JP5903485B2 - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5903485B2
JP5903485B2 JP2014504223A JP2014504223A JP5903485B2 JP 5903485 B2 JP5903485 B2 JP 5903485B2 JP 2014504223 A JP2014504223 A JP 2014504223A JP 2014504223 A JP2014504223 A JP 2014504223A JP 5903485 B2 JP5903485 B2 JP 5903485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
connector device
members
needle
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014504223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014512912A (ja
Inventor
ミューラー、マルセル
デュクレ、モーリス
Original Assignee
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト, エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2014512912A publication Critical patent/JP2014512912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5903485B2 publication Critical patent/JP5903485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2065Connecting means having aligning and guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1406Septums, pierceable membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2089Containers or vials which are to be joined to each other in order to mix their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/2013Piercing means having two piercing ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2051Connecting means having tap means, e.g. tap means activated by sliding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2055Connecting means having gripping means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M2039/0009Assemblies therefor designed for particular applications, e.g. contrast or saline injection, suction or irrigation
    • A61M2039/0027Assemblies therefor designed for particular applications, e.g. contrast or saline injection, suction or irrigation for mixing several substances from different containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/14Tube connectors; Tube couplings for connecting tubes having sealed ends

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、独立請求項のプレアンブルに係る、2つの隔膜シール容器間の流体接続を達成するためのコネクタ装置、隔膜シール容器、そうしたコネクタ装置付きのキット、および2つの隔膜シール容器間で液体を移動させるための方法に関する。
医療分野では、液状薬品または他の医療関連液体をある容器から別の容器へ移す必要が常にある。例えば、医療関係者は前記液状薬品を患者に注射するために、日常的にバイアルから注射器の中に液状薬品を吸引する。
専門的なトレーニングを受けていない使用者がそうしたタスクを行わなければならない場合、そうした液状薬品を移すプロセスは、簡単で、迅速で、安価で、最も重要なことには安全なものであることが明らかに必要である。これには例えば、糖尿病治療の分野でインスリン皮下持続注入の場合があり、糖尿病患者は昼も夜も続けてインスリン注入ポンプ装置を携える。そうした装置は例えば特許文献1から知られている。
こうした携帯型の注入ポンプ装置の一般的な種類においては、使い捨ての貯留容器が提供され、数日間、必要な液状薬品を保持する。こうした使い捨ての貯留容器は、通常、シリンダーとそのシリンダーの中でスライド可能に配置されるピストンを備える。そのような容器は、製造者によって事前に充填されて市販されている。あるいは、空の状態で提供され、使用者がバイアルや注入ペンカートリッジのような別の補給容器から内容物を入れる。
液状薬品を移す周知の技術は、注射器の使用によるもので、液体はまず隔膜シール補給容器から注射器に移され、次に注射器から使い捨ての貯留容器へ移される。一般的な種類の注入ポンプ装置用の使い捨ての貯留容器は、シリンダーと注入ラインをつなげるための雄ルアーコネクタを含み、それは充填目的で針にもつなげられ得る。したがって、取り外し可能なピストンシャフトとルアーコネクタに取り付けられた使い捨ての針を使用して、そのような貯留容器は、追加の注射器を必要としないで、直接手動で注射器のように満たすことができる。
その注入は通常、患者やその身内のようなトレーニングを受けていない人によって行われる。注射器と針の適切な使用はいくらかの手先の熟練を必要とする。神経障害のある糖尿病患者や高齢者のような運動困難な多くの患者は、注射器の安全な操作に関して問題がある。さらに、偶発的な針による負傷、使用済の針の安全な廃棄、空気を含まない注入、不要な廃棄物を出さないで適切な量の薬剤を移すことは常に重要視されている。別の問題は容器間の薬剤の二次汚染である。
使い捨ての貯留容器を満たすために針の付いた注射器の使用を避けるために、特許文献2は保護された移送針の付いたコネクタ装置を開示する。コネクタ装置の第1の部材は、例えばバイアルまたは注入ペンカートリッジなどの、液状薬品を含んだ隔膜シール補給容器に取り外し可能に取り付けられることを目的としている。第2の部材は、第1の部材にスライド可能に配置され、雌ルアーコネクタを含む。雌ルアーコネクタは、使い捨ての貯留容器の対応する雄ルアーコネクタに接続することができる。さらに、第2の部材は、補給容器の隔膜を貫通するための中空移送針を備える。使用前に、それらの部材は第1の位置にあり、第2の部材の移送針は第1の部材によって保護されている。第1の部材を補給容器に取り付け、第2の部材を使い捨て貯留容器に取り付けた後、第2の部材は補給容器の方へ押し出される。移送針は補給容器の隔膜を貫通し、使い捨て貯留容器と補給容器との流体接続が達成される。
