JP5906910B2 - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5906910B2 JP5906910B2 JP2012088274A JP2012088274A JP5906910B2 JP 5906910 B2 JP5906910 B2 JP 5906910B2 JP 2012088274 A JP2012088274 A JP 2012088274A JP 2012088274 A JP2012088274 A JP 2012088274A JP 5906910 B2 JP5906910 B2 JP 5906910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- lead frame
- hole
- components
- mold resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4911—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
- H01L2224/49111—Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
また、請求項4に記載の発明では、貫通孔(41)は、リードフレーム(10)において各部品(20、30)が実装された実装面(11)に垂直な方向を見たときの形状が多角形状になっており、当該多角形状の角部が面取りされていることを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明では、リードフレーム(10)において各部品(20、30)が実装された実装面(11)に平行な方向のうち各部品(20、30)が並べられた方向に垂直な方向を延設方向とすると、モールド樹脂(40)は、第1部品(20)と第2部品(30)との間に位置し、貫通孔(41)に接続され、延設方向に沿って形成された溝(42)を備えていることを特徴とする。
以下、本発明の第1実施形態について図1及び図2を参照して説明する。図1に示されるように、電子装置は、リードフレーム10と、第1部品20と、第2部品30と、モールド樹脂40と、を備えて構成されている。
本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について説明する。図3に示されるように、本実施形態では、第1部品20、貫通孔41、及び第2部品30が並べられたリードフレーム10の長手方向に沿った棒状の中継部材50がモールド樹脂40に封止されている。
本実施形態では、第1、第2実施形態と異なる部分について説明する。上記各実施形態で示された構造では、例えば図1や図3に示されるように、貫通孔41はリードフレーム10において各部品20、30が実装された実装面11に垂直な方向を見たときの形状が多角形状、具体的には四角形になっていた。
本実施形態では、第1〜第3実施形態と異なる部分について説明する。本実施形態では、モールド樹脂40に溝も設けたことが特徴となっている。
本実施形態では、第4実施形態と異なる部分について説明する。上述の図6に示されるように、溝42は、前記実装面11に垂直な方向の断面形状が多角形状、具体的には矩形になっている。
上記各実施形態で示された電子装置の構成は一例であり、上記で示した構成に限定されることなく、本発明を実現できる他の構成とすることもできる。例えば、熱の影響を受けると特性が変化する第1部品20として上記各実施形態では湿度センサを例に説明したが、湿度センサに限らず他の物理量センサが採用されても良い。
11 リードフレームの実装面
20 第1部品
30 第2部品
40 モールド樹脂
41 貫通孔
42 溝
50 中継部材
70 放熱部材
Claims (8)
- リードフレーム(10)と、
前記リードフレーム(10)に実装されると共に、外部から熱を受けると特性が変動する第1部品(20)と、
前記リードフレーム(10)に実装されると共に、前記第1部品(20)を動作させることで発熱する第2部品(30)と、
前記第1部品(20)、前記第2部品(30)、及び前記リードフレーム(10)の一部を封止すると共に、前記第1部品(20)と前記第2部品(30)との間に位置し前記リードフレーム(10)に対する前記第1部品(20)及び前記第2部品(30)の実装方向に貫通した貫通孔(41)を有するモールド樹脂(40)と、
前記リードフレーム(10)のうち前記各部品(20、30)が実装された実装面(11)において、前記貫通孔(41)を迂回して前記第1部品(20)と前記第2部品(30)とを電気的に接続する中継部材(50)と、
を備えていることを特徴とする電子装置。 - 前記中継部材(50)に接触すると共に前記中継部材(50)の熱を外部に放出する放熱部材(70)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 前記貫通孔(41)は、前記リードフレーム(10)において前記各部品(20、30)が実装された実装面(11)に垂直な方向を見たときの形状が多角形状になっており、当該多角形状の角部が面取りされていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子装置。
- リードフレーム(10)と、
前記リードフレーム(10)に実装されると共に、外部から熱を受けると特性が変動する第1部品(20)と、
前記リードフレーム(10)に実装されると共に、前記第1部品(20)を動作させることで発熱する第2部品(30)と、
前記第1部品(20)、前記第2部品(30)、及び前記リードフレーム(10)の一部を封止すると共に、前記第1部品(20)と前記第2部品(30)との間に位置し前記リードフレーム(10)に対する前記第1部品(20)及び前記第2部品(30)の実装方向に貫通した貫通孔(41)を有するモールド樹脂(40)と、
を備え、
前記貫通孔(41)は、前記リードフレーム(10)において前記各部品(20、30)が実装された実装面(11)に垂直な方向を見たときの形状が多角形状になっており、当該多角形状の角部が面取りされていることを特徴とする電子装置。 - 前記リードフレーム(10)において前記各部品(20、30)が実装された実装面(11)に平行な方向のうち前記各部品(20、30)が並べられた方向に垂直な方向を延設方向とすると、
前記モールド樹脂(40)は、前記第1部品(20)と前記第2部品(30)との間に位置し、前記貫通孔(41)に接続され、前記延設方向に沿って形成された溝(42)を備えていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の電子装置。 - リードフレーム(10)と、
前記リードフレーム(10)に実装されると共に、外部から熱を受けると特性が変動する第1部品(20)と、
前記リードフレーム(10)に実装されると共に、前記第1部品(20)を動作させることで発熱する第2部品(30)と、
前記第1部品(20)、前記第2部品(30)、及び前記リードフレーム(10)の一部を封止すると共に、前記第1部品(20)と前記第2部品(30)との間に位置し前記リードフレーム(10)に対する前記第1部品(20)及び前記第2部品(30)の実装方向に貫通した貫通孔(41)を有するモールド樹脂(40)と、
を備え、
前記リードフレーム(10)において前記各部品(20、30)が実装された実装面(11)に平行な方向のうち前記各部品(20、30)が並べられた方向に垂直な方向を延設方向とすると、
前記モールド樹脂(40)は、前記第1部品(20)と前記第2部品(30)との間に位置し、前記貫通孔(41)に接続され、前記延設方向に沿って形成された溝(42)を備えていることを特徴とする電子装置。 - 前記溝(42)は、前記実装面(11)に垂直な方向の断面形状が多角形状になっており、当該多角形状の角部が面取りされていることを特徴とする請求項5または6に記載の電子装置。
- 前記リードフレーム(10)において前記各部品(20、30)が実装された実装面(11)に平行な方向のうち前記各部品(20、30)が並べられた方向に垂直な方向を延設方向とすると、
前記延設方向における前記貫通孔(41)の幅は、前記延設方向における前記各部品(20、30)の幅のうち小さい幅よりも大きいことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の電子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088274A JP5906910B2 (ja) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | 電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012088274A JP5906910B2 (ja) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | 電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013219166A JP2013219166A (ja) | 2013-10-24 |
JP5906910B2 true JP5906910B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=49590952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012088274A Active JP5906910B2 (ja) | 2012-04-09 | 2012-04-09 | 電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5906910B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024177013A1 (ja) * | 2023-02-20 | 2024-08-29 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 半導体パッケージ、及びモジュール |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138495U (ja) * | 1988-11-30 | 1990-11-19 | ||
JPH062775U (ja) * | 1992-06-16 | 1994-01-14 | クラリオン株式会社 | 電子機器 |
JP4533152B2 (ja) * | 2005-01-06 | 2010-09-01 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
-
2012
- 2012-04-09 JP JP2012088274A patent/JP5906910B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013219166A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016084483A1 (ja) | リードフレーム、半導体装置、リードフレームの製造方法、および半導体装置の製造方法 | |
JP6187380B2 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP2007173680A (ja) | 半導体装置 | |
WO2015170578A1 (ja) | 回路構成体、連結バスバー、および電気接続箱 | |
US9685399B2 (en) | Power semiconductor device | |
JP6391527B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
WO2015104834A1 (ja) | 電力半導体装置 | |
JP5906910B2 (ja) | 電子装置 | |
WO2015174263A1 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP2013183038A (ja) | 半導体装置 | |
JP4830807B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5623463B2 (ja) | 半導体モジュール | |
JP2015103790A (ja) | リードフレーム構造及びその製造方法 | |
JP2015029055A (ja) | 電子装置 | |
JP6413935B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2015002245A (ja) | モールドパッケージを備えた電子装置 | |
JP5062189B2 (ja) | 半導体装置の実装構造 | |
JP6409879B2 (ja) | パッケージ型パワー半導体、および、パッケージ型パワー半導体の実装構造 | |
WO2015052880A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP6198068B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4605062B2 (ja) | ケースモールド型コンデンサ | |
JP5124329B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6149982B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5975063B2 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP7079163B2 (ja) | 電子制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160307 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5906910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |