JP5892022B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5892022B2 JP5892022B2 JP2012218492A JP2012218492A JP5892022B2 JP 5892022 B2 JP5892022 B2 JP 5892022B2 JP 2012218492 A JP2012218492 A JP 2012218492A JP 2012218492 A JP2012218492 A JP 2012218492A JP 5892022 B2 JP5892022 B2 JP 5892022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separation
- contact
- photosensitive drum
- image forming
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
(2)また、付勢方向と反力方向とは、略直交していてもよい。
(3)また、付勢部材の付勢力は、反力よりも小さくてもよい。
(4)また、付勢部材は、導電性材料から形成される導電部材を備えていてもよい。この場合、導電部材は、感光ドラムの軸線方向の端部と接触して、感光ドラムと電気的に接続される。
(5)また、導電部材は、ねじりコイルバネであってもよい。
(6)また、付勢部材は、絶縁材料から形成され、導電部材を被覆するように設けられる被覆部材をさらに備えていてもよい。
(7)また、離間押圧部材は、離間作用部を押圧する押圧位置と、離間作用部と間隔を隔てて対向する押圧解除位置とにスライド移動するように構成されていてもよい。
(8)また、離間押圧部材は、カートリッジの着脱方向と略同じ方向にスライド移動するように構成されていてもよい。
(9)また、離間押圧部材は、カートリッジの離脱軌跡から退避する退避位置に移動するように構成されていてもよい。
(10)また、筐体は、付勢部材を、付勢部材が相対的に大きな付勢力により感光ドラムの軸線方向の端部を第1面に向けて付勢するように配置させる第1位置と、付勢部材を、付勢部材が相対的に小さな付勢力により感光ドラムの軸線方向の端部を第1面に向けて付勢するように配置させる第2位置とにスライド移動するように構成される往復移動部材を備えていてもよい。
(11)また、往復移動部材は、第1位置に配置されたときに付勢部材と対向し、接触する第1対向面と、第2位置に配置されたときに付勢部材と対向し、第1対向面に対して付勢部材の反対側に配置される第2対向面とを有していてもよい。
(12)また、付勢部材は、往復移動部材が第2位置に配置されたときに、筐体と係合する係合部を備えていてもよい。
(13)また、筐体は、離間押圧部材と往復移動部材とを連結する連結部材を備えていてもよい。この場合、連結部材は、離間押圧部材に対して相対回転可能に係合される第1連結部と、筐体に対して相対回転可能に固定される第2連結部と、第1連結部と第2連結部との間に配置され、往復移動部材に対して相対移動可能に係合される第3連結部とを備えていてもよい。
(14)また、往復移動部材は、第2位置から第1位置に移動されるときに、離間押圧部材が、カートリッジの離脱軌跡から退避する退避位置から離間作用部と間隔を隔てて対向する押圧解除位置に移動するように、第3連結部を誘導する誘導面を有していてもよい。
画像形成装置の一例としてのプリンタ1は、図1に示すように、横置きタイプのダイレクトタンデム型カラープリンタである。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2は、給紙部3および画像形成部4を収容する側面視略矩形状のボックス形状に形成されている。本体ケーシング2の上端部には、プロセスカートリッジ13(後述)を着脱するための本体開口部5が形成されるとともに、本体開口部5を開閉するためのトップカバー6が設けられている。
(2)給紙部
給紙部3は、用紙Sを収容し、本体ケーシング2の底部に着脱自在に装着される給紙トレイ7を備えている。
(3)画像形成部
画像形成部4は、カートリッジの一例としてのプロセスカートリッジ13と、LEDユニット14と、転写ユニット15と、定着ユニット16とを備えている。
(3−1)プロセスカートリッジ
プロセスカートリッジ13は、複数色(イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラック)のそれぞれに対応して複数(4つ)設けられている。複数(4つ)のプロセスカートリッジ13は、給紙トレイ7の上側において、前後方向に互いに間隔を隔てて並列配置されている。
(3−2)LEDユニット
LEDユニット14は、複数(4つ)の感光ドラム17のそれぞれに対応して複数(4つ)設けられている。そして、LEDユニット14は、対応する感光ドラム17に上側から対向するように配置されている。
(3−3)転写ユニット
転写ユニット15は、給紙トレイ7の上側、かつ、複数(4つ)のプロセスカートリッジ13の下側において、前後方向に沿って延びるように設けられている。
(3−4)定着ユニット
定着ユニット16は、転写ユニット15の後側に配置され、加熱ローラ23と、加熱ローラ23に圧接される加圧ローラ24とを備えている。
(4)画像形成動作
現像カートリッジ27内のトナーは、供給ローラ29に供給され、さらに、現像ローラ18に供給され、供給ローラ29と現像ローラ18との間で正極性に摩擦帯電される。
2.プロセスカートリッジ
以下、プロセスカートリッジ13の説明において、方向について言及するときには、感光ドラム17が配置されている側をプロセスカートリッジ13の後側とし、スコロトロン型帯電器28が配置されている側を上側とする。すなわち、プロセスカートリッジ13に関する上下前後方向は、プリンタ1に関する上下前後方向と異なり、プロセスカートリッジ13は、その前側がプリンタ1の前上側、その後側がプリンタ1の後下側、その上側がプリンタ1の後上側、その下側がプリンタ1の前下側となるように、プリンタ1に装着されている。
(1)ドラムカートリッジ
ドラムカートリッジ26は、図2および図3に示すように、ドラムフレーム33を備えている。
(1−1)ドラムフレーム
ドラムフレーム33は、図2に示すように、平面視略矩形の有底枠形状に形成されている。詳しくは、ドラムフレーム33は、左右1対のドラム側壁34と、ドラム前壁35と、ドラム底壁36(図3参照)と、ドラム上壁37とを備えている。
(1−2)ドラム収容部
ドラム収容部200は、詳しくは、1対のドラム側壁34のそれぞれの後側部分、ドラム底壁36の後側部分(図3参照)およびドラム上壁37により区画され、前側および後側が開放される略ボックス形状に形成されている。
(1−3)現像カートリッジ収容部
現像カートリッジ収容部201は、詳しくは、1対のドラム側壁34のそれぞれの前側部分、ドラム底壁36の前側部分およびドラム前壁35により区画され、現像カートリッジ27の着脱を許容するように、上方に向かって開放される略ボックス形状に形成されている。
(2)現像カートリッジ
現像カートリッジ27は、現像フレーム50と、駆動ユニット51と、給電ユニット52とを備えている。
(3)ドラムカートリッジに対する現像カートリッジの装着
そして、現像カートリッジ27は、ドラムフレーム33の現像カートリッジ収容部201に装着されている。これにより、現像カートリッジ27がドラムカートリッジ26に収容され、プロセスカートリッジ13が形成される。
3.本体ケーシング
(1)本体側壁
本体ケーシング2は、図4に示すように、1対の本体側壁70を備えている。
(2)接離・ロック機構
また、本体側壁70には、図6に示すように、接離・ロック機構100と、金属プレート96とが設けられている。
(2−1)接離レバー
接離レバー92は、図7(a)および図7(b)に示すように、複数(4つ)の接離部材39のそれぞれに対応して複数(4つ)設けられ、軸受ガイド部73の前側に1つずつ配置されている。
(2−2)リンク部材
リンク部材93は、複数(4つ)の接離レバー92に対応して複数(4つ)設けられ、接離レバー92の前側に1つずつ設けられている。
(2−3)ロック部材
ロック部材94は、図7(a)に示すように、複数(4つ)の感光ドラム17のシャフト46のそれぞれに対応して複数(4つ)設けられ、シャフト嵌合部80の後側に1つずつ配置されている。
(2−5)直動カム
直動カム95は、図7(a)に示すように、複数(4つ)の接離レバー92およびリンク部材93に対して右側に配置されている。
(3)金属プレート
金属プレート96は、図6に示すように、金属から形成され、前後方向に延びる側面視略矩形状の略平板形状に形成されている。
4.プロセスカートリッジの本体ケーシングに対する着脱動作
次に、プロセスカートリッジ13の本体ケーシング2に対する着脱動作を説明する。
(1)本体ケーシングに対するプロセスカートリッジの装着動作
プロセスカートリッジ13を本体ケーシング2に装着するには、まず、トップカバー6を開放位置に配置して、本体開口部5を開放する。
5.現像ローラの感光ドラムに対する接離動作
次に、現像ローラ18の感光ドラム17に対する接離動作について説明する。
(1)多色作像位置
直動カム95に駆動力が伝達されると、直動カム95は、図13および図14に示すように、着脱許容位置(図13参照)から後方に向かって移動される。
(2)単色作像位置
さらに、直動カム95に駆動力が伝達されると、直動カム95は、図14および図15に示すように、多色作像位置(図14参照)から後方に向かって移動される。
(3)全離間位置
さらに、直動カム95に駆動力が伝達されると、直動カム95は、図15および図16に示すように、単色作像位置(図15参照)から後方に向かって移動される。
6.作用効果
(1)プリンタ1では、図11に示すように、位置決め凸部77の付勢力受面78が、右側のフランジ部材44(感光ドラム17の軸線方向の右端部)に対して、ロック部材94のシャフト接触部125の付勢方向Zの下流側に配置されているので、右側のフランジ部材44は、シャフト接触部125の付勢力R1により、シャフト46を介して、付勢力受面78に向かって付勢される。
(2)また、付勢方向Zと反力方向Yとは、図11に示すように、略直交している。
(3)また、ばね部材114のシャフト接触部125の付勢力R1は、反力R5よりも小さく設定されている。そのため、現像フレーム50を接触位置と離間位置とに確実に位置させることができる。その結果、現像ローラ18を感光ドラム17に対して、確実に接触・離間させることができる。
(4)また、ロック部材94がばね部材114を備え、図12に示すように、ばね部材114が、プロセスカートリッジ13が本体ケーシング2に装着された状態において、感光ドラム17のシャフト46と電気的に接続されているので、ばね部材114をアースの一部として構成することができる。
(5)また、ばね部材114は、図11に示すように、ねじりコイルバネである。
(6)また、ばね部材114が、図11に示すように、ばね保持部材113に被覆されているので、ばね部材114と、本体ケーシング2に支持される導電性の部材(例えば、電極)とを電気的に絶縁することができる。
(7)また、接離レバー92は、接離部材39を押圧する押圧位置(図16参照)と、接離部材39と間隔を隔てて対向する押圧解除位置(図14参照)とにスライド移動する。
(8)また、接離レバー92は、図14〜図16に示すように、押圧位置と押圧解除位置とに着脱方向Xに沿ってスライド移動するので、接離レバー92がプロセスカートリッジ13の着脱軌跡と重なるように配置されることを抑制できる。
(9)また、接離レバー92は、図17に示すように、プロセスカートリッジ13の離脱軌跡から退避する退避位置に移動するように構成されている。
(10)また、画像形成動作時において、直動カム95を、図11に示すように、全離間位置に配置すれば、シャフト接触部125が、シャフト46を介して、フランジ部材44を付勢力受面78に向けて、比較的に大きな付勢力R1により付勢する。そのため、感光ドラム17の本体ケーシング2に対する相対的な位置決め精度の向上を図ることができる。
(11)また、直動カム95が、図11に示すように、全離間位置に配置された状態において、ばね部材114のカム接触部126が、直動カム95の接触面129と接触するので、シャフト接触部125が、シャフト46を介して、フランジ部材44を付勢力受面78に向けて、確実に付勢することができる。
(12)また、直動カム95が着脱許容位置に配置されたときに、図6に示すように、ばね保持部材113の係合部123がドラム支持フレーム72の係合溝84と接触(係合)するので、ロック部材94が所定の位置から脱落(移動)してしまうことを抑制できる。
(13)また、リンク部材93が、図12に示すように、接離レバー92と直動カム95とを連結するので、接離レバー92の移動と、シャフト46に対するシャフト接触部125の付勢力の変化とを連動させることができる。
(14)また、直動カム95が、図13および図14に示すように、着脱許容位置から多色作像位置に移動されるときに、リンク部材93の係合ボス112が、接離レバー92を退避位置から押圧解除位置に移動させるように、直動カム95の第2傾斜面153に誘導される。
7.変形例
上記したプリンタ1は、本発明の画像形成装置の一実施形態であり、本発明は、上記した実施形態に限定されない。
2 本体ケーシング
13 プロセスカートリッジ
17 感光ドラム
18 現像ローラ
33 ドラムフレーム
39 接離部材
50 現像フレーム