例えば再使用可能性および滅菌の保持のようないくつかの理由で、隔膜によって密封して閉じられて提供される使い捨ての貯留容器の使用は、ルアーコネクタ付きの容器よりも好ましい。
2つの隔膜シール容器間で液体の移動を可能にする上記コネクタ装置の変形は、特許文献3により公知であり、バイアルに入れられた固体薬品を注入バッグの液体で溶解し、その液体を再構成薬品と共に注入バッグに戻せるようにすることを目的としている。
第1の円筒状部材は第2の円筒状部材にスライド可能に取り付けられ、隔膜シール注入バッグのネックに取り外し可能に接続するための受容部を含む。2つの尖った先端部の付いた移送針は第1の部材に取り付けられる。移送針の2分の1は第1の部材の受容部内に設置され、一方で移送針の残りの2分の1は第2の部材の内部に設置される。第2の部材は、恒久的に隔膜シールバイアルを取り付けるための固定手段と、第2の部材に接続された場合、前記針の第2の先端部を包み込み、またバイアルの隔膜も密封するように包み込む密封手段を含む。
第1の容器が第1の部材に取り外し可能に挿入される時、前記針の第1の先端部が前記容器の隔膜を貫通し、注入バッグと移送針との流体接続が達成される。第2の容器が第2の部材に恒久的に取り付けられた後、2つの部材はそれらの軸の周りを回転させられ、それによって、それらの部材を移動させられない不作動状態から、それらの部材を相互に対して移動させられるコネクタ装置の作動状態に進む。第1の部材は第2の部材中に押し込めることができ、前記針の第2の先端部はまず第2の部材の密封手段を貫通し、それから第2の容器の隔膜を貫通する。2つの容器間の流体接続は達成され、液体は第1の容器から第2の容器まで移され、また戻すことも可能である。
この分野の改善が一般的に必要とされている。
欧州特許出願公開第143895号明細書 独国特許出願公開第102005006771号明細書 米国特許第6852103号明細書
本発明の目的は、2つの隔膜シール容器を流体的に接続するためのコネクタ装置を提供することで、これは先行技術より有利な点である。
こうしたコネクタ装置は、少なくとも1つの隔膜シール容器に、そのシールを貫通することなく取り外し可能に接続できるべきである。使用後、それは簡単に取り外し可能であるべきである。
本発明に係るコネクタ装置は、トレーニングを受けていない使用者にとっても簡単で安全に操作できるべきである。
それは信頼性があり、低コストで製造可能で、保管寿命が長くあるべきである。
これらの目的と他の目的は、コネクタ装置、隔膜シール容器、キット、および独立請求項による方法によって実現される。さらに有利な実施形態は従属請求項とその説明から得られる。
本発明は、添付の請求項に記載の1つまたは2つ以上の特徴および/または1つまたは2つ以上の次の特徴とその組み合わせを含んでもよい。
本発明に係る2つの隔膜シール容器を流体的に接続するコネクタ装置は、第1の位置と第2の位置の間で軸に沿って互いに対してスライド可能に移動できる2つの部材を備える。第1の部材は、2つの尖った先端部を有する中空移送針を備え、その針は、第1の容器が第1の部材の受容部に挿入される時に、針の一方の先端部が2つの容器のうちの第1の容器の隔膜を貫通するように、軸に平行に配置される。第2の部材は、2つの容器のうちの第2の容器に取り外し可能に連結する手段を備える。針の他方の先端部は、2つの部材が第1の位置にある時、第2の部材に連結された第2の容器の隔膜に接触しない。2つの部材が第2の位置にある時、針の他方の先端部は第2の容器の隔膜を貫通し、それによって2つの容器間の流体接続が達成される。第1の部材は、第2の部材に連結される第2の容器に取り外し可能に連結する手段を含み、第1の部材の連結手段は、2つの部材が第2の位置にある時、第2の容器に連結可能であり、2つの部材が第1の位置にある時、第2の容器に連結できない。
本発明によるそうしたコネクタ装置の先行技術に勝る1つの利点は、2つの容器間の流体接続が達成され、使用者が手動操作ステップを行わなければならないかもしれない第2の位置で、コネクタ装置と使い捨てカートリッジとの間に安定した固定がなされるということである。2つの部材はカートリッジによって間接的に固定されるので、第2の位置で2つの部材を相互に対してさらなる固定をする必要はない。これによってコネクタ装置のより単純な構造が可能になり、またコネクタ装置の取り付けと取り外しをしやすくする。
有利には、そうしたコネクタ装置はいくらかの柔軟性を与える材料から作製されている。適切な材料は、例えば熱可塑性ポリマーである。コネクタ装置は射出成形によって製造することができる。
そうしたコネクタ装置の有利な実施形態において、第2の部材の連結手段は、第2の容器のネックに係合可能な多くの爪を含む。
そうしたコネクタ装置の別の有利な実施形態において、第1の部材の連結手段は、第2の容器のネックに係合可能な少なくとも1つの爪を含む。有利には、第1の部材の連結手段は、第2の容器のネックに係合可能な多くの爪を含む。
そうしたコネクタ装置のさらなる有利な実施形態において、第1の部材の連結手段と第2の部材の連結手段の両方は、第2の容器のネックに係合可能な多くの爪を含む。
特に有利な変形例において、第1の部材の爪は、第2の部材に備えられたスロットの中を通る。
そうしたコネクタ装置のさらなる別の変形例において、第1の部材は案内構造体を含み、第2の部材も案内構造体を含む。前記2つの案内構造体は相互に隣接している。
2つの部材の案内構造体のうちの1つは、操作中の装置の安全な把持のためにハンドルまたはグリップ領域を含むことができる。
本発明によるコネクタ装置の2つの部材のうちの一方の部材の案内構造体は、有利には、2つの部材のうちの他方の部材の案内構造体の案内スロットを通る、1つまたは2つ以上の案内リブを含む。
本発明によるコネクタ装置のさらなる別の変形例において、2つの部材のうちの一方の部材の案内構造体は、2つの部材の他方の部材の案内構造体の溝を通る1つまたは2つ以上のカムが備わっている。
有利には、そうした実施形態において、1つまたは2つ以上の溝にストッパーが備えられ、それは溝の中のカムの動作を1つまたは2つの方向に制限できる。
本発明によるコネクタ装置の特に有利な実施形態は、コネクタ装置の第2の部材に連結された隔膜シール容器を含み、2つの部材は第1の位置にある。
本発明による隔膜シール容器は本発明によるコネクタ装置を含む。かかる容器は、用途によって液体または固体または半液状物質を保存するのに使用することができる。
そうした容器の有利な実施形態において、コネクタ装置の2つの部材は第1の位置にあり、コネクタ装置の第2の部材は容器に連結される。
本発明によるキットは、本発明による1つまたは2つ以上のコネクタ装置と、1つまたは2つ以上の隔膜シール容器を備えている。2つの部材の連結手段は隔膜シール容器に連結されるよう適合される。
本発明による2つの隔膜シール容器間で液体を移動させるための方法において、本発明によるコネクタ装置が備えられ、コネクタ装置の2つの部材は第1の位置にある。コネクタ装置の第1の部材は第1の容器に取り付けられ、それによって第1の部材の中空移送針を使用して第1の容器の隔膜シールを貫通し、第1の容器と中空移送針との流体接続を達成する。第2の容器はコネクタ装置の第2の部材に連結される。2つの部材は相互に対して第1の位置から第2の位置まで移動させられ、それによって第1の部材の中空移送針を使用して第2の容器の隔膜シールを貫通し、第2の容器と中空移送針との流体接続を達成する。
