JP5886855B2 - N−アシルスルホンアミドアポトーシスプロモーター - Google Patents

N−アシルスルホンアミドアポトーシスプロモーター Download PDF

Info

Publication number
JP5886855B2
JP5886855B2 JP2013522311A JP2013522311A JP5886855B2 JP 5886855 B2 JP5886855 B2 JP 5886855B2 JP 2013522311 A JP2013522311 A JP 2013522311A JP 2013522311 A JP2013522311 A JP 2013522311A JP 5886855 B2 JP5886855 B2 JP 5886855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
methyl
alkyl
chlorobiphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013522311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532718A (ja
Inventor
ディーボルド,ロバート・ブルース
ゲロ,トーマス
グローバー,ポール
ファン,シャン
イオアニディス,ステファーノス
オゴエ,クロード・アフォナ
サエ,ジャマール・カルロス
バーンズ,ジェフリー・ギルバート
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44528349&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5886855(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ, アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2013532718A publication Critical patent/JP2013532718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886855B2 publication Critical patent/JP5886855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650952Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

発明の詳細な説明
関連出願
本出願は、本明細書中に各々の開示がそのまま援用される2010年8月6日出願の米国仮特許出願第61/371648号;および2010年9月17日出願の米国仮特許出願第61/384170号に優先権を主張する。
技術分野
本発明は、新規な化合物、それらの医薬組成物およびそれらの使用方法に関する。更に、本発明は、癌の処置および予防のための治療的方法、および癌の処置および予防に用いるための薬剤の製造におけるこのような化合物の使用に関する。
背景技術
アポトーシスは、細胞が、栄養欠乏状態、ストレスシグナル、細胞死受容体シグナリング、DNA損傷、新規な標的物質または細胞障害性薬での処置、または外部環境からの他の傷害に応答して、プログラムされた細胞死を行う過程である。二つの形態のアポトーシス、すなわち、タンパク質のBCL2ファミリーおよびBH3だけのタンパク質のメンバーを必要とする内因性またはミトコンドリア経路と、外因性経路であって、細胞死ドメイン含有受容体からのシグナルが、アポトーシス阻害剤(IAP)タンパク質ファミリーのメンバーの調節によるカスパーゼカスケードの活性化を引き起こす経路が識別された。
Bcl−2、Bcl−X、Mcl−1、Bcl−wおよびBcl−A1(Bfl−1としても知られる)を含むBH−3含有タンパク質のBCL2ファミリーは、いろいろな異なった細胞タイプにおけるミトコンドリアアポトーシスの制御を調節する場合に関与するアダプター分子のファミリーである((1)に概説される)。BCL2ファミリーメンバーは、それらが、Bim、tBidおよびPumaを含めたBH3だけのファミリーおよびマルチドメインエフェクタータンパク質BakおよびBaxのプロアポトーシスメンバーに結合し且つその活性を相殺するので、概して、抗アポトーシスであると考えられる。BimおよびtBidは、順次、BakおよびBaxのオリゴマー化および活性化を容易にして、ミトコンドリア外膜に細孔を形成し、それを介して、Smacおよびシトクロムcが、サイトゾル中に放出される。シトクロムcの放出は、アポプトソーム(apoptosome)と称されるApaf−1との複合体の形成によるカスパーゼカスケード活性化を引き起こして、最終的に、アポトーシス細胞死をもたらす。BH3だけのタンパク質の別の群である「センチネル(sentinels)」は、いろいろな転写機構および翻訳後機構により、上述のプロアポトーシストリガーに応答してアップレギュレーションされる。Noxa、Bmf、Bad、BikおよびHrkを含めたこれらタンパク質は、特定のBCL2ファミリーメンバーに選択的に結合し、そして増感(抗アポトーシスBCL2ファミリーメンバーに結合すること)および降下(結合したBim、tBid、BakおよびBaxを置き換えること)の過程によって、フリーのおよび結合したプロアポトーシスメンバーの平衡を変えて、ミトコンドリア外膜(MOMP)の透過性化を生じさせる。健全な細胞の場合、プロアポトーシスタンパク質および抗アポトーシスタンパク質の平衡は、アポトーシスが必要とされるまで抑制されることを確実にする。
抗アポトーシスBCL2ファミリーメンバーは、しばしば、癌においてアップレギュレーションされることが判明し、そして病期および予後の双方に関連していた。Bcl−2、Bcl−XおよびMcl−1の過発現は、一般的な治療薬への耐性に関連していて、そしてBCL2ファミリーメンバーを標的とする戦略は、腫瘍細胞のアポトーシスを行う能力を復帰させることによって細胞障害性薬への感受性を回復することができる。Bcl2およびIGHを必要とするトランスロケーションt(14;18)(q32;q31)は、Bcl−2タンパク質の過発現をもたらし、そして非ホジキン性リンパ腫を含めた血液学的起原の腫瘍において一般的に見出される(2−4)。トランスロケーションの不存在下でさえも、BCL2ファミリー発現は、しばしば、脱調節される(2,3,5−8)。Bcl−XおよびMcl−1の増幅も、多数の腫瘍タイプにおいて(9−11)、例えば、NFkBの活性化によってまたは特定のミクロRNAの抑制によって一般的に認められる(12)。
慢性リンパ球性白血病(CLL)(4,13−15)、小細胞肺癌(SCLC)(16)および前立腺癌(17)を含めた多数の腫瘍において、Bcl−2発現は、不良予後の独立指標である。結腸直腸癌などの他の腫瘍タイプにおいて、Bcl−X発現は、悪性度および病期に関連し(18)そして肝細胞癌の場合、Bcl−X発現は、より不良な全および無症候の生存の独立マーカーである(19)。Mcl−1発現も、CLLの病期および予後に、例えば、骨髄腫、黒色腫、卵巣および胃の腫瘍において関連していた(20−22)。
重複性は、BCL2ファミリーのメンバーの中で認められたが、Bcl−2、Bcl−X、Bcl−wおよびBcl−A1を標的とするがMcl−1を標的としないBH3模擬化合物への耐性を少なくとも一部分説明すると考えられる(23−26)。 したがって、多くの癌について、選択的BH−3模擬体と、Bim/Noxa/Mcl−1軸を標的とする別の物質との組み合わせは、アポトーシス誘発および腫瘍退行を確実にするのに望まれることがありうる。このような物質の例には、細胞障害性化学療法薬、プロテアソーム阻害剤、EGFR阻害剤およびMEk/ERK経路阻害剤が含まれるが、これに制限されるわけではない。
(1)Chipuk JE, Moldoveanu T, Llambi F, Parsons MJ, Green DR. The BCL-2 family reunion. Mol.Cell 2010 Feb 12;37(3):299-310.
(2)Majid A, Tsoulakis O, Walewska R, Gesk S, Siebert R, Kennedy DB, et al. BCL2 expression in chronic lymphocytic leukemia: lack of association with the BCL2 938A>C promoter single nucleotide polymorphism. Blood 2008 Jan 15;111(2):874-877.
(3)Otake Y, Soundararajan S, Sengupta TK, Kio EA, Smith JC, Pineda-Roman M, et al. Overexpression of nucleolin in chronic lymphocytic leukemia cells induces stabilization of bcl2 mRNA. Blood 2007 Apr 1;109(7):3069-3075.
(4)Nagy B, Lundan T, Larramendy ML, Aalto Y, Zhu Y, Niini T, et al. Abnormal expression of apoptosis-related genes in haematological malignancies: overexpression of MYC is poor prognostic sign in mantle cell lymphoma. Br.J.Haematol. 2003 Feb;120(3):434-441.
(5)Dierlamm J. Murga Penas EM. Bentink S. Wessendorf S. Berger H. Hummel M. Klapper W. Lenze D. Rosenwald A. Haralambieva E. Ott G. Cogliatti SB. Moller P. Schwaenen C. Stein H. Loffler M. Spang R. Trumper L. Siebert R. Deutsche Krebshilfe Network Project “Molecular Mechanisms in Malignant Lymphomas”. Gain of chromosome region 18q21 including the MALT1 gene is associated with the activated B-cell-like gene expression subtype and increased BCL2 gene dosage and protein expression in diffuse large B-cell lymphoma. Haematologica 2008 May;93(5):688-696.
(6)Gascoyne RD, Adomat SA, Krajewski S, Krajewska M, Horsman DE, Tolcher AW, et al. Prognostic significance of Bcl-2 protein expression and Bcl-2 gene rearrangement in diffuse aggressive non-Hodgkin’s lymphoma. Blood 1997 Jul 1;90(1):244-251.
(7)Iqbal J, Neppalli VT, Wright G, Dave BJ, Horsman DE, Rosenwald A, et al. BCL2 expression is a prognostic marker for the activated B-cell-like type of diffuse large B-cell lymphoma. Journal of Clinical Oncology 2006 Feb 20;24(6):961-968.
(8)Kramer MH, Hermans J, Wijburg E, Philippo K, Geelen E, van Krieken JH, et al. Clinical relevance of BCL2, BCL6, and MYC rearrangements in diffuse large B-cell lymphoma. Blood 1998 Nov 1;92(9):3152-3162.
(9)Largo C, Alvarez S, Saez B, Blesa D, Martin-Subero J, Gonzalez-Garcia I, et al. Identification of overexpressed genes in frequently gained/amplified chromosome regions in multiple myeloma. Haematologica 2006 February 1;91(2):184-191.
(10)Lombardi L, Poretti G, Mattioli M, Fabris S, Agnelli L, Bicciato S, et al. Molecular characterization of human multiple myeloma cell lines by integrative genomics: Insights into the biology of the disease. Genes, Chromosomes and Cancer 2007;46(3):226-238.
(11)Beroukhim R, Mermel CH, Porter D, Wei G, Raychaudhuri S, Donovan J, et al. The landscape of somatic copy-number alteration across human cancers. Nature 2010 Feb 18;463(7283):899-905.
(12)Calin GA, Cimmino A, Fabbri M, Ferracin M, Wojcik SE, Shimizu M, et al. MiR-15a and miR-16-1 cluster functions in human leukemia. Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 2008 Apr 1;105(13):5166-5171.
(13)Aalto Y, El-Rifa W, Vilpo L, Ollila J, Nagy B, Vihinen M, et al. Distinct gene expression profiling in chronic lymphocytic leukemia with 11q23 deletion. Leukemia 2001 Nov;15(11):1721-1728.
(14)Faderl S, Keating MJ, Do KA, Liang SY, Kantarjian HM, O’Brien S, et al. Expression profile of 11 proteins and their prognostic significance in patients with chronic lymphocytic leukemia (CLL). Leukemia 2002 Jun;16(6):1045-1052.
(15)Robertson LE, Plunkett W, McConnell K, Keating MJ, McDonnell TJ. Bcl-2 expression in chronic lymphocytic leukemia and its correlation with the induction of apoptosis and clinical outcome. Leukemia 1996 Mar;10(3):456-459.
(16)Ilievska Poposka B, Smickova S, Jovanovska Crvenkovska S, Zafirovska Ivanovska B, Stefanovski T, Petrusevska G. Bcl-2 as a prognostic factor for survival in small-cell lung cancer. Makedonska Akademija na Naukite i Umetnostite Oddelenie Za Bioloshki i Meditsinski Nauki Prilozi 2008 Dec;29(2):281-293.
(17)Szende B, Romics I, Torda I, Bely M, Szegedi Z, Lovasz S. Apoptosis, mitosis, p53, bcl(2), Ki-67 and clinical outcome in prostate carcinoma treated by androgen ablation. Urol.Int. 1999;63(2):115-119.
(18)Zhang YL, Pang LQ, Wu Y, Wang XY, Wang CQ, Fan Y. Significance of Bcl-xL in human colon carcinoma. World J.Gastroenterol. 2008 May 21;14(19):3069-3073.
(19)Nardone G, Rocco A, Vaira D, Staibano S, Budillon A, Tatangelo F, et al. Expression of COX-2, mPGE-synthase1, MDR-1 (P-gp), and Bcl-xL: a molecular pathway of H pylori-related gastric carcinogenesis. J.Pathol. 2004 Mar;202(3):305-312.
(20)Wacheck V, Cejka D, Sieghart W, Losert D, Strommer S, Crevenna R, et al. Mcl-1 is a relevant molecular target for antisense oligonucleotide strategies in gastric cancer cells. Cancer Biology & Therapy 2006 Oct;5(10):1348-1354.
(21)Legartova S, Krejci J, Harnicarova A, Hajek R, Kozubek S, Bartova E. Nuclear topography of the 1q21 genomic region and Mcl-1 protein levels associated with pathophysiology of multiple myeloma. Neoplasma 2009;56(5):404-413.
(22)Shigemasa K, Katoh O, Shiroyama Y, Mihara S, Mukai K, Nagai N, et al. Increased MCL-1 expression is associated with poor prognosis in ovarian carcinomas. Jap.J.Cancer Res. 2002 May;93(5):542-550.
(23)Hauck P, Chao BH, Litz J, Krystal GW. Alterations in the Noxa/Mcl-1 axis determine sensitivity of small cell lung cancer to the BH3 mimetic ABT-737. Molecular Cancer Therapeutics 2009 Apr;8(4):883-892.
(24)Miller LA, Goldstein NB, Johannes WU, Walton CH, Fujita M, Norris DA, et al. BH3 mimetic ABT-737 and a proteasome inhibitor synergistically kill melanomas through Noxa-dependent apoptosis. J.Invest.Dermatol. 2009 Apr;129(4):964-971.
(25)Lin X, Morgan-Lappe S, Huang X, Li L, Zakula DM, Vernetti LA, et al. ‘Seed’ analysis of off-target siRNAs reveals an essential role of Mcl-1 in resistance to the small-molecule Bcl-2/Bcl-XL inhibitor ABT-737. Oncogene 2007 Jun 7;26(27):3972-3979.
(26)Tahir SK, Yang X, Anderson MG, Morgan-Lappe SE, Sarthy AV, Chen J, et al. Influence of Bcl-2 family members on the cellular response of small-cell lung cancer cell lines to ABT-737. Cancer Res. 2007 Feb 1;67(3):1176-1183.
発明の要旨
本発明は、式(I):
Figure 0005886855
を有する化合物、および/またはそれらの薬学的に許容しうる塩に関する。
特定の態様において、本発明によって提供される化合物は、式(I−a)および/または式(I−b):
Figure 0005886855
(式中、R、R、RおよびRは各々、本明細書中に記載の式(I)の化合物についておよびクラスおよびサブクラスに定義の通りである)
および/またはその薬学的に許容しうる塩で示される構造を有する。
いくつかの態様において、本発明は、R、R、RおよびRが各々、本明細書中に記載の式(I)の化合物についておよびクラスおよびサブクラスに定義の通りである上記の式(I−a)を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
いくつかの態様において、本発明は、R、R、RおよびRが各々、本明細書中に記載の式(I)の化合物についておよびクラスおよびサブクラスに定義の通りである上記の式(I−b)を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、有益な有効性、代謝性、薬物動態学的性質および/または薬力学的性質を有する。式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、Bcl−2およびBcl−X活性を阻害するそれらの能力について有用であり、したがって、BCL2ファミリーによって単独でまたは一部分媒介される疾患または医学的状態の処置にも有用である。本発明の特定の鏡像異性体について、好都合でありうる一つまたはそれを超える生物学的性質および/または生理学的性質に相違が存在してよいということが判明した。
具体的に、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、充実性腫瘍を含めた癌であって、膀胱癌;乳癌;結腸癌;卵巣癌;AML;びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL);CLL;小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞性肺癌(NSCLC)であって、非扁平および扁平サブタイプを含めたもの;小細胞肺;癌膵臓癌;濾胞性(Follicular)リンパ腫(FL)および前立腺癌などの癌の処置に用いることができる。
本発明は、更に、それら化合物の製造方法、それらを含有する医薬組成物、およびヒトなどの温血動物での抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用の生成に用いるための薬剤の製造におけるそれらの使用に関する。更に、本発明により、癌の処置においてそれら化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を使用する方法を提供する。
発明を実施するための形態
I.定義
「アルキル」:本明細書中で用いられる「アルキル」という用語は、規定数の炭素原子を有する直鎖および分枝状鎖双方の飽和炭化水素基を意味する。「プロピル」などの個々のアルキル基の意味は、直鎖型のみを特定し、そして「イソプロピル」などの個々の分枝状鎖アルキル基の意味は、分枝状鎖型のみを特定する。一つの側面において、「アルキル」は、「C1−4アルキル」であってよい。別の側面において、「アルキル」および「C1−4アルキル」は、「C1−3アルキル」であってよい。別の側面において、「アルキル」、「C1−4アルキル」および「C1−3アルキル」は、メチルであってよい。いくつかの態様において、「Cアルキル」という用語は、1個の炭素原子を有する飽和炭化水素基を意味する。いくつかの態様において、「Cアルキル」という用語は、2個の炭素原子を有する飽和炭化水素基を意味する。いくつかの態様において、「Cアルキル」という用語は、1個、2個または3個の炭素原子を有する直鎖および分枝状鎖双方の飽和炭化水素基を意味する。いくつかの態様において、「Cアルキル」という用語は、1個、2個、3個または4個の炭素原子を有する直鎖および分枝状鎖双方の飽和炭化水素基を意味する。
「C1−4アルキル」:本明細書中で用いられる「C1−4アルキル」という用語は、1個、2個、3個または4個の炭素原子を有する直鎖および分枝状鎖双方の飽和炭化水素基を意味する。いくつかの態様において、「C1−4アルキル」は、「Cアルキル」である。いくつかの態様において、「C1−4アルキル」は、「Cアルキル」である。いくつかの態様において、「C1−4アルキル」は、「Cアルキル」である。いくつかの態様において、「C1−4アルキル」は、「Cアルキル」である。
「C1−3アルキル」:本明細書中で用いられる「C1−3アルキル」という用語は、1個、2個または3個の炭素原子を有する直鎖および分枝状鎖双方の飽和炭化水素基を意味する。いくつかの態様において、「C1−3アルキル」は、「Cアルキル」である。いくつかの態様において、「C1−3アルキル」は、「Cアルキル」である。いくつかの態様において、「C1−3アルキル」は、「Cアルキル」である。
「C1−2アルキル」:本明細書中で用いられる「C1−2アルキル」という用語は、1個または2個の炭素原子を有する直鎖および分枝状鎖双方の飽和炭化水素基を意味する。いくつかの態様において、「C1−2アルキル」は、「Cアルキル」である。いくつかの態様において、「C1−2アルキル」は、「Cアルキル」である。
「有効量」:本明細書中で用いられる「有効量」という句は、処置される症状および/または状態を有意に且つ正に変更する(例えば、正の臨床応答を与える)のに十分である化合物または組成物の量を意味する。医薬組成物中で用いるための活性成分の有効量は、処置されている具体的な状態、その状態の重症度、処置の持続期間、同時療法の性質、用いられている具体的な一つまたは複数の活性成分、利用される具体的な薬学的に許容しうる一つまたは複数の賦形剤/一つまたは複数の担体、および担当医師の知識および経験の範囲内の類似の因子で変動するであろう。
具体的に、癌の処置に用いるための式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物の有効量は、ヒトなどの温血動物において癌の症状を症候的に軽減する、癌の進行を遅らせる、または癌の症状を有する患者において悪化するリスクを減少させるのに十分な量である。
「ハロ」:本明細書中で用いられる「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。特定の態様において、「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロおよびブロモを意味してよい。特定の態様において、「ハロ」という用語は、フルオロおよびクロロを意味してよい。特定の態様において、「ハロ」という用語は、フルオロを意味してよい。特定の態様において、「ハロ」という用語は、クロロを意味してよい。特定の態様において、「ハロ」という用語は、ブロモを意味してよい。
「5員または6員複素環式環」「5員または6員複素環式環」という用語は、5個または6個の環原子を含有するが、その1個の環原子が、下の式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e):
Figure 0005886855
において矢印で示される窒素である、飽和または部分飽和の単環式環を意味する。
その環は、示された窒素に加えて、窒素、硫黄および酸素より選択される一つまたはそれを超えるヘテロ原子を包含してよい。一つまたはそれを超える−CH−基は、該当数の−C(O)−基で置き換えられていてもよい。環硫黄原子は、S−オキシドを形成するように酸化されていてもよい。「5員または6員複素環式環」の代表する例には、アゼチジニル、イミダゾリン−1−イル、イミダゾリジン−1−イル、ピラゾリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、モルホリノおよびチオモルホリノが含まれる。
特に断らない限り、ある基の結合性原子は、その基のいずれか適する原子であってよい;例えば、プロピルには、プロパ−1−イルおよびプロパ−2−イルが含まれる。
「脱離基」:本明細書中で用いられる「脱離基」という句は、アミン求核試薬およびアルコール求核試薬またはチオール求核試薬などの求核試薬によって容易に置換可能な基を意味するものである。適する脱離基の例には、クロロ、フルオロ、ヨードおよびブロモなどのハロ;およびメタンスルホニルオキシおよびトルエン−4−スルホニルオキシなどのスルホニルオキシ基が含まれる。
「置換されてよい」:本明細書中で用いられる「置換されてよい」という句は、置換が任意であり、したがって、指定の基が置換されるかまたは未置換である可能性があるということを示す。置換が望まれる場合、具体的な置換基上の通常の原子価を超えないし且つその置換が安定な化合物を生じるという条件付きで、指定の基の上のいずれかの数の水素を、示されている置換基からの選択肢で置き換えることができる。
一つの側面において、ある具体的な基が、「一つまたはそれを超える」置換基で置換されていてよいと指定されている場合、その具体的なものは、未置換であってよい。別の側面において、その具体的な基は、1個の置換基を有してよい。別の側面において、その具体的な基は、2個の置換基を有してよい。また別の側面において、その具体的な基は、3個の置換基を有してよい。なお別の側面において、その具体的な基は、4個の置換基を有してよい。もう一つの側面において、その具体的な基は、1個または2個の置換基を有してよい。またもう一つの側面において、その具体的な基は、未置換であってよいしまたは1個または2個の置換基を有してよい。
「薬学的に許容しうる」:本明細書中で用いられる「薬学的に許容しうる」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、ヒトおよび動物の組織と接触して用いるのに、過度の毒性、刺激性、アレルギー応答または他の問題または合併症を伴うことなく、適度な受益性/危険性比率に相応して適しているそれら化合物、物質、組成物および/または剤形を意味する。
薬学的に許容しうる酸付加塩の例には、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンフルスルホン酸塩、コリン、クエン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩、ジエチレンジアミン、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、2−ヒドロキシエチルスルホン酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、メグルミン、2−ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、キナ酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、スルファニル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシレート(p−トルエンスルホン酸塩)、トリフルオロ酢酸塩およびウンデカン酸塩が含まれる。
薬学的に許容しうる塩基塩の例には、アンモニウム塩;ナトリウム塩、リチウム塩およびカリウム塩などのアルカリ金属塩;アルミニウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;ジシクロヘキシルアミン塩およびN−メチル−D−グルカミンなどの有機塩基との塩;およびアルギニン、リシン、オルニチン等などのアミノ酸との塩が含まれる。更に、塩基性窒素含有基は、ハロゲン化メチル、エチル、プロピルおよびブチルなどの低級アルキルハロゲン化物;ジメチル、ジエチル、ジブチルなどの硫酸ジアルキル;硫酸ジアミル;ハロゲン化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルなどの長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジルおよびその他などのアリールアルキルハロゲン化物のような物質で第四級化されていてよい。無毒性の生理学的に許容しうる塩が好適であるが、他の塩は、生成物を単離するまたは精製する場合などに有用でありうる。
「保護基」:本明細書中で用いられる「保護基」という用語は、選択された反応性基(カルボキシ基、アミノ基、ヒドロキシ基およびメルカプト基など)が望ましくない反応を行うのを妨げるのに用いられるそれら基を意味するものである。
ヒドロキシ基に適する保護基の代表する例には、アシル基;アセチルなどのアルカノイル基;ベンゾイルなどのアロイル基;トリメチルシリルなどのシリル基;およびベンジルなどのアリールメチル基が含まれるが、これに制限されるわけではない。上のヒドロキシ保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択肢で変動するであろう。したがって、例えば、アルカノイル基またはアロイル基などのアシル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムなどの適する塩基での加水分解によって除去することができる。或いは、トリメチルシリルなどのシリル基は、例えば、フッ化物によってまたは水性酸によって除去することができる;またはベンジル基などのアリールメチル基は、例えば、炭素上パラジウムなどの触媒の存在下における水素化によって除去することができる。
アミノ基に適する保護基の代表する例には、アシル基;アセチルなどのアルカノイル基;メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびt−ブトキシカルボニルなどのアルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニルなどのアリールメトキシカルボニル基;およびベンゾイルなどのアロイル基が含まれるが、これに制限されるわけではない。上のアミノ保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択肢で変動する。したがって、例えば、アルカノイル基またはアルコキシカルボニル基またはアロイル基などのアシル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムなどの適する塩基での加水分解によって除去することができる。或いは、t−ブトキシカルボニル基などのアシル基は、例えば、塩酸、硫酸、リン酸またはトリフルオロ酢酸のような適する酸での処理によって除去することができ、そしてベンジルオキシカルボニル基などのアリールメトキシカルボニル基は、例えば、炭素上パラジウムなどの触媒上での水素化によってまたはルイス酸、例えば、三塩化ホウ素での処理によって除去することができる。第一級アミノ基に適する別の保護基は、例えば、フタロイル基であり、それは、アルキルアミン、例えば、ジメチルアミノプロピルアミンまたは2−ヒドロキシエチルアミンでの、またはヒドラジンでの処理によって除去することができる。アミンの別の適する保護基は、例えば、テトラヒドロフランなどの環状エーテルであり、それは、トリフルオロ酢酸などの適する酸での処理によって除去することができる。
保護基は、合成中のいずれか好都合な段階で、化学技術分野において周知の慣用的な技法を用いて除去することができるし、またはそれらは、後の反応工程または処理中に除去することができる。
置換基「R」に関して、例示の目的で、次の置換基定義は、示されている構造:
Figure 0005886855
を意味する。
「実質的に単離された状態」:本明細書中で用いられる「実質的に単離された状態」という用語は、特定の立体異性体が(分離によるか、キラル合成によるかまたは他の方法によって与えられようと)与えられることを意味し、それは、同じ化合物の他の立体異性体から実質的に単離された状態で好都合に与えられる。一つの側面において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物の具体的な立体異性体を含有する混合物は、30重量%未満、具体的には、20重量%未満、そしてより具体的には、10重量%未満の、同じ化合物の他の一つまたは複数の立体異性体を含有してよい。別の側面において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物の具体的な立体異性体を含有する混合物は、6重量%未満、具体的には、3重量%未満、そしてより具体的には、2重量%未満の、その化合物の他の一つまたは複数の立体異性体を含有してよい。別の側面において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物の具体的な立体異性体を含有する混合物は、1重量%未満、具体的には、0.5重量%未満、そしてより具体的には、0.3重量%未満、そしてなお一層具体的には、0.1重量%未満の、その化合物の他の一つまたは複数の立体異性体を含有してよい。
「処置する」、「処置すること」または「処置」:「処置する」、「処置すること」または「処置」という用語は、状態、疾患または障害、例えば、Bcl−2に関連した状態および疾患、例えば、癌の少なくとも一つの症状を減少させるまたは排除するのに十分な治療的有効量の化合物を投与することを包含する。
II.一般的な製造方法
本発明は、式(I)、式(I−a)および/または式(I−b)を有する化合物を製造するための合成方法であって、式(1−f)を有するカルボン酸化合物と、式(1−g)を有するスルホンアミド化合物とを、適するカップリング試薬および塩基の存在下でカップリングさせることを含む方法を提供する。特定の態様において、式(I)、式(I−a)および/または式(I−b)を有する化合物は、更に精製される。
特定の態様において、式(I)、式(I−a)および/または式(I−b)を有する化合物は、概して、下記のスキーム1に示される工程にしたがって製造される。
Figure 0005886855
上のスキーム1におけるR、R、RおよびRは、本明細書中に記載のクラスおよびサブクラスに定義されている。
カルボン酸化合物(1−f)およびスルホンアミド化合物(1−g)は、適する溶媒の存在下で互いに反応することができ、その例には、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、N,N−ジメチルホルムアミドが含まれるが、これに制限されるわけではない。その反応は、EDCなどの適するカップリング剤の存在下で行われる。反応は、好都合には、適する塩基の存在下で行うことができ、その例には、DMAP、DIPEAおよびTEAまたはそれらの組み合わせが含まれる。反応は、室温でかまたは加熱しながら行うことができる。いくつかの態様において、反応は室温で行われる。いくつかの態様において、反応は40℃で行われる。
式(1−f−i)および式(1−f−ii)を有するカルボン酸化合物は、下記のスキーム2にしたがって製造することができる。
Figure 0005886855
上のスキーム2におけるRは、本明細書中に記載のクラスおよびサブクラスに定義されている。
上のスキーム2に示されるように、式(2−a)を有するボロン酸化合物は、式(2−b)を有する二ハロゲン化ベンゼン化合物と、当業者に知られているSuzuki反応条件下で反応して、式(2−c)を有するビフェニル化合物を形成する。
式(2−c)を有するビフェニル化合物は、適するアルキルリチウム試薬を用いて、該当するアリールリチウム化合物へ変換する。いくつかの態様において、そのアルキルリチウム試薬は、n−BuLiである。いくつかの態様において、アルキルリチウム試薬は、t−BuLiである。或いは、式(2−c)を有するビフェニル化合物は、適する臭化アルキルマグネシウム塩化リチウム錯体を用いて、該当する有機マグネシウムGrignard試薬(Grignard試薬、Angew. Chem. Int. Ed., 2004, 43, 3333 を参照されたい)へ変換することができる。いくつかの態様において、適する臭化アルキルマグネシウム塩化リチウム錯体は、i−Pr−MgBrLiCl錯体である。
鏡像異性体の混合物としての式(2−e)を有する化合物は、アリールリチウム化合物かまたは該当する有機マグネシウムGrignard試薬と、式(2−d)を有するN保護されたカルボキシレート化合物とのin situ反応によって製造する。式(2−d)を有する化合物の更なる脱保護は、適する酸を用いて行うことができる。いくつかの態様において、その酸は、TFAである。いくつかの態様において、酸はHClである。
鏡像異性体の混合物としての式(2−f)を有する化合物は、式(2−e)を有する化合物およびパラ置換ベンゾエート化合物を用いた置換反応を、適する溶媒および適する塩基の存在下で行うことによって製造する。いくつかの態様において、適する塩基性物は、トリエチルアミンである。いくつかの態様において、適する塩基性物は、DIPEAである。いくつかの態様において、適する塩基は、KCOである。いくつかの態様において、適する塩基は、CsCOである。いくつかの態様において、適するパラ置換ベンゾエート化合物は、ハロゲン化ベンゾエート化合物である。いくつかの態様において、適するハロゲン化ベンゾエート化合物は、p−F−CCOOEtである。
或いは、式(2−f)を有する化合物は、Pdで触媒されたアミノ化(Chem. Sci. 2011, 2, 27 およびそれに引用された参考文献を参照されたい)を用い、適するパラ置換ベンゾエートを用いて製造し、そして更に、二つの鏡像異性体(対掌体)を、以下の実施例に記載のものと同様の条件を用いて分離して、式(2−g)および式(2−h)を有する化合物を形成する。
式(1−f−i)および/または式(1−f−ii)を有するカルボン酸化合物は、式(2−g)および/または式(2−h)エステルの化合物へのエステル加水分解を、当業者に知られている標準的な条件を用いて行うことによって、鏡像異性体の混合物としてまたは単一の鏡像異性体として製造する。
代わりの態様として、式(1−f−i)および/または式(1−f−ii)を有するカルボン酸化合物は、下記のスキーム3にしたがって製造することができる。
Figure 0005886855
上のスキーム3におけるRは、本明細書中に記載のクラスおよびサブクラスに定義されている。
或いは、上のスキーム2に記載のアリールリチウム化合物または該当する有機マグネシウムGrignard試薬は、式(3−a)を有するN保護された化合物と反応して、式(3−b)を有する化合物を与えることができる。式(3−b)を有する化合物およびパラ置換ベンゾエート化合物を用いた、適する溶媒および適する塩基の存在における追加の置換反応は、式(3−c)を有する化合物の形成について上に記載のものと同様の条件を用いて行われる。
式(3−c)を有する化合物へのエナンチオ選択的還元を、(a)CBS条件下(Angew. Chem. Int. Ed. 1998, 37, 1986);または(b)Noyori不斉水素化条件下(Asymmetric Catalysis in Organic Synthesis; John Wiley & Sons: New York, 1993, 56-82.)で行うことは、式(2−g)を有する化合物かまたは式(2−h)を有する化合物のエナンチオ豊富化混合物を与えるであろう。エナンチオ純度は、一つまたは複数の適当な溶媒からの再結晶後に改善することができる。
エナンチオ選択的還元について、式(3−c)を有する化合物から式(2−g)または式(2−g)を有する化合物への変換は、適する触媒を用いることにより、適するボランおよび適する溶媒の存在下において約−30℃〜約60℃の温度で行うことができる。いくつかの態様において、適する触媒は、(R)−(+)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジンである。いくつかの態様において、適する触媒は、(S)−(−)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジンである。いくつかの態様において、適するボランは、ボラン−テトラヒドロフラン錯体である。いくつかの態様において、適するボランは、ボラン−ジメチルスルフィド錯体である。いくつかの態様において、適する溶媒は、THFである。
或いは、式(3−c)を有する化合物から式(2−g)または式(2−g)を有する化合物への変換は、Noyori不斉水素化を用いて行うことができる。その不斉水素化は、適する触媒および塩基を用いて、適する溶媒混合物の存在下、水素雰囲気中で行うことができる。いくつかの態様において、適する塩基は、t−BuOKである。いくつかの態様において、適する溶媒混合物は、i−PrOHおよびDMFである。
いくつかの態様において、適する触媒は、Ru(キラルジホスフィン)(キラルアミン)Clであり、ここにおいて、その触媒のキラルジスホスフィン部分は、S−ClMeOBIPHEP、R−ClMeOBIPHEP、S−Segphos、R−Segphos、R−CTH−Pphos、S−CTH−Pphos、S−BINAPおよびR−BINAPより選択されてよいが、これに制限されるわけではなく;そしてここにおいて、触媒のキラルアミン部分は、S−Daipen、R−Daipen、S,S−DACHおよびR,R−DACHより選択されてよいが、これに制限されるわけではない。いくつかの態様において、触媒のキラルジスホスフィン部分は、S−ClMeOBIPHEPである。いくつかの態様において、触媒のキラルジスホスフィン部分は、R−ClMeOBIPHEPである。いくつかの態様において、触媒のキラルジスホスフィン部分は、S−Segphosである。いくつかの態様において、触媒のキラルジスホスフィン部分は、R−Segphosである。いくつかの態様において、触媒のキラルジスホスフィン部分は、S−CTH−Pphosである。いくつかの態様において、触媒のキラルジスホスフィン部分は、R−CTH−Pphosである。いくつかの態様において、触媒のキラルジスホスフィン部分は、S−BINAPである。いくつかの態様において、触媒のキラルジスホスフィン部分は、R−BINAPである。いくつかの態様において、触媒のキラルアミン部分は、S−Daipenである。いくつかの態様において、触媒のキラルアミン部分は、R−Daipenである。いくつかの態様において、触媒のキラルアミン部分は、S,S−DACHである。いくつかの態様において、触媒のキラルアミン部分は、R,R−DACHである。
式(1−f−i)および/または式(1−f−ii)を有するカルボン酸化合物は、式(2−g)および/または式(2−h)エステルの化合物へのエステル加水分解を、当業者に知られている標準的な条件を用いて行うことにより、鏡像異性体の混合物としてまたは単一の鏡像異性体として製造する。
スルホンアミド化合物(1−i)は、本明細書中に開示の方法により、例えば、下のスキーム4にしたがって製造することができる。
Figure 0005886855
上のスキーム4に示されるX、L、R、RおよびRは、本明細書中に記載のクラスおよびサブクラスに定義されている。
式(4−3)を有する化合物は、商業的に入手可能なN保護されたコハク酸、例えば、式(4−1)を有する化合物と、適する酸無水物、例えば、式(4−2)を有する化合物とを、当業者に知られている条件を用いて環化することによって製造することができる。式(4−3)を有する化合物の、当業者に知られている方法を用いた化学選択的還元は、式(4−4)を有する該当するN保護された酸化合物を与えるであろう。式(4−a)を有するラクトン化合物は、式(4−4)を有する該当するN保護された酸化合物を、適する有機酸で、適する溶媒中、適当な条件下において処理することによって製造する。いくつかの態様において、有機酸は、p−TsOHである。いくつかの態様において、有機酸は、カンフルスルホン酸である。いくつかの態様において、適する溶媒は、トルエンである。いくつかの態様において、蒸留は、Dean-Stark条件を用いて行う。
開環は、式(4−a)を有するラクトン化合物を、当業者に知られている条件を用いて、適するアルコールの存在下で反応させることによって行われて、該当するエステル化合物(例えば、X=OMeの場合)を与える。いくつかの態様において、適するアルコールは、メタノールである。或いは、開環は、適するアミン化合物(例えば、HN(R))の存在下において、スキーム4に式(4−b)を有する化合物として示されている該当するアミドを形成するように行うことができる。
式(4−c)を有する化合物は、式(4−b)を有する化合物を、Mitsunobu反応条件下において、チオフェノール化合物、適するホスフィン化合物、アゾジカルボニル試薬、適する溶媒の存在下、約0〜約23℃の温度で反応させることによって製造することができる。いくつかの態様において、適するホスフィン化合物は、トリアルキルホスフィンまたはトリアリールホスフィンである。代表的トリアルキルホスフィン化合物には、トリブチルホスフィンが含まれるが、これに制限されるわけではない。代表的トリアリールホスフィン化合物には、トリフェニルホスフィンが含まれるが、これに制限されるわけではない。いくつかの態様において、適するアゾジカルボニル試薬には、ジイソプロピルアゾジカルボキシレートが含まれるが、これに制限されるわけではない。いくつかの態様において、適する溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミドである。いくつかの態様において、適する溶媒は、ジクロロメタンである。
式(4−c)を有する化合物を、適する酸を用いて脱保護して、式(4−d)を有する化合物を形成する。いくつかの態様において、適する酸は、TFAである。いくつかの態様において、適する酸は、酢酸中のHBrである。
式(4−d)を有する化合物を、式(4−5)を有するアミン化合物と、適する塩基および適する溶媒の存在下において約50℃〜約70℃の温度で更にカップリングして、例えば、X=−OAlkである式(4−e)を有するスルホンアミド化合物を形成する。いくつかの態様において、その反応は、約50℃の温度で行われる。適する塩基には、DIPEA、トリエチルアミン、N−メチルモルホリンまたは炭酸カリウムが含まれるが、これに制限されるわけではない。いくつかの態様において、適する塩基は、トリエチルアミンである。いくつかの態様において、適する塩基は、炭酸カリウムである。適する溶媒には、N,N−ジメチルホルムアミドが含まれるが、これに制限されるわけではない。
式(4−e)を有する化合物においてX=N(R)である場合、アミド還元は、適する還元剤を用いて、当業者に知られている条件下で行って、式(1−i)を有する化合物を形成する。いくつかの態様において、適する還元剤は、ボラン−テトラヒドロフラン錯体である。
式(4−e)を有する化合物においてX=−Oalkである場合、還元反応は、当業者に知られている条件下で行って、式(4−f)を有する該当するアルデヒド化合物を形成する。式(4−f)を有する化合物の、アミンHNRの存在下において適する還元剤を用いた還元的アミノ化は、当業者に知られている条件下で行って、式(1−i)を有するアミン化合物を形成する。適する還元剤には、ナトリウムアセトキシボロハイドライドが含まれる。
スキーム4A
上のスキーム4に記載の式(4−e)の化合物を製造する別の方法は、式Mを有する化合物を、本明細書中に開示の方法により、例えば、下のスキーム4Aにしたがって製造することである。
Figure 0005886855
スキーム4Aに示されるように、D−アスパラギン酸(J)は、酸で触媒されたエステル化によって、適するアルコール溶媒の存在下において、式(K)を有するN−Boc保護されたメチルエステル化合物へと変換後、遊離NHのt−ブチルカルボキシ保護を行う。いくつかの態様において、適するアルコール溶媒は、メタノールである。工程(1)は、適する酸性試薬の存在下において約−10℃〜約23℃の温度で行われる。いくつかの態様において、適する酸性試薬は、塩化チオニルである。いくつかの態様において、適する酸触媒は、無水HClである。いくつかの態様において、適する酸触媒は、無水硫酸である。N−Boc保護は、ジ炭酸ジ−tert−ブチル(BocO)の存在下において、炭酸カリウムのような適する塩基の存在下および適する溶媒混合物の存在下で行われる。代表的溶媒混合物には、酢酸エチル/水、ジオキサン/水またはテトラヒドロフラン/水が含まれるが、これに制限されるわけではない。いくつかの態様において、N−Boc保護反応の温度は、−約0℃〜約23℃である。いくつかの態様において、適する塩基は、重炭酸ナトリウムである。いくつかの態様において、適する塩基は、炭酸ナトリウムである。
N−Boc保護されたアルキルエステル(K)は、(K)の酸部分の混合無水物への変換後、該当するアルコールへ還元して第一級アルコール(L)へ変換する。(K)の混合無水物への変換は、適する塩基の存在下で行われる。いくつかの態様において、適する塩基は、N−メチルモルホリンである。いくつかの態様において、適するクロロギ酸アルキルは、クロロギ酸イソブチルである。いくつかの態様において、適する温度は、約−20℃〜約0℃である。いくつかの態様において、適する溶媒は、テトラヒドロフランである。いくつかの態様において、適する溶媒は、1,2−ジメトキシエタンまたはジエチルエーテルである。いくつかの態様において、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの適する塩基を用いる。いくつかの態様において、適するクロロギ酸アルキルは、クロロギ酸エチルである。いくつかの態様において、適する塩化アシルは、塩化ピバロイルである。混合無水物の還元は、水素化ホウ素ナトリウムなどの適する還元剤を加えることにより、メタノールなどの適する補助溶媒を用いて、約−10〜約0℃で行われる。いくつかの態様において、適する補助溶媒は、水である。いくつかの態様において、適する補助溶媒は、エタノールである。いくつかの態様において、酸は、ボラン−テトラヒドロフラン錯体などの適する試薬をテトラヒドロフラン中において0〜23℃などの温度で用いて、直接的にアルコールへと変換する。
アルコール(L)は、Mitsunobu反応条件を用いてスルホンアミド(M)へと変換後、酸性条件下でのBoc保護基の除去、そして次に、アリールフッ化物(N)への添加を行う。Mitsunobu反応は、チオフェノール;トリブチルホスフィンなどの適するトリアルキルまたはトリアリールホスフィン;およびアゾジカルボニルジピペリジンなどの適するアゾジカルボニル試薬の存在において約0〜約23℃で、テトラヒドロフランなどの適する溶媒を用いて行われる。いくつかの態様において、適するトリアリールホスフィンは、トリフェニルホスフィンである。いくつかの態様において、適するアゾジカルボニル試薬は、ジイソプロピルアゾジカルボキシレートである。いくつかの態様において、適する溶媒は、エーテル、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジクロロメタンである。Boc保護基の除去は、トリフルオロ酢酸、硫酸または塩酸などの適する酸を用いて、ジクロロメタン、ジオキサンまたは水などの適する溶媒中において23℃で行われる。いくつかの態様において、脱保護反応は、0〜23℃で行われる。次に、粗製脱保護物質を、直接的に、アリールフッ化物(N)に、N,N−ジイソプロピルアミンなどの適する塩基の存在下、N,N−ジメチルホルムアミドなどの適する溶媒の存在下において50℃などの温度で加える。いくつかの態様において、適する塩基は、トリエチルアミンまたは炭酸カリウムである。いくつかの態様において、適する温度は、50〜70℃である。
式(5−i−i)および/または式(5−i−ii)を有するカルボン酸は、本明細書中に開示の方法により、例えば、下のスキーム5にしたがって製造することができる。
Figure 0005886855
アルデヒド(5−a)は、ラセミ体の2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド補助基および適する酸触媒を用いて、適する溶媒中で、スルフィニルイミン(5−b)へ変換する(Acc. Chem. Res. 2002, 35, 984)。いくつかの態様において、補助基は、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドである。いくつかの態様において、補助基は、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドである。いくつかの態様において、適する酸触媒は、無水硫酸銅(II)である。いくつかの態様において、適する酸触媒は、チタン(IV)エトキシドである。変換は、適する溶媒を用いて約0〜約60℃で行われる。いくつかの態様において、適する溶媒は、ジクロロメタンである。いくつかの態様において、適する溶媒は、テトラヒドロフランである。
スルフィニルイミン(5−b)を、Angew. Chem. Int. Ed., 2004, 43, 3333 に報告された手順にしたがって生じるGrignard試薬と、適する溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中において約−20℃〜約0℃の温度で反応させて、式(5−c)および/または式(5−d)を有するスルフィンアミド化合物を与える。
式(5−e−i)および/または式(5−e−ii)を有する化合物は、式(5−c)および/または式(5−d)を有する化合物へのSuzuki反応を行うことにより、当業者に知られている条件下で製造する(J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 4685; およびNature Protocols 2007, 2, 3115. Aldrichimica Acta 2006, 39, 17 を参照されたい)。いくつかの態様において、反応に適するリガンドは、ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニルである。いくつかの態様において、適するパラジウム源は、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)である。いくつかの態様において、適する塩基は、リン酸三カリウムである。
式(5−f−i)および/または式(5−f−ii)を有する化合物は、式(5−e−i)および/または式(5−e−ii)を有する化合物のBoc基の化学選択的除去により、酸に不安定なt−Buスルフィンアミド基の存在下で製造する。いくつかの態様において、その変換は、TFAなどの適する酸の存在下、ジクロロメタンなどの適する溶媒中において約0〜約23℃である温度で行われる。
式(5−h−i)および/または式(5−h−ii)を有する化合物は、式(5−f−i)および/または式(5−f−ii)を有する化合物へのPdで触媒されたアミノ化反応を行うことにより、式(5−g)を有する化合物の存在下において当業者に知られている条件下で製造する(Chem. Sci. 2011, 2, 27, およびそれに引用された参考文献を参照されたい)。いくつかの態様において、適する予備形成された触媒:リガンド付加物であって、クロロ(2−ジシクロホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチルフェニル)]Pd(II)メチルブチル付加物などのものを用いる。いくつかの態様において、追加のジシクロヘキシル(2’6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)ホスフィンを加える。いくつかの態様において、炭酸セシウムが含まれるがこれに制限されるわけではない適する塩基を用いる。その変換は、約80〜約120℃である温度で行われる。
式(5−i−i)および/または式(5−i−ii)を有する化合物は、式(5−h−i)および/または式(5−h−ii)を有する化合物へのエステル加水分解を行うことにより、当業者に知られている標準的な条件を用いて、ジアステレオマー混合物としてまたは単一のジアステレオマーとして製造する。
特定の態様において、カルボン酸(6−f)、(6−i)および(6−j)は、スキーム6にしたがって製造する。
Figure 0005886855
III.本発明の化合物
本発明によって提供される化合物は、上に一般的に記載されたものを包含し、そして更に、本明細書中に開示のこれら化合物各々の全てのクラス、サブクラスおよび種によって詳しく説明される。
本発明は、式(I):
Figure 0005886855
{式中、Rは、−CN、−OR1aおよび−N(R1aより選択され;
1aは、各々の存在において独立して、H、C1−4アルキル、−C(O)CHNH、−C(O)CHNHCHより選択され、そしてRが−OR1aである場合、R1aは、更に、−P(=O)(OH)(OCH)、−P(=O)(OCHCH、−CHOP(=O)(OH)[OC(CH]および−CHOP(=O)[OC(CHより選択され;
は、−N(O)および−S(O)CFより選択され;
は、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
は、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;または
およびRは、それらが結合している窒素と一緒に、5員または6員複素環式環を形成し、ここにおいて、
(i)この5員または6員複素環式環は、炭素上に一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;そして
(ii)この5員または6員複素環式環が、窒素を含有する場合、その窒素は、第三級アミンを形成するようにR40*で置換されていてよく;
40*は、C1−4アルキルおよび−(CHOP(=O)(OH)であり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;
40は、各々存在において、−OR40a、−N(R40a、−CHOR5a、−CHN(R5a、−OP(=O)(OH)および−OP(=O)[OC(CHより選択され;
5aは、各々存在において、HおよびC1−3アルキルより選択され;
40aは、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択され;そして
は、ハロ、−ORおよび−N(Rより選択され;そして
は、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択される}
を有する化合物および/またはそれらの薬学的に許容しうる塩に関する。
本発明の追加の態様は、次の通りである。これら追加の態様は、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩に関する。このような具体的な置換基は、適所において、本明細書中の前にまたは以下に定義されるいずれかの定義、請求の範囲または態様について用いることができる。
いくつかの態様において、本発明は、
が、−CN、−OR1aおよび−N(R1aより選択され;
1aが、各々の存在において独立して、H、C1−4アルキル、−C(O)CHNHおよび−C(O)CHNHCHより選択され;
が、−N(O)および−S(O)CFより選択され;
が、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
が、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;または
およびRが、それらが結合している窒素と一緒に、5員または6員複素環式環を形成し、ここにおいて、
(i)この5員または6員複素環式環は、炭素上に一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;そして
(ii)この5員または6員複素環式環が、窒素を含有する場合、その窒素は、第三級アミンを形成するようにR40*で置換されていてよく;
40*が、C1−4アルキルであり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;
40が、各々存在において、−OR40a、−N(R40a、−CHOR5a、−CHN(R5aより選択され;
5aが、各々存在において、HおよびC1−3アルキルより選択され;
40aが、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択され;そして
が、ハロ、−ORおよび−N(Rより選択され;そして
が、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択される、式(I)を有する化合物および/またはそれらの薬学的に許容しうる塩に関する。
いくつかの態様において、本発明は、
が、−CN、−OR1aおよび−N(R1aより選択され;
1aが、各々の存在において独立して、H、C1−4アルキル、−C(O)CHNH、−C(O)CHNHCHより選択され、そしてRが−OR1aである場合、R1aは、更に、−P(=O)(OH)(OCH)、−P(=O)(OCHCH、−CHOP(=O)(OH)[OC(CH]および−CHOP(=O)[OC(CHより選択され;
が、−N(O)および−S(O)CFより選択され;
が、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
が、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;または
およびRが、それらが結合している窒素と一緒に、5員または6員複素環式環を形成し、ここにおいて、
(i)この5員または6員複素環式環は、炭素上に一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;そして
(ii)この5員または6員複素環式環が、窒素を含有する場合、その窒素は、第三級アミンを形成するようにR40*で置換されていてよく;
40*が、C1−4アルキルおよび−(CHOP(=O)(OH)より選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;
40が、各々存在において、−OR40a、−N(R40a、−CHOR5a、−CHN(R5a、−OP(=O)(OH)および−OP(=O)[OC(CHより選択され;
5aが、各々存在において、HおよびC1−3アルキルより選択され;
40aが、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択され;そして
が、ハロ、−ORおよび−N(Rより選択され;そして
が、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択され;そしてここにおいて、R、RまたはRの少なくとも一つが、−P(=O)−基を含有する、式(I)を有する化合物および/またはそれらの薬学的に許容しうる塩に関する。
いくつかの態様において、本発明は、
が、−CN、−OR1aおよび−N(R1aより選択され;
1aが、各々の存在において独立して、H、Cアルキル、−C(O)CHNHおよび−C(O)CHNHCHより選択され;
が、−N(O)および−S(O)CFより選択され;
が、C1−2アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−2アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
が、C1−2アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−2アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;または
およびRが、それらが結合している窒素と一緒に、5員または6員複素環式環を形成し、ここにおいて、
(i)この5員または6員複素環式環は、炭素上に一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;そして
(ii)この5員または6員複素環式環が、窒素を含有する場合、その窒素は、第三級アミンを形成するようにR40*で置換されていてよく;
40*が、C2−3アルキルより選択され、ここにおいて、このC2−3アルキルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;
40が、各々存在において、−OR40a、−CHOR5aおよび−CHN(R5aより選択され;
5aが、各々存在において、HおよびCアルキルより選択され;
40aが、各々存在において独立して、Hであり;そして
が、ハロおよび−ORより選択され;そして
が、各々存在において独立して、Hである、式(I)を有する化合物および/またはそれらの薬学的に許容しうる塩に関する。
いくつかの態様において、本発明は、
が、−OR1aであり;
1aが、各々の存在において独立して、H、および−P(=O)(OH)(OCH)、−P(=O)(OCHCH、−CHOP(=O)(OH)[OC(CH]および−CHOP(=O)[OC(CHより選択され;
が、−S(O)CFであり;
が、C1−2アルキルであり、ここにおいて、このC1−2アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
が、C1−2アルキルであり、ここにおいて、このC1−2アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;または
およびRが、それらが結合している窒素と一緒に、5員または6員複素環式環を形成し、ここにおいて、
(i)この5員または6員複素環式環は、炭素上に一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;そして
(ii)この5員または6員複素環式環が、窒素を含有する場合、その窒素は、第三級アミンを形成するようにR40*で置換されていてよく;
40*が、−(CHOP(=O)(OH)であり;
40が、各々存在において、−OP(=O)(OH)および−CHN(R5aより選択され;
5aが、各々存在において、HおよびCアルキルより選択され;
が、ハロ、−ORおよび−N(Rより選択され;そして
が、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択される、式(I)を有する化合物および/またはそれらの薬学的に許容しうる塩に関する。
いくつかの態様において、本発明は、
が、−OHであり;
が、−S(O)CFであり;
が、C1−2アルキルであり、ここにおいて、このC1−2アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
が、C1−2アルキルであり、ここにおいて、このC1−2アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
40が、各々存在において、−OR40aおよび−OP(=O)(OH)より選択され;そして
40aが、Hである、式(I)を有する化合物および/またはそれらの薬学的に許容しうる塩に関する。
特定の態様において、本発明は、式(I):
Figure 0005886855
[式中、Rは、−CN、−OR1aおよび−N(R1aより選択され;
1aは、各々の存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択され;
は、−N(O)および−S(O)CFより選択され;
は、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
は、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;または
およびRは、それらが結合している窒素と一緒に、5員または6員複素環式環を形成し、ここにおいて、
(i)この5員または6員環は、モルホリノではなく;
(ii)この5員または6員複素環式環は、炭素上に一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;そして
(iii)この5員または6員複素環式環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R40*で置換されていてよく;
40*は、C1−4アルキルであり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;
40は、−OR40aおよび−N(R40aより選択され;
40aは、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択され;そして
は、ハロ、−ORおよび−N(Rより選択され;そして
は、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択される]
を有する化合物および/またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
特定の態様において、本発明は、式(I−c):
Figure 0005886855
[式中、Rは、−CN、−OR1aおよび−N(R1aより選択され;
1aは、各々の存在において独立して、HおよびC1−3アルキルより選択され;
は、−N(O)および−S(O)CFより選択され;
は、−CHOR3aおよび−CHN(R3aより選択され;そして
3aは、HおよびC1−3アルキルより選択される]
を有する化合物および/またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
特定の態様において、本発明によって提供される化合物は、式(I−d)および/または式(I−e):
Figure 0005886855
(式中、R、RおよびRは各々、本明細書中のクラスおよびサブクラスに定義且つ記載の通りである)
および/またはその薬学的に許容しうる塩で示される構造を有する。
態様
本明細書中に一般的に定義されるように、Rは、−CN、−OR1aおよび−N(R1aより選択される。
一つの側面において、Rは、−OHおよび−CNより選択される。
いくつかの態様において、Rは、−OHである。いくつかの態様において、Rは、−CNである。いくつかの態様において、Rは、−NHである。いくつかの態様において、Rは、−CHOP(=O)[OC(CHである。いくつかの態様において、Rは、−CHOP(=O)(OH)[OC(CH]である。いくつかの態様において、Rは、−P(=O)(OCHCHである。いくつかの態様において、Rは、−P(=O)(OH)(OCH)である。いくつかの態様において、Rは、−NHC(O)CHNHCHである。いくつかの態様において、Rは、−NHC(O)CHNHである。いくつかの態様において、Rは、−N(CHである。
態様
上に一般的に定義のように、Rは、−NOおよび−SOCFより選択される。
いくつかの態様において、Rは、−N(O)である。いくつかの態様において、Rは、−S(O)CFである。
態様
上に一般的に定義のように、Rは、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよい。
一つの側面において、Rは、−CHOR3aおよび−CHN(R3aより選択される。
いくつかの態様において、Rは、−CHOHおよび−CHN(R3aより選択される。いくつかの態様において、Rは、メチルである。いくつかの態様において、Rは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよいメチルである。いくつかの態様において、Rは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよいエチルである。いくつかの態様において、Rは、エチルである。いくつかの態様において、Rは、−CHCHOHである。いくつかの態様において、Rは、−CHCHOP(=O)(OH)である。
3a態様
一つの側面において、R3aは、各々の存在において独立して、HおよびC1−3アルキルより選択される。いくつかの態様において、R3aは、エチルである。
態様
上に一般的に定義のように、Rは、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよい。
いくつかの態様において、Rは、Hである。いくつかの態様において、Rは、メチルである。いくつかの態様において、Rは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよいメチルである。いくつかの態様において、Rは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよいエチルである。いくつかの態様において、Rは、エチルである。いくつかの態様において、Rは、−CHCHOHである。いくつかの態様において、Rは、−CHCHOP(=O)(OH)である。
およびR態様
一つの側面において、Rは、C1−4アルキルであり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;Rは、C1−4アルキルであり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;そしてR40は、−OHである。
別の側面において、Rは、メチルおよびエチルより選択され、ここにおいて、このメチルおよびエチルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;Rは、エチルであり、ここにおいて、このエチルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;そしてR40は、−OHである。
別の側面において、Rは、メチル、エチルおよび2−ヒドロキシエチルより選択され;そしてRは、メチルおよび2−ヒドロキシエチルより選択される。
別の側面において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、5員または6員複素環式環を形成し、ここにおいて、
(i)この5員または6員環は、モルホリノではなく;
(ii)この5員または6員複素環式環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R40*で置換されていてよく;R40*は、C1−4アルキルであり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;そしてRは、各々の存在において独立して、ハロおよび−OHより選択される。
別の側面において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、ピペラジン−1−イル環を形成し、ここにおいて、このピペラジン−1−イル環は、窒素上にR40*で置換されていてよく;R40*は、C1−4アルキルであり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;そしてRは、各々の存在において独立して、ハロおよび−OHより選択される。
別の側面において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、ピペラジン−1−イル環を形成し、ここにおいて、このピペラジン−1−イル環は、窒素上にR40*で置換されていてよく;R40*は、エチルおよびプロピルより選択され、ここにおいて、このエチルおよびプロピルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;そしてRは、各々の存在において独立して、フルオロおよび−OHより選択される。
別の側面において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルおよび4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルより選択されるメンバーを形成する。
いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イルを形成する。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、
Figure 0005886855
を形成する。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、
Figure 0005886855
を形成する。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、
Figure 0005886855
を形成する。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、
Figure 0005886855
を形成する。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、
Figure 0005886855
を形成する。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、
Figure 0005886855
を形成する。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、
Figure 0005886855
を形成する。いくつかの態様において、RおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、
Figure 0005886855
を形成する。
、RおよびR態様
一つの側面において、Rは、−OHおよび−CNより選択され;Rは、−NOおよび−SOCFより選択され;Rは、−CHOR3aおよび−CHN(R3aより選択され;そしてR3aは、各々の存在において独立して、HおよびC1−3アルキルより選択される。
別の側面において、Rは、−OHおよび−CNより選択され;Rは、−NOおよび−SOCFより選択され;Rは、−CHOHおよび−CHN(R3aより選択され;そしてR3aは、エチルである。
、R、RおよびR態様
一つの側面において、Rは、−OHであり;Rは、−N(O)および−S(O)CFより選択され;Rは、C1−4アルキルであり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;Rは、C1−4アルキルであり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;またはRおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、5員または6員複素環式環を形成し、ここにおいて、
(i)この5員または6員環は、モルホリノではなく;
(ii)この5員または6員複素環式環が−NH−部分を含有する場合、その窒素は、R40*で置換されていてよく;
40*は、C1−4アルキルであり、ここにおいて、このC1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;R40は、−OHであり;そしてRは、各々の存在において独立して、ハロおよび−OHより選択される。
別の側面において、Rは、−OHであり;Rは、−N(O)および−S(O)CFより選択され;Rは、メチル、エチルおよび2−ヒドロキシエチルより選択され;Rは、メチルおよび2−ヒドロキシエチルより選択され;またはRおよびRは、それらが結合している窒素と一緒に、ピペラジン−1−イル環を形成し、ここにおいて、このピペラジン−1−イル環は、窒素上にR40*で置換されていてよく;R40*は、エチルおよびプロピルより選択され、ここにおいて、このエチルおよびプロピルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;そしてRは、各々の存在において独立して、フルオロおよび−OHより選択される。
いくつかの態様において、Rは、−OHであり;Rは、−S(O)CFであり;Rは、メチルであり;そしてRは、−CHCHOHである。
いくつかの態様において、Rは、−OHであり;Rは、−S(O)CFであり;Rは、エチルであり;そしてRは、−CHCHOHである。
いくつかの態様において、Rは、−OHであり;Rは、−S(O)CFであり;Rは、−CHCHOP(=O)(OH)であり;そしてRは、エチルである。
いくつかの態様において、Rは、−OHであり;Rは、−S(O)CFであり;Rは、−CHCHOP(=O)(OH)であり;そしてRは、メチルである。
一つの側面において、次より選択される化合物および/またはその薬学的に許容しうる塩を提供する:
4−(4−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(ジメチルアミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
N−(4−4−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド;および
4−(4−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((2R)−4−(4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド。
別の側面において、次より選択される化合物および/またはその薬学的に許容しうる塩を提供する:
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−(モルホリン−4−イル)−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−(モルホリン−4−イル)−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−(モルホリン−4−イル)−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−(モルホリン−4−イル)−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−ニトロフェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−(モルホリン−4−イル)−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−(モルホリン−4−イル)−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−(モルホリン−4−イル)−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(3S)−3−{[ジエチルアミノ]メチル}モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(3S)−3−{[ジエチルアミノ]メチル}モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(3R)−3−{[ジエチルアミノ]メチル}モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(3R)−3−{[ジエチルアミノ]メチル}モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(3R)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(3R)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−イル]−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−{(2S)−2−[(ジエチルアミノ)メチル]モルホリン−4−イル}−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−{(2S)−2−[(ジエチルアミノ)メチル]モルホリン−4−イル}−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;
4−{4−[(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−{(2R)−2−[(ジエチルアミノ)メチル]モルホリン−4−イル}−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド;および
4−{4−[(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}−N−[(4−{[(2R)−4−{(2R)−2−[(ジエチルアミノ)メチル]モルホリン−4−イル}−1−(フェニルスルファニル)ブタン−2−イル]アミノ}−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル)スルホニル]ベンズアミド。
別の側面において、次より選択される化合物および/またはその薬学的に許容しうる塩を提供する:
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
N−(4−((R)−4−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−((R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−((S)−3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
2,2’−((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチルアザンジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(二水素ホスフェート);
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルジエチルホスフェート;
(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルメチル水素ホスフェート;
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(2−(メチルアミノ)アセトアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(2−アミノアセトアミド)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド。
本発明の代表的化合物には、次が含まれる:
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(ジメチルアミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((S)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
N−(4−((R)−4−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−((R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
ギ酸4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−((R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−((S)−3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩ジアステレオマー混合物;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−((S)−3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド塩酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((2R)−4−(2S)−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((2R)−4−(2R)−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(2−(メチルアミノ)アセトアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド塩酸塩;
4−(4−((R)−(2−アミノアセトアミド)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド塩酸塩;および
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド塩酸塩。
本発明の代表的化合物には、次が含まれる:
2,2’−((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチルアザンジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(二水素ホスフェート)塩酸塩;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(((S)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;
2−(4−((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エチル二水素ホスフェート
ジ−tert−ブチル((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチルホスフェート;
tert−ブチル((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチル水素ホスフェート;
(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルジエチルホスフェート塩酸塩;
(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルメチル水素ホスフェート塩酸塩;
ジ−tert−ブチル((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチルホスフェート;および
tert−ブチル((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチル水素ホスフェート。
別の側面において、次より選択される化合物および/またはその薬学的に許容しうる塩を提供する:
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド;
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート;および
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート。
本明細書中に記載の具体的な代表的化合物は、下の実施例に挙げられる。当業者は、実施例に挙げられるものを含めた本明細書中に記載の化合物が、遊離した非塩形で生じることができるし、または塩として存在しうるということを理解するであろう。
本明細書中に記載のいずれの態様も、本明細書中に記載のいずれかの他の適する態様と組み合わせて、追加の態様を与えることができるということは理解される。例えば、いろいろなR置換基態様は、いろいろなRおよびR置換基態様と組み合わせることができる;いろいろなR置換基態様は、いろいろなRおよびR置換基態様と組み合わせることができる;そしていろいろなR置換基態様は、いろいろなRおよびR置換基態様と組み合わせることができる。当業者に理解されると考えられるように、いずれかの置換基組み合わせまたは置換基の群は、本発明の範囲内であると考えられる。
式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、安定な薬学的に許容しうる酸または塩基の塩または双性イオンを形成することができ、このような場合、塩または双性イオンとしての化合物の投与が適当でありうる。式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物の塩または塩基は、化合物の単離中にまたは精製後に製造することができる。式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、少なくとも一つのプロトン化可能窒素原子を有するので、酸または塩基の塩を、例えば、1当量の化合物につき、約1〜約3当量、約1.1〜約3当量、約1.2〜約3当量、約1.3〜約3当量、約1.4〜約3当量、約1.5〜約3当量、約1.6〜約3当量、約1.7〜約3当量、約1.8〜約3当量、約1.9〜約3当量、約2.0〜約3当量、約2.1〜約3当量、約2.2〜約3当量、約2.3〜約3当量、約2.4〜約3当量、約2.5〜約3当量、約2.6〜約3当量、約2.7〜約3当量、約2.8〜約3当量または約2.9〜約3当量の酸または塩基と形成することができる。
塩は、慣用的な手段により、遊離塩基形の生成物と、1当量またはそれを超える適当な酸とを、その塩が不溶性である溶媒または基剤中でまたは水などの溶媒中で反応させることなどによって形成することができ、それを、真空中でまたは凍結乾燥することによって、または既存の塩の陰イオンを、適するイオン交換樹脂上で別の陰イオンに交換することによって取り出すことができる。
式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、Bcl−2およびBcl−X活性を阻害するそれらの能力について有用である。化合物は、更に、すべての癌タイプであって、神経芽細胞腫;直腸癌、結腸癌、家族性腺腫性ポリポーシス癌腫および遺伝性非ポリポーシス大腸癌などの腸癌;食道癌、口唇癌、喉頭癌、下咽頭癌、舌癌、唾液腺癌、胃癌、腺癌、髄様甲状腺癌、乳頭状甲状腺癌、腎性癌、腎臓実質癌、卵巣癌、子宮頸癌、子宮体部癌、子宮内膜癌、絨毛膜癌、膵臓癌、前立腺癌、精巣癌、乳癌、泌尿器癌、黒色腫;グリア芽細胞腫、星状細胞腫、髄膜腫、髄芽細胞腫および末梢神経外胚葉性腫瘍などの脳腫瘍;ホジキンリンパ腫、非ホジキン性リンパ腫、びまん性大B細胞リンパ腫(Diffuse Large B Cell Lymphoma)(DLBCL)、濾胞性リンパ腫(Follicular Lymphoma)(FL)、マントル細胞リンパ腫(Mantle Cell Lymphoma)(MCL)、外套部リンパ腫(Mantle Zone Lymphoma)(MZL)、毛髪様細胞白血病(Hairy Cell Leukemia)(HCL)、末梢T細胞リンパ腫(Peripheral T-cell Lymphoma)(PTCL)、バーキットリンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ球性白血病(CLL/SLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、成人T細胞白血病・リンパ腫、肝細胞癌、胆嚢癌、気管支癌、小細胞肺癌、非小細胞性肺癌、多発性骨髄腫、基底細胞癌、奇形腫、網膜芽細胞腫、脈絡膜黒色腫、精上皮腫、横紋筋肉腫、頭蓋咽頭腫(craniopharyngeoma)、骨肉腫、軟骨肉腫、筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、ユーイング肉腫および形質細胞腫などの処置に有用である。
いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、非ホジキン性リンパ腫の処置に有用である。いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、CLLの処置に有用である。いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、非小細胞性肺癌(NSCLC)の処置に有用である。いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)の処置に有用である。いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、前立腺癌の処置に有用である。
式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、更に、BH−3含有タンパク質、具体的には、BCL2ファミリーを阻害する可能性のある薬剤の能力を決定する場合の基準および試薬として有用であるはずである。これらは、本発明の化合物を含む市販キットで与えられると考えられる。
式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、下の検定説明に基づく検定によって示されるように、Bcl−2およびBcl−X活性を阻害することが分かった。式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物の薬理活性は、構造的変化で変動するかもしれないが、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する典型的な化合物は、10μM未満のレベルでのIC50濃度(50%阻害を達成する濃度)または用量でBcl−2およびBcl−X阻害活性を有する。
以下のin vitro結合検定および細胞検定は、Bcl−2に結合し、そして細胞中のBcl−2機能を阻害する本発明の化合物の活性および特異性を決定するのに用いることができる。
A.Bcl−2結合検定
式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物のBcl−xLおよびBcl−2FP結合親和性は、いろいろな既知の方法を用いて決定することができる。一つのこのような検定は、Wang, J.-L.; Zhang, Z-J.; Choksi, S.; Sjam. S.; Lu, Z.; Croce, C. M.; Alnemri, E. S.; Komgold, R.; Huang, Z. Cell permeable Bcl-2 binding peptides: a chemical approach to apoptosis induction in tumor cells. Cancer Res. 2000, 60, 1498-1502)によって記載の蛍光偏光(「FP」)を用いた感受性且つ定量的in vitro結合検定である。
更に、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物のBcl−2タンパク質へのin vitroの結合親和性は、蛍光偏光に基づく競合的結合検定によって決定した。例えば、蛍光偏光(「FP」)検定は、c末端6XHIS標識付きBcl−2(aa1〜204)およびC末端6XHIS標識付きBcl−X(aa1〜209)を用いて展開することができる。トレーサーは、フルオレセインイソチオシアネートにコンジュゲートした合成ペプチドBH−3ペプチドBim(FITC−DLRPEIRIAQELRRIGDEFNETYTRR)であってよい。Bcl−2(1.3nM)かまたはBcl−X(0.8nM)の希釈を、アンタゴニストの連続希釈に加え、そして1時間インキュベート後、検定用緩衝液中の2nMの蛍光ペプチドトレーサー(Anaspec, Fremont, CA)を加えることができる。最終検定用緩衝液条件は、20mMのHEPES、pH7.5、1mMのDTT、0.005% Tween−20および50mMのNaClであってよい。試料は、20分インキュベーション後に読み取ることができる。蛍光偏光値は、アンタゴニスト濃度の関数としてプロットすることができる。
上記のFP検定に基づくFP検定で調べる場合、以下の実施例の阻害活性は、表1に示されるIC50(μM)で測定した。
Figure 0005886855
Figure 0005886855
B.細胞に基づく検定
式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する特定の化合物は、Bcl−2およびBcl−X依存性の細胞系を用いた細胞に基づく検定で調べて、それら細胞系をこのような化合物で処理した時にアポトーシスが誘発されるかどうか確かめることができる。代表的細胞系には、Bcl−2でトランスフェクションされ且つそれを過発現するFDCP−1細胞系;およびBcl−Xでトランスフェクションされ且つそれを過発現するFDCP−1細胞系が含まれる。
本明細書中において、Cx−yアルキル等などの用語において用いられる接頭辞Cx−y(式中、xおよびyは、整数である)は、その基に存在する炭素原子の数値範囲を示す;例えば、C1−4アルキルには、Cアルキル(メチル)、Cアルキル(エチル)、Cアルキル(プロピルおよびイソプロピル)およびCアルキル(ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルおよびt−ブチル)が含まれる。
式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、キラル中心を有するので、立体異性体として存在する。本発明が、鏡像異性体およびジアステレオ異性体、更には、これら鏡像異性体の混合物および/またはこれらジアステレオ異性体の混合物まで含めたこのような立体異性体をすべて包含するということは理解されるはずである。式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物が、光学活性な形またはラセミ体の形で存在しうる限りにおいて、本発明は、その定義中に、上述の活性を有するいずれかこのような光学活性な形またはラセミ体の形を包含する。本発明は、本明細書中に定義の活性を有するこのような立体異性体を全て包含する。本出願を通して、本発明の生成物の名称は、不斉中心の絶対配置が示されていない場合、個々の立体異性体、並びに立体異性体の混合物を包含するものである。
光学活性な形の合成は、当該技術分野において周知の有機化学の標準的な技法によって、例えば、光学活性な出発物質からの合成によってまたはラセミ体の形の分割によって行うことができる。ラセミ体は、既知の手順を用いて、個々の鏡像異性体に分離することができる(例えば、Advanced Organic Chemistry: 3rd Edition: author J March, p104-107 を参照されたい)。適する手順は、ラセミ体物質とキラル助剤との反応によるジアステレオマー誘導体の形成後、例えば、クロマトグラフィーによるそれらジアステレオマーの分離、そして次に、助剤種の開裂を必要とする。同様に、上述の活性は、本明細書中の以下に論じられる標準的な実験室技法を用いて評価することができる。
したがって、本明細書を通して、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物が論及される場合、化合物という用語は、ヒトまたは動物においてbcl−2活性を阻害する立体異性体、立体異性体の混合物、および多形を包含するということは理解されるはずである。
立体異性体は、慣用的な技法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶を用いて分離することができる。鏡像異性体は、ラセミ体の分離によって、例えば、分別結晶、分割またはHPLCによって単離することができる。ジアステレオ異性体は、それらジアステレオ異性体の異なった物理的性質による分離によって、例えば、分別結晶、HPLCまたはフラッシュクロマトグラフィーによって単離することができる。或いは、具体的な立体異性体は、ラセミ化またはエピマー化を引き起こさないであろう条件下におけるキラル出発物質からのキラル合成によって、またはキラル試薬での誘導体化によって製造することができる。
特定の立体異性体が(分離によるか、キラル合成によるかまたは他の方法によって与えられようと)与えられる場合、それは、同じ化合物の他の立体異性体から実質的に単離された状態で好都合に与えられる。一つの側面において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物の具体的な立体異性体を含有する混合物は、30重量%未満、具体的には、20重量%未満、より具体的には、10重量%未満の、同じ化合物の他の一つまたは複数の立体異性体を含有してよい。別の側面において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物の具体的な立体異性体を含有する混合物は、6重量%未満、具体的には、3重量%未満、より具体的には、2重量%未満の、その化合物の他の一つまたは複数の立体異性体を含有してよい。別の側面において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物の具体的な立体異性体を含有する混合物は、1重量%未満、具体的には、0.5重量%未満、より具体的には、0.3重量%未満、なお一層具体的には、0.1重量%未満の、その化合物の他の一つまたは複数の立体異性体を含有してよい。
上に定義の式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する特定の化合物が、互変異性体の形で存在しうる限りにおいて、本発明が、その定義中に、上述の一つまたは複数の活性を有するいずれかこのような互変異性体の形を包含するということは理解されるはずである。したがって、本発明は、ヒトまたは動物においてBcl−2および/またはBcl−X活性を阻害する式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物の互変異性体形すべてに関する。
更に、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する特定の化合物が、溶媒和の形で、更には、非溶媒和の形で、例えば、水和した形などで存在しうるということは理解されるはずである。本発明が、このような溶媒和の形をすべて包含するということは理解されるはずである。
更に、特に断らない限り、本明細書中に示される構造は、一つまたはそれを超える同位体濃縮された原子の存在だけが異なる化合物を包含することも意味する。例えば、ジュウテリウムまたはトリチウムによる水素の置換、または13Cまたは14C濃縮炭素による炭素の置換を含めた、本構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、分析用手段として、生物学的検定におけるプローブとして、または本発明による治療薬として有用である。いくつかの態様において、一例として、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物のR基は、一つまたはそれを超えるジュウテリウム原子を含んでよい。異性体の形の混合物は、カラムクロマトグラフィーが含まれるがこれに制限されるわけではない、当業者に知られていると考えられる技法によって分離するおよび/または精製することができる。
本発明の特定のホスフェート含有化合物は、代謝手段によって(例えば、アルカリホスファターゼでの加水分解などによって)、該当する親化合物へ変換することができる。このようなホスフェート含有化合物は、親薬物分子に関連した薬学的におよび/または薬物動態学的に基づく性質を増強するように設計される。ホスフェート支持性化合物の代表的利点は、親薬物に匹敵する生理学的pHにおいて、いろいろなタイプの投与(例えば、静脈内、非経口、皮下、筋肉内等)のために増強された水への溶解度などのその物理的性質にあるし、またはそれは、消化管からの吸収を増強するし、またはそれは、長期貯蔵のための薬物安定性を増強することができる。
V.方法
一つの側面において、薬剤として用いるための、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を提供する。
別の側面において、癌腫、リンパ系の造血性腫瘍、骨髄系の造血性腫瘍、間葉起原の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、テトラトカルシノーマ(tetratocarcinoma)、神経芽細胞腫およびグリオーマの少なくとも一つの処置または予防用の薬剤の製造における、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
別の側面において、膀胱癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、AML、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、CLL;小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞性肺癌(NSCLC)であって、非扁平および扁平サブタイプを含めたもの、膵臓癌、前立腺癌、非ホジキン性リンパ腫、Follicular Lymphoma(FL)、Mantle Cell Lymphoma(MCL)、Mantle Zone Lymphoma(MZL)、Hairy Cell Leukemia(HCL)および Peripheral T-cell Lymphoma(PTCL)の少なくとも一つの処置用の薬剤の製造における、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、非ホジキン性リンパ腫、CLL、非小細胞性肺癌(NSCLC)、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)および前立腺癌の少なくとも一つの処置用の薬剤の製造において有用である。
別の側面において、癌の処置用の薬剤の製造における、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
別の側面において、ヒトなどの温血動物での抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用の生成用の薬剤の製造における、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
別の側面において、ヒトなどの温血動物でのBcl−2および/またはBcl−X阻害作用の生成用の薬剤の製造における、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
別の側面において、ヒトなどの温血動物の癌腫、リンパ系の造血性腫瘍、骨髄系の造血性腫瘍、間葉起原の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、テトラトカルシノーマ、神経芽細胞腫およびグリオーマの少なくとも一つの処置または予防の方法であって、この動物に、有効量の式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
別の側面において、ヒトなどの温血動物の膀胱癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、AML、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、CLL;小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞性肺癌(NSCLC)であって、非扁平および扁平サブタイプを含めたもの、膵臓癌、前立腺癌、非ホジキン性リンパ腫、Follicular Lymphoma(FL)、Mantle Cell Lymphoma(MCL)、Mantle Zone Lymphoma(MZL)、Hairy Cell Leukemia(HCL)および Peripheral T-cell Lymphoma(PTCL)の少なくとも一つを処置する方法であって、この動物に、有効量の式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、非ホジキン性リンパ腫、CLL、非小細胞性肺癌(NSCLC)、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)および前立腺癌の少なくとも一つを処置するのに有用である。
別の側面において、ヒトなどの温血動物において抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用を生じる方法であって、この動物に、有効量の式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
いくつかの態様において、抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用は、膀胱癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、AML、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、CLL;小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞性肺癌(NSCLC)であって、非扁平および扁平サブタイプを含めたもの、膵臓癌、前立腺癌、非ホジキン性リンパ腫、濾胞性リンパ腫(Follicular Lymphoma)(FL)、マントル細胞リンパ腫(Mantle Cell Lymphoma)(MCL)、外套部リンパ腫(Mantle Zone Lymphoma)(MZL)、毛髪様細胞白血病(Hairy Cell Leukemia)(HCL)および末梢T細胞リンパ腫(Peripheral T-Cell Lymphoma)(PTCL)を処置するためである。
いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、非ホジキン性リンパ腫、CLL、非小細胞性肺癌(NSCLC)、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)および前立腺癌の少なくとも一つを処置するのに有用である抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用を有する。
別の側面において、ヒトなどの温血動物においてBcl−2および/またはBcl−X阻害作用を生じる方法であって、この動物に、有効量の式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
別の側面において、ヒトなどの温血動物の癌を処置する方法であって、この動物に、有効量の式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
別の側面において、癌腫、リンパ系の造血性腫瘍、骨髄系の造血性腫瘍、間葉起原の腫瘍、黒色腫、精上皮腫、テトラトカルシノーマ、神経芽細胞腫およびグリオーマの少なくとも一つの処置に用いるための、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を提供する。
別の側面において、膀胱癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、AML、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、CLL;小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞性肺癌(NSCLC)であって、非扁平および扁平サブタイプを含めたもの、膵臓癌、前立腺癌、非ホジキン性リンパ腫、Follicular Lymphoma(FL)、Mantle Cell Lymphoma(MCL)、Mantle Zone Lymphoma(MZL)、Hairy Cell Leukemia(HCL)および Peripheral T-cell Lymphoma(PTCL)の少なくとも一つの処置に用いるための、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を提供する。
いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、非ホジキン性リンパ腫、CLL、非小細胞性肺癌(NSCLC)、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)および前立腺癌の少なくとも一つを処置するのに有用である。
また別の側面において、ヒトなどの温血動物における抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用の生成に用いるための、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を提供する。
いくつかの態様において、抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用は、膀胱癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、AML、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、CLL;小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞性肺癌(NSCLC)であって、非扁平および扁平サブタイプを含めたもの、膵臓癌、前立腺癌、非ホジキン性リンパ腫、Follicular Lymphoma(FL)、Mantle Cell Lymphoma(MCL)、Mantle Zone Lymphoma(MZL)、Hairy Cell Leukemia(HCL)および Peripheral T-cell Lymphoma(PTCL)を処置するためである。
いくつかの態様において、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物は、非ホジキン性リンパ腫、CLL、非小細胞性肺癌(NSCLC)、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)および前立腺癌の少なくとも一つを処置するための抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用の生成において用いるためである。
別の側面において、ヒトなどの温血動物におけるBcl−2および/またはBcl−X阻害作用の生成に用いるための、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を提供する。
別の側面において、ヒトなどの温血動物の癌の処置に用いるための、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)の化合物またはその(それらの)薬学的に許容しうる塩を提供する。
VI.組成物および医薬組成物
別の側面において、医薬組成物であって、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩、および少なくとも一つの薬学的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明の組成物は、経口使用に(例えば、錠剤、ロゼンジ、硬または軟カプセル剤、水性または油状懸濁剤、乳剤、分散性散剤または顆粒剤、シロップ剤またはエリキシル剤として)、局所使用に(例えば、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、または水性または油状の液剤または懸濁剤として)、吸入による投与に(例えば、微粉散剤または液体エアゾル剤として)、吹入による投与に(例えば、微粉散剤として)または非経口投与に(例えば、静脈内、皮下、筋肉内または筋肉内投与用の滅菌水性または油状液剤として、または直腸投与用の坐剤として)適する形であってよい。いくつかの態様において、本発明の化合物および/または組成物は、静脈内(I.V.)投与によって投与する。
本発明の組成物は、当該技術分野において周知の慣用的な医薬賦形剤を用いて、慣用的な手順によって得ることができる。したがって、経口使用を予定した組成物は、例えば、一つまたはそれを超える着色剤、甘味剤、着香剤および/または保存剤を含有してよい。
錠剤製剤に適する薬学的に許容しうる賦形剤には、例えば、ラクトース、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウムまたは炭酸カルシウムなどの不活性希釈剤;トウモロコシデンプンまたはアルゲン酸(algenic acid)などの造粒剤および崩壊剤;デンプンなどの結合剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクなどの滑沢剤;p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはプロピルなどの保存剤;およびアスコルビン酸などの酸化防止剤が含まれる。錠剤製剤は、未コーティングであってよいし、または胃腸管内でのそれらの崩壊および引き続きの活性成分の吸収を変更するようにかまたはそれらの安定性および/または外観を改善するように、どちらの場合も、当該技術分野において周知の慣用的なコーティング剤および手順を用いてコーティングされていてよい。
経口使用のための組成物は、活性成分が、不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセル剤の形であってよいし、または活性成分が、水と、またはラッカセイ油、流動パラフィンまたはオリーブ油などの油と混合されている軟ゼラチンカプセル剤としてあってよい。
水性懸濁剤は、概して、活性成分を、微粉の形でまたはナノ粒子または超微粉粒子の形で、一つまたはそれを超える懸濁化剤であって、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴムなどのもの;分散助剤または湿潤剤であって、レシチン;または脂肪酸とアルキレンオキシドの縮合物(例えば、ポリオキシエチレンステアレート);または長鎖脂肪族アルコールとエチレンオキシドの縮合物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール;またはポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなどの、脂肪酸およびヘキシトールから誘導される部分エステルとエチレンオキシドの縮合物;または脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとエチレンオキシドの縮合物、例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエートなどのものと一緒に含有する。水性懸濁剤は、更に、一つまたはそれを超える保存剤であって、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはプロピルなどのもの;アスコルビン酸などの酸化防止剤;着色剤;着香剤;および/または、スクロース、サッカリンまたはアスパルテームなどの甘味剤を含有してよい。
油状懸濁剤は、活性成分を、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油またはヤシ油などの植物油中に、または流動パラフィンなどの鉱油中に懸濁させることによって製剤化することができる。それら油状懸濁剤は、更に、蜜蝋、硬質パラフィンまたはセチルアルコールなどの増粘剤を含有してよい。上に挙げられたものなどの甘味剤、および着香剤は、風味のよい経口製剤を提供するために加えられてよい。これら組成物は、アスコルビン酸などの酸化防止剤の添加によって保存することができる。
水の添加による水性懸濁剤の製造に適する分散性散剤および顆粒剤は、概して、活性成分を、分散助剤または湿潤剤、懸濁化剤および一つまたはそれを超える保存剤と一緒に含有する。適する分散助剤または湿潤剤および懸濁化剤は、上に既述されたものによって代表される。甘味剤、着香剤および着色剤などの追加の賦形剤も、存在してよい。
本発明の医薬組成物は、更に、水中油エマルジョンの形であってよい。油状相は、オリーブ油またはラッカセイ油などの植物油、または例えば、流動パラフィンなどの鉱油、またはいずれかこれらの混合物であってよい。適する乳化剤は、例えば、アラビアゴムまたはトラガカントゴムなどの天然に存在するガム;ダイズ、レシチンなどの天然に存在するホスファチド;脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されるエステルまたは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレエート);およびポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなどの、エチレンオキシドとこの部分エステルの縮合物であってよい。それらエマルジョンは、更に、甘味剤、着香剤および保存剤を含有してよい。
シロップ剤およびエリキシル剤は、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、アスパルテームまたはスクロースなどの甘味剤と一緒に製剤化することができるし、そして更に、粘滑剤、保存剤、着香剤および/または着色剤を含有してよい。
医薬組成物は、更に、滅菌注射可能水性または油状懸濁液の形であってよく、それらは、既知の手順にしたがって、上に挙げられた一つまたはそれを超える適当な分散助剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて製剤化することができる。滅菌注射可能製剤は、更に、無毒性の非経口的に許容しうる希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能溶液または懸濁液、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液であってよい。
吸入による投与用の組成物は、活性成分を、微粉固体を含有するエアゾルかまたは液体粒子として分配するように配置された慣用的な加圧エアゾルの形であってよい。揮発性のフッ素化炭化水素または炭化水素などの慣用的なエアゾル噴射剤を用いることができ、そしてエアゾル装置は、好都合には、一定計測量の活性成分を分配するように配置される。
製剤についての追加の情報について、読者は、Chapter 25.2 in Volume 5 of Comprehensive Medicinal Chemistry (Corwin Hansch; Chairman of Editorial Board), Pergamon Press 1990 を参照されたい。
一つまたはそれを超える賦形剤と混合されて単一剤形を生じる活性成分の量は、必然的に、処置される宿主および具体的な投与経路に依存して変動するであろう。例えば、ヒトへの経口投与を予定した製剤は、概して、全組成物の約5〜約98重量%であってよい適当且つ好都合な量の賦形剤と配合される、例えば、0.5mg〜4gの活性剤を含有するであろう。単位剤形は、概して、約1mg〜約500mgの活性成分を含有するであろう。投与経路および投与計画についての追加の情報について、読者は、Chapter 25.3 in Volume 5 of Comprehensive Medicinal Chemistry (Corwin Hansch; Chairman of Editorial Board), Pergamon Press 1990を参照されたい。
上述のように、具体的な疾患状態の治療的または予防的処置に必要な用量のサイズは、必然的に、処置される宿主、投与経路および処置されている疾患の重症度に依存して変動するであろう。0.1〜50mg/kgの範囲内の1日用量を用いることができる。したがって、最適投薬量は、いずれか具体的な患者を処置している医療実務者が決定することができる。
VII.組み合わせ
本明細書中の前に定義の抗癌処置は、単独療法として適用することができるし、または本発明の化合物に加えて、慣用的な外科手術または放射線療法または化学療法を伴うことができる。このような化学療法には、次の範疇の一つまたはそれを超える抗腫瘍薬が含まれてよい。
(i)医学腫瘍学で用いられるような抗増殖薬/抗腫瘍薬およびそれらの組合せであって、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン(oxaliplatin)、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ベンダムスチン(bendamustine)、ブスルファン、テモゾラミド(temozolamide)およびニトロソ尿素);代謝拮抗薬(例えば、ジェムシタビン、クペシタビン(cpecitabine)、および5−フルオロウラシルおよびテガフルのようなフルオロピリミジン類などの葉酸拮抗薬、ラルチトレキセド(raltitrexed)、メトトレキサート、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシ尿素);抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン(idarubicin)、マイトマイシンC、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンのようなアントラサイクリン系);抗有糸分裂薬(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン(vinorelbine)のようなビンカアルカロイド系;およびタキソールおよびタキソテレ(taxotere)のようなタキソイド類;およびポロキナーゼまたはキネシンモータータンパク質の阻害剤);およびトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン類、アムサクリン、トポテカン(topotecan)、カンプトテシン、ピクサントロン(Pixantrone)およびイリノテカン(irinotecan));DNA修復機構の阻害剤であって、CHKキナーゼ、DNA依存性プロテインキナーゼの阻害剤およびポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP阻害剤)、ATMまたはATRの阻害剤などであるがこれに制限されるわけではないもの;およびタネスパマイシン(tanespamycin)およびレタスピマイシン(retaspimycin)などのHsp90阻害剤などのもの。細胞周期を通して進行を阻害する化合物であって、抗有糸分裂薬(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビンのようなビンカアルカロイド系;イクサベピロン(ixabepilone)などのエポチロン類(epothilones);およびタキソールおよびタキソテレのようなタキソイド類;ポロ様キナーゼ阻害剤;およびEg5タンパク質阻害剤などのキネシンモータータンパク質の阻害剤であるがこれに制限されるわけではない);オーロラキナーゼ阻害剤(例えば、AZD1152、PH739358、VX−680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX−528およびAX39459であるがこれに制限されるわけではない)、およびCDK2および/またはCDK4阻害剤などのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤(例えば、フラボピリドール(flavopiridol)/Alvocidib、ロスコビチン(roscovitine)、セリシクリブ(seliciclib));CENP−E阻害剤などのセントロメアタンパク質機能の阻害剤などのもの。
(ii)細胞分裂抑制薬であって、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、フルベステラント(fulvestrant)、トレミフェン(toremifene)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェン(droloxifene)およびヨードキシフェン(iodoxyfene));抗アンドロゲン(例えば、ビカルタミド(bicalutamide)、フルタミド、ニルタミド(nilutamide)および酢酸シプロテロン);LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリン(leuprorelin)およびブセレリン(buserelin));プロゲストゲン(例えば、酢酸メゲストロール);アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール(anastrozole)、レトロゾール(letrozole)、ボラゾール(vorazole)およびエクセメスタン(exemestane)として);フィナステリドなどの5−レダクターゼの阻害剤;および酢酸アビラテロン(abiraterone acetate)などのCYP17A1阻害剤などのもの;
(iii)抗浸潤薬[例えば、4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシアニリノ)−7−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−5−テトラヒドロピラン−4−イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際特許出願WO01/94341号)、N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メチルピリミジン−4−イルアミノ}チアゾール−5−カルボキサミド(ダサチニブ(dasatinib)、BMS−354825;J. Med. Chem., 2004, 47, 6658-6661)およびボスチニブ(bosutinib)(SKI−606)のようなc−Srcキナーゼファミリー阻害剤;およびマリマスタト(marimastat)のようなメタロプロテイナーゼ阻害剤;ウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能の阻害剤または Heparanase への抗体;FAKまたはフォーカルアドヒージョンキナーゼの阻害剤;MET受容体キナーゼまたはMETリガンド肝細胞増殖因子への阻害剤または抗体;
(iv)増殖因子機能の阻害剤:例えば、このような阻害剤には、増殖因子抗体および増殖因子受容体抗体(例えば、抗erbB2抗体トラスツズマブ(trastuzumab)[HerceptinTM]、抗EGFR抗体パニツムマブ(panitumumab)、抗erbB1抗体セツキシマブ(cetuximab)[Erbitux,C225]、およびStern et al.(Critical reviews in oncology/haematology, 2005, Vol. 54, pp11-29)によって開示されたいずれかの増殖因子または増殖因子受容体抗体)が含まれる;このような阻害には、更に、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、上皮増殖因子ファミリーの阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ(gefitinib),ZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ(erlotinib),OSI774)および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI1033)などのEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、ラパチニブ(lapatinib)などのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤);肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤;インスリン増殖因子ファミリーの阻害剤;イマチニブ(imatinib)および/またはニロチニブ(nilotinib)(AMN107)などの血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤;ホスタマチニブ二ナトリウム(fostamatinib disodium)(R788/R406)、PRT062607などの脾臓チロシンキナーゼ(SYK)の阻害剤;セリン/トレオニンキナーゼの阻害剤(例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤などのRas/Rafシグナリング阻害剤、例えば、ソラフェニブ(sorafenib)(BAY43−9006)、チピファルニブ(tipifarnib)(R75777)およびロナファルニブ(lonafarnib)(SCH66336))、MEKおよび/またはAktキナーゼによる細胞シグナリングの阻害剤、c−kit阻害剤、ablキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、Flt3キナーゼ阻害剤、CSF−1Rキナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様増殖因子)キナーゼ阻害剤;オーロラキナーゼ阻害剤(例えば、AZD1152、PH739358、VX−680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX−528およびAX39459)、およびCDK2および/またはCDK4阻害剤などのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤;およびPimキナーゼ阻害剤およびJak1および2キナーゼ阻害剤などのJAK/STATシグナリングの阻害剤(例えば、AZD1480、Ruxolitinibであるがこれに制限されるわけではない)が含まれる;
(v)抗血管新生薬であって、血管内皮増殖因子の作用を阻害するものなど[例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベヴァシズマブ(bevacizumab)(AvastinTM)、そして例えば、VEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤であって、バンデタニブ(vandetanib)(ZD6474)、バタラニブ(vatalanib)(PTK787)、スニチニブ(sunitinib)(SU11248)、アクシチニブ(axitinib)(AG−013736)、パゾパニブ(pazopanib)(GW786034)および4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;WO00/47212号中の実施例240)などのもの;国際特許出願WO97/22596号、WO97/30035号、WO97/32856号およびWO98/13354号に開示されたものなどの化合物;およびおよび他の機構によって働く化合物(例えば、リノマイド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害剤、およびアンギオスタチン(angiostatin)];
(vi)血管損傷薬であって、Combretastatin A4;および国際特許出願WO99/02166号、WO00/40529号、WO00/41669号、WO01/92224号、WO02/04434号およびWO02/08213号に開示された化合物などのもの;およびアンギオポエチン(angiopoietin)またはそれらの受容体の阻害剤(Tie−aおよびTie−2);
(vii)エンドセリン受容体アンタゴニスト、例えば、ジボテンタン(zibotentan)(ZD4054)またはアトラセンタン(atrasentan);
(viii)アンチセンス療法、例えば、上に挙げられた標的に向けられているものであって、抗rasアンチセンスであるISIS2503;または抗Bcl−2アンチセンスであるオブリメルソンナトリウム(oblimerson sodium)などのもの;
(ix)遺伝子治療アプローチであって、異常p53または異常BRCA1またはBRCA2などの異常遺伝子を置き換えるアプローチ;シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌ニトロレダクターゼ酵素を用いたものなどのGDEPT(遺伝子に支配される酵素プロドラッグ療法(gene directed enzyme pro drug therapy))アプローチ;および多剤耐性遺伝子治療などの、化学療法または放射線療法への患者耐性を増加させるアプローチを含めたもの;
(x)免疫療法アプローチであって、例えば、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインでのトランスフェクションなどの、患者腫瘍細胞の免疫原性を増加させるex vivoおよびin vivoアプローチ;T細胞アネルギーを減少させるアプローチ;サイトカインでトランスフェクションされた樹状細胞などのトランスフェクションされた免疫細胞を用いるアプローチ;サイトカインでトランスフェクションされた腫瘍細胞系を用いるアプローチ;抗イディオタイプ抗体を用いるアプローチ;T細胞増強のためのアプローチであって、CTLA4抗体、およびCD137、PD−1またはB7−H1に対して向けられた抗体、toll受容体アゴニスト;SGN−40(Dacetuzumab)などのCD40へのまたはPDL−192などの Tweak 受容体へのアゴニスト抗体;FASへのアゴニスト抗体を含めたもの;腫瘍関連抗原への抗体、および標的細胞タイプを消耗させる抗体(例えば、Rituximab、オファツムマブ(ofatumumab)、オビヌツズマブ(Obinutuzumab)などの未コンジュゲート抗CD20抗体、MEDI−551などの抗CD19抗体、アレムツズマブ(Alemtuzumab)などの抗CD52抗体、TRU−016などの抗CD37抗体、Inotuzumabなどの抗CD22抗体、放射性標識した抗CD20抗体 Bexxar および Zevalin、および抗CD54抗体 Campath;モクセツムマブパスドトクス(moxetumumab pasudotox)などのイムノトキシン)を用いるアプローチ;抗イディオタイプ抗体を用いるアプローチ;ナチュラルキラー(Natural Killer)細胞機能を増強するアプローチ;および抗体−毒素コンジュゲート(例えば、抗CD33抗体 Mylotarg)を利用するアプローチを含めたもの。Revlimid(Lenalidomide)などの免疫修飾物質;
(xi)プロアポトーシスアプローチであって、細胞死受容体4または細胞死受容体5への抗体、または細胞死受容体4および細胞死受容体5双方に結合する抗体;cIAP−1、cIAP−2およびXIAPなどの、アポトーシスタンパク質の阻害剤のタンパク質−タンパク質相互作用を阻害するSMAC模擬体または化合物;cIAP−1、cIAP−2、XIAPまたは生存へのアンチセンスまたは低分子干渉性RNA分子を含めたもの;
(xii)サイトカイン処置であって、腫瘍壊死因子α、およびリコンビナントTrailタンパク質またはTrailタンパク質の低分子またはタンパク質模擬体;FASまたはTweakリガンドまたはこれらリガンドの模擬体を含めたもの;
(xiii)ロイコボリンなどの効力エンハンサー;
(xiv)放射線;このような放射線療法には、次の範疇:
(a)電磁線を用いる外部照射療法、および電磁線を用いる術中照射療法;
(b)内部照射療法または近接照射療法であって、組織内照射療法または管腔内照射療法を含めたもの;および/または
(c)ヨウ素131およびストロンチウム89が含まれるがこれに制限されるわけではない全身照射療法
の一つまたはそれを超える放射線が含まれてよい;
(xv)抗原受容体シグナリングの阻害剤であって、ホスタマチニブ(R788/R406)、PRT062607などの脾臓チロシンキナーゼ(Syk)阻害剤;PCI−32765、AVL−292などのブルトン(bruton’s)チロシンキナーゼ(Btk)阻害剤;ソルトラスタウリン(sortrastaurin)などのプロテインキナーゼC阻害剤;IKK/NFkB阻害剤;CAL−101(GS1101)、エンザスタウリン(Enzastaurin)、AZD8186などのPI3−キナーゼ阻害剤;CAL−101(GS1101)、Enzastaurin、AZD8186などのPI3−キナーゼ阻害剤;BCL6阻害剤を含めたもの;および
(xvi)造血性細胞内輸送/ホーミングの調節物質であって、プレリキサフォル(Plerixafor)(MOZOBIL、JM3100およびAMD3100としても知られるrINNおよびUSAN)、BKT140などの、CXCR4を標的とする物質;ホスタマチニブなどのSyk阻害剤;VLA−4を標的とする物質;およびCD44を標的とする物質を含めたもの;および
(xvii)プロテアソームで媒介されるタンパク質分解の阻害剤であって、VelcadeTM(ボルテゾミブ(bortezomib))、カルフィルゾミブ(carfilzomib)などのプロテアソーム阻害剤;ユビキチンリガーゼの阻害剤;およびユビキチンプロテアーゼ阻害剤、タンパク質 Neddylation 阻害剤、タンパク質スモ化(sumoylation)阻害剤が含まれるがこれに制限されるわけではないもの。
このような共同処置は、その処置の個々の成分の同時の、逐次的なまたは別々の投与によって達成することができる。このような組み合わせ製品は、本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる塩を本明細書中の前に記載の投薬量範囲内で、そして他の薬学的活性物質をその承認された投薬量範囲内で用いる。
治療薬でのその使用に加えて、式(I)、式(I−a)、式(I−b)、式(I−c)、式(I−d)および/または式(I−e)を有する化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩は、新しい治療薬の探求の一部分として、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラットおよびマウスなどの実験動物でのBcl−2および/またはBcl−Xの阻害剤の作用の評価のためのin vitroおよびin vivo試験システムの開発および規格化における薬理学的手段としても有用である。
本発明の上述の医薬組成物、プロセス、方法、使用、薬剤および製造の特徴のいずれにおいても、本明細書中に記載の本発明の化合物のいずれかの別の態様も当てはまる。
実施例
本発明を、ここで、以下に詳しく説明する実施例に関して更に記載するが、ここにおいて、特に断らない限り、
(i)温度は、摂氏度(℃)で与えられている;操作は、室温または周囲温度、すなわち、18〜25℃の範囲内の温度で行う;
(ii)有機溶液は、特に断らない限り、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた;有機溶媒の蒸発は、ロータリーエバポレーターを用いて、減圧下(4.5〜30mmHg)において60℃までの浴温度で行った;
(iii)カラムクロマトグラフィーは、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーを意味する;薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲルプレート上で行った;
(iv)概して、反応経過は、TLCまたは液体クロマトグラフィー/質量分析法(LC/MS)で追跡したが、反応時間は、単に例示のために与えられている;
(v)最終生成物は、納得のいくプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルおよび/または質量スペクトルデータを有する;
(vi)収率は、単に例示のために与えられていて、必ずしも、高度な方法開発によって得ることができるものではない;製造は、より多くの物質が必要とされる場合に繰り返した;
(vii)与えられている場合のNMRデータは、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に相対して百万分率(ppm)で与えられる主要な診断用プロトンのδ値の形である;
(viii)化学記号は、それらの通常の意味を有する;
(ix)ある一定の化合物に与えられる命名が、本明細書中に示されている化合物構造に該当しない場合、その構造が優先するであろう;
(x)溶媒比率は、容量:容量(v/v)という用語で与えた;
(xi)「ISCO」は、ISCO, Inc, 4700 Superior Street Lincoln, NE, USAより入手し、製造者の取扱説明書にしたがって用いた、プレパックシリカゲルカートリッジ(12g、40g等)を用いる順相フラッシュカラムクロマトグラフィーを意味する;
(xii)「Gilsonカラム」は、20mm/100および50mm/250寸法を有する、特に断らない限り、移動相として0.1%TFAを含むHO/MeCN中の、Gilson, Inc. 3000 Parmenter Street, Middleton, WI 53562-0027, U.S.A. より入手し、製造者の取扱説明書にしたがって用いたYMC−AQC18逆相HPLCカラム;または20mm/100および50mm/250寸法を有する、特に断らない限り、移動相として0.1%TFAを含むHO/MeCN中の Atlantis T3逆相HPLCカラム(Waters Corp., 34 Maple St., Milford, MA 01757, U.S.A)を意味する。カラムは双方とも、Gilson, Inc. 3000 Parmenter Street, Middleton, WI 53562-0027, U.S.A. より入手した分取HPLC(高速液体クロマトグラフィー(High Performance Liquid Chromatography))計測器で、製造者の取扱説明書にしたがって用いた;
(xiii)「SFC(超臨界流体クロマトグラフィー(Super Critical Fluid Chromatography))」は、Waters Corp., 34 Maple Street, Milford, MA 01757, U.S.A より入手し、製造者の取扱説明書にしたがって二酸化炭素で用いた、Analytical SFC(Diode Array Detector を含むASC−1000 Analytical SFC System または Diode Array and Mass Spectrometer 検出を含むAMS−1000 Analytical SFC/MSシステム)および/または Preparative SFC(APS−1000 AutoPrep Preparative SFCまたは MultiGram III SFC)を意味する;
(xiv)Chiralpak(登録商標)カラム(例えば、「IA」型、「IB」型および/または「IC」型)は、Chiral Technologies, Inc. 800 North Five Points Road West Chester, PA19380, USA より入手した製造者の取扱説明書にしたがって用いる;
(xv)個々の鏡像異性体各々の鏡像異性体過剰率(e.e.):特に断らない限り、220nmまたは254nmで面積パーセントを用いて計算した>%;
(xvi)個々のジアステレオマー各々のジアステレオマー過剰率(d.e.):特に断らない限り、220nmまたは254nmで面積パーセントを用いて計算した>%;
(xvii)比旋光度[α]は、方程式:[α]=(100・α)/(l・c)に基づいて計算したが、αは、実測旋光度であり、lは、路長であり、そしてcは、化合物濃度である;
(xviii)実測旋光度は、PerkinElmer, 940 Winter Street, Waltham, MA 02451, USA より入手した PerkinElmer Model 341 Polarimeter を用いて測定した;
(xix)FT−IR(フーリエ変換赤外分光法)スペクトルは、Harrick SplitPeaTMATRアセンブリー32スキャンを装備した Nicolet Magna 560FTIR(Thermo Fisher Scientific 81 Wyman Street, Waltham, MA 02454 USA)、4000〜600cm−1、ATR表面上に直接的に適用した試料、試料を実験する前に集めたバックグラウンド、次に、バックグラウンドを差し引いた試料を用いて測定した;
(xx)質量スペクトルは、逆相液体クロマトグラフィー(LC)を用いて試料を分離した時に得、そしてエレクトロスプレーイオン化(ESI)質量分析(MS)によって正イオンおよび負イオンで検出した;m/zの値を与えている;概して、親質量を示すイオンのみを報告している;そして特に断らない限り、引用されている質量イオンは、(M+H)または(M−H)である;そして
(xxi)以下の略語を用いた:
Cbz ベンジルオキシカルボニル;
DCM ジクロロメタン;
DCE 1,2−ジクロロエタン;
HPLC 高速液体クロマトグラフィー;
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン;
DMF N,N−ジメチルホルムアミド;
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩;
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物;
THF テトラヒドロフラン;
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン;
DMSO ジメチルスルホキシド;
EtOAc 酢酸エチル;
EtO ジエチルエーテル;
r.t./R.T. 室温;
o/n 一晩;
hr 時;
min 分;
DMA N,N−ジメチルアセトアミド;
TEA トリエチルアミン;
TASF トリス(ジメチルアミノ)スルホニウムジフルオロトリメチルシリケート;および
HATU 2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
中間体1
(R)−ベンジル2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イルカルバメート
Figure 0005886855
(R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)コハク酸(Aldrich,30g,112.26mmol)および無水酢酸(65.7ml,696.02mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌し、その時間中に、反応混合物は透明になった。揮発物を、減圧下(水浴温度65℃)で除去し、その濃縮物を、トルエン(3x50ml)と共沸させ、そして高真空ポンプ下において60℃で約48時間乾燥後に標題生成物を得た(28.0g,収率:ほぼ定量的)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.94 (dd, 1 H) 3.28 (dd, 1 H) 4.61 - 4.82 (m, 1 H) 5.08 (s, 2 H) 7.21 - 7.51 (m, 5 H) 8.16 (d, 1 H)
旋光度:
濃度:0.14g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=+13。
中間体2
(R)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−ヒドロキシブタン酸
Figure 0005886855
THF(330ml)中の(R)−ベンジル2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イルカルバメート(中間体1,53.28g,213.79mmol)の溶液を、THF(330ml)中の水素化ホウ素ナトリウム(8.09g,213.79mmol)の0℃混合物に、添加漏斗を用いて4時間にわたって加えた。添加を終えた後、その混合物を、室温に加温し且つ2時間撹拌した。次に、溶液を減圧下で濃縮して元の容量の1/4とし、0℃に冷却し、そして水(400ml)の緩慢添加によって注意深くクエンチした。その混合物を、1N水性塩酸でpH4へ酸性にし、EtO(5x300ml)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮して、標題生成物(45.9g,収率:85%)を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 2.41 - 2.54 (m, 1 H) 2.56 - 2.70 (m, 1 H) 3.33 (dt, 2 H) 3.42 - 3.65 (m, 2 H) 3.95 - 4.12 (m, 1 H) 5.01 - 5.22 (m, 2 H) 7.14 - 7.46 (m, 5 H)。
LCMS:(ESI)m/z 254.1[M+H]
旋光度:
濃度:0.14g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=+13。
中間体3
(R)−ベンジル5−オキソテトラヒドロフラン−3−イルカルバメート
Figure 0005886855
(R)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−ヒドロキシブタン酸(中間体2,27.7g,109.38mmol)を、トルエン(648ml)中に溶解させた。p−トルエンスルホン酸(367mg,2.13mmol)を、その溶液に加え、得られた混合物を、Dean-Stark 条件下で還流しながら3時間加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、真空中で濃縮した。ジエチルエーテル(200ml)を加え、そして放置した時に結晶の形成を認めた。結晶を真空中で濾過した。母液を、真空中で濃縮し、追加のジエチルエーテル(40ml)を加えた。更に結晶が生じ、それを、真空中で濾過した。双方の組の結晶を一緒にして、標題生成物(22.8g,収率:83%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 2.49 (dd, 1 H) 2.76 - 2.94 (m, 1 H) 4.24 (d, 1 H) 4.42 - 4.61 (m, 2 H) 5.03 - 5.24 (m, 3 H) 7.27 - 7.46 (m, 5 H)。
LCMS:(ESI)m/z 234[M−H]
旋光度:
濃度:0.155g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=+46。
中間体4
(R)−メチル3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−ヒドロキシブタノエート
Figure 0005886855
(R)−ベンジル5−オキソテトラヒドロフラン−3−イルカルバメート(中間体3,27.0g,114.78mmol)を、メタノール(75ml)中に溶解させ、トリエチルアミン(75ml)を室温で加えた。得られた混合物を、この温度で一晩撹拌させた。混合物を真空中で濃縮して、標題生成物を与えた。この物質を、更に精製することなく用いて、中間体5を製造した。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 2.67 (d, 2 H) 3.60 - 3.72 (m, 3 H) 3.70 - 3.78 (m, 1 H) 4.00 - 4.15 (m, 2 H) 5.03 - 5.18 (m, 2 H) 5.52 (br. s., 1 H) 7.28 - 7.42 (m, 5 H)。
中間体5
(R)−メチル3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブタノエート
Figure 0005886855
ベンゼンチオール(11.16ml,108.65mmol)の溶液に、無水THF(350ml)中の(R)−メチル3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−ヒドロキシブタノエート(中間体4,26.4g,98.77mmol)およびトリブチルホスフィン(34.5ml,138.28mmol)を窒素雰囲気下で加えた。無水THF(350ml)中の(E)−ジアゼン−1,2−ジイルビス(ピペリジン−1−イルメタノン)(34.9g,138.22mmol)の溶液を、30分間にわたって滴下した。添加中に、白色沈澱を形成し、そして添加を終えた後、撹拌を2時間続けた。白色沈澱を濾去し、そして減圧下での揮発物の蒸発は、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(25.0g,収率:70%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 2.59 - 2.73 (m, 1 H) 2.75 - 2.88 (m, 1 H) 3.04 - 3.19 (m, 1 H) 3.21 - 3.37 (m, 1 H) 3.57 - 3.69 (m, 3 H) 4.08 - 4.24 (m, 1 H) 5.00 - 5.14 (m, 2 H) 5.46 (br. s., 1 H) 7.14 - 7.48 (m, 10 H)。
中間体6
4−フルオロ−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
クロロスルホン酸(49.3ml,736.31mmol)および1−フルオロ−2−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼン(60.0g,262.9mg)の混合物を、125℃で18時間加熱した。反応混合物を、室温に冷却させた後、500mlの破砕した氷上に注意深く注いだ。その混合物を、酢酸エチル(3x300ml)で抽出し、合わせた有機層を、水(300ml)、ブライン(300ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。その濃縮物を、イソプロピルアルコール(1200ml)中に溶解させ、−65℃に冷却した。水酸化アンモニウム溶液(280ml)を、内部温度が−60℃を超えて上昇しないような速度で加えた。添加を終えた後、反応混合物を、0℃に約1.5時間にわたって温めた。次に、その溶液を、約−50℃に冷却し戻し、そして濃HCl(240ml)の滴下によって酸性にして、白色沈澱の形成を引き起こした。固体を濾去し、濾液を減圧下で濃縮して、揮発物を除去した。得られた混合物を濾過し、合わせて集めた固体を、水(約200ml)で洗浄した。濾液を、EtOAc(2x250ml)で更に抽出し、合わせた有機抽出物を、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過した。揮発物の減圧下での濃縮は、油状物を生じ、それを、酢酸エチル/ヘキサンから結晶化して、標題生成物(45.0g,収率:56%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.70 - 7.90 (m, 2 H) 7.98 (dd, 1 H) 8.32 - 8.60 (m, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 306[M−H]
中間体7
(R)−メチル4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−ブタノエート
Figure 0005886855
工程1:(R)−メチル3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブタノエート(中間体5,25.6g,71.22mmol)およびTFA(200ml)の溶液を、還流しながら1時間加熱した。過剰の試薬を、減圧下で除去し、そして濃縮物を、50mlのDCMと共沸させて、(R)−メチル3−アミノ−4−(フェニルチオ)ブタノエートトリフルオロ酢酸塩を生じ、それを、更に精製することなく、中間体7の製造の工程2に用いた。
工程2:4−フルオロ−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体6,21.67g,71.22mmol)およびDIPEA(129ml,738mmol)を、DMF(20ml)中の(R)−メチル3−アミノ−4−(フェニルチオ)ブタノエートトリフルオロ酢酸塩(中間体7,工程2)の溶液に加えた。得られた反応混合物を、50℃で1.5時間加熱し、室温に冷却させ、酢酸エチル(500ml)で希釈し、そして水(250ml)およびブライン(250ml)で洗浄した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→30%EtOAc/DCMで54分間にわたって溶離する)によって精製して、標題生成物(20.5g,収率:56%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 2.75 - 2.88 (m, 2 H) 3.06 - 3.20 (m, 2 H) 3.63 - 3.76 (m, 3 H) 4.04 - 4.21 (m, 1 H) 4.84 (s, 1 H) 6.55 (d, 1 H) 7.19 - 7.49 (m, 5 H) 7.85 (dd, 1 H) 8.28 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 511[M−H]
中間体8
(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸
Figure 0005886855
100mlフラスコに、(R)−メチル4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタノエート(中間体7,7.5g,14.63mmol)を入れ、そして逐次的に、THF(117ml)、MeOH(39ml)および水(39ml)を加えた。LiOH(1.05g,43.9mmol)を、その溶液に加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、揮発物を除去し、0℃に冷却した。HCl(1N)水溶液を、その溶液に滴下し、得られた混合物を濾過した。濾過ケーキを、高真空下において60℃で乾燥させて、標題生成物(6.8g,収率:93%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 2.70 - 3.02 (m, 2 H) 3.04 - 3.26 (m, 2 H) 4.01 - 4.20 (m, 1 H) 4.95 (s, 2 H) 6.54 (d, 1 H) 7.29 - 7.49 (m, 5 H) 7.85 (dd, 1 H) 8.26 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 497[M−H]
中間体9
2−ブロモ−4’−クロロビフェニル
Figure 0005886855
炭酸ナトリウム(19.8g,186.81mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.05g,0.90mmol)を、トルエン(170ml)および水(80ml)中の1,2−ジブロモベンゼン(12.8ml,105.98mmol)および4−クロロフェニルボロン酸(14.1g,90.08mmol)の溶液に加えた。その混合物を窒素でパージし、還流しながら一晩加熱した。反応混合物を、室温に冷却させ、そして飽和水性NHClと酢酸エチル(500ml)とに分配した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、揮発物を減圧下で蒸発させて、残留物を生じた。その残留物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、330gシリカゲルカラム、100%ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(17.0g,収率:71%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.34 (td, 1 H) 7.37 - 7.45 (m, 3 H) 7.45 - 7.50 (m, 1 H) 7.50 - 7.56 (m, 2 H) 7.75 (d, 1 H)。
GC−MS:268[M]。
中間体10
(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノールおよび(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノールの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
n−ブチルリチウム(29.4mL,47.09mmol)を、THF(220ml)中の2−ブロモ−4’−クロロビフェニル(中間体9,12g,44.85mmol)の溶液に窒素下において−78℃で滴下した。得られた冷却混合物を、−78℃で30分間撹拌し、そしてTHF(15ml)中の4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(10.04g,47.09mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、0℃に3時間にわたって温めた後、飽和NHCl水溶液でクエンチした。水性層を、酢酸エチル(3x)で抽出し、合わせた有機抽出物を、MgSO上で乾燥させた。混合物を濾過し、そして減圧下での揮発物の蒸発は、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、330gシリカゲルカラム、0→40%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、4−[(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルを鏡像異性体混合物として得た。
中間体10A
(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノールおよび(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノールの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
中間体10の製造の別の手順として、(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノールおよび(S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノールの鏡像異性体混合物を、以下の工程1および工程2にしたがって製造した。
工程1:熱乾燥した50ml丸底フラスコに、i−PrMgCl/LiCl錯体(THF中の1.3M,12.0ml,15.6mmol)を窒素下で入れた。そのフラスコを、約−15℃に冷却し、2−ブロモ−4’−クロロビフェニル(中間体9,4.01g,14.99mmol)を加えた。得られた混合物を、−15℃で1時間、次に0℃で2.5時間撹拌後、室温に一晩温めた。反応混合物を0℃に冷却し、そしてTHF(5.0ml)中の4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(3.53g,16.35mmol)を約5分間にわたって滴下し、得られた混合物を、この温度で90分間撹拌させた。反応混合物を、飽和水性NHCl(30ml)の添加によってクエンチし、EtOAc(4x60ml)で抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、120gシリカゲルカラム、100%ヘキサン→50%EtOAc/ヘキサンで、続いて0→3%MeOH/DCMで溶離する)によって精製して、(R)−tert−ブチル4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの鏡像異性体混合物(2.04g,収率:43%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.61 (qd, 1 H) 0.81 - 0.96 (m, 2 H) 1.33 (s, 9 H) 1.50 - 1.63 (m, 1 H) 1.74 - 1.85 (m, 1 H) 3.63 - 3.78 (m, 1 H) 3.81 - 3.93 (m, 1 H) 4.28 (dd, 1 H) 5.21 (d, 1 H) 7.12 (d, 1 H) 7.26 - 7.38 (m, 3 H) 7.41 (t, 1 H) 7.50 (d, 2 H) 7.56 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 424[M+Na]
工程2:(R)−tert−ブチル 4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル 4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの鏡像異性体混合物(中間体10,工程1,1.0g,2.49mmol)を、DCM(10.0ml)およびMeOH(0.4ml)中に溶解させ、室温においてTFA(10.0ml)で処理した。得られた混合物を、この温度で40分間撹拌し、揮発物を減圧下で蒸発させた。残留物を、EtOAc(50ml)中に溶解させ、飽和水性重炭酸ナトリウム(100ml)および水(50ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空下で蒸発させて、標題生成物(701mg,収率:92%)を透明なガムとして生じ、それは、放置した時に結晶化した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.59 (qd, 1 H) 0.75 - 0.94 (m, 2 H) 1.40 - 1.53 (m, 1 H) 1.71 - 1.83 (m, 1 H) 2.15 (td, 1 H) 2.22 - 2.35 (m, 1 H) 2.61 - 2.71 (m, 1 H) 2.77 - 2.87 (m, 1 H) 4.25 (dd, 1 H) 5.08 (d, 1 H) 7.11 (d, 1 H) 7.25 - 7.31 (m, 1 H) 7.31 - 7.37 (m, 2 H) 7.40 (t, 1 H) 7.47 - 7.52 (m, 2 H) 7.54 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 302[M+H]
中間体11
(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエートおよび(S)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
Figure 0005886855
DIPEA(11ml,63mmol)を、乾燥DMSO(25ml)中の(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メタノール(中間体10,6.41g,21.24mmol)および4−フルオロ安息香酸エチル(6.25ml,42.59mmol)の溶液中に加えた。得られた溶液を、120℃で20時間加熱し、追加のトリエチルアミン(12.2ml,87.67mmol)を加えた。その溶液を、120℃で更に24時間加熱後、酢酸エチル(500ml)と飽和NHCl水溶液(250ml)とに分配した。有機層を、水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を与えた。この残留物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、120gシリカカラム、0→65%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(5.12g,収率:54%)を鏡像異性体混合物として得た。
標題生成物のRおよびS鏡像異性体は、Chiral SFC(Chiralpak IAカラム)を用いて分離した。
カラム寸法:21x250mm,5μ
改変剤:35%イソプロパノール
流速(ml/min):60
出口圧力(bar):100
検出(nm):220。
中間体11A(第一溶離化合物)
(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
第一溶離化合物は、4.97分の保持時間を有した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.84 (qd, 1 H) 0.98 - 1.17 (m, 2 H) 1.27 (t, 3 H) 1.60 - 1.73 (m, 1 H) 1.85 - 1.95 (m, 1 H) 2.52 - 2.61 (m, 1 H) 2.63 - 2.74 (m, 1 H) 3.64 - 3.73 (m, 1 H) 3.80 - 3.90 (m, 1 H) 4.21 (q, 2 H) 4.31 (dd, 1 H) 5.23 (d, 1 H) 6.85 (d, 2 H) 7.14 (dd, 1 H) 7.28 - 7.38 (m, 3 H) 7.43 (td, 1 H) 7.46 - 7.52 (m, 2 H) 7.56 - 7.62 (m, 1 H) 7.71 (d, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 450[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:DCM
[α]=+107。
中間体11B(第二溶離化合物)
(S)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
第二溶離化合物は、6.72分の保持時間を有した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.84 (qd, 1 H) 0.98 - 1.17 (m, 2 H) 1.27 (t, 3 H) 1.61 - 1.73 (m, 1 H) 1.85 - 1.94 (m, 1 H) 2.52 - 2.61 (m, 1 H) 2.63 - 2.74 (m, 1 H) 3.65 - 3.73 (m, 1 H) 3.80 - 3.89 (m, 1 H) 4.21 (q, 2 H) 4.31 (dd, 1 H) 5.23 (d, 1 H) 6.85 (d, 2 H) 7.14 (dd, 1 H) 7.28 - 7.38 (m, 3 H) 7.43 (td, 1 H) 7.46 - 7.52 (m, 2 H) 7.56 - 7.62 (m, 1 H) 7.71 (d, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 450[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:DCM
[α]=−116。
中間体12
(R)−エチル4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
Figure 0005886855
2,6−ルチジン(1.128ml,9.68mmol)を、DCM(10ml)中の(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体11A(第一溶離化合物),1.74g,3.87mmol)の溶液に0℃で加えた。トリフルオロメタンスルホン酸 tert−ブチルジメチルシリル(1.3ml,5.81mmol)を、シリンジによって0℃で滴下し、得られた混合物を、室温に10分間温めた。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、80gケイ素カラム、0→10%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(2.1g,収率:ほぼ定量的)を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm -0.23 (s, 3 H) -0.06 (s, 3 H) 0.86 (s, 9 H) 1.22 - 1.48 (m, 6 H) 1.73 - 1.83 (m, 1 H) 2.53 - 2.70 (m, 2 H) 3.70 - 3.78 (m, 1 H) 3.80 - 3.89 (m, 1 H) 4.32 (q, 2 H) 4.56 - 4.65 (m, 1 H) 6.82 (d, 2 H) 7.10 - 7.15 (m, 1 H) 7.22 (d, 2 H) 7.28 - 7.33 (m, 1 H) 7.36 - 7.43 (m, 3 H) 7.59 (d, 1 H) 7.89 (d, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 564[M+H]
中間体13
(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸
Figure 0005886855
水酸化リチウム(1.42g,59.29mmol)を、THF(27ml)、MeOH(9ml)および水(1ml)中の(R)−エチル4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体12,3.83g,6.78mmol)の混合物に加えた。得られた混合物を、室温で一晩撹拌後、揮発物を減圧下で除去した。その濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、80gシリカカラム、0→80%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(3.24g,収率:89%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm -0.23 (s, 3 H) -0.06 (s, 3 H) 0.85 (s, 9 H) 1.19 - 1.49 (m, 3 H) 1.52 - 1.64 (m, 1 H) 1.70 - 1.80 (m, 1 H) 2.57 - 2.73 (m, 2 H) 3.75 - 3.84 (m, 1 H) 3.85 - 3.94 (m, 1 H) 4.61 (d, J=4.80 Hz, 1 H) 6.82 (d, J=9.09 Hz, 2 H) 7.13 (dd, J=7.58, 1.26 Hz, 1 H) 7.24 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.30 (td, J=7.45, 1.52 Hz, 1 H) 7.35 - 7.45 (m, 3 H) 7.60 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.85 - 7.92 (m, 2 H)。
LCMS:m/z 536[M+H]
中間体14
(R)−ベンジル4−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシ−4−オキソブタン−2−イルカルバメート
Figure 0005886855
THF(100ml)中の(R)−ベンジル−5−オキソテトラヒドロフラン−3−イルカルバメート(中間体3,18.4g,7.8mmol)の溶液を、室温において気体ジメチルアミンで5分間パージした。室温で14時間撹拌後、反応混合物を濃縮乾固し、そしてカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサンの後、100%アセトンで溶離する)によって精製して、標題生成物(20g,収率:91.5%)を得た。
中間体15
(R)−ベンジル4−(ジメチルアミノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルカルバメート
Figure 0005886855
ジフェニルジスルフィド(55.8g,0.3mol)およびBuP(75ml,0.3mol)を、逐次的に、トルエン(100ml)中の(R)−ベンジル4−(ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシ−4−オキソブタン−2−イルカルバメート(中間体14,48g,0.17mol)の溶液に加えた。得られた混合物を、80℃で8時間加熱した。反応混合物を、室温に冷却させ、揮発物を真空中で除去した。残留物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、7cm高さx14cm幅、ヘキサンの後、10:1、2:1、次に1:1のヘキサン/酢酸エチルで溶離する)によって精製して、標題生成物(40g,収率:63%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.59 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.89 (s, 3H), 3.12 (m, 2H), 4.71 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 5.01 (s, 2H), 7.18 (t, 1H), 7.26-7.41 (m, 10H)。
LCMS(ESI)m/z 373(M+H)
中間体16
(R)−3−アミノ−N,N−ジメチル−4−(フェニルチオ)ブタンアミド
Figure 0005886855
酢酸中の40%HBr(100ml)中の(R)−ベンジル4−(ジメチルアミノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルカルバメート(中間体15,40g,0.10mol)の懸濁液を、室温で16時間撹拌し、反応混合物は、この時間中に均一になった。その混合物を濃縮乾固し、水(200ml)およびAcOH(200ml)で希釈し、ジエチルエーテル(3x50ml)で洗浄した。水性相を、固体NaCOで約pH8〜9とし、そしてCHCl(5x)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、標題生成物(15g,59%)を生じ、それを、更に精製することなく、中間体17の製造に用いた。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.37 (dd, 1H), 2.51 (dd, 1H), 2.79 (s, 3H), 2.89 (dd, 1H), 2.91 (s, 3H), 3.05-3.20 (m, 2H), 3.32 (m, 2H), 7.16 (t, 1H), 7.30 (dd, 2H), 7.35 (d, 2H)。
LCMS(ESI)m/z 239(M+H)
中間体17
(3R)−4−N,N−ジメチルアミン−1−(フェニルチオ)ブタン−2−アミン
Figure 0005886855
THF(30ml)中の(R)−3−アミノ−N,N−ジメチル−4−(フェニルチオ)ブタンアミド(中間体16,1.0g,4.2mmol)の溶液を、BH・THF錯体溶液(16ml,THF中の1M溶液,16mmol)で、添加漏斗によって1滴ずつ処理した。得られた暗色溶液を、室温で一晩撹拌した。混合物を0℃に冷却し、5mlのMeOHで1滴ずつ処理して、激しいガス発生を引き起こした。ガス発生が止んだ後、反応混合物を濃縮乾固し、MeOH(35ml)および濃HCl(5ml)中で再構成し、そして4時間還流させた。反応混合物を室温に冷却させ、濃縮乾固し、そして飽和水性NaHCOとCHClとに分配した。水性相を、CHCl(3x)で抽出し、合わせた有機相を、飽和水性NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。揮発物の減圧下での濃縮は、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、NH(g)で飽和したCHCl、NH(g)で飽和したCHCl中の5%MeOH、NH(g)で飽和した10%MeOH/CHCl、NH(g)で飽和した13%MeOH/CHClまでの段階勾配で溶離する)によって精製して、標題生成物(0.3g,収率:32%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (m, 1 H), 1.64 (m, 1 H), 2.08 (m, 6 H), 2.25 (m, 2 H), 2.78 (m, 1 H), 2.98 (m, 1 H), 7.17 (m, 1 H), 7.35 (m, 4 H)。
LCMS(ESI)m/z 225(M+H)
中間体18
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
クロロスルホン酸(30ml)中の2−フルオロニトロベンゼン(14.1g,0.10mol)の溶液を、80℃で10時間加熱した。反応混合物を室温に冷却後、それを、氷で十分に冷却した500mlのErlenmeyerフラスコ中の氷(約100g)上に注意深く注いだ。得られた混合物を、ジエチルエーテル(2x200ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を減圧下で濃縮した。残留物を、70mlの1:1(v/v)のTHF/CHCl中に溶解させ、−78℃に冷却し、そして濃水酸化アンモニウム(7.5ml)で注意深く処理した。冷却した混合物を、5M水性HCl(50ml)中に注ぎ、層を分離し、水性相を酢酸エチル(2x200ml)で抽出し、合わせた有機相を、4M水性HCl、ブラインで洗浄し、乾燥させた(MgSO)。揮発物の減圧下での除去は、固体を生じた。得られた固体を、酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶させて、標題化合物(15g,70%)を得た。
1HNMR (300 MHz, DMSO-d6) 8.53 (dd, 1H), 8.20 (ddd, 1H), 7.87 (dd, 1H), 7.72 (s, 2H)。
LCMS(ESI)m/z 219(M−H)
中間体19
(R)−4−(4−(ジメチルアミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
DMF(5ml)およびDIPEA(0.01ml)中の(R)−N,N−ジメチルアミン−4−(フェニルチオ)ブタン−1,3−ジアミン(中間体17,25mg,0.11mmol)の溶液を、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体18,24.9mg,0.11mmol)で一回で処理し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、水中に注ぎ、EtOAc(2x50ml)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、NH(g)で飽和したCHCl、NH(g)で飽和したCHCl中の5%MeOH、NH(g)で飽和した10%MeOH/CHCl、NH(g)で飽和した13%MeOH/CHClまでの段階勾配で溶離する)によって精製して、EtOAcから再結晶し、標題生成物(31mg,収率:66%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.83 (m, 1 H), 1.95 (m, 1 H), 2.11 (s, 6 H), 2.21 (m, 1 H), 2.43 (m, 1 H), 3.30 (br m, 2 H), 3.39 (m, 2 H), 4.10 (m, 1 H), 7.06 (d, 1 H), 7.17 (t, 2H), 7.25 (dd, 2 H), 7.30 (d, 2 H), 7.70 (dd, 1 H), 8.38 (d, 1 H), 8.62 (d, 1 H)。
LCMS(ESI)m/z 425(M+H)
中間体20
1−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン
Figure 0005886855
2−(ピペラジン−1−イル)エタノール(1.000g,7.68mmol)を、DCM(35.1ml)中に溶解させ、そしてピリジン(0.932ml,11.52mmol)を、次にDMAP(0.094g,0.77mmol)を加えた。tert−ブチルクロロジフェニルシラン(2.368ml,9.22mmol)を、その溶液に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、10%MeOH/DCMで溶離する)によって精製して、標題生成物(2.73g,収率:96%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 369[M+H]
中間体21
(R)−4−(4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
HATU(0.915g,2.41mmol)およびDIPEA(0.701ml,4.01mmol)を、逐次的に、DMA(2.0ml)中の(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,1.0g,2.01mmol)および1−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン(中間体20,0.894g,2.21mmol)の溶液に加えた。追加のDMA(1.7ml)を加え、得られた混合物を、室温で2時間撹拌した。その混合物をEtOAcで希釈し、そして有機層を、HO(2x)、1N NaHSO(水性)および飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、標題生成物(2.0g,収率:定量的)を与え、それを、更に精製することなく、中間体22の製造に用いた。
LCMS:(ESI)m/z 849[M+H]
中間体22
(R)−4−(4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
(R)−4−(4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体21,0.98g,1.15mmol)を、THF(4.6ml)中に窒素雰囲気下で溶解させ、そしてボラン−THF錯体溶液(THF中の1M;6.93ml,6.93mmol)を加えた。その混合物を、MeOH中のNH(7N,20ml)で希釈し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、EtOAc(75ml)で希釈し、水(40ml)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。揮発物の減圧下での蒸発は、濃厚物を与え、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題化合物(245mg,収率:25%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 835[M+H]
中間体23
2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−N−エチルエタンアミン
Figure 0005886855
イミダゾール(1.53g,22.44mmol)と、DCM(10ml)中の tert−ブチルクロロジフェニルシラン(4.63g,16.83mmol)の溶液とを、逐次的に、DCM(30ml)中の2−(エチルアミノ)エタノール(1.099ml,11.22mmol)の溶液に加え、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。その混合物を、DCMで希釈し、そして1N水性NaHSOおよび飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題化合物(2.95g,収率:80%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 328[M+H]
中間体24
(R)−N−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)−N−エチル−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタンアミド
Figure 0005886855
THF(2.5ml)中の2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−N−エチルエタンアミン(中間体23,0.263g,0.80mmol)と、4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イルリン酸ジエチル(0.480g,1.60mmol)と、DIPEA(0.280ml,1.60mmol)とを、逐次的に、THF(5.0ml)中の(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,0.4g,0.80mmol)の溶液に加え、その混合物を室温で3時間撹拌した。次に、反応混合物を減圧下で濃縮し、EtOAcで希釈し、そして有機層を、1N水性NaHSOおよび飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(590mg,収率:91%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 808[M+H]
中間体25
(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
(R)−N−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)−N−エチル−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタンアミド(中間体24,0.59g,0.73mmol)を、THF(4.6ml)中に窒素雰囲気下で溶解させ、そしてボラン−THF錯体溶液(THF中の1M;2.2ml,2.2mmol)を加え、得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌した。追加のボラン−THF錯体溶液(THF中の1M;2.2ml,2.2mmol)を加えた。得られた混合物を、周囲状態で更に6時間撹拌した。その混合物を、MeOH中のNH(7N,20ml)で希釈し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、EtOAc(75ml)で希釈し、水(40ml)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。揮発物の減圧下での蒸発は、濃縮物を与え、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題化合物(280mg,収率:48%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 796[M+H]
中間体26
2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−N−メチルエタンアミン
Figure 0005886855
標題化合物(4.1g,収率:49%)は、中間体23の合成について記載のものと同様の手順を用いて、2−(メチルアミノ)エタノール(2.0g,26.6mmol)を出発物質として利用して製造した。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→100%DCM/1%NHOHを含むDCM中の10%MeOHで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 314[M+H]
中間体27
(R)−N−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)−N−メチル−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタンアミド
Figure 0005886855
標題生成物(590mg,収率:93%)は、中間体24の合成について記載のものと同様の手順を用いて、(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,400mg,0.8mmol)および2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−N−メチルエタンアミン(中間体26,251mg,0.8mmol)を出発物質として利用して製造した。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 794[M+H]
中間体28
(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
標題化合物(230mg,収率:40%)は、中間体25の合成について記載のものと類似の手順を用いて、(R)−N−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)−N−メチル−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタンアミド(中間体27,590mg,0.74mmol)を出発物質として利用して製造した。標題化合物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 780[M+H]
中間体29
ビス(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)アミン
Figure 0005886855
標題化合物(4.8g,収率:87%)は、中間体23の合成について記載のものと同様の手順を用いて、2,2’−アザンジイルジエタノール(1.0g,9.51mmol)を出発物質として利用して製造した。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→50%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 582[M+H]
中間体30
(R)−N,N−ビス(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタンアミド
Figure 0005886855
標題生成物(1.06g,収率:83%)は、中間体24の合成について記載のものと同様の手順を用いて、(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,600mg,1.2mmol)およびビス(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)アミン(中間体29,0.700g,1.20mmol)を出発物質として利用して製造した。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 1062[M+H]
中間体31
(R)−4−(4−(ビス(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
標題生成物(800mg,収率:77%)は、中間体25の合成について記載のものと同様の手順を用いて、(R)−N,N−ビス(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタンアミド(中間体30,1.05g,0.99mmol)を出発物質として利用して製造した。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→50%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 1048[M+H]
中間体32
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,56.5mg,0.11mmol)、(R)−4−(4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体22,80mg,0.1mmol)、DMAP(35.1mg,0.29mmol)およびEDC(36.7mg,0.19mmol)を、50mlフラスコ中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(0.96ml)を加え、その溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCM(40ml)で希釈し、そして1N重硫酸ナトリウム(35ml)で、次に飽和水性重炭酸ナトリウム(40ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、標題生成物(147mg,収率:定量的)を生じ、それを、更に精製することなく、実施例1の製造に用いた。
LCMS:(ESI)m/z 1354[M+H]
中間体33
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(ジメチルアミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(162.8mg,収率:32%)は、中間体32の合成について記載のものと同様の手順を用いて、(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,249.6mg,0.47mmol)および(R)−4−(4−(ジメチルアミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体19,208.8mg,0.49mmol)を利用して製造した。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、0→10%MeOH/DCMで溶離する)によって精製した。
1H NMR (300 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm -0.24 (s, 3 H) -0.07 (s, 3 H) 0.86 (s, 9 H) 1.47 - 1.62 (m, 1 H) 1.68 - 1.81 (m, 1 H) 2.04 - 2.18 (m, 1 H) 2.43 (s, 6 H) 2.50 - 2.77 (m, 4 H) 3.15 (d, J=5.84 Hz, 2 H) 3.65 - 3.87 (m, 2 H) 4.07 (s, 1 H) 4.60 (d, 1 H) 6.68 - 6.82 (m, 3 H) 7.08 - 7.45 (m, 12 H) 7.54 - 7.63 (m, 1 H) 7.70 (d, 2 H) 7.75 - 7.84 (m, 1 H) 8.64 (s, 2 H)。
LCMS:m/z 942[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−13°。
中間体34
N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド
Figure 0005886855
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体40,1.64g,3.89mmol)、(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体67,2.68g,4.09mmol)、DMAP(0.95g,7.78mmol)およびジクロロメタン(41ml)の黄色溶液に、EDC(1.492g,7.78mmol)を加えた。16時間撹拌後、その混合物を、飽和水性重炭酸ナトリウムで希釈した。層を分離し、そして水性相を、ジクロロメタン(x2)で抽出した。合わせた有機層を、飽和水性塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、330gのSiO、ヘキサン中の無勾配50%酢酸エチルを50分間、次にヘキサン中の50→65%酢酸エチルを30分間の後、ヘキサン中の65→100%酢酸エチルを20分間、そして次に、酢酸エチル中の0→10%メタノールを20分間)によって精製して、標題生成物(3.25g,収率:79%)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6, 27℃で) δ 10.09 (br. s, 0.4H), 8.11 (d, 1H), 7.90 - 8.00 (m, 1H), 7.68 (d, 2H), 7.59 (d, 1H), 7.10 - 7.54 (m, 12H), 6.89 (d, 2H), 6.75 (d, 2H), 5.21 (d, 1H), 4.24 - 4.39 (m, 1H), 4.04 (d, 1H), 3.73 (br. s., 3H), 3.52 - 3.66 (m, 1H), 3.19 - 3.38 (m, 2H), 2.67 - 3.01 (m, 4H), 2.39 - 2.66 (m, 5H), 2.00 (s, 3H), 1.53 - 1.71 (m, 1H), 0.96 - 1.15 (m, 2H), 0.83 - 0.93 (m, 1H), 0.81 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
19F NMR (282 MHz, DMSO-d6) δ -78.91 (3F)。
LCMS:(ESI)m/z 1059.4,1061.4[M+H]
旋光度:
濃度:0.14g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−2。
中間体34A
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(110mg,収率:88%)は、中間体32の合成について記載のものと同様の手順を用いて、4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,56.7mg,0.11mmol)および(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体28,75mg,0.10mmol)を出発物質として利用して製造した。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、0→30%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。
中間体35
(S)−tert−ブチル 4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレートおよび(R)−tert−ブチル 4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレートの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(2.448g,13.15mmol)を、エタノール(44.0ml)中に溶解させ、その溶液に、エピフルオロヒドリン(1.00g,13.15mmol)を加え、得られた反応混合物を50℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、高真空下で一晩乾燥させて、標題生成物(0.345g,収率:定量的)を鏡像異性体混合物として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 4.59 - 4.46 (m, 1 H), 4.45 - 4.32 (m, 1 H), 3.98 (m, 1 H), 3.52 - 3.46 (m, 4 H), 2.66 - 2.55 (m, 3 H), 2.47 - 2.38 (m, 3 H), 1.47 (s, 9 H)。
LCMS:(ESI)m/z 263[M+H]
中間体36
(S)−tert−ブチル4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレートおよび(R)−tert−ブチル4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレートの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
(S)−tert−ブチル4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレートおよび(R)−tert−ブチル4−(3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレートの鏡像異性体混合物(中間体35,3.45g,13.15mmol)を、DMF(39.0ml)中に溶解させ、イミダゾール(1.790g,26.30mmol)を加えた。tert−ブチルジフェニルクロロシラン(5.06ml,19.73mmol)を、その溶液に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、HO(2x)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、そしてSFCクロマトグラフィーにより、90%CO/10%MeOHで溶離して精製して、標題生成物を鏡像異性体混合物(3.77g,収率:57%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.73 - 7.70 (m, 4H), 7.46 - 7.40 (m, 6H), 4.49 - 4.37 (m, 2 H), 3.92 (m, 1 H), 3.50 (m, 1H), 3.30 - 3.20 (m, 4 H), 2.45 - 2.32 (m, 2 H), 2.22 - 2.14 (m, 3 H), 1.44 (s, 9 H), 1.07 (s, 9H)。
LCMS:(ESI)m/z 501[M+H]
中間体37
(S)−1−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン化合物および(R)−1−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジンの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
(S)−tert−ブチル4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレートおよび(R)−tert−ブチル4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−カルボキシレートの鏡像異性体混合物(中間体36,3.7g,7.39mmol)を、DCM(31.0ml)中に溶解させ、TFA(5.69ml,73.89mmol)を加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、DCMで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、高真空下で一晩乾燥させて、標題生成物(3.12g,収率:82%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.68 - 7.63 (m, 4 H), 7.50 - 7.41 (m, 6H), 4.48 (m, 1H), 4.36 (m, 1H), 3.97 (m, 1H), 2.72 (m, 4H), 2.40 - 2.27 (m, 2H), 2.24 - 2.20 (m, 4H), 1.00 (s, 9H)。
LCMS:(ESI)m/z 401[M+H]
中間体38
4−((R)−4−(4−((R)−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−(4−((S)−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドのジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
THF(1.5ml)中の(S)−1−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン化合物および(R)−1−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジンの鏡像異性体混合物(中間体37,0.194g,0.48mmol)と、4−オキソベンゾ[d][1,2,3]トリアジン−3(4H)−イルリン酸ジエチル(0.276g,0.92mmol)と、DIPEA(0.161ml,0.92mmol)とを、逐次的に、THF(3.0ml)中の(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,0.23g,0.46mmol)の溶液に加え、その混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、EtOAcで希釈し、そして有機層を、1N水性NaHSOおよび飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(280mg,収率:69%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 8.18 (d, 1H), 7.83 - 7.79 (m, 2 H), 7.73 - 7.68 (m, 4 H), 7.48 - 7.23 (m, 11H), 6.62 (d, 1 H), 4.51 - 4.44 (m, 1H), 4.39 - 4.32 (m, 1H), 4.19 - 4.09 (m, 1H), 3.98 - 3.88 (m, 1H), 3.37 - 3.22 (m, 4H), 3.15 - 3.10 (m, 2H), 2.78 (dd, 1H), 2.56 (dd, 1H), 2.42 - 2.32 (m, 2H), 2.20 - 2.08 (m, 4H), 1.05 (s, 9H)。
LCMS:(ESI)m/z 881[M+H]
中間体39
4−((R)−4−(4−((R)−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−(4−((S)−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドのジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
標題生成物(130mg,収率:55%)は、中間体25の合成について記載のものと同様の手順を用いて、4−((R)−4−(4−((R)−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−(4−((S)−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドのジアステレオマー混合物(中間体38,0.24g,0.27mmol)を出発物質として利用して製造した。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、0→50%DCM/MeOH/NH(10:1:0.1)で溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 867[M+H]
中間体40
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸
Figure 0005886855
THF(160ml)、水(40ml)およびメタノール(40ml)中の(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体11A(第一溶離化合物),5.37g,11.93mmol)の溶液を、50℃で一晩撹拌した。揮発物を減圧下で除去し、得られた残留物を、水(100ml)で希釈した。その溶液のpHを、1N水性HCl(35ml)で約5に調整して、沈澱の形成を促した。白色固体を濾過によって集め、水(約150ml)で洗浄した。濾過ケーキを、高真空下において50℃で一晩乾燥させて、標題生成物(4.0g,収率:79%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.63 (qd, 3.79 Hz, 1 H) 0.72 - 1.00 (m, 2 H) 1.35 - 1.49 (m, 1 H) 1.67 (d, 1 H) 2.28 - 2.39 (m, 1 H) 2.46 (t, 1 H) 3.43 (d, 1 H) 3.59 (d, 1 H) 4.09 (d, 1 H) 6.63 (d, 2 H) 6.91 (dd, 1 H) 7.05 - 7.23 (m, 4 H) 7.23 - 7.29 (m, 2 H) 7.36 (d, 1 H) 7.47 (d, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 422[M+H]
中間体41
ビス(2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸ベンジル
Figure 0005886855
2,2’−アザンジイルジエタノール(7.3ml,76.09mmol)、炭酸ナトリウム(18.33g,172.94mmol)、アセトン(125ml)および水(125ml)の0℃懸濁液を、Cbz−Cl(10.25ml,69.17mmol)で1滴ずつ15分間にわたって処理した。その懸濁液を、0℃で更に3時間撹拌した。懸濁液を水(500ml)で希釈し、CHCl(2x250ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→10%MeOH/DCMで40分間にわたって溶離する)によって精製して、標題化合物(12.5g,収率:76%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 3.04 - 3.22 (m, 1 H) 3.28 - 3.43 (m, 1 H) 3.51 (br. s., 4 H) 3.80 (d, 4 H) 5.16 (s, 2 H) 7.24 - 7.60 (m, 5 H)。
LCMS:(ESI)m/z 262[M+Na]
中間体42
ビス(2−(ジ−tert−ブトキシホスホリルオキシ)エチル)カルバミン酸ベンジル
Figure 0005886855
ビス(2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸ベンジル(中間体41,1.8g,7.52mmol)、ジ−tert−ブチルジエチルホスホルアミダイト(5.6ml,18.81mmol)およびTHF(80ml)の溶液を、1H−テトラゾール(1.58g,22.57mmol)で処理した。その混合物を、周囲温度で30分間撹拌後、−78℃に冷却し、そしてm−CPBA(7.42g,30.09mmol)を、少量ずつ2分間にわたって加えた。その混合物を、−78℃で20分間撹拌し、室温に温めた。揮発物を、減圧下において水浴を30℃で保持しながら全容量の2/3に減少させた。濃縮物を、酢酸エチル(300ml)で希釈し、10%水性重亜硫酸ナトリウム(100ml)、飽和水性NaHCO(4x100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、330gシリカゲルカラム、DCM中の0→20%MeOHで53分間にわたって溶離する)によって精製して、標題化合物(2.5g,収率:53%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 1.42 - 1.51 (m, 36 H) 3.58 - 3.66 (m, 4 H) 3.99 - 4.12 (m, 4 H) 5.16 (s, 2 H) 7.39 (d, 5 H)。
LCMS:(ESI)m/z 624[M+H]
中間体43
2,2’−アザンジイルビス(エタン−2,1−ジイル)ジ−tert−ブチルジホスフェート
Figure 0005886855
炭素上Pd(5%,0.64g,0.30mmol)、ビス(2−(ジ−tert−ブトキシホスホリルオキシ)エチル)カルバミン酸ベンジル(中間体42,2.500g,4.01mmol)およびMeOH(50ml)の混合物を、水素雰囲気下で2時間撹拌した。その触媒を、Celite(登録商標)パッドを介して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、標題化合物(1.65g,84%)を生じ、それを、更に精製することなく、中間体44の製造に用いた。
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 1.48 - 1.58 (m, 36 H) 2.93 (s, 4 H) 3.99 - 4.22 (m, 4 H)
LCMS:m/z 490[M+H]
中間体44
(R)−ジ−tert−ブチル2,2’−(4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブチルアザンジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル)ジホスフェート
Figure 0005886855
2,2’−アザンジイルビス(エタン−2,1−ジイル)ジ−tert−ブチルジホスフェート
2,2’−アザンジイルビス(エタン−2,1−ジイル)ジ−tert−ブチルジホスフェート(中間体43,336mg,0.69mmol)、(R)−4−(4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体45,276mg,0.57mmol)およびDCM(10ml)の溶液を、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(242mg,1.14mmol)で処理した。得られた混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、DCM(20ml)で希釈し、重炭酸ナトリウム(飽和,30ml)で洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。その濃厚物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、DCM中の0→10%MeOHで19分間にわたって溶離する)によって精製して、標題化合物(311mg,収率:57%)を得た。
1H NMR (300 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 1.36 - 1.52 (m, 36 H) 1.65 (s, 1 H) 2.04 (s, 1 H) 2.45 - 2.94 (m, 6 H) 3.21 (d, 2 H) 3.83 (q, 4 H) 4.05 - 4.31 (m, 1 H) 5.76 (s, 2 H) 6.95 (d, 2 H) 7.19 - 7.49 (m, 5 H) 7.96 - 8.09 (m, 1 H) 8.19 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 956[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:ジクロロメタン
[α]=+12。
中間体45
(R)−4−(4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
DCM(155ml)中の(R)−メチル 4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタノエート(中間体7,3.1g,6.05mmol)の混合物を、−78℃に冷却し、そしてヘプタン中のDIBAL−H(18.1ml,18.1mmol)を滴下した。添加を終えた後、混合物を−78℃で3時間撹拌した。メタノール(8ml)およびロシェル塩(Rochelle’s salt)水溶液(15.0ml)を、逐次的に加え、反応混合物を室温に加温した。水(150ml)を反応に加え、層を分離した。有機層を、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮して、標題化合物(2.9g,収率:ほぼ定量的)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 2.99 (dd2 H) 3.09 - 3.23 (m, 2 H) 4.22 (br. s., 1 H) 4.78 (s, 1 H) 6.59 (d, 1 H) 7.19 (d, 1 H) 7.30 - 7.50 (m, 3 H) 7.88 (dd, 1 H) 8.28 (d, 1 H) 9.77 (s, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 481[M−H]
3.1gより大きい規模で、中間体7を、ジクロロメタン中の溶液から−78℃で砕いた。したがって、>3.1gの中間体7を必要とする還元について、添加順序は、テトラヒドロフラン中の中間体7の溶液を、DIBAL−Hの−78℃溶液に、≦−70℃の内部反応温度を維持しながら加えるように逆にした。中間体7の添加を終えたら、反応を撹拌し、上記と同一の方法で処理した。
中間体46
ジ−tert−ブチル2,2’−((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチルアザンジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル)ジホスフェート
Figure 0005886855
(R)−ジ−tert−ブチル2,2’−(4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブチルアザンジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル)ジホスフェート(中間体44,311mg,0.33mmol)、(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体40,137mg,0.33mmol)、EDC(125mg,0.65mmol)、DMAP(79mg,0.65mmol)、トリエチルアミン(0.1ml,0.65mmol)およびDCM(10ml)の溶液を、周囲温度で72時間撹拌した。揮発物を減圧下で除去し、そして濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、80gシリカゲルカラム、DCM中の0→10%MeOHで19分間にわたって溶離する)によって精製して、標題化合物(258mg,収率:58%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.92 - 1.37 (m, 3 H) 1.37 - 1.55 (m, 37 H) 1.56 - 1.89 (m, 3 H) 2.04 (s, 2 H) 2.54 - 2.89 (m, 8 H) 3.20 (dd, 2 H) 3.68 - 3.80 (m, 1 H) 3.85 - 4.00 (m, 5 H) 4.02 - 4.10 (m, 1 H) 4.40 - 4.60 (m, 1 H) 6.67 - 6.92 (m, 3 H) 7.09 - 7.55 (m, 13 H) 7.56 - 7.73 (m, 3 H) 8.07 - 8.21 (m, 1 H) 8.40 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1359[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:ジクロロメタン
[α]=+14。
中間体47
エチル(2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸ベンジル
Figure 0005886855
クロロギ酸ベンジル(5.91g,34.67mmol)およびトリエチルアミン(5.2ml)を、逐次的に、DCM(180ml)中の2−(エチルアミノ)エタノール(3.0g,33.66mmol)の0℃溶液に加えた。氷浴を除去し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌させた。その溶液を、10%クエン酸(100ml)およびHO(2x100ml)で洗浄し、真空中で濃縮した。有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、そして濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲルカラム、60→100%EtOAc/ヘキサンで14分間溶離する)によって精製して、標題化合物(7.29g,収率:97%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.16 (t, 3 H) 3.29 - 3.53 (m, 4 H) 3.79 (br. s., 2 H) 5.17 (s, 2 H) 7.27 - 7.45 (m, 5 H)。
中間体48
2−(ジ−tert−ブトキシホスホリルオキシ)エチル(エチル)カルバミン酸ベンジル
Figure 0005886855
THF(146ml)中のエチル(2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸ベンジル(中間体47,1.0g,4.48mmol)およびジ−tert−ブチルジエチルホスホルアミダイト(4.47ml,16.1mmol)の溶液を、テトラゾール(1.57g,22.39mmol)で一回で処理した。得られた混合物を、室温で50分間撹拌し、透明な溶液は濁った状態になった。その混合物を、アセトン/ドライアイス浴(約−77℃)を用いて冷却し、そしてm−CPBA(6.96g)を、約1分間にわたって加えた。混合物を、これら条件下で20分間撹拌後、室温に10分間にわたって温めた。重亜硫酸ナトリウム(水性,10%w/v,3.41ml)を加え、その混合物を10分間撹拌し、真空中で濃縮し、EtOAc(200ml)で希釈し、そして重亜硫酸ナトリウム(水性,100ml)およびNaHCO(水性,5%w/v,100ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲルカラム、ヘキサン中の0→100%EtOAcで溶離する)によって精製して、標題化合物(1.1g,収率:60%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.28 (t, 3 H) 1.40 - 1.53 (s, 18 H) 2.97 - 3.08 (m, 2 H) 3.56 (d, 2 H) 3.97 - 4.17 (m, 2 H) 5.15 (s, 2 H) 7.29 - 7.42 (m, 5 H)。
中間体48A
中間体48の立体化学は、下記の手順に基づいて決定した。
Figure 0005886855
工程1:ピリジン(0.207ml,2.56mmol)およびDMAP(0.021g,0.17mmol)を、DCM(5.0ml)中の(S)−モルホリン−2−イルメタノール(A, Tyger Scientific Inc,0.2g,1.71mmol)の溶液に加えた後、tert−ブチルクロロジフェニルシラン(0.526ml,2.05mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、そして濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、10%MeOH/DCMで溶離する)によって精製して、(S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリンB(中間体48B,0.26g,収率:43%)を得た。
LCMS:m/z 356[M+H]
工程2:(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,1.51g,3.03mmol)を、DMF(9.04ml)中の(S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン(中間体48B,1.185g,3.33mmol)の溶液に加えた後、逐次的に、DIPEA(1.058ml,6.06mmol)、EDC(0.871g,4.54mmol)およびHOBT(0.696g,4.54mmol)を加えた。得られた反応混合物を、室温で一晩撹拌後、EtOAcで希釈した。有機相を、HO(2x)、1N水性NaHSO、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、50%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、4−((2R)−4−(2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体48C,2.380g,収率:94%)を得た。
LCMS:m/z 837[M+H]
工程3:BH・THF錯体の溶液(0.6ml,0.6mmol)を、4−((2R)−4−(2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体48C,0.083g,0.10mmol)およびTHF(0.4ml)の溶液に徐々に加え、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。その混合物を、MeOH中のNH溶液(7N,20mL)で希釈し、室温で一晩撹拌した。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、EtOAcで希釈した。有機相を、HO(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、4−((R)−4−((S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体48D,0.030g,37%)を得たが、それは、前に調べたキラルHPLC条件で試験時の中間体48に対応した。
LCMS:m/z 822[M+H]
中間体49
2−(エチルアミノ)エチルリン酸ジ−tert−ブチル
Figure 0005886855
2−(ジ−tert−ブトキシホスホリルオキシ)エチル(エチル)カルバミン酸ベンジル(中間体48,0.9g,2.17mmol)を、メタノール(5ml)中に溶解させ、そして5%炭素上Pd(0.10g)を加えた。反応混合物を、水素雰囲気下において室温で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮して、標題化合物(0.57g,収率:94%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.15 (t, 3 H) 1.42 - 1.55 (m, 18 H) 2.72 (d, 2 H) 2.84 - 2.96 (m, 2 H) 4.04 - 4.14 (m, 2 H)。
中間体50
(R)−ジ−tert−ブチル2−(エチル(4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブチル)アミノ)エチルホスフェート
Figure 0005886855
1,2−ジクロロエタン(0.5ml)中の2−(エチルアミノ)エチルリン酸ジ−tert−ブチル(中間体49,455mg,1.62mmol)の室温溶液を、(R)−4−(4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体45,0.78g,1.62mmol)および1,2−ジクロロエタン(10.0ml)の溶液に加えた。得られた反応混合物を、室温で15分間撹拌し、固体ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.514g,2.42mmol)を加えた。得られた混合物を室温で4時間撹拌した。NaOH溶液(水性,0.5N,40ml)およびDCM(20ml)を、反応混合物に加えた。室温で15分間撹拌後、層を分離した。分離後、有機層を、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲル、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題化合物(610mg,収率:50%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 0.96 (t, 3 H) 1.32 - 1.53 (m, 18 H) 1.58 (s, 3 H) 2.37 - 2.60 (m, 4 H) 3.10 (d, 2 H) 3.71 (d, 2 H) 3.91 - 4.08 (m, 1 H) 5.43 (s, 2 H) 6.75 (d, 1 H) 6.98 (d, 1 H) 7.27 - 7.44 (m, 4 H) 7.93 (dd, 1 H) 8.26 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 746[M−H]
中間体51
2−ヒドロキシエチル(メチル)カルバミン酸ベンジル
Figure 0005886855
中間体47について記載のものと同様の、2−(メチルアミノ)エタノール(2.3g,30.62mmol)を出発物質として利用する手順にしたがった後、カラムクロマトグラフィー(ISCO,シリカゲルカラム、60→100%EtOAc/ヘキサンで14分間溶離する)による精製を行って、標題生成物(5.96g,収率:93%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 2.25 (br. s., 1 H) 3.02 (s, 3 H) 3.48 (t, 2 H) 3.78 (br. s., 2 H) 5.15 (s, 2 H) 7.21 - 7.44 (m, 5 H)。
中間体52
2−(ジ−tert−ブトキシホスホリルオキシ)エチル(メチル)カルバミン酸ベンジル
Figure 0005886855
中間体48について記載のものと同様の、2−ヒドロキシエチル(メチル)カルバミン酸ベンジル(中間体51,0.46g,2.20mmol)を出発物質として利用する手順にしたがった後、カラムクロマトグラフィー(ISCO,12gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)による精製を行って、標題生成物(590mg,収率:67%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.39 - 1.53 (m, 18 H) 2.95 - 3.09 (m, 3 H) 3.56 (d, 2 H) 4.07 (dd, 2 H) 5.15 (s, 2 H) 7.25 - 7.43 (m, 5 H)。
中間体53
2−(メチルアミノ)エチルリン酸ジ−tert−ブチル
Figure 0005886855
中間体49について記載のものと同様の、2−(ジ−tert−ブトキシホスホリルオキシ)エチル(メチル)カルバミン酸ベンジル(中間体52,0.59g,1.47mmol)を出発物質として利用する手順にしたがって、標題生成物(370mg,収率:95%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.48 - 1.55 (m, 18 H) 2.67 (s, 3 H) 3.11 - 3.22 (m, 2 H) 4.21 - 4.36 (m, 2 H)。
中間体54
(R)−ジ−tert−ブチル2−(メチル(4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブチル)アミノ)エチルホスフェート
Figure 0005886855
中間体50について記載のものと同様の、(R)−4−(4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体45,0.68g,1.4mmol)および2−(メチルアミノ)エチルリン酸ジ−tert−ブチル(中間体53,0.37mg,1.4mmol)を出発物質として利用する手順にしたがった後、カラムクロマトグラフィー(ISCO,12gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)による精製を行って、標題生成物(640mg,収率:62%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.35 - 1.52 (m, 18 H) 2.21 (s, 3 H) 2.54 (br. s., 2 H) 3.10 (t, 2 H) 3.80 (br. s., 3 H) 3.96 - 4.11 (m, 2 H) 5.45 (br. s., 2 H) 6.84 (d, 1 H) 7.04 (s, 1 H) 7.27 - 7.44 (m, 4 H) 7.98 (dd, 1 H) 8.25 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 732[M−H]
中間体55
ジ−tert−ブチル2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチルホスフェート
Figure 0005886855
5mlのDCM中の(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体40,88mg,0.20mmol)、EDC(77mg,0.40mmol)およびDMAP(49mg,0.40mmol)、トリエチルアミン(28μl,0.20mmol)の溶液に、(R)−ジ−tert−ブチル2−(エチル(4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブチル)アミノ)エチルホスフェート(中間体50,150mg,0.20mmol)を加えた。その混合物を、室温で一晩撹拌した。反応溶液を、DCM(20ml)で希釈し、水(30ml)で洗浄した。水性層を、DCM(30ml)で抽出し、合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮して油状物とした。この物質を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%EtOAc/ヘキサンの後、0→10%MeOH/EtOAc)によって精製して、標題化合物(137mg,収率:59%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 0.85 - 1.10 (m, 4 H) 1.16 - 1.35 (m, 1 H) 1.48 (d, 18 H) 1.81 (br. s., 3 H) 2.40 - 2.88 (m, 8 H) 3.11 (d, 2 H) 3.62 - 3.76 (m, 1 H) 3.93 (d, 4 H) 4.50 (d, 1 H) 6.58 - 6.70 (m, 1 H) 6.77 (d, 2 H) 7.11 - 7.51 (m, 12 H) 7.54 - 7.70 (m, 3 H) 8.12 (br. s., 1 H) 8.38 (s, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1150[M−H]
中間体56
ジ−tert−ブチル2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチルホスフェート
Figure 0005886855
中間体55について記載のものと同様の、(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体40,63mg,0.14mmol)および(R)−ジ−tert−ブチル2−(メチル(4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブチル)アミノ)エチルホスフェート(中間体54,105mg,0.14mmol)を出発物質として利用する手順にしたがった後、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%EtOAc/ヘキサンの後、0→10%MeOH/EtOAc)による精製を行って、標題生成物(98mg,収率:60%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 0.97 - 1.12 (m, 2 H) 1.48 (d, 21 H) 1.79 (br. s., 4 H) 2.27 (br. s., 3 H) 2.68 (br. s., 7 H) 3.10 (br. s., 2 H) 3.69 (br. s., 1 H) 3.81 - 4.09 (m, 4 H) 4.50 (d, 1 H) 6.55 - 6.68 (m, 1 H) 6.78 (d, 2 H) 7.12 - 7.52 (m, 12 H) 7.53 - 7.67 (m, 3 H) 8.13 (d, 1 H) 8.39 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1138[M+H]
中間体57
4−(2−クロロエチル)ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 0005886855
ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル(1.00g,4.54mmol)およびKCO(1.255g,9.08mmol)を、アセトニトリル(12.87ml)中に溶解させて、懸濁液を形成した。1−ブロモ−2−クロロエタン(2.3ml,27.24mmol)を、反応混合物に室温で加え、得られた混合物を、この温度で96時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲルカラム、ヘキサン中の0→100%EtOAcで溶離する)による精製は、標題化合物(0.64g,収率:50%)を生じた。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 7.28 - 7.43 (m, 5 H) 5.15 (s, 2 H) 3.48 - 3.65 (m, 6 H) 2.76 (t, 2 H) 2.42 - 2.57 (m, 4 H)。
LCMS:(ESI)m/z 283[M+H]
中間体58
4−(2−(ジ−tert−ブトキシホスホリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 0005886855
トルエン(1.415ml)中の4−(2−クロロエチル)ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル(中間体57 0.12g,0.42mmol)の溶液を、ジ−tert−ブチルリン酸銀(中間体59,0.148g,0.47mmol)で処理した。その反応混合物を、100℃で100分間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、標題化合物(0.14g,収率:73%)を生じ、それを、更に精製することなく、中間体60の製造に用いた。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.31 - 7.43 (m, 5 H) 5.15 (s, 2 H) 4.01 - 4.14 (m, 2 H) 3.47 - 3.60 (m, 4 H) 2.69 (t, 2 H) 2.44 - 2.57 (m, 4 H) 1.50 (s, 18 H)。
LCMS:(ESI)m/z 457[M+H]
中間体59
ジ−tert−ブチルリン酸銀
Figure 0005886855
ジ−tert−ブチルリン酸カリウム(18.94g,76.28mmol)を、水(140ml)中に溶解させ、氷浴中で冷却した。その溶液を、手で渦巻かせ、濃HCl(約28ml)で1滴ずつ処理することで、白色沈澱を生じさせた。その沈澱を、ブフナー漏斗上に集め、水(70ml)で洗浄し、そして数分間自然乾燥させた。2Lビーカー中において、得られた湿った粉末(15.09g)を、水(400ml)中の水酸化バリウム八水和物(24.12g,76.45mmol)の混合物中に溶解させた。二酸化炭素(g)を、その溶液中に通気して、白色沈澱の豊富な形成を引き起こした。その混合物を、ブフナー漏斗を介して濾過し、濁った濾液を蒸発させて、白色固体(約21g)を生じた。その物質の大部分を、MeOH(約250ml)中に溶解させた。白色粉末状懸濁液を、Celite(登録商標)を介する濾過によって除去し、透明な濾液を蒸発させて、湿った白色固体(約20g)を生じた。その物質を、MeOH(25〜30ml)中に溶解させ、そしてアセトン(900ml)の添加によって沈澱させた。白色沈澱を、ブフナー漏斗上に集め、アセトンで洗浄して、ジ−tert−ブチルリン酸バリウムを白色固体(14.60g,26.27mmol)として得た。そのジ−tert−ブチルリン酸バリウムを、水(100ml)中に溶解させ、そして水(1100ml)中の硫酸銀(8.19g,26.27mmol)の溶液に加えることで、白色沈澱の形成を引き起こした。その混合物を、Celite(登録商標)を介して濾過し、透明な濾液を蒸発させて、白色固体を得た。その物質の大部分を、MeOH(約600ml)中に溶解させ、白色粉末状懸濁液を、Celite(登録商標)を介する濾過によって除去した。濾液を濃縮し、トルエン(約200ml)で処理し、蒸発乾固して、標題化合物(15.1g,収率:62%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 209[M−Ag]。
中間体60
2−(ピペラジン−1−イル)エチルリン酸ジ−tert−ブチル
Figure 0005886855
100mlフラスコに、MeOH(19.7ml)中の4−(2−(ジ−tert−ブトキシホスホリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル(中間体58,0.90g,1.97mmol)と、10%炭素上パラジウム(0.042g,0.04mmol)を入れた。その反応混合物を、水素雰囲気下で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、標題化合物(0.63g,収率:99%)を生じ、それを、更に精製することなく、中間体61の製造に用いた。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 4.08 (d, 2 H) 3.50 (s, 3 H) 2.89 - 2.99 (m, 4 H) 2.67 (t, 2 H) 2.51 - 2.61 (m, 4 H) 1.50 (s, 18 H)。LCMS:(ESI)m/z 323[M+H]
中間体61
(R)−ジ−tert−ブチル2−(4−(4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エチルホスフェート
Figure 0005886855
1,2−ジクロロエタン(4ml)中の2−(ピペラジン−1−イル)エチルリン酸ジ−tert−ブチル(中間体60,0.31g,0.95mmol)の溶液を、ジクロロエタン(5.0ml)中の(R)−4−(4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体45,0.46g,0.95mmol)の溶液に室温で加えた。反応混合物を、室温で15分間撹拌させ、固体ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.30g,1.43mmol)を加えた。その混合物を、周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物に、0.5NのNaOH(10ml)およびDCM(20ml)を加えた。室温で15分間撹拌後、層を分離し、そして有機層を、NaHCO(飽和水性)およびブラインで洗浄し、乾燥させた(NaSO)。揮発物を減圧下で除去した。カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲル、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)による精製は、標題化合物(0.71g,収率:94%)を生じた。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.26 (d, 1 H) 7.91 (dd, 1 H) 7.29 - 7.44 (m, 6 H) 5.24 (br. s., 2 H) 4.07 (br. s., 2 H) 3.94 (br. s., 1 H) 3.10 (d, 2 H) 2.74 (br. s., 3 H) 2.57 (br. s., 4 H) 2.41 (br. s., 5 H) 2.07 (br. s., 1 H) 1.51 (d, 18 H)。
LCMS:(ESI)m/z 790[M+H]
中間体62
ジ−tert−ブチル2−(4−((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エチルホスフェート
Figure 0005886855
(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,170mg,0.32mmol)、(R)−ジ−tert−ブチル2−(4−(4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エチルホスフェート(中間体61,275mg,0.35mmol)、DMAP(116mg,0.95mmol)およびEDC(122mg,0.63mmol)を、DCM(3.2ml)中に溶解させた。反応混合物を室温で72時間撹拌した。その混合物を、DCM(10ml)で希釈し、そしてNaHCO溶液(飽和水性,5ml)およびブライン(5ml)で洗浄した。集めた有機層を、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、標題化合物(446mg,収率:ほぼ定量的)を得た。その標題化合物を、更に精製することなく、実施例10の製造に用いた。
LCMS:(ESI)1307[M+H]
中間体63
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−N−エチルエタンアミン
Figure 0005886855
DIPEA(5.48ml,31.38mmol)および tert−ブチルクロロジメチルシラン(6.76g,22.42mmol)を、DCM(39.3ml)中の2−(エチルアミノ)エタノール(1.998g,22.42mmol)の溶液に室温で加えた。その混合物を、室温で20時間撹拌し、HO/EtO(50ml/50ml)間に分配した。水性相を、エーテル(3x30ml)で抽出した。合わせた有機層を、減圧下で濃縮して、残留物を生じ、それを、DCM(50ml)中に再溶解させ、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物(3.9g,収率:85%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 3.66 (t, 2 H) 2.55 - 2.69 (m, 4 H) 1.43 (br. s., 1 H) 1.05 (t, 3 H) 0.80 - 0.86 (m, 9 H) -0.03 - 0.05 (m, 6 H)。
LCMS:m/z 204[M+H]
中間体64
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−N−メチルエタンアミン
Figure 0005886855
中間体63について記載のものと同様の、2−(メチルアミノ)エタノール(2.0g,26.68mmol)を出発物質として利用する手順にしたがって、標題生成物(4.17g,収率:83%)を得た。
LCMS:m/z 190[M+H]
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 3.61 - 3.69 (m, 2 H) 2.57 - 2.65 (m, 2 H) 2.39 (s, 3 H) 1.47 (br. s., 1 H) 0.80 - 0.87 (m, 9 H) -0.04 -0.01 (m, 6 H)。
中間体65
(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
1,2−ジクロロエタン(27.5ml)中の(R)−4−(4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体45,3.98g,8.25mmol)および2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−N−エチルエタンアミン(中間体63,1.68g,8.25mmol)の溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(2.62g,12.37mmol)を加えた。得られた混合物を、暗所において11.5時間撹拌後、0.5M水性水酸化ナトリウム(50ml)でクエンチした。激しく10分間撹拌後、不透明な混合物は透明になった。酢酸エチルで層を希釈後、分離した。有機層を、飽和水性重炭酸ナトリウムおよび飽和水性塩化ナトリウムで洗浄後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、330gのSiO、ヘキサン中の50→100%酢酸エチルを20分間、次に酢酸エチル中の0→20%メタノールを20分間の後、酢酸エチル中の0→20%メタノールを20分間)によって精製して、標題生成物(3.41g,収率:62%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 670[M+H]
中間体66
N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド
Figure 0005886855
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体40,2.15g,5.10mmol)、(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体65,3.41g,5.10mmol)、DMAP(1.87g,15.29mmol)およびEDC(1.954g,10.19mmol)を、DCM(17ml)中に溶解させた。反応混合物を、室温で一晩撹拌し、DCM(50ml)で希釈し、そしてNHCl溶液(飽和水性,20ml)、飽和水性NaHCO(20ml)およびブライン(20ml)で洗浄した。集めた有機層を、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。濃厚物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲル、EtOAc中の0→20%MeOHで溶離する)によって精製して、標題化合物(3.41g,収率:62%)を得た。
1H NMR (300 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 8.27 (s, 1 H) 7.92 (d, 1 H) 7.63 (d, 2 H) 7.55 - 7.59 (m, 1 H) 7.30 - 7.45 (m, 5 H) 7.15 - 7.30 (m, 6 H) 7.06 (d, 1 H) 6.74 (d, 2 H) 6.63 (d, 1 H) 4.46 (d, 1 H) 3.94 (d, 1 H) 3.83 (d, 1 H) 3.62 - 3.72 (m, 3 H) 3.08 (d, 2 H) 2.55 - 2.78 (m, 9 H) 2.00 (br. s., 2H) 1.88 (br. s., 1 H) 1.69 - 1.83 (m, 2 H) 1.20 - 1.35 (m, 1 H) 1.15 (br. s., 1 H) 0.94 - 1.06 (m, 4 H) 0.80 - 0.87 (m, 9 H) 0.00 (s, 6 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1074[M+H]
中間体67
(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
1,2−ジクロロエタン(27.5ml)中の(R)−4−(4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体45,3.98g,8.25mmol)および2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−N−メチルエタンアミン(中間体64,1.56g,8.25mmol)の溶液に、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(2.62g,12.37mmol)を加えた。得られた混合物を、暗所において11.5時間撹拌後、水酸化ナトリウム(0.5M,水性,50ml)を加えた。その混合物を、ジクロロメタン(70ml)で希釈し、激しく10分間撹拌した。層を分離し、そして有機層を、飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。次に、有機層を、酢酸エチルで多量に希釈し、そして飽和水性塩化ナトリウム(x2)で洗浄後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、330gのSiO、ヘキサン中の0→50%酢酸エチルを30分間、次に無勾配保持30分間、次にヘキサン中の50→100%酢酸エチルを20分間)によって精製して、標題生成物(2.68g,収率:49.5%)を得た。追加の不純な標題生成物も得(1.65g)、それを、逆相HPLC(カラム:Xbridge Phenyl OBD 19mmx100mm、5μm;水(10mM NHOAc,pH8)中の65→80%アセトニトリルで15分間にわたって溶離する)によって更に精製した。生成物画分を一緒にし、飽和水性重炭酸ナトリウムで希釈し、酢酸エチル(x3)で抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、追加の標題生成物(1.05g,収率:19%)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ 8.21 (d, 1H), 7.75 (dd, 1H), 7.33 - 7.47 (m, 3H), 7.20 - 7.32 (m, 3H), 6.56 (d, 1H), 4.74 (br. s., 2H), 3.80 - 3.97 (m, 1H), 3.52 - 3.71 (m, 2H), 3.04 (d, 2H), 2.31 - 2.65 (m, 4H), 2.21 (br. s., 3H), 2.01 (s, 1H), 1.61 - 1.80 (m, 1H), 0.79 - 0.88 (m, 9H), 0.00 (s, 6H)。
LCMS:(ESI)m/z 654[M−H]
旋光度:
濃度:0.15g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−111。
中間体68
(R)−4−(4−モルホリノ−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
DMA(18.0ml)中の(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,1.99g,4.01mmol)およびHATU(1.83g,4.82mmol)の溶液を、モルホリン(0.35ml,4.02mmol)およびDIPEA(1.40ml,8.02mmol)で処理した。得られた反応混合物を、室温で1時間撹拌後、EtOAc(250ml)で希釈した。有機層を、水(3x250ml)、1M水性NaHSO4(200ml)および飽和水性NaHCO(200ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、粘着性泡状物を与えた。その泡状物を、EtOAc(40ml)中に溶解させ、水(2x250ml)で洗浄した。2回目の洗浄中に、物質が沈澱した。EtOAc(80ml)を加え、得られた混合物を振とうして、沈澱を再溶解させた。その混合物を、更に乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。残留物を、数mlのDCM中に溶解させて、沈澱の形成を引き起こした。最後に、揮発物の減圧下での蒸発は、標題生成物(2.02g,収率:89%)を与えた。
LCMS:(ESI)m/z 568[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−122。
中間体69
(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
(R)−4−(4−モルホリノ−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体68,2.01g,3.5mmol)を、ボラン−THF錯体溶液(THF中の1M,8.0ml,8.0mmol)中に溶解させ、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。そのフラスコを雰囲気に開放し、そしてMeOH(4.0ml)で、次に濃HCl(1.55ml)で注意深く処理した。得られた混合物を、還流しながら3時間加熱後、室温に冷却させた。混合物のpHを、NaCO水溶液(2M)の添加によって約10に調整して、沈澱を生じた。その混合物を、EtOAc(250ml)中に溶解させ、そして水(125ml)、ブライン(125ml)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。揮発物の減圧下での蒸発は、濃縮物を与え、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、80gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(1.33g,収率:68%)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.65 - 1.81 (m, 1 H) 1.87 - 2.02 (m, 1 H) 2.09 - 2.40 (m, 6 H) 3.43 - 3.57 (m, 4 H) 4.02 - 4.18 (m, 1 H) 6.91 (d, 1 H) 7.06 (d, 1 H) 7.16 - 7.42 (m, 7 H) 7.85 (dd, 1 H) 7.98 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z:554[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−147。
中間体70
(S)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸
Figure 0005886855
(S)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体11B,150.0mg,0.33mmol)を、THF(6.0ml)およびメタノール(1.4ml)中に溶解させた。水(1.4ml)中のLiOH(40.6mg)の溶液を加えた。その溶液を、50℃で一晩加熱した。反応混合物を、室温に冷却させた後、減圧下で濃縮した。残留物を、水(5ml)で希釈し、1N水性HCl(2.0ml)で酸性にし、そしてDCM(2x5ml)で抽出した。抽出物を乾燥させ(MgSO)、綿を介して濾過し、真空下で蒸発させて、標題生成物を実質的に分離した鏡像異性体(155mg,収率:ほぼ定量的)として得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.79 - 0.94 (m, 1 H) 0.98 - 1.12 (m, 1 H) 1.14 - 1.40 (m, 4 H) 2.04 (m, 1 H) 2.67 (td, J=12.51, 2.78 Hz, 1 H) 2.78 (td, 1 H) 3.74 (d, 1 H) 3.91 (m, 1 H) 4.48 (d, 1 H) 6.81 (d, 2 H) 7.17 - 7.29 (m, 3 H) 7.31 - 7.49 (m, 4 H) 7.61 (dd, 1 H) 7.84 - 7.93 (m, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 420[M−H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−107。
中間体71
(R)−ベンジル4−モルホリノ−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルカルバメート
Figure 0005886855
モルホリン(130g,1.49mol)を、THF中の(R)−ベンジル5−オキソテトラヒドロフラン−3−イルカルバメート(中間体3,34.46g,0.147mmol)の溶液に加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌させた。反応混合物を減圧下で濃縮乾固し、その濃縮物をEtOAc中に再溶解させた。有機層を、希HClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、濃厚無色油状物(24.2g)を生じた。トルエン(250ml)中の得られた油状物(27.2g,84mmol)の溶液を、ジフェニルジスルフィド(20.3g,109.2mmol)で、次にBuP(27.2ml,109.2mmol)で処理した。反応混合物を、窒素雰囲気下において80℃で一晩加熱した。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、7cm高さx14cm幅、ヘキサンの後、10:1、2:1、次に1:1v/vのヘキサン/EtOAcで溶離する)によって精製して、標題生成物(25g,収率:71.5%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 413[M−H]
中間体72
(R)−3−アミノ−1−モルホリノ−4−(フェニルチオ)ブタン−1−オン
Figure 0005886855
酢酸中の40%HBr(500ml)中の(R)−ベンジル4−モルホリノ−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルカルバメート(中間体71,25g,60mmol)の懸濁液を、室温で50時間撹拌した。反応混合物は、この時間中に均一になった。反応混合物を濃縮乾固し、水(400ml)および5%水性HCl(200ml)で希釈し、ジエチルエーテル(3x100ml)で洗浄した。水性相を、固体NaCOで約8〜9のpHとし、そしてCHCl(5x)で激しく抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、標題生成物(16.9g,収率:ほぼ定量的)を生じ、それを、更に精製することなく、中間体73の製造に用いた。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.42 (dd, 1 H), 2.57 (dd, 1 H), 2.77 (m 3 H), 2.97-3.02 (m, 1 H), 3.06-3.14 (m, 1 H), 3.37 (m, 2 H), 3.59(m, 6 H), 7.18 (t, 1H), 7.27 (d, 2H), 7.37 (d, 2H)。
LCMS:(ESI)m/z 281(M+H)
中間体73
(R)−4−(4−モルホリノ−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
DMF(2.5ml)およびDIPEA(1.20Ml,6.87mmol)中の(R)−3−アミノ−1−モルホリノ−4−(フェニルチオ)ブタン−1−オン(中間体72,375.5mg,1.34mmol)の溶液に、4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体18,325.8mg,1.48mmol)を加え、得られた暗色溶液を、窒素雰囲気下において50℃で一晩撹拌した。その混合物を、EtOAc(50ml)で希釈し、水およびブライン(各30ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。その濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/DCMで溶離する)によって精製して、標題生成物(532.5mg,収率:83%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 2.72 (dd, 1 H) 2.85 - 2.97 (m, 1 H) 3.25 - 3.44 (m, 4 H) 3.48 - 3.68 (m, 6 H) 4.26 - 4.39 (m, 1 H) 4.96 (s, 2 H) 6.76 (d, 1 H) 7.23 - 7.37 (m, 3 H) 7.37 - 7.46 (m, 2 H) 7.74 (dd, 1 H) 8.61 (d, 1 H) 9.08 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 481[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−212。
中間体74
(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
(R)−4−(4−モルホリノ−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体73,523.6mg,1.09mmol)を、窒素雰囲気下において、ボラン−THF錯体溶液(THF中の1M;2.4ml,2.4mmol)中に溶解させ、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。そのフラスコを雰囲気に開放し、そしてMeOH(1.20ml)で、次に濃HCl(0.48ml)で注意深く処理した。得られた混合物を、還流しながら3時間加熱後、室温に冷却させた。混合物のpHを、NaCO水溶液(4M)の添加によって約10に調整して、沈澱を生じた。その混合物を、EtOAc(75ml)中に溶解させ、そして水(40ml)、ブライン(40ml)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。揮発物の減圧下での蒸発は、濃縮物を与え、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(406.6mg,収率:80%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.75 - 1.87 (m, 1 H) 1.93 - 2.06 (m, 1 H) 2.14 - 2.43 (m, 6 H) 3.37 (m, 2 H) 3.45 - 3.59 (m, 4 H) 4.16 (m, 1 H) 7.12 (d, 1 H) 7.16 - 7.22 (m, 1 H) 7.23 - 7.29 (m, 2 H) 7.29 - 7.35 (m, 4 H) 7.71 (dd, 1 H) 8.36 - 8.45 (m, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 467[M+H]
中間体75
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(346.6mg,収率:75%)は、中間体33の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,250.7mg,0.47mmol)および(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(中間体74,229.0mg,0.49mmol)を出発物質として用いた。得られた生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、0→10%MeOH/DCMで溶離する)によって精製して、標題生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm -0.24 (s, 3 H) -0.07 (s, 3 H) 0.84 (s, 9 H) 1.50 - 1.62 (m, 1 H) 1.68 - 1.84 (m, 2 H) 2.04 - 2.15 (m, 1 H) 2.23 - 2.49 (m, 6 H) 2.56 - 2.72 (m, 2 H) 3.18 (d, 2 H) 3.55 - 3.69 (m, 4 H) 3.72 - 3.80 (m, 1 H) 3.81 - 3.90 (m, 1 H) 4.55 - 4.63 (m, 1 H) 6.78 (d, 2 H) 6.84 (d, 1 H) 7.12 (dd, 1 H) 7.17 - 7.44 (m, 11 H) 7.59 (d, 3 H) 7.93 (dd, 1 H) 8.55 - 8.63 (m, 1 H) 8.77 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 984[M+H]
中間体76
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(71.4mg,収率:33%)は、中間体33の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,106.7mg,0.2mmol)および(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,117mg,0.21mmol)を出発物質として用いた。得られた生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、4gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm -0.24 (s, 3 H) -0.07 (s, 3 H) 0.85 (s, 9 H) 1.38 (m, 2 H) 1.47 - 1.80 (m, 5 H) 2.08 - 2.19 (m, 1 H) 2.25 - 2.51 (m, 6 H) 2.57 - 2.73 (m, 2 H) 2.99 - 3.15 (m, 2 H) 3.60 - 3.72 (m, 4 H) 3.72 - 3.80 (m, 1 H) 3.81 - 3.89 (m, 1 H) 3.89 - 3.98 (m, 1 H) 4.56 - 4.63 (m, 1 H) 6.59 - 6.66 (m, 1 H) 6.78 (d, 2 H) 7.06 - 7.15 (m, 2 H) 7.20 (d, 2 H) 7.35 - 7.43 (m, 5 H) 7.53 - 7.65 (m, 3 H) 8.10 - 8.16 (m, 1 H) 8.35 - 8.40 (m, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1071[M+H]
中間体77
2−(4’−クロロビフェニル−2−イル)アセトニトリル
Figure 0005886855
2−(2−ブロモフェニル)アセトニトリル(5.00g,25.5mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(4.30g,27.5mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.48g 0.42mmol)を、250mlの3口フラスコ中においてトルエン(57ml)と混合した。還流冷却器を取り付け、フラスコを窒素でパージした。NaCO水溶液(2M,29ml,58mmol)を、シリンジで加え、そしてその雰囲気を、排気し且つ窒素で置き換えた。反応混合物を、還流しながら一晩加熱後、周囲温度に冷却させた。その混合物を、飽和水性NHClとEtOAc(各200ml)とに分配した。有機相を分離し、乾燥させ(MgSO)、珪藻土を介して濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、120gシリカゲルカラム、0→20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(5.44g,収率:94%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.91 (s, 2 H), 7.26 - 7.33 (m, 1 H), 7.36 - 7.49 (m, 4 H), 7.50 - 7.59 (m, 3 H)。
LCMS:(ESI)m/z 228[M+H]
中間体78
(R)−tert−ブチル4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
NaH(0.84g,60%油中分散,21mmol)を、DMF(5.0ml)中に懸濁させ、その懸濁液を、2−(4’−クロロビフェニル−2−イル)アセトニトリル(中間体77,4.1g,17.9mmol)で処理して、混合物を赤色に変化させた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、その時間中に、より多くの沈澱を認めた。混合物を0℃に冷却し、そして4−ヨードピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(5.59g,17.97mmol)を、撹拌を容易にするために追加のDMF(5.0ml)と一緒に加えた。その混合物を、0℃で2時間撹拌後、室温に36時間温めた。混合物を、飽和水性NHCl(50ml)および水(50ml)で希釈し、DCM(3x50ml)で抽出した。抽出物を水(150ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、減圧下で蒸発させた。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、330gシリカゲルカラム、0→25%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題生成物を鏡像異性体混合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.73 (qd, 1 H), 1.06 - 1.20 (m, 2 H), 1.35 (s, 9 H), 1.65 - 1.73 (m, 1 H), 1.83 - 1.95 (m, 1 H), 2.54 - 2.69 (m, 1 H), 3.72 - 3.82 (m, 1 H), 3.85 (d, 1 H), 3.88 - 3.97 (m, 1 H), 7.27 (dd, 1 H), 7.30 - 7.37 (m, 2 H), 7.42 - 7.48 (m, 1 H), 7.48 - 7.61 (m, 4 H)。
LCMS:(ESI)m/z 433[M+Na]
中間体79
(R)−2−(4’−クロロビフェニル−2−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)アセトニトリルおよび(S)−2−(4’−クロロビフェニル−2−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)アセトニトリルの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
(R)−tert−ブチル4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの鏡像異性体混合物(中間体78,501mg,1.22mmol)を、DCM(3.0ml)およびMeOH(0.12ml)と混合し、TFA(3.0ml)で処理した。反応混合物を、室温で15分間撹拌し、その時に、揮発物を減圧下で除去した。得られた混合物を、水(約15ml)と混合し、そしてKCO固体の少量ずつの添加によって、注意深く(であるが、最終的には激しく)渦巻かせながら塩基性(約11のpH)にした。得られた濁った混合物を、DCM(3x15ml)で抽出し、合わせた抽出物を、水(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、標題生成物(397mg,収率:定量的)を鏡像異性体混合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.75 (qd, 1 H), 1.02 - 1.15 (m, 2 H), 1.57 - 1.66 (m, 1 H), 1.67 - 1.78 (m, 1 H), 2.18 (td, 1 H), 2.32 (td, 2 H), 2.69 - 2.78 (m, 1 H), 2.83 - 2.91 (m, 1 H), 3.80 (d, 1 H), 7.26 (d, 1 H), 7.33 (d, 2 H), 7.44 (t, 1 H), 7.50 (t, 1 H), 7.53 - 7.59 (m, 3 H)。
FTIRは、2238/cmにニトリル伸縮を示す。
中間体80
(R)−tert−ブチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエートおよび(S)−tert−ブチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエートの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
(R)−2−(4’−クロロビフェニル−2−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)アセトニトリルおよび(S)−2−(4’−クロロビフェニル−2−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)アセトニトリルの鏡像異性体混合物(中間体79,196.4mg,0.63mmol)を、DMSO(0.6ml)およびDIPEA(0.132ml,1.49mmol)中の4−フルオロ安息香酸 tert−ブチル(152.2mg,1.39mmol)の混合物に加えた。得られた混合物を、120℃で8時間加熱し、その時に、追加の4−フルオロ安息香酸 tert−ブチル(121.0mg)を加え、加熱を更に24時間続けた。追加のDIPEA(0.13ml)を加え、加熱を更に48時間続けた。その混合物を、EtOAc(20ml)で希釈し、水(3x20ml)およびブライン(20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、4gシリカゲルカラム、0→20%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(62.6mg,収率:20%)を鏡像異性体混合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.90 - 1.02 (m, 1 H), 1.21 - 1.39 (m, 2 H), 1.49 (s, 9 H), 1.72 - 1.81 (m, 1 H), 2.53 - 2.63 (m, 1 H), 2.65 - 2.77 (m, 1 H), 3.74 (d, 1 H), 3.89 (d, 2 H), 6.86 (d, 2 H), 7.26 - 7.31 (m, 1 H), 7.32 - 7.38 (m, 2 H), 7.46 (td, 1 H), 7.50 - 7.57 (m, 3 H), 7.58 - 7.63 (m, 1 H), 7.67 (d, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 487[M+H]
標題生成物のRおよびS鏡像異性体を、Chiral SFC(Chiralpak IAカラム)を用いて分離して、中間体81および中間体82を実質的に分離した鏡像異性体として得た。
カラム寸法:21x250mm,5μ
改変剤:25%メタノール/0.1%ジメチルエチルアミン
流速(ml/min):60
出口圧力(bar):100
検出(nm):210。
中間体81(第一溶離化合物)
(R)−tert−ブチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
第一溶離化合物は、9.62分の保持時間を有した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.89 - 1.02 (m, 1 H), 1.21 - 1.39 (m, 2 H), 1.49 (s, 9 H), 1.72 - 1.81 (m, 1 H), 1.91 - 2.03 (m, 1 H), 2.53 - 2.63 (m, 1 H), 2.65 - 2.77 (m, 1 H), 3.74 (d, 1 H), 3.84 - 3.94 (m, 2 H), 6.86 (d, 2 H), 7.25 - 7.31 (m, 1 H), 7.32 - 7.38 (m, 2 H), 7.43 - 7.49 (m, 1 H), 7.50 - 7.57 (m, 3 H), 7.58 - 7.63 (m, 1 H), 7.64 - 7.70 (m, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 487[M+H]
中間体82(第二溶離化合物)
(S)−tert−ブチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
第二溶離化合物は、12.95分の保持時間を有した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.96 (qd, 1 H), 1.21 - 1.39 (m, 2 H), 1.49 (s, 9 H), 1.72 - 1.81 (m, 1 H), 1.91 - 2.03 (m, 1 H), 2.58 (td, 1 H), 2.65 - 2.77 (m, 1 H), 3.70 - 3.78 (m, 1 H), 3.84 - 3.94 (m, 2 H), 6.87 (d, 2 H), 7.28 (dd, 1 H), 7.32 - 7.38 (m, 2 H), 7.46 (td, 1 H), 7.50 - 7.57 (m, 3 H), 7.58 - 7.63 (m, 1 H), 7.67 (d, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 487[M+H]
中間体83
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸および(S)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸の塩酸塩の鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
(R)−tert−ブチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエートおよび(S)−tert−ブチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエートの鏡像異性体混合物(中間体80,213.5mg,0.44mmol)を、DCM(2.0ml)およびMeOH(0.1ml)中に溶解させ、TFA(2.0ml,25.96mmol)で処理した。その混合物を、室温で30分間撹拌後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、逐次的に、トルエンおよびDCMで溶解させ且つ蒸発乾固して、該当するトリフルオロ酢酸塩(251.3mg)を与えた。その物質を、MeOH(6ml)中に溶解させ、そしてエーテル中の2MのHCl(2ml)を加えた。その溶液を10分間撹拌後、揮発物を減圧下で除去して、標題生成物(182mg,収率:89%)を鏡像異性体混合物として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.89 - 1.08 (m, 1 H), 1.19 - 1.45 (m, 2 H), 1.71 - 1.85 (m, 1 H), 1.89 - 2.07 (m, 1 H), 2.55 - 2.68 (m, 1 H) 2.69 - 2.82 (m, 1 H), 3.66 - 3.80 (m, 1 H), 3.82 - 3.94 (m, 2 H), 6.91 (d, 2 H), 7.28 (d, 1 H), 7.35 (d, 2 H), 7.40 - 7.50 (m, 1 H), 7.49 - 7.57 (m, 3 H), 7.57 - 7.64 (m, 1 H), 7.73 (d, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 431[M+H]
中間体84
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸塩酸塩
Figure 0005886855
標題生成物(215mg,収率:定量的)は、中間体83の合成について記載のものと同様の手順を用いて得た。(R)−tert−ブチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体81,103.8mg,0.21mmol)を出発物質として用いいた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.97 (qd, 1 H), 1.21 - 1.42 (m, 2 H), 1.73 - 1.83 (m, 1 H), 1.91 - 2.03 (m, 1 H), 2.56 - 2.65 (m, 1 H), 2.69 - 2.80 (m, 1 H), 3.68 - 3.79 (m, 1 H), 3.83 - 3.93 (m, 2 H), 7.27 (d, 1 H), 7.34 (d, 2 H), 7.42 - 7.48 (m, 1 H), 7.49 - 7.56 (m, 3 H), 7.57 - 7.62 (m, 1 H), 7.72 (d, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 431[M+H]
中間体85
(S)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸HCl塩
Figure 0005886855
標題生成物(215mg,収率:定量的)は、中間体83の合成について記載のものと同様の手順を用いて得た。(S)−tert−ブチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体82,101.8mg,0.21mmol)を出発物質として用いた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.90 - 1.03 (m, 1 H), 1.21 - 1.40 (m, 3 H), 1.73 - 1.82 (m, 1 H), 1.91 - 2.03 (m, 1 H), 2.55 - 2.65 (m, 1 H), 2.69 - 2.80 (m, 1 H), 3.68 - 3.80 (m, 1 H), 3.84 - 3.95 (m, 2 H), 6.89 (d, 2 H), 7.27 (dd, 1 H), 7.31 - 7.39 (m, 2 H), 7.45 (td, 1 H), 7.49 - 7.57 (m, 3 H), 7.58 - 7.63 (m, 1 H), 7.69 - 7.79 (m, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 431[M+H]
中間体86
(S)−N−エチル−N−(モルホリン−3−イルメチル)エタンアミン塩酸塩
Figure 0005886855
工程1:MeOH(15ml)中の(S)−tert−ブチル3−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボキシレート(1.0g,4.62mmol)の溶液を、アセトアルデヒド(0.204g,4.62mmol)で処理した。反応混合物を、0℃で15分間撹拌し、そしてナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(2.450g,11.56mmol)を一度に全部加えた。得られた混合物を24時間撹拌し、そして混合物を、DCM(15ml)で希釈し、飽和水性重炭酸ナトリウム(15ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、圧力下で濃縮して、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、DCM中の0→20%MeOHで溶離する)によって精製して、(S)−tert−ブチル3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(中間体86,工程1)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 273[M+H]
工程2:(S)−tert−ブチル3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(中間体86,工程1)を、TFA/DCM(10ml,1:1v/v)で溶解させ、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。揮発物を減圧下で除去し、濃縮物をジオキサン中の4NのHCl(5ml)で処理し、10分間撹拌し、そして揮発物を減圧下で除去した。得られた半固体を、ジエチルエーテル(2x30ml)で摩砕し、濾過し、乾燥させて、標題生成物(0.65g,収率:67%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 173[M+H]
中間体86A
中間体86は、更に、次の手順にしたがって製造した。
Figure 0005886855
工程1:ジクロロメタン(28.0ml)中の(S)−tert−ブチル3−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボキシレート(商業的に入手可能,0.62g,2.87mmol)の溶液に、逐次的に、ピリジン(0.5ml,5.73mmol)および塩化アセチル(0.25ml,3.44mmol)を加えた。30分後、その反応を、飽和水性重炭酸ナトリウムおよび飽和水性塩化ナトリウムで希釈した。得られた混合物を、酢酸エチル(x3)で抽出し、そして次に、合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた淡黄色油状物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCO、SiO、酢酸エチル中の0〜10%メタノールを10分間)によって精製して、(S)−tert−ブチル3−(アセトアミドメチル)モルホリン−4−カルボキシレート(0.741g,収率:ほぼ定量的,中間体86A工程1)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ 5.85 (br. s., 1H), 3.92 - 4.26 (m, 2H), 3.67 - 3.91 (m, 3H), 3.56 - 3.64 (m, 1H), 3.46 (dt, 1H), 3.09 - 3.32 (m, 2H), 1.96 (s, 3H), 1.49 (s, 9H)。
LCMS:(ESI)m/z 259[M+H]
工程2:(S)−tert−ブチル3−(アセトアミドメチル)モルホリン−4−カルボキシレート(中間体86A,工程1,0.69g,2.68mmol)およびDMF(20ml)の脱気した溶液に、逐次的に、ヨードエタン(1.297ml,16.05mmol)および鉱油中60%水素化ナトリウム(0.118g,2.94mmol)を一回で加えた。15分後、反応を、酢酸エチルで希釈し、水(x2)で洗浄した。水性層を、酢酸エチルで抽出後、合わせた有機層を、飽和水性塩化ナトリウムで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた淡黄色油状物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、ISCO、ヘキサン中の0〜100%酢酸エチルを10分間、次に酢酸エチル中の10%メタノールを5分間)によって精製して、(S)−tert−ブチル3−((N−エチルアセトアミド)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(0.586g,収率:76%,中間体86A,工程2)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6, 87℃) δ 4.07 (br. s., 1H), 3.80 (d, 1H), 3.05 - 3.74 (m, 9H), 2.00 (s, 3H), 1.38 - 1.46 (m, 9H), 1.10 (t, 3H)。
LCMS:(ESI)m/z 287[M+H]
工程3:テトラヒドロフラン(1.345ml)中の(S)−tert−ブチル3−((N−エチルアセトアミド)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(中間体86A,工程2,0.04g,0.14mmol)およびジフェニルシラン(0.052ml,0.28mmol)の室温溶液に、水素化カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)(6.42mg,6.98μmol)を加えた。短時間のガス発生サージ後、ここでの黄色反応を30分間撹拌後、1N水性塩化水素でクエンチした。混合物をエーテルで抽出し、水性層を50%水性水酸化ナトリウムで塩基性にした。水性層を、酢酸エチル(x4)で抽出し、合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、(S)−tert−ブチル3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(0.038g,収率:ほぼ定量的)(中間体86A,工程3)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-d) δ 3.98 (d, 1H), 3.58 - 3.82 (m, 3H), 3.29 - 3.46 (m, 2H), 2.90 - 3.04 (m, 1H), 2.71 - 2.86 (m, 1H), 2.36 - 2.63 (m, 4H), 2.21 (d, 1H), 1.36 - 1.42 (m, 9H), 0.87 - 1.01 (m, 6H)。
LCMS:(ESI)m/z 273[M+H]
工程4:(S)−tert−ブチル3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(0.348g,1.28mmol 中間体86A,工程3)に、水中の32wt%塩酸(1.5ml,15.80mmol)を加えた。ガス発生が止んだ後、混合物を減圧下で濃縮した。得られた黄色残留物を、ジクロロメタン中の5%メタノールで処理し、再濃縮して(x3)、(S)−N−エチル−N−(モルホリン−3−イルメチル)エタンアミン塩酸塩(中間体86,収率:ほぼ定量的)を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ 4.20 (dd, 1H), 3.99 - 4.13 (m, 2H), 3.79 - 3.96 (m, 2H), 3.60 - 3.70 (m, 1H), 3.27 - 3.54 (m, 6H), 1.43 (t, 6H)。
LCMS:(ESI)m/z 173[M+H]
中間体87
4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
DMA(5ml)中の(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,500mg,1.00mmol)、(S)−N−エチル−N−(モルホリン−3−イルメチル)エタンアミン塩酸塩(中間体86,50mg,1.2mmol)、DIPEA(0.526ml,3.01mmol)の溶液に、HATU(458mg,1.20mmol)を加えた。その混合物を、室温で1時間撹拌し、酢酸エチル(200ml)で希釈した。その混合物を、逐次、1M水性重硫酸ナトリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%DCM/DCM中10%のMeOH中2Mアンモニアで24分間にわたって溶離する)で精製して、標題生成物(380mg,収率:58%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 653[M+H]
中間体88
4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体87,360mg,0.55mmol)およびTHF中の1Mボラン−テトラヒドロフラン錯体(1191μl,1.19mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、MeOH(5ml)および濃HCl(1ml)で注意深く処理した。その混合物を、80℃で3時間加熱し、室温に冷却し、そしてpHを、4N水性炭酸ナトリウムでpH10に調整した。混合物を酢酸エチル(300ml)で希釈し、逐次、水(150ml)およびブライン(150ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→20%MeOH/DCMで15分間にわたって溶離する)によって精製して、標題生成物(130mg,収率:37%)を得た。
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 0.79 (t, 6 H) 1.53 - 1.69 (m, 1 H) 1.91 - 2.45 (m, 11 H) 2.63 - 2.87 (m, 2 H) 2.98 - 3.24 (m, 5 H) 3.43 (ddd, 1 H) 3.60 (dt, 1 H) 3.68 (dd, 1 H) 3.87 - 4.05 (m, 1 H) 6.68 (d, 1 H) 7.07 - 7.26 (m, 3 H) 7.26 - 7.39 (m, 2 H) 7.75 (dd, 1 H) 8.04 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 639[M+H]
中間体89
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,109mg,0.20mmol)、4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体88,130mg,0.20mmol)、EDC(78mg,0.41mmol)、DMAP(49.7mg,0.41mmol)、TEA(0.028ml,0.20mmol)およびDCM(5ml)の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCM(50ml)で希釈し、そして逐次、水(2x50ml)およびブライン(50ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→20MeOH/DCMで19分間にわたって溶離する)によって精製して、標題生成物(100mg,収率:42.5%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.00 (s, 3 H) 0.17 (s, 3 H) 1.09 (s, 9 H) 1.19 (t, 6 H) 1.51 (br. s., 5 H) 1.69 - 1.93 (m, 2 H) 1.92 - 2.05 (m, 1 H) 2.24 - 2.38 (m, 1 H) 2.41 - 2.53 (m, 1 H) 2.59 - 3.05 (m, 11 H) 3.30 (t, 2 H) 3.54 - 3.65 (m, 1 H) 3.71 - 3.80 (m, 1 H) 3.92 (d, 3 H) 3.99 - 4.09 (m, 1 H) 4.10 - 4.24 (m, 1 H) 4.84 (br. s., 1 H) 6.86 (d, 1 H) 7.00 (d, J=8.84 Hz, 2 H) 7.13 (d, 1 H) 7.36 (dd, 1 H) 7.40 - 7.72 (m, 11 H) 7.76 - 7.88 (m, 1 H) 7.95 (d, 2 H) 8.24 (s, 1 H) 8.53 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1156[M+H]
中間体90
(R)−N−エチル−N−(モルホリン−3−イルメチル)エタンアミン塩酸塩
Figure 0005886855
工程1:(R)−tert−ブチル3−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボキシレート(商業的に入手可能,250mg,1.16mmol)およびDCM(7ml)の0℃溶液を、アセトアルデヒド(0.162ml,2.89mmol)で処理した。反応混合物を、0℃で15分間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(612mg,2.89mmol)を一度に全部加えた。得られた混合物を、24時間撹拌し、その混合物を、20mlのDCM(20ml)で希釈し、飽和水性重炭酸ナトリウム(20ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、圧力下で濃縮して、(R)−tert−ブチル3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(中間体90,工程1)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 273[M+H]
工程2:(R)−tert−ブチル3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(中間体90,工程1)を、TFA/DCM(6ml,1:1v/v)で溶解させ、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。揮発物を減圧下で除去し、そして濃縮物を、ジオキサン中の4NのHCl(3ml)で処理し、10分間撹拌し、揮発物を減圧下で除去した。得られた半固体を、ジエチルエーテル(2x30ml)で摩砕し、乾燥させて、標題生成物(140mg,収率:58%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 173[M+H]
中間体91
4−((R)−4−((R)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
DMA(5ml)中の(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,500mg,1.00mmol)、(R)−N−エチル−N−(モルホリン−3−イルメチル)エタンアミン塩酸塩(中間体90,209mg,1.00mmol)、DIPEA(0.701ml,4.01mmol)の溶液に、HATU(458mg,1.20mmol)を加えた。その混合物を、室温で1時間撹拌し、酢酸エチル(200ml)で希釈した。その混合物を、逐次、1M水性重硫酸ナトリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%DCM/DCM中10%のMeOH中2Mアンモニアで24分間にわたって溶離する)で精製して、標題生成物(200mg,収率:30.5%)を得た。
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 0.75 - 1.06 (m, 6 H) 2.32 - 2.67 (m, 6 H) 2.69 - 2.89 (m, 3 H) 3.11 - 3.42 (m, 7 H) 3.45 - 3.57 (m, 1 H) 3.67 - 3.92 (m, 3 H) 4.26 (d, 2 H) 6.73 (d, 1 H) 7.08 - 7.26 (m, 3 H) 7.27 - 7.37 (m, 2 H) 7.65 - 7.83 (m, 1 H) 7.96 - 8.12 (m, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 653[M+H]
中間体92
4−((R)−4−((R)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
4−((R)−4−((R)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体91,200mg,0.31mmol)および1Mボラン−テトラヒドロフラン錯体(662μl,0.66mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、MeOH(5ml)および濃HCl(1ml)で注意深く処理した。その混合物を80℃で3時間加熱し、室温に冷却し、そしてpHを、4N水性炭酸ナトリウムでpH10に調整した。混合物を酢酸エチル(300ml)で希釈し、逐次、水(150ml)およびブライン(150ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→20%MeOH/DCMで15分間にわたって溶離する)によって精製して、標題生成物(109mg,収率:56%)を得た。
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 0.79 - 0.91 (m, 6 H) 1.54 - 1.74 (m, 1 H) 1.89 - 2.07 (m, 1 H) 2.13 - 2.48 (m, 10 H) 2.58 (ddd, 1 H) 2.75 (ddd, 1 H) 3.02 - 3.24 (m, 3 H) 3.36 (dd, 1 H) 3.46 - 3.65 (m, 3 H) 3.95 (dd, 1 H) 6.74 (d, 1 H) 7.08 - 7.26 (m, 3 H) 7.26 - 7.38 (m, 2 H) 7.78 (dd, 1 H) 8.04 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 639[M+H]
中間体93
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(100mg,収率:55%)は、中間体89の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,84mg,0.16mmol)および4−((R)−4−((R)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体92,100mg,0.16mmol)を出発物質として用いた。得られた生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→20%MeOH/DCMで19分間にわたって溶離する)によって精製して、標題生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.00 (s, 3 H) 0.17 (s, 3 H) 1.09 (s, 9 H) 1.29 (t, 6 H) 1.40 - 1.69 (m, 4 H) 1.71 - 1.92 (m, 2 H) 1.92 - 2.06 (m, 1 H) 2.24 (s, 1 H) 2.58 (br. s., 3 H) 2.71 - 3.09 (m, 10 H) 3.35 (dd, 2 H) 3.71 (br. s., 3 H) 3.84 (br. s., 1 H) 3.90 - 3.99 (m, 1 H) 3.99 - 4.09 (m, 1 H) 4.16 - 4.30 (m, 1 H) 4.76 - 4.96 (m, 1 H) 6.76 - 7.11 (m, 5 H) 7.36 (dd, 1 H) 7.41 - 7.70 (m, 13 H) 7.74 - 7.87 (m, 1 H) 7.91 (d, 2 H) 8.19 (s, 1 H) 8.53 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1158[M+H]
中間体94
(R)−tert−ブチル2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレートの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
ピリジン(0.313ml,3.87mmol)およびDMAP(0.031g,0.26mmol)を、DCM(7.48ml)中の(R)−tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボキシレートの鏡像異性体混合物(商業的に入手可能,0.560g,2.58mmol)の溶液に周囲温度で加えた。tert−ブチルクロロジフェニルシラン(0.795ml,3.09mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。その混合物を減圧下で濃縮し、そして濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物を鏡像異性体混合物(0.853g,収率:73%)として得た。
LCMS:(ESI)m/z 456[M+H]
中間体95
(R)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン化合物および(S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリンの塩酸塩の鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
HCl(ジオキサン中の4M,3.24ml,93.27mmol)を、DCM(2.98ml)中の(R)−tert−ブチル2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレートの鏡像異性体混合物(中間体94,0.85g,1.87mmol)の溶液中に滴下し、得られた反応混合物を室温で30分間撹拌した。揮発物を減圧下で除去して、標題生成物を鏡像異性体混合物(0.73g,収率:定量的)として得た。
LCMS:(ESI)m/z 356[M+H]
中間体96
4−((R)−4−((R)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−((S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,0.850g,1.71mmol)を、DMF(5.09ml)中の(R)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン化合物および(S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリンの塩酸塩の鏡像異性体混合物(中間体95,0.735g,1.88mmol)の溶液に加えた後、逐次的に、DIPEA(0.596ml,3.41mmol)、EDC(0.490g,2.56mmol)およびHOBT(0.392g,2.56mmol)を加えた。得られた反応混合物を、室温で一晩撹拌した。その混合物を、EtOAcで希釈し、そしてHO(2x)、1N水性NaHSO、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、50%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物を鏡像異性体混合物(1.6g,収率:定量的)として得た。
LCMS:(ESI)m/z 836[M+H]
中間体97
4−((R)−4−((R)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−((S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
THF中のBH・THF錯体溶液(10.23ml,10.23mmol)を、4−((R)−4−((R)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−((S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体96,1.43g,1.71mmol)およびTHF(4ml)の溶液に徐々に加え、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。その混合物を、MeOH中のNH溶液(7N,20ml)で希釈し、室温で一晩撹拌した。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、EtOAcで希釈した。有機相を、HO(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、標題生成物(0.52g,37 %)をジアステレオマー混合物として得た。
LCMS:(ESI)m/z 822[M+H]
標題生成物の得られた二つのジアステレオマーを、Chiral HPLCを用いて分離して、中間体98および中間体99を実質的に分離したジアステレオマーとして得た。
カラム:Chiralpak ICカラム
カラム寸法:4.6x100mm,5μ
移動相:80%ヘキサン、20%イソプロパノール
流速(ml/分):1.0ml/分
検出(nm):220nm。
中間体98
4−((R)−4−((R)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
第一溶離化合物は、5.84分の保持時間、86%d.e.を有した(294mg,収率:21%)。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 1.07 (s, 5 H) 1.02 (s, 5 H) 1.73 - 1.91 (m, 2 H) 2.04 - 2.16 (m, 2 H) 2.36 - 2.45 (m, 2 H) 2.53 (d, 1 H) 2.73 (d, 1 H) 2.92 (d, 1 H) 3.12 - 3.29 (m, 2 H) 3.50 - 3.64 (m, 4 H) 3.71 (dd, 1 H) 3.81 (t, 1 H) 4.06 (d, 1 H) 6.86 (d, 1 H) 7.22 - 7.33 (m, 3 H) 7.35 - 7.48 (m, 9 H) 7.62 - 7.73 (m, 4 H) 7.87 (dt, 1 H) 8.15 (s, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 822[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:メタノール
[α]=−88。
中間体99
4−((R)−4−((S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
第二溶離化合物は、6.86分の保持時間、92%d.e.を有した(223mg,収率:16%)。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 1.07 (s, 5 H) 1.02 (s, 5 H) 1.73 - 1.91 (m, 2 H) 2.04 - 2.16 (m, 2 H) 2.36 - 2.45 (m, 2 H) 2.53 (d, 1 H) 2.73 (d, 1 H) 2.92 (d, 1 H) 3.12 - 3.29 (m, 2 H) 3.50 - 3.64 (m, 4 H) 3.71 (dd, 1 H) 3.81 (t, 1 H) 4.06 (d, 1 H) 6.86 (d, 1 H) 7.22 - 7.33 (m, 3 H) 7.35 - 7.48 (m, 9 H) 7.62 - 7.73 (m, 4 H) 7.87 (dt, 1 H) 8.15 (s, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 822[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:メタノール
[α]=−65。
中間体100
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(77mg,66%)は、中間体33の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,51.7mg,0.10mmol)および4−((R)−4−((R)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体98,72mg,0.09mmol)を出発物質として用いた。標題生成物を、更に精製することなく、実施例22の製造に用いた。
LCMS:(ESI)m/z 1340[M+H]
中間体101
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(99mg,収率:ほぼ定量的)は、中間体33の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,43.6mg,0.08mmol)および4−((R)−4−((S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体99,61mg,0.07mmol)を出発物質として用いた。標題生成物を、更に精製することなく、実施例23の製造に用いた。
LCMS:(ESI)m/z 1340[M+H]
中間体102
(S)−tert−ブチル3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート
Figure 0005886855
DCM(10ml)中の(S)−tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボキシレート(1.00g,4.60mmol)の溶液に、逐次的に、トリエチルアミン(1.3ml,9.21mmol)、tert−ブチルクロロジフェニルシラン(1.414ml,5.52mmol)およびDMAP(0.56g,4.60mmol)を加え、得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。その混合物を水で希釈し、水性相をDCMで抽出した。有機層を分離し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→50%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題生成物(1.0g,収率:48%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 478[M+Na]
中間体103
(S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリンHCl塩
Figure 0005886855
1,4−ジオキサン(10ml)中の(S)−tert−ブチル3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(中間体102,1.0g,2.19mmol)を、HCl(ジオキサン中の4M,0.76ml,21.95mmol)で処理し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。揮発物の減圧下での蒸発は、標題生成物(0.8g,収率:93%)を生じた。
LCMS:(ESI)m/z 356[M+H]
中間体104
4−((R)−4−((S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,0.8g,1.60mmol)を、DCM(10ml)中の(S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン塩酸塩(中間体103,0.57g,1.60mmol)、DIPEA(0.84ml,4.81mmol)およびHATU(0.92g,2.41mmol)の溶液に加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。その混合物をDCMで希釈し、そしてHO(2x)、1N水性NaHSOおよび飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%DCM/DCM中の10%MeOHで溶離する)によって精製して、標題生成物(0.5g,収率:37%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 834[M−H]
中間体105
4−((R)−4−((S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
標題生成物(0.1g,収率:51%)は、中間体97の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。4−((R)−4−((S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体104,0.2g,0.24mmol)を出発物質として用いた。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→50%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 822[M+H]
中間体106
(R)−tert−ブチル3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート
Figure 0005886855
標題生成物(2.0g,収率:95%)は、中間体102の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボキシレート(商業的に入手可能,1.0g,4.60mmol)および tert−ブチルクロロジフェニルシラン(1.4ml,5.52mmol)を出発物質として用いた。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→50%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 478[M+Na]
中間体107
(R)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン塩酸塩
Figure 0005886855
標題生成物(1.2g,収率:77%)は、中間体103の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−tert−ブチル3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート(中間体106,2.0g,4.39mmol)を出発物質として用いた。標題生成物を、揮発物の減圧下での蒸発後に塩酸塩として得た。
LCMS:(ESI)m/z 356[M+H]
中間体108
4−((R)−4−((R)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
標題生成物(0.2g,収率:24%)は、中間体104の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリン塩酸塩(中間体107,0.200g,0.24mmol)および(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,0.500g,1.00mmol)を出発物質として用いた。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%DCM/DCM中の10%MeOHで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 834[M−H]
中間体109
4−((R)−4−((R)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0005886855
標題生成物(0.082g,収率:75%)は、中間体97の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。4−((R)−4−((R)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体108,0.120g,0.14mmol)を出発物質として用いた。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→50%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。
LCMS:(ESI)m/z 822[M+H]
中間体110
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(134mg,収率:77%)は、中間体33の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,67.7mg,0.13mmol)および4−((R)−4−((R)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体109,94.4mg,0.11mmol)を出発物質として用いた。得られた生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、0→30%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題化合物を得た。
中間体111
(R)−tert−ブチル2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレートの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
炭酸カリウム(3.20g,23.12mmol)およびヨードエタン(1.9ml,23.12mmol)を、逐次的に、EtOH(21.25ml)中の(R)−tert−ブチル2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボキシレートの鏡像異性体混合物(商業的に入手可能,1.0g,4.62mmol)の溶液に加え、得られた混合物を80℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、Celite(登録商標)パッド上において豊富な洗浄(EtOAc)で濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、そして濃縮物のカラムクロマトグラフィー(ISCO、100%DCM→100%DCM/MeOH/NH(10:1:0.1v/v/v)で溶離する)により、標題生成物を鏡像異性体(enatiomers)混合物(1.1g,収率:85%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 4.0 - 3.75 (m, 4H), 3.56 (m, 1H), 3.00 - 2.55 (m, 8H), 1.48 (s, 9H), 1.26 (m, 6H)。
LCMS:(ESI)m/z 273[M+H]
中間体112
(R)−N−エチル−N−(モルホリン−2−イルメチル)エタンアミンおよび(S)−N−エチル−N−(モルホリン−2−イルメチル)エタンアミンの鏡像異性体混合物
Figure 0005886855
MeOH(15.8ml)中の(R)−tert−ブチル2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレートおよび(S)−tert−ブチル2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレートの鏡像異性体混合物(中間体111,1.03g,3.78mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M,9.45ml,37.81mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、真空下で一晩乾燥させて、標題生成物を二塩酸塩の形の鏡像異性体混合物として得た(0.92g,収率:99%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 4.34 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 3.88- 3.82 (m, 3H), 3.27 (d, 2H), 3.20 - 3.10 (m, 4H), 2.94 (m, 1H), 2.82 (m, 1H), 1.21 (m, 6H)。
中間体113
4−((R)−4−((R)−2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−((S)−2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドの塩酸塩のジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
標題生成物(1.05g,収率:43%)は、中間体104の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−N−エチル−N−(モルホリン−2−イルメチル)エタンアミンおよび(S)−N−エチル−N−(モルホリン−2−イルメチル)エタンアミンの塩酸塩の鏡像異性体混合物(中間体112,0.91g,3.71mmol)および(R)−4−(フェニルチオ)−3−(4−スルファモイル−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)ブタン酸(中間体8,1.850g,3.71mmol)を、出発物質として用いた。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%DCM〜10%MeOH/DCM中の0.1%NHで溶離する)により、ジアステレオマー混合物として精製した。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.15 (s, 1 H), 7.85 - 7.70 (m, 2 H), 7.43 (m, 2 H), 7.35 - 7.27 (m, 2 H), 6.58 (m, 1 H), 4.40 (m, 1 H), 4.16 (m, 1 H), 3.91 (m, 1 H), 3.55 - 3.40 (m, 2 H), 3.35 - 3.05 (m, 3 H), 3.00 - 2.37 (m, 10 H), 1.04 (m, 6 H)。
LCMS:(ESI)m/z 653[M+H]
中間体114
4−((R)−4−((R)−2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−((S)−2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドのジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
標題生成物(0.75g,収率:83%)は、中間体97の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。4−((R)−4−((R)−2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−((S)−2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−4−オキソ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドのジアステレオマー混合物(中間体113,0.92g,1.41mmol)を出発物質として用いた。標題生成物を、揮発物の減圧下での蒸発後に、ジアステレオマー混合物として得た。
LCMS:(ESI)m/z 639[M+H]
標題生成物の得られた二つのジアステレオマーを、Chiral SFCを用いて分離して、中間体115および中間体116を実質的に分離したジアステレオマーとして得た。
カラム:Chiralpak IBカラム
カラム寸法:21x250mm,5μ
改変剤:15%メタノール、0.1%ジメチルエチルアミン
流速(ml/min):60
出口圧力(bar):100
検出(nm):220。
中間体115
4−((2R)−4−(2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド、第一溶離化合物
Figure 0005886855
第一溶離化合物は、17.41分の保持時間を有した。
LCMS:(ESI)m/z 639[M+H]
中間体116
4−((2R)−4−(2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド、第二溶離化合物
Figure 0005886855
第二溶離化合物は、19.18分の保持時間を有した。
中間体117
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((2R)−4−(2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド、単一ジアステレオマー
Figure 0005886855
標題生成物(199mg,収率:74%)は、中間体33の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,125mg,0.23mmol)および4−((2R)−4−(2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体115,第一溶離化合物 149mg,0.23mmol)を出発物質として用いた。標題生成物を、減圧下で揮発物を蒸発後に得、そして更に精製することなく、実施例26の製造に用いた。
LCMS:(ESI)m/z 1156[M+H]
中間体118
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジ−tert−ブトキシホスホノオキシメトキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸
Figure 0005886855
トルエン(4.0ml)中の(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体40,360mg,0.85mmol)の溶液を、パラホルムアルデヒド(128mg,4.27mmol)で処理し、得られた混合物を0℃で冷却した。HCl(g)を、ピペットを介してその溶液中に徐々に通気した。その混合物を1時間撹拌させ、その時に、それをCaClペレット上で乾燥させて、発泡を生じた。その溶液をピペットで取り出した後、減圧下(40mbar)で数分間回転させて、過剰のHClを除去した。透明な黄色溶液を撹拌し、ジ−tert−ブチルリン酸銀(中間体59,0.90g)で処理した。0.25時間の時点で、その反応を、Celite(登録商標)を介してブフナー漏斗を用いて濾過し、フィルターケーキを数回分のトルエンで洗浄した。濾液の減圧下での蒸発は、残留物を与え、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→50%EtOAc/CHClで14分間溶離する)によって精製して、標題生成物(150mg,収率:25%)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.93 - 1.43 (m, 21 H) 1.68 - 1.93 (m, 2 H) 2.52 - 2.75 (m, 2 H) 3.66 - 3.78 (m, 1 H) 3.78 - 3.90 (m, 1 H) 4.53 (d, 1 H) 4.71 - 4.83 (m, 1 H) 5.04 - 5.15 (m, 1 H) 6.86 (d, 2 H) 7.20 (d, 1 H) 7.26 - 7.53 (m, 7 H) 7.71 (d, 2 H) 12.17 (s, 1 H)。
LCMS:m/z 644[M+H]
中間体119
(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジエトキシホスホリルオキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
Figure 0005886855
(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体11A,600mg,1.33mmol)、CBr(575mg,1.73mmol)およびピリジン(2ml)の0℃溶液を、亜リン酸トリエチル(0.56ml,3.33mmol)で10分間にわたって1滴ずつ処理した。その溶液を、0℃で約10分間撹拌後、氷浴を除去した。反応を室温で一晩撹拌し、その時に、過剰のピリジンを減圧下で除去し、そして濃縮物を50mlのDCM中に入れた。有機層を、逐次、各50mlの0.5N水性HCl、飽和水性重炭酸ナトリウムおよび水で洗浄した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、そしてシリカゲル上に吸着させた。カラムクロマトグラフィー(ISCO、80gシリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで24分間にわたって溶離する)による精製は、標題化合物(500mg,収率:64%)を生じた。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 1.00 - 1.16 (m, 1 H) 1.18 - 1.29 (m, 7 H) 1.28 - 1.46 (m, 4 H) 1.74 - 1.92 (m, 1 H) 2.01 (dt, 1 H) 2.61 (td, 1 H) 2.73 (td, 1 H) 3.71 (d, 1 H) 3.79 - 3.91 (m, 1 H) 3.91 - 4.00 (m, 3 H) 4.07 (dt, 1 H) 4.31 (q, 2 H) 5.25 (t, 1 H) 6.82 (d, 2 H) 7.24 (dd, 1 H) 7.34 - 7.54 (m, 6 H) 7.63 (dd, 1 H) 7.79 - 7.97 (m, 2 H)。
31P NMR (121 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm -1.76 (s, 2 P)。
LCMS:(ESI)m/z 586,[M+H]
中間体120
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジエトキシホスホリルオキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸
Figure 0005886855
THF(10ml)およびMeOH(2.5ml)中の(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジエトキシホスホリルオキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体119,500mg,0.85mmol)の室温溶液を、水(2.5ml)中の水酸化リチウム(102mg,4.27mmol)の溶液で処理した。その反応を30℃に一晩加熱後、40℃に約5時間加温した。その混合物を室温に冷却させ、その時に、揮発物を減圧下で除去した。濃縮物を30mlの水で希釈し、数滴の6NのHClで酸性にして、白色沈澱を与えた。その沈澱を真空濾過によって集めて、標題化合物(410mg,収率:86%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 1.01 - 1.15 (m, 1 H) 1.21 (tdd, 7 H) 1.28 - 1.44 (m, 1 H) 1.81 - 1.94 (m, 1 H) 1.94 - 2.07 (m, 1 H) 2.64 (d, 1 H) 2.76 (m, 1 H) 3.68 - 3.81 (m, 1 H) 3.85 - 4.01 (m, 4 H) 4.01 - 4.15 (m, 1 H) 5.24 (t, 1 H) 6.83 (d, 2 H) 7.23 (dd, 1 H) 7.37 - 7.54 (m, 6 H) 7.58 - 7.68 (m, 1 H) 7.86 - 7.95 (m, 2 H)。
31P NMR (121 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm -1.45 (s, 2 P)。
LCMS:(ESI)m/z 558[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:ジクロロメタン
[α]=+76。
中間体121
(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメトキシホスホリルオキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
Figure 0005886855
中間体119について記載のものと同様の、(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体11A,600mg,1.33mmol)および亜リン酸トリメチル(0.473ml,4.0mmol)を出発物質として利用する手順にしたがった後、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%EtOAc/ヘキサンを24分間)による精製を行って、標題化合物(500mg,収率:67%)を得た。その標題化合物を、更に精製することなく、中間体122の製造に用いた。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.88 - 1.02 (m, 1 H) 1.06 - 1.12 (m, 1 H) 1.17 - 1.31 (m, 5 H) 1.63 - 1.79 (m, 1 H) 1.80 - 1.89 (m, 1 H) 2.48 (td, 1 H) 2.60 (td, 1 H) 3.42 - 3.56 (m, 7 H) 3.58 (d, 1 H) 3.65 - 3.80 (m, 1 H) 4.17 (q, 2 H) 5.11 (t, 1 H) 6.58 - 6.75 (m, 2 H) 7.11 (dd, 1 H) 7.25 - 7.40 (m, 6 H) 7.51 (dd, 1 H) 7.68 - 7.85 (m, 2 H)。
31P NMR (121 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.68 (s, 1 P)。
LCMS:(ESI)m/z 558,[M+H]
中間体122
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメトキシホスホリルオキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸
Figure 0005886855
水酸化リチウム(107mg,4.48mmol)、(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメトキシホスホリルオキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体121,500mg,0.9mmol)、THF(10ml)、水(2.5ml)およびMeOH(2.5ml)の混合物を、35℃で一晩加熱した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、水(10ml)で希釈し、そして6NのHCl水溶液で酸性にして、沈澱を生じた。固体を濾過によって集めて、標題化合物(270mg,収率:57%)を得た。その標題化合物を、更に精製することなく、実施例30の製造に用いた。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.91 - 1.40 (m, 4 H) 1.70 - 2.05 (m, 2 H) 2.48 - 2.62 (m, 1 H) 2.70 (m, 1 H) 3.19 - 3.63 (m, 7 H) 3.69 - 3.83 (m, 1 H) 5.16 (t, 1 H) 6.77 (m, 1 H) 7.12 (m, 1 H) 7.21 - 7.46 (m, 7 H) 7.52 (m, 1 H) 7.79 (m, 2 H)。
LCMS:(ESI)m/z 530[M+H]
旋光度:
濃度:0.2g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:ジクロロメタン
[α]=+51。
中間体123
(S,E)−tert−ブチル4−((tert−ブチルスルフィニルイミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0005886855
THF(8.0ml)中の(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.0g,16.50mmol)の溶液およびチタン(IV)エトキシド(17.3ml,82.51mmol)を、逐次的に、THF(8.0ml)中の4−ホルミルピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(3.70g,17.33mmol)の溶液に加えた。得られた混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を、氷/水中に注ぎ、その懸濁液を濾過した。濾液をEtOAcで抽出し、そして有機層を、MgSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を、真空下で乾燥させて、標題化合物(4.45g,収率:85%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 317[M+H]
中間体124
4−((R)−(2−ブロモフェニル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルおよび4−((S)−(2−ブロモフェニル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルのジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
塩化イソプロピルマグネシウム・塩化リチウム錯体溶液(24.9ml,32.39mmol,1.3M THF)を、−15℃に冷却した。1,2−ジブロモベンゼン(3.80ml,31.60mmol)を加え、その混合物を−15℃で2時間撹拌した。THF(10.8ml)中の(S,E)−tert−ブチル4−((tert−ブチルスルフィニルイミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(中間体123,2.50g,3.90mmol)の溶液を、最初の混合物に滴下し、得られた反応混合物を−15℃で一晩撹拌した。反応混合物を0℃に温め、そして飽和水性NHClでクエンチした。その混合物を、EtOAcで希釈し、HOで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題化合物(3.0g,収率:80%)をジアステレオマー混合物(4−((R)−(2−ブロモフェニル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルに有利な2:1の比率)として得た。
LCMS:(ESI)m/z 474[M+H]
中間体125
4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルおよび4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルのジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
脱気したトルエン(15.0ml)およびHO(6.0ml)中の4−((R)−(2−ブロモフェニル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルおよび4−((S)−(2−ブロモフェニル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルのジアステレオマー混合物(中間体124,2.98g,6.29mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(1.48g,9.44mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(0.258g,0.63mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.231g,0.25mmol)およびリン酸三カリウム(4.01g,18.88mmol)の懸濁液を、100℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、Celite(登録商標)パッドを介して濾過した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残留物を与え、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題化合物(2.42,収率:76%)をジアステレオマー混合物として得た。
LCMS:(ESI)m/z 505[M+H]
中間体126
(S)−N−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドおよび(S)−N−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドのトリフルオロ酢酸塩のジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
TFA(3.55ml,46.13mmol)を、DCM(43ml)中の4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルおよび4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルのジアステレオマー混合物(中間体125,2.33g,4.61mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、EtOAcで希釈し、そして飽和水性NaHCO(2x)で洗浄した。有機層を、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残留物を真空下で乾燥させて、標題化合物(2.44g,収率:ほぼ定量的)をジアステレオマー混合物として得た。
LCMS:(ESI)m/z 405[M+H]
中間体127
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸エチルおよび4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸エチルのジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
脱気したトルエン(22.3ml)中の(S)−N−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドおよび(S)−N−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ピペリジン−4−イル)メチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドのトリフルオロ酢酸塩のジアステレオマー混合物(中間体126,2.39g,4.61mmol)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジ−イソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチルフェニル)]Pd(II)メチルブチルエーテル付加物(0.168g,0.23mmol)、ジシクロヘキシル(2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.108g,0.23mmol)、4−ヨード安息香酸エチル(0.77ml,4.61mmol)および炭酸セシウム(5.26g,16.14mmol)の懸濁液を、110℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、Celiteパッド上で濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、残留物を与え、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲルカラム、0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、標題化合物(2.10,収率:82%)をジアステレオマー混合物として得た。
LCMS:(ESI)m/z 553[M+H]
二つのジアステレオマーを、Chiral SFCを用いて分離して、4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸エチル(中間体128)を主要ジアステレオマー(1.23g)として、そして4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸エチル(中間体129)を少ない方のジアステレオマー(0.59g)として得た。
カラム:Chiralpak ADカラム
カラム寸法:30x250mm,5μ
移動相:CO75%およびEtOH25%。
流速(ml/分):120ml/分
検出(nm):220nm。
中間体130
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸
Figure 0005886855
THF(4.3ml)中の4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸エチル(中間体128,0.40g,0.62mmol)の溶液に、MeOH(1.4ml)と、水(1.4ml)中のLiOH(0.09g,4.44mmol)の溶液を加えた。反応混合物を40℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を水中に懸濁させた。その懸濁液を、0℃に冷却し、1N水性HClを用いて約2のpHへ酸性にし、濾過し、そして濾過ケーキを真空オーブン中で乾燥させて、標題化合物(0.38g,収率:ほぼ定量的)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 525[M+H]
中間体131
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体130,0.150g,0.29mmol)、DMAP(70mg,0.57mmol)およびEDC(0.110g,0.57mmol)を、40mlバイアル中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(4.0ml)およびDIPEA(0.10ml,0.57mmol)を加え、その溶液を室温で10分間撹拌した。DCM(1.6ml)中の(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,0.158g,0.29mmol)の溶液を、その溶液に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。その混合物を、DCMで希釈し、そして1N重硫酸ナトリウム(水性)で、次に飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲルカラム、0→100%DCM/MeOH/NH(10:1:0.1v/v/v)で溶離する)によって精製して、標題化合物(0.21g,収率:69%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 8.30 (d, 1 H), 8.01 (dd, 1 H), 7.70 - 7.67 (m, 2H), 7.45 - 7.18(m, 14 H), 6.96 - 6.93 (m, 1H), 6.70 - 6.65 (m, 3H), 4.29 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 3.76 - 3.73 (m, 1H), 3.62 - 3.55 (m, 6H), 3.11 - 3.06 (m, 2H), 2.65 - 2.48 (m, 2H), 2.38 - 2.25 (m, 6H), 2.06 (m, 2H), 1.81 (m, 1H), 1.69 - 1.62 (m, 2H), 1.17 (s, 9H), 1.11 - 0.95 (m, 3H)。
LCMS:(ESI)m/z 1060[M+H]
中間体132
2−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルアミノ)−2−オキソエチル(メチル)カルバミン酸 tert−ブチル
Figure 0005886855
DIPEA(0.08ml,0.46mmol)を、DMF(2.2ml)中の4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩(実施例33,0.11g,0.11mmol)、2−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)酢酸(22mg,0.11mmol)およびHATU(52mg,0.14mmol)の溶液に加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、DCMで希釈し、そしてHO、1NのNaHSO(水性)および飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲルカラム、0→100%DCM/MeOH/NH(10:1:0.1)で溶離する)によって精製して、標題化合物(94mg,収率:73%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 1127[M+H]
中間体133
(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート
Figure 0005886855
工程1:HCl(1.16ml,4.63mmol,ジオキサン中の4.0M)を、MeOH(3.5ml)中の4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸エチル(中間体128,0.128g,0.23mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させて、(R)−エチル4−(4−(アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート塩酸塩(中間体133,工程1,0.12g)を与え、それを、更に精製することなく、中間体133の製造の工程2に用いた。
LCMS:(ESI)m/z 449[M+H]
工程2:ホルムアルデヒド(0.17ml,2.3mmol,MeOH中の37wt%)およびナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(0.49g,2.30mmol)を、逐次的に、DCM(2.1ml)中の(R)−エチル4−(4−(アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート塩酸塩(中間体133,工程1,0.12g,0.23mmol)の溶液に加え、反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を、DCMで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、真空下で乾燥後に標題化合物(0.11g,収率:ほぼ定量的)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 477[M+H]
実施例1
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
TBAF(THF中の1M溶液,192μl,0.19mmol)を、THF(702μl)中の4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体32,130mg,0.10mmol)の溶液に滴下し、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。HCl(1ml,ジオキサン中の4M)を、その混合物に加え、室温で更に1時間撹拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、有機層をHO(2x)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilson カラム、15→70%HO/0.1%ギ酸含有MeCNで14分間溶離する)によって精製して、標題生成物(78mg,収率:78%)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.07 (d, 1 H) 7.95 (dd, 1 H) 7.67 (d, 2 H) 7.59 (d, 1 H) 7.49 (d, 2 H) 7.43 (t, 1 H) 7.25 - 7.38 (m, 7 H) 7.07 - 7.23 (m, 3 H) 6.90 (d, 1 H) 6.73 (d, 3 H) 5.21 (br. s., 1 H) 4.25 - 4.36 (m, 2 H) 4.02 (d, 1 H) 3.73 (d, 1 H) 3.61 - 3.68 (m, 3 H) 3.22 - 3.33 (m, 4 H) 2.83 - 3.03 (m, 6 H) 2.69 - 2.82 (m, 2 H) 2.61 (dd, 4 H) 2.43 (d, 3 H) 1.90 (d, 2 H) 1.74 (d, 1 H) 1.60 (d, 1 H) 1.14 - 1.22 (m, 2 H) 0.95 - 1.08 (m, 2 H) 0.86 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1001[M+H]
実施例2
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(ジメチルアミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題化合物(77.2mg,収率:59%)は、実施例1について記載のものと同様の手順を用い、4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(ジメチルアミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体33,147.5mg,0.16mmol)を出発物質として利用して製造した。標題生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、4gシリカゲルカラム、0→4.5%MeOH/DCMで溶離する)の後、[ISCO、12gシリカゲルカラム、0→8%MeOH/DCMおよび0→100%(10%のMeOH中2M NH/90%DCM)で溶離する]によって精製した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.85 (m, 1 H) 0.96 - 1.05 (m, 1 H) 1.05 - 1.17 (m, 1 H) 1.53 - 1.66 (m, 1 H) 1.84 - 2.13 (m, 3 H) 2.73 - 2.96 (m, 2 H) 3.55 (d, 1 H) 3.71 (m, 1 H) 4.06 (m, 1 H) 4.31 (dd, 1 H) 5.20 (d, 1 H) 6.71 (d, 2 H) 6.89 (d, 1 H) 7.09 - 7.20 (m, 2 H) 7.24 (t, 2 H) 7.28 - 7.39 (m, 5 H) 7.42 (t, 1 H) 7.49 (d, 2 H) 7.58 (d, 1 H) 7.67 (d, 2 H) 7.79 (dd, 1 H) 8.24 (d, 1 H) 8.44 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 828[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−16°。
実施例3
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
ジオキサン(5.03ml)およびメタノール(5.03ml)中のN−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(中間体34,2.96g,2.51mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M,15.08ml,60.33mmol)を徐々に加えた。添加中のほぼ中間で、僅かな発熱を認め、反応を0℃に冷却した。ジオキサン中の塩酸(4M)の添加を続け、終わったら、氷浴を除去した。得られた黄色溶液を、室温に温め、3分間撹拌後、減圧下で濃縮して半分の容量とし、酢酸エチルで希釈した。得られた混合物を、重炭酸ナトリウム(飽和水性)および塩化ナトリウム(飽和水性)で洗浄後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。濃縮時に、濃厚油状残留物が溶液から沈澱し、この物質を、アセトン中に再溶解後、再濃縮して、ベージュ色薄膜とした。この薄膜を、酢酸エチル中の10%メタノール中に溶解させ、カラムクロマトグラフィー(ISCO,330gのSiO、酢酸エチル中の無勾配15%メタノールを30分間)によって精製して、標題化合物(1.90g,収率:80%)を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ 8.27 (s, 1H), 8.04 (dd, 1H), 7.82 (d, 2H), 7.62 (d, 1H), 7.09 - 7.50 (m, 12H), 6.66 - 6.86 (m, 3H), 4.44 (d, 1H), 3.99 (br. s., 1H), 3.69 - 3.85 (m, 3H), 3.62 (d, 1H), 3.12 - 3.29 (m, 2H), 2.86 - 3.05 (m, 4H), 2.60 - 2.75 (m, 4H), 2.46 - 2.58 (m, 1H), 2.11 - 2.28 (m, 1H), 1.88 - 2.12 (m, 2H), 1.65 - 1.84 (m, 1H), 1.08 - 1.35 (m, 2H), 0.88 - 1.07 (m, 1H)。
19F NMR (282 MHz, METHANOL-d4) δ -80.88 (3F)。
LCMS:(ESI)m/z 945.4,947.4[M+H]
旋光度:
濃度:0.305g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=+28。
実施例3A
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
実施例3に代わる手順として、THF中の4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体34A,110mg,0.08mmol)の溶液を、TBAF溶液(0.169mL,0.17mmol,THF中の1M)で処理し、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。HCl(2ml,ジオキサン中の4N)を、その溶液に加え、混合物を周囲温度で30分間撹拌させた。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilson カラム、10→70%HO/0.1%ギ酸含有MeCNで14分間溶離する)によって精製して、標題生成物(53.3mg,収率:66%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, 300Mz) δ 8.14 (s, 1H) 8.10 (s, 1H) 7.97(d, 1H) 7.67 (d, 2 H) 7.59 (d, 1H) 7.49 (d, 2H) 7.43 (t, 1H) 7.26-7.37 (m, 7H) 7.21 (d, 1H) 7.14 (d, 1H) 6.93 (d, 1H) 6.74 (d, 2H) 5.20 (d, 1H) 4.28-4.33 (m, 1H) 3.99-4.09 (m, 1H) 3.71-3.79 (m, 1H) 3.55-3.66 (m, 3H) 2.93-3.14 (m, 4H) 2.65 (s, 3H) 2.40-2.61 (m, 3H) 1.99-2.14 (m, 2H) 1.88-1.95 (m, 1H) 1.56-1.68 (m, 1H) 0.96-1.26 (m, 2H) 0.79-0.93 (m, 1H)。
LCMS:(ESI)m/z 946[M+H]
実施例4
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
ジオキサン中のHCl溶液(4M,11.18ml,44.70mmol)を、DCM(11.2ml)中のN−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(中間体66,2.4g,2.24mmol)の淡黄色溶液に0℃で徐々に加えた。添加を終えたら、氷浴を除去した。得られた溶液を室温に温め、1時間撹拌後、減圧下で濃縮して半分の容量とし、酢酸エチルで希釈した。得られた混合物を、重炭酸ナトリウム(飽和水性)および塩化ナトリウム(飽和水性)で洗浄後、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、シリカゲル、酢酸エチル中の0→20%メタノールを30分間)によって精製して、標題化合物(1.64g,収率:76%)を得た。
1H NMR (300 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) d ppm 8.25 (s, 1 H) 8.03 (d, 1 H) 7.77 (d, 2 H) 7.61 (d, 1 H) 7.39 - 7.48 (m, 2 H) 7.31 - 7.39 (m, 4 H) 7.17 - 7.30 (m, 6 H) 6.90 (d, 1 H) 6.69 (d, 3 H) 4.49 (d, 1 H) 3.91 (br.s., 2 H) 3.55 - 3.81 (m, 5 H) 3.09 (d, 2 H) 2.76 - 2.96 (m, 6 H) 2.47 - 2.72 (m, 3 H) 2.04 - 2.15 (m, 1 H) 1.84 - 1.99 (m, 2 H) 1.76 (dd, 1 H) 1.23 - 1.36 (m, 2 H) 1.13 - 1.23 (m, 1 H) 1.01 - 1.13 (m, 4 H)。
LCMS:(ESI)m/z 959[M+H]
実施例4A
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
工程1:(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,160mg,0.3mmol)、(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体25,216mg,0.27mmol)、DMAP(100mg,0.82mmol)およびEDC(104mg,0.54mmol)を、50mlフラスコ中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(3ml)を加え、その溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCM(40ml)で希釈し、そして1N水性重硫酸ナトリウム(35ml)で、次に飽和水性重炭酸ナトリウム(40ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→25%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例4A,工程1,140mg)を生じ、それを、更に精製することなく、実施例4Aの製造の工程2に用いた。
工程2:TBAF(0.54ml 0.54mmol,THF中の1M)を、THF(2ml)中の4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例4A,工程1,140mg)の溶液に滴下し、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。HCl(2ml,ジオキサン中の4M)を、その混合物に加え、室温で更に30分間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、有機層をHO(2x)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilson カラム、10→70%HO/0.1%ギ酸含有MeCNで14分間溶離する)によって精製して、標題生成物(60.4mg,収率:23%)を得た。
1H NMR(DMSO-d6, 300Mz) δ 8.09 (d, 1H) 7.97 (s, 1H) 7.67 (d, 2 H) 7.59 (d, 1H) 7.49 (d, 2H) 7.43 (t, 1H) 7.26-7.36 (m, 7 H) 7.20 (d, 1H) 7.14 (d, 1H) 6.90-6.96 (m, 1H) 6.73 (d, 1H) 5.28 (bs, 1 H) 5.19 (d, 1H) 4.31 (t, 1H) 4.05 (t, 1H) 3.53-3.76 (m, 4H) 2.96-3.21 (m, 4H) 2,38-2.69 (m, 5H) 2.0-2.14 (m, 2H) 1.90 (d, 1H) 1.53-1.68 (m, 1H) 0.98-1.23 (m, 6H) 0.81-0.91 (m, 1H)。
LCMS:m/z 960[M+H]
実施例5
N−(4−((R)−4−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
工程1:(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,225mg,0.22mmol)、DMAP(140mg,1.14mmol)、(R)−4−(4−(ビス(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体31,400mg,0.38mmol)およびEDC(146mg,0.76mmol)を、50mlフラスコ中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(3ml)を加え、その溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCM(40ml)で希釈し、そして重硫酸ナトリウム(1N,35ml)で、次に重炭酸ナトリウム(飽和水性、40ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、40gシリカゲルカラム、0→25%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリル)エチル)(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例5,工程1,252mg)を生じ、それを、更に精製することなく、実施例5の製造の工程2に用いた。
工程2:TBAF溶液(0.76ml,0.76mmol,THF中の1M)を、THF(2ml)中の4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリル)エチル)(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例5,工程1,252mg)の溶液に滴下し、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。HCl(2ml,ジオキサン中の4M)を、その混合物に加え、室温で更に30分間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、そして有機層を、HO(2x)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilson カラム、10→70%HO/0.1%ギ酸含有MeCNで14分間溶離する)によって精製して、標題生成物(150.2mg,収率:40%)を得た。
1H NMR(DMSO-d6, 300Mz) δ 8.10 (s, 2H) 7.97 (d, 1H) 7.67 (d, 2 H) 7.59 (d, 1H) 7.49 (d, 2H) 7.43 (t, 1H) 7.24-7.37 (m, 7H) 7.19 (d, 1H) 7.15(d, 1H) 6.93-6.99 (m, 1H) 6.75 (d, 2H) 5.20 (d, 1H) 5.05 (bs, 1H) 4.28-4.33 (m, 1H) 4.02-4.12 (m, 1H) 3.72-3.79 (m, 1H) 3.54-3.69 (m, 5H) 2.98-3.18 (m, 5H) 2.40-2.68 (m, 4H) 1.84-2.16 (m, 3H) 1.56-1.68 (m, 1H) 0.98-1.18 (m, 2H) 0.78-0.93 (m, 1H)。
LCMS:(ESI)m/z 975[M+H]
実施例6
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−((R)−3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドおよび4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−((S)−3−フルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドのギ酸塩のジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
工程1:(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体40,58mg,0.14mmol)、4−((R)−4−(4−((R)−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドおよび4−((R)−4−(4−((S)−2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドのジアステレオマー混合物(中間体39,120mg,0.14mmol)、DMAP(34mg,0.28mmol)およびEDC(53mg,0.28mmol)を、40mlバイアル中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(2.8ml)を加え、その溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCMで希釈し、そして1N水性重硫酸ナトリウムで、次に飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、N−(4−((2R)−4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(実施例6,工程1,180mg)を生じ、それを、更に精製することなく、実施例6の製造の工程2に用いた。
LCMS:m/z 1270[M+H]
工程2:TASF溶液(0.43ml,0.43mmol,DMF中の1M)を、DMF(1ml)中のN−(4−((2R)−4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)−3−フルオロプロピル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(実施例6,工程1,180mg)の溶液に滴下し、得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、DCM/MeOH(10:1v/v)で希釈し、HOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilson カラム、40→60%HO/0.1%ギ酸含有MeCNで5分間溶離する)によって精製して、標題生成物(48.0mg,収率:33%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.08 (d, 1 H), 7.94 - 7.90 (m, 1H), 7.66 (d, J = 8.80 Hz, 2 H), 7.60 - 7.55 (m, 1 H), 7.51 - 7.46 (m, 2H), 7.45 - 7.40 (m, 1 H), 7.37 - 7.26 (m, 8 H), 7.21 - 7.12 (m, 2 H), 6.93 - 6.88 (m, 1 H), 6.77 - 6.71 (m, 3 H), 5.21 (d, J = 4.3 Hz, 1 H), 4.41 - 4.20 (m, 4 H), 4.05 - 3.85 (m, 3 H), 3.77 - 3.70 (m, 1 H), 3.60 - 3.55 (m, 2 H), 2.66 - 2.53 (m, 8 H), 2.45 - 2.42 (m, 5 H), 2.00 - 1.85 (m, 2 H), 1.75 (m, 1 H), 1.15 - 0.99 (m, 3 H), 0.90 - 0.81 (m, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1032[M+H]
実施例7
2,2’−((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチルアザンジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(二水素ホスフェート)塩酸塩
Figure 0005886855
ジ−tert−ブチル2,2’−((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチルアザンジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル)ジホスフェート(中間体46,250mg,0.18mmol)およびDCM(5ml)の溶液を、HCl溶液(ジオキサン中の4M,0.92ml,3.68mmol)で処理した。白色沈澱を認め、その混合物を激しく45分間撹拌させた。標題化合物を濾過によって集めた(185mg,収率:89%)。
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 1.41 (br. s., 2 H) 1.54 - 1.71 (m, 1 H) 1.91 - 2.09 (m, 1 H) 2.31 (br. s., 3 H) 3.29 (br. s., 1 H) 3.36 - 3.51 (m, 4 H) 3.53 - 3.66 (m, 5 H) 3.70 - 3.83 (m, 1 H) 4.12 - 4.24 (m, 1 H) 4.35 (br. s., 4 H) 4.56 (d, 1 H) 7.05 (d, 1 H) 7.13 - 7.28 (m, 4 H) 7.32 - 7.41 (m, 5 H) 7.42 - 7.52 (m, 3 H) 7.58 (d, 2 H) 7.68 (d, 1 H) 7.96 (d, 2 H) 8.11 (dd, 1 H) 8.35 (d, 1 H)。
31P NMR (121 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 0.05 (t, 2 P)
31P NMR (121 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 0.05 (s, 2 P) (デカップリング)
旋光度:
濃度:0.2g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:MeOH
[α]=+3。
実施例8
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩
Figure 0005886855
DCM(3.17ml)中のジ−tert−ブチル2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチルホスフェート(中間体55,147mg,0.14mmol)の溶液を、HCl溶液(ジオキサン中の4M,0.60ml)で処理した。添加を終えた時点で、白色沈澱を認めた。その混合物を、1時間後にMeOHで希釈し、そして揮発物を減圧下で蒸発させて、ゴム状残留物を生じた。その物質を、MeOH中に溶解させ、約20mlのDCMで希釈して、白色沈澱を生じた。その混合物を減圧下で濃縮して、白色固体を与えた。その物質を、10〜15mlのCHCl中で摩砕し、高真空下で乾燥させて、標題化合物(108mg,95%)を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 1.34 (t, 5 H) 1.46 - 1.66 (m, 1 H) 1.87 - 2.05 (m, 1 H) 2.07 - 2.38 (m, 3 H) 3.12 - 3.40 (m, 8 H) 3.42 - 3.52 (m, 2 H) 3.52 - 3.65 (m, 1 H) 3.70 - 3.84 (m, 1 H) 4.04 - 4.21 (m, 1 H) 4.23 - 4.37 (m, 2 H) 4.46 - 4.59 (m, 1 H) 6.94 - 7.10 (m, 2 H) 7.21 (d, 4 H) 7.30 - 7.52 (m, 9 H) 7.58 - 7.73 (m, 1 H) 7.92 (d, 2 H) 8.04 - 8.16 (m, 1 H) 8.27 - 8.40 (m, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1037[M−H]
実施例9
2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェート塩酸塩
Figure 0005886855
DCM(3ml)中のジ−tert−ブチル2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチルホスフェート(中間体56,140mg,0.13mmol)の溶液を、HCl溶液(ジオキサン中の4M,0.6ml)で処理した。添加を終えた時点で、白色沈澱を認めた。その混合物を、1時間後にMeOHで希釈し、そして揮発物を減圧下で蒸発させて、ゴム状残留物を生じた。その物質を、MeOH中に溶解させ、約20mlのDCMで希釈して、白色沈澱を生じた。その混合物を、減圧下で濃縮して、白色固体を与えた。その物質を、10〜15mlのCHCl中で摩砕し、高真空下で乾燥させて、標題化合物(120mg,収率:95%)を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 1.07 - 1.39 (m, 4 H) 1.83 - 2.00 (m, 1 H) 2.08 - 2.38 (m, 3 H) 2.99 - 3.38 (m, 8 H) 3.40 - 3.52 (m, 2 H) 3.57 - 3.69 (m, 1 H) 3.74 - 3.90 (m, 1 H) 4.03 - 4.19 (m, 1 H) 4.19 - 4.36 (m, 2 H) 4.45 - 4.58 (m, 1 H) 6.92 - 7.09 (m, 2 H) 7.10 - 7.52 (m, 13 H) 7.59 - 7.71 (m, 1 H) 7.77 - 7.94 (m, 2 H) 8.02 - 8.17 (m, 1 H) 8.28 - 8.41 (m, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1023[M−H]
実施例10
2−(4−((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エチル二水素ホスフェート
Figure 0005886855
ジ−tert−ブチル2−(4−((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)ピペラジン−1−イル)エチルホスフェート(中間体62,414mg,0.32mmol)を、DCM(0.5ml)中に溶解させ、室温においてHCl溶液(ジオキサン中の4M,4.0ml,15.84mmol)で処理して、濁った溶液を与えた。その反応混合物を減圧下で濃縮して、油状残留物を与え、それを、逆相HPLC(Gilson カラム、5%MeCNを含む10mM NHOAc中の20→95%MeCNで15分間にわたって溶離する)によって精製した。集めた画分を濃縮し、水で洗浄し、濾過して、NHOAcを除去し且つ標題化合物(120mg,収率:35%)を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 8.28 (d, 1 H) 8.04 (dd, 1 H) 7.78 (d, 2 H) 7.59 - 7.66 (m, 1 H) 7.34 - 7.47 (m, 5 H) 7.24 - 7.34 (m, 5 H) 7.16 - 7.23 (m, 2 H) 6.83 (d, 3 H) 4.44 (d, 1 H) 4.01 - 4.15 (m, 3 H) 3.83 (d, 1 H) 3.66 (d, 1 H) 3.08 - 3.26 (m, 7 H) 2.63 - 2.79 (m, 3 H) 2.41 - 2.63 (m, 5 H) 1.99 - 2.16 (m, 2 H) 1.69 - 1.85 (m, 2 H) 1.10 - 1.35 (m, 3 H) 0.98 (dd, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1080[M+H]
実施例11
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
工程1:4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体130,0.12g,0.23mmol)、DMAP(56mg,0.46mmol)およびEDC(88mg,0.46mmol)を、40mlバイアル中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(3.0ml)およびDIPEA(0.08ml,0.46mmol)を加え、その溶液を室温で15分間撹拌した。DCM(1.5ml)中の(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体28,0.178g,0.23mmol)の溶液を、その溶液に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCMで希釈し、そして重硫酸ナトリウム(1N,水性)で、次に重炭酸ナトリウム(飽和水性)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、残留物を生じ、それを、真空下で乾燥させて、N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(実施例11,工程1,0.26g)を与え、それを、更に精製することなく、実施例11の製造の工程2に用いた。
工程2:TASF溶液(0.40ml.0.40mmol,DMF中の1.0M)を、DMF(1.6ml)中のN−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(実施例11,工程1,0.26g,0.20mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、DCMで希釈し、HOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させて、4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例11,工程2,0.25g)を生じ、それを、更に精製することなく、実施例11の製造の工程3に用いた。
工程3:HCl溶液(1.00ml,4.00mmol,ジオキサン中の4.0M)を、MeOH(1.0ml)中の4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例11,工程2,0.21g,0.20mmol)の溶液に加え、その反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を与え、それを、逆相HPLC(Gilson カラム、30→50%HO/0.1%ギ酸含有MeCNで10分間溶離する)によって精製して、標題化合物(0.1g,収率:3工程について51%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.05 (d, 1 H), 7.92 (dd, 1 H), 7.71 - 7.67 (m, 3H), 7.59 - 7.52 (m, 3H), 7.49 - 7.45 (m, 1H), 7.37 - 7.34 (m, 4 H),7.30 - 7.26 (m, 3H), 7.20 - 7.17 (m, 1 H), 6.83 (d, 1 H), 6.78 - 6.72 (m, 3H), 4.00 (m, 1H), 3.87 - 3.84 (m, 1H), 3.78 - 3.75 (m, 1H), 3.32- 3.16 (m, 5H), 2.67 - 2.54 (m, 5H), 2.46 - 2.43 (m, 1H), 2.31 (s, 3H), 1.98 - 1.90 (m, 2H), 1.83 - 1.75 (m, 2H), 1.19 - 1.08 (m, 2H), 0.82 - 0.74 (m, 1H)。
LCMS:(ESI)m/z 944[M+H]
実施例12
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体130,0.12g,0.23mmol)、DMAP(56mg,0.46mmol)およびEDC(88mg,0.46mmol)を、40mlバイアル中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(3.0ml)およびDIPEA(0.08ml,0.46mmol)を加え、その溶液を室温で15分間撹拌した。DCM(1.5ml)中の(R)−4−(4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体25,0.18g,0.23mmol)の溶液を、その溶液に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCMで希釈し、そして重硫酸ナトリウム(1N,水性)で、次に重炭酸ナトリウム(飽和水性)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、残留物を生じ、それを、真空下で乾燥させて、N−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(実施例12,工程1,0.31g)を与え、それを、更に精製することなく、実施例12の製造の工程2に用いた。
工程2:TASF溶液(0.46ml.0.46mmol,DMF中の1M)を、DMF(1.9ml)中のN−(4−((R)−4−((2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)(エチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(実施例12,工程1,0.30g,0.23mmol)の溶液に加え、その反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、DCMで希釈し、HOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させて、4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例12,工程2,0.28g)を生じ、それを、更に精製することなく、実施例12の製造の工程3に用いた。
工程3:HCl溶液(1.15ml,4.60mmol,ジオキサン中の4M)を、MeOH(1.2ml)中の4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例12,工程2,0.244g,0.23mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を与え、それを、逆相HPLC(Gilson カラム、30→50%HO/0.1%ギ酸含有MeCNで10分間溶離する)によって精製して、標題化合物(0.12g,収率:3工程について52%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.05 (d, 1 H), 7.91 (dd, 1 H), 7.71 - 7.67 (m, 3H), 7.59 - 7.53 (m, 3H), 7.49 - 7.45 (m, 1H), 7.37 - 7.34 (m, 4 H),7.30 - 7.26 (m, 3H), 7.21 - 7.17 (m, 1 H), 6.82 (d, 1 H), 6.74 - 6.68 (m, 3H), 4.00 (m, 1H), 3.87 - 3.84 (m, 1H), 3.78 - 3.75 (m, 1H) 3.58 - 3.55 (m, 1H), 3.32- 3.19 (m, 4H), 2.65 - 2.55 (m, 7H), 2.46 - 2.43 (m, 1H), 1.99 - 1.90 (m, 2H), 1.84 - 1.73 (m, 2H), 1.18 - 1.08 (m, 2H), 0.93 (t, 3 H), 0.82 - 0.73 (m, 1H)。
LCMS:(ESI)m/z 958[M+H]
実施例13
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
工程1:4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体130,0.150g,0.29mmol)、DMAP(70mg,0.57mmol)およびEDC(0.110g,0.57mmol)を、40mlバイアル中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(4.0ml)およびDIPEA(0.10ml,0.57mmol)を加え、その溶液を室温で15分間撹拌した。DCM(1.6ml)中の(R)−4−(4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体22,0.24g,0.29mmol)の溶液を、その溶液に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCMで希釈し、そして重硫酸ナトリウム(1N,水性)で、次に重炭酸ナトリウム(飽和水性)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、残留物を生じ、それを、真空下で乾燥させて、N−(4−((R)−4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(実施例13,工程1,0.40g)を与え、それを、更に精製することなく、実施例13の製造の工程2に用いた。
工程2:TASF溶液(0.58ml.0.58mmol,DMF中の1.0M)を、DMF(2.3ml)中のN−(4−((R)−4−(4−(2−(tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)−4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンズアミド(実施例13,工程2,0.39g,0.29mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、DCMで希釈し、HOで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、濾過後、真空下で乾燥させて、4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例13,工程2,0.41g)を生じ、それを、更に精製することなく、実施例13の製造の工程3に用いた。
工程3:HCl溶液(1.45ml,5.80mmol,ジオキサン中の4.0M)を、MeOH(1.5ml)中の4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例13,工程2,0.4g,0.29mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilson カラム、30→45%HO/0.1%ギ酸含有MeCNで10分間溶離する)によって精製して、標題化合物(0.16g,収率:3工程について49%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.05 (d, 1 H), 7.91 (dd, 1 H), 7.72 - 7.68 (m, 3H), 7.60 - 7.53 (m, 3H), 7.50 - 7.46 (m, 1H), 7.38 - 7.34 (m, 4 H), 7.31 - 7.27 (m, 3H), 7.21 - 7.18 (m, 1 H), 6.84 (d, 1 H), 6.74 (d, 2 H), 6.67 (d, 1 H), 4.00 (m, 1H), 3.88 - 3.86 (m, 1H), 3.79 - 3.76 (m, 1H), 3.34- 3.21 (m, 4H), 2.69 - 2.54 (m, 7H), 2.47 - 2.44 (m, 2H), 2.40 - 2.29 (m, 5H), 1.99 - 1.91 (m, 2H), 1.84 - 1.81 (m, 1H), 1.73 - 1.66 (m, 1H), 1.20 - 1.08 (m, 3H), 0.83 - 0.74 (m, 1H)。
LCMS:(ESI)m/z 999[M+H]
実施例14
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
(S)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体70,137.4mg,0.33mmol)、(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,190.3mg,0.34mmol)、DMAP(81.0mg,0.66mmol)およびEDC(134.5mg,0.70mmol)を、50mlフラスコ中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(6.5ml)を加え、その溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCM(40ml)で希釈し、そして1N水性重硫酸ナトリウム(35ml)で、次に飽和水性重炭酸ナトリウム(40ml)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、DCM中の0→10%MeOHで溶離する)によって精製した。清浄な画分を一緒にし、真空下で蒸発させ、そして40℃真空オーブン中で一晩乾燥させて、標題生成物を実質的に分離した異性体(129.3mg,収率:41.5%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d ppm 0.74 - 0.90 (m, 1 H) 0.95 - 1.15 (m, 2 H) 1.65 (m, 1 H) 1.88 (m, 2 H) 2.60 - 2.71 (m, 1 H) 3.45 - 3.61 (m, 4 H) 3.66 (m, 1 H) 3.82 (m, 1 H) 4.05 - 4.14 (m, 1 H) 4.30 (dd, 1 H) 5.21 (d, 1 H) 6.79 (d, 2 H) 6.91 (m, 1 H) 7.02 (d, 1 H) 7.11 - 7.21 (m, 2 H) 7.23 - 7.38 (m, 7 H) 7.42 (t, 1 H) 7.48 (d, 2 H) 7.58 (d, 1 H) 7.67 (d, 2 H) 7.94 (dd, 1 H) 8.13 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 957[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−128。
実施例15
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(34.1mg,収率:59%)は、実施例16の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体76,64.7mg,0.06mmol)を出発物質として用いた。得られた生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、4gシリカゲルカラム、0→5%MeOH/DCM)によって精製後、カラムクロマトグラフィー(ISCO、4gシリカゲルカラム、0→100%DCM/[10%のMeOH中2MのNH/90%DCM]で溶離する)によって更に精製して、標題生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.76 - 1.17 (m, 4 H) 1.57 - 1.69 (m, 1 H) 1.69 - 1.81 (m, 1 H) 1.84 - 2.02 (m, 2 H) 2.57 - 2.69 (m, 2 H) 3.44 - 3.57 (m, 5 H) 3.58 - 3.67 (m, 1 H) 3.74 - 3.83 (m, 1 H) 3.99 - 4.11 (m, 1 H) 4.27 - 4.33 (m, 1 H) 5.19 - 5.23 (m, 1 H) 6.72 - 6.80 (m, 2 H) 6.80 - 6.88 (m, 1 H) 6.90 - 6.99 (m, 1 H) 7.11 - 7.22 (m, 2 H) 7.23 - 7.38 (m, 8 H) 7.39 - 7.45 (m, 1 H) 7.48 (d, 2 H) 7.56 - 7.61 (m, 1 H) 7.66 (d, 2 H) 7.89 - 7.95 (m, 1 H) 8.08 - 8.13 (m, 1 H)。
LCMS:m/z 957[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:CHCl
[α]=−9。
実施例16
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−ニトロフェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体75,329.0mg,0.33mmol)を、窒素下の100mlフラスコ中に入れ、TBAF(10.0ml,THF中の1.0M,10mmol)で処理した。得られた溶液を、室温で35分間撹拌し、その時に、揮発物を減圧下で除去した。その濃縮物を、DCM(100ml)で希釈し、そして1N水性NaHSO(100ml)および飽和水性NaHCO(30ml)で洗浄後、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で蒸発させた。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、0→5%MeOH/DCMで溶離する)によって精製後、カラムクロマトグラフィー(ISCO、12gシリカゲルカラム、0→90%DCM/[10%のMeOH中2M NH/90%DCM]で溶離する)によって更に精製して、標題生成物(228mg,収率:78%)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.84 (br. s., 1 H) 1.01 (d, 2 H) 1.56 - 1.72 (m, 1 H) 1.88 (m, 2 H) 1.94 - 2.09 (m, 1 H) 3.36 (d, 2 H) 3.45 - 3.59 (m, 4 H) 3.64 (m, 1 H) 3.75 - 3.87 (m, 1 H) 4.07 - 4.21 (m, 1 H) 4.30 (dd, 1 H) 5.20 (d, 1 H) 6.78 (d, 2 H) 7.05 (d, 1 H) 7.10 - 7.25 (m, 4 H) 7.25 - 7.38 (m, 5 H) 7.38 - 7.52 (m, 3 H) 7.58 (d, 1 H) 7.67 (d, Hz, 2 H) 7.75 - 7.84 (m, 1 H) 8.38 (d, 1 H) 8.50 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 870[M+H]
実施例17
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドおよび4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドのジアステレオマー混合物
Figure 0005886855
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸および(S)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸の塩酸塩(中間体83,67.8mg,0.15mmol)、(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,81.4mg,0.15mmol)、DMAP(38.1mg,0.31mmol)およびEDC(59.0mg,0.31mmol)を、マイクロ波管中で一緒にし且つ密封した。その管を、窒素でパージし、そしてDCM(3.0ml)およびDIPEA(0.05ml,0.29mmol)を加えた。反応混合物を室温で4日間撹拌後、水(5ml)で希釈し、DCM(2x5ml)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、4gシリカゲルカラム、最初に0→10%MeOH/DCMで、次に0→100%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製した。生成物に該当する画分を集め、蒸発乾固して、ゴム状残留物を生じた。その物質を、微量のDCM中に溶解させ、ジエチルエーテルを加えて、沈澱を生じた。そのスラリーを、減圧下で蒸発させて、標題生成物(60.4mg,収率:44%)をジアステレオマー混合物として得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 1.05 (qd, 1 H), 1.30 - 1.45 (m, 2 H), 1.60 - 1.71 (m, 1 H), 1.81 - 1.93 (m, 1 H), 1.95 - 2.12 (m, 2 H), 2.19 - 2.45 (m, 6 H), 2.62 (td, 1 H), 2.75 (td, 1 H), 3.05 - 3.16 (m, 2 H), 3.53 - 3.65 (m, 4 H), 3.67 - 3.75 (m, 1 H), 3.78 (d, 1 H), 3.83 - 3.91 (m, 1 H), 3.93 - 4.03 (m, 1 H), 6.67 - 6.74 (m, 1 H), 6.78 (d, 2 H), 7.04 (d, 1 H), 7.20 - 7.34 (m, 6 H), 7.34 - 7.40 (m, 2 H), 7.40 - 7.51 (m, 4 H), 7.55 - 7.60 (m, 1 H), 7.62 (d, 2 H), 8.03 (dd, 1 H), 8.33 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 966[M+H]
実施例18
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(19.8mg,収率:20%)は、実施例14の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸塩酸塩(中間体84,44.9mg,0.1mmol)および(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,54.4mg,0.1mmol)を出発物質として用いた。得られた生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、4gシリカゲルカラム、0→5%MeOH/DCMで溶離する)によって精製後、カラムクロマトグラフィー(ISCO,4gシリカゲルカラム、最初に0→100%EtOAc/ヘキサンで、次に0→5%MeOH/DCMで溶離する)によって更に精製して、標題生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.98 - 1.11 (m, 1 H), 1.29 - 1.45 (m, 3 H), 1.61 (br. s., 1 H), 1.81 - 2.05 (m, 3 H), 2.21 - 2.37 (m, 1 H), 2.49 - 2.87 (m, 6 H), 3.14 (d, 2 H), 3.66 - 3.98 (m, 7 H), 4.07 (br. s., 1 H), 6.73 - 6.84 (m, 3 H), 7.02 (d, 1 H), 7.20 - 7.33 (m, 6 H), 7.35 - 7.51 (m, 6 H), 7.57 (dd, 1 H), 7.62 (d, 2 H), 8.06 (dd, 1 H), 8.36 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 966[M+H]
実施例19
4−(4−((S)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(10.7mg,収率:11%)は、実施例14の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。(S)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(シアノ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸HCl塩(中間体85,49.5mg,0.11mmol)および(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,58.6mg,0.11mmol)を出発物質として用いた。得られた生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、4gシリカゲルカラム、0→5%MeOH/DCMで溶離する)によって精製後、カラムクロマトグラフィー(ISCO、4gシリカゲルカラム、最初に0→100%EtOAc/ヘキサンで、次に0→3.5%MeOH/DCMで溶離する)によって更に精製して、標題生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 1.04 (qd, 1 H), 1.30 - 1.45 (m, 3 H), 1.61 - 1.72 (m, 1 H), 1.82 - 1.94 (m, 1 H), 2.21 - 2.47 (m, 6 H), 2.63 (td, 1 H), 2.76 (td, 1 H), 3.11 (d, 2 H), 3.53 - 3.66 (m, 4 H), 3.68 - 3.76 (m, 1 H), 3.78 (d, 1 H), 3.84 - 3.92 (m, 1 H), 3.94 - 4.05 (m, 1 H), 6.72 (d, 1 H), 6.78 (d, 2 H), 7.06 (d, 1 H), 7.20 - 7.34 (m, 6 H), 7.34 - 7.52 (m, 6 H), 7.55 - 7.65 (m, 3 H), 8.03 (dd, 1 H), 8.34 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 966[M+H]
実施例20
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体89,100mg,0.09mmol)およびTBAF(3.5ml,3.46mmol,THF中の1M)の溶液を、室温で45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をDCM(50ml)中に入れた。有機層を、逐次、50mlの水(50ml)および飽和水性重炭酸ナトリウム(50ml)で洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%DCM/[DCM中の10%のMeOH中2Nアンモニア]で19分間にわたって溶離後、0→20%MeOH/DCMで溶離する)によって精製して、標題生成物(43.0mg,収率:48%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.68 - 1.28 (m, 11 H) 1.43 - 1.77 (m, 2 H) 1.79 - 2.04 (m, 2 H) 2.04 - 2.74 (m, 13 H) 2.86 - 3.07 (m, 2 H) 3.18 - 3.32 (m, 1 H) 3.35 - 3.89 (m, 6 H) 4.39 (d, 1 H) 6.60 (d, 4 H) 7.03 - 7.39 (m, 12 H) 7.50 (d, 1 H) 7.66 (d, 2 H) 7.86 - 8.03 (m, 1 H) 8.16 (br. s., 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1042[M+H]
実施例21
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド
Figure 0005886855
標題生成物(50mg,収率:55%)は、実施例16の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体93,100mg,0.09mmol)を出発物質として用いた。得られた生成物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%DCM/[DCM中の10%のMeOH中2Nアンモニア]で19分間にわたって溶離後、0→20%MeOH/DCMで溶離する)によって精製して、標題生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.85 - 1.30 (m, 10 H) 1.46 - 1.76 (m, 2 H) 1.78 - 2.02 (m, 2 H) 2.07 - 2.78 (m, 14 H) 2.86 - 3.11 (m, 2 H) 3.28 - 3.57 (m, 5 H) 3.68 (d, 1 H) 3.84 (br. s., 1 H) 4.38 (d, 1 H) 6.35 - 6.77 (m, 4 H) 6.97 - 7.40 (m, 12 H) 7.50 (dd, 1 H) 7.66 (d, 2 H) 7.91 (d, 1 H) 8.13 (br. s., 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1042[M+H]
実施例22
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
TBAF溶液(115μl,0.11mmol,THF中の1M)を、THF(420μl)中の4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体100,77mg,0.06mmol)の溶液に滴下し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。次に、HCl(ジオキサン中の4M,39.9μl,1.15mmol)を加え、その混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、そして有機相を、HO(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、逆相HPLC(Gilsonカラム、15→70%HO/1%ギ酸含有MeCNで14分間溶離する)によって精製して、標題生成物(31.0mg,収率:52%)を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 0.88 - 1.09 (m, 2 H) 1.10 - 1.35 (m, 3 H) 1.73 - 1.87 (m, 2 H) 1.91 - 2.20 (m, 5 H) 2.43 - 2.64 (m, 3 H) 2.68 - 2.85 (m, 3 H) 3.24 (dd, 2 H) 3.44 - 3.65 (m, 5 H) 3.70 (d, 1 H) 3.88 (d, 2 H) 4.06 (br. s., 1 H) 4.44 (d, 1 H) 6.81 - 6.90 (m, 3 H) 7.14 - 7.28 (m, 4 H) 7.28 - 7.48 (m, 9 H) 7.62 (d, 1 H) 7.73 (d, 2 H) 8.03 (d, 1 H) 8.29 (s, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 987.3[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:メタノール
[α]=+4。
実施例23
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
標題生成物(37mg,収率:62%)は、実施例22の合成について記載のものと同様の手順を用いて製造した。4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−2−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体101,77mg,0.06mmol)を出発物質として用いた。得られた生成物を、逆相HPLC(Gilson、15→70%HO/1%ギ酸含有MeCNで14分間溶離する)によって精製して、標題生成物を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 0.87 - 1.05 (m, 1 H) 1.08 - 1.33 (m, 2 H) 1.81 (dd, 2 H) 1.90 - 2.16 (m, 3 H) 2.16 - 2.28 (m, 1 H) 2.42 - 2.66 (m, 4 H) 2.69 - 2.81 (m, 1 H) 2.93 (d, 1 H) 3.14 - 3.29 (m, 2 H) 3.47 - 3.65 (m, 4 H) 3.71 (d, 1 H) 3.79 - 3.93 (m, 2 H) 4.08 (dd, 1 H) 4.44 (d, 1 H) 6.82 - 6.89 (m, 3 H) 7.14 - 7.28 (m, 4 H) 7.29 - 7.47 (m, 8 H) 7.60 - 7.64 (m, 1 H) 7.72 (d, 2 H) 8.02 (dd, 1 H) 8.29 (d, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 987[M+H]
旋光度:
濃度:0.1g/dL
ランプ:ナトリウム
波長:589nm
温度:20℃
路長:10cm
セル容量:1ml
溶媒:メタノール
[α]=+10。
実施例24
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
工程1:DCM(3ml)中の(R)−4−(4−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体13,183mg,0.34mmol)の溶液に、逐次的に、DMAP(125mg,1.02mmol)、4−((R)−4−((S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体105,280mg,0.34mmol)およびEDC(131mg,0.68mmol)を加えた。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、カラムクロマトグラフィー(ISCO、27gシリカゲルカラム、0→20%EtOAc/ヘキサンで溶離する)によって精製して、4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例24,工程1,153mg)を生じ、それを、更に精製することなく、実施例24の製造の工程2に用いた。
工程2:THF(2ml)中の4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(実施例24,工程1,135mg)の溶液に、TBAF(0.54ml,0.54mmol,THF中の1M)を加えた。得られた混合物を、室温で一晩撹拌し、その時に、HCl(2ml,ジオキサン中の4N)を加え、その混合物を周囲温度で30分間撹拌した。揮発物を減圧下で蒸発させて、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilsonカラム、10→70%の0.1%ギ酸含有MeCN/水で溶離する)によって精製して、標題生成物(92mg,収率:27%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6, 300Mz) 8.18 (s, 1H) 8.01 (d, 1H) 7.68 (d, 2 H) 7.58 (d, 1H) 7.49 (d, 2H) 7.43 (t, 1H) 7.27-7.37 (m, 5H) 7.20-7.26 (m, 2H) 7.12-7.18 (m, 2H) 6.99 (d, 1H) 6.84 (d, 2H) 4.30 (d, 1H) 4.12-4.23 (m, 2H) 3.80-4.06 (m, 9H) 3.62-3.75 (m, 2H) 3.55-3.61 (m, 1H) 3.44-3.64 (m, 2H) 3.25-3.42 (m, 2H) 1.83-1.93 (m, 1H) 1.64-1.74 (m, 1H) 0.99-1.36 (m, 3H) 0.83-0.92 (m, 2H)。
LCMS:(ESI)m/z 987[M+H]
実施例25
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド塩酸塩
Figure 0005886855
THF(2ml)中の4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((R)−3−((tert−ブチルジフェニルシリルオキシ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体110,134mg,0.10mmol)の溶液に、TBAF(0.2ml,0.2mmol,THF中の1M)を加えた。得られた混合物を、60℃で2時間加熱した。揮発物を減圧下で蒸発させて、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilsonカラム、5→70%の0.1%TFA含有MeCN/水で溶離する)によって精製して、4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((S)−3−(ヒドロキシメチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドのトリフルオロ酢酸塩を得た。そのトリフルオロ酢酸塩を、ジオキサン中に溶解させ、ジオキサン中のHCl(ジオキサン中の4N)で処理し、得られた溶液を室温で10分間撹拌した。揮発物の減圧下での蒸発は、標題生成物(72mg,収率:70%)を生じた。
1H NMR (DMSO-d6, 300Mz) 8.17 (d, 1H) 8.01 (d, 1H) 7.68 (d, 2 H) 7.59 (d, 1H) 7.49 (d, 2H) 7.43 (t, 1 H) 7.28-7.37 (m, 5 H) 7.19-7.26 (m, 2 H) 7.13-7.18 (m, 2H) 6.98 (d, 1H) 6.84 (d, 2 H) 4.30 (d, 1 H) 4.09-4.22(m, 2 H) 3.52-4.08(m, 12 H) 3.07-3.44 (m, 4 H) 1.81-1.93 (m, 1H) 1.64-1.74 (m, 1H) 0.98-1.36 (m, 3H) 0.79-0.92 (m, 2H)。
LCMS:m/z 987[M+H]
実施例26
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((2R)−4−(2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド、単一ジアステレオマー
Figure 0005886855
ジオキサン(2.027ml)中の4−(4−((R)−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((2R)−4−(2−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド単一ジアステレオマー(中間体117,199mg,0.17mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M,0.430ml,1.72mmol)を滴下し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、EtN(2ml)で中和し、DCMで希釈し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(ISCO、0→100%DCM〜10%MeOH/DCM中の0.1%NHで溶離する)によって精製して、標題生成物を実質的に分離したジアステレオマー(0.06g,30%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 8.06 (d, 1 H), 8.02 (d, 1H), 7.90 (d, 2H), 7.61 (m, 1H), 7.40 - 7.21 (m, 12 H), 6.82 - 6.76 (m, 3H), 6.46 (d, 1H), 4.49 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.02 (m, 1H), 3.82 (d, 1H), 3.66 (m, 2H), 3.48 (m, 1H), 3.33 (m, 1 H), 3.17 (m, 1H), 3.09 (m, 4H), 2.83 (d, 1H), 2.73 (m, 2H), 2.55 (m, 2H), 2.32 (m, 1H), 2.20 - 2.01 (m, 3H), 1.86 - 1.69 (m, 4H), 1.50 (m, 1H), 1.40 - 1.28 (m, 4H), 1.12 (t, 6H)。
LCMS:(ESI)m/z 1042[M+H]
実施例27
ジ−tert−ブチル((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)−フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチルホスフェート
Figure 0005886855
3mlのDCM中の(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジ−tert−ブトキシホスホノオキシメトキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体118,73mg,0.11mmol)、EDC(43mg,0.23mmol)およびDMAP(28mg,0.23mmol)の溶液に、(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,69mg,0.12mmol)を加えた。その混合物を室温で一晩撹拌させた。反応混合物を、DCM(20ml)で希釈し、ブライン(5ml)で洗浄した。集めた有機層を、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→10%MeOH/EtOAcで14分間溶離する)によって精製して、標題生成物(58mg,収率:43%)を得た。
LCMS:m/z 1179[M+H]
実施例28
tert−ブチル((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)−フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチル水素ホスフェート
Figure 0005886855
ニトロロトリメタノール(5.27mg,0.05mmol)を、アセトン(1.8ml)および0.6mlのpH7.2緩衝液(Gibco, Dulbecco’s Phosphate Buffered 生理食塩水1X)中のジ−tert−ブチル((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチルホスフェート(実施例27,58.0mg,0.05mmol)の溶液に加えた。得られた反応混合物を、65℃で16時間撹拌した。揮発物の減圧下での蒸発は、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilsonカラム、30→50%の10mMのNHOAc含有HO/MeCNで5分間溶離する)によって精製して、標題生成物(0.017g,収率:19%)を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 0.97 - 1.08 (m, 3 H) 1.14 - 1.21 (m, 3 H) 1.34 (s, 12 H) 1.51 - 1.65 (m, 1 H) 1.73 - 1.90 (m, 2 H) 1.95 - 2.15 (m, 1 H) 2.42 - 2.72 (m, 9 H) 3.57 - 3.66 (m, 5 H) 3.71 - 3.82 (m, 1 H) 3.90 - 4.01 (m, 1 H) 4.93 - 5.03 (m, 1 H) 6.66 - 6.75 (m, 2 H) 6.76 - 6.83 (m, 1 H) 7.00 - 7.16 (m, 3 H) 7.18 - 7.35 (m, 9 H) 7.39 - 7.46 (m, 1 H) 7.51 - 7.62 (m, 2 H) 7.85 - 7.97 (m, 1 H) 8.11 - 8.24 (m, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1124[M+H]
実施例29
(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルジエチルホスフェート塩酸塩
Figure 0005886855
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジエトキシホスホリルオキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体120,371mg,0.66mmol)、(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,368mg,0.66mmol)、EDC(255mg,1.33mmol)、TEA(0.185ml,1.33mmol)およびDCE(5ml)の混合物を、室温で2時間撹拌した。その混合物を、DCM(15ml)で希釈し、シリカゲル上に吸着させた。カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→10%MeOH/DCMで19分間にわたって溶離後、0→10%の2MのNH/MeOH/DCMで24分間にわたって溶離する)による精製は、残留物を生じ、それを、逆相HPLCにより、次の条件にしたがって更に精製した。
カラム:Atlantis T3,OBD
カラム寸法:30x100mm,5μ
移動相A 0.1%TFA含有水、pH2
移動相B 100%アセトニトリル
流速(ml/分):60ml/分
勾配:A→B(10分で60〜80%)
類似の画分を減圧下で濃縮した。その濃縮物を、DCM(5ml)中に溶解させ、ジオキサン中の4NのHCl(0.5ml)で処理した。揮発物の蒸発は、標題化合物(60mg,収率:8%)を与えた。
1H NMR (400 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm 0.60 - 0.85 (m, 2 H) 0.90 - 1.14 (m, 9 H) 1.32 - 1.44 (m, 1 H) 1.59 (br. s., 1 H) 1.70 - 2.46 (m, 4 H) 2.65 - 3.20 (m, 7 H) 3.21 - 3.48 (m, 4 H) 3.50 - 3.73 (m, 1 H) 3.75 - 4.33 (m, 8 H) 6.81 - 7.02 (m, 1 H) 7.04 - 7.67 (m, 15 H) 7.90 (br. s., 3 H) 8.28 (br. s., 1 H)。
31P NMR (121 MHz, DICHLOROMETHANE-d2) δ ppm -2.73 (s, 1 P)。
LCMS:(ESI)m/z 1092[M−H]
実施例30
(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルメチル水素ホスフェート塩酸塩
Figure 0005886855
(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメトキシホスホリルオキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体122,57.4mg,0.11mmol)、(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,60mg,0.11mmol)、EDC(41.6mg,0.22mmol)、TEA(0.03ml,0.22mmol)およびDCE(2ml)の混合物を、室温で4日間撹拌した。揮発物を減圧下で除去し、そして濃縮物を、逆相HPLCにより、次の条件にしたがって精製した。
カラム:Xbridge Sunfire
カラム寸法:19x100mm,5μ
移動相A:0.1%TFA含有水、pH2
移動相B:100%アセトニトリル
流速(ml/分):20ml/分
勾配:A→B(10分で40〜60%)
類似の画分を一緒にし、揮発物を減圧下で除去した。残った残留物を、ジオキサン中のHCl(4N,0.5ml)で処理し、MeOHで希釈後、揮発物を減圧下で除去して、標題化合物(34.0mg,収率:30%)を得た。
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 1.37 (br. s., 2 H) 1.66 (br. s, 1 H) 1.86 - 2.40 (m, 4 H) 1.86 - 2.40 (m, 4 H) 3.04 (br. s, 5 H) 3.30 - 3.82 (m, 12 H) 3.87 - 4.25 (m, 3 H) 5.22 (br. s., 1 H) 6.99 (br. s., 1 H) 7.04 - 7.22 (m, 4 H) 7.23 - 7.71 (m, 11 H) 7.85 (br. s., 2 H) 8.02 (br. s., 1 H) 8.26 (s, 1 H)。
31P NMR (121 MHz, METHANOL-d4) δ ppm -0.37 (s, 1 P)
LCMS:m/z 1052[M+H]
実施例31
ジ−tert−ブチル((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチルホスフェート
Figure 0005886855
DCM(3ml)中の(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジ−tert−ブトキシホスホノオキシメトキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)安息香酸(中間体118,55.5mg,0.09mmol)、EDC(33mg,0.17mmol)およびDMAP(21mg,0.17mmol)の溶液に、4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体88,55mg,0.09mmol)を加えた。得られた混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCM(20ml)で希釈し、ブライン(5ml)で洗浄した。集めた有機層を、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ISCO、0→10%MeOH/EtOAcで14分間溶離する)によって精製して、標題生成物(30mg,27%)を得た。
LCMS:(ESI)m/z 1263[M−H]
実施例32
tert−ブチル((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチル水素ホスフェート
Figure 0005886855
実施例28について記載のものと同様の、ジ−tert−ブチル(R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−((S)−3−((ジエチルアミノ)メチル)モルホリノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)メチルホスフェート(実施例31,110mg,0.09mmol)を出発物質として利用する手順にしたがった後、逆相HPLC(Gilsonカラム、15→50%の10mMのNHOAc含有HO/MeCNで4分間溶離する)によって精製して、標題生成物(0.027g,収率:27%)を得た。
1H NMR (300 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 0.80 - 0.92 (m, 6 H) 0.95 - 1.06 (m, 5 H) 1.25 (s, 9 H) 1.52 - 1.87 (m, 4 H) 1.98 - 2.13 (m, 1 H) 2.20 - 2.34 (m, 1 H) 2.41 - 2.83 (m, 12 H) 2.85 - 2.99 (m, 2 H) 3.24 - 3.38 (m, 2 H) 3.50 - 3.65 (m, 2 H) 3.68 - 3.79 (m, 2 H) 3.85 - 4.00 (m, 1 H) 4.90 - 5.04 (m, 2 H) 6.57 - 6.75 (m, 3 H) 6.99 - 7.48 (m, 14 H) 7.59 - 7.71 (m, 2 H) 7.86 - 7.99 (m, 1 H) 8.13 - 8.25 (m, 1 H)。
LCMS:(ESI)m/z 1208[M−H]
実施例33
4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩
Figure 0005886855
HCl溶液(0.80ml,3.21mmol,ジオキサン中の4M)を、MeOH(1.5ml)中の4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)((S)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド(中間体131,0.17g,0.16mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、残留物を与え、それを、逆相HPLC(Gilsonカラム、20→50%HO/0.1%ギ酸含有ACNで10分間溶離する)によって精製して、標題化合物(0.10g,収率:60%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.05 (d, 1 H), 7.90 (dd, 1 H), 7.70 - 7.67 (m, 3H), 7.59 - 7.53 (m, 3H), 7.50 - 7.46 (m, 1H), 7.40 - 7.25 (m, 8 H), 7.22 - 7.18 (m, 1 H), 6.81 (d, 1 H), 6.73 (d, 2 H), 6.68 (d, 1 H), 4.00 (m, 1H), 3.87 - 3.85 (m, 1H), 3.79 - 3.76 (m, 1H), 3.59 - 3.45 (m, 6H), 3.33- 3.20 (m, 2H), 2.61 - 2.55 (m, 1H), 2.33 - 2.25 (m, 4H), 2.19 - 2.15 (m, 2H), 2.01 - 1.88 (m, 2 H), 1.84 - 1.81 (m, 1H), 1.73 - 1.66 (m, 1H), 1.17 - 1.08 (m, 2H), 0.83 - 0.75 (m, 1H)。
LCMS:(ESI)m/z 956[M+H]
実施例34
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(2−(メチルアミノ)アセトアミド)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド塩酸塩
Figure 0005886855
HCl溶液(0.42ml,1.67mmol,ジオキサン中の4M)を、MeOH(1.3ml)中の2−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルアミノ)−2−オキソエチル(メチル)カルバミン酸 tert−ブチル(中間体132,94mg,0.08mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を与え、それを、逆相HPLC(Gilsonカラム、20→50%HO/0.1%ギ酸含有ACNで10分間溶離する)によって精製して、固体を得た。その固体を、MeOH中に溶解させ、そして混合物を、ジエチルエーテル中のHCl(2N)溶液で処理した。揮発物の減圧下での蒸発は、標題化合物(56mg,収率:61%)を与えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.18 (d, 1 H), 7.98 (dd, 1 H), 7.70 - 7.68 (m, 2H), 7.55 - 7.51 (m, 3H), 7.48 - 7.43 (m, 3H), 7.36 - 7.29 (m, 3 H), 7.25 - 7.21 (m, 3 H), 7.17 - 7.13 (m, 2H), 6.98 (d, 1 H), 6.85 - 6.83 (m, 2H), 4.79 - 4.75 (m, 1H), 4.22 (m, 1H), 3.95 - 3.65 (m, 6H), 3.41 - 3.32 (m, 4H), 3.17 - 2.90 (m, 5H), 2.74 - 2.62 (m, 1H), 2.57 - 2.53 (m, 4 H), 2.25 - 2.13 (m, 2H), 1.84 - 1.75 (m, 2H), 1.12 - 1.00 (m, 2H), 0.74 - 0.71 (m, 1H)。
LCMS:(ESI)m/z 1027[M+H]
実施例35
4−(4−((R)−(2−アミノアセトアミド)(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド塩酸塩
Figure 0005886855
工程1:DIPEA(0.08ml,0.46mmol)を、DMF(2.2ml)中の4−(4−((R)−アミノ(4’−クロロビフェニル−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドギ酸塩(実施例33,0.11g,0.11mmol)、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(20mg,0.11mmol)およびHATU(52mg,0.14mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、DCMで希釈し、そしてHO、1N水性NaHSOおよび飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、2−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルアミノ)−2−オキソエチルカルバミン酸 tert−ブチル(実施例35,工程1,0.13g)を与え、それを、更に精製することなく、実施例35の製造の工程2に用いた。
LCMS:(ESI)m/z 1113[M+H]
工程2:HCl溶液(0.6ml,2.20mmol,ジオキサン中の4.0M)を、MeOH(1.7ml)中の2−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(1−(4−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニルカルバモイル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メチルアミノ)−2−オキソエチルカルバミン酸 tert−ブチル(実施例35,工程1,0.123g,0.11mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、残留物を与え、それを、逆相HPLC(Gilsonカラム、20→50%HO/0.1%ギ酸含有ACNで10分間溶離する)によって精製して、固体を得た。その固体を、MeOH中に溶解させ、そして混合物を、ジエチルエーテル中の2NのHClで処理した。揮発物の減圧下での蒸発は、標題化合物(64mg,収率:2工程について54%)を与えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.18 (d, 1 H), 7.98 (dd, 1 H), 7.70 - 7.68 (m, 2H), 7.56 - 7.53 (m, 3H), 7.48 - 7.43 (m, 3H), 7.36 - 7.29 (m, 3 H), 7.25 - 7.21 (m, 3 H), 7.17 - 7.13 (m, 2H), 6.98 (d, 1 H), 6.85 - 6.83 (m, 2H), 4.79 - 4.75 (m, 1H), 4.22 (m, 1H), 3.95 - 3.76 (m, 6H), 3.70 - 3.56 (m, 4H), 3.19 - 3.17 (m, 1H), 3.10 - 2.92 (m, 4H), 2.73 - 2.66 (m, 1H), 2.59 - 2.54 (m, 1 H), 2.23 - 2.15 (m, 2H), 1.86 -1.83 (m, 1H), 1.75 - 1.73 (m, 1H), 1.12 - 1.00 (m, 2H), 0.74 - 0.71 (m, 1H)。
LCMS:(ESI)m/z 1013[M+H]
実施例36
4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミド塩酸塩
Figure 0005886855
工程1:THF(1.4ml)中の(R)−エチル4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(中間体133,0.11g,0.23mmol)の溶液に、MeOH(0.5ml)と、水(0.5ml)中のLiOH(28mg,1.15mmol)溶液を加え、その反応混合物を、40℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、そして残留物を、真空オーブン中で一晩乾燥させて、(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエートリチウム塩(実施例36工程1,0.12g)を与え、それを、更に精製することなく、実施例36の製造の工程2に用いた。
LCMS:(ESI)m/z 449[M+H]
工程2:(R)−4−(4−((4’−クロロビフェニル−2−イル)(ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾエートリチウム塩(実施例36,工程1,0.105g,0.23mmol)、DMAP(56mg,0.46mmol)およびEDC(0.176g,0.92mmol)を、40mlバイアル中に入れ、窒素でフラッシした。DCM(4.5ml)およびDIPEA(0.08ml,0.46mmol)を加え、その溶液を室温で15分間撹拌した。(R)−4−(4−モルホリノ−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(中間体69,0.127g,0.23mmol)を、その溶液に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を、DCMで希釈し、そして1N重硫酸ナトリウム(水性)で、次に飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、残留物を生じ、それを、逆相HPLC(Gilsonカラム、30→50%HO/0.1%ギ酸含有ACNで10分間溶離する)によって精製して、固体を得た。その固体を、MeOH中に溶解させ、そして混合物を、ジエチルエーテル中の2NのHClで処理した。揮発物の減圧下での蒸発は、標題化合物(85mg,収率:2工程について35%)を与えた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.18 (d, 1 H), 7.99 (dd, 1 H), 7.89 - 7.87 (m, 2H), 7.73 - 7.70 (m, 2H), 7.57 - 7.50 (m, 4H), 7.31 - 7.29 (m, 5H), 7.25 - 7.22 (m, 3 H), 7.17 - 7.14 (m, 1H), 6.98 (d, 1 H), 6.92 - 6.89 (m, 2H), 4.23 (m, 1H), 3.95 - 3.90 (m, 5H), 3.81 - 3.75 (m, 2H), 3.42 - 3.32 (m, 4H), 3.19 - 3.16 (m, 1H), 3.10 - 2.92 (m, 4H), 2.80 - 2.72 (m, 2H), 2.67 (m, 3H), 2.57 (m, 3 H), 2.23 - 2.15 (m, 2H), 1.80 -1.76 (m, 1H), 1.57 - 1.54 (m, 1H), 1.25 - 1.17 (m, 1H), 1.02 - 0.94 (m, 1H)。
LCMS:(ESI)m/z 984[M+H]

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 0005886855
    {式中、Rは、−CN、−OR1aおよび−N(R1aより選択され;
    1aは、各々の存在において独立して、H、C1−4アルキル、−C(O)CHNH、−C(O)CHNHCHより選択され、そしてRが−OR1aである場合、R1aは、更に、−P(=O)(OH)(OCH)、−P(=O)(OCHCH、−CHOP(=O)(OH)[OC(CH]および−CHOP(=O)[OC(CHより選択され;
    は、−N(O)および−S(O)CFより選択され;
    は、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、該C1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
    は、HおよびC1−4アルキルより選択され、ここにおいて、該C1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;または
    およびRは、それらが結合している窒素と一緒に、5員または6員複素環式環を形成し、ここにおいて、
    (i)該5員または6員複素環式環は、炭素上に一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;そして
    (ii)該5員または6員複素環式環が、窒素を含有する場合、その窒素は、第三級アミンを形成するようにR40*で置換されていてよく;
    40*は、C1−4アルキルおよび−(CHOP(=O)(OH)より選択され、ここにおいて、該C1−4アルキルは、一つまたはそれを超えるRで置換されていてよく;
    40は、各々存在において、−OR40a、−N(R40a、−CHOR5a、−CHN(R5a、−OP(=O)(OH)および−OP(=O)[OC(CHより選択され;
    5aは、各々存在において、HおよびC1−3アルキルより選択され;
    40aは、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択され;そして
    は、ハロ、−ORおよび−N(Rより選択され;そして
    は、各々存在において独立して、HおよびC1−4アルキルより選択される}
    を有する化合物、またはその薬学的に許容しうる塩。
  2. が、−OHであり;
    が、−S(O)CFであり;
    が、C1−2アルキルであり、ここにおいて、該C1−2アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
    が、C1−2アルキルであり、ここにおいて、該C1−2アルキルは、一つまたはそれを超えるR40で置換されていてよく;
    40が、各々の存在において、−OR40aおよび−OP(=O)(OH)より選択され;そして
    40aが、Hである、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  3. 化合物が、次の立体化学:
    Figure 0005886855
    を有する、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. 化合物が、4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドである、請求項3に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  5. 化合物が、2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(メチル)アミノ)エチル二水素ホスフェートである、請求項3に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  6. 化合物が、4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−N−(4−((R)−4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−(フェニルチオ)ブタン−2−イルアミノ)−3−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルスルホニル)ベンズアミドである、請求項3に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  7. 化合物が、2−(((R)−3−(4−(N−(4−(4−((R)−(4’−クロロビフェニル−2−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ベンゾイル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−(フェニルチオ)ブチル)(エチル)アミノ)エチル二水素ホスフェートである、請求項3に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  8. 薬剤として用いるための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  9. 温血動物の抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用の生成に用いるための薬剤の製造における、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  10. 膀胱癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、急性骨髄性白血病(AML)、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、慢性リンパ球性白血病(CLL);小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞性肺癌(NSCLC)であって、非扁平および扁平サブタイプを含めたもの、膵臓癌、前立腺癌、非ホジキン性リンパ腫、濾胞性リンパ腫(Follicular Lymphoma)(FL)、マントル細胞リンパ腫(Mantle Cell Lymphoma)(MCL)、外套部リンパ腫(Mantle Zone Lymphoma)(MZL)、毛髪様細胞白血病(Hairy Cell Leukemia)(HCL)および末梢T細胞リンパ腫(Peripheral T-Cell Lymphoma)(PTCL)の処置に用いるための、請求項9に記載の使用。
  11. 温血動物において抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用を生じさせるための、有効量の請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を含有する、医薬組成物。
  12. 温血動物の膀胱癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、急性骨髄性白血病(AML)、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、慢性リンパ球性白血病(CLL);小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞性肺癌(NSCLC)であって、非扁平および扁平サブタイプを含めたもの、膵臓癌、前立腺癌、非ホジキン性リンパ腫、濾胞性リンパ腫(Follicular Lymphoma、FL)、マントル細胞リンパ腫(Mantle Cell Lymphoma、MCL)、外套部リンパ腫(Mantle Zone Lymphoma、MZL)、毛髪様細胞白血病(Hairy Cell Leukemia、HCL)、および末梢T細胞リンパ腫(Peripheral T-cell Lymphoma、PTCL)を処置するための請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 温血動物において抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用を生じる場合に用いるための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  14. 温血動物の膀胱癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、急性骨髄性白血病(AML)、びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、慢性リンパ球性白血病(CLL);小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞性肺癌(NSCLC)であって、非扁平および扁平サブタイプを含めたもの、膵臓癌、前立腺癌、非ホジキン性リンパ腫、濾胞性リンパ腫(Follicular Lymphoma、FL)、マントル細胞リンパ腫(Mantle Cell Lymphoma、MCL)、外套部リンパ腫(Mantle Zone Lymphoma、MZL)、毛髪様細胞白血病(Hairy Cell Leukemia、HCL)、および末梢T細胞リンパ腫(Peripheral T-cell Lymphoma、PTCL)を処置する場合に用いるための、請求項13に記載の式(I)の化合物。
  15. 医薬組成物であって、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩、および少なくとも一つの薬学的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
  16. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を製造する方法であって、
    (i)式(1−f):
    Figure 0005886855
    を有するカルボン酸化合物を提供し;
    (ii)式(1−g):
    Figure 0005886855
    を有するスルホンアミド化合物を提供し;そして
    (iii)式(1−f)のカルボン酸化合物と、式(1−g)のスルホンアミド化合物とをカップリングさせること
    を含む方法。
  17. 式(2−g)および式(2−h)
    Figure 0005886855
    を有する化合物を製造する方法であって、式(3−c)を有する化合物にエナンチオ選択的還元を行うことを含む方法。
JP2013522311A 2010-08-06 2011-08-05 N−アシルスルホンアミドアポトーシスプロモーター Active JP5886855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37164810P 2010-08-06 2010-08-06
US61/371,648 2010-08-06
US38417010P 2010-09-17 2010-09-17
US61/384,170 2010-09-17
PCT/GB2011/051484 WO2012017251A1 (en) 2010-08-06 2011-08-05 N-acylsulfonamide apoptosis promoters

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024355A Division JP2016138109A (ja) 2010-08-06 2016-02-12 N−アシルスルホンアミドアポトーシスプロモーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532718A JP2013532718A (ja) 2013-08-19
JP5886855B2 true JP5886855B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=44528349

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522311A Active JP5886855B2 (ja) 2010-08-06 2011-08-05 N−アシルスルホンアミドアポトーシスプロモーター
JP2016024355A Pending JP2016138109A (ja) 2010-08-06 2016-02-12 N−アシルスルホンアミドアポトーシスプロモーター

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024355A Pending JP2016138109A (ja) 2010-08-06 2016-02-12 N−アシルスルホンアミドアポトーシスプロモーター

Country Status (40)

Country Link
US (4) US20130310344A1 (ja)
EP (1) EP2601177B1 (ja)
JP (2) JP5886855B2 (ja)
KR (1) KR101840893B1 (ja)
CN (2) CN103153954B (ja)
AR (1) AR082573A1 (ja)
AU (2) AU2011287398C1 (ja)
BR (1) BR112013002914B1 (ja)
CA (1) CA2806190C (ja)
CL (2) CL2013000322A1 (ja)
CO (1) CO6670585A2 (ja)
CR (1) CR20130051A (ja)
CU (1) CU20130020A7 (ja)
CY (1) CY1120031T1 (ja)
DK (1) DK2601177T3 (ja)
EA (1) EA027788B1 (ja)
EC (1) ECSP13012426A (ja)
ES (1) ES2653936T3 (ja)
GT (1) GT201300034A (ja)
HK (1) HK1220967A1 (ja)
HR (1) HRP20171899T1 (ja)
HU (1) HUE035254T2 (ja)
IL (1) IL224218A (ja)
LT (1) LT2601177T (ja)
ME (1) ME02885B (ja)
MX (1) MX343043B (ja)
MY (1) MY165624A (ja)
NI (1) NI201300018A (ja)
NO (1) NO2601177T3 (ja)
NZ (1) NZ607794A (ja)
PL (1) PL2601177T3 (ja)
PT (1) PT2601177T (ja)
RS (1) RS56670B1 (ja)
SA (1) SA111320683B1 (ja)
SG (2) SG187178A1 (ja)
SI (1) SI2601177T1 (ja)
TW (1) TWI535712B (ja)
UA (1) UA110943C2 (ja)
UY (1) UY33547A (ja)
WO (1) WO2012017251A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI535712B (zh) * 2010-08-06 2016-06-01 阿斯特捷利康公司 化合物
CA2897055C (en) 2013-01-16 2021-04-20 The Regents Of The University Of Michigan Substituted 2-(trifluoromethylsulfonyl)phenylamino compounds and pharmaceutical compositions thereof as bcl-2/bcl-xl inhibitors and therapeutic methods using the same
AU2015211021B2 (en) 2014-01-28 2020-07-02 Buck Institute For Research On Aging Methods and compositions for killing senescent cells and for treating senescence-associated diseases and disorders
US10328058B2 (en) 2014-01-28 2019-06-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treating atherosclerosis by removing senescent foam cell macrophages from atherosclerotic plaques
US20170216286A1 (en) 2014-01-28 2017-08-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Killing senescent cells and treating senescence-associated conditions using a src inhibitor and a flavonoid
KR20170047397A (ko) 2014-09-10 2017-05-04 에피자임, 인코포레이티드 치환된 피페리딘 화합물
EP3689910A3 (en) 2014-09-23 2020-12-02 F. Hoffmann-La Roche AG Method of using anti-cd79b immunoconjugates
US11111259B2 (en) * 2015-12-18 2021-09-07 Unity Biotechnology, Inc. Acylsulfonamide derivatives for treating senescence-associated diseases and disorders
RU2020121147A (ru) 2016-03-28 2021-11-03 Пресидж Байосайенсиз, Инк. Фармацевтические комбинации для лечения злокачественной опухоли
JOP20190191A1 (ar) * 2017-02-22 2019-08-08 Astrazeneca Ab وحدات شجرية علاجية
US20200354336A9 (en) 2017-08-11 2020-11-12 Unity Biotechnology, Inc. Treatment of Lung Diseases Using Pharmaceutical Agents that Eliminate Senescent Cells
US10588916B2 (en) 2017-10-31 2020-03-17 Unity Biotechnology, Inc. Technology to inhibit vascular changes that lead to vision loss in the eye
US10689416B2 (en) 2017-12-30 2020-06-23 Unity Biotechnology, Inc. Peptide-based proteasome inhibitors for treating conditions mediated by senescent cells and for treating cancer
JP2021510163A (ja) 2018-01-10 2021-04-15 リキュリウム アイピー ホールディングス リミテッド ライアビリティー カンパニー ベンズアミド化合物
BR112020022092A2 (pt) 2018-04-29 2021-02-02 Beigene, Ltd. compostos, método para tratar doenças apoptóticas desreguladas e composição farmacêutica
CN117866015A (zh) 2018-04-30 2024-04-12 联合生物科技公司 一种临床管理中使用的化合物及其用途
CA3056878C (en) 2018-04-30 2021-03-30 Unity Biotechnology Phospholidines that are bcl family antagonists for use in clinical management of conditions caused or mediated by senescent cells and for treating cancer
US10738042B2 (en) 2018-04-30 2020-08-11 Unity Biotechnology, Inc. Phosphonamidates that are Bcl family antagonists for use in clinical management of conditions caused or mediated by senescent cells and for treating cancer
US10717722B2 (en) 2018-06-13 2020-07-21 Unity Biotechnology, Inc. Acyl sulfonamides that are Bcl family antagonists for use in clinical management of conditions caused or mediated by senescent cells and for treating cancer
US11491168B2 (en) 2018-07-31 2022-11-08 Ascentage Pharma (Suzhou) Co., Ltd. Combination of Bcl-2/Bcl-xL inhibitors and chemotherapeutic agent and use thereof
TW202021575A (zh) * 2018-08-17 2020-06-16 瑞典商阿斯特捷利康公司 樹枝狀體配製物
TWI831817B (zh) * 2018-08-17 2024-02-11 瑞典商阿斯特捷利康公司 治療癌症之方法
WO2020041406A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Newave Pharmaceutical Inc. Bcl-2 inhibitors
US20220073513A1 (en) 2018-12-29 2022-03-10 Newave Pharmaceutical Inc. 1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine derivatives and related compounds as bcl-2 inhibitors for the treatment of neoplastic and autoimmune diseases
WO2021066873A1 (en) 2019-10-03 2021-04-08 Newave Pharmaceutical Inc. Condensed heterocycles as bcl-2 inhibitors
WO2021133817A1 (en) 2019-12-27 2021-07-01 Guangzhou Lupeng Pharmaceutical Company Ltd. 1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine derivatives as bcl-2 inhibitors for the treatment of neoplastic and autoimmune diseases
CN111537654B (zh) * 2020-07-07 2020-11-10 上海亚盛医药科技有限公司 N-(苯基磺酰基)苯甲酰胺化合物的hplc分析方法
BR112023000320A2 (pt) 2020-07-10 2023-01-31 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co Ltd Derivado de sulfonilbenzamida e seu cojugado, método de preparação do mesmo e seu uso
JP2023538695A (ja) 2020-08-25 2023-09-08 上海森輝医薬有限公司 薬剤を担持する高分子及びその調製方法
CN117642157A (zh) 2021-03-19 2024-03-01 伊尔治疗学股份有限公司 具有((3-硝基苯基)磺酰基)乙酰胺作为bcl-2抑制剂的化合物
CA3214042A1 (en) 2021-04-05 2022-10-13 Halia Therapeutics, Inc. Nek7 inhibitors
WO2022226182A1 (en) 2021-04-22 2022-10-27 Halia Therapeutics, Inc. Nek7 inhibitors
CN113248415B (zh) * 2021-05-26 2022-08-09 苏州正永生物医药有限公司 一种abt-737关键中间体的制备方法以及abt-737的制备方法
WO2024059200A1 (en) 2022-09-14 2024-03-21 Halia Therapeutics, Inc. Nek7 inhibitors

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
EP0880508B1 (en) 1996-02-13 2003-04-16 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives as vegf inhibitors
ATE211134T1 (de) 1996-03-05 2002-01-15 4-anilinochinazolin derivate
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
ATE482946T1 (de) 1999-02-10 2010-10-15 Astrazeneca Ab Chinazolinderivate als angiogenesehemmer und zwischenprodukte dafür
KR20030013433A (ko) 2000-05-31 2003-02-14 아스트라제네카 아베 혈관 손상 활성을 가진 인돌 유도체
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
EE200300015A (et) 2000-07-07 2004-10-15 Angiogene Pharmaceuticals Limited Kolhinooli derivaadid kui angiogeneesi inhibiitorid
AU6623301A (en) 2000-07-07 2002-01-21 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as vascular damaging agents
US6720338B2 (en) * 2000-09-20 2004-04-13 Abbott Laboratories N-acylsulfonamide apoptosis promoters
AR031130A1 (es) * 2000-09-20 2003-09-10 Abbott Lab N-acilsulfonamidas promotoras de la apoptosis
US7973161B2 (en) 2003-11-13 2011-07-05 Abbott Laboratories Apoptosis promoters
US8614318B2 (en) 2003-11-13 2013-12-24 Abbvie Inc. Apoptosis promoters
US7767684B2 (en) 2003-11-13 2010-08-03 Abbott Laboratories Apoptosis promoters
US7642260B2 (en) 2003-11-13 2010-01-05 Abbott Laboratories, Inc. Apoptosis promoters
WO2005049593A2 (en) 2003-11-13 2005-06-02 Abbott Laboratories N-acylsulfonamide apoptosis promoters
AU2006297853B2 (en) 2005-05-12 2010-08-19 AbbVie Global Enterprises Ltd. Apoptosis promoters
NZ566208A (en) * 2005-08-11 2010-09-30 Vertex Pharma 2-Thiazolamide derivatives as modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulators
CN101535280B (zh) * 2006-11-15 2012-06-27 健泰科生物技术公司 芳基磺酰胺化合物
ES2525716T3 (es) * 2007-06-27 2014-12-29 Astrazeneca Ab Derivados de pirazinona y su uso en el tratamiento de enfermedades pulmonares
WO2009036035A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Curis, Inc. Bcl-2 inhibitors
EP3666758A1 (en) * 2008-12-05 2020-06-17 AbbVie Inc. Process for the preparation of a sulfonamide derivative
DK2435432T6 (da) 2009-05-26 2023-12-18 Abbvie Ireland Unlimited Co Apoptose-inducerende midler til behandling af cancer og immune og autoimmune sygdomme
US8546399B2 (en) 2009-05-26 2013-10-01 Abbvie Inc. Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
TWI540132B (zh) 2009-06-08 2016-07-01 亞培公司 Bcl-2族群抑制劑之口服醫藥劑型
TWI535712B (zh) * 2010-08-06 2016-06-01 阿斯特捷利康公司 化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US9248140B2 (en) 2016-02-02
EA027788B1 (ru) 2017-09-29
CY1120031T1 (el) 2018-12-12
MX343043B (es) 2016-10-21
EP2601177A1 (en) 2013-06-12
MX2013001494A (es) 2013-03-18
IL224218A (en) 2016-07-31
LT2601177T (lt) 2017-12-27
CA2806190C (en) 2018-07-17
UA110943C2 (uk) 2016-03-10
GT201300034A (es) 2015-08-03
NZ607794A (en) 2015-03-27
AU2011287398A1 (en) 2013-03-07
UY33547A (es) 2012-03-30
CR20130051A (es) 2013-05-15
CU20130020A7 (es) 2013-07-31
US20150328239A1 (en) 2015-11-19
SG187178A1 (en) 2013-03-28
HUE035254T2 (en) 2018-05-02
US20120035134A1 (en) 2012-02-09
CA2806190A1 (en) 2012-02-09
TW201209049A (en) 2012-03-01
DK2601177T3 (en) 2018-01-02
BR112013002914A2 (pt) 2019-01-08
CO6670585A2 (es) 2013-05-15
AR082573A1 (es) 2012-12-19
CN105367482B (zh) 2017-12-12
RS56670B1 (sr) 2018-03-30
EP2601177B1 (en) 2017-10-18
ES2653936T3 (es) 2018-02-09
HK1220967A1 (zh) 2017-05-19
JP2016138109A (ja) 2016-08-04
KR20130137599A (ko) 2013-12-17
WO2012017251A1 (en) 2012-02-09
ME02885B (me) 2018-04-20
CN103153954A (zh) 2013-06-12
AU2011287398C1 (en) 2017-08-24
PL2601177T3 (pl) 2018-02-28
SA111320683B1 (ar) 2015-05-19
NO2601177T3 (ja) 2018-03-17
AU2011287398B2 (en) 2015-08-27
JP2013532718A (ja) 2013-08-19
EA201300211A1 (ru) 2013-08-30
US20160176906A1 (en) 2016-06-23
BR112013002914B1 (pt) 2021-06-15
US9018381B2 (en) 2015-04-28
CL2015002372A1 (es) 2016-02-05
NI201300018A (es) 2013-10-16
SI2601177T1 (en) 2018-01-31
AU2015210452A1 (en) 2015-09-03
ECSP13012426A (es) 2013-03-28
US20130310344A1 (en) 2013-11-21
CN103153954B (zh) 2015-11-25
CN105367482A (zh) 2016-03-02
TWI535712B (zh) 2016-06-01
CL2013000322A1 (es) 2013-04-19
PT2601177T (pt) 2017-12-18
HRP20171899T1 (hr) 2018-01-26
SG10201506194YA (en) 2015-09-29
MY165624A (en) 2018-04-18
KR101840893B1 (ko) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886855B2 (ja) N−アシルスルホンアミドアポトーシスプロモーター
JP7372957B2 (ja) アミノピリミジンssao阻害剤
EP3328843B1 (en) 1,3,4-oxadiazole sulfonamide derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same
JP2022520061A (ja) 治療薬および治療方法
CA3152264A1 (en) Pyrazole compounds, formulations thereof, and a method for using the compounds and/or formulations
CN101720316A (zh) 新肽去甲酰基酶抑制剂化合物及其制备方法
CN115066423B (zh) Pd-l1拮抗剂化合物
JP2010536927A (ja) 新種のヒストンデアセチラーゼ阻害剤
EP4349828A1 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compound, preparation method therefor and application thereof
WO2013144532A1 (en) 3 -cyano- 5 -arylamino-7 -cycloalkylaminopyrrolo [1, 5 -a] pyrimidine derivatives and their use as antitumor agents
CA3039586A1 (en) 4,4a,5,7-tetrahydro-3h-furo[3,4-b]pyridinyl compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250