b1)、(a2)及び/又は(b2)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得る。したがって、前記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対をクレードIに属するタラロマイセス属真菌検出用オリゴヌクレオチド対とすることができる。
前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドは、PCRによって前記(c1)及び/又は(d1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得る。したがって、前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対をクレードIIに属するタラロマイセス属真菌検出用オリゴヌクレオチド対とすることができる。
前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドは、PCRによって前記(e1)及び/又は(f1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得る。したがって、前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対をクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌検出用オリゴヌクレオチド対とすることができる。
前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドは、PCRによって前記(g1)及び/又は(h1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得る。したがって、前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対をクレードIVに属するタラロマイセス属真菌検出用オリゴヌクレオチド対とすることができる。
前記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドは、PCRによって前記(i1)及び/又は(j1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードVに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得る。したがって、前記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対をクレードVに属するタラロマイセス属真菌検出用オリゴヌクレオチド対とすることができる。
前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドは、PCRによって前記(k1)及び/又は(l1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得る。したがって、前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチド対をクレードVIに属するタラロマイセス属真菌検出用オリゴヌクレオチド対とすることができる。
例えば、前記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてPCRを行う場合、2本鎖DNAを1本鎖にする熱変性反応を95〜98℃で約5〜60秒間行い、プライマー対を1本鎖DNAにハイブリダイズさせるアニーリング反応を55〜65℃(好ましくは59〜62℃)で約5〜60秒、より好ましくは61℃で60秒間行い、DNAポリメラーゼを作用させる伸長反応を約72℃で約10〜60秒間行い、これらを1サイクルとしたものを約30〜35サイクル行う。
前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてPCRを行う場合、2本鎖DNAを1本鎖にする熱変性反応を95〜98℃で約5〜60秒間行い、プライマー対を1本鎖DNAにハイブリダイズさせるアニーリング反応を55〜65℃(好ましくは59〜62℃)で約5〜60秒、より好ましくは62℃で60秒間行い、DNAポリメラーゼを作用させる伸長反応を約72℃で約10〜60秒間行い、これらを1サイクルとしたものを約30〜35サイクル行う。
前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてPCRを行う場合、2本鎖DNAを1本鎖にする熱変性反応を95〜98℃で約5〜60秒間行い、プライマー対を1本鎖DNAにハイブリダイズさせるアニーリング反応を55〜65℃(好ましくは59〜62℃)で約5〜60秒、より好ましくは61℃で60秒間行い、DNAポリメラーゼを作用させる伸長反応を約72℃で約10〜60秒間行い、これらを1サイクルとしたものを約30〜35サイクル行う。
前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてPCRを行う場合、2本鎖DNAを1本鎖にする熱変性反応を95〜98℃で約5〜60秒間行い、プライマー対を1本鎖DNAにハイブリダイズさせるアニーリング反応を55〜65℃(好ましくは59〜62℃)で約5〜60秒、より好ましくは61℃で60秒間行い、DNAポリメラーゼを作用させる伸長反応を約72℃で約10〜60秒間行い、これらを1サイクルとしたものを約30〜35サイクル行う。
前記(i)及び(j)オリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてPCRを行う場合、2本鎖DNAを1本鎖にする熱変性反応を95〜98℃で約5〜60秒間行い、プライマー対を1本鎖DNAにハイブリダイズさせるアニーリング反応を55〜65℃(好ましくは59〜62℃)で約5〜60秒、より好ましくは59℃で60秒間行い、DNAポリメラーゼを作用させる伸長反応を約72℃で約10〜60秒間行い、これらを1サイクルとしたものを約30〜35サイクル行う。
前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてPCRを行う場合、2本鎖DNAを1本鎖にする熱変性反応を95〜98℃で約5〜60秒間行い、プライマー対を1本鎖DNAにハイブリダイズさせるアニーリング反応を55〜65℃(好ましくは59〜62℃)で約5〜60秒間行い、より好ましくは61℃で60秒間行い、DNAポリメラーゼを作用させる伸長反応を約72℃で約10〜60秒間行い、これらを1サイクルとしたものを約30〜35サイクル行う。
検体に検出対象真菌が含まれる場合、本発明のオリゴヌクレオチド対をプライマーセットとして使用してPCRを行い、得られたPCR産物について電気泳動を行うと、特定のサイズでDNA断片が確認される。具体的には、検体にクレードIに属するタラロマイセス属真菌が含まれる場合、前記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いて得られたPCR産物の電気泳動を行うと、約200bpのサイズでDNA断片が確認される。検体にクレードIIに属するタラロマイセス属真菌が含まれる場合、前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いて得られたPCR産物の電気泳動を行うと、約300bpのサイズでDNA断片が確認される。検体にクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌が含まれる場合、前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて得られたPCR産物の電気泳動を行うと、約230bpのサイズでDNA断片が確認される。検体にクレードIVに属するタラロマイセス属真菌が含まれる場合、前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて得られたPCR産物の電気泳動を行うと、約250bpのサイズでDNA断片が確認される。検体にクレードVに属するタラロマイセス属真菌が含まれる場合、前記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて得られたPCR産物の電気泳動を行うと、約200bpのサイズでDNA断片が確認される。検体にクレードVIに属するタラロマイセス属真菌が含まれる場合、前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて得られたPCR産物の電気泳動を行うと、約190〜220bpのサイズでDNA断片が確認される。
このような操作を行うことにより、検体に検出対象真菌が含まれているかを確認することができる。
例えば、前記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチド、前記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチド、前記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチド、前記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチド、前記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチド並びに/又は前記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドをプライマーとして用いてPCRを行い前記(a1)、(b1)、(a2)、(b2)、(c1)、(d1)、(e1)、(f1)、(g1)、(h1)、(i1)、(j1)、(k1)及び(l1)のいずれかの塩基配列で表される核酸の一部を増幅して増幅産物の有無を確認し、得られる増幅産物の塩基配列と前記(a1)、(b1)、(a2)、(b2)、(c1)、(d1)、(e1)、(f1)、(g1)、(h1)、(i1)、(j1)、(k1)及び(l1)のいずれかの塩基配列とを比較し、前記(a1)、(b1)、(a2)、(b2)、(c1)、(d1)、(e1)、(f1)、(g1)、(h1)、(i1)、(j1)、(k1)及び(l1)のいずれかの塩基配列で表される核酸の存在を確認する。増幅産物の塩基配列が、前記(a1)、(b1)、(a2)又は(b2)の塩基配列で表される核酸の一部として含まれていれば検体に含まれる微生物をクレードIに属するタラロマイセス属真菌と同定することができ、前記(c1)又は(d1)の塩基配列で表される核酸の一部として含まれていれば検体に含まれる微生物をクレードIIに属するタラロマイセス属真菌と同定することができ、前記(e1)又は(f1)の塩基配列で表される核酸の一部として含まれていれば検体に含まれる微生物をクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌と同定することができ、前記(g1)又は(h1)の塩基配列で表される核酸の一部として含まれていれば検体に含まれる微生物をクレードIVに属するタラロマイセス属真菌と同定することができ、前記(i1)又は(j1)の塩基配列で表される核酸の一部として含まれていれば検体に含まれる微生物をクレードVに属するタラロマイセス属真菌と同定することができ、前記(k1)又は(l1)の塩基配列で表される核酸の一部として含まれていれば検体に含まれる微生物をクレードVIに属するタラロマイセス属真菌と同定することができる。
塩基配列を解析・決定する方法としては特に限定されず、通常行われているRNA又はDNAシークエンシングの手法を用いることができる。
具体的には、マクサム−ギルバート法、サンガー法等の電気泳動法、質量分析法、ハイブリダイゼーション法等が挙げられる。サンガー法においては、放射線標識法、蛍光標識法等により、プライマー又は、ターミネーターを標識する方法が挙げられる。
検体からDNAを調製する方法としては、タラロマイセス属真菌の検出を行うのに十分な精製度及び量のDNAが得られるのであれば特に制限されず、未精製の状態でも使用できるが、さらに分離、抽出、濃縮、精製等の前処理をして使用することもできる。例えば、フェノール及びクロロホルム抽出を行って精製したり、市販の抽出キットを用いて精製して、核酸の純度を高めて使用することができる。また、被検体中のRNAを逆転写して得られるDNAを用いることもできる。
タラロマイセス属真菌の各菌種の28S rDNAのD1/D2領域の塩基配列をDNA data bank of Japan(DDBJ:http://www.ddbj.nig.ac.jp/Welcome-j.html)のARSA検索、及びNL1プライマー(5’-GCATATCAATAAGCGGAGGAAAAG-3’:配列番号20)とNL4プライマー(5’-GGTCCGTGTTTCAAGACGG-3’:配列番号21)(The fungal homorph:Mitotic and plemorphic speciation in fungal systematics.,Wallingford:CAB international参照)を用いたPCR(変性温度95℃1分、アニーリング温度53℃1分、伸長温度72℃1分の35サイクル)で得られたPCR産物の解析により得た。
得られた塩基配列をClustal W(http://clustalw.ddbj.nig.ac.jp/top-j.html)を使用してアライメント解析を行い、ソフトウェアNJPLOTを用いて近隣結合法による解析を行い、分子系統樹を作成した。作成した分子系統樹を図1に示す。
さらに、図1に示すように、作成した分子系統樹の上流から明確に枝分かれする菌種群を分類し、それぞれクレードI〜VIとした。
なお、28S rDNAのD1/D2領域の塩基配列に代えて、β−チューブリン遺伝子又はrDNAのITS領域の塩基配列を用いて、同様に分子系統樹を作成したところ、図1に示す分子系統樹とほぼ同様の分子系統樹が作成することができた。
下記の方法により、タラロマイセス属真菌各種の28S rDNAのD1/D2領域の塩基配列を決定した。
PDA(ポテトデキストロース寒天)斜面培地にて30℃で7日間暗所培養した菌体から、GenとるくんTM(タカラバイオ社製)を使用し、DNAを抽出した。目的とする部位のPCR増幅は、PuRe TaqTM Ready-To-Go PCR Beads(GE Health Care UK LTD)を用いて、プライマーとしてNL1(5’-GCATATCAATAAGCGGAGGAAAAG-3’:配列番号20)及びNL4(5’-GGTCCGTGTTTCAAGACGG-3’:配列番号21)を使用した。増幅条件は、変性温度95℃、アニーリング温度55℃、伸長温度72℃、35サイクルで実施した。PCR産物は、Auto SegTM G-50(Amersham Pharmacia Biotech社製)を使用し精製した。PCR産物は、BigDye terminator Ver.1.1(商品名、Applied Biosystems社製)を使用してラベル化し、ABI PRISM 3130 Genetic Analyzer(Applied Biosystems社製)で電気泳動を実施した。電気泳動時の蛍光シグナルからの塩基配列の決定には、ソフトウエアー‘ATGC Ver.4’(Genetyx社製)を使用した。
シークエンシング法により決定したタラロマイセス属真菌各種や、各種菌類の公知の28S rDNAのD1/D2領域の塩基配列情報をもとに、Clustal W(http://clustalw.ddbj.nig.ac.jp/top-j.html)を用いてアライメント解析を行い、クレードIに属するタラロマイセス属真菌に特異的な塩基配列を含有する28S rDNAのD1/D2領域中の特定領域の塩基配列(配列番号1及び2)を決定した。
下記の方法により、タラロマイセス属真菌各種のβ−チューブリン遺伝子の塩基配列を決定した。
PDA(ポテトデキストロース寒天)斜面培地にて30℃で7日間暗所培養した菌体から、GenとるくんTM(タカラバイオ社製)を使用し、DNAを抽出した。目的とする部位のPCR増幅は、PuRe TaqTM Ready-To-Go PCR Beads(GE Health Care UK LTD)を用いて、プライマーとしてBt2a(5’-GGTAACCAAATCGGTGCTGCTTTC-3’:配列番号22)及びBt2b(5’-ACCCTCAGTGTAGTGACCCTTGGC-3’:配列番号23)(Glass and Donaldson,Appl.,Environ.,Microbiol.,61,p.1323-1330,1995参照)を使用した。増幅条件は、変性温度95℃、アニーリング温度59℃、伸長温度72℃、35サイクルで実施した。PCR産物は、Auto SegTM G-50(Amersham Pharmacia Biotech社製)を使用し精製した。PCR産物は、BigDye terminator Ver.1.1(商品名、Applied Biosystems社製)を使用してラベル化し、ABI PRISM 3130 Genetic Analyzer(Applied Biosystems社製)で電気泳動を実施した。電気泳動時の蛍光シグナルからの塩基配列の決定には、ソフトウエアー‘ATGC Ver.4’(Genetyx社製)を使用した。
シークエンシング法により決定したタラロマイセス属真菌各種や、各種菌類の公知のβ−チューブリン遺伝子の塩基配列情報をもとに、Clustal W(http://clustalw.ddbj.nig.ac.jp/top-j.html)を用いてアライメント解析を行い、クレードII、クレードV及びクレードVIに属するタラロマイセス属真菌に特異的な塩基配列を含有するβ−チューブリン遺伝子の中の特定領域の塩基配列(配列番号3及び4、9及び10、並びに11及び12)を決定した。
下記の方法により、タラロマイセス属真菌各種のrDNAのITS領域の塩基配列を決定した。
