JP5911602B2 - 超音波充填レベルトランスミッタ - Google Patents

超音波充填レベルトランスミッタ Download PDF

Info

Publication number
JP5911602B2
JP5911602B2 JP2014550678A JP2014550678A JP5911602B2 JP 5911602 B2 JP5911602 B2 JP 5911602B2 JP 2014550678 A JP2014550678 A JP 2014550678A JP 2014550678 A JP2014550678 A JP 2014550678A JP 5911602 B2 JP5911602 B2 JP 5911602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling level
ceramic substrate
level transmitter
ultrasonic
reception device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014550678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504278A (ja
Inventor
キューネル フランク
キューネル フランク
プファイファー カール−フリードリヒ
プファイファー カール−フリードリヒ
ロート マンフレート
ロート マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2015504278A publication Critical patent/JP2015504278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911602B2 publication Critical patent/JP5911602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • G01F23/2968Transducers specially adapted for acoustic level indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • G01F23/2962Measuring transit time of reflected waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、導音管と、充填レベルセンサとを有する充填レベルトランスミッタに関し、前記充填レベルトランスミッタは、超音波送受信装置と、センサ機器とを有する。
超音波を形成して送信し、かつ反射された超音波を受信するための超音波送受信装置を有するこのような充填レベルトランスミッタは、自動車の燃料容器内の充填レベルを測定するために使用されており、したがって公知である。燃料内の侵食性成分から保護するために、超音波トランスミッタ及び電子機器は、燃料容器の外側に配置されている。この場合の欠点は、測定のために燃料容器の壁を貫通しなければならないことであり、このことが燃料容器の材料に基づいて問題となっている。さらに、送受信装置を燃料容器内に配置することも公知である。しかしながら、送受信装置を燃料容器内に配置するには送受信装置を封入する必要があり、この封入は、送受信装置の超音波を送信する領域が燃料に接するように、かつ、送受信装置の残りの部分だけが封入されるように構成しなければならない。このために必要なシーリングは、充填レベルセンサのコストを相当なものにしている。
したがって本発明の課題は、保護された状態で燃料容器内に配置することができる充填レベルトランスミッタを提供することであり、この保護された配置を簡単かつ低コストに実施し、さらに取り付けコストを小さくすることである。
本発明によれば、この課題は、超音波送受信装置がケーシング内に配置されており、前記ケーシングが、セラミック製基板と、該基板にはんだ付けされた金属製カバーとからなり、超音波送受信装置の少なくとも超音波を送信する領域が、基板に接続されていることによって解決される。
セラミック製基板の上に送受信装置を配置することにより、送受信装置の固定を確実かつ信頼性のあるものにすることができる。セラミック製基板をケーシングの構成部材として同時に使用することにより、付加的なケーシング部材を省略することができる。セラミック製基板は、金属製カバーと共にケーシングの気密封止を形成し、これによって周囲にある燃料に対する充分な保護を形成する。
送受信装置をピエゾ圧電素子とし、とりわけ本来の超音波トランスミッタをピエゾ圧電ウェハとした場合には、超音波の形成を特に簡単に実施することができる。
有利な実施形態において、送受信装置がセラミック製基板に音響的にソフトに接続されている場合には、受信装置の固定は特に簡単に実施される。この実施形態においては、セラミック製基板は、超音波の経路中の中間層を形成している。
音響的にソフトな接続は、送受信装置をセラミック製基板に弾性に接着する場合には、接着によって特に簡単に達成することができる。弾性の接着のためには、基本的にシリコーン、アクリレート、又はポリウレタンをベースにした接着材を使用することができる。しかしながら、使用状況に応じて相応の接着材を選択することもできる。このように、接着材による弾性の接着は、接着材のガラス転移温度が充填レベルセンサの使用温度を下回る場合に得られる。
別の実施形態によれば、軟はんだ付けによる送受信装置の接続が技術的に簡単である。
別の実施形態においては、送受信装置がセラミック製基板に音響的にハードに接続されており、したがってセラミック製基板は、送受信装置と共に複合発振器を形成している。この実施形態の利点は、音響結合の効率が高まることである。
音響的にハードな接続は、送受信装置をセラミック製基板に剛性に接着する場合には、接着によって簡単に達成することができる。このためにはエポキシド樹脂、アクリレート、又はポリウレタンをベースにした接着材が適当である。しかしながら、使用状況に応じて相応の接着材を選択することもできる。このように、接着材による剛性の接着は、接着材のガラス転移温度が充填レベルセンサの使用温度を上回る場合に得られる。
送受信装置が焼結によってセラミックに接続されている場合には、特に耐久性のある接続が達成される。焼結による接続は、とりわけ使用条件によって強い固定性が要求される場合に有利である。
構成部材の耐熱性に基づいて、硬はんだ付けによる接続を形成することもできる。
別の実施形態においては、ケーシングは、超音波が燃料容器の底部に対して平行に送信されるように、導音管内に配置されており、導音管は、超音波がその後、液面に対して90°偏向されるように構成されている。つまり超音波はまず液面に対して平行に送信され、これによって送受信装置の、原則に基づくいわゆる死距離が燃料容器の底部領域へと移動するので、測定可能な最小充填レベルはこれによって影響を受けない。その後初めて、本来の充填レベルを求めるために、導音管による超音波の偏向が行われる。
別の有利な実施形態によれば、ケーシングは、導音管内において減衰するように配置されている。これによって、セラミック製基板から導音管への振動の伝達が阻止され、本来の測定信号に対する有害な影響が低減される。
本発明を、実施例に関連して詳細に説明する。
充填レベルセンサの概略構造図である。 燃料容器内に設けられた充填レベルトランスミッタの配置図である。
図1の充填レベルセンサは、ケーシング1からなり、ケーシング1は、金属製カバー2とセラミック製基板3とから形成される。金属製カバー2は、接続部を気密封止するために基板3とはんだ付けされている。基板3の、金属製カバー2が載置されている領域は、金属被覆されている。セラミック製基板3は、ケーシングとして機能する他にも同時にプリント基板として、及び、センサ機器4と、超音波を形成して送信し、かつ超音波を受信する超音波送受信装置5とを支持するための支持体として使用される。超音波送受信装置5は、エポキシド樹脂接着材によって基板3の上に剛性に接着されている。この実施例においては、送受信装置5の本来の超音波トランスミッタは、ピエゾ圧電ウェハである。
図2は、燃料容器7内に設けられた充填レベルトランスミッタ6を図示している。充填レベルトランスミッタ6は、導音管8を介して燃料容器7の底部9に固定されている。導音管8は、底部領域に複数の開口部10を有しており、これらの開口部10を介して燃料が導音管8の中へと進入することができる。導音管8のこの領域では、充填レベルセンサのケーシング1が取り付け位置において垂直に取り付けられているので、送受信装置5によって形成された超音波は、垂直に配置されたセラミック製基板3を通って燃料容器7の底部9に対して平行に送信される。このためにケーシング1は、導音管8の収容部11に嵌め込まれており、この際、収容部11に設けられた詳細には図示されていない減衰要素が、導音管8への振動の伝達を最小化することができる。超音波は、矢印で表されている。超音波は、進行後、導音管8に組み込まれた反射器12に突き当たり、反射器12は、この超音波を液面に対して90°偏向する。液面で反射された超音波は再び同じ経路を戻り、その後、この超音波は送受信装置5によって受信され、さらにセンサ機器4によって、充填レベルセンサが充填レベルに相応する電気信号を供給するように処理され、この電気信号は、自動車における充填レベルを示すために表示装置に供給される。

Claims (10)

  1. 導音管と、充填レベルセンサとを有する充填レベルトランスミッタにおいて、
    前記充填レベルセンサは、超音波送受信装置と、センサ機器とを有し、
    前記超音波送受信装置(5)及び前記センサ機器(4)は、ケーシング(1)内に配置されており、
    前記ケーシング(1)は、セラミック製基板(3)と、該セラミック製基板(3)にはんだ付けされた金属製カバー(2)とから形成されており、
    前記超音波送受信装置(5)の少なくとも超音波を送信する領域は、前記セラミック製基板(3)に接続されている、
    ことを特徴とする充填レベルトランスミッタ。
  2. 前記超音波送受信装置(5)は、ピエゾ圧電素子である、
    ことを特徴とする請求項1記載の充填レベルトランスミッタ。
  3. 前記超音波送受信装置(5)は、ガラス転移温度が前記充填レベルセンサの使用温度を下回る接着剤を用いて、前記セラミック製基板(3)に続されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の充填レベルトランスミッタ。
  4. 前記超音波送受信装置(5)は、前記セラミック製基板(3)に軟はんだによりはんだ付けされている、
    ことを特徴とする請求項3記載の充填レベルトランスミッタ。
  5. 前記超音波送受信装置(5)は、ガラス転移温度が前記充填レベルセンサの使用温度を上回る接着剤を用いて、前記セラミック製基板(3)に続されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の充填レベルトランスミッタ。
  6. 記セラミック製基板(3)は、前記超音波送受信装置(5)と共に複合発振器を形成している
    ことを特徴とする請求項記載の充填レベルトランスミッタ。
  7. 前記超音波送受信装置(5)は、前記セラミック製基板(3)に焼結によって接続されている、
    ことを特徴とする請求項記載の充填レベルトランスミッタ。
  8. 前記ケーシング(1)は、前記超音波が料容器(7)の底部(9)に対して平行に送信されるように、前記導音管(8)内に配置されており、
    前記導音管(8)は、前記超音波がその後、前記液面に対して90°偏向されるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1からの少なくともいずれか一項記載の充填レベルトランスミッタ。
  9. 前記ケーシング(1)は、前記導音管(8)の収容部(11)に嵌め込まれており、当該収容部(11)には、導音管(8)への振動の伝達を最小化する減衰要素が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から8の少なくともいずれか一項記載の充填レベルトランスミッタ。
  10. 前記セラミック製基板(3)の前記金属製カバー(2)が載置されている領域は金属被覆されている、
    ことを特徴とする請求項1から9の少なくともいずれか一項記載の充填レベルトランスミッタ。
JP2014550678A 2012-01-05 2012-12-20 超音波充填レベルトランスミッタ Active JP5911602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012200118 2012-01-05
DE102012200118.2 2012-01-05
DE102012200757.1A DE102012200757B4 (de) 2012-01-05 2012-01-19 Füllstandsgeber
DE102012200757.1 2012-01-19
PCT/EP2012/076519 WO2013102581A1 (de) 2012-01-05 2012-12-20 Ultraschall - füllstandsgeber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504278A JP2015504278A (ja) 2015-02-05
JP5911602B2 true JP5911602B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=48652680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550678A Active JP5911602B2 (ja) 2012-01-05 2012-12-20 超音波充填レベルトランスミッタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9829369B2 (ja)
EP (1) EP2800954B1 (ja)
JP (1) JP5911602B2 (ja)
CN (1) CN104040303B (ja)
DE (1) DE102012200757B4 (ja)
IN (1) IN2014KN01317A (ja)
WO (1) WO2013102581A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016003657A1 (de) * 2016-03-30 2017-10-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung zum Messen eines Füllstands einer Flüssigkeit
DE102016003658A1 (de) 2016-03-30 2017-10-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Elektronikbauteil mit einem Bauteilgehäuse
US10281314B2 (en) 2016-03-30 2019-05-07 Hella Kgaa Hueck & Co. Device for measuring a fill level of a liquid
DE102016205240B3 (de) * 2016-03-30 2017-07-13 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Ultraschallsensors und Ultraschallensor
DE102016209424A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 Continental Automotive Gmbh Sensormodul für ein Fahrzeug
US10208555B2 (en) * 2016-09-27 2019-02-19 Cameron International Corporation Blowout preventer monitoring systems and methods
US20180190897A1 (en) * 2017-01-04 2018-07-05 Broadsens Corp. Mechanically strengthened piezoelectric sensor for structural health monitoring
CN111504419B (zh) * 2020-06-04 2021-05-11 浙江大学 一种测定植保无人机药液量的装置和方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4976150A (en) * 1986-12-30 1990-12-11 Bethlehem Steel Corporation Ultrasonic transducers
JPH01173835A (ja) 1987-12-28 1989-07-10 Yamaha Corp 液体残量センサー
DE59009904D1 (de) * 1989-08-22 1996-01-04 Siemens Ag Messeinrichtung und verfahren zur bestimmung des füllstandes in flüssigkeitsbehältern, vorzugsweise für tankanlagen.
AU2369192A (en) * 1991-07-25 1993-02-23 Whitaker Corporation, The Liquid level sensor
US5172594A (en) * 1991-10-29 1992-12-22 The Boeing Company Externally removable liquid level sensor system
US5405476A (en) * 1993-11-24 1995-04-11 Motorola, Inc. Method of mounting a piezoelectric element to a substrate using compliant conductive materials
CN1161450A (zh) * 1995-11-14 1997-10-08 三菱电机株式会社 阵列式探头
CN1223593A (zh) * 1996-05-01 1999-07-21 斯坦·贾纳斯 具有自吸特征的改进的药物注射系统
EP0810676B1 (en) 1996-05-27 2002-08-28 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric film-type element
US5793705A (en) * 1996-09-18 1998-08-11 International Business Machines Corporation Ultrasonic liquid level gauge for tanks subject to movement and vibration
DE29700870U1 (de) * 1997-01-21 1997-03-27 Vdo Schindling Vorrichtung zur Angabe des Niveaus einer Fahrzeugachse
CN2286439Y (zh) * 1997-04-08 1998-07-22 哈尔滨工业大学 超声换能器直接驱动电极的微型电火花加工装置
WO1999032858A1 (en) * 1997-12-23 1999-07-01 Simmonds Precision Products, Inc. Ultrasonic liquid gauging system
DE19758243A1 (de) * 1997-12-30 1999-07-15 Endress Hauser Gmbh Co Schallwandlersystem
DE10037911A1 (de) 2000-08-03 2002-02-14 Endress Hauser Gmbh Co Vorrichtung zum Messen/Bestimmen einer physikalischen Grösse eines Mediums
DE10130540A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-09 Turck Werner Kg Füllstandsmessgerät zum Ermitteln des Flüssigkeitspegels in einem Behälter
EP1313214B1 (en) * 2001-11-16 2020-02-26 SnapTrack, Inc. Packaging substrate and manufacturing method thereof, integrated circuit device and manufacturing method thereof, and saw device
JP3957528B2 (ja) * 2002-03-05 2007-08-15 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子
WO2004017063A2 (de) * 2002-07-19 2004-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur detektion einer substanz mithilfe eines hochfrequenten piezoakustischen dünnfilmresonators
US7117738B2 (en) * 2003-10-02 2006-10-10 Denso Corporation Liquid level detecting apparatus
JP4421906B2 (ja) * 2004-01-19 2010-02-24 株式会社デンソー 液面検出装置
DE102005012041B4 (de) * 2005-03-16 2008-05-08 Werner Turck Gmbh & Co. Kg Ultraschallsende- und -empfangsvorrichtung für einen Ölpeilstab
EP2010872B1 (de) * 2006-04-12 2015-07-29 Seuffer GmbH & Co. KG Ultraschallvorrichtung zur messung des füllstandes einer flüssigkeit in einem behälter
DE102006017284A1 (de) * 2006-04-12 2007-10-18 Robert Seuffer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Messung des Füllstandes einer Flüssigkeit in einem Behälter
KR100722687B1 (ko) * 2006-05-09 2007-05-30 주식회사 비에스이 부가적인 백 챔버를 갖는 지향성 실리콘 콘덴서 마이크로폰
JP2009031136A (ja) 2007-07-27 2009-02-12 Ricoh Elemex Corp 超音波液体検知装置
JP2009190080A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Neomax Material:Kk 銅銀系ろう材および電子部品用パッケージの蓋用クラッド材
DE102008015349A1 (de) * 2008-03-22 2009-12-03 Werner Turck Gmbh & Co. Kg Ultraschall-Sende- und Empfangsvorrichtung mit einem schallübertragungsfest an eine Schallankopplungsplatte befestigten Piezoelement
DE102008055167A1 (de) * 2008-12-29 2010-07-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Messsystem zur Bestimmung und/oder Überwachung des Durchflusses eines Messmediums durch das Messrohr mittels Ultraschall
KR20110054710A (ko) * 2009-11-18 2011-05-25 한국전자통신연구원 소자 패키지 및 그 제조 방법
DE102009060002A1 (de) * 2009-12-21 2011-06-22 Micro-Epsilon Messtechnik GmbH & Co. KG, 94496 Sensor
US20110254111A1 (en) 2010-04-19 2011-10-20 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd Packaged acoustic transducer device with shielding from electromagnetic interference
DE102012205640B4 (de) * 2012-01-05 2018-05-30 Continental Automotive Gmbh Füllstandsgeber

Also Published As

Publication number Publication date
CN104040303A (zh) 2014-09-10
DE102012200757B4 (de) 2022-01-05
DE102012200757A1 (de) 2013-07-11
EP2800954A1 (de) 2014-11-12
CN104040303B (zh) 2017-09-22
IN2014KN01317A (ja) 2015-10-16
US9829369B2 (en) 2017-11-28
US20140352426A1 (en) 2014-12-04
EP2800954B1 (de) 2021-09-01
JP2015504278A (ja) 2015-02-05
WO2013102581A1 (de) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911602B2 (ja) 超音波充填レベルトランスミッタ
JP6101922B2 (ja) 超音波流量計測ユニット及びその製造方法
US8325951B2 (en) Miniature MEMS condenser microphone packages and fabrication method thereof
JP5659956B2 (ja) 超音波送受波器及び超音波流量計
JP2008309513A (ja) 超音波センサ
JP6172533B2 (ja) 超音波送受波器およびそれを備えた超音波流量計
CN107249763B (zh) 包括多个单换能器的声换能器和用于其制造的方法
WO2014073181A1 (ja) 超音波流量計
WO2012008111A1 (ja) 超音波流量計測ユニット
US11426764B2 (en) Ultrasound transducer
JP5522311B2 (ja) 超音波センサおよびその製造方法
WO2016158334A1 (ja) 液面位置検出装置
JP4305543B2 (ja) 超音波送受信器およびそれを用いた超音波流量計
JP6624697B2 (ja) 音響信号を送受信するための音響センサ
EP3523611B1 (en) Device and method for measuring a level of a fluid in a container
JP2012018030A (ja) 超音波センサの取り付け構造およびそれを用いた超音波流量計測装置
JP2003302385A (ja) センサ
JP2003302387A (ja) 素子収容体、センサおよびこれらの製造方法
KR101963732B1 (ko) 액체 레벨 측정용 초음파 트랜스듀서
KR20070071216A (ko) 스펀지를 이용한 먼지 차단 구조의 진동 제어형 초음파거리 센서
KR20130019473A (ko) 장애물 감지용 초음파 센서
CN114341598A (zh) 超声换能器和用于运行超声换能器的方法
JP2003254951A (ja) ガスセンサおよびその製造方法
JP2007194896A (ja) 超音波振動子およびそれを用いた流体の流れ計測装置
JP2018129757A (ja) 超音波トランスデューサ及び超音波センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250