JP5905769B2 - いびきや無呼吸を防止するための頭部装着具 - Google Patents

いびきや無呼吸を防止するための頭部装着具 Download PDF

Info

Publication number
JP5905769B2
JP5905769B2 JP2012105530A JP2012105530A JP5905769B2 JP 5905769 B2 JP5905769 B2 JP 5905769B2 JP 2012105530 A JP2012105530 A JP 2012105530A JP 2012105530 A JP2012105530 A JP 2012105530A JP 5905769 B2 JP5905769 B2 JP 5905769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
elastic body
rod
pair
apnea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012105530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013233188A (ja
Inventor
輝子 塩澤
輝子 塩澤
Original Assignee
株式会社末木組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社末木組 filed Critical 株式会社末木組
Priority to JP2012105530A priority Critical patent/JP5905769B2/ja
Publication of JP2013233188A publication Critical patent/JP2013233188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905769B2 publication Critical patent/JP5905769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

この発明はいびきや無呼吸状態などを解消することが可能ないびきや無呼吸を防止するための頭部装着具に関する。
いびきや無呼吸状態は、仰向けで寝ることで発生することが多く、特に肥満体の人や老人に多い。すなわち、仰向けに寝ることでのどの奥(舌根部)が沈下し、気道を塞ぐのが原因と考えられる。このようないびきや無呼吸状態は、頭部が横向きになって寝ることで防止することができる。なぜなら、横向きになることで舌根部が沈下せずにすむので気道が確保され、スム−ズに呼吸ができるようになるからである。
そのため、特開2012−75816号公報(特許文献1参照)のように頭部から背中にかけてL字型に形成された枕によって、横向きになった体を支えるものや、特開2009−268858号公報(特許文献2参照)のようにバンドで背枕を身体に固定し身体を横向きに固定する仰向け寝防止器具など、体を横向きにした状態でいびきなどを防止するものがある。
特開2012−75816号公報 特開2009−268858号公報
しかしながら、特許文献1のような枕では、夜中に寝返りを繰り返しているうちに枕が体から離れてしまい、いつの間にか仰向けに寝ている場合もあって、いびきを完全に防止することはまできない。
また、特許文献2は、体を一定方向の横向きにして身体を保持するため、いびきや無呼吸の防止効果は高いが、所定の横向き状態にのみ拘束されてしまって姿勢が悪くなったり肩こりを起こしたりしてしまうという問題があった。
この発明は従来例の以上のような課題を解決しようとするものであって、寝返りを繰り返してもこの発明の頭部装着具が体から離れることはなく、仰向けになることが防止できるためいびきを完全に防止することが可能となり、また所定の横向き状態にのみ拘束されることがないので、姿勢が悪くなったり肩こりを起こしたりすることのないいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具を提供しようとするものである。
以上の目的を達成するためこの発明のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具は、
使用者の後頭部を覆う保持シートと
前記保持シートの中央部に所定の長さで縦に配置した棒状弾性体と、
該保持シートの周辺を取巻くように取り付けられた帯状体と、
該帯状体の顔面の両側の位置に所定の間隔で両端を取り付けられた一対の牽引帯と、
該一対の牽引帯間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材とを備え、
前記棒状弾性体は、その断面が使用者の後頭部に当接する略扁平な接触面と、該接触面から突き出る膨み面とを備えていて、前記棒状弾性体を後頭部が直に圧迫する状態を回避可能にして、使用者の頭部が仰向け位置に収まりにくいようになっていることを特徴とするものである。
この発明のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具において、前記棒状弾性体は、より硬質の中芯を備え、経年変化によるへたりが発生しにくいようになっていることをも特徴とするものである。
この発明のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具において、前記棒状弾性体が取付けられた保持シートは、前記輪状に形成された帯状体の内側を区画帯によってH型に仕切られ、前記棒状弾性体を設置する区画以外の区画を所定メッシュの網状シートで形成したことをも特徴とするものである。
