JP5905510B2 - 電子機器ユニットと制御盤筐体のシールド構造 - Google Patents

電子機器ユニットと制御盤筐体のシールド構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5905510B2
JP5905510B2 JP2014111677A JP2014111677A JP5905510B2 JP 5905510 B2 JP5905510 B2 JP 5905510B2 JP 2014111677 A JP2014111677 A JP 2014111677A JP 2014111677 A JP2014111677 A JP 2014111677A JP 5905510 B2 JP5905510 B2 JP 5905510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control panel
metal frame
electronic device
device unit
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014111677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015226025A (ja
Inventor
斉 渡邊
斉 渡邊
佐々木 和幸
和幸 佐々木
秀樹 岡村
秀樹 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2014111677A priority Critical patent/JP5905510B2/ja
Priority to DE102015108105.9A priority patent/DE102015108105B4/de
Priority to US14/722,371 priority patent/US9668387B2/en
Priority to CN201510284149.1A priority patent/CN105283057B/zh
Publication of JP2015226025A publication Critical patent/JP2015226025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905510B2 publication Critical patent/JP5905510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0009Casings with provisions to reduce EMI leakage through the joining parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0049Casings being metallic containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0054Casings specially adapted for display applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、数値制御装置などの電子機器ユニットと、制御盤筐体との間の電気的シールド構造に関する。
工作機械を制御する数値制御装置などの電子機器ユニットは、工作機械の制御盤筐体などに取付けられ、切削液を使用する厳しい工場環境で使用され、電子機器ユニットに直接あるいは間接的に切削液がかかることがある。そのため、工場環境から制御盤筐体内部を保護する目的で、制御盤筐体と電子機器ユニットの間や制御盤筐体内部へのケーブルの引き込み口にはパッキン等のシール部材を使用し、制御盤筐体内部に外気や切削液が侵入しないような構造となっている。
一方で、電子機器ユニットは電磁波、放射ノイズ、誘導ノイズ等の電気的ノイズに対しての不干渉性および耐性(EMC)を保持していることが要求されるので、制御盤筐体と電子機器ユニットの間にはEMC対策として電気的シールドを施す必要がある。このような、物理的な密閉性と電気的なシールド効果を両立させるため、従来からシール部材には導電性のパッキンが使用されていた。
図7,8は、従来の制御盤筐体と電子機器ユニットの構造を示す図である。
図7に示されるように、表示器ユニット、操作盤ユニット等の電子機器ユニット1は、工場環境では制御盤筐体2に取り付けられた状態で使用されている。図8は、制御盤筐体2から取り外した電子機器ユニット1を裏側から見た図である。電子機器ユニット1は、表示パネルや基板などの電子部品が金属フレーム4に組み込まれて構成されている。金属フレーム4には例えば四隅に取付部5が設けられており、当該取付部5により金属フレーム4を制御盤筐体2に取り付けることができるように構成されている。また、金属フレーム4と制御盤筐体2の間には導電性パッキン10が張り付けられており、導電性パッキン10に設けられた穴部7に取付部5を通して制御盤筐体2に取り付けることで、金属フレーム4と制御盤筐体2の間の隙間が導電パッキンにより密閉され、切削液などが内部に浸入することを防ぐと共に、導電性パッキン10を介して金属フレーム4と制御盤筐体2が接触し、電子部品と外部の工場環境とを電気的に遮蔽する電気的シールドを構成している。
また、その他のEMC対策としては、例えば特許文献1にみられるような、所定のエンボス(突起)を設けて電気的シールドを得る構造が知られている。
特開平07−326881号公報
しかしながら、導電性パッキンは一般的なパッキンに比べて高価でありコスト面での問題があった。また、特許文献1に記載された電気的シールド構造は、装置内部部品の電気的シールド構造に関するものであるため、電気的シールド構造を構成する部品の間に絶縁物であるパッキン等のシール部材は配置されておらず、このような構成を工作機械に単に採用したとしても物理的な密閉性を確保できないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、高価な導電性パッキンを用いることなく、物理的密閉性と電気的シールド効果を併せ持つ構造を提供することである。
本願請求項1に係る発明は、制御盤筐体に取り付けるための複数の取付部を有する金属フレームに電子部品が備えられた電子機器ユニットがパッキンを介して前記制御盤筐体に取り付けられて構成される電気的シールド構造において、前記金属フレームに、前記電子機器ユニットを前記制御盤筐体に取付けた際に前記制御盤筐体と接する高さの導電性を有する複数の突起部を、前記電子部品を取り囲むように設け、前記パッキンに、前記突起部を挿通させる複数の穴部を、前記金属フレームを前記パッキンを介して前記制御盤筐体に取り付ける際に前記突起部の位置と対応する位置に設け、前記複数の突起部の各々の高さが、前記金属フレームの前記複数の取付部の間の、中央部において高く、前記取付部に近づくに従い低くした、ことを特徴とする電子機器ユニットと制御盤筐体の電気的シールド構造である。
本願請求項2に係る発明は、制御盤筐体に取り付けるための複数の取付部を有する金属フレームに電子部品が備えられた電子機器ユニットがパッキンを介して前記制御盤筐体に取り付けられて構成される電気的シールド構造において、前記制御盤筐体に、前記電子機器ユニットを前記制御盤筐体に取付けた際に前記金属フレームと接する高さの導電性を有する複数の突起部を、前記電子機器ユニットの取付時において前記電子部品を取り囲む位置に設け、前記パッキンに、前記突起部を挿通させる複数の穴部を、前記金属フレームを前記パッキンを介して前記制御盤筐体に取り付ける際に前記突起部の位置と対応する位置に設け、前記複数の突起部の各々の高さが、前記電子機器ユニットの取付時における前記金属フレームの前記複数の取付部の間の、中央部において高く、前記取付部に近づくに従い低くした、ことを特徴とする電子機器ユニットと制御盤筐体の電気的シールド構造である。
本願請求項に係る発明は、前記金属フレームと前記制御盤筐体の硬度が異なることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器ユニットと制御盤筐体の電気的シールド構造である。
本発明により、シール部材に高価な導電性パッキンではなく一般的なパッキンを使用することが可能となり、コストを低減させながらも物理的密閉性と電気的シールド効果を併せ持つ構造を提供することができる。
本発明の実施の形態1の電気的シールド構造を示す図である。 本発明の実施の形態2の電気的シールド構造を示す図である。 本発明の実施の形態3の電気的シールド構造を示す図である。 本発明の実施の形態4の電気的シールド構造の一例を示す図である。 本発明の実施の形態4の電気的シールド構造の一例を示す図である。 本発明の他の実施の形態の電気的シールド構造を示す図である。 従来の制御盤筐体と電子機器ユニットの構造を示す図である。 従来の電子機器ユニットの構造を示す図である
以下、本発明の電気的シールド構造の一実施形態について図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の電気的シールド構造を説明する図である。
図1の上に示すように、電子機器ユニット1は、表示パネルや基板などの電子部品が金属フレーム4に組み込まれて構成されており、工場環境では従来技術として図7に示したように制御盤筐体2に取り付けられて利用されている。電子機器ユニット1を制御盤筐体2に取り付ける際には、金属フレーム4の例えば四隅に設けられた複数の取付部5を制御盤筐体2に固定することで取り付けられる。取付部5は、ネジやナットなど、金属フレーム4を制御盤筐体2に固定できるものであればどのようなものでもよい。
図1の下は、電子機器ユニット1の隅部を拡大した図である。
本実施の形態に係る電子機器ユニット1は、電子部品が組み込まれている金属フレーム4の裏面縁部であってパッキン6が貼り付けられる部分に、電子部品実装エリア3を取り囲むように複数の突起部8が設けられている。突起部8は導電性を持つ物質で構成し、金属フレーム4と電気的に導通していればどのような加工方法により形成してもよく、例えば、金属フレーム4にエンボス加工することで突起部8を形成してもよい。
パッキン6には取付部5を通す穴部7以外に、突起部8の位置と対応する位置に穴部9が設けられており、金属フレーム4にパッキン6を貼り付けると突起部8が穴部9を通るようになっている。
このような構成を設けた金属フレーム4をパッキン6を間に挟んで制御盤筐体2に、例えばネジなどの取付部5により取り付けると、金属フレーム4と制御盤筐体2との間でパッキン6が変形して金属フレーム4及び制御盤筐体2とそれぞれ密着し、金属フレーム4と制御盤筐体2に囲まれた空間と外部とが物理的に遮断され、切削液などの浸潤から内部の電子機器を保護する密閉構造が形成される。また、金属フレーム4に設けられた突起部8がパッキン6に設けられた穴部9を通して制御盤筐体2に接触することで金属フレーム4と制御盤筐体2との間に電気的な導通性が確保され、これら部材により囲まれた空間と外部との間に電気的シールドが構成される。
複数の突起部8の高さについては、金属フレーム4を制御盤筐体2に取り付けた際に突起部8が制御盤筐体2に接するように、パッキン6の圧縮変形分を考慮してパッキン6の厚さよりもやや低く設定するとよい。
また、複数の突起部8の間隔については、電子機器ユニット1に組み込む電子部品から放出される電気的ノイズの周波数や、工場環境において生じる電気的ノイズの種類に応じて、遮断したい電磁波の波長に対してシールド効果を十分に得られる程度の間隔で配置することで、装置の利用状況に応じた良好な電気的シールド効果を得ることができる。
本実施の形態では電気的なシールド効果は金属フレーム4と制御盤筐体2の構造により実現されているので、パッキン6には高価な導電性パッキンを用いる必要はなく、一般的なパッキンを用いることができる。
(実施の形態2)
実施の形態1では複数の突起部8はすべて同じ高さに設定されているが、本実施の形態では、電子機器ユニット1と制御盤筐体2との間に張り付けられたパッキン6の反発力により金属フレーム4に変形やたわみが発生することを考慮して、各突起部8の高さに変形やたわみ量に相当する高低差を設けている。
図2(A)は本実施の形態における電子機器ユニット1の裏面を斜視したものであり、図2(B)は図2(A)のa−a’矢視断面図である。
本実施の形態における電子機器ユニット1を構成する金属フレーム4には、実施の形態1で説明したものと同様に複数の突起部8が設けられており、各突起部8の高さは、金属フレーム4、制御盤筐体2の形状や、金属フレーム4に設けられた取付部5の位置、金属フレーム4の強度やパッキン6の反発力などを考慮して、金属フレーム4を制御盤筐体2に取付けた際に金属フレーム4に生じる変形やたわみ量に相当する高低差を設けている。
例えば、図2(A)に示すように、金属フレーム4の四隅に取付部5が設けられている場合、取付部5により金属フレーム4が制御盤筐体2に固定されるため取付部5の付近では金属フレーム4にたわみが生じにくいが、取付部5から離れるにつれてパッキン6の反発力により金属フレーム4が制御盤筐体2から離れる方向に押されてたわんでしまうため、突起部8を同じ高さに設定すると、取付部5の間の中央部において突起部8が制御盤筐体2から離れてしまうという問題が生じる。
そこで、図2(B)に示すように、各取付部5の間の中央部において高く、取付部5に近づくに従い低くなるように突起部8の高さを設定すると、金属フレーム4を制御盤筐体2に取付部5を介して取り付けた際、パッキン6の反発力により金属フレーム4全体にたわみが生じるが、このようなたわみにあわせて突起部8の高さが設定されているので、突起部8は制御盤筐体2から離れることなく隙間なく接触し、良好な電気的シールド効果を奏する電気的シールドを構成することができる。
なお、図2(B)では突起部の構成が理解しやすいように高低差を強調して表現しているが、実際には金属フレーム4に発生する変形やたわみ量に相当する適切な高低差を設ければよい。
(実施の形態3)
本実施の形態は、実施の形態2の変形例である。実施の形態2では、突起部8に高低差を設けることにより金属フレーム4に生ずる変形やたわみを吸収しているが、本実施の形態では、突起部8は同じ高さで構成する一方で、金属フレーム4、制御盤筐体2の形状や、金属フレーム4に設けられた取付部5の位置、パッキン6の強度などを考慮して、金属フレーム4に対してあらかじめ変形やたわみ量に相当する湾曲を設けることにより、金属フレーム4の突起部8を制御盤筐体2に隙間なく接触させることができるような構造を設けている。
図3は本発明の実施の形態3の電気的シールド構造を説明する図である。
例えば、図3に示すように、金属フレーム4は制御盤筐体2に取り付けるために設けられた複数の取付部5の間の中央部が電子機器ユニット1の裏面側に膨らむ方向に湾曲を設けている。言い換えると、金属フレーム4の取付部5が設けられている部分が、電子機器ユニット1の表面に反る方向(図3における矢印の方向)に湾曲が設けられている。このような構造を採用することで、金属フレーム4を制御盤筐体2に取付部5を介して取り付けた際、金属フレーム4の四隅を制御盤筐体2側にたわませることにより突起部8の高さが制御盤筐体2に対して平行になるため、突起部8は制御盤筐体2から離れることなく隙間なく接触し、良好な電気的シールド効果を奏する電気的シールドを構成することができる。
(実施の形態4)
本実施の形態は、金属フレーム4と制御盤筐体2とで硬度が異なる材料を用いることで、柔らかい側の材料がつぶれることにより金属フレーム4と制御盤筐体2が確実に接触する構造を設けている。
図4は、金属フレーム4の硬度が制御盤筐体2の硬度よりも高い場合の電気的シールド構造を説明する図である。図4に示されるように、金属フレーム4が制御盤筐体2に取付けられると、金属フレーム4に設けられた突起部8はパッキン6に設けられた穴部9を介して制御盤筐体2へ押し付けられるが、突起部8は金属フレーム4と同じ硬度を持っており、制御盤筐体2よりも硬度が高いため、より柔らかい制御盤筐体2に食い込む形で接触する。
一方で、図5は、金属フレーム4の硬度が制御盤筐体2の硬度よりも低い場合の電気的シールド構造を説明する図である。図5に示されるように、金属フレーム4が制御盤筐体2に取り付けられると、金属フレーム4に設けられた突起部8はパッキン6に設けられた穴部9を介して制御盤筐体2へ押し付けられるが、突起部8は金属フレーム4と同じ硬度を持っており、制御盤筐体2よりも硬度が低いため、制御盤筐体2との硬度差により突起部8がつぶれる形で接触する。
(その他の実施の形態)
実施の形態1〜4では、突起部8を電子機器ユニット1側に設けたが、電気的シールドを得るための突起部8は電子機器ユニット1側ではなく、制御盤筐体2側に設けて電子機器ユニットの周囲の金属フレーム4は平滑面としても他の実施例と同様の効果を得ることができる。
また、実施の形態3では金属フレーム4に対してあらかじめ変形やたわみ量に相当する湾曲を設けるようにしていたが、突起部を制御盤筐体2側に設ける場合においては、制御盤筐体2側にあらかじめ変形やたわみ量に相当する湾曲を設けるように構成するとよい。
図6は、突起部8を設けた制御盤筐体2において、金属フレーム4をとりつけた際に複数の取付部5の間に位置する制御盤筐体2の中央部を金属フレーム4の取付面側に膨らむ方向に湾曲を設けている。このような構造を採用することで、金属フレーム4を制御盤筐体2に取付部5を介して取り付けた際、制御盤筐体2に設けた湾曲に沿って金属フレーム4がたわむこととなり、突起部8は制御盤筐体2から離れることなく隙間なく接触し、良好な電気的シールド効果を奏する電気的シールドを構成することができる。
1 電子機器ユニット
2 制御盤筐体
3 電子部品実装エリア
4 金属フレーム
5 取付部
6 パッキン
7 穴部
8 突起部
9 穴部
10 導電性パッキン

Claims (3)

  1. 制御盤筐体に取り付けるための複数の取付部を有する金属フレームに電子部品が備えられた電子機器ユニットがパッキンを介して前記制御盤筐体に取り付けられて構成される電気的シールド構造において、
    前記金属フレームに、前記電子機器ユニットを前記制御盤筐体に取付けた際に前記制御盤筐体と接する高さの導電性を有する複数の突起部を、前記電子部品を取り囲むように設け、
    前記パッキンに、前記突起部を挿通させる複数の穴部を、前記金属フレームを前記パッキンを介して前記制御盤筐体に取り付ける際に前記突起部の位置と対応する位置に設け
    前記複数の突起部の各々の高さが、前記金属フレームの前記複数の取付部の間の、中央部において高く、前記取付部に近づくに従い低くした、
    ことを特徴とする電子機器ユニットと制御盤筐体の電気的シールド構造。
  2. 制御盤筐体に取り付けるための複数の取付部を有する金属フレームに電子部品が備えられた電子機器ユニットがパッキンを介して前記制御盤筐体に取り付けられて構成される電気的シールド構造において、
    前記制御盤筐体に、前記電子機器ユニットを前記制御盤筐体に取付けた際に前記金属フレームと接する高さの導電性を有する複数の突起部を、前記電子機器ユニットの取付時において前記電子部品を取り囲む位置に設け、
    前記パッキンに、前記突起部を挿通させる複数の穴部を、前記金属フレームを前記パッキンを介して前記制御盤筐体に取り付ける際に前記突起部の位置と対応する位置に設け
    前記複数の突起部の各々の高さが、前記電子機器ユニットの取付時における前記金属フレームの前記複数の取付部の間の、中央部において高く、前記取付部に近づくに従い低くした、
    ことを特徴とする電子機器ユニットと制御盤筐体の電気的シールド構造。
  3. 前記金属フレームと前記制御盤筐体の硬度が異なることを特徴とする請求項1または2記載の電子機器ユニットと制御盤筐体の電気的シールド構造。
JP2014111677A 2014-05-29 2014-05-29 電子機器ユニットと制御盤筐体のシールド構造 Active JP5905510B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111677A JP5905510B2 (ja) 2014-05-29 2014-05-29 電子機器ユニットと制御盤筐体のシールド構造
DE102015108105.9A DE102015108105B4 (de) 2014-05-29 2015-05-22 Abschirmungsstruktur einer elektronischen Geräteeinheit und Bedienfeldgehäuse
US14/722,371 US9668387B2 (en) 2014-05-29 2015-05-27 Shield structure of electronic device unit and control panel housing
CN201510284149.1A CN105283057B (zh) 2014-05-29 2015-05-28 电子设备单元与控制盘壳体的屏蔽构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111677A JP5905510B2 (ja) 2014-05-29 2014-05-29 電子機器ユニットと制御盤筐体のシールド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015226025A JP2015226025A (ja) 2015-12-14
JP5905510B2 true JP5905510B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=54481616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014111677A Active JP5905510B2 (ja) 2014-05-29 2014-05-29 電子機器ユニットと制御盤筐体のシールド構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9668387B2 (ja)
JP (1) JP5905510B2 (ja)
CN (1) CN105283057B (ja)
DE (1) DE102015108105B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016174105A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 アスモ株式会社 電動装置
CN110708939B (zh) * 2018-07-10 2023-09-05 阿尔派株式会社 壳体装置
TR202101270A2 (tr) * 2021-01-27 2022-08-22 Aselsan Elektronik Sanayi Ve Tic A S ELEKTROMANYETİK GİRİŞİM (EMI) ve ELEKTROMANYETİK UYUMLULUK (EMC) GEÇİŞ PANELİ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440317Y2 (ja) * 1987-02-04 1992-09-21
US5170321A (en) * 1990-12-24 1992-12-08 Motorola, Inc. Enclosure system for environmental isolation of RF circuitry
JPH07326881A (ja) 1994-05-30 1995-12-12 Nec Eng Ltd 筐体のシールド構造
JPH08330777A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Fanuc Ltd 盤の保護構造
DE19618766A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Leybold Systems Gmbh Anordnung zur Abschirmung von hochfrequenter elektromagnetischer Strahlung
JP2822982B2 (ja) * 1996-06-25 1998-11-11 日本電気株式会社 電子機器筐体
DE19805352A1 (de) * 1998-02-12 1999-08-19 Abb Daimler Benz Transp Anordnung zur abgedichteten Verbindung von Gehäusekomponenten bei einem elektrischen Gerät
US6674653B1 (en) 1999-04-16 2004-01-06 Agilent Technologies, Inc. Shielding scheme for a circuit board
JP4637332B2 (ja) * 2000-08-04 2011-02-23 パナソニック株式会社 折り畳み式携帯無線装置
TW200616524A (en) * 2004-11-05 2006-05-16 Coretronic Corp Shielding structure for a control module
JP4420227B2 (ja) * 2004-12-21 2010-02-24 Nok株式会社 電磁シールド構造
JP5162222B2 (ja) * 2007-12-04 2013-03-13 パナソニック株式会社 電子機器のシールド構造
KR101483176B1 (ko) * 2008-01-02 2015-01-16 삼성디스플레이 주식회사 개스킷과 스크린 스페이서 및 이들을 포함하는 표시 장치
JP2011077446A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sanyo Electric Co Ltd シールドケース及び画像表示装置
KR101930521B1 (ko) * 2012-09-18 2018-12-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 표시 모듈
US9078351B2 (en) * 2012-11-15 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Grounding gasket and electronic apparatus
US9625173B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-18 Honeywell International Inc. Terminal assembly for an electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015108105B4 (de) 2020-08-20
CN105283057B (zh) 2017-12-05
CN105283057A (zh) 2016-01-27
DE102015108105A1 (de) 2015-12-03
US9668387B2 (en) 2017-05-30
JP2015226025A (ja) 2015-12-14
US20150351291A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905510B2 (ja) 電子機器ユニットと制御盤筐体のシールド構造
JP6236843B2 (ja) 表示装置
EP3096594A1 (en) Circuit protection structure and electronic device
US20190174659A1 (en) Ciruit board assembly and shielding device
JP6091706B2 (ja) 筐体
JP4306374B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2020025138A (ja) 電子機器
WO2020230508A1 (ja) 電子機器
JP5881867B2 (ja) 電子機器
JP5560087B2 (ja) 変形防止機構を備えた回路基板
CN101807098A (zh) 一种采用导电泡棉防止emi泄漏的方法
JP6567079B2 (ja) 電子機器
JP2019165167A (ja) 電子回路モジュール
JP6613703B2 (ja) 電波シールド用のガスケット、電波シールド用のガスケットを有する情報処理装置及び電波シールド用のガスケットの使用方法
WO2016051720A1 (ja) シールドカバーおよび電子機器
JP6070474B2 (ja) 情報機器
JP7092985B2 (ja) 電子機器の高周波回路のシールド構造
JP5104218B2 (ja) 電子制御ユニット
JP5386500B2 (ja) チューナーハウジング
JP2012178408A (ja) 集積回路のシールド構造
KR102482255B1 (ko) 파워팩의 커버장치
JP5869238B2 (ja) 筐体固定構造
CN115915739A (zh) Emc壳体
JP6302266B2 (ja) シールドケースおよび電子機器
JP5522215B2 (ja) 電子制御ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150