そうした方法の変形例において、それらの容器は逆の順序で取り付けられる。こうして本発明に係るコネクタ装置は設置され、コネクタ装置の2つの部材は第1の位置にある。第2の容器はコネクタ装置の第2の部材に連結される。コネクタ装置の第1の部材は第1の容器に取り付けられ、それによって第1の容器の隔膜シールを第1の部材の中空移送針によって貫通し、第1の容器と中空移送針との流体接続を達成する。2つの部材は相互に対して第1の位置から第2の位置まで移動させられ、それによって第2の容器の隔膜シールを第1の部材の中空移送針によって貫通し、第2の容器と中空移送針との流体接続を達成する。
そうした方法の別の変形例において、本発明に係るコネクタ装置が設置され、コネクタ装置の2つの部材は第1の位置にある。第2の容器はコネクタ装置の第2の部材に連結される。コネクタ装置の第1の部材は第1の容器に取り付けられ、それと同時に第2の容器は第1の部材の方へ押し込められる。その結果、2つの部材は相互に対して第1の位置から第2の位置まで移動させられ、それによって第2の容器の隔膜シールを第1の部材の中空移送針によって貫通し、第2の容器と中空移送針との流体接続を達成し、それと同時に第1の部材の中空移送針は第1の容器の隔膜シールを貫通し、第1の容器と中空移送針との流体接続を達成する。
本発明に関して、より十分な理解を助けるために、添付の図面が参照される。こうした参照図は本発明を限定するものとして見なされるべきでなく、例示のみを目的としている。
本発明に係るコネクタ装置の例示的な実施形態の概略断面図である。(a)は使用前の最初の位置であり、(b)は第2の部材が使い捨ての隔膜シール貯留容器に連結された第1の位置を示し、(c)は第1の部材と第2の部材の両方が使い捨ての貯留容器に接続された第2の位置を示し、(d)はコネクタ装置が第2の隔膜シール補給容器に接続されていることを示す。 コネクタ装置の有利な実施形態の第1の部材を示し、(a)は底面からの斜視図であり、(b)はA−Aに沿った断面図であり、(c)は底面図であり、(d)は上面図である。 同一のコネクタ装置の第2の部材を示し、(a)は底面からの斜視図であり、(b)は側面図であり、(c)は底面図であり、(d)は上面図である。 図2と3の組み立てられたコネクタ装置が第1の位置にある場合を示し、(a)は底面からの斜視図であり、(b)は側面図であり、(c)はB−Bに沿った断面図であり、(d)はC−Cに沿った断面図であり、(e)は底面図であり、(f)は上面図である。 図2と3の組み立てられたコネクタ装置が第2の位置にある場合を示し、(a)は底面からの斜視図であり、(b)は上面からの斜視図であり、(c)は図4(c)に類似した断面図である。底面図と上面図は図4(e)と(f)と同一である。 図2と3のコネクタ装置が注入前に第1の位置にある場合を示し、第2の部材は使い捨ての隔膜シール貯留カートリッジに連結されていて、(a)は側面図であり、(b)は断面図である。 図2と3のコネクタ装置が第2の位置にある場合を示し、第1の部材も使い捨て貯留カートリッジに連結され、中空移送針がそのカートリッジの隔膜を貫通していて、(a)は側面図であり、(b)は断面図である。
本発明に係るコネクタ装置の基本的機能は、図1を見れば理解され得る。そうしたコネクタ装置10の例示的な実施形態は通常動作の様々な段階において示される。
使用前の最初の位置における本発明に係るコネクタ装置10が図1(a)に示されている。第1の部材20と第2の部材40は、それらが共通軸12に沿って移動可能であるように互いに対して配置されている。2つの部材は軸ずれ動作と回転運動をともに制限するように係合している。そのために、相互作用する案内手段が2つの部材に設けられている。
2つの先端部25と25’を有する中空移送針24が、装置の第1の部材20の支持構造体34の中央に取り付けられる。第1の部材20の案内構造体27は、針の第1の先端部25の破損および偶発的な針による負傷に対して保護している。針24の他方の先端部25’は、装置の第2の部材40の中央の開口部に配置される。3つの爪42のうちの1つは横断面で確認でき、第2の部材40の中央の開口部の周りに周方向に配置される。これらの爪は使い捨ての貯留容器のネックと係合でき、それによって容器と取り外し可能に接続する。同様に3つの爪22(そのうちの1つが横断面で確認できる)は、第1の部材20上で周方向に配置され、第2の部材の支持構造体における開口部44を通って突き出る。
第1のステップにおいて、使い捨ての貯留容器、すなわち隔膜66によって密封された空のカートリッジ64は、図1(b)で示されるようにコネクタ装置10に連結される。そのために、容器のネック65は、第2の部材40の弾性を有する爪の中心に押し込められる。第2の部材40の多数の爪42はネック65の溝の中にはまり、それによって第2の部材に対して容器64を取り外し可能に固定する。コネクタ装置10は依然として第1の位置にあり、隔膜66は中空移送針24によって穿刺されず、第1の部材の爪はカートリッジ64に対して固定できない。
補給容器60から液体薬品のような液体で満たすことを目的とした、使い捨ての空のカートリッジ64は、注入処置の前に使用者自身でコネクタ装置10に連結されるか、すでにコネクタ装置に取り付けられた状態で製造者によって事前に組み込まれているか、いずれかである。後者の変形例は、様々な理由で特に有利である。例えば、手動の組み立てステップがなくなることによって操作エラーや負傷のリスクが軽減するので取扱い性が向上する。さらに使い捨ての貯留容器64とコネクタ10が、あらかじめ組み立てられて、例えば滅菌されたブリスターパックにて提供される。隔膜は、製造後の保管の間、貫通されないので、操作中において移送針の周囲を密封する能力は、弾性隔膜の長期変形によって損なわれない。その結果、使い捨て容器の保管寿命は悪影響を受けない。
使い捨ての貯留容器64が液体薬品で満たされる時、容器64は移送針に流体的に接続されなければならない。連結された第2の部材40とともに容器は手動で軸12に沿ってコネクタ装置の第1の部材20の方へ押し込められる。第2の部材40は容器64に確実に固定される。装置は第1の位置にある。
カートリッジ64を軸12に沿ってさらに押すと、第2の部材40は第1の部材20の中にスライドし、第1の部材20の弾性を有する爪22はネック65の溝にはまり込み、それによって容器64を第1の部材20に対しても確実に固定する。それと同時に中空針24の第2の先端部25’は容器64の隔膜66を貫通し、中空針と容器の内側との流体接続を達成する。そこでコネクタ装置10は、図1(c)に示すように第2の位置に一時的に固定される。接続ステップの間の2つの部材とカートリッジの線形動作は、針が隔膜シールに対してせん断力を及ぼすこと、およびシールを損傷する可能性を防ぐ。
次の第3のステップにおいて、第1の部材20を容器の上端に取り付けることによって、コネクタ装置は、隔膜62によって密封された補給容器60に連結することができる。そのため、コネクタ装置は、特に第1の部材は、案内手段および/または連結手段が有利に備わっている。図1(d)に見られるように、針の第1の先端部25は隔膜62を貫通し、容器60と針24との流体接続が達成される。2つの容器60と64は、移送針24によって流体接続され、液体は容器間で移動され得る。最初の空のカートリッジ64の場合、例えばインスリンのような液体薬品などの液体は、バイアルや注入ペンカートリッジ60のような補給容器から使い捨てカートリッジ64へ移される。
使い捨てカートリッジ64が満たされた後、補給容器60はコネクタ装置10から取り外される。次に使い捨てカートリッジ64を引き抜くことによってコネクタ装置10から取り外される。使い捨てカートリッジ64は注入ポンプ装置で使用され、コネクタ装置10は廃棄することができる。
通常使い捨てのカートリッジ64は補給容器60が空になる前に十分満たされるが、特に小型の注入ペンカートリッジが補給容器として使用される場合、まず補給容器が空になることがあり得る。そうした場合、補給容器は、一部満たされた使い捨てカートリッジが接続されたまま、取り外され、取り換えられなければならない。新しい容器60が装置に接続された後、使い捨てカートリッジの注入プロセスを続行することができる。
まず使い捨てカートリッジをコネクタ装置に接続する代わりに、第1のステップで補給容器を第1の部材に接続し、第2のステップで使い捨てカートリッジを第2の部材に接続することも可能である。
さらに別の有利な変形例において、2つの部材がまだ組み立てられていない状態で、2つの容器はコネクタ装置の対応する部材に接続される。したがって次のステップで、2つの部材が第2の位置に変えられ流体接続が達成される前に、2つの部材はまず第1の位置まで組み立てられる。
好ましくは、本発明によるコネクタ装置は、第2の部材に取り付けられた使い捨てカートリッジを取り外す前に、コネクタ装置が第1の位置にまず戻るように構成される。使用者がコネクタ装置とカートリッジ64を引き離す時、まず第1の部材20の爪22がカートリッジのネックから外れる。次に2つの部材は、第2の部材40の爪42が最終的にカートリッジのネック65から外れる前に、軸12に沿って第2の位置から第1の位置までスライドできる。そうした実施形態は、針24が隔膜の表面に垂直に隔膜から引き出されるため、取り外しプロセスの間、使い捨てカートリッジ64の隔膜66へのせん断力が起こらないという利点を持つ。
使い捨てカートリッジ64の取り外しの後、コネクタ装置は第1の位置に戻る。第2の針の先端部25’は第2の部材の内部の安全な位置に戻され、コネクタ装置は安全に廃棄することができる。
あるいは、コネクタ装置が両方の部材の爪が同時にカートリッジから外れるよう構成される場合、カートリッジ64の分離の後、装置は第2の位置にとどまる。しかし、この第2の位置においても、爪42は針を覆うため、第2の針の先端部25’には到達可能ではなく、装置を安全に廃棄することができる。
別の本発明によるコネクタ装置10の特に有利な実施形態は図2〜5に示される。示されたコネクタ装置10は2つの部材20と40を有する。第1の部材20は円筒状壁構造体27を含み、第2の部材40の案内手段および使用者のためのハンドルとして機能する。その円筒状壁構造体の外面は、握りやすいように溝領域26を備える。その円筒状構造体の一方の長手方向の端部に、中央部32と3つのブリッジ34を有する放射状の支持構造体33が配置されている。2つの尖った先端部25と25’を有する中空移送針24が中央部に取り付けられ、部材20の長手軸12と並んでいる。それぞれの3つのブリッジ34上に柔軟な弾性アーム23を備えた爪22が取り付けられる。
円筒状案内構造体27の内壁上に、3つの案内リブ29が、第2の部材40の対応するスロット49と連係するように軸12に平行に配置される。3つの弾性構造体28は案内リブ29上に取り付けられ、保持エッジ31と傾斜部30を有する湾曲した端部を有する。第1の容器のネック63が第1の部材の受容部21に挿入される時、傾斜部30はボトルネック63のエッジと接触し、構造体28は、保持エッジ31がネック63をその外周上でつかむまで外側へ曲げられる。したがって、3つの構造体28は容器60を移送針に対して中心に置き、また容器のネックをクランプすることによって第1の容器60とコネクタ装置10を取り外し可能に連結するための保持手段としても機能する。示された実施形態のさらなる利点は、ばね付勢された保持エッジが、異なる直径の容器のネック63に適合できるため、コネクタが例えば標準液体薬品バイアルまたは注入ペンカートリッジなどの異なるサイズの補給容器とともに使用できることである。
第2の部材40は、第1の部材の円筒状構造体27にスライド可能に配置される円筒壁のセグメントの形で案内構造体48と48’を含む。セグメント48と48’の間に小さい案内スロット49が配置され、そこを第1の部材の案内リブ29が通る。このような案内手段29と49によって、2つの部材は回転係合し、それによって操作中の傾きや動かなくなることを防止し、貫通された隔膜のコアリングを防ぐ。セグメント48と48’の間のより幅広の間隙47は、大きいネックを有するバイアルが挿入される時、弾性を有する構造体が曲がる余地を与える。
案内構造体48と48’は、中央開口部50と3つの隣接スロット44を有する、第2の部材40の支持構造体52上に取り付けられる。軸12に平行な3つの爪42は、支持構造体52の第1の部材に対向する面に取り付けられる。第1の部材の3つの爪22は3つの爪スロット44内に配置され、よって2つの部材を回転係合させるための案内手段としても機能する。第1の部材の中央部32は中央開口部50内に配置される。
円筒状構造体27の内側には、3つのカム35が設けられ、組み立てられた状態で案内構造体48の外側上の対応する溝56内に位置する。軸12に沿った一方向において、ストッパー53は溝56におけるカムの動作ひいては第2の部材40に対する第1の部材20のずれを制限する。
別の3つのカム36が円筒状構造体27の内側に設けられ、組み立てられた状態で案内構造体48’の溝57内に配置される。また、ストッパー59が溝57内のカムの動作ひいては第2の部材40に対する第1の部材20のずれを制限する。
カム35と36およびストッパー53と59の位置は、装置の第1の位置においてカム35がストッパー53の傾斜部55に隣接するように、およびカム36がストッパー59の傾斜部58に隣接するように選択される。このように、2つの部材は第1の位置では緩く固定されるが、たやすく分解と再組み立てを繰り返すことができる。
第1の位置から第2の位置に変えるために、カム35を傾斜部55を超えてスライドさせることによって、ストッパー53の弾性力に打ち勝つ必要がある。同様にカム36は、ストッパー59の傾斜部58と係合する時、本発明による組み立てられた装置が間違って分解することを防ぐ弾性力を提供する。
第2の位置において、軸12に沿った部材の変位は2つの部材の支持構造体33と52が衝突した時に止まり、それによって第2の位置が決まる。第2の位置の微調整のために、前記の例のように距離要素51を設けることもできる。
コネクタ装置10に2つの部材20と40を取り付けるために、これらの部材は適切に位置が調整され、第2の部材40の案内構造体48と48’が、中央部32と円筒壁27と第1部材20のブリッジ33との間の対応する間隙の中に挿入される。ストッパー53の傾斜部55により、第2の部材の挿入中に、カム35がストッパー53を越えることができる。
図4に示すように、コネクタ装置10の第1の位置では、第1の部材の3つの爪22は、3つの爪42の付いた第2の部材に対して、装置の中に後退している。第2の部材40が第1の部材20の中に押し込まれ、最終的に図5に示すように第2の位置に到達する時、2組の爪22と42のヘッドが同じ高さになるまで、爪22は他方の爪42の方へ突出する。それと同時に針の付いた中央部32は中央の開口部50から突出する。
図6は第1の位置における、空の貯留カートリッジ64にすでに連結されたコネクタ装置を示すが、カートリッジの隔膜66はまだ穿刺されていない。第2の部材40の3つの爪42はカートリッジのネック65の後ろで係合し、カートリッジを第2の部材に確実に固定する。図示された例のように、有利には、爪の寸法は特定の種類のカートリッジに適合され、爪は軸12の両方向で容器をしっかりと固定する。
カートリッジ64と針24を接続するために、使用者はカートリッジを第1の部材の方へ押し込める。第2の部材は、第1の部材の爪22がカートリッジのネックにはまり、カートリッジのネックの後ろで係合するまで、第1の部材の中に滑るように入り、動作を停止する。このプロセスの間、針24は隔膜の表面に対して垂直に隔膜66を貫通している。図7に示すように、ここで容器とコネクタ装置は流体的に接続され、コネクタ装置は第2の位置にある。ここで装置は補給容器に接続される状態になる。
上記実施形態において使用される3つの爪と3つの爪の代わりに、他の変形例が可能である。例えば、2つの爪と2つの爪、または、第1の部材の2つの対向する爪と第2の部材の4つの爪などであってもよい。
本発明は本明細書記載の具体的な実施形態による範囲に限定されない。実際に前述の説明や添付の図面から本明細書に記載のものに加えて本発明の様々な修正が当業者に対して明らかである。したがって、そのような修正は添付の請求項の範囲内にあることが意図されている。その上、様々な参考例が明細書全体において引用され、それらの開示はそれぞれその全体を参照することによって本明細書に含まれている。
10 コネクタ装置
12 軸
20 第1の部材
21 受容部
22 爪要素
23 爪アーム
24 中空移送針
25,25’ 尖った針の先端部
26 グリップ領域
27 案内構造体
28 センタリングおよび保持手段
29 案内リブ
30 傾斜部
31 保持エッジ
32 中央部
33 支持構造体
34 ブリッジ
35 カム
36 カム
40 第2の部材
42 爪要素
43 爪アーム
44 爪スロット
47 間隙
48,48’ 案内構造体
49 案内スロット
50 中央開口部
51 距離要素
52 支持構造体
53 ストッパー
54 傾斜の少ない傾斜部
55 傾斜の急な傾斜部
56 溝
57 溝
58 傾斜部
59 ストッパー
60 第1の容器
62 隔膜
64 第2の容器
65 ネック
66 隔膜
67 ピストン

Claims (13)

  1. 第1の位置と第2の位置の間で軸(12)に沿って互いに対してスライド可能に移動できる第1の部材および第2の部材(20,40)を備えた、2つの隔膜シール容器(60,64)を流体的に接続するコネクタ装置(10)であって、
    前記第1の部材(20)が、2つの尖った先端部(25,25’)を有する中空移送針(24)を備え、前記針は、第1の容器が前記第1の部材の受容部(21)に挿入される時に、前記2つの容器のうちの第1の容器(60)の隔膜(62)が、前記針の一方の先端部(25)によって貫通されるように前記軸に平行に配置され、
    前記第2の部材(40)が、前記2つの容器のうちの第2の容器(64)に取り外し可能に連結する連結手段(42)を備え、
    前記第1および第2の部材が前記第1の位置にある時、前記針の他方の先端部(25’)が前記第2の部材に連結された第2の容器(64)の隔膜(66)に接触せず、前記第1および第2の部材が前記第2の位置にある時、前記針の他方の先端部(25’)が前記第2の容器の隔膜を貫通し、それによって前記2つの容器間の流体接続が達成され、
    前記第1の部材(20)が、前記第2の部材(40)に連結される前記第2の容器(64)に取り外し可能に連結する連結手段(22)を備え、前記第1の部材の前記連結手段(22)は、前記第1および第2の部材が前記第2の位置にある時、前記第2の容器に連結可能であり、前記第1および第2の部材が前記第1の位置にある時、前記第2の容器に連結できず、
    前記第2の部材(40)の連結手段および前記第1の部材(20)の連結手段が、前記第2の容器(64)のネック(65)と係合可能な多数の爪(42,22)を備え、前記第1の部材(20)の爪(22)が前記第2の部材(40)に設けられたスロット(44)の中を通ることを特徴とするコネクタ装置。
  2. 前記第1の部材(20)が案内構造体(27)を備え、前記第2の部材が案内構造体(48,48’)を備え、前記2つの案内構造体が相互に隣接することを特徴とする請求項記載のコネクタ装置。
  3. 第1の位置と第2の位置の間で軸(12)に沿って互いに対してスライド可能に移動できる第1の部材および第2の部材(20,40)を備えた、2つの隔膜シール容器(60,64)を流体的に接続するコネクタ装置(10)であって、
    前記第1の部材(20)が、2つの尖った先端部(25,25’)を有する中空移送針(24)を備え、前記針は、第1の容器が前記第1の部材の受容部(21)に挿入される時に、前記2つの容器のうちの第1の容器(60)の隔膜(62)が、前記針の一方の先端部(25)によって貫通されるように前記軸に平行に配置され、
    前記第2の部材(40)が、前記2つの容器のうちの第2の容器(64)に取り外し可能に連結する連結手段(42)を備え、
    前記第1および第2の部材が前記第1の位置にある時、前記針の他方の先端部(25’)が前記第2の部材に連結された第2の容器(64)の隔膜(66)に接触せず、前記第1および第2の部材が前記第2の位置にある時、前記針の他方の先端部(25’)が前記第2の容器の隔膜を貫通し、それによって前記2つの容器間の流体接続が達成され、
    前記第1の部材(20)が、前記第2の部材(40)に連結される前記第2の容器(64)に取り外し可能に連結する連結手段(22)を備え、前記第1の部材の前記連結手段(22)は、前記第1および第2の部材が前記第2の位置にある時、前記第2の容器に連結可能であり、前記第1および第2の部材が前記第1の位置にある時、前記第2の容器に連結できず、
    前記第1の部材(20)が案内構造体(27)を備え、前記第2の部材が案内構造体(48,48’)を備え、前記2つの案内構造体が相互に隣接し、
    前記第1および第2の部材(20,40)の一方の部材の前記案内構造体(27,48,48’)が、前記第1および第2の部材(40,20)の他方の部材の前記案内構造体(48,48’,27)上の溝(56,57)の中を通る1つまたは2つ以上のカム(35,36)を備えることを特徴とするコネクタ装置。
  4. 前記第1および第2の部材(20,40)の前記案内構造体(27,48,48’)のうちの1つがハンドルまたはグリップ領域(26)を備えることを特徴とする請求項2または3記載のコネクタ装置。
  5. 前記第1および第2の部材(20,40)の一方の部材の前記案内構造体(27,48,48’)が、前記第1および第2の部材(40,20)の他方の部材の前記案内構造体(48,48’,27)の案内スロット(49)の中を通る1つまたは2つ以上の案内リブ(29)を備えることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のコネクタ装置。
  6. 前記1つまたは2つ以上の溝(56,57)にストッパー(53,59)が設けられ、前記溝内で前記カム(35,36)の動きを1または2方向に制限できることを特徴とする請求項記載のコネクタ装置。
  7. 前記第1および第2の部材(20,40)が前記第1の位置にあって、隔膜シール容器(64)が、前記コネクタ装置(10)の前記第2の部材(40)に連結されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のコネクタ装置。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載のコネクタ装置(10)を備えた隔膜シール容器(64)。
  9. 前記コネクタ装置(10)の前記第1および第2の部材(20,40)が前記第1の位置にあり、前記第2の部材(40)が前記容器(64)に連結されることを特徴とする請求項記載の容器。
  10. 請求項1〜のいずれか1項に記載の1つまたは2つ以上のコネクタ装置および1つまたは2つ以上の隔膜シール容器(64)を備えるキットであって、前記第1および第2の部材(20,40)の前記連結手段(22,42)が前記隔膜シール容器(64)に連結されるよう適合されるキット。
  11. 2つの隔膜シール容器(60,64)の間で液体を移動させる方法であって、
    請求項1〜のいずれか1項に記載のコネクタ装置(10)を設け、前記コネクタ装置の前記第1および第2の部材(20,40)は第1の位置にあり、
    前記コネクタ装置(10)の前記第1の部材(20)を第1の容器(60)に取り付け、それによって前記第1の容器の隔膜(62)を前記第1の部材の中空移送針(24,25)で貫通し、第1の容器と中空移送針との流体接続を達成し、
    第2の容器(64)を前記コネクタ装置の前記第2の部材(40)に連結し、および
    前記第1および第2の部材(20,40)を互いに対して前記第1の位置から前記第2の位置に移動させ、それによって前記第2の容器(64)の隔膜(66)を前記第1の部材の中空移送針(24,25’)で貫通し、第2の容器と中空移送針との流体接続を達成すること
    を含む方法。
  12. 第1のステップで、請求項1〜のいずれか1項に記載のコネクタ装置(10)が設けられ、前記コネクタ装置の前記第1および第2の部材(20,40)が前記第1の位置にあり、
    第2のステップで、前記コネクタ装置(10)の前記第1の部材(20)が第1の容器(60)に取り付けられ、それによって前記第1の容器の前記隔膜(62)を前記第1の部材の前記中空移送針(24,25)で貫通し、第1の容器と中空移送針との流体接続を達成し、
    第3のステップで、第2の容器(64)が前記コネクタ装置(10)の前記第2の部材(40)に連結され、
    第4のステップで、前記第1および第2の部材(20,40)が互いに対して前記第1の位置から前記第2の位置に移動させられ、それによって前記第2の容器(64)の前記隔膜(66)を前記第1の部材の前記中空移送針(24,25’)で貫通し、第2の容器と中空移送針との流体接続を達成することを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 第1のステップで、請求項1〜のいずれか1項に記載のコネクタ装置(10)が設けられ、前記コネクタ装置の前記第1および第2の部材(20,40)が前記第1の位置にあり、
    第2のステップで、第2の容器(64)が前記コネクタ装置(10)の前記第2の部材(40)に連結され、
    第3のステップで、前記コネクタ装置(10)の前記第1の部材(20)が第1の容器(60)に取り付けられ、それによって前記第1の容器の前記隔膜(62)を前記第1の部材の前記中空移送針(24,25)で貫通し、第1の容器と中空移送針との流体接続を達成し、
    第4のステップで、前記第1および第2の部材(20,40)が互いに対して前記第1の位置から前記第2の位置に移動させられ、それによって前記第2の容器(64)の前記隔膜(66)を前記第1の部材の前記中空移送針(24,25’)で貫通し、第2の容器と中空移送針との流体接続を達成することを特徴とする請求項11記載の方法。
JP2014504223A 2011-04-12 2012-03-01 コネクタ装置 Active JP5903485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20110162006 EP2510914B1 (en) 2011-04-12 2011-04-12 Connector device
EP11162006.8 2011-04-12
PCT/EP2012/053579 WO2012139813A1 (en) 2011-04-12 2012-03-01 Connector device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512912A JP2014512912A (ja) 2014-05-29
JP5903485B2 true JP5903485B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=44477935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504223A Active JP5903485B2 (ja) 2011-04-12 2012-03-01 コネクタ装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9254242B2 (ja)
EP (2) EP2644180B1 (ja)
JP (1) JP5903485B2 (ja)
KR (1) KR101593924B1 (ja)
CN (1) CN103458851B (ja)
DK (2) DK2644180T3 (ja)
ES (1) ES2675729T3 (ja)
HK (1) HK1192136A1 (ja)
MX (1) MX2013010467A (ja)
PL (1) PL2510914T3 (ja)
RU (1) RU2577715C2 (ja)
WO (1) WO2012139813A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2644180B1 (en) 2011-04-12 2018-05-23 F. Hoffmann-La Roche AG Connector device
US10206854B2 (en) * 2012-03-05 2019-02-19 Becton, Dickinson And Company Transfer set with floating needle for drug reconstitution
BR112016001905B1 (pt) 2013-08-07 2021-12-28 Medimop Medical Projects Ltd Dispositivos de transferência de líquidos para uso com recipientes para líquidos de infusão
JP6284218B2 (ja) * 2013-09-26 2018-02-28 テルモ株式会社 バイアルアダプタ
EP3065694B1 (en) * 2013-11-06 2020-04-29 Becton Dickinson and Company Limited System for closed transfer of fluids having connector
USD747472S1 (en) 2014-01-06 2016-01-12 Zoetis Services Llc Fluid transfer device
EP3791919A1 (en) * 2015-03-10 2021-03-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Aseptic piercing system
WO2016177384A1 (de) * 2015-05-06 2016-11-10 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Behälter-entnahmesystem
ITUB20160977A1 (it) * 2016-02-23 2017-08-23 Brev Angela Srl Sistema di apertura ed erogazione per contenitori pre-riempiti, relativi contenitori pre-riempiti e procedimenti per la loro realizzazione
IL245803A0 (en) 2016-05-24 2016-08-31 West Pharma Services Il Ltd Devices with two vial adapters include an aerated drug vial adapter and an aerated liquid vial adapter
IL245800A0 (en) 2016-05-24 2016-08-31 West Pharma Services Il Ltd A device with two vial adapters includes two identical vial adapters
IL246073A0 (en) 2016-06-06 2016-08-31 West Pharma Services Il Ltd A fluid transport device for use with a slide-driven piston medicine pump cartridge
IL247376A0 (en) 2016-08-21 2016-12-29 Medimop Medical Projects Ltd Injector assembly
IL249408A0 (en) * 2016-12-06 2017-03-30 Medimop Medical Projects Ltd A device for transporting fluids for use with an infusion fluid container and a hand tool similar to a plunger to release a vial from it
IL251458A0 (en) 2017-03-29 2017-06-29 Medimop Medical Projects Ltd Liquid drug delivery devices are user-operated for use in pre-prepared liquid drug delivery assemblies (rtu)
IL254802A0 (en) 2017-09-29 2017-12-31 Medimop Medical Projects Ltd A device with two vial adapters includes two identical perforated vial adapters
EP3473281B1 (en) 2017-10-17 2022-01-05 Roche Diabetes Care GmbH A filling aid and methods for self-filling a cartridge
JP1630477S (ja) 2018-07-06 2019-05-07
USD923812S1 (en) 2019-01-16 2021-06-29 West Pharma. Services IL, Ltd. Medication mixing apparatus
JP1648075S (ja) 2019-01-17 2019-12-16
IL285038B (en) 2019-01-31 2022-09-01 West Pharma Services Il Ltd A device for transporting liquids
CN113692302A (zh) 2019-02-07 2021-11-23 V·K·沙玛 用交替极性磁场治疗癌细胞的系统及方法
KR20220002472A (ko) 2019-04-30 2022-01-06 웨스트 파마. 서비시즈 일, 리미티드 이중 루멘 iv 스파이크를 갖는 액체 전달 디바이스
DE102019121915A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Rpc Formatec Gmbh Überleitungskanüle
DE102019217908A1 (de) * 2019-11-20 2021-05-20 B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft Medizinische Fluidübertragungsvorrichtung
GB201918663D0 (en) 2019-12-17 2020-01-29 Oribiotech Ltd A connector
USD956958S1 (en) 2020-07-13 2022-07-05 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device
RU202064U1 (ru) * 2020-07-27 2021-01-28 Общество С Ограниченной Ответственностью Химикофармацевтический Концерн "Медполимер" Двухсторонняя канюля для смешивания
CN113378938B (zh) * 2021-06-11 2022-12-13 西安电子科技大学 一种基于边Transformer图神经网络的小样本图像分类方法及系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872867A (en) * 1971-06-02 1975-03-25 Upjohn Co Wet-dry additive assembly
DE3468173D1 (en) 1983-09-07 1988-02-04 Disetronic Ag Portable infusion apparatus
US4759756A (en) * 1984-09-14 1988-07-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Reconstitution device
JPH04253863A (ja) * 1991-06-21 1992-09-09 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 輸液容器
JP3146616B2 (ja) * 1992-04-01 2001-03-19 株式会社ニッショー 乾燥製剤溶解キット
JP2605345Y2 (ja) 1992-05-01 2000-07-10 株式会社大塚製薬工場 薬剤容器
JPH06239352A (ja) * 1993-02-05 1994-08-30 Nissho Corp 溶解液注入セット
GB9611562D0 (en) * 1996-06-03 1996-08-07 Applied Research Systems Device
US6159192A (en) * 1997-12-04 2000-12-12 Fowles; Thomas A. Sliding reconstitution device with seal
US7074216B2 (en) * 1998-09-15 2006-07-11 Baxter International Inc. Sliding reconstitution device for a diluent container
US6022339A (en) * 1998-09-15 2000-02-08 Baxter International Inc. Sliding reconstitution device for a diluent container
US6453956B2 (en) 1999-11-05 2002-09-24 Medtronic Minimed, Inc. Needle safe transfer guard
FR2836129B1 (fr) * 2002-02-20 2004-04-02 Biodome Dispositif de connexion entre un recipient et un contenant et ensemble pret a l'emploi comprenant un tel dispositif
US7507226B2 (en) * 2002-10-22 2009-03-24 Baxter International Inc. Access port with safety tab and fluid container employing same
RU2355377C2 (ru) * 2003-10-30 2009-05-20 Тева Медикал Лтд. Устройство для безопасной обработки лекарств
DE102005006771A1 (de) 2005-02-15 2006-08-17 Disetronic Licensing Ag Fluidtransfervorrichtung
US20090218243A1 (en) * 2006-02-13 2009-09-03 Unomedical A/S Packing for Injection Device
US8864725B2 (en) * 2009-03-17 2014-10-21 Baxter Corporation Englewood Hazardous drug handling system, apparatus and method
JP5333850B2 (ja) 2009-07-15 2013-11-06 ニプロ株式会社 連結器具
JP5788399B2 (ja) * 2009-10-30 2015-09-30 デュオジェクト・メディカル・システムズ・インコーポレイテッド インターバイアル移送システム
JP2011167230A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Terumo Corp 混合器具
EP2445058B1 (en) 2010-10-13 2016-08-24 Industrias Lorenzo, SA Electric connector assembly
JP5657446B2 (ja) 2011-03-23 2015-01-21 株式会社東芝 シリンダーキャビネット
EP2644180B1 (en) * 2011-04-12 2018-05-23 F. Hoffmann-La Roche AG Connector device

Also Published As

Publication number Publication date
US10045910B2 (en) 2018-08-14
KR101593924B1 (ko) 2016-02-15
RU2013147678A (ru) 2015-05-20
DK2644180T3 (en) 2018-08-27
US20140034185A1 (en) 2014-02-06
CN103458851A (zh) 2013-12-18
CN103458851B (zh) 2015-09-16
EP2644180B1 (en) 2018-05-23
HK1192136A1 (en) 2014-08-15
WO2012139813A1 (en) 2012-10-18
JP2014512912A (ja) 2014-05-29
KR20130137249A (ko) 2013-12-16
EP2510914B1 (en) 2014-08-27
RU2577715C2 (ru) 2016-03-20
PL2510914T3 (pl) 2015-02-27
ES2675729T3 (es) 2018-07-12
EP2510914A1 (en) 2012-10-17
US20160151242A1 (en) 2016-06-02
US9254242B2 (en) 2016-02-09
DK2510914T3 (en) 2014-12-15
EP2644180A1 (en) 2013-10-02
MX2013010467A (es) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903485B2 (ja) コネクタ装置
RU2426515C2 (ru) Упаковка для установочного устройства
DK2680806T3 (en) Liquid drug transfer arrangement
EP1703930B1 (en) Positive displacement flush syringe
EP2440270B1 (en) Drug delivery device with cap functions for needle assembly
JP6435451B2 (ja) 皮内注射デバイス
KR101541662B1 (ko) 주사 장치용 재충전 모듈
EP0614653A2 (en) Fluid delivery system
EP0224362A2 (en) Power syringe with volume reducing adapter
US20140311624A1 (en) Pre-Assembled Fluid Transfer Arrangement
KR101967004B1 (ko) 용기 밀봉 장치
MX2014006377A (es) Dispositivo medico que tiene control de secuencia integrado.
ES2897938T3 (es) Dispositivo de trasvasado
CA2218248A1 (en) Vial holder
JP2017099882A (ja) 短い注射長さの注射器
EP3473281B1 (en) A filling aid and methods for self-filling a cartridge
JP2022502114A (ja) シリンジアセンブリおよびアダプタ部材
RU2685684C2 (ru) Система доставки для доставки медицинских или фармацевтических соединений
JP7017512B2 (ja) 充填済流体容器の屈曲流体路型付属物
EP4376921A1 (en) Syringe system
US20190015588A1 (en) Inlet tube set for source ingredient delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5903485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250