PDA(ポテトデキストロース寒天)斜面培地にて30℃で5〜7日間暗所培養した菌体から、GenとるくんTM(タカラバイオ社製)を使用し、DNAを抽出した。目的とする部位のPCR増幅は、PuRe TaqTM Ready-To-Go PCR Beads(GE Health Care UK LTD)を用いて、プライマーとしてITS1(5’-TCCGTAGGTGAACCTGCGG-3’:配列番号24)、ITS4(5’-TCCTCCGCTTATTGATATG-3’:配列番号25)(White T.J.,Bruns T.D.,Lee SB,Taylor J.W.,Amplification and direct sequencing of fungal ribosomal DNA for phylogenetics.In:Innis M.A.,Gelfan D.H.,Sninsky J.J.,White T.J(eds),PCR Protocols:A Guide to the Methods and Application,San Diego:Academic Press,p.315-322,1990参照)を使用した。増幅条件は、変性温度95℃、アニーリング温度55℃、伸長温度72℃、35サイクルで実施した。PCR産物は、Auto SegTM G-50(Amersham Pharmacia Biotech)を使用し精製した。PCR産物は、BigDye terminator Ver.1.1(商品名、Applied Biosystems社製)を使用してラベル化し、ABI PRISM 3130 Genetic Analyzer(Applied Biosystems社製)で電気泳動を実施した。電気泳動時の蛍光シグナルからの塩基配列の決定には、ソフトウエアー‘ATGC Ver.4’(Genetyx社製)を使用した。
シークエンシング法により決定したタラロマイセス属真菌各種や、各種菌類の公知のrDNAのITS領域の塩基配列情報をもとに、Clustal W(http://clustalw.ddbj.nig.ac.jp/top-j.html)を用いてアライメント解析を行い、クレードIII及びクレードIVに属するタラロマイセス属真菌に特異的な塩基配列を含有するrDNAのITS領域中の特定領域の塩基配列(配列番号5及び6、並びに7及び8)を決定した。
上記で決定したタラロマイセス属真菌各種に特異的な塩基配列部位をもとに、配列番号1の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Tclade1_F1プライマー)、配列番号2の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Tclade1_R1プライマー)、配列番号3の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Tclade2_F1プライマー)、配列番号4の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Tclade2_R1プライマー)、配列番号5の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Tclade3-F2プライマー)、配列番号6の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Tclade3-R2プライマー)、配列番号7の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(TluF1プライマー)、配列番号8の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(TluR1プライマー)、配列番号9の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Tth1Fプライマー)、配列番号10の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Tth1Rプライマー)、配列番号11の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Te1Fプライマー)及び配列番号12の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(Te3Rプライマー)を設計し、シグマ アルドリッチ ジャパン社に合成依頼し(脱塩精製品、0.02μmolスケール)、購入した。
前記の各プライマーは、図2〜13に示すように、クレードIに属するタラロマイセス属真菌の28S rDNAのD1/D2領域の各特定領域、クレードII、クレードV及びクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のβ−チューブリン遺伝子の各特定領域、並びにクレードIII及びクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のrDNAのITS領域の各特定領域の塩基配列に基づき設計したものである。
設計したTclade1_F1プライマー及びTclade1_R1プライマーの有効性の評価に用いる真菌類、すなわちクレードIに属するタラロマイセス属真菌、その他のタラロマイセス属真菌、及び飲食品での事故事例で報告されている真菌等としては、表1〜3に記載した菌株を使用した。これらの菌株に関しては、千葉大学医学部真菌医学研究センターが保管しIFMナンバーにより管理されている株を入手し、使用した。
各菌株を至適条件下で培養した。培養条件についてはポテトデキストロース培地(商品名:パールコア ポテトデキストロース寒天培地、栄研化学株式会社製)を用いて30℃で7日間培養した。
PCR溶液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE(タカラバイオ)を用いて遺伝子増幅処理を行った。PCR条件は、97℃、10分間の処理後、(i)97℃、1分間の熱変性反応、(ii)61℃、1分間のアニーリング反応、及び(iii)72℃、1分間の伸長反応を1サイクルとしたものを30サイクル行い、反応液を72℃で10分間保持した。
設計したTclade2_F1プライマー及びTclade2_R1プライマーの有効性の評価に用いる真菌類、すなわちクレードIIに属するタラロマイセス属真菌、その他のタラロマイセス属真菌、及び飲食品での事故事例で報告されている真菌等としては、表4〜6に記載した菌株を使用した。これらの菌株に関しては、千葉大学医学部真菌医学研究センターが保管しIFMナンバーにより管理されている株を入手し、使用した。
各菌株を至適条件下で培養した。培養条件についてはポテトデキストロース培地(商品名:パールコア ポテトデキストロース寒天培地、栄研化学株式会社製)を用いて30℃で7日間培養した。
PCR溶液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE(タカラバイオ)を用いて遺伝子増幅処理を行った。PCR条件は、97℃、10分間の処理後、(i)97℃、1分間の熱変性反応、(ii)62℃、1分間のアニーリング反応、及び(iii)72℃、1分間の伸長反応を1サイクルとしたものを30サイクル行い、反応液を72℃で10分間保持した。
設計したTclade3-F2プライマー及びTclade3-R2プライマーの有効性の評価に用いる真菌類、すなわちクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌、その他のタラロマイセス属真菌、及び飲食品での事故事例で報告されている真菌等としては、表7〜9に記載した菌株を使用した。これらの菌株に関しては、千葉大学医学部真菌医学研究センターが保管しIFMナンバーにより管理されている株を入手し、使用した。
各菌株を至適条件下で培養した。培養条件についてはポテトデキストロース培地(商品名:パールコア ポテトデキストロース寒天培地、栄研化学株式会社製)を用いて30℃で7日間培養した。
PCR溶液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE(タカラバイオ)を用いて遺伝子増幅処理を行った。PCR条件は、97℃、10分間の処理後、(i)97℃、1分間の熱変性反応、(ii)61℃、1分間のアニーリング反応、及び(iii)72℃、1分間の伸長反応を1サイクルとしたものを30サイクル行い、反応液を72℃で10分間保持した。
設計したTluF1プライマー及びTluR1プライマーの有効性の評価に用いる真菌類、すなわちクレードIVに属するタラロマイセス属真菌、その他のタラロマイセス属真菌、及び飲食品での事故事例で報告されている真菌等としては、表10〜12に記載した菌株を使用した。これらの菌株に関しては、千葉大学医学部真菌医学研究センターが保管しIFMナンバーにより管理されている株を入手し、使用した。
各菌株を至適条件下で培養した。培養条件についてはポテトデキストロース培地(商品名:パールコア ポテトデキストロース寒天培地、栄研化学株式会社製)を用いて30℃で7日間培養した。
PCR溶液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE(タカラバイオ)を用いて遺伝子増幅処理を行った。PCR条件は、97℃、10分間の処理後、(i)97℃、1分間の熱変性反応、(ii)61℃、1分間のアニーリング反応、及び(iii)72℃、1分間の伸長反応を1サイクルとしたものを35サイクル行い、反応液を72℃で10分間保持した。
設計したTth1Fプライマー及びTth1Rプライマーの有効性の評価に用いる真菌類、すなわちクレードVに属するタラロマイセス属真菌、その他のタラロマイセス属真菌、及び飲食品での事故事例で報告されている真菌等としては、表13及び14に記載した菌株を使用した。これらの菌株に関しては、千葉大学医学部真菌医学研究センターが保管しIFMナンバーにより管理されている株を入手し、使用した。
各菌株を至適条件下で培養した。培養条件についてはポテトデキストロース培地(商品名:パールコア ポテトデキストロース寒天培地、栄研化学株式会社製)を用いて30℃で7日間培養した。
PCR溶液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE(タカラバイオ)を用いて遺伝子増幅処理を行った。PCR条件は、95℃、10分間の処理後、(i)95℃、1分間の熱変性反応、(ii)59℃、1分間のアニーリング反応、及び(iii)72℃、1分間の伸長反応を1サイクルとしたものを35サイクル行い、反応液を72℃で10分間保持した。
設計したTe1Fプライマー及びTe3Rプライマーの有効性の評価に用いる真菌類、すなわちクレードVIに属するタラロマイセス属真菌、その他のタラロマイセス属真菌、及び飲食品での事故事例で報告されている真菌等としては、表15及び16に記載した菌株を使用した。これらの菌株に関しては、独立行政法人製品評価技術基盤機構が保管しNBRCナンバーにより管理されている株及び千葉大学医学部真菌医学研究センターが保管しIFMナンバーにより管理されている株を入手し、使用した。
各菌株を至適条件下で培養した。培養条件についてはポテトデキストロース培地(商品名:パールコア ポテトデキストロース寒天培地、栄研化学株式会社製)を用いて30℃で7日間培養した。
PCR溶液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE(タカラバイオ)を用いて遺伝子増幅処理を行った。PCR条件は、95℃、10分間の処理後、(i)95℃、1分間の熱変性反応、(ii)61℃、1分間のアニーリング反応、及び(iii)72℃、1分間の伸長反応を1サイクルとしたものを35サイクル行い、反応液を72℃で10分間保持した。
Claims (27)
- 下記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、
下記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、
下記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、
下記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、
下記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、並びに
下記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対
からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いてタラロマイセス(Talaromyces)属真菌のクレードレベルでの同定を行う工程を含む、タラロマイセス属真菌の検出方法。
(a)配列番号1に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号1に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b)配列番号2に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号2に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(c)配列番号3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号3に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d)配列番号4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号4に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(e)配列番号5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号5に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(f)配列番号6に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号6に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(g)配列番号7に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号7に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(h)配列番号8に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号8に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(i)配列番号9に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号9に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(j)配列番号10に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号10に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(k)配列番号11に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号11に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(l)配列番号12に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号12に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド - 同定を行うために、前記少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いてタラロマイセス属真菌のβ−チューブリン遺伝子、28S rDNAのD1/D2領域及び/又はrDNAの内部転写スペーサー領域の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、請求項1記載の検出方法。
- 前記増幅反応をポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって行う請求項2記載の検出方法。
- 下記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、クレードIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(a)配列番号1に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号1に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b)配列番号2に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号2に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド - 下記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、クレードIIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(c)配列番号3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号3に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d)配列番号4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号4に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド - 下記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、クレードIIIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(e)配列番号5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号5に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(f)配列番号6に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号6に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド - 下記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、クレードIVに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(g)配列番号7に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号7に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(h)配列番号8に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号8に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド - 下記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、クレードVに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードVに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(i)配列番号9に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号9に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(j)配列番号10に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号10に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド - 下記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、クレードVIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認する、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(k)配列番号11に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号11に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(l)配列番号12に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号12に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド - 下記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、
下記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、
下記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、
下記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、
下記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、並びに
下記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対
からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、下記(a1)、(b1)、(a2)、(b2)、(c1)、(d1)、(e1)、(f1)、(g1)、(h1)、(i1)、(j1)、(k1)及び(l1)のいずれかの塩基配列で表される核酸の存在を確認する、タラロマイセス(Talaromyces)属真菌の検出方法。
(a)配列番号1に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号1に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b)配列番号2に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号2に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(c)配列番号3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号3に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d)配列番号4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号4に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(e)配列番号5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号5に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(f)配列番号6に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号6に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(g)配列番号7に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号7に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(h)配列番号8に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号8に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(i)配列番号9に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号9に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(j)配列番号10に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号10に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(k)配列番号11に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号11に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(l)配列番号12に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号12に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(a1)配列番号13に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b1)配列番号13に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(a2)配列番号14に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b2)配列番号14に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(c1)配列番号15に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(d1)配列番号15に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(e1)配列番号16に記載のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列又はその相補配列
(f1)配列番号16に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(g1)配列番号17に記載のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列又はその相補配列
(h1)配列番号17に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(i1)配列番号18に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(j1)配列番号18に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(k1)配列番号19に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(l1)配列番号19に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 前記少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて前記(a1)、(b1)、(a2)、(b2)、(c1)、(d1)、(e1)、(f1)、(g1)、(h1)、(i1)、(j1)、(k1)及び(l1)のいずれかの塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、増幅産物の有無を確認し、前記(a1)、(b1)、(a2)、(b2)、(c1)、(d1)、(e1)、(f1)、(g1)、(h1)、(i1)、(j1)、(k1)及び(l1)のいずれかの塩基配列で表される核酸の存在を確認する、請求項10記載の検出方法。
- 前記増幅反応をポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって行う請求項11記載の検出方法。
- 下記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、下記(a1)、(b1)、(a2)及び(b2)のいずれかの塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌の同定を行う、クレードIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(a)配列番号1に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号1に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b)配列番号2に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号2に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(a1)配列番号13に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b1)配列番号13に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(a2)配列番号14に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b2)配列番号14に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、下記(c1)又は(d1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードIIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌の同定を行う、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(c)配列番号3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号3に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d)配列番号4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号4に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(c1)配列番号15に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(d1)配列番号15に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、下記(e1)又は(f1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードIIIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌の同定を行う、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(e)配列番号5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号5に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(f)配列番号6に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号6に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(e1)配列番号16に記載のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列又はその相補配列
(f1)配列番号16に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、下記(g1)又は(h1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードIVに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌の同定を行う、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(g)配列番号7に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号7に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(h)配列番号8に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号8に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(g1)配列番号17に記載のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列又はその相補配列
(h1)配列番号17に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、下記(i1)又は(j1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードVに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌の同定を行う、クレードVに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(i)配列番号9に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号9に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(j)配列番号10に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号10に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(i1)配列番号18に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(j1)配列番号18に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドを核酸プライマーとして用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を行い、下記(k1)又は(l1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅し、クレードVIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌の同定を行う、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌の検出方法。
(k)配列番号11に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号11に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(l)配列番号12に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号12に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(k1)配列番号19に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(l1)配列番号19に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチド、下記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチド、下記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチド、下記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチド、下記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチド、又は下記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対。