78 付勢力受面
79 反力受面
92 接離レバー
93 リンク部材
94 ロック部材
95 直動カム
108 連結ボス挿通穴
109 回動軸挿通穴
112 係合ボス
113 ばね保持部材
114 ばね部材
123 係合部
128 水平面
129 接触面
153 第2傾斜面
A 軸線
X 着脱方向
Y 反力方向
Z 付勢方向
Claims (14)
- 筐体と、
軸線を中心として回転するように構成される感光ドラム、
前記感光ドラムを支持するドラムフレーム、
前記感光ドラムに対して対向配置される現像ローラ、および、
前記現像ローラを回転するように支持し、前記感光ドラムと前記現像ローラとが接触する接触位置と、前記感光ドラムと前記現像ローラとが離間する離間位置とに移動するように構成される現像フレームを有し、
前記筐体に対して着脱可能なカートリッジと、
を備える画像形成装置であって、
前記ドラムフレームは、
前記現像フレームを前記離間位置に位置させるように前記現像フレームに作用するように構成される離間作用部を備え、
前記筐体は、
前記軸線の延びる軸線方向から見て略V字状であり、互いに異なる方向に延びる第1面および第2面を有し、前記感光ドラムの前記軸線方向の端部を位置決めするように構成される位置決め部と、
前記感光ドラムの前記軸線方向の端部を前記位置決め部に向けて付勢するように構成される付勢部材と、
前記離間作用部を押圧することにより、前記離間作用部が前記現像フレームに作用するように構成される離間押圧部材と、を備え、
前記第1面は、
前記感光ドラムの前記軸線方向の端部に対して、前記付勢部材の付勢方向の下流側に配置され、前記感光ドラムの前記軸線方向の端部を支持するように構成され、
前記第2面は、
前記感光ドラムの前記軸線方向の端部に対して、前記離間作用部が前記現像フレームに作用したときに発生する反力の反力方向の下流側に配置され、前記感光ドラムの前記軸線方向の端部を支持するように構成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 前記付勢方向と前記反力方向とは、略直交することを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記付勢部材の付勢力は、前記反力よりも小さいことを特徴とする、請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記付勢部材は、
導電性材料から形成される導電部材を備え、
前記導電部材は、
前記感光ドラムの前記軸線方向の端部と接触して、前記感光ドラムと電気的に接続されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記導電部材は、ねじりコイルバネであることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記付勢部材は、
絶縁材料から形成され、前記導電部材を被覆する被覆部材を、さらに備えることを特徴とする、請求項4または5に記載の画像形成装置。 - 前記離間押圧部材は、
前記離間作用部を押圧する押圧位置と、前記離間作用部と間隔を隔てて対向する押圧解除位置とにスライド移動するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記離間押圧部材は、前記カートリッジの着脱方向と略同じ方向にスライド移動するように構成されていることを特徴とする、請求項7に記載の画像形成装置。
- 前記離間押圧部材は、前記カートリッジの離脱軌跡から退避する退避位置に移動するように構成されていることを特徴とする、請求項8に記載の画像形成装置。
- 前記筐体は、
前記付勢部材を、前記付勢部材が相対的に大きな付勢力により前記感光ドラムの前記軸線方向の端部を前記第1面に向けて付勢するように配置させる第1位置と、
前記付勢部材を、前記付勢部材が相対的に小さな付勢力により前記感光ドラムの前記軸線方向の端部を前記第1面に向けて付勢するように配置させる第2位置とにスライド移動するように構成される往復移動部材を備えていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記往復移動部材は、
前記第1位置に配置されたときに前記付勢部材と対向し、接触する第1対向面と、
前記第2位置に配置されたときに前記付勢部材と対向し、前記第1対向面に対して前記付勢部材の反対側に配置される第2対向面とを有していることを特徴とする、請求項10に記載の画像形成装置。 - 前記付勢部材は、
前記往復移動部材が前記第2位置に配置されたときに、前記筐体と係合する係合部を備えていることを特徴とする、請求項10または11に記載の画像形成装置。 - 前記筐体は、
前記離間押圧部材と前記往復移動部材とを連結する連結部材を備え、
前記連結部材は、
前記離間押圧部材に対して相対回転可能に係合される第1連結部と、
前記筐体に対して相対回転可能に固定される第2連結部と、
前記第1連結部と前記第2連結部との間に配置され、前記往復移動部材に対して相対移動可能に係合される第3連結部とを備えていることを特徴とする、請求項10〜12のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記往復移動部材は、
前記第2位置から前記第1位置に移動されるときに、前記離間押圧部材が、前記カートリッジの離脱軌跡から退避する退避位置から、前記離間作用部と間隔を隔てて対向する押圧解除位置に移動するように、前記第3連結部を誘導する誘導面を有していることを特徴とする、請求項13に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218492A JP5892022B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 画像形成装置 |
US14/032,988 US9116502B2 (en) | 2012-09-28 | 2013-09-20 | Image forming apparatus for maintaining positions of photosensitive drums relative to casing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012218492A JP5892022B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014071362A JP2014071362A (ja) | 2014-04-21 |
JP5892022B2 true JP5892022B2 (ja) | 2016-03-23 |
Family
