JP5893134B2 - 磁気式回転角検出器 - Google Patents

磁気式回転角検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP5893134B2
JP5893134B2 JP2014516799A JP2014516799A JP5893134B2 JP 5893134 B2 JP5893134 B2 JP 5893134B2 JP 2014516799 A JP2014516799 A JP 2014516799A JP 2014516799 A JP2014516799 A JP 2014516799A JP 5893134 B2 JP5893134 B2 JP 5893134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnet
rotation angle
slit plate
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014516799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013176104A1 (ja
Inventor
武史 武舎
武史 武舎
甚 井上
甚 井上
仲嶋 一
一 仲嶋
岡室 貴士
貴士 岡室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014516799A priority Critical patent/JP5893134B2/ja
Publication of JPWO2013176104A1 publication Critical patent/JPWO2013176104A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893134B2 publication Critical patent/JP5893134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • G01D5/165Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance by relative movement of a point of contact or actuation and a resistive track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、磁気式回転角検出器に関する。
磁気式回転角検出器において、円盤状の磁性体をスリット形状に加工した磁性体スリットをモータに取り付け、磁性体スリットの回転に伴う磁界変化を磁気センサによって検出する方法がある。
特許文献1には、磁気エンコーダにおいて、磁性体スリット板と平板磁石との間に検出体を配置し、検出体において磁性体スリット板とほぼ同一径の円周状に複数の磁気抵抗素子を配置することが記載されている。これにより、特許文献1によれば、磁性体スリット板の全周に磁気抵抗素子を配置したので、シャフトフレや回転部の取り付け誤差をキャンセルして、磁性体スリット板の回転を検出することができるとされている。
特開2003−121200号公報
特許文献1に記載の技術は、磁性体スリットと平板磁石との間に磁気センサ(磁気抵抗素子)を配置することにより、磁性体スリットの回転角度を検出することを可能にするものであると考えられる。磁性体スリットを用いた特許文献1に記載の磁気式回転角検出器は、インクリメンタル方式と呼ばれるものであり、磁性体スリット板の回転による信号の変化を数えることにより、相対的な回転角度を検出するものであると考えられる。
一方、特許文献1に記載の磁気式回転角検出器において、高い分解能で絶対的な回転角度を検出するためには、例えば、磁性体スリットを用いた磁性体スリット板(回転円板)に同心円状に複数周波数の信号トラックを設ける必要があり、検出体に同心円状に複数の磁気抵抗素子を配置する必要があると考えられる。この場合、回転円板の面積が大きくなってしまうとともに、検出体の面積も大きくなってしまい、磁気式回転角検出器が大型化してしまう可能性がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、高い分解能で絶対的な回転角度を検出するための構成を小型にできる磁気式回転角検出器を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の1つの側面にかかる磁気式回転角検出器は、1回転する毎に磁極がn回(nは1以上の整数)変化するように着磁された円盤状の磁石と、前記磁石と一体に回転し1回転する毎に磁束透過率がm回(mは2以上の整数で、m>n)変化するように磁束透過率の高い部分と低い部分とが交互に繰り返される磁性体スリット