この発明のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具において、前記一対の牽引帯間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材は、伸縮自在の合成繊維生地を使用してなることをも特徴とするものである。
この発明のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具において、前記一対の牽引帯間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材は、一対の帯状あご保持部材の端部を一対の牽引帯にそれぞれ固定し、その開放端を面ファスナやバックルを用いて連結することにより、前記帯状あご保持部材を所定の長さで保持できるようにしたことをも特徴とするものである。
この発明の第1発明においては、使用者の後頭部に所定の長さで縦に配置した棒状弾性体と、該棒状弾性体が取付けられた保持シートと、該保持シートの周辺を取巻くように取り付けられた帯状体と、該帯状体の顔面の両側の位置に所定の間隔で両端を取り付けられた一対の牽引帯と、該一対の牽引帯間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材とを備えている。
したがって、前記棒状弾性体によって寝返りを繰り返してもこの発明の頭部装着具が体から離れることはなく、かつ仰向けになることが防止できるためいびきを完全に防止することが可能となり、また所定の横向き状態にのみ拘束されることがないので、姿勢が悪くなったり肩こりを起こしたりすることのないいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具を提供することができる。
またこの発明の第1発明において、前記棒状弾性体は、その断面が使用者の後頭部に当接する接触面と、該接触面からほぼ山形に形成された膨み面とを備え、使用者の頭部には密着することが可能で、しかも使用者の頭部が仰向け位置に収まりにくいようになっている。
したがって、前記棒状弾性体によって寝返りを繰り返してもこの発明の頭部装着具が体から離れることはなく、かつ仰向けになることが防止できるためいびきを完全に防止することが可能となる。
この発明の第3発明において、前記棒状弾性体が取付けられた保持シートは、前記輪状に形成された帯状体の内側を区画帯によってH型に仕切られ、前記棒状弾性体を設置する区画以外の区画を所定メッシュの網状シートで形成されている。
したがって、使用者の頭部に密着する剛性を備え、かつ通気性を備えているので就寝中に発汗等で不快な感じを抱くことがなく、使用者が眠りを妨げられることがない。
この発明の第4発明において、前記一対の牽引帯間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材は、伸縮自在の合成繊維生地を使用したものである。
したがって、使用者の頭部の輪郭やあごまでの距離等に関係なく使用者のあごに確実に装着することができ、肌触りが良いので使用者も違和感なく装着することができる。
この発明の第5発明において、前記一対の牽引帯間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材は、一対の帯状あご保持部材の端部を一対の牽引帯にそれぞれ固定し、その開放端を面ファスナやバックルを用いて連結することにより、前記帯状あご保持部材を所定の長さで保持できるようになっている。
したがって、使用者の頭部の輪郭やあごまでの距離等に関係なく使用者のあごに確実に装着することができ、使用者が寝返りを繰り返してもこの発明の頭部装着具が体から離れることはない。
この発明のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具の1実施例を示す側面図である。 この発明のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具の他の実施例を示す側面図である。 後頭部側から見た状態を示す背面図である。 棒状弾性体の数例を示す拡大断面図である。 帯状体端部の連結構造を示す背面図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
図1においてこの発明のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具10は、使用者の後頭部に所定の長さで縦に配置した棒状弾性体11と、該棒状弾性体11が取付けられた保持シート12と、該保持シート12の周辺を取巻くように取り付けられた帯状体13と、該帯状体13の顔面の両側の位置に所定の間隔で両端を取り付けられた一対の牽引帯14,14と、該一対の牽引帯14,14間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材15と備えている。
図において16は、前記帯状体13の端部を連結して長さを調節し、種々のサイズの頭部に対応することができるようにするための連結部材である。
上述のような連結部材16の連結部としては、ベルクロファスナその他の面ファスナが好適に使用できる。すなわち、図5に示すように前記帯状体13の端部にそれぞれ面ファスナ16aの雄部材と雌部材とを取り付け、図5(a)の状態から図5(b)の頭部に密着する位置において前記雄部材と雌部材とを結合させるのである。こうすることにより、前記帯状体13を頭部に密着するよう装着することができる。
もちろん、前記面ファスナ16a以外のバックル等からなる連結部材16を用いて連結することにより、前記帯状体13を所定の長さで保持できるようにしてもよい。また、前記帯状体13の所定位置にタック(縫いひだ)やダーツ(体の膨らみを立体的に形成するために布の一部をつまみ、膨らみに向けて先端を縫い消した縫い込み)を入れておくことによって、前記帯状体13を頭部に密着するよう装着できるようにしてもよい。
前記棒状弾性体11は、図4(a)に示すように、その断面が使用者の後頭部に当接する接触面21と、該接触面21から突き出るよう形成された膨み面22とを備え、使用者の頭部には前記接触面21で密着させることが可能であり、しかも膨み面22によって使用者の頭部が仰向け位置に収まりにくいようになっている。
また、図4(b)は、前記棒状弾性体11として丸棒状の例を示したものである。もちろん、前記棒状弾性体11の形状としては、上述のような形状に限られるものではなく、使用者の頭部が仰向け位置に収まりにくいという機能に応じて適宜選択することができる。
前記棒状弾性体11の素材としては、低発砲のポリウレタン発泡体やポリエチレン発砲体等にみられるように適度な硬さを有するであり、かつ頭部に装着した場合において違和感がなく、睡眠の邪魔になるようなことのない素材を選択することが望ましい。
なお、前記棒状弾性体11の素材として低発砲のポリウレタン発泡体やポリエチレン発砲体等のやや硬めの素材を用いた場合でも長期間の使用によって「へたり」がみられる場合があるので、図4(c),(d)のように前記棒状弾性体11の内部に中実の中芯11aや中空(パイプ状)の中芯11bを入れておくこともできる。この中芯11a,11bとしては、木製やプラスチック製の棒状体、木製やプラスチック製、軽量金属製のパイプ等を好適に用いることができる。
以上のように前記棒状弾性体11の存在によって、使用者が寝返りを繰り返してもこの発明の頭部装着具10が体から離れることはない。また、使用者が仰向けになることが防止できるため、使用者のいびきや無呼吸状態を完全に防止することが可能となる。さらに、寝返りを打つこと事態には特に障害にならないので、所定の横向き状態にのみ拘束されることがなく、使用者の姿勢が悪くなったり肩こりを起こしたりすることのないいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具を提供することができる。
また、前記棒状弾性体11によって寝返りを繰り返してもこの発明の頭部装着具10が体から離れることはなく、かつ仰向けになることが防止できるためいびきを完全に防止することが可能となる。
前記棒状弾性体11が取付けられた保持シート12は、図3に示されているように、前記輪状に形成された帯状体13の内側を区画帯31によってH型に仕切られ、また前記棒状弾性体11を設置する区画A以外の区画B,C,Dを所定メッシュの網状シート32で形成されている。
前記保持シート12への棒状弾性体11の取付け方としては、該保持シート12に収納ポケット33を縫製してその中へ押し込んだり、接着剤等によって取り付けたりすることが挙げられる。もちろんその他、種々の方法で取り付けてもよい。また前述のように「へたり」が見られるようになったら、収納ポケット33内の棒状弾性体11を新しいものと入れ替えるようにしてもよい。
以上のような構造としたことにより、使用者の頭部に密着する剛性(寸法安定性)を備え、かつ通気性を備えているので就寝中に発汗等で不快な感じを抱くことがなく、使用者が眠りを妨げられることがない。
前記帯状体13や区画帯31の素材としては、寸法安定性が良く、通気性のある綿テープ等を用いることができ、保持シート12の区画Aには通気性の良い生地を、また区画B〜Dには天然あるいは合成繊維製の網状シート32を用いることが望ましい。
図1に示すように、前記一対の牽引帯14,14間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材15aとしては、柔軟で伸縮性のあるナイロン繊維やポリウレタン繊維製の生地を用いることが望ましい。このような生地を用いることにより、あご保持部材15aは伸縮可能であごにやさしく包み込むように装着することができ、非常に装着感のよいあご保持部材となる。
図2に示すように、前記一対の牽引帯14,14間に差し渡すように取り付けた前記伸縮可能なあご保持部材15bは、一対の帯状あご保持部材の端部を一対の牽引帯14aに適宜長さにおいてホック17等を用いてそれぞれ固定することにより、前記帯状あご保持部材15bを所定の長さで保持できるようにしてある。もちろん、その開放端をベルクロファスナその他の面ファスナやバックルを用いて連結することもできる。
このようにすれば、使用者の頭部の輪郭やあごまでの距離等に関係なく使用者の頭部に確実に装着することができ、使用者が寝返りを繰り返してもこの発明の頭部装着具10が体から離れることはない。
以上のように、前記棒状弾性体11からなる凸型形状の存在により、使用者が頭部を枕上に置くと不安定になって顔が自然にどちらかを向いて横向きとなるため、仰向け位置の場合のように舌の奥が喉を圧迫することがなくなり、無呼吸状態を防止することができる。むろん、いびきも無呼吸状態を防止すると同時に解消することができる。
10 頭部装着具
11 棒状弾性体
11a,11b 中芯
12 保持シート
13 帯状体
14,14 牽引帯
14a,14b 牽引帯
15a,15b あご保持部材
16 連結部材
16a 面ファスナ
17 ホック
21 接触面
22 膨み面
31 区画帯
32 網状シート
33 収納ポケット
A,B,C,D 区画