ID=50385347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012218492A Active JP5892022B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9116502B2 (ja) |
JP (1) | JP5892022B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8577255B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-11-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP5910433B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-04-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5659206B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2015-01-28 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP6379745B2 (ja) | 2014-07-01 | 2018-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
CN105467805B (zh) * | 2014-09-30 | 2020-09-08 | 兄弟工业株式会社 | 图像形成设备 |
JP6897096B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2021-06-30 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018116091A (ja) * | 2017-01-16 | 2018-07-26 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP6939143B2 (ja) * | 2017-06-27 | 2021-09-22 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 組立体着脱構造及び画像形成装置 |
JP7567165B2 (ja) | 2019-11-18 | 2024-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US11579559B2 (en) * | 2020-10-30 | 2023-02-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including developing cartridge |
JP7508996B2 (ja) | 2020-10-30 | 2024-07-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2022104165A (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023031366A (ja) * | 2021-08-25 | 2023-03-09 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3638112A (en) | 1963-07-26 | 1972-01-25 | Int Space Corp | Vlf and elf spectrometer |
JPH08305184A (ja) | 1995-05-12 | 1996-11-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
DE69622538T2 (de) | 1995-11-20 | 2002-11-07 | Casio Computer Co., Ltd. | Bilderzeugungsgerät |
JP3014326B2 (ja) | 1996-02-13 | 2000-02-28 | 株式会社沖データ | カラー画像記録装置 |
JPH1184799A (ja) | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000181329A (ja) | 1998-12-18 | 2000-06-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3638112B2 (ja) | 2000-03-03 | 2005-04-13 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2003015378A (ja) | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Seiko Epson Corp | カラー画像形成装置 |
US6708011B2 (en) | 2001-07-05 | 2004-03-16 | Seiko Epson Corporation | System for forming color images |
JP3684195B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2005-08-17 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP3890294B2 (ja) | 2002-02-19 | 2007-03-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
EP1331525A3 (en) | 2002-01-25 | 2004-06-23 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with improved image quality and maintenance workability |
JP3962734B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置本体にプロセスカートリッジを取り外し可能に装着する装着機構 |
JP4852301B2 (ja) | 2005-11-17 | 2012-01-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び支持機構 |
JP4702031B2 (ja) | 2005-12-14 | 2011-06-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4366400B2 (ja) | 2006-01-11 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4709133B2 (ja) | 2006-01-11 | 2011-06-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4600331B2 (ja) | 2006-03-29 | 2010-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4882516B2 (ja) | 2006-05-30 | 2012-02-22 | ブラザー工業株式会社 | プロセスユニットおよび現像カートリッジ |
JP4882517B2 (ja) | 2006-05-30 | 2012-02-22 | ブラザー工業株式会社 | プロセスユニットおよび画像形成装置 |
JP2008065122A (ja) | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5084257B2 (ja) | 2006-12-28 | 2012-11-28 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置 |
JP5018472B2 (ja) | 2007-12-28 | 2012-09-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4995211B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4549426B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2010-09-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
US8577255B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-11-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP4674630B2 (ja) | 2008-10-31 | 2011-04-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5434427B2 (ja) | 2009-09-18 | 2014-03-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2011215406A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP5910433B2 (ja) | 2012-09-21 | 2016-04-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012218492A patent/JP5892022B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-20 US US14/032,988 patent/US9116502B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9116502B2 (en) | 2015-08-25 |
JP2014071362A (ja) | 2014-04-21 |
US20140093279A1 (en) | 2014-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5892022B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5884343B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ | |
US9625874B2 (en) | Pressing mechanism for a developing cartridge | |
JP5954086B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8135300B2 (en) | Process cartridge, image forming apparatus and developing cartridge | |
US9304437B2 (en) | Drum unit for supporting developer cartridge that includes developing roller | |
US9335725B2 (en) | Image forming apparatus having developing unit in which developing device is movably disposed | |
JP4411554B2 (ja) | トナーカートリッジ、現像装置および画像形成装置 | |
WO2014010112A1 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP4935780B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2014010127A1 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP4748203B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6056420B2 (ja) | 感光体カートリッジ | |
JP5919766B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP4674629B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5919687B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP6156526B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ | |
JP5966830B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160208 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5892022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |