JP5912355B2 - 送風装置 - Google Patents

送風装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5912355B2
JP5912355B2 JP2011198590A JP2011198590A JP5912355B2 JP 5912355 B2 JP5912355 B2 JP 5912355B2 JP 2011198590 A JP2011198590 A JP 2011198590A JP 2011198590 A JP2011198590 A JP 2011198590A JP 5912355 B2 JP5912355 B2 JP 5912355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
suction
discharge
air
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011198590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013059403A (ja
Inventor
雄平 岩本
雄平 岩本
光美 岩田
光美 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP2011198590A priority Critical patent/JP5912355B2/ja
Publication of JP2013059403A publication Critical patent/JP2013059403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5912355B2 publication Critical patent/JP5912355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Description

本発明は送風装置に関し、特に布団や衣類を乾燥させる乾燥機などに好適に搭載されるものである。
この種の送風装置は、送風手段によって外気を吸込口から外装体内に吸い込んで吐出口から吐出するものである。そして、この送風装置を搭載した布団乾燥機は、吸込口と吐出口とを連通する送風路内に、吸い込んだ外気を加熱する加熱手段が配設されている。また、布団乾燥機の吐出口は、敷き布団と掛け布団の間に配設され、これらの間に加熱した温風を供給することにより各布団を乾燥させる。または、吐出口は、敷き布団と掛け布団の間に配設したエアマットに接続され、このエアマット内に加熱した温風を供給することにより各布団を乾燥させる。
特許文献1には、一端に吸込部を備えるとともに他端に吐出部を備え、この吐出部にエアマットを接続するようにした布団乾燥機が記載されている。この布団乾燥機は、吸込部の全高を吐出部の全高より高くして段部を形成し、この全高が高くなった吸込部に外気を吸い込む吸込口を形成している。そして、敷き布団の上に布団乾燥機を設置し、吸込部が露出するように掛け布団を配置することにより、吸込口が掛け布団で塞がれることを防止している。
また、特許文献2には、外装体の一端に吸込口を設け、この吸込口にダクトを配設した布団乾燥機が記載されている。この布団乾燥機は、ダクト内が送風路を構成し、その内部に送風手段と加熱手段とを配設している。また、ダクトの先端は、加熱した温風を吐出する吐出口となる。さらに、特許文献2の布団乾燥機には、敷き布団と掛け布団との間に配置され、これらの間に隙間を形成するためのアームが配設されている。
しかし、これらの布団乾燥機の送風手段は、大きな羽根を使用する必要があるため、外装体が大型化するという問題がある。具体的には、布団乾燥機は、敷き布団と掛け布団の間に風を吐出するものであるため、風量が小さい場合には全面に送風することができない。そのため、大きな風量を得るには送風手段の羽根を大きくする必要がある。この場合、羽根を配設するための大きな占有スペースを確保する必要があるため、外装体が大型化するという問題が生じる。なお、この問題は、布団乾燥機の送風装置に限られず、衣類用の乾燥機などに搭載する送風装置においても同様に生じる。
実用新案登録第2577839号公報 特開平6−218190号公報
本発明では、大型化することなく所定の風量を得ることが可能な送風装置を提供することを課題とするものである。
前記課題を解決するため、本発明の送風装置は、外装体に、一端側に位置された吸込口を有する吸込部および他端側に位置された吐出口を有する吐出部を設けるとともに、前記外装体内に、前記吸込口および前記吐出口を連通させる送風路を設け、この送風路内に、外気を前記吸込口から吸い込んで前記吐出口から吐出する送風手段を配設した送風装置において、前記送風路は、前記吸込部に設けた2以上の前記吸込口のそれぞれ内部側に設けた第1通路と、これら第1通路と連通して吸い込んだ外気を合流させる第2通路とを有し、前記吸込部の各吸込口に、前記送風手段の送風部材をそれぞれ配設するとともに、前記第2通路に、吸い込んだ外気を加熱する加熱手段を配設した構成としている。
この送風装置は、吸込部に2以上の吸込口を設け、これらに送風手段の送風部材をそれぞれ配設しているため、それぞれに小さな送風部材を用いても確実に所定の風量を得ることができる。その結果、吸込部を含む全体の小型化を図ることができる。
また、第2通路に、吸い込んだ外気を加熱する加熱手段を配設しているため、2方向から吸引した外気を1個の加熱手段で確実に加熱して、吐出口から吐出することができる。しかも、2以上の第1通路からの空気を1個の加熱手段で加熱できるため、部品点数を削減し、小型化を図ることができる。
また、前記送風路は、前記第2通路に連通し、前記吐出部に設けた2以上の前記吐出口にそれぞれ連通する同数の第3通路を更に有することが好ましい。
この場合、前記送風路は、前記第2通路に対して直交方向に延びる分岐通路を備え、この分岐通路に前記各第3通路を連通させることが好ましい。
このようにすれば、送風可能な範囲を効率的に広げることができる。よって、送風量の偏りを防止し、効率的な送風を行うことができる。
そして、前記吐出部を前記吸込部に対して回動可能とするヒンジ接続部を設け、このヒンジ接続部内に前記分岐通路を設けることが好ましい。このようにすれば、第2通路に第3通路を確実に分岐接続することができる。また、非使用時にはコンパクトに折り畳んで収納することができる。
さらに、前記吸込口を前記吸込部の対向する両側面に設け、これら吸込口に連通させた前記各第1通路に対して直交方向に延びるように前記第2通路を設け、かつ、前記吸込部の前記両吸込口の間に、回転軸を前記両吸込口に向けて突設した1個の駆動手段を配設し、この駆動手段の前記回転軸の両端に前記送風部材を配設することが好ましい。このようにすれば、部品点数を削減できるため、吸込部を更に小型化できる。しかも、送風手段の構成部品が一端の吸込部に纏めて配置できるため、製品を立てた起立状態で使用する際の重心を低くすることができる。よって、この状態での製品の転倒を確実に防止できる。
さらにまた、前記吸込口に前記送風部材を配設するケースを配設し、このケースにおける前記吸込口との対向面と前記吸込口から離れた反対面に、それぞれ流入口を設けることが好ましい。このようにすれば、送風部材の両側から外気を取り入れることができるため、効率的な風量を得ることができる。
本発明の送風装置では、吸込部に設けた2以上の吸込口に送風手段の送風部材をそれぞれ配設しているため、確実に所定の風量を得ることができる。その結果、吸込部を含む全体の小型化を図ることができる。
本発明の実施形態に係る送風装置を用いた布団乾燥機を示す斜視図である。 乾燥機本体と吐出部材とを分解した斜視図である。 図1の分解斜視図である。 図1の要部断面図である。 吐出部を折り畳んだ状態の断面図である。 送風路の構成を示す平面図である。 吐出部を折り畳んだ状態の斜視図である。 布団乾燥機を起立状態とした斜視図である。 吐出部の角度を変更した斜視図である。 送風装置の変形例を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る送風装置を搭載した布団乾燥機10を示す。この布団乾燥機10は、外装体の内部に送風路38を区画して設け、この送風路38内に送風手段を構成する羽根51A,51Bと、加熱手段を構成する加熱ヒータ54とを配設したものである。そして、図示しない操作パネルまたはリモコンの操作により乾燥処理が実行されると、外気を吸込口17A,17Bから吸い込み、加熱した温風を吐出口36A,36Bから吐出するものである。
図2に示すように、外装体は、乾燥機本体11と、この乾燥機本体11に対して回動可能に配設した吐出部である吐出部材26とを備える。乾燥機本体11には、吐出部材26と反対側に位置するように吸込部15が設けられる。これにより、外装体には、一端側に吸込部15が位置し、他端側に回動可能な吐出部材26が位置する。
図2および図3に示すように、乾燥機本体11は、下ケース12と上ケース13とを備え、これらケース12,13がネジ止めにより固定されている。この乾燥機本体11は、左右の両側壁を中央上向きに傾斜させた傾斜部14aとした台形状の重畳部14を備えている。この重畳部14の一端に全高を高くした吸込部15が形成され、他端に吐出部材26を回動可能に取り付けるヒンジ接続部20が形成されている。
吸込部15は、横向き(幅方向)に延びる四角筒形状をなし、上ケース13に上向きに膨出する膨出部を設けることにより形成される。この吸込部15の形成により、乾燥機本体11には重畳部14との間に段部16が形成される。この段部16の高さは、後述する吐出口36A,36Bを形成したルーバー34の全高と同一に形成されている。また、吸込部15の両側面は開口され、その開口が吸込口17A,17Bを構成する。吸込口17A,17Bには、フィルタ部材18が配設されるとともに、その外面にフィルタカバー19が配設されている。
ヒンジ接続部20は、その軸線が一対の吸込口17A,17Bを結ぶ軸線と平行に位置するように突設された両端開口の筒状をなす。具体的には、ヒンジ接続部20は、下ケース12から半四角筒状をなすように突設したヒンジ下部21と、上ケース13から半円筒状をなすように突設したヒンジ上部22とで構成される。ヒンジ下部21には、内向きに窪む把持部23が設けられ、その角部に把持用のハンドル24が配設されている。また、ヒンジ接続部20の両側部には、周方向に所定間隔をあけて複数の節度孔25aを形成した円環状の保持部材25が配設されている。
吐出部材26は、乾燥機本体11に対して段部16の側に位置するようにヒンジ接続されるものである。この吐出部材26は、下ケース27と上ケース28とを備え、これらケース27,28がネジ止めにより固定されている。吐出部材26には、一端にヒンジ接続部20に接続される一対の接続部29,29が形成されている。この接続部29は、ヒンジ接続部20内と連通する円形状の連通穴30を備え、ケース27,28の組み付けによりヒンジ接続部20に嵌合して接続される。この連通穴30の周囲には、保持部材25の節度孔25aに嵌合する球状部材31が配設されている。この球状部材31と保持部材25とで、吸込部15に対する吐出部材26の回動位置を保持する保持手段を構成する。
図1および図4に示すように、吐出部材26の全高は、乾燥機本体11の重畳部14の全高と略同一である。即ち、吐出部材26は、全高が吸込部15の全高より低く、横方向に長い扁平形状をなすように形成されている。本実施形態の吐出部材26は、乾燥機本体11の重畳部14と同様に、両側部に傾斜部32を設けることにより略台形状をなすように形成されている。また、吐出部材26を乾燥機本体11に対して水平に位置させた図4に示す使用状態では、吐出部材26の下ケース27の底壁27aは、乾燥機本体11の下ケース12の底壁12aに対して面一に位置する。さらに、吐出部材26の上ケース28には、吐出部材26を乾燥機本体11の重畳部14上に重なるように回動させた図5に示す折畳み状態で、重畳部14との干渉を防止するための凹部33が設けられている。そして、この折畳み状態では、段部16と吐出部材26の先端であるルーバー34が対向し、吐出部材26の上端が吸込部15の上端と同一高さに位置する。即ち、吐出部材26は、先端が段部16に位置する寸法設定とすることにより、コンパクトな折畳み状態を確保したうえで、全長を長くすることができるようにしている。
吐出部材26の内部は中空状をなし、接続部29と反対側に位置する先端が開口され、その開口にルーバー34が配設されている。このルーバー34は吐出面であり、中央に閉塞部35が設けられ、その両側に横方向に隣接する一対の吐出口36A,36Bが設けられている。下ケース27には、上ケース28の凹部33の内面にかけて突出する仕切板37が設けられている。この仕切板37は、ルーバー34の閉塞部35にかけて延び、上ケース28の凹部33の内面を支持する役割と、吐出部材26の送風路38を区画する役割の両方を兼ねる。
このように構成した外装体の内部には、各一対の吸込口17A,17Bと吐出口36A,36Bとを連通させる送風路38が区画して設けられている。この送風路38は、図3および図6に示すように、一対の吸込口17A,17Bに連通する一対の第1通路39A,39Bと、これら第1通路39A,39Bに連通する第2通路43と、この第2通路43と各吐出口36A,36Bを連通させる一対の第3通路50A,50Bとを備える。
第1通路39A,39Bは、吸込口17A,17Bからの外気の吸込方向Yが、吸込部15から吐出部材26に向けた送風方向Xに対して直交方向に位置する。この第1通路39A,39Bは、各吸込口17A,17Bの内部側に配設した一対(吸込口17A,17Bと同数)の羽根ケース40A,40Bの内部空間により構成される。これら羽根ケース40A,40Bは、左右線対称に形成されている。羽根ケース40A,40Bは、吸込口17A,17Bの側に位置する一対の流入口41a,41bと、重畳部14の側に位置する流出口42とを備える。そのうち、一方の流入口41aは、吸込口17A,17Bとの対向面に設けられ、吸込口17A,17Bから吸い込んだ空気が直接流入する。他方の流入口41bは、吸込口17A,17Bから離れた反対面に設けられ、吸込口17A,17Bから吸い込んだ空気が羽根ケース40A,40Bの外側を迂回して流入する。そして、羽根ケース40A,40Bの内部には、流入口41a,41bから軸方向に沿って吸い込んだ空気を、流出口42から径方向外向きに吐出するためのインボリュート通路が形成されている。
第2通路43は、第1通路39A,39Bでの外気吸込方向Yに対して直交方向(送風方向Xに沿った方向)に延び、各第1通路39A,39Bからの空気を合流させて下流側へ案内するものである。この第2通路43は、各羽根ケース40A,40Bに接続されるヒータケース44の内部空間により構成される。このヒータケース44は、下ケース45と上ケース46とを備えている。このヒータケース44の上下の壁は、乾燥機本体11の底壁12aおよび重畳部14の天壁14bに近接して面するように構成されている。また、ヒータケース44の一端側には、羽根ケース40A,40Bの流出口42に嵌合して接続される接続部47A,47Bが設けられている。これら接続部47A,47Bは、区画された第1通路39A,39Bから(異なる方向から)の空気が衝突することによる損失を無くすために、斜めに傾斜して合流し、全体がY字形状をなすように構成している。さらに、ヒータケース44の他端側には、ヒンジ接続部20内に配設される筒状部48が設けられている。この筒状部48の内部空間は、合流させた第2通路43内の送風を再び分流する分岐通路49を構成する。この分岐通路49は、送風方向Xに対して直交方向に延び、その両端から下流側に位置する吐出部材26へ送風する接続部内通路である。
第3通路50A,50Bは、分岐通路49を介して第2通路43と一対の吐出口36A,36Bとを区画して連通させる吐出口36A,36Bと同数の吐出通路である。第3通路50A,50Bは、吐出部材26を構成するケース27,28の内部空間により構成される。即ち、吐出部材26の内部は、下ケース27に形成した一対の仕切板37,37とルーバー34の閉塞部35により、分岐通路49の両端と各吐出口36A,36Bとをそれぞれ連通させる一対の第3通路50A,50Bに区画されている。
このように構成した送風路38内には、外気を吸込口17A,17Bから吸い込んで吐出口36A,36Bから吐出する送風手段として、送風部材である羽根51A,51Bと駆動部材である駆動モータ52が配設されている。また、吸込口17A,17Bから吸い込んだ外気を加熱する加熱手段として、加熱ヒータ54が配設されている。
送風手段を構成する羽根51A,51Bと駆動モータ52とは、吸込部15内に配設されている。そのうち、羽根51A,51Bは、それぞれ第1通路39A,39Bを構成する羽根ケース40A,40B内に配設されている。これら羽根51A,51Bは、左右線対称なシロッコファンからなり、一側面から見て同一方向に回転し、軸線方向の両側から吸い込んだ外気を第2通路43の側へ向けて径方向に送出する。駆動モータ52は、1本の回転軸53を両側面から突設したコンデンサモータからなる。この駆動モータ52は、回転軸53が外気の吸込方向Yに沿って延びるように、一対の吸込口17A,17Bの間の中央に配設されている。そして、この回転軸53の両端に、それぞれ羽根51A,51Bが固定されている。なお、本実施形態では送風部材として羽根51A,51Bを用いているが、外気を取り入れて送風可能な部材であればよい。また、駆動モータ52は、軸線を一致させた2本の回転軸53,53を一体的に回転駆動させる構成であってもよい。
加熱ヒータ54は、ニクロム線をヒータカバー55の内部に巻回したニクロム線ヒータからなる。この加熱ヒータ54は、乾燥機本体11内の第2通路43を構成するヒータケース44内に配設されている。即ち、加熱ヒータ54は、送風路38においてヒンジ接続部20の上流側で、吐出口36A,36Bから内部を臨んだ投影面を除く領域に配設される。
なお、第2通路43を構成するヒータケース44は、乾燥機本体11の底壁12aおよび天壁14bに面する構成としている。また、第3通路50A,50Bは、一対のケース27,28からなる吐出部材26により構成されている。そのため、加熱ヒータ54によって加熱した温風の熱は、底壁12a,27aを介して外側に伝達されるとともに、天壁14bおよび凹部33を介して外側に伝達される。即ち、本発明において、面するとは加熱した温風の熱が底壁12a,27aおよび天壁14bおよび凹部33を介して伝達可能な構成を意味する。そのため、図示のように、ヒータケース44と底壁12aおよび天壁14bの間に隙間が形成される構成であっても、熱を伝達可能な構成であれば、本発明に含まれる。
このように、本実施形態の送風装置を搭載した布団乾燥機10は、吸込部15の両側に吸込口17A,17Bを設け、これらに羽根51A,51Bをそれぞれ配設しているため、直径が小さな羽根51A,51Bを用いても確実に所定の風量を得ることができる。その結果、吸込部15を含む全体の大型化を防止するだけでなく、小型化を図ることができる。また、送風方向Xに対して直交方向に位置する吸込方向Yに沿って回転軸53が延びるように駆動モータ52を配設しているため、駆動モータ52を吸込口17A,17Bの中央に位置させることができる。さらに、回転軸53を両方向に突設した駆動モータ52を用いている。そのため、部品点数を削減でき、吸込部15の小型化を図ることができる。しかも、製品の重心を吸込部15に対して偏りなく、中央かつ背面15aの側に位置させることができる。
また、一対の第1通路39A,39Bを第2通路43で1つに合流させ、この第2通路43に加熱ヒータ54を配設しているため、2方向から吸引した外気を1個の加熱ヒータ54で確実に加熱することができる。しかも、乾燥機本体11に駆動モータ52および加熱ヒータ54を配設しているため、必要な配線を全て乾燥機本体11内に配置できる。よって、部品点数を削減して全体の小型化を図ることができるとともに、ヒンジ接続部20での回動にて断線等が生じることを防止できる。さらに、ヒンジ接続部20内に送風路38の一部を構成する分岐通路49を設けているため、追加部品を設けることなく、送風路38を屈曲させることができる。また、空気の流れが最も効率的な円筒状の送風路38を形成することができる。
この送風装置を搭載した布団乾燥機10を使用する際には、図1および図4に示すように、乾燥機本体11に対して吐出部材26が横側に位置するように広げた状態とする。この状態で、例えば枕を置く位置に吸込部15が位置するように敷き布団上に配置した後、敷き布団上に掛け布団をセットする。
この際、本実施形態では、吸込部15の全高を吐出部材26の全高より高くして段部16を設けているため、掛け布団の端を段部16に位置させることにより、吸込部15を掛け布団の外部に確実に露出させることができる。また、吐出部材26は、乾燥機本体11に対して横側に位置するように広げた状態とすることにより、吸込部15から十分な寸法で突出した状態をなすため、敷き布団と掛け布団の間に確実に挿入配置できる。さらに、この状態では、重畳部14および吐出部材26の両側に傾斜部14a,32を設けているため、敷き布団と掛け布団の間に形成される隙間を無くすことができる。しかも、吸込部15に羽根51A,51Bと駆動モータ52を纏めて配設しているため、吐出部材26の全高を低くすることができる。この構成からも掛け布団との間に形成される隙間を無くすことができる。
そして、ユーザの操作により乾燥処理を実行すると、駆動モータ52と加熱ヒータ54が動作される。これにより、図6に示すように、吸込部15の両側の吸込口17A,17Bから外気が吸い込まれ、その外気が一対の流入口41a,41bから第1通路39A,39B内に流入する。その後、一対の第1通路39A,39Bから第2通路43に流入して、この第2通路43にて加熱ヒータ54によって加熱される。そして、分岐通路49で再び分流されて、一対の第3通路50A,50Bに流入し、吐出口36A,36Bから両布団間に吐出される。
この際、本実施形態では、段部16により吸込部15を掛け布団の外部に確実に露出できるため、吸込部15に形成した吸込口17A,17Bが掛け布団で塞がれることはない。また、吸込口17A,17Bは吸込部15の両側面に設けられているため、頭部に壁があるベット上で使用しても吸込口17A,17Bが塞がれることはない。また、第1通路39A,39Bでは、羽根51A,51Bの両側から外気を取り入れることができるため、効率的な風量を得ることができる。また、一対の吸込口17A,17Bから吸い込んだ外気は、それぞれが各第1通路39A,39Bによって区画されて第2通路43で斜めに合流するため、互いに衝突することによる損失を無くすことができる。しかも、吐出部材26の全高を低くでき、かつ、傾斜部14a,32を設けた構成により、掛け布団との間の隙間を無くすことができるうえ、希望の風量を確実に得ることができる。よって、温風を逃がすことなく、足元まで温風を確実に送風することが可能であり、効率的である。
さらに、各吸込口17A,17Bに羽根51A,51Bを配設することにより十分な風量を得ることができるうえ、吐出部材26は横方向に長い扁平形状とし、その両側に2以上の吐出口36A,36Bを設けるとともに、これら吐出口36A,36Bと連通するように第3通路50A,50Bを区画して設けている。よって、吐出口36A,36Bから吐出可能な範囲を効率的に広げることができるとともに、送風量の偏りを防止し、効率的な送風を行うことができる。その結果、両布団間の全面に温風を確実に行き渡らせることができる。しかも、加熱ヒータ54によって加熱した温風の熱が敷き布団に伝達されるように、送風路38を底壁12a,27aに面するように設けているため、敷き布団における布団乾燥機10の載置部分も暖め、乾燥させることができる。また、天壁14bおよび凹部33を介して掛け布団で覆った部分も暖め、乾燥させることができる。
このように、本実施形態では、敷き布団と掛け布団の間に吐出部材26を配置して、加熱した温風を吐出するものであるため、エアマットを使用する必要はない。よって、部品点数を削減できるとともに、使用性を高めることができる。また、本実施形態では、乾燥機本体11に対して吐出部材26をヒンジ接続部20によって回動可能に構成しているため、非使用時には、図5および図7に示すように、コンパクトに折り畳んで収納することができるとともに、使用時には広げた状態とすることにより足元まで送風可能である。
しかも、本実施形態では、保持手段を構成する保持部材25と球状部材31とで、乾燥機本体11に対する吐出部材26の回動位置を希望に応じて変更できるようにしている。そのため、図8および図9に示すように、吸込部15を下側に位置させるとともに吐出部材26を上側に位置させた起立状態で使用することにより、衣類乾燥機として室内に干した衣類を乾燥させることができる。
そして、この起立状態で使用する際には、重量がある送風手段である羽根51A,51Bと駆動モータ52とを吐出口36A,36Bの反対側に位置する底面(吸込部15の背面15a)側に纏めて配置しているため、製品の重心を低くすることができる。よって、この状態での製品の転倒を防止できる。しかも、吐出部材26が回動により突出し、かつ、全高を低くできる構成により、加熱した温風を遠くまで確実に送風することができる。また、この使用時には、吐出口36A,36Bから内部を臨んだ投影面を除く領域に加熱ヒータ54が配設されているため、線材が吐出口36A,36Bから進入したり水滴が浸入したりしても、加熱ヒータ54に接触することはないため、安全性を確保できる。
なお、本発明の送風装置は、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、四角筒状の吸込部15の両側面に吸込口17A,17Bを設けたため、これら吸込口17A,17Bに対して羽根51A,51Bの軸線を直交方向に位置させたが、図10に示すように、乾燥機本体11(吸込部15)を平面視台形状に形成し、傾斜面に吸込口17A,17Bを設け、これら吸込口17A,17Bの間に羽根51A,51Bおよび駆動モータ52を配設する構成としてもよい。
また、前記実施形態では、一対の羽根51A,51Bを1個の駆動モータ52によって回転させたが、それぞれ別の駆動モータ52によって回転させる構成としてもよい。この場合、羽根51A,51Bおよび各第1通路39A,39Bは、第2通路43に対して直交方向ではなく、所定角度で傾斜する構成としてもよい。
また、前記実施形態では、吸込部15の両側面に吸込口17A,17Bを設けたが、一対の吸込口17A,17Bを吸込部15の背面15aに設ける構成としてもよい。勿論、吸込部15の両側面および背面15aや天面などの3面以上にそれぞれ吸込口を設け、それぞれに第1通路を区画して設けるとともに羽根を配設する構成としてもよい。
また、前記実施形態では、一対の吐出口36A,36Bから送風するために、送風路38の第3通路50A,50Bを区画して設けたが、仕切板37を設けない構成、または、仕切板37に連通口を設けることにより、一つの第3通路によって構成してもよい。または、吐出口も3以上を設け、それぞれに第3通路を区画して設けてもよい。
また、送風手段の羽根51A,51Bはシロッコファンに限られず、プロペラファンを用いてもよい。さらに、前記実施形態では、送風部材である羽根51A,51Bを収容する羽根ケース40A,40Bに両側に流入口41a,41bを設けたが、吸込口17A,17Bの対向面にのみ流入口41aを設ける構成としてもよい。しかも、前記実施形態では羽根ケース40A,40Bを別部品として設けたが、乾燥機本体11の一部を羽根ケース部として一体的に設けてもよい。
さらにまた、前記実施形態では、羽根ケース40A,40Bに送風方向Xに沿って開口した流出口42を設け、ヒータケース44の接続部47A,47Bを斜めに合流させることにより、第1通路39A,39Bと第2通路43とがY字形状をなすように接続したが、第1通路39A,39Bと第2通路43とがT字形状をなすように接続してもよい。
そして、前記実施形態では、布団乾燥と衣類乾燥の両方の機能を搭載したが、布団乾燥機のみの機能としてもよいうえ、衣類乾燥機のみの機能としてもよい。そして、本発明の送風装置は、布団や衣類の乾燥機に搭載することに限られず、他の乾燥機器に搭載してもよいうえ、加熱手段を搭載しない単独の送風装置として使用してもよい。
11…乾燥機本体(外装体)
14…重畳部
15…吸込部
16…段部
17A,17B…吸込口
20…ヒンジ接続部
26…吐出部材(外装体,吐出部)
36A,36B…吐出口
38…送風路
39A,39B…第1通路
40A,40B…羽根ケース
41a,41b…流入口
43…第2通路
49…分岐通路
50A,50B…第3通路
51A,51B…羽根(送風部材,送風手段)
52…駆動モータ(送風手段)
53…回転軸
54…加熱ヒータ(加熱手段)

Claims (5)

  1. 外装体に、掛け布団から露出するように敷き布団上に配置される吸込部と、前記敷き布団と前記掛け布団の間に配置される吐出部を設けるとともに
    前記外装体内に、前記吸込部の吸込口および前記吐出部の吐出口を連通させる送風路を設け、この送風路内に、外気を前記吸込口から吸い込んで前記吐出口から吐出する送風手段を配設し、前記吐出口から前記敷き布団と前記掛け布団の間に空気を直接吐出するようにした布団乾燥機用の送風装置において、
    前記送風路は、前記吸込部に設けた2以上の前記吸込口のそれぞれ内部側に設けた第1通路と、これら第1通路と連通して吸い込んだ外気を合流させる第2通路とを有し、前記吸込部の前記各吸込口に、前記送風手段の送風部材をそれぞれ配設するとともに、前記第2通路に、吸い込んだ外気を加熱する加熱手段を配設しており、
    前記外装体は、乾燥機本体にヒンジ接続部を介して前記吐出部を配置しており、前記乾燥機本体の前記吐出部と反対側に前記吸込部を設けることで、前記吸込部が前記外装体の一端側に位置して前記吐出口が前記外装体の他端側に位置する使用状態と、前記吐出部を前記乾燥機本体に重ねた折畳み状態との間を回動可能であることを特徴とする布団乾燥機用の送風装置。
  2. 前記送風路は、前記第2通路に連通し、前記吐出部に設けた2以上の前記吐出口にそれぞれ連通する第3通路を更に有することを特徴とする請求項1に記載の布団乾燥機用の送風装置。
  3. 前記送風路は、前記第2通路に対して直交方向に延びる分岐通路を備え、この分岐通路に前記各第3通路を連通させたことを特徴とする請求項2に記載の布団乾燥機用の送風装置。
  4. 前記ヒンジ接続部内に前記分岐通路を設けたことを特徴とする請求項3に記載の布団乾燥機用の送風装置。
  5. 前記吸込口を前記吸込部の対向する両側面に設け、これら吸込口に連通させた前記各第1通路に対して直交方向に延びるように前記第2通路を設け、かつ、
    前記吸込部の前記両吸込口の間に、回転軸を前記両吸込口に向けて突設した1個の駆動手段を配設し、この駆動手段の前記回転軸の両端に前記送風部材を配設したことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の布団乾燥機用の送風装置。
JP2011198590A 2011-09-12 2011-09-12 送風装置 Active JP5912355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198590A JP5912355B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 送風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198590A JP5912355B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 送風装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013059403A JP2013059403A (ja) 2013-04-04
JP5912355B2 true JP5912355B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=48184665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198590A Active JP5912355B2 (ja) 2011-09-12 2011-09-12 送風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5912355B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6045976B2 (ja) * 2013-05-17 2016-12-14 象印マホービン株式会社 温風供給装置
CN205954358U (zh) * 2016-08-08 2017-02-15 合一电器(深圳)有限公司 一种双管棉被烘干机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104195A (en) * 1980-01-23 1981-08-19 Matsushita Electric Works Ltd Blower
JPS5739899A (en) * 1980-08-21 1982-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drier for clothing
JPS5746243U (ja) * 1980-08-23 1982-03-15
JPS6223593U (ja) * 1985-07-20 1987-02-13
JPH0291614U (ja) * 1989-01-06 1990-07-20
JP2577839Y2 (ja) * 1992-04-22 1998-08-06 東芝ホームテクノ株式会社 蒲団乾燥機
JPH06218190A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Mk Seiko Co Ltd 布団乾燥機
JPH07144528A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Zexel Corp 空調用送風機
JP3535264B2 (ja) * 1995-05-17 2004-06-07 佐内 藤田 医療用寝具等の脱臭殺菌乾燥装置
JPH10305195A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Brother Ind Ltd 除湿機能付き衣類乾燥機
JPH11164998A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Toshiba Home Techno Corp 温風換気式乾燥装置
JP2003279087A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Keyence Corp ファンフィルター装置とそれに用いる遠心式ファン
KR100548896B1 (ko) * 2003-12-05 2006-02-02 삼성광주전자 주식회사 진공청소기 및 진공청소기의 흡입구 조립체
JP2005198803A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Takeshi Samejima 電気掃除機ブラシ
JP2007050061A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 靴乾燥装置
JP4956735B2 (ja) * 2007-02-14 2012-06-20 ニチアス株式会社 送風装置
JP5487649B2 (ja) * 2009-03-06 2014-05-07 パナソニック株式会社 ファンモータおよびこのファンモータを備えた送風機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013059403A (ja) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI439648B (zh) Bathroom dryer
TW201009273A (en) Drying machine for bathroom
JP3962842B2 (ja) 手乾燥装置
JP5912355B2 (ja) 送風装置
TWI507588B (zh) Bathroom dryer
JP6018655B2 (ja) 布団乾燥機
JP5992262B2 (ja) 送風装置
JP6708851B2 (ja) 乾燥装置
JP5715015B2 (ja) 布団乾燥機
JP5992155B2 (ja) 送風装置
JP2004125373A (ja) 換気装置
JP5992284B2 (ja) 送風装置
TW201837391A (zh) 空氣調和機
CN207094936U (zh) 壁挂式新风机
JP4226012B2 (ja) 空気調和機
JP2011069580A (ja) 浴室乾燥機
KR100757438B1 (ko) 회전급기부를 구비한 공기조화기
JP3791010B2 (ja) 手乾燥装置
JP7244766B2 (ja) 加湿ユニット
JP2004077015A (ja) 空気調和装置
JPS5950019B2 (ja) 床暖房装置
JP2022040190A (ja) 乾燥装置
JP5980638B2 (ja) 布団乾燥機
JP2011069579A (ja) 浴室乾燥機
TWI661160B (zh) 送風裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5912355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250