(a)配列番号1に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号1に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b)配列番号2に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号2に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(c)配列番号3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号3に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d)配列番号4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号4に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(e)配列番号5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号5に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(f)配列番号6に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号6に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(g)配列番号7に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号7に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(h)配列番号8に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号8に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(i)配列番号9に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号9に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(j)配列番号10に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号10に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(k)配列番号11に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号11に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(l)配列番号12に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号12に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド - 前記オリゴヌクレオチドが核酸プライマーである、請求項19記載のオリゴヌクレオチド対。
- 下記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって下記(a1)、(b1)、(a2)及び/又は(b2)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対。
(a)配列番号1に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号1に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b)配列番号2に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号2に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(a1)配列番号13に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b1)配列番号13に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列
(a2)配列番号14に記載の28S rDNAのD1/D2領域の部分塩基配列又はその相補配列
(b2)配列番号14に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(a)及び(b)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって下記(c1)及び/又は(d1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対。
(c)配列番号3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号3に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d)配列番号4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号4に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(c1)配列番号15に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(d1)配列番号15に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(c)及び(d)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって下記(e1)及び/又は(f1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIIIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対。
(e)配列番号5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号5に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(f)配列番号6に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号6に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(e1)配列番号16に記載のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列又はその相補配列
(f1)配列番号16に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(e)及び(f)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIIIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって下記(g1)及び/又は(h1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードIVに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対。
(g)配列番号7に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号7に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(h)配列番号8に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号8に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(g1)配列番号17に記載のrDNAの内部転写スペーサー領域の部分塩基配列又はその相補配列
(h1)配列番号17に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(g)及び(h)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードIVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって下記(i1)及び/又は(j1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードVに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対。
(i)配列番号9に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号9に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(j)配列番号10に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号10に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(i1)配列番号18に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(j1)配列番号18に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(i)及び(j)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードVに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 下記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって下記(k1)及び/又は(l1)の塩基配列で表される核酸の一部を増幅でき、クレードVIに属するタラロマイセス(Talaromyces)属真菌をクレードレベルで特異的に検出するための核酸プライマーとして機能し得るものである、(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対。
(k)配列番号11に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号11に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(l)配列番号12に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号12に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつクレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(k1)配列番号19に記載のβ−チューブリン遺伝子の部分塩基配列又はその相補配列
(l1)配列番号19に記載の塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換、挿入又は付加されておりかつ上記(k)及び(l)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対がストリンジェントな条件でハイブリダイズ可能であり、クレードVIに属するタラロマイセス属真菌のクレードレベルでの検出に使用できる塩基配列、又はその相補配列 - 請求項19〜26のいずれか1項記載のオリゴヌクレオチド対を含むタラロマイセス(Talaromyces)属真菌検出キット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011243496A JP5912425B2 (ja) | 2011-11-07 | 2011-11-07 | タラロマイセス属真菌の検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011243496A JP5912425B2 (ja) | 2011-11-07 | 2011-11-07 | タラロマイセス属真菌の検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013099256A JP2013099256A (ja) | 2013-05-23 |
JP5912425B2 true JP5912425B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=48620593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011243496A Expired - Fee Related JP5912425B2 (ja) | 2011-11-07 | 2011-11-07 | タラロマイセス属真菌の検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5912425B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6400981B2 (ja) * | 2014-05-28 | 2018-10-03 | アヲハタ株式会社 | タラロマイセス属に属する種の検出に用いられるオリゴヌクレオチド及びプライマー対、並びにタラロマイセス属に属する種の検出キット及び検出方法 |
JP6880554B2 (ja) * | 2016-03-09 | 2021-06-02 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | カビ検出用担体、カビの検出方法、及びカビ検出用キット |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009145279A1 (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-03 | 花王株式会社 | 耐熱性菌類の検出方法 |
US8748093B2 (en) * | 2008-11-11 | 2014-06-10 | Kao Corporation | Method of detecting fungi belong to genus Geosmithia |
-
2011
- 2011-11-07 JP JP2011243496A patent/JP5912425B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013099256A (ja) | 2013-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009145279A1 (ja) | 耐熱性菌類の検出方法 | |
JP5670623B2 (ja) | パエシロマイセスバリオッティの検出方法 | |
JP5654265B2 (ja) | ビソクラミス属に属する菌類の検出方法 | |
JP5934038B2 (ja) | サーモアスカス属真菌の検出方法 | |
JP5562007B2 (ja) | ゲオスミチア(Geosmithia)属に属する菌類の検出方法 | |
JP5912425B2 (ja) | タラロマイセス属真菌の検出方法 | |
JP5548387B2 (ja) | タラロマイセス属に属する菌類の検出方法 | |
JP5548388B2 (ja) | ネオサルトリア属に属する菌類及びアスペルギルスフミガタスの検出方法 | |
JP6200133B2 (ja) | ケトミウム・グロボーサム関連種群の検出方法 | |
JP5548389B2 (ja) | ビソクラミス属に属する菌類の検出方法 | |
JP5548357B2 (ja) | アスペルギルスフミガタス(Aspergillusfumigatus)類縁菌の検出方法 | |
JP5956389B2 (ja) | 耐熱性ペニシリウム属真菌の検出方法 | |
JP5548385B2 (ja) | 耐熱性菌類の検出方法 | |
JP5873356B2 (ja) | モニリエラ属真菌の検出方法 | |
JP5697881B2 (ja) | パエシロマイセスサトゥラタス及びパエシロマイセスディバリカタスの検出方法 | |
JP5956265B2 (ja) | ケトミウム・グロボーサム・クレードの検出方法 | |
JP5548386B2 (ja) | ハミゲラ属に属する菌類及びクラドスポリウム属に属する菌類の検出方法 | |
JP5820658B2 (ja) | ネオサルトリア属真菌の検出方法 | |
JP5799139B2 (ja) | パエシロマイセスサトゥラタス及びパエシロマイセスディバリカタスの検出方法 | |
JP6200134B2 (ja) | ケトミウム・インディカム・クレードの検出方法 | |
JP5934043B2 (ja) | ケトミウム・フニコラの検出方法 | |
JP5002817B2 (ja) | コクシジオイデス症病原体検出のためのプライマー | |
JP2015195774A (ja) | アスペルギルス・オクラセウス及びアスペルギルス・ウェスタジキアエの検出方法 | |
JP2015195773A (ja) | アスペルギルス・カーボナリウスの検出方法 | |
JP2008259454A (ja) | サッカロミセス・パストリアヌスの検出用プライマーセット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140922 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151026 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160401 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5912425 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |