JP5891869B2 - 車両用アウトサイドミラー装置 - Google Patents
車両用アウトサイドミラー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5891869B2 JP5891869B2 JP2012058660A JP2012058660A JP5891869B2 JP 5891869 B2 JP5891869 B2 JP 5891869B2 JP 2012058660 A JP2012058660 A JP 2012058660A JP 2012058660 A JP2012058660 A JP 2012058660A JP 5891869 B2 JP5891869 B2 JP 5891869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- shaft
- inclined surface
- mirror assembly
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Description
図1〜図17は、この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施形態1を示す。以下、この実施形態1における車両用アウトサイドミラー装置の構成について説明する。
図1において、符号1は、この実施形態1における車両用アウトサイドミラー装置であって、この例では、電動格納式ドアミラー装置(電動格納型のドアミラー)である。前記電動格納式ドアミラー装置1は、自動車の左右のドア(左側のドアを図示、右側のドアを図示せず)にそれぞれ装備される。以下、自動車の左側のドアDに装備される電動格納式ドアミラー装置1の構成について説明する。なお、自動車の右側のドアに装備される電動格納式ドアミラー装置の構成は、この実施形態1の電動格納式ドアミラー装置1の構成とほぼ同一であり、かつ、配置がほぼ左右逆であるから説明を省略する。
前記ミラーアセンブリ4は、図1に示すように、ミラーハウジング5と、取付ブラケット(図示せず)と、パワーユニット(図示せず)と、図示しないミラー(ミラーユニット)と、から構成されている。前記ミラーハウジング5内には、前記取付ブラケットが取り付けられている。前記取付ブラケットには、前記パワーユニットが取り付けられている。前記パワーユニットには、前記ミラーが上下左右に傾動可能に取り付けられている。
前記電動格納ユニット3は、図2、図14、図15に示すように、シャフトホルダ(シャフトベース)9と、シャフト10と、ケーシングとしてのギアケース11およびカバー12と、ミラーアセンブリ回転範囲規制機構と、第1緩衝機構49(ストッパ部材6)と、モータ13と、回転力伝達機構としての減速機構14およびクラッチ機構15と、第2緩衝機構と、軸受部材16と、を備えるものである。
前記シャフトホルダ9は、前記ベース2に固定されている。なお、前記シャフトホルダ9を前記ベース2に一体に設けても良い。前記シャフトホルダ9の一方の面(上面)の中央には、前記シャフト10が一体に固定されている。なお、前記シャフトホルダ9に前記シャフト10を一体に設けても良い。前記シャフト10は、中空形状をなしていて、ハーネス(図示せず)が挿通するように構成されている。
前記ギアケース11と前記カバー12とは、相互に嵌合固定されていて、中空形状のケーシングを構成する。前記ギアケース11、前記カバー12には、挿入孔19、39がそれぞれ設けられている。前記挿入孔19、39中には、前記シャフト10が挿入されている。この結果、前記ギアケース11および前記カバー12は、前記シャフト10に前記シャフト10の回転中心O−O回りに回転可能に取り付けられている。
図2、図10に示すように、前記シャフトホルダ9の上面には、前記シャフト10の回転中心O−Oを中心とする円弧形状の円弧凸部21が一体に設けられている。前記円弧凸部21の両端面には、当接面22がそれぞれ設けられている。一方、図2、図8に示すように、前記ギアケース11の下面には、前記シャフト10の回転中心O−Oを中心とする円弧形状の円弧溝24が設けられている。前記円弧溝24の両端面には、当接面25がそれぞれ設けられている。
前記ストッパ部材6は、前記第1緩衝機構49の第1部材を構成する。前記ギアケース11は、前記第1緩衝機構49の第2部材を構成する。前記クラッチ機構15のスプリング36は、前記第1緩衝機構49のスプリングを構成する。
前記回転力伝達機構の前記減速機構14および前記クラッチ機構15は、前記モータ13の出力軸(図示せず)と前記シャフト10との間に設けられ、前記モータ13の回転力を前記シャフト10に伝達するものである。前記モータ13および前記回転力伝達機構の前記減速機構14および前記クラッチ機構15は、前記ミラーアセンブリ4を前記シャフト10に対して前記シャフト10の回転中心O−O回りに電動回転させるものである。
前記減速機構14は、第1段目のギアとしての第1ウォームギア29と、前記第1ウォームギア29に噛み合う第2段目のギアとしてのヘリカルギア30と、第3段目のギアとしての第2ウォームギア31と、前記第2ウォームギア31が噛み合う最終段目のギアとしてのクラッチギア32と、から構成されている。前記モータ13の回転が停止したときには、前記第2ウォームギア31と前記クラッチギア32との間には、前記の電動の締め付けトルクが発生している。
前記クラッチ機構15は、前記クラッチギア32と、クラッチ33と、クラッチホルダ35と、前記スプリング36と、プッシュナット37と、を備える。前記クラッチギア32と前記クラッチ33とは、それぞれ別個のもので、一体に組み合わせてなるものであって、相互に一体で作動する。なお、前記クラッチギア32と前記クラッチ33とは、一体に構成したものであっても良い。前記クラッチ機構15は、前記シャフト10に、前記クラッチギア32、前記クラッチ33、前記クラッチホルダ35、前記スプリング36、を順次嵌め合せ、前記プッシュナット37を前記シャフト10に止めて、前記スプリング36を圧縮状態にすることによって構成されている。前記クラッチ33と前記クラッチホルダ35とは、断続可能に連結されている。前記減速機構14の前記第2ウォームギア31と前記減速機構14および前記クラッチ機構15の前記クラッチギア32とが噛合うことにより、前記モータ13の回転力が前記シャフト10に伝達されることとなる。
前記クラッチホルダ35は、前記第2緩衝機構の第1部材を構成する。前記クラッチ33は、前記第2緩衝機構の第2部材を構成する。前記クラッチ機構15の前記スプリング36は、前記第2緩衝機構のスプリングを構成する。前記クラッチ機構15の前記スプリング36は、前記第1緩衝機構49のスプリングと前記第2緩衝機構のスプリングとに兼用される。
前記クラッチ33の前記斜面42は、図5、図6に示すように、前記斜面42の稜線43が前記クラッチ33の回転中心O−Oに向かう線(径線)44に対して任意角度(θ1°)傾いている斜面である。
この実施形態1における電動格納式ドアミラー装置1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
まず、図1に示すように、使用位置Aに位置するミラーアセンブリ4を格納位置Bに電動回転させて格納させる場合について説明する。ミラーアセンブリ4が使用位置Aに位置する状態(セット状態、使用状態)のときにおいては、ミラーアセンブリ回転範囲規制機構が図11に示す状態にあり、第1緩衝機構49が図11、図16(A)に示す状態にあり、第2緩衝機構としてのクラッチ機構15が図17(A)に示す状態にある。
このセット状態(使用状態)において、自動車の室内のスイッチ(図示せず)を操作して、コネクタ8、ソケット部7、基板27を介してモータ13に給電してモータ13を駆動させる。すると、モータ13の回転力は、出力軸、減速機構14を介してシャフト10に固定されたクラッチギア32に伝達される。このとき、クラッチギア32は、クラッチ33およびクラッチホルダ35と共に、シャフト10に対して回転不可能の状態にあるので、減速機構14の第2ウォームギア31がモータ13から伝達された回転によりクラッチギア32を固定ギアとしてシャフト10の回転中心O−O回りに回転移動する。この回転により電動格納ユニット3を内蔵したミラーアセンブリ4は、図1に示すように、シャフト10の回転中心O−O回りに使用位置Aから格納位置Bへと上から見て反時計方向に回転移動する。
つぎに、図1に示すように、格納位置Bに位置するミラーアセンブリ4を使用位置Aに電動回転させて復帰させる場合について説明する。ミラーアセンブリ4が格納位置Bに位置する状態(格納状態)において、自動車の室内のスイッチ(図示せず)を操作してモータ13を駆動させる。すると、モータ13の回転力が減速機構14を介して回転不可能の状態にあるクラッチギア32に伝達される。これにより、電動格納ユニット3を内蔵したミラーアセンブリ4は、図1に示すように、シャフト10の回転中心O−O回りに格納位置Bから使用位置Aへと上から見て時計方向に回転する。
さらに、図1に示すように、使用位置Aに位置するミラーアセンブリ4を緩衝のために前方傾倒位置Cに傾倒させる場合について説明する。ミラーアセンブリ4のセット状態(使用状態)において、使用位置Aに位置するミラーアセンブリ4に上から見て時計方向の力であって、モータ13および減速機構14による電動回転力よりも大きい力(手動による力、何かがミラーアセンブリ4に当たったときの力)がかかる。すると、ミラーアセンブリ4に取り付けられているギアケース11が上から見て時計方向(図13、図16(A)中の実線矢印方向)に回転しようとする。
さらにまた、図1に示すように、前方傾倒位置Cに位置するミラーアセンブリ4を使用位置Aに電動回転または手動回転により復帰させる場合について説明する。ミラーアセンブリ4が前方傾倒位置Cに位置する状態(前方傾倒状態)において、ミラーアセンブリ4を電動または手動により反時計方向に回転させる。すると、ミラーアセンブリ4に取り付けられているギアケース11(カバー12、モータ13、減速機構14、軸受部材16、クラッチギア32、クラッチ33を含む)が上から見て反時計方向(図13、図16、図17中の実線矢印方向と逆方向)に回転する。これに伴って、ギアケース11の円弧溝24の他方の当接面25がシャフトホルダ9の円弧凸部21の他方の当接面22から離れる。
さらにまた、図1に示すように、使用位置Aに位置するミラーアセンブリ4を緩衝のために格納位置Bに傾倒させる場合について説明する。使用位置Aに位置するミラーアセンブリ4に上から見て反時計方向の力であって、電動回転力よりも大きい力(手動による力、何かがミラーアセンブリ4に当たったときの力)がかかる。すると、ミラーアセンブリ4に取り付けられているギアケース11が上から見て反時計方向に回転しようとする。このとき、クラッチホルダ35は、シャフト10に回転不可能に嵌合されているので、ギアケース11側のクラッチ33のクラッチ凸部40がシャフト10の固定側のクラッチホルダ35を押し上げて、クラッチ33のクラッチ凸部40とクラッチホルダ35のクラッチ凹部41との嵌合状態が外れる。このとき、クラッチホルダ35は、スプリング36のスプリング力に抗して移動(上昇)する。
そして、図1に示すように、格納位置Bに位置するミラーアセンブリ4を電動回転力あるいは手動力により上から見て時計方向に回転させる。すると、ミラーアセンブリ4に取り付けられているギアケース11(カバー12、モータ13、減速機構14、軸受部材16、クラッチギア32、クラッチ33を含む)が上から見て時計方向に回転するので、図1に示すように、ミラーアセンブリ4が格納位置Bから使用位置Aへと上から見て時計方向に回転する。
この実施形態1における電動格納式ドアミラー装置1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
図18、図19は、この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施形態2を示す。以下、この実施形態2における車両用アウトサイドミラー装置について説明する。図中、図1〜図17と同符号は、同一のものを示す。
図20〜図23は、この発明にかかる車両用アウトサイドミラー装置の実施形態3を示す。以下、この実施形態3における車両用アウトサイドミラー装置について説明する。図中、図1〜図19と同符号は、同一のものを示す。
前記の実施形態1、2の車両用アウトサイドミラー装置は、電動格納式ドアミラー装置1である。これに対して、この実施形態3の車両用アウトサイドミラー装置は、手動格納式ドアミラー装置100である。
この実施形態3における手動格納式ドアミラー装置100は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
この実施形態3における手動格納式ドアミラー装置100は、以上のごとき構成および作用からなるので、前記の実施形態1、2の電動格納式ドアミラー装置1とほぼ同様の作用効果を達成することができる。
なお、前記の実施形態1、2においては、電動格納式のドアミラー装置について説明するものである。ところが、この発明においては、電動格納式のドアミラー装置以外の車両用アウトサイドミラー装置にも適用できる。たとえば、電動格納式の車両用フェンダミラー装置などの電動格納式の車両用アウトサイドミラー装置に適用することができる。
2 ベース
3 電動格納ユニット
4 ミラーアセンブリ
5 ミラーハウジング
6 ストッパ部材(第1緩衝機構の第1部材)
7 ソケット部
8 コネクタ
9 シャフトホルダ
10 シャフト
11 ギアケース(第1緩衝機構の第2部材)
12 カバー
13 モータ
14 減速機構
15 クラッチ機構(第2緩衝機構)
16 軸受部材
17 ジョイント
18 収納部
19 挿入孔
20 筒部
21 円弧凸部
22 当接面
23 鍔部
24 円弧溝
25 当接面
26 ハーネス挿通筒部
27 基板
28 斜面
29 第1ウォームギア
30 ヘリカルギア
31 第2ウォームギア
32 クラッチギア
33 クラッチ(第2緩衝機構の第2部材)
34 斜面
35 クラッチホルダ(第2緩衝機構の第1部材)
36 スプリング
37 プッシュナット
38 斜面
39 挿入孔
40 クラッチ凸部
41 クラッチ凹部
42 斜面
43 稜線
44 回転中心O−Oに向かう線
45 従来のクラッチの斜面
46 ワッシャ
47 凸部
48 凸部
49 第1緩衝機構
100 手動格納式ドアミラー装置(車両用アウトサイドミラー装置)
102 ベース
103 シャフト
104 ミラーアセンブリ
105 ミラーハウジング
106 本体部
107 カバー部
108 クラッチ機構
109 収納部
111 溝
112 シャフトホルダ
113 クラッチ凹部
114 カバー
115 ノッチ部材
116 ワッシャ
117 スプリング
118 プッシュナット
119 ノッチ部
120 筒部
121 固定凹部
122 クラッチ凸部
123 斜面
124 斜面
125 稜線
126 回転中心O−Oに向かう線
A 使用位置
B 格納位置
C 前方傾倒位置
D ドア(車体)
E 車両の後方
F 車両の前方
O−O シャフトの回転中心
Claims (2)
- 車体に固定されるベースと、
電動格納ユニットと、
前記ベースに前記電動格納ユニットを介して回転可能に取り付けられているミラーアセンブリと、
を備え、
前記電動格納ユニットは、前記ベースに固定されているシャフトと、前記シャフトに回転可能に取り付けられていてかつ前記ミラーアセンブリが取り付けられているケーシングと、第1緩衝機構と、モータと、回転力伝達機構と、第2緩衝機構と、を備え、
前記第1緩衝機構は、前記シャフトに固定されている第1部材と、前記ケーシングである第2部材と、スプリングと、から構成されていて、前記第1部材と前記第2部材とには、斜面がそれぞれ設けられていて、前記ミラーアセンブリが使用位置に位置するときには、前記スプリングのスプリング力および電動の締め付けトルクにより前記第1部材の前記斜面と前記第2部材の前記斜面とが相互に当接していて、前記ミラーアセンブリが緩衝のために前記シャフトに対し前記使用位置から前方に回転するときには、前記スプリングのスプリング力に抗して前記第2部材の前記斜面が前記第1部材の前記斜面に沿って乗り上がる機構であり、
前記第2緩衝機構は、前記シャフトに対して回転不可能である第1部材と、前記シャフトに対して回転可能である第2部材と、前記スプリングと、から構成されていて、前記第1部材と前記第2部材とには、斜面がそれぞれ設けられていて、前記スプリングのスプリング力により前記第1部材の前記斜面と前記第2部材の前記斜面とが相互に当接していて、前記ミラーアセンブリが前記電動格納ユニットの電動回転力以上の力で回転するときには、前記スプリングのスプリング力に抗して前記第2部材の前記斜面が前記第1部材の前記斜面を押し上げる機構であり、
前記第1緩衝機構の前記第1部材の前記斜面と前記第2部材の前記斜面とは、前記第2部材の回転中心に向かう線に対して傾いている斜面であり、
前記第2緩衝機構の前記第1部材の前記斜面と前記第2部材の前記斜面とは、前記第2部材の回転中心に向かう線に対して傾いている斜面である、
ことを特徴とする車両用アウトサイドミラー装置。 - 車体に固定されるベースと、
前記ベースに固定されているシャフトと、
前記シャフトに緩衝機構を介して回転可能に取り付けられているミラーアセンブリと、
を備え、
前記緩衝機構は、前記シャフトに対して回転不可能である第1部材と、前記シャフトに対して回転可能である第2部材と、スプリングと、から構成されていて、前記第1部材と前記第2部材とには、斜面がそれぞれ設けられていて、前記ミラーアセンブリが前記シャフトに対して所定の位置に位置するときには、前記スプリングのスプリング力により前記第1部材の前記斜面と前記第2部材の前記斜面とが相互に当接していて、前記ミラーアセンブリが緩衝のために前記シャフトに対し回転するときには、前記スプリングのスプリング力に抗して前記第2部材の前記斜面が前記第1部材の前記斜面に沿って乗り上がる機構であり、
前記第1部材の前記斜面と前記第2部材の前記斜面とは、前記斜面の稜線が前記第2部材の回転中心に向かう線に対して傾いている斜面である、
ことを特徴とする車両用アウトサイドミラー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058660A JP5891869B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 車両用アウトサイドミラー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058660A JP5891869B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 車両用アウトサイドミラー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013189168A JP2013189168A (ja) | 2013-09-26 |
JP5891869B2 true JP5891869B2 (ja) | 2016-03-23 |
Family
ID=49389899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012058660A Active JP5891869B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 車両用アウトサイドミラー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5891869B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6113628B2 (ja) * | 2013-10-24 | 2017-04-12 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用ミラー装置 |
JP6313162B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2018-04-18 | 株式会社石▲崎▼本店 | 車両用サイドミラー |
KR101652893B1 (ko) * | 2015-03-13 | 2016-09-01 | 주식회사 호영자동차부품 | 아웃사이드미러 조정 장치용 클러치 조립체 |
JP6450239B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-01-09 | 株式会社村上開明堂 | 車両用電動格納式視認装置 |
JP7024242B2 (ja) * | 2017-08-02 | 2022-02-24 | 市光工業株式会社 | 電動格納式車両用周辺視認装置 |
CN117246246B (zh) * | 2023-08-18 | 2024-09-10 | 宁波精成车业有限公司 | 一种用于汽车视觉装置的电动折叠装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0463738A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-02-28 | Ichikoh Ind Ltd | 電動ステー格納式ミラー装置 |
JP2005254969A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Ichikoh Ind Ltd | 手動格納式車両用アウトサイドミラー |
JP5552854B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-07-16 | 市光工業株式会社 | 車両用アウトサイドミラー装置 |
JP5418356B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-02-19 | 市光工業株式会社 | 車両用アウトサイドミラー装置 |
-
2012
- 2012-03-15 JP JP2012058660A patent/JP5891869B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013189168A (ja) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6019664B2 (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP5891869B2 (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP5418356B2 (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP5803356B2 (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP6051499B2 (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2008087706A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP5488429B2 (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
WO2016158500A1 (ja) | 車両用電動格納式視認装置 | |
JP2012111445A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2013075618A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2008296721A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP5970911B2 (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2011225029A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2005254969A (ja) | 手動格納式車両用アウトサイドミラー | |
JP2006007925A (ja) | 車両用アウトサイドミラー | |
JP6155649B2 (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置の電動格納ユニット、車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP6649839B2 (ja) | 回転摺動部構造 | |
JP2016020144A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2008296720A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2016020151A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2013063781A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2016020150A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2008296718A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 | |
JP2001063466A (ja) | 車両用アウトサイドミラー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5891869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |