JP5892551B2 - マイクロ化学チップ、その製造方法、及びその使用方法 - Google Patents

マイクロ化学チップ、その製造方法、及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5892551B2
JP5892551B2 JP2012522468A JP2012522468A JP5892551B2 JP 5892551 B2 JP5892551 B2 JP 5892551B2 JP 2012522468 A JP2012522468 A JP 2012522468A JP 2012522468 A JP2012522468 A JP 2012522468A JP 5892551 B2 JP5892551 B2 JP 5892551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
substrate
microchemical chip
channel
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012522468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012001972A1 (ja
Inventor
関澤 隆一
隆一 関澤
涼子 麻生
涼子 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METABOSCREEN CO Ltd
Original Assignee
METABOSCREEN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METABOSCREEN CO Ltd filed Critical METABOSCREEN CO Ltd
Priority to JP2012522468A priority Critical patent/JP5892551B2/ja
Publication of JPWO2012001972A1 publication Critical patent/JPWO2012001972A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5892551B2 publication Critical patent/JP5892551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0874Three dimensional network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing

Description

本発明は、基板上に形成した微小な流路を用いて多項目の化学・生化学機能を測定できるマイクロ化学チップ、その製造方法、及びその使用方法に関する。
既に、この種のマイクロ化学チップとして、内部に貫通状流路が形成され、その流路の少なくとも一部にキャピラリーが埋設されるとともに流路閉鎖用のダミーロッドがさらに埋設されてなり、流路は、分枝状または格子状に設けられ、キャピラリーは、ガラスまたはプラスチックからなるものを提案している(特許文献1)。
また、他のマイクロ化学チップとして、基板上に並列若しくは直列に接続される複数の溝が形成され、互いに異なる化学修飾が施されたキャピラリーが複数の溝にそれぞれ埋設され、これらの埋設された複数のキャピラリーに流体を供給し検出データを取得することができるものを提案している(特許文献2)。
その他として、この種のマイクロ化学チップの構造や製造方法としては、特許文献3から特許文献6に開示されている。
特許第4073023号公報 実用新案登録第3116709号 特開2000−93816号公報 特開2001−157855号公報 特開2000−81406号公報 特表2005−510695号公報
マイクロ化学チップを用いた微小空間反応では、使用する試料の微量化が達成できるだけでなく、反応の高速化や高効率化を図ることができる。
しかし、この特徴を活用するためには、高度な加工技術を必要とし、安価に高性能のマイクロ化学チップを得ることが困難であった。
特に、微小空間反応を精度良く実現するためには、試薬を確実に固定する必要があり、そのためには試料流路の断面に角部を形成することが望ましい。
本出願人は、試料流路の断面に角部を形成するために、特許文献1及び特許文献2のようにキャピラリーを用いてきたが、製造方法を簡易に行うことに限度があった。
そこで、本発明は、試料流路として、一片が100ミクロン程度の角を有する方形中空溝を簡易な方法で製造できるマイクロ化学チップを提供することを目的とする。
また、本発明は、試料流路に試料溶液を導入しやすく、更には多種類のマイクロ化学反応場を一つのマイクロ化学チップで提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明のマイクロ化学チップは、試料導入口を有する第1基板と、試料流路を有する第2基板と、試料排出口を有する第3基板とから構成され、前記試料導入口が前記第1基板の表裏を貫通する孔として形成され、前記試料流路が前記第2基板の表裏を貫通する複数のスリットによって放射状に形成され、前記試料排出口が前記第3基板の表裏を貫通する孔として形成され、前記第1基板と前記第3基板との間に、前記第2基板が配置され、前記試料導入口と前記試料排出口とが前記試料流路を介して連通し、前記試料流路の少なくとも一端は、開放口とし、前記試料排出口及び前記試料導入口の孔径は、前記スリットの幅よりも大きく、前記スリットの交叉位置にできる開口よりも大きく形成し、前記試料導入口と前記試料排出口と前記スリットの前記交叉位置を一致させたことを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載のマイクロ化学チップにおいて、前記試料流路の両端を前記開放口としたことを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載のマイクロ化学チップにおいて、前記第1基板又は前記第2基板を透光性材料で構成したことを特徴とする。
請求項4記載の本発明のマイクロ化学チップの製造方法は、請求項1から請求項3のいずれかに記載のマイクロ化学チップの製造方法であって、前記試料導入口を形成した前記第1基板と、前記試料流路を形成した前記第2基板と、前記試料排出口を形成した前記第3基板とを、前記試料導入口と前記試料排出口とが前記試料流路を介して連通する位置に配置して貼り合わせる第1工程と、前記工程の後に、前記試料流路の端部が開放口となるように、前記第1基板、前記第2基板、及び前記第3基板を切り抜く第2工程とを有することを特徴とする。
請求項5記載の本発明は、請求項4に記載のマイクロ化学チップの製造方法において、前記第2工程では、それぞれの前記試料流路の前記開放口から前記試料導入口までの長さが等しくなるように切り抜くことを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項4又は請求項5に記載のマイクロ化学チップの製造方法において、前記第2工程の後に、前記試料流路の前記開放口から毛細管現象により試薬を導入し、それぞれの前記試料流路毎に、異なる前記試薬を固着させる工程を有することを特徴とする。
請求項7記載の本発明のマイクロ化学チップの使用方法は、請求項1から請求項3のいずれかに記載のマイクロ化学チップの使用方法であって、前記試料流路に試薬をあらかじめ固着し、前記試料導入口に試料溶液を接触させることで、前記試料溶液を毛細管現象によって前記試料流路に導くことを特徴とする。
請求項8記載の本発明は、請求項7に記載のマイクロ化学チップの使用方法において、前記試料流路の前記開放口から毛細管現象により試薬を導入し、それぞれの前記試料流路毎に、異なる前記試薬を固着させることを特徴とする。
請求項9記載の本発明のマイクロ化学チップの使用方法は、請求項2又は請求項3に記載のマイクロ化学チップの使用方法であって、それぞれの前記試料流路に選択的基質をあらかじめ固着し、前記選択的基質に対応する酵素を含む試料溶液を前記試料導入口に接触させることで、酵素活性を測定することを特徴とする。
請求項10記載の本発明のマイクロ化学チップの使用方法は、請求項2又は請求項3に記載のマイクロ化学チップの使用方法であって、それぞれの前記試料流路に選択的プライマーをあらかじめ固着し、遺伝子増幅試薬と鋳型DNAを試料溶液として前記試料導入口に接触させることで、遺伝子特異検出を行うことを特徴とする。
請求項11記載の本発明のマイクロ化学チップの使用方法は、請求項1から請求項3のいずれかに記載のマクロ化学チップの使用方法であって、前記試料導入後に前記試料流路をオイルシーリングすることを特徴とする。
本発明によれば、試料流路を第2基板の表裏を貫通するスリットとして形成し、スリットを第1基板と第3基板とで挟み込んで試料流路が構成されるため、角を有する方形中空溝の試料流路を得ることができる。また、試料流路の一端が開放口であるため、試料導入口から開放口に向かって試料溶液を流すことができる。
(a)は本発明の一実施例によるマイクロ化学チップの第1基板を示す図、(b)は同マイクロ化学チップの第2基板を示す図、(c)は同マイクロ化学チップの第3基板を示す図、(d)は同マイクロ化学チップの製造方法の第1行程を示す図、(e)は同マイクロ化学チップの製造方法の第2行程を示す図、(f)は第2工程の後に出来上がるマイクロ化学チップを示す図、(g)は(f)のX−X断面図 (a)は本実施例による試薬固定時のマイクロ化学チップの平面図、図2(b)は同マイクロ化学チップの要部拡大図 (a)は本実施例によるマイクロ化学チップの使用時の平面図、図3(b)は同マイクロ化学チップの要部拡大図 (a)は本実施例によるマイクロ化学チップの外観を示す平面図、(b)は同正面図 (a)は本発明の他の本実施例によるマイクロ化学チップの外観を示す平面図、図(b)は同正面図 (a)は本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示す平面図、(b)は同正面図、(c)は同右側面図、(d)は同背面図 (a)は本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示す平面図、(b)は同正面図、(c)は同右側面図 (a)は本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示す平面図、(b)は同正面図 (a)は本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示す平面図、(b)は同正面図、(c)は同右側面図 (a)は本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示す平面図、(b)は同正面図、(c)は同右側面図 (a)は本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示す平面図、(b)は同正面図
10 第1基板
11 試料導入口
20 第2基板
21 試料流路
21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h 試料流路
30 第3基板
31 試料排出口
40 マイクロ化学チップ
本発明の第1の実施の形態によるマイクロ化学チップは、試料導入口を有する第1基板と、試料流路を有する第2基板と、試料排出口を有する第3基板とから構成され、試料導入口が第1基板の表裏を貫通する孔として形成され、試料流路が第2基板の表裏を貫通する複数のスリットによって放射状に形成され、試料排出口が第3基板の表裏を貫通する孔として形成され、第1基板と第3基板との間に、第2基板が配置され、試料導入口と試料排出口とが試料流路を介して連通し、試料流路の少なくとも一端は、開放口とし、試料排出口及び試料導入口の孔径は、スリットの幅よりも大きく、スリットの交叉位置にできる開口よりも大きく形成し、試料導入口と試料排出口とスリットの交叉位置を一致させたものである。本実施の形態によれば、試料流路を第2基板の表裏を貫通するスリットとして形成し、スリットを第1基板と第3基板とで挟み込んで試料流路が構成されるため、角を有する方形中空溝の試料流路を得ることができる。また、試料流路の一端が開放口であるため、試料導入口から開放口に向かって試料溶液を流すことができる。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態によるマイクロ化学チップにおいて、試料流路の両端を開放口としたものである。本実施の形態によれば、一つのスリットによって2本の試料流路を形成することができ、それぞれの試料流路に、異なる試薬を固定することで複数のマイクロ化学反応場を作ることができ、また同一の試薬を固定することで、仮に一方の試料流路に不備が発生しても検出を確実に実現できる。
本発明の第3の実施の形態は、第1又は第2の実施の形態によるマイクロ化学チップにおいて、第1基板又は第2基板を透光性材料で構成したものである。本実施の形態によれば、蛍光や発光現象を検出することができる。
本発明の第4の実施の形態は、第1から第3のいずれかの実施の形態によるマイクロ化学チップの製造方法において、試料導入口を形成した第1基板と、試料流路を形成した第2基板と、試料排出口を形成した第3基板とを、試料導入口と試料排出口とが試料流路を介して連通する位置に配置して貼り合わせる第1工程と、工程の後に、試料流路の端部が開放口となるように、第1基板、第2基板、及び第3基板を切り抜く第2工程とを有するものである。本実施の形態によれば、第1基板、第2基板、及び第3基板を貼り合わせた後に、試料流路の端部が開放口となるように、第1基板、第2基板、及び第3基板を切り抜くため、スリット形状に影響を与えることなく、試料導入口、試料排出口、及び試料流路の位置合わせを確実に行うことができる。
本発明の第5の実施の形態は、第4の実施の形態によるマイクロ化学チップの製造方法において、第2工程では、それぞれの試料流路の開放口から試料導入口までの長さが等しくなるように切り抜くものである。本実施の形態によれば、毛細管現象による試料溶液の流れを、それぞれの試料流路に対してスムーズに行うことができる。
本発明の第6の実施の形態は、第4又は第5の実施の形態によるマイクロ化学チップの製造方法において、第2工程の後に、試料流路の開放口から毛細管現象により試薬を導入し、それぞれの試料流路毎に、異なる試薬を固着させる工程を有するものである。本実施の形態によれば、試薬の導入を試料流路の開放口から行うことで、異なる試薬を導入することができる。
本発明の第7の実施の形態は、第1から第3のいずれかの実施の形態によるマイクロ化学チップの使用方法において、試料流路に試薬をあらかじめ固着し、試料導入口に試料溶液を接触させることで、試料溶液を毛細管現象によって試料流路に導くものである。本実施の形態によれば、それぞれの試料流路にスムーズに試料溶液を導くことができる。
本発明の第8の実施の形態は、第7の実施の形態によるマイクロ化学チップの使用方法において、試料流路の開放口から毛細管現象により試薬を導入し、それぞれの試料流路毎に、異なる試薬を固着させるものである。本実施の形態によれば、異なる試薬を導入することができ、またそれぞれの試料流路にスムーズに試料溶液を導くことができる。
本発明の第9の実施の形態は、第2又は第3の実施の形態によるマイクロ化学チップの使用方法において、それぞれの試料流路に選択的基質をあらかじめ固着し、選択的基質に対応する酵素を含む試料溶液を試料導入口に接触させることで、酵素活性を測定するものである。本実施の形態によれば、他種類の酵素反応を同時に測定できる。
本発明の第10の実施の形態は、第2又は第3の実施の形態によるマイクロ化学チップの使用方法において、それぞれの試料流路に選択的プライマーをあらかじめ固着し、遺伝子増幅試薬と鋳型DNAを試料溶液として試料導入口に接触させることで、遺伝子特異検出を行うものである。本実施の形態によれば、多種類の遺伝子特異検出を同時に行うことができる。
本発明の第11の実施の形態は、第1から第3のいずれかの実施の形態によるマイクロ化学チップの使用方法において、試料導入後に試料流路をオイルシーリングするものである。本実施の形態によれば、試料流路内に導入した試料の乾燥を防止することができる。
以下に、本発明のマイクロ化学チップの製造方法の一実施例について説明する。
図1(a)は本発明のマイクロ化学チップの第1基板を、図1(b)は同マイクロ化学チップの第2基板を、図1(c)は同マイクロ化学チップの第3基板を示している。
第1基板10は試料導入口11を、第2基板20は試料流路21を、第3基板30は試料排出口31を有する。第1基板10、第2基板20、及び第3基板30は、ガラスまたはプラスチックで構成される。ガラスとしては、シリカガラスを用いることができ、他のガラスや合成樹脂材なども用いることができる。少なくとも第1基板10及び第3基板30の一方は、透光性材料で構成し、更に、透光性材料は透明な材料であることが好ましい。
貼り合わせ前の工程では、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30は、完成状態よりも大きな正方形又は長方形の所定の形状としている。この段階では、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30は、必ずしも同一の外形である必要はないが、貼り合わせ時の位置調整のためには、いずれかの一辺、好ましくはいずれかの二辺を基準位置とすることができるように、形状を共通にしておくことが好ましい。
試料導入口11は、第1基板10の表裏を貫通する孔として形成され、試料流路21は第2基板20の表裏を貫通するスリットとして形成され、試料排出口31は第3基板30の表裏を貫通する孔として形成されている。本実施例では、4本のスリットによって多数の試料流路21を形成する場合を示しており、4本のスリットは、中央部で交叉し、等間隔に配置されている。また、試料排出口31の孔径は、試料導入口11の孔径と同じ大きさで形成し、試料排出口31及び試料導入口11の孔径は、スリットの幅よりも大きく、更にはスリットの交叉位置にできる開口よりも大きく形成することが好ましい。
図1(d)は、本実施例のマイクロ化学チップの製造方法の第1工程を示している。第1工程では、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30を、試料導入口11と試料排出口31とが試料流路21を介して連通する位置に配置して貼り合わせる。第2基板20は、第1基板10と第3基板30との間に配置される。また、貼り合わせにおいては、試料導入口11と試料排出口31と試料流路21のスリット交叉位置を一致させている。
図1(e)は、本実施例のマイクロ化学チップの製造方法の第2工程を示している。第2工程では、貼り合わせた第1基板10、第2基板20、及び第3基板30を切り抜く。この第2工程は第1工程の後に行われる。
第2工程での切り抜きは、試料流路21の端部が開放口となる形状及び大きさで行う。本実施例では、スリット交叉位置を中心とした円形に切り抜くことで、全ての試料流路21の両端を開放口とする。
図1(f)は、第2工程の後に出来上がるマイクロ化学チップを示している。
本実施例によるマイクロ化学チップ40は、試料導入口11及び試料排出口31を中心として8本の試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hを形成している。
8本の試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hは、試料導入口11及び試料排出口31を中心として放射状に同一長さで配置され、それぞれの外周側端部は開放口となっている。
図1(g)は、図1(f)のX−X断面図である。
図に示すように、試料流路21aは、第1基板10及び第3基板30によって、4つの角を有する方形中空溝となる。このように鋭利な(丸みのない)4つの角を形成することで、試薬を試料流路21aに確実に固定することができる。
本実施例によるマイクロ化学チップ40は、外形の直径が10mm程度、試料導入口11及び試料排出口31の孔径が0.3mm〜0.5mm程度、試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hの一辺が0.1mm程度で構成される。
なお、試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hのスリット深さ(第2基板20の板厚)をスリット幅よりも大きくすることで、弱い蛍光反応でも確実に判別することができる。ここで、試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hのスリット深さをスリット幅よりも大きくする場合には、スリット深さは0.1mm〜5mmの範囲で、スリット幅は0.02mm〜0.2mmの範囲で形成することが好ましい。
図2は、本実施例によるマイクロ化学チップへの試薬固定方法を示すもので、図2(a)は同マイクロ化学チップの平面図、図2(b)は同マイクロ化学チップの要部拡大図である。
試薬は、それぞれの試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hの開放口から毛細管現象により導入する。
すなわち、試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hの開放口に試薬を接触させると、試薬は毛細管現象により試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h内に能動的に流れ込み、試料導入口11及び試料排出口31に臨む端部で働く表面張力により試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h内に確実に試薬が満たされる。
試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hにおける試料導入口11及び試料排出口31に臨む端部での状態を図2(b)に示している。
そして、試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h内に試薬を満たした状態で乾燥させると、方形中空溝の4つの角に試薬が固定される。
なお、それぞれの試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h毎に、異なる試薬を導入して固着させることもできる。この場合には、試料流路21a、試料流路21b、試料流路21cのように順に試薬を導入するか、同時に全ての試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hに異なる試薬を導入してもよく、全ての試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hに試薬を導入した後に乾燥によって固定する。
また、適当なマトリックスを用い、試薬に適度な粘性を持たせることで、試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h内部の試薬濃度のむらを防止することができる。ここで、マトリックスには、後の反応に影響を与えない範囲であれば、例えば、ポリエチレングリコール、グリセロール、多糖類、タンパク質、界面活性剤、無機塩類の少なくともいずれか、又はこれらの混合物を用いることができる。
図3は、本実施例によるマイクロ化学チップの使用方法を示すもので、図3(a)は同マイクロ化学チップの平面図、図3(b)は同マイクロ化学チップの要部拡大図である。
試料溶液は、試料導入口11から毛細管現象により導入する。
すなわち、試料溶液を試料導入口11に接触させると、試料溶液は、毛細管現象により試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h内に能動的に流れ込み、試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21hの開放口において働く表面張力により試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h内に確実に試料溶液が満たされる。
試料流路21aにおける開放口での状態を図3(b)に示している。
試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h内に試料溶液が導入されると、試料導入口11にガスを吹き付けることで、試料導入口11に存在する試料溶液を試料排出口31から排出する。
試料流路21a、21b、21c、21d、21e、21f、21g、21h内に導入された試料溶液には、既に固定されている試薬が溶け出し、試料溶液と試薬とが混合され、更に最適な温度条件に管理することで、試料と試薬との反応が開始される。
ここで、試料と試薬との反応の検出方法について説明する。
反応の進行に伴って蛍光を発する場合には蛍光検出を行い、反応の進行に伴って化学発行する場合にはフォトン検出を行い、反応の進行に伴って発色する場合には吸光度検出を行う。なお、反応の検出方法としては、その他多くの汎用検出方法を用いることができる。
上記実施例におけるマイクロ化学チップで各種反応を行う場合、温度制御と溶液乾燥を防ぐ環境が好ましく、例えばオイルシーリングが考えられる。
専用ディッシュを使ったオイルシーリング方法がより好ましい。
上記実施例によるマイクロ化学チップの温度制御のためには、専用ディッシュ(専用容器)を用いることができる。専用ディッシュは熱伝導に優れた素材が好ましく、例えば金属としては特に銅製であることが好ましく、その他シリコン材も適している。専用ディッシュと円形多流路チップとを接触させるために、専用ディッシュの底面には凹凸をつけるなど、適宜、加工することで温度制御を容易にすることができる。
一方、マイクロ化学チップに試料導入後、流路の中心面ならびに外周面を鉱物油により塞ぐ(オイルシーリング)ことで、流路内部の乾燥を防ぐことができる。
すなわち、試料導入後の円形多流路チップを専用ディッシュ上にのせ、少塵の鉱物油を添加すれば、マイクロ化学チップに施された流路の両端を鉱物油で塞ぐことができる。
このようにしてオイルシーリングされた流路内の溶液は、沸点以下で気化できないため、温度変化を繰り返しても乾燥されることはない。
以下にマイクロ化学チップを用いたヒューマン・パピローマ・ウイルスの検出について説明する。
子宮頚部癌の原因となるヒューマン・パピローマ・ウイルスには、発癌リスクの高いタイプと低いタイプがあり、当該ウイルスへの感染有無のみでなくその感染タイプを知ることが子宮頚部癌予防のうえで重要である。種々のウイルスは共通の遺伝子配列部分と、その亜種に独自の遺伝子部分を持つことから、ウイルスの特徴的な遺伝子部分を増幅すれば、目的とするウイルスへの感染有無を判定できる。
そこで、マイクロ化学チップにより、各流路内でヒューマン・パピローマ・ウイルスの各亜種に選択的な遺伝子増幅を同時に行えば、感染ウイルスがどのタイプであるか、または、感染していないウイルスがどのタイプであるかを一括同時判定できる。
本実験にはヒューマン・パピローマ・ウイルス検出キット(タカラコード6602番)を用いた。
円形多流路チップの流路外周面より、ヒューマン・パピローマ・ウイルスのタイプ16を選択的に増幅するプライマー、タイプ18を選択的に増幅するプライマー、タイプ33を選択的に増幅するプライマーの溶液を毛細管現象により導入し、65℃にて一晩乾燥させることでプライマーを流路内部に固着させた。円形多流路チップの試料導入部に、鋳型を含む、適量のエチジウムブロマイドまたはサイバーグリーン入りの耐熱性DNAポリメラーゼによるPCR反応溶液2マイクロリットルを滴下し、流路中心面から毛細管現象により試料が各流路に均一に導入させた。試料導入後、円形流路チップを銅製ディッシュに乗せ、流路全体が沈む量のミネラルオイルを加えることで流露をオイルシーリングした。
銅製ディッシュをアルミブロック上に置き、アルミブロックの温度を変化させることでチップの温度を調整した。すなわち、アルミブロックを95℃まで加温し15秒経過後、アルミブロックを57℃まで冷やして45秒経過させる。この操作を20回行ったところ、反応溶液中で増幅されるべき鋳型と一致するプライマーの組み合わせの場合にのみ、増幅された二重鎖DNAの量に比例する発蛍光が増強された。
その他として、プロテアーゼ活性の検出も行うことができる。
また、マイクロ化学チップのそれぞれの試料流路に選択的基質をあらかじめ固着し、選択的基質に対応する酵素を含む試料溶液を前記試料導入口に接触させることで、酵素活性を測定することができる。
また、マイクロ化学チップのそれぞれの試料流路に選択的プライマーをあらかじめ固着し、遺伝子増幅試薬と鋳型DNAを試料溶液として試料導入口に接触させることで、遺伝子特異検出を行うことができる。
図4は、本実施例によるマイクロ化学チップの外観を示し、図4(a)は平面図、図4(b)は正面図である。底面図は平面図と同一であり、右側面図、左側面図、背面図は正面図と同一である。第1基板10又は第3基板30が透光性材料、好ましくは透明な材料であり、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30全てが透光性材料、好ましくは透明な材料で構成される。
図5は、本発明の他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示し、図5(a)は平面図、図5(b)は正面図である。底面図は平面図と同一であり、右側面図、左側面図、背面図は正面図と同一である。第1基板10又は第3基板30が透光性材料、好ましくは透明な材料であり、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30全てが透光性材料、好ましくは透明な材料で構成される。
図6は、本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示し、図6(a)は平面図、図6(b)は正面図、図6(c)は右側面図、図6(d)は背面図であり、左側面図は右側面図と同一であり、底面図は平面図と対称である。第1基板10又は第3基板30が透光性材料、好ましくは透明な材料であり、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30全てが透光性材料、好ましくは透明な材料で構成される。
図7は、本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示し、図7(a)は平面図、図7(b)は正面図、図7(c)は右側面図である。底面図は平面図と同一であり、左側面図は右側面図と同一であり、背面図は正面図と同一である。第1基板10又は第3基板30が透光性材料、好ましくは透明な材料であり、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30全てが透光性材料、好ましくは透明な材料で構成される。
図8は、本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示し、図8(a)は平面図、図8(b)は正面図である。底面図は平面図と同一であり、右側面図、左側面図、背面図は正面図と同一である。第1基板10又は第3基板30が透光性材料、好ましくは透明な材料であり、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30全てが透光性材料、好ましくは透明な材料で構成される。
図9は、本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示し、図9(a)は平面図、図9(b)は正面図、図9(c)は右側面図である。底面図は平面図と同一であり、左側面図は右側面図と同一であり、背面図は正面図と同一である。第1基板10又は第3基板30が透光性材料、好ましくは透明な材料であり、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30全てが透光性材料、好ましくは透明な材料で構成される。
図10は、本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示し、図10(a)は平面図、図10(b)は正面図、図10(c)は右側面図である。底面図は平面図と同一であり、左側面図は右側面図と同一であり、背面図は正面図と同一である。第1基板10又は第3基板30が透光性材料、好ましくは透明な材料であり、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30全てが透光性材料、好ましくは透明な材料で構成される。
図11は、本発明の更に他の実施例によるマイクロ化学チップの外観を示し、図11(a)は平面図、図11(b)は正面図である。底面図は平面図と同一であり、右側面図、左側面図、背面図は正面図と同一である。第1基板10又は第3基板30が透光性材料、好ましくは透明な材料であり、第1基板10、第2基板20、及び第3基板30全てが透光性材料、好ましくは透明な材料で構成される。
以上のように本発明のマイクロ化学チップによれば、基板上に形成した微小な流路を用いて多項目の化学・生化学機能を測定できことができる。

Claims (11)

  1. 試料導入口を有する第1基板と、試料流路を有する第2基板と、試料排出口を有する第3基板とから構成され、前記試料導入口が前記第1基板の表裏を貫通する孔として形成され、前記試料流路が前記第2基板の表裏を貫通する複数のスリットによって放射状に形成され、前記試料排出口が前記第3基板の表裏を貫通する孔として形成され、前記第1基板と前記第3基板との間に、前記第2基板が配置され、前記試料導入口と前記試料排出口とが前記試料流路を介して連通し、前記試料流路の少なくとも一端は、開放口とし
    前記試料排出口及び前記試料導入口の孔径は、前記スリットの幅よりも大きく、前記スリットの交叉位置にできる開口よりも大きく形成し、
    前記試料導入口と前記試料排出口と前記スリットの前記交叉位置を一致させたことを特徴とするマイクロ化学チップ。
  2. 前記試料流路の両端を前記開放口としたことを特徴とする請求項1に記載のマイクロ化学チップ。
  3. 前記第1基板又は前記第2基板を透光性材料で構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のマイクロ化学チップ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のマイクロ化学チップの製造方法であって、前記試料導入口を形成した前記第1基板と、前記試料流路を形成した前記第2基板と、前記試料排出口を形成した前記第3基板とを、前記試料導入口と前記試料排出口とが前記試料流路を介して連通する位置に配置して貼り合わせる第1工程と、前記第1工程の後に、前記試料流路の前記端部が前記開放口となるように、前記第1基板、前記第2基板、及び前記第3基板を切り抜く第2工程とを有することを特徴とするマイクロ化学チップの製造方法。
  5. 前記第2工程では、それぞれの前記試料流路の前記開放口から前記試料導入口までの長さが等しくなるように切り抜くことを特徴とする請求項4に記載のマイクロ化学チップの製造方法。
  6. 前記第2工程の後に、前記試料流路の前記開放口から毛細管現象により試薬を導入し、それぞれの前記試料流路毎に、異なる前記試薬を固着させる工程を有することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のマイクロ化学チップの製造方法。
  7. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のマイクロ化学チップの使用方法であって、前記試料流路に試薬をあらかじめ固着し、前記試料導入口に試料溶液を接触させることで、前記試料溶液を毛細管現象によって前記試料流路に導くことを特徴とするマイクロ化学チップの使用方法。
  8. 前記試料流路の前記開放口から毛細管現象により前記試薬を導入し、それぞれの前記試料流路毎に、異なる前記試薬を固着させることを特徴とする請求項7に記載のマイクロ化学チップの使用方法。
  9. 請求項2又は請求項3に記載のマイクロ化学チップの使用方法であって、それぞれの前記試料流路に選択的基質をあらかじめ固着し、前記選択的基質に対応する酵素を含む試料溶液を前記試料導入口に接触させることで、酵素活性を測定することを特徴とするマイクロ化学チップの使用方法。
  10. 請求項2又は請求項3に記載のマイクロ化学チップの使用方法であって、それぞれの前記試料流路に選択的プライマーをあらかじめ固着し、遺伝子増幅試薬と鋳型DNAを試料溶液として前記試料導入口に接触させることで、遺伝子特異検出を行うことを特徴とするマイクロ化学チップの使用方法。
  11. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のマクロ化学チップの使用方法であって、前記試料導入後に前記試料流路をオイルシーリングすることを特徴とするマイクロ化学チップの使用方法。
JP2012522468A 2010-06-30 2011-06-29 マイクロ化学チップ、その製造方法、及びその使用方法 Active JP5892551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012522468A JP5892551B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-29 マイクロ化学チップ、その製造方法、及びその使用方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010149963 2010-06-30
JP2010149963 2010-06-30
PCT/JP2011/003728 WO2012001972A1 (ja) 2010-06-30 2011-06-29 マイクロ化学チップ、その製造方法、及びその使用方法
JP2012522468A JP5892551B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-29 マイクロ化学チップ、その製造方法、及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012001972A1 JPWO2012001972A1 (ja) 2013-08-22
JP5892551B2 true JP5892551B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=45401711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522468A Active JP5892551B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-29 マイクロ化学チップ、その製造方法、及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9372133B2 (ja)
JP (1) JP5892551B2 (ja)
CN (1) CN103003702B (ja)
WO (1) WO2012001972A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014127804A1 (en) 2013-02-19 2014-08-28 Daiken Medical Co., Ltd. Pathogen diagnosis system
WO2014127805A1 (en) 2013-02-19 2014-08-28 Daiken Medical Co., Ltd. Diagnosis method of pathogen
WO2014127806A1 (en) 2013-02-19 2014-08-28 Daiken Medical Co., Ltd. Dna amplifying kit
WO2015174431A1 (ja) 2014-05-15 2015-11-19 タカノ株式会社 試料分析装置
US10288635B2 (en) 2014-05-15 2019-05-14 Takano Co., Ltd. Sample analyzing apparatus
EP3144682B1 (en) * 2014-05-15 2020-07-01 Takano Co., Ltd. Analysis chip and sample analysis apparatus
DE102014018535A1 (de) 2014-12-12 2016-06-16 Nanotemper Technologies Gmbh System und Verfahren für ein abdichtungsfreies Temperieren von Kapillaren
JP6600861B2 (ja) * 2015-04-08 2019-11-06 株式会社パートナーファーム 固相反応チップ及びこれを用いた測定方法
US11958052B2 (en) 2016-04-07 2024-04-16 Metaboscreen Co., Ltd. Thermocycling inspection device and chip holder
JP6966266B2 (ja) * 2017-09-05 2021-11-10 日本電波工業株式会社 感知センサの製造方法
JP7205940B2 (ja) * 2019-02-20 2023-01-17 株式会社パートナーファーム 固相反応チップ及びこれを用いた測定方法
WO2020195991A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 インターメディック株式会社 固相反応チップ及びこれを用いた測定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515351A (ja) * 1998-05-14 2002-05-28 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ミクロ構造化されたフィルム
US20020166585A1 (en) * 2000-11-06 2002-11-14 Nanostream, Inc. Microfluidic regulating device
JP2004184180A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Arkray Inc 分析用具の製造方法
JP2005000770A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Hitachi Ltd 固液界面反応微小反応装置
JP2007514142A (ja) * 2003-11-21 2007-05-31 インバネス、メディカル、スウィッツァランド、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 積層装置
JP2008200006A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Toyobo Co Ltd 核酸増幅装置、核酸増幅容器及び核酸増幅方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59105165D1 (de) * 1990-11-01 1995-05-18 Ciba Geigy Ag Vorrichtung zur Aufbereitung oder Vorbereitung von flüssigen Proben für eine chemische Analyse.
US5585069A (en) * 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
US6494614B1 (en) * 1998-07-27 2002-12-17 Battelle Memorial Institute Laminated microchannel devices, mixing units and method of making same
JP3419691B2 (ja) 1998-09-04 2003-06-23 日本電信電話株式会社 極微少量フローセル、及びその製造方法
JP2000093816A (ja) 1998-09-26 2000-04-04 Hoya Corp 小型実験プレートの製造方法及びインライン型小型実験プレートの製造装置
JP3441058B2 (ja) 1999-12-03 2003-08-25 理化学研究所 キャピラリーゲル電気泳動用マイクロチップおよびその製造方法
AU2001281076A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-18 Nanostream, Inc. Fluidic mixer in microfluidic system
US6981522B2 (en) 2001-06-07 2006-01-03 Nanostream, Inc. Microfluidic devices with distributing inputs
US7318912B2 (en) * 2001-06-07 2008-01-15 Nanostream, Inc. Microfluidic systems and methods for combining discrete fluid volumes
JP4073023B2 (ja) 2003-11-07 2008-04-09 財団法人新産業創造研究機構 微小流路デバイスおよびその作製方法
CN1690692A (zh) 2004-04-29 2005-11-02 珠海欧美克科技有限公司 一种悬浮式生物芯片及其阅读方法和阅读仪
JP3116709U (ja) 2005-09-13 2005-12-15 有限会社メタボスクリーン 微小流路チップ
JP2008148690A (ja) 2006-11-22 2008-07-03 Fujifilm Corp マイクロチップを用いた核酸増幅方法およびマイクロチップ、それを用いた核酸増幅システム
EP2017006A1 (en) 2007-07-20 2009-01-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Microfluidic methods and systems for use in detecting analytes
WO2010070521A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensing device for sensing a fluid

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515351A (ja) * 1998-05-14 2002-05-28 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ミクロ構造化されたフィルム
US20020166585A1 (en) * 2000-11-06 2002-11-14 Nanostream, Inc. Microfluidic regulating device
JP2004184180A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Arkray Inc 分析用具の製造方法
JP2005000770A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Hitachi Ltd 固液界面反応微小反応装置
JP2007514142A (ja) * 2003-11-21 2007-05-31 インバネス、メディカル、スウィッツァランド、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 積層装置
JP2008200006A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Toyobo Co Ltd 核酸増幅装置、核酸増幅容器及び核酸増幅方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103003702B (zh) 2015-04-15
JPWO2012001972A1 (ja) 2013-08-22
WO2012001972A1 (ja) 2012-01-05
US9372133B2 (en) 2016-06-21
US20130101993A1 (en) 2013-04-25
CN103003702A (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892551B2 (ja) マイクロ化学チップ、その製造方法、及びその使用方法
Van Nguyen et al. Point-of-care genetic analysis for multiplex pathogenic bacteria on a fully integrated centrifugal microdevice with a large-volume sample
JP5494480B2 (ja) 集積リアルタイムce検出を用いるマイクロチップ大容量pcr
JP2021000098A (ja) 流体検査用カセット
EP1885839B1 (en) Systems and methods for multiple analyte detection
KR20200015896A (ko) 유체 테스트 카세트
US20070017812A1 (en) Optimized Sample Injection Structures in Microfluidic Separations
EP2414685A1 (en) Reservoir-buffered mixers and remote valve switching for microfluidic devices
JP6197263B2 (ja) マイクロチップ
CN108663355B (zh) 一种化学发光时间分辨检测微流控纸芯片及其制备方法和应用
JP2019515660A (ja) 核酸定量化のためのマイクロ流体吸い上げアレイ
Kim et al. Centrifugal microfluidic system for a fully automated N-fold serial dilution
Kim et al. A novel paper-plastic hybrid device for the simultaneous loop-mediated isothermal amplification and detection of DNA
KR101816520B1 (ko) 다중 분자진단을 위한 칩 구조
WO2015170190A2 (en) Devices and kits for measuring biological results
JP2013208127A (ja) マイクロ反応容器及びマイクロ反応容器を用いたポリメラーゼ連鎖反応方法
Lund-Olesen et al. Sensitive on-chip quantitative real-time PCR performed on an adaptable and robust platform
Hou et al. High-Throughput and Rapid Melting Curve Analysis.
Kim et al. Ferrowax microvalves for fully automated serial dilution on centrifugal microfluidic platforms
TWI396740B (zh) Biological wafer
ES2731693T3 (es) Sistema de evacuación de gas para biosensor nanofluídico
KR100718538B1 (ko) 이중 미세 채널 구조를 갖는 바이오 칩
Bao et al. Micro-and nanosystems for the detection of hemorrhagic fever viruses
WO2017188401A1 (ja) 反応容器及び生化学分析方法
Vloemans et al. Revolutionizing Sample Preparation: A Novel Autonomous Microfluidic Platform for Serial Dilution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5892551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250