板を組み合わせて1回転に対してn周期とm周期が重畳した磁界変化を発生させるための手段と、π/m[rad]またはπ/n[rad]の間隔で磁気検出素子が配置され、前記n周期とm周期が重畳した磁界変化からm周期またはn周期の信号を分離して取り出すための磁気センサと、前記磁気センサの出力から前記磁石が1回転するときの周波数nの信号成分と周波数mの信号成分とを分離して前記磁石の回転角度を求める演算部とを備え、前記磁石と前記磁性体スリット板との間に前記磁性体スリット板とは独立に厚みを設定可能な非磁性体のスペーサが設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、1回転する毎に磁極がn回(nは1以上の整数)変化するように着磁された円盤状の磁石と、磁石と一体に回転し1回転する毎に磁束透過率がm回(mは2以上の整数で、m>n)変化するように磁束透過率の高い部分と低い部分とが交互に繰り返される磁性体スリット板と、磁性体スリット板を通った磁石からの磁気を検出する磁気センサと、磁気センサの出力から磁石の回転角度を求める演算部とを備えているので、1つの磁気トラックから2つの周波数成分を取り出すことができるため、高い分解能の磁気式回転角検出器を小さな筐体で実現することができる。すなわち、磁気式回転角検出器において、高い分解能(高い解像度)で絶対的な回転角度を検出するための構成を小型にできる。
図1は、実施の形態1による磁気式回転角検出器の構成図である。 図2は、実施の形態1による回転円板の構成図である。 図3は、実施の形態1による磁気センサの出力信号の一例を示す図である。 図4は、実施の形態1による磁性体スリット板と磁気センサの位置を示す図である。 図5は、実施の形態1による角度演算部で求められる信号の波形を示す図である。 図6は、実施の形態1による角度演算部で求められる信号の波形を示す図である。 図7は、実施の形態2による磁性体スリット板と磁気センサの位置を示す図である。 図8は、実施の形態2による角度演算部で求められる信号の波形を示す図である。 図9は、実施の形態3による磁気式回転角検出器の構成図である。 図10は、実施の形態3による磁気式回転角検出器で磁石からの磁界強度と距離の関係を示す図である。 図11は、実施の形態4による磁気式回転角検出器の構成図である。 図12は、実施の形態4による回転円板の構成図である。 図13は、実施の形態5による磁気式回転角検出器の構成図である。
以下に、本発明にかかる磁気式回転角検出器の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による磁気式回転角検出器の一例を示したものである。磁石4は回転シャフト3に固定されており、磁性体スリット板5と磁石4とは一体となって回転円板1を構成している。例えば、磁性体スリット板5と磁石4とは、それぞれ、回転シャフト3が差し込まれる穴を中心近傍に有する中空の円盤状である。回転円板1は、回転シャフト3と一体となって回転する。磁性体スリット板5を挟んで磁石4と対向する位置に、図示されていない筐体に固定された磁気センサ2が設置されている。回転円板1が回転しても、磁気センサ2の位置は変わらない。磁気センサ2は、磁界の変化に対応して出力が変化する。角度演算部7は、磁気センサ2からの出力から回転円板1の回転角を求めて、出力する。
回転円板1と磁気センサ2とは、回転シャフト3の回転軸に沿った方向(z方向)において隙間を介して配置されている。回転円板1と磁気センサ2との間隔は、磁石4および磁性体スリット板5の磁気特性、磁気センサ2の磁界の変化に対する感度、磁気式回転角検出器全体の組立上の制約などを考慮して、決定される。なお、回転円板1には、回転シャフト3との締結のためのボスなどの部材が含まれることがあるが、実施の形態1では詳細な説明は省略する。
図2は、回転円板1の構造を説明するための図である。回転円板1は、磁石4および磁性体スリット板5で構成される。図2では、説明のために磁石4と磁性体スリット板5とを別々に描いているが、実際には図1に示したように磁石4と磁性体スリット板5とは一体となって回転する。例えば、回転シャフト3が磁性体スリット板5と磁石4とにそれぞれ差し込まれることで、磁性体スリット板5と磁石4とがそれぞれ回転シャフト3に固定され、回転シャフト3の回転に伴って磁石4と磁性体スリット板5とは一体となって回転する。
磁石4の磁化方向は、一般に径方向着磁と呼ばれるものである。例えば、図2において磁石4は、x軸方向にN極およびS極が着磁された状態である。図1に示した磁気式回転角検出器から磁性体スリット板5を取り除いた状態で磁石4を回転させ、磁気センサ2に印加される磁界を測定した場合、回転シャフト3に固定された磁石4が1回転する毎に磁気センサ2で検出される磁界が1周期で変化する。すなわち、回転シャフト3の1回転に対する周波数をnとすると、n=1回の磁界変化となる。
磁性体スリット板5は、例えば円盤状であり、その周方向に沿って一定の角度P[rad]毎に開口部と遮蔽部とが繰り返される構造となっており、開口部においては図2におけるz軸下部の磁石4の磁束をz軸上部に透過させ、遮蔽部においてはz軸下部の磁石4の磁束のz軸上部への透過を妨げるものとなっている。なお、磁性体スリット板5は、物理的に開口部が形成されていなくても、開口部にあたる部分が磁束透過率の高い部材、遮蔽部にあたる部分が磁束透過率の低い部材で形成され、これらが繰り返される構造になっていても構わない。
図2に示す例では、磁性体スリット板5の開口部の幅と遮蔽部の幅とが、例えば、略P/2[rad]で均等である。回転シャフト3に固定された磁性体スリット板5が1回転すると、磁界が変化する回数がm=2π/Pである。図2に示す例では、P=2π/16[rad]であり、開口部と遮蔽部が16組存在している。すなわち、回転シャフト3に固定された磁性体スリット板5の1回転に対する周波数をmとすると、m=16回の磁界変化となる。なお、mはnより大きな整数とする。
図1に示したように、回転シャフト3の1回転に対する周波数n=1で着磁された磁石4の上に、回転シャフト3の1回転に対する周波数m=16で開口部と遮蔽部が繰り返される磁性体スリット板5を設置し、回転シャフト3を回転させると、磁気センサ2において検出される磁界の強度は、図3に示すように、1回転に対して周波数n=1の大きな磁界変化の中に周波数m=16の細かい磁界変化が重畳されたような波形となる。
ここで、図3に示された磁気センサ2の出力である周波数n=1、m=16という2つの周波数成分が重畳した信号から、n=1とm=16との2つの周波数成分に分離する方法について説明する。
図4は、図1における磁性体スリット板5および磁気センサ2を、z軸の上方向から見た図である。説明のために、磁性体スリット板5は破線で示している。磁気センサ2は、アレイ状に配置された磁気検出素子群6から構成され、図4では、磁気検出素子群6はP/2[rad]の間隔で配置された2つの磁気検出素子61および62から構成されている。このとき、磁気検出素子61からの出力をF(θ)、磁気検出素子62からの出力をF(θ)とすると、以下の式(1)で表される。
Figure 0005893134
磁気センサ2の出力であるF(θ)およびF(θ)は、角度演算部7に入力される。ここで、P/2=π/mであることから、以下の式(2)の関係がある。
Figure 0005893134
=A、B=Bとすると、F(θ)+F(θ)は、以下の式(3)のようになる。
Figure 0005893134
すなわち、F(θ)+F(θ)からは、周波数mの周期変動成分であるmθ成分が除去され、周波数nの周期変動成分であるnθ成分のみの正弦波が得られる。F(θ)+F(θ)の様子を、図5に示す。
さらに、F(θ)+F(θ)の演算で得られた信号の振幅がAになるように角度演算部7の内部でゲイン調整し、F(θ)からその結果を引くことにより、以下の式(4)に示されるように、周波数mの周期変動成分であるmθ成分の正弦波出力を得ることができる。
Figure 0005893134
ただし、この出力においては周波数nθの成分が残るが、nとmの差が大きければ、nθの成分は小さくなる。式(4)で示される信号の波形の様子を、図6に示す。
これらの処理により、1つのトラックから周波数nと周波数mの2つの信号を取り出すことができる。例えば、n=1の場合、周波数nの信号からは、回転シャフト3と一体となって回転する回転円板1が1回転内のどの位置にあるかを検出することができる。さらに、周波数mの信号からは、より分解能(解像度)の高い位置検出が可能となる。よって、周波数nの信号および周波数mの信号から、回転円板1の絶対位置を高い精度で検出することができる。このように、本実施の形態では1つの磁気トラックから2つの周波数成分を取り出すことができるため、高い分解能の磁気式回転角検出器を小さな筐体で実現することができる。すなわち、磁気式回転角検出器において、高い分解能(高い解像度)で絶対的な回転角度を検出するための構成を小型にできる。
なお、実施の形態1では、n=1、m=16の例を示したが、nとmの値は、これに限ることなく、m>nとなる1以上の整数であればよい。n=1の場合は回転円板1の絶対位置が検出可能であったが、例えば、n=2の場合は、回転対称な2点の位置のいずれかであることが検出可能である。
実施の形態1では、磁気検出素子61、62の設置位置と角度演算部7の演算処理によって周波数nと周波数mの周期変動成分を取り出す例について説明したが、本発明はこの分離方法に限ることなく、例えば、磁気検出素子を1個のみとし、角度演算部7においてフーリエ変換処理の後に周波数nの成分と周波数mの成分とを分離し、逆フーリエ変換処理によって周波数nの正弦波波形と周波数mの正弦波波形とを得るものとしてもよい。
実施の形態2.
本実施の形態2による磁気式回転角検出器の構成を、図7を用いて説明する。図7は、実施の形態2による磁気式回転角検出器における磁性体スリット板5と磁気センサ2の位置関係を説明するための図である。図7を実施の形態1による磁性体スリット板5と磁気センサ2の位置関係を示す図4と比べると、磁気センサ2の磁気検出素子61および62の設置位置が異なる以外は、同じである。また、図7においては、ハッチングの部分は磁性体スリット板5の下に磁石4のS極があることを示しており、磁性体スリット板5は回転シャフト3の回転軸8を中心として回転している。実施の形態2においては、図7に示すとおり、磁気検出素子61と62とが、回転軸8に対して180度の位置に設定されている。磁石4の着磁の周波数nが2以上のときは、磁気検出素子61と62とは、磁石4の着磁ピッチをQ(Q=2π/n)としたときに、互いにQ/2の間隔で配置される。
このとき、磁気検出素子61からの出力をF(θ)、磁気検出素子62からの出力をF(θ)とすると、以下の式(5)で表される。
Figure 0005893134
磁気センサ2の出力であるF(θ)およびF(θ)は、角度演算部7(図1参照)に入力される。ここで、Q/2=π/nであることから、以下の式(6)の関係がある。
Figure 0005893134
=A、B=Bとすると、F(θ)+F(θ)は、以下の式(7)のようになる。
Figure 0005893134
すなわち、F(θ)+F(θ)からは、周波数nの周期変動成分であるnθ成分が除去され、周波数mの周期変動成分であるmθ成分のみの正弦波が得られる。F(θ)+F(θ)の様子を、図8に示す。
ここで、mとnとの関係をm=n×2k(kは自然数)に限定した場合、F(θ)は以下の式(8)のようになる。
Figure 0005893134
よって、F(θ)+F(θ)の出力のゲインおよび位相を調整してsin(mθ)の値を取り出し、F(θ)からこの値を引き去ることにより、周波数nの周期変動成分であるnθ成分のみの正弦波を得ることができる。
実施の形態2による磁気式回転角検出器では、実施の形態1による磁気式回転角検出器と比べて、周波数nと周波数mとの2つの信号をより高精度に(例えば、完全に)分離して取り出すことができる。
実施の形態3.
図9は、本発明の実施の形態3による磁気式回転角検出器の側面図である。本実施の形態の基本的な構成は本発明の実施の形態1および2による磁気式回転角検出器とほぼ同様であるが、磁石4と磁性体スリット板5の間に厚さTの非磁性体のスペーサ9が設けられる点が異なる。スペーサ9は、例えば、回転シャフト3が差し込まれる穴を中心近傍に有する中空の円盤状である。スペーサ9は、磁石4と磁性体スリット板5と一体となって回転する。例えば、回転シャフト3が磁性体スリット板5とスペーサ9と磁石4とにそれぞれ差し込まれることで、磁性体スリット板5とスペーサ9と磁石4とがそれぞれ回転シャフト3に固定され、回転シャフト3の回転に伴って磁石4とスペーサ9と磁性体スリット板5とは一体となって回転する。
次に、図10を用いて、本実施の形態の詳細について説明する。磁石4から発生する磁石4の表面(磁性体スリット板5に対向する面)の磁界強度を1とすると、磁石4から発生する、磁石4から離れた位置での磁界強度は、磁石4からの距離の2乗に反比例して低下する。
実施の形態1および2では、磁石4の表面の最も磁界の大きいポイント(磁石4における磁性体スリット板5に対向する面)の近傍で、磁性体スリットによる磁界の変調を掛けていることとなる。磁性体スリット板5の厚さが薄く磁石4からの磁界強度が大きい場合、磁性体スリット板5が磁気飽和してしまい、磁石4からの磁界変化に対して磁性体スリットによる磁界の変調が十分に得られない場合が想定される。
本実施の形態では、磁石4と磁性体スリット板5との間に非磁性体のスペーサ9が設けられており、磁石4からスペーサの厚みTだけ離れた位置で、磁性体スリットによる磁界の変調を掛けている。これにより、磁石4からの磁界強度が大きい場合に、磁性体スリット板5における磁気飽和を抑制でき、磁石4からの磁界変化に対して磁性体スリットによる磁界の変調を十分に(要求される性能を満たすレベルで)行うことができる。
なお、本実施の形態では、例えば、磁石4からの磁界強度が0.7の位置で磁性体スリットによる磁界の変調を掛けるようにスペーサの厚みTを設定している場合を例示しているが、要求される性能に応じて、スペーサの厚みTを任意に設定できる。
例えば、本実施の形態の方法を用いると、周波数nの正弦波波形と周波数mの正弦波波形との出力比率を任意に設定することができるので、角度演算部7の演算処理能力を向上でき、より信頼性の高い回転角検出器を得ることができる。
実施の形態4.
図11は、本発明の実施の形態4による磁気式回転角検出器の一例を示したものである。図11を本発明の実施の形態1による磁気式回転角検出器を示した図1と比べると、回転円板1の中央部分に回転シャフト3と一体となって回転する磁石14が設置されていること以外は基本的に同じである。磁石4、磁性体スリット板5および磁石14は、回転シャフト3と一体となって回転する。
図12は、回転円板1の構造を説明するための図である。回転円板1は、磁石4および磁性体スリット板5で構成される。図12では、説明のために磁石4と磁性体スリット板5とを別々に描いているが、実際には図11に示したように磁石4と磁性体スリット板5とは一体となって回転する。
磁石4は、回転シャフト3の1回転に対してn=16回の磁界変化が発生するように形成されており、磁性体スリット板5は、回転シャフト3の1回転に対してm=256回の磁界変化が発生するように形成されている。さらに、磁石14は、回転シャフト3の1回転に対してl=1の磁界変化が発生するように形成されている。よって、磁気センサ2に印加される磁界は、回転シャフトが1回転する毎に、周波数n=16の大きな変化の中に周波数m=256の細かい変化が重畳された様な磁界変化が発生し、さらに、その波形に周波数l=1の大きな変化が重畳されたような波形となる。
この出力を分離する方法としては、実施の形態1と同様に磁気センサ2内の磁気検出素子61と磁気検出素子62との間隔をP/2にて配置することにより、1回転m周期の成分を除去した出力を得るようにしてもよい。また、実施の形態2のように磁気検出素子61と磁気検出素子62との間隔をQ/2にて配置することにより、1回転n周期の成分を除去した出力を得るようにしてもよい。フーリエ変換処理などによって、各周波数成分を分離しても良い。
このように、1つの磁気トラックのみで3つの異なる周波数成分の信号を取り出すことができるため、小型化と高分解能化との両立が可能となる。
実施の形態5.
図13は、本発明の実施の形態5による磁気式回転角検出器の一例を示したものである。図13を本発明の実施の形態1による磁気式回転角検出器を示した図1と比べると磁性体スリット板5が磁性体スリット板51に変わっている以外は同じである。
実施の形態1においては、磁性体スリット板5は、磁石4と別に形成し、磁石4と一体となるように設置するものとした。実施の形態においては、磁石4の上に磁気インクを用いた印刷等によって磁性体スリット板51を形成する。これにより、磁性体スリット板5と磁石4とを接着等により一体化したときに比べて、高速回転時や高温時の剥がれの懸念が無く、より信頼性の高い磁気式回転角検出器を得ることができる。
以上のように、本発明にかかる磁気式回転角検出器は、磁性体スリット板の回転角度の検出に有用である。
2 磁気センサ、4 磁石、5,51 磁性体スリット板、7 角度演算部。

Claims (2)

  1. 1回転する毎に磁極がn回(nは1以上の整数)変化するように着磁された円盤状の磁石と、
    前記磁石と一体に回転し1回転する毎に磁束透過率がm回(mは2以上の整数で、m>n)変化するように磁束透過率の高い部分と低い部分とが交互に繰り返される磁性体スリット板を組み合わせて1回転に対してn周期とm周期が重畳した磁界変化を発生させるための手段と、
    π/m[rad]またはπ/n[rad]の間隔で磁気検出素子が配置され、前記n周期とm周期が重畳した磁界変化からm周期またはn周期の信号を分離して取り出すための磁気センサと、
    前記磁気センサの出力から前記磁石が1回転するときの周波数nの信号成分と周波数mの信号成分とを分離して前記磁石の回転角度を求める演算部とを備え、
    前記磁石と前記磁性体スリット板との間に前記磁性体スリット板とは独立に厚みを設定可能な非磁性体のスペーサが設けられている磁気式回転角検出器。
  2. 1回転する毎に磁極がk回(kは1以上の整数で、k<n)変化するように着磁され、前記磁石の内側に配された円盤状の第2の磁石をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の磁気式回転角検出器。
JP2014516799A 2012-05-22 2013-05-21 磁気式回転角検出器 Active JP5893134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014516799A JP5893134B2 (ja) 2012-05-22 2013-05-21 磁気式回転角検出器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116754 2012-05-22
JP2012116754 2012-05-22
PCT/JP2013/064014 WO2013176104A1 (ja) 2012-05-22 2013-05-21 磁気式回転角検出器
JP2014516799A JP5893134B2 (ja) 2012-05-22 2013-05-21 磁気式回転角検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013176104A1 JPWO2013176104A1 (ja) 2016-01-14
JP5893134B2 true JP5893134B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=49623794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516799A Active JP5893134B2 (ja) 2012-05-22 2013-05-21 磁気式回転角検出器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9702735B2 (ja)
JP (1) JP5893134B2 (ja)
KR (1) KR20140138253A (ja)
CN (1) CN104303020B (ja)
DE (1) DE112013002617B4 (ja)
TW (1) TWI476375B (ja)
WO (1) WO2013176104A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6180197B2 (ja) * 2013-06-17 2017-08-16 株式会社ケーヒン 回転角度検出装置
US20150253154A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Dynapar Corporation Rotational sensor
US9979259B2 (en) * 2015-08-27 2018-05-22 Apple Inc. Electromagnetic levitator
JP6512141B2 (ja) * 2016-03-09 2019-05-15 Tdk株式会社 磁石および変位検出装置
KR101963106B1 (ko) * 2016-11-29 2019-04-01 주식회사 해치텍 회전각 검출 장치
US10163053B2 (en) 2017-01-06 2018-12-25 International Business Machines Corporation Coded tags encoded using different magnetic materials and systems of detecting coded tags
JP6917858B2 (ja) * 2017-10-16 2021-08-11 旭化成エレクトロニクス株式会社 角度検出装置、角度検出方法、およびプログラム
CN111043943B (zh) * 2018-10-15 2021-09-03 大银微系统股份有限公司 旋转轴件的偏移感测机构
CN109367727B (zh) * 2018-12-03 2021-05-07 深圳市苇渡智能科技有限公司 一种遥控器及电动冲浪板
TWI834650B (zh) * 2019-03-28 2024-03-11 台灣東電化股份有限公司 旋轉角度感測裝置
DE102019112423B4 (de) * 2019-05-13 2022-07-28 Beyond Gravity Germany GmbH Encoder
JP2021012046A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 操舵量検出装置
KR102419301B1 (ko) 2020-07-16 2022-07-12 한국전자기술연구원 회전체의 절대위치 검출장치 및 검출방법
KR20220009588A (ko) 2020-07-16 2022-01-25 한국전자기술연구원 자성체를 이용한 회전체의 절대위치 검출장치 및 검출방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155066A (en) * 1978-05-26 1979-12-06 Mitsubishi Electric Corp Positional detector
JPS5860215A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Hitachi Ltd 位置検出付エンコ−ダ
JPS58184668U (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 株式会社東芝 回転検出パルス発生装置
JPS6447910A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic type rotary angle detecting apparatus
DE3809569A1 (de) * 1988-03-22 1989-10-05 Frankl & Kirchner Positionsgeber
JPH0552584A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Toshiba Corp 磁気式エンコーダ
JP3379235B2 (ja) 1994-09-02 2003-02-24 日産自動車株式会社 磁石ロータ
JPH10293042A (ja) 1997-04-16 1998-11-04 Yaskawa Electric Corp 磁気式エンコーダ装置
JP4642987B2 (ja) 2000-09-28 2011-03-02 株式会社アミテック 相対的回転位置検出装置
JP2002139347A (ja) 2000-11-01 2002-05-17 Yaskawa Electric Corp 磁気式エンコーダ
JP3922427B2 (ja) 2001-10-11 2007-05-30 株式会社安川電機 磁気エンコーダ
JP2004053589A (ja) 2002-05-29 2004-02-19 Nsk Ltd 回転状態検出装置および転動装置
DE102006026543B4 (de) * 2006-06-07 2010-02-04 Vogt Electronic Components Gmbh Lagegeber und zugehöriges Verfahren zum Erfassen einer Position eines Läufers einer Maschine
JP5450948B2 (ja) * 2007-02-23 2014-03-26 Ntn株式会社 回転検出装置付き車輪用軸受
WO2008136054A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-13 Harmonic Drive Systems Inc. 磁気式エンコーダおよび絶対回転位置検出方法
JP5189510B2 (ja) * 2009-01-22 2013-04-24 愛三工業株式会社 位置センサ
JP5566061B2 (ja) 2009-07-31 2014-08-06 オリンパス株式会社 光学式変位検出装置
JP6020184B2 (ja) * 2013-01-15 2016-11-02 株式会社安川電機 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013002617T5 (de) 2015-04-02
WO2013176104A1 (ja) 2013-11-28
CN104303020B (zh) 2016-08-31
CN104303020A (zh) 2015-01-21
KR20140138253A (ko) 2014-12-03
JPWO2013176104A1 (ja) 2016-01-14
DE112013002617B4 (de) 2024-08-22
TW201403032A (zh) 2014-01-16
US20150054499A1 (en) 2015-02-26
US9702735B2 (en) 2017-07-11
TWI476375B (zh) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893134B2 (ja) 磁気式回転角検出器
JP5840374B2 (ja) アブソリュートエンコーダ装置及びモータ
JP5666886B2 (ja) ロータリエンコーダ
JP5245114B2 (ja) 位置検出装置
JP4858855B2 (ja) 回転角度検出装置および回転機
WO2009099054A1 (ja) 回転角度検出装置、回転機及び回転角度検出方法
US20110254543A1 (en) Magnetic position sensor with field direction measurement and flux collector
CN101400971A (zh) 通过差分比较检测绝对角位置的系统、滚动轴承和旋转机械
WO1999013296A1 (fr) Codeur magnetique
JP6386480B2 (ja) スピードセンサ
US11041739B2 (en) Rotation sensor
JP2008224440A (ja) 軸受回転検出装置
JP2019191155A (ja) 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するためのシステム
JP4862838B2 (ja) 回転検出装置
JP6401955B2 (ja) 絶対角度検出装置及びその磁気エンコーダ
JP2018105757A (ja) 磁気エンコーダ装置
JP6041959B1 (ja) 磁気検出装置
JP2018132441A (ja) 検出装置および検出システム
JP2005172441A (ja) 角度および角速度一体型検出装置
JPH1114401A (ja) 角度信号検出装置
JP2009133794A (ja) 磁気式エンコーダ
JP2012058202A (ja) 回転角検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250