Claims (5)

  1. 使用者の後頭部を覆う保持シートと、
    前記保持シートの中央部に所定の長さで縦に配置した棒状弾性体と、
    該保持シートの周辺を取巻くように取り付けられた帯状体と、
    該帯状体の顔面の両側の位置に所定の間隔で両端を取り付けられた一対の牽引帯と、
    該一対の牽引帯間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材とを備え、
    前記棒状弾性体は、その断面が使用者の後頭部に当接する略扁平な接触面と、該接触面から突き出る膨み面とを備えていて、前記棒状弾性体からなる凸型形状の存在により、使用者が頭部を枕上に置くと不安定になって顔が自然にどちらかを向いて横向きとなり、前記棒状弾性体を後頭部が直に圧迫する状態を回避可能にして、装着中でかつ睡眠中は使用者の頭部が仰向け位置に収まらないようになっていることを特徴とするいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具。
  2. 前記棒状弾性体は、より硬質の中芯を備え、経年変化によるへたりが発生しないようになっていることを特徴とする請求項1に記載のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具。
  3. 前記棒状弾性体が取付けられた保持シートは、前記輪状に形成された帯状体の内側を区画帯によってH型に仕切られ、前記棒状弾性体を設置する区画以外の区画を所定メッシュの網状シートで形成したことを特徴とする請求項1または2に記載のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具。
  4. 前記一対の牽引帯間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材は、伸縮自在の合成繊維生地を使用してなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具。
  5. 前記一対の牽引帯間に差し渡すように取り付けた伸縮可能なあご保持部材は、一対の帯状あご保持部材の端部を一対の牽引帯にそれぞれ固定し、その開放端を面ファスナやバックルを用いて連結することにより、前記帯状あご保持部材を所定の長さで保持できるようにしたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のいびきや無呼吸を防止するための頭部装着具。
JP2012105530A 2012-05-02 2012-05-02 いびきや無呼吸を防止するための頭部装着具 Expired - Fee Related JP5905769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105530A JP5905769B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 いびきや無呼吸を防止するための頭部装着具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105530A JP5905769B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 いびきや無呼吸を防止するための頭部装着具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013233188A JP2013233188A (ja) 2013-11-21
JP5905769B2 true JP5905769B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=49759820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012105530A Expired - Fee Related JP5905769B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 いびきや無呼吸を防止するための頭部装着具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5905769B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105769417A (zh) * 2016-04-28 2016-07-20 刘回成 一种用于防止仰卧位的安全装置
KR20190124546A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 구자민 코골이 방지 및 수면 무호흡 방지 기구

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116456A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 英世 小栗 開口呼吸防止帯
JP6168662B2 (ja) * 2014-10-31 2017-07-26 学校法人愛知学院 顎関節脱臼防止具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442810U (ja) * 1990-08-08 1992-04-10
JP2002011032A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Osamu Uenoyama いびき減少器具
JP2002045384A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Hideyuki Machida 開口防止帯
JP2003164480A (ja) * 2001-12-04 2003-06-10 Masakatsu Koga イビキ防止具
JP3122719U (ja) * 2006-04-11 2006-06-29 章 佐古 口呼吸防止具
US20120048282A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Maddox Thomas A Sleep apnea headstrap apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105769417A (zh) * 2016-04-28 2016-07-20 刘回成 一种用于防止仰卧位的安全装置
CN105769417B (zh) * 2016-04-28 2017-12-05 刘回成 一种用于防止仰卧位的安全装置
KR20190124546A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 구자민 코골이 방지 및 수면 무호흡 방지 기구
KR102166825B1 (ko) 2018-04-26 2020-10-16 구자민 코골이 방지 및 수면 무호흡 방지 기구

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013233188A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8910634B2 (en) Stress deformable and sealed breathing mask
CN107613912B (zh) 颌固定带
KR100927336B1 (ko) 잠금용 지지대를 갖는 위생 마스크
JP5905769B2 (ja) いびきや無呼吸を防止するための頭部装着具
US20090229618A1 (en) Sleep positioning apparatus
TWM581921U (zh) Mask elastic adjuster
US20160287829A1 (en) Cushioned Sleep Apnea Mask
JP2008220403A (ja) フェイスマスク
TW201434418A (zh) 頭盔型頸椎保護枕
JP2011115463A (ja) 就寝用衛生マスク
JP3122106U (ja) 健康ベルト
JP2007105308A (ja) 腰痛防止用ベルト
JP2018089125A (ja) 腕用枕
JP2014036753A (ja) 睡眠時下顎固定具
JP2008067767A (ja) いびき防止具
CN212911811U (zh) 防护口罩
JP2006026111A (ja) 立体形状を備えた衛生マスク
JP3110620U (ja) 患者用t字帯
CN209172604U (zh) 脸型护理塑形改良结构
JP3191180U (ja) いびき抑制具
JP5887394B1 (ja) いびき抑制用背枕
JP3109464U (ja) 枕用芯材および枕
JP3182226U (ja) 骨盤及び仙腸関節支持用ベルト
JP2007319349A (ja) 股関節保護具
JP3183613U (ja) 帯板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150529

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees