JP5886212B2 - iPS細胞とその製造法 - Google Patents

iPS細胞とその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP5886212B2
JP5886212B2 JP2012550970A JP2012550970A JP5886212B2 JP 5886212 B2 JP5886212 B2 JP 5886212B2 JP 2012550970 A JP2012550970 A JP 2012550970A JP 2012550970 A JP2012550970 A JP 2012550970A JP 5886212 B2 JP5886212 B2 JP 5886212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connexin
seq
inhibitor
cells
tgf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012550970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012090997A1 (ja
Inventor
哲郎 高松
哲郎 高松
平 戴
平 戴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSIP LLC
Original Assignee
LSIP LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIP LLC filed Critical LSIP LLC
Publication of JPWO2012090997A1 publication Critical patent/JPWO2012090997A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886212B2 publication Critical patent/JP5886212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0607Non-embryonic pluripotent stem cells, e.g. MASC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/99Serum-free medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/15Transforming growth factor beta (TGF-β)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/19Growth and differentiation factors [GDF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/602Sox-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/603Oct-3/4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/604Klf-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/605Nanog
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/606Transcription factors c-Myc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/608Lin28
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1307Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from adult fibroblasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1315Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from cardiomyocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • C12N5/0606Pluripotent embryonic cells, e.g. embryonic stem cells [ES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0676Pancreatic cells
    • C12N5/0678Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、iPS細胞(induced pluripotent stem cells)とその作製方法に関する。また、本発明は、iPS細胞誘導剤、iPS細胞誘導用培地及びiPS細胞誘導用キットに関する。
iPS細胞は、人工多能性幹細胞若しくは誘導多能性幹細胞とも称され、ES細胞と同等の分化多能性を獲得した細胞である。
ES細胞、iPS細胞などの分化多能性を有する細胞は、生体を構成する全ての臓器や組織へ分化する能力を保持していることから、何らかの疾患で損傷した臓器、血液、骨髄、組織などを再生する上で極めて有効な手段として期待されている。
しかしながら、ES細胞から得られた血液、骨髄、組織、臓器などの生体材料は、移植の段階で拒絶反応を引き起こすおそれがあり、このような免疫的な問題を克服する必要があり、さらに倫理上の問題も指摘されている。一方、iPS細胞は本人の体細胞を用いて作製できることから免疫拒絶の問題はなく、倫理上の問題もない。
山中伸弥教授らのグループは、いわゆるYamanaka factorsである4種類のリプログラミング因子(Oct3/4, Sox2, Klf4 , c-Myc)の遺伝子をマウスの線維芽細胞に導入し iPS細胞を作製したが(非特許文献1、2)、医療に応用するには以下の課題がある。
1.バクテリアDNAなどの外来遺伝子が宿主細胞のゲノムに組み込まれる恐れがある。
2.従来の方法によりできたiPS細胞は、一定の頻度で癌化し、安全面での問題がある。
3.外来遺伝子の過剰発現でできたiPS細胞では、多能性以外の影響が予想できない。
Takahashiら,Cell 2006,126:663−676. Okitaら,Nature 2007,448:313−317.
本発明は、癌化のおそれがなく、安全なiPS細胞を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題に鑑み、研究を行ったところ、驚くべきことにコネキシン抑制因子とTGFβシグナリング抑制因子を細胞に作用させることで、遺伝子の導入を行うことなくiPS細胞が樹立できることを見出した。
本発明は、以下のiPS細胞およびその製造方法、iPS細胞誘導剤、iPS細胞誘導用培地、iPS細胞誘導用キットを提供するものである。
項1. 少なくとも1種のコネキシン抑制因子と少なくとも1種のTGFβシグナリング抑制因子を細胞に作用させることを特徴とするiPS細胞を作製する方法。
項2. コネキシン抑制因子がコネキシン43抑制因子である項1に記載の方法。
項3. 前記コネキシン抑制因子が、コネキシンに対するsiRNA、shRNA、miRNA、アンチセンスRNA、ペプチド、抗体もしくはリボザイム、又は細胞内でこれらのRNA分子を放出できる発現ベクターであることを特徴とする、項1または2に記載の方法。
項4. 前記TGFβシグナリング抑制因子がTGF-βレセプターI阻害剤である項1〜3のいずれかに記載の方法。
項5. 前記TGF-βレセプター阻害剤がSB-431542、A-83-01またはALK5 Inhibitorである項1〜4のいずれかに記載の方法。
項6. 少なくとも1種のコネキシン抑制因子を含むiPS細胞。
項7. コネキシン抑制因子がコネキシン43抑制因子である項6に記載のiPS細胞。
項8. 前記コネキシン抑制因子が、コネキシンに対するsiRNA、shRNA、miRNA、アンチセンスRNA、ペプチド、抗体もしくはリボザイム、又は細胞内でこれらのRNA分子を放出できる発現ベクターであることを特徴とする、項6または7に記載のiPS細胞。
項9. コネキシン抑制因子及びTGFβシグナリング抑制因子からなる群から選ばれる少なくとも1種の抑制因子を含むiPS細胞誘導剤。
項10. コネキシン抑制因子及びTGFβシグナリング抑制因子からなる群から選ばれる少なくとも1種の抑制因子を含むiPS細胞誘導用培地。
項11. コネキシン抑制因子及びTGFβシグナリング抑制因子からなる群から選ばれる少なくとも1種の抑制因子を含むiPS細胞誘導用キット。
本発明の方法によれば、外来遺伝子(特に癌遺伝子)の導入の必要がなく、ウイルスを使わないのでiPS細胞以外の形質を改変せず、癌化や感染の恐れが極めて低く安全であり、ヒトへの実用化にとって非常に大きな利点を持つiPS細胞を作製することができる。
本発明によるiPS細胞は、以下の4点を確認している。
1. 多能性細胞マーカー因子の発現が遺伝子レベル、タンパク質レベルで保たれている。
2. マウス皮下へ移植することにより、テラトーマが形成され、腺管、軟骨、神経など三胚葉全ての細胞が分化誘導できる。
3. 胚葉体を形成し、分化誘導条件により、内皮細胞、神経細胞、心筋細胞へとそれぞれ分化可能で、分化誘導できた心筋細胞が生理的に機能する。
4. キメラマウスの作製が可能である.
また、本発明のiPS細胞は、Germ Lineの作製が可能である。
従って、本発明により提供されるiPS細胞は、再生医療などに使用する生体材料を作製するために非常に優れたものである。
本発明の実施例で得られた細胞についての結果を示す。a. siPSCsの形態がマウスESに類似している。b. siPSCsのALP活性が認められた。c. 各種抗多能性マーカー抗体(Nanog, Oct4, Sox2, SSEA1)による免疫染色により、発現をタンパク質レベルで確認できた。d. RT-PCRにより、各種抗多能性マーカー遺伝子の発現が遺伝子レベルで確認された。e. SCIDマウスの皮下に移植することにより、Teratomaが形成され、腺、軟骨・筋肉、神経・上皮が確認できた。 EGFPマウス心筋由来のsiPSCsの形態 siPSCs細胞のキメラマウス作製。a. siPSCs-#1からできたキメラマウス。b. siPSCs-#2からできたキメラマウス。 TGF-シグナリングの伝達を示す概略図である。
本明細書において、「iPS細胞」とは、人工多能性幹細胞若しくは誘導多能性幹細胞とも称される分化多能性を獲得した細胞のことである。本発明で得られたiPS細胞は、内胚葉、外胚葉、中胚葉の全てに分化することができ(図1参照)、キメラマウス(図3)及びGerm Lineを作製可能である。
「コネキシン(Cx)」は、ギャップ結合に関与するタンパク質の総称であり、分子量によりCx43(43kDa)などと命名されている。コネキシンの具体例としては、Cx26、Cx30、Cx31、Cx32、Cx36、Cx37、Cx40、Cx43、Cx45、Cx50などが挙げられる。現在20種を超えるコネキシンが知られており、今後発見されるコネキシン類も本発明で抑制対象のコネキシンに含まれる。コネキシンの種類と発現に関しては、総説(Oyamadaら, BBA, 2005, 1719:6-23)に詳述されており、その記載は本明細書に参考として援用される。コネキシンの種類と発現部位を以下の表にまとめる。
Figure 0005886212
上記表は、各組織で主に発現されるコネキシンであり、本発明では、対象細胞で主に発現されるコネキシンを抑制することが好ましい。例えば心室筋では、Cx43が多量に発現されており、Cx43を抑制するのが好ましい。一方、心室筋ではCx45も発現されており、Cx45を抑制してもよく、Cx43とCx45を同時に抑制してもよい。好ましい抑制対象のコネキシンは、多くの細胞タイプで発現されているコネキシン26,32、43、45などであり、特にコネキシン43が好ましい。コネキシン43のアミノ酸配列は公知であり、以下に例示される。
Figure 0005886212
iPS細胞の動物種によって、対応するコネキシン抑制因子を使用することができる。
コネキシンの抑制因子としては、細胞内でのコネキシン遺伝子の発現抑制(転写又は翻訳の抑制)、細胞内のコネキシン(タンパク質)との複合体形成による機能抑制などが挙げられ、具体的にはコネキシンに対するsiRNA、shRNA、miRNA、アンチセンスRNA、ペプチド、抗体、もしくはリボザイム、又は細胞内でこれらのRNA分子を放出できる発現ベクターが挙げられ、siRNA、shRNA、miRNA、アンチセンスRNA、もしくはリボザイムが好ましく、siRNA、shRNA、miRNAがより好ましい。これらは、コネキシンの種類、細胞の由来などにより配列が相違するので、適切な配列を選択する。適切な配列のsiRNA、shRNA、miRNA、アンチセンスRNA、ペプチドもしくはリボザイム、又は細胞内でこれらのRNA分子を放出できる発現ベクターは、当業者により容易に設計もしくは選択できる。例えばヒト(サルも同じ配列)に対するコネキシン43の好ましいsiRNAは、以下のものである。
センス: 5’-CAA UUC UUC UUG CCG CAA TT-3’ (配列番号1)
アンチセンス: 5’-UUG CGG CAA GAA GAA UUG TT-3’ (配列番号2)
コネキシンの抑制因子としては、硫酸基を有するグリコサミノグリカン(特開2003-119146、その記載は本明細書に参考として援用する)を使用することもできる。
1つの実施形態において、「コネキシンの抑制因子」は、コネキシン、コネキシンヘミチャネル(コネクソン)、またはコネキシンの細胞増殖活性に影響を及ぼすか調整する化合物である。コネキシンの抑制因子には、アンチセンス化合物(例えば、アンチセンスポリヌクレオチド)、RNAiおよびsiRNA化合物、抗体およびその結合フラグメント、ならびにペプチドおよびポリペプチド(「ペプチド模倣物」およびペプチドアナログが含まれる)が含まれるが、これらに限定されない。好ましいコネキシンの抑制因子はコネキシン43の抑制因子である。例示的コネキシンの抑制因子を、本明細書中でさらに説明する。
1つの実施形態において、本発明のコネキシンの抑制因子は、細胞内および細胞外への分子の輸送を調整するか影響を及ぼすことができる(例えば、遮断、阻害、または下方制御)。
一部のコネキシンの抑制因子は、例えば、mRNAの転写または翻訳の下方制御によってコネキシン発現を下方制御するか、コネキシンタンパク質、コネキシンヘミチャネル、または細胞増殖活性を減少または阻害することができる(Asazuma-Nakamuraら, Exp Cell Res., 2009, 315:1190-1199; Nakanoら, Invest Ophthalmol Vis Sci., 2007, 49:93-104; Zhangら, Oncogene, 2001, 20:4138-4149.)。
コネキシンの抑制因子の例には、コネキシンmRNAおよび/またはタンパク質の発現または機能を減少または阻害するか、コネキシン、コネキシンヘミチャネル、または細胞増殖活性を減少させる薬剤が含まれる。コネキシンの抑制因子には、抗コネキシンポリヌクレオチド(アンチセンスポリヌクレオチドおよび他のポリヌクレオチド(siRNAまたはリボザイム機能性を有するポリヌクレオチドなど)など)、抗体およびその結合フラグメント、ならびにペプチドおよびポリペプチド(ヘミチャネルまたは細胞増殖活性を調整するペプチド模倣物およびペプチドアナログが含まれる)が含まれる。
抗コネキシンポリヌクレオチド
抗コネキシンポリヌクレオチドには、コネキシンアンチセンスポリヌクレオチドおよびコネキシン発現を下方制御させることができる機能を有するポリヌクレオチドが含まれる。他の適切な抗コネキシンポリヌクレオチドには、RNAiポリヌクレオチドおよびsiRNAポリヌクレオチド、shRNAポリヌクレオチドが含まれる。
アンチセンスポリヌクレオチドおよび他の抗コネキシンポリヌクレオチドの合成(RNAi、siRNA、およびリボザイムポリヌクレオチドならびに修飾骨格および混合骨格を有するポリヌクレオチドなど)は、当業者に公知である。例えば、Stein C.A.およびKrieg A.M.(編),Applied Antisense Oligonucleotide Technology,1998(Wiley−Liss)を参照のこと。抗体および結合部位ならびにペプチドおよびポリペプチド(ペプチド模倣物およびペプチドアナログが含まれる)の合成方法は、当業者に公知である。例えば、Lihu Yangら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,1;95(18):10836−10841(Sept 1 1998);HarlowおよびLane(1988)”Antibodies:A Laboratory Manuel” Cold Spring Harbor Publications,New York;HarlowおよびLane(1999)”Using Antibodies” A Laboratory Manuel,Cold Spring Harbor Publications,New Yorkを参照のこと。
1つの態様によれば、コネキシン発現の下方制御は、一般に、アンチセンスポリヌクレオチド(DNAまたはRNAポリヌクレオチドなど)、より詳細には、アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)の使用に基づく。これらのポリヌクレオチド(例えば、ODN)は、下方制御すべきコネキシンタンパク質をターゲティングする。典型的には、ポリヌクレオチドは一本鎖であるが、二本鎖でもよい。
アンチセンスポリヌクレオチドは、コネキシンの転写および/または翻訳を阻害することができる。好ましくは、ポリヌクレオチドは、コネキシン遺伝子またはmRNA由来の転写および/または翻訳の特異的インヒビターであり、他の遺伝子またはmRNA由来の転写および/または翻訳を阻害しない。本産物は、(i)コーディング配列に対して5’側および/または(ii)コーディング領域、および/または(iii)コーディング配列に対して3’側のいずれかで、コネキシン遺伝子またはmRNAに結合することができる。
アンチセンスポリヌクレオチドは、一般に、コネキシンmRNAに対してアンチセンスである。かかるポリヌクレオチドは、コネキシンmRNAとハイブリッド形成することができ、それにより、コネキシンmRNA代謝の1つまたは複数の態様(転写、mRNAプロセシング、核からのmRNA輸送、翻訳、またはmRNA分解が含まれる)の干渉によってコネキシン発現を阻害することができる。アンチセンスポリヌクレオチドは、典型的には、コネキシンmRNAとハイブリッド形成して二重鎖を形成し、それにより、mRNAの翻訳の直接的阻害および/または不安定化を生じ得る。かかる二重鎖は、ヌクレアーゼによる分解に感受性を示し得る。
アンチセンスポリヌクレオチドは、コネキシンmRNAの全部または一部とハイブリッド形成することができる。典型的には、アンチセンスポリヌクレオチドは、コネキシンmRNAのリボゾーム結合領域またはコーディング領域とハイブリッド形成する。ポリヌクレオチドは、コネキシンmRNAの全部またはある領域と相補的であり得る。例えば、ポリヌクレオチドは、コネキシンmRNAの全部または一部の正確な相補物であり得る。しかし、絶対的に相補的である必要はなく、生理学的条件下で約20℃、30℃、または40℃を超える融点を有する二重鎖を形成するのに十分に相補的であるポリヌクレオチドは、本発明で用いるのに特に有用である。
したがって、ポリヌクレオチドは、典型的には、mRNAと配列が相補的なホモログである。ポリヌクレオチドは、中〜高ストリンジェンシー条件下(約50℃〜約60℃で0.03M塩化ナトリウムおよび0.03Mクエン酸ナトリウムなど)でコネキシンmRNAとハイブリッド形成するポリヌクレオチドであり得る。
一定の態様のために、適切なポリヌクレオチドは、典型的には、約6〜40ヌクレオチド長である。好ましくは、ポリヌクレオチドは、約12〜約35ヌクレオチド長、より好ましくは、約18〜約32ヌクレオチド長であり得る。別の態様によれば、ポリヌクレオチドは、少なくとも約40、例えば、少なくとも約60または少なくとも約80ヌクレオチド長、約100、約200、約300、約400、約500、約1000、約2000、または約3000までまたはそれを超えるヌクレオチド長であり得る。
ポリヌクレオチドによってターゲティングされるコネキシンタンパク質は、下方制御されるべき部位に依存するであろう。コネキシンは、ある局面ではヒトまたは動物中に天然に存在するか、コネキシンの発現または活性が減少されるべき組織中に天然に存在するコネキシンである。コネキシン遺伝子(コーディング配列が含まれる)は、一般に、1つまたは複数の本明細書中に記載の特定のコネキシンのコーディング配列と相同性(コネキシン43コーディング配列との相同性など)を有する。コネキシンは、典型的には、αまたはβコネキシンである。好ましくは、コネキシンはαコネキシンであり、iPSの原料となる細胞中で発現する。
しかし、いくつかのコネキシンタンパク質は、組織中の分布に関して、他よりも遍在する。最も広範囲なものの1つは、コネキシン43である。コネキシン43をターゲティングするポリヌクレオチドは、特に、本発明での使用に適切である。他の態様では、他のコネキシンをターゲティングする。
抗コネキシンポリヌクレオチドには、コネキシンアンチセンスポリヌクレオチドおよびコネキシン発現を下方制御させることができる機能を有するポリヌクレオチドが含まれる。他の適切な抗コネキシンポリヌクレオチドには、RNAiポリヌクレオチド、shRNAポリヌクレオチドおよびsiRNAポリヌクレオチドが含まれる。
1つの好ましい態様では、アンチセンスポリヌクレオチドは、1つのコネキシンタンパク質のみのmRNAをターゲティングする。最も好ましくは、このコネキシンタンパク質はコネキシン43である。別の態様では、コネキシンタンパク質は、コネキシン26、30、31.1、32、36、37、40、または45である。他の態様では、コネキシンタンパク質は、コネキシン30.3、31、40.1、47である。これらはヒトのコネキシンタンパク質の例示であるが、他の動物種の場合には、対応するコネキシンのmRNAをターゲティングする。
個別のコネキシンタンパク質をターゲティングするポリヌクレオチドを組み合わせて使用することも意図される(例えば、1、2、3、4、またはそれを超える異なるコネキシンをターゲティングすることができる)。例えば、コネキシン43および1つまたは複数のコネキシンファミリーの他のメンバー(コネキシン26、30、30.3、31.1、32、36、37、40、40.1、45、47)をターゲティングするポリヌクレオチドを、組み合わせて使用することができる。
あるいは、アンチセンスポリヌクレオチドは、1つを超えるコネキシンタンパク質に対するポリヌクレオチドを含むことができる組成物の一部であり得る。好ましくは、ポリヌクレオチドが指向されるコネキシンタンパク質の1つはコネキシン43である。オリゴデオキシヌクレオチドが指向される他のコネキシンタンパク質には、例えば、コネキシン26、30、30.3、31.1、32、36、37、40、40.1、45、および47が含まれ得る。種々のコネキシンに指向する適切な例示的ポリヌクレオチド(およびODN)を、配列番号3〜14に示す。
各アンチセンスポリヌクレオチド特定のコネキシンに特異的あり得るか、1、2、3、またはそれを超える異なるコネキシンをターゲティングすることができる。特異的ポリヌクレオチドは、一般に、コネキシン間で保存されないコネキシン遺伝子またはmRNA中の配列をターゲティングするのに対して、非特異的ヌクレオチドは種々のコネキシンの保存配列をターゲティングするであろう。
本発明で用いるポリヌクレオチドは、適切には、非修飾ホスホジエステルオリゴマーであり得る。かかるオリゴデオキシヌクレオチドは、長さが変化し得る。30量体のポリヌクレオチドが特に適切であることが見出されている。
本発明の多数の態様は、オリゴデオキシヌクレオチドを参照して記載されている。しかし、他の適切なポリヌクレオチド(RNAポリヌクレオチドなど)をこれらの態様で使用することができることが理解される。
アンチセンスポリヌクレオチドを、化学修飾することができる。これにより、ヌクレアーゼ耐性を増強することができ、その細胞侵入能力を増強することができる。例えば、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドを使用することができる。他のデオキシヌクレオチドアナログには、メチルホスホナート、ホスホルアミデート、ホスホロジチオエート、N3’P5’−ホスホルアミデート、およびオリゴリボヌクレオチドホスホロチオエート、ならびにその2’−O−アルキルアナログおよび2’−O−メチルリボヌクレオチドメチルホスホネートが含まれる。あるいは、混合骨格オリゴヌクレオチド(「MBO」)を使用することができる。MBOは、ホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチドのセグメントおよび修飾オリゴデオキシ−またはオリゴリボヌクレオチドの適切に配置されたセグメントを含む。MBOは、ホスホロチオアート結合のセグメントおよび他の修飾オリゴヌクレオチドのセグメント(非イオン性で、ヌクレアーゼまたは2’−O−アルキルオリゴリボヌクレオチドに非常に高い耐性を示すメチルホスホネートなど)を有する。修飾骨格および混合骨格オリゴヌクレオチドの調製方法は、当該分野で公知である。
本発明で使用されるアンチセンスポリヌクレオチドの正確な配列は、標的コネキシンタンパク質に依存するであろう。1つの実施形態では、適切なコネキシンアンチセンスポリヌクレオチドには、ポリヌクレオチド(配列番号3〜14)が含まれ得る。
本明細書中に記載の組み合わせポリヌクレオチドの調製に適切なポリヌクレオチドには、例えば、コネキシンCx43に対するポリヌクレオチドならびにコネキシン26、30、31.1、32、および37のポリヌクレオチドが含まれる。
本発明で使用されるアンチセンスポリヌクレオチドの正確な配列は標的コネキシンタンパク質に依存するにもかかわらず、コネキシン43について、以下の配列を有するアンチセンスポリヌクレオチドが特に適切であることが見出された:
GTA ATT GCG GCA AGA AGA ATT GTT TCT GTC (配列番号3);
GTA ATT GCG GCA GGA GGA ATT GTT TCT GTC (配列番号4);
GGC AAG AGA CAC CAA AGA CAC TAC CAG CAT (配列番号5).
例えば、コネキシン26、31.1、および32の適切なアンチセンスポリヌクレオチドは、以下の配列を有する。
5' TCC TGA GCA ATA CCT AAC GAA CAA ATA (connexin 26) (配列番号6);
5' CGT CCG AGC CCA GAA AGA TGA GGT C (connexin 31.1) (配列番号11);
5' TTT CTT TTC TAT GTG CTG TTG GTG A (connexin 32) (配列番号14).
本発明の方法で有用な他のコネキシンアンチセンスポリヌクレオチド配列には、以下が含まれる。
5' CAT CTC CTT GGT GCT CAA CC 3' (connexin 37) (配列番号 7);
5' CTG AAG TCG ACT TGG CTT GG 3' (connexin 37) (配列番号 8);
5' CTC AGA TAG TGG CCA GAA TGC 3' (connexin 30) (配列番号 9);
5' TTG TCC AGG TGA CTC CAA GG 3' (connexin 30) (配列番号 10);
5' AGA GGC GCA CGT GAG ACA C 3' (connexin 31.1) (配列番号 12);
5' TGA AGA CAA TGA AGA TGT T 3' (connexin 31.1) (配列番号 13).
コネキシンタンパク質に対するポリヌクレオチド(ODNが含まれる)を、任意の都合のよい従来のアプローチによって、そのヌクレオチド配列に関して選択することができる。例えば、コンピュータプログラムMac VectorおよびOligoTech(Oligos etc.Eugene,Oregon,USA)を使用することができる。一旦選択されると、ODNを、DNA合成機を使用して合成することができる。
ポリヌクレオチドホモログ
例えば、ポリヌクレオチドは、コネキシンmRNA中の配列の相補物のホモログであり得る。かかるポリヌクレオチドは、典型的には、(相同配列の)例えば少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約40、少なくとも約100を超える連続ヌクレオチドの領域にわたって、関連配列と少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%相同である。
当該分野の任意の方法に基づいて相同性を計算することができる。例えば、UWGCGパッケージは、相同性を計算するために使用することができるBESTFITプログラムを提供する(例えば、そのデフォルト設定で使用される)(Devereuxら(1984)Nucleic Acids Research 12,p387−395)。例えば、Altschul S.F.(1993)J Mol Evol 36:290−300;Altschul,S,Fら(1990)J Mol Biol 215:403−10に記載のように、PILEUPおよびBLASTアルゴリズムを使用して、相同性を計算するか、配列を整列させることができる(典型的には、そのデフォルト設定に関して)。
BLAST分析を実施するためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Information(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)から公的に利用可能である。このアルゴリズムは、データベース配列中の同一の長さのワードと整列させた場合にいくつかの正の数の閾値スコアTに適合するか満たすクエリー配列中の長さWの短いワードの同定によって高スコアリング配列対(HSP)を最初に同定する工程を含む。Tは、隣接ワードスコア閾値(neighbourhood word score threshold)と呼ばれる(Altschulら,上記参照)。これらの最初の隣接ワードヒットは、これらを含むHSPを見出すための検索開始のシード(seed)として作用する。ワードヒットを、累積アラインメントスコアを増加させることができる限り、各配列に沿って両方の方向に伸長する。各方向でのワードヒットの伸長を、以下の場合に停止する:累積アラインメントスコアが、量Xによってその達成された最大値から低下した場合、1つまたは複数の負のスコアの残基アラインメントの累積によって累積スコアが0以下になる場合、またはいずれかの配列の末端に到達する場合。
BLASTアルゴリズムパラメータW、T、およびXは、アラインメントの感度および速度を決定づける。BLASTプログラムは、デフォルトとして、ワードレングス(W),BLOSUM62スコアリング行列(HenikoffおよびHenikoff(1992)Proc.Natl.Acad.Sci USA 89:10915−10919)、50のアラインメント(B)、10の期待値(E)、M=5、N=4、および両鎖の比較を使用する。
BLASTアルゴリズムは、2配列間の類似性の統計分析を行う。例えば、KarlinおよびAltschul(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873−5787を参照のこと。BLASTアルゴリズムによって得られる類似性の1つの基準は、最小和確率(smallest sum probability)(P(N))である。これにより、2つのヌクレオチド間またはアミノ酸配列間の適合が偶然に起こる確率の指標が得られる。例えば、第1の配列と第2の配列と比較した最小和確率が約1未満、好ましくは約0.1未満、より好ましくは約0.01未満、最も好ましくは約0.001未満である場合、一方の配列は別の配列に類似すると見なされる。
相同配列は、典型的には、少なくとも約2、5、10、15、20、またはそれを超える変異(置換、欠失、または挿入であり得る)によって関連配列と異なる。これらの変異を、相同性計算に関する上記のいずれかの領域にわたって測定することができる。
相同配列は、典型的には、バックグラウンドを有意に超えるレベルで元の配列と選択的にハイブリッド形成する。選択的ハイブリッド形成を、典型的には、中〜高ストリンジェンシー条件(例えば、約50℃〜約60℃で0.03M塩化ナトリウムおよび0.03Mクエン酸ナトリウム)を使用して行う。しかし、かかるハイブリッド形成を、当該分野で公知の任意の適切な条件下で行うことができる(Sambrookら(1989),Molecular Cloning:A Laboratory Manualを参照のこと)。例えば、高ストリンジェンシーが必要である場合、適切な条件には、60℃で0.2×SSCが含まれる。より低いストリンジェンシーが必要である場合、適切な条件には、60℃で2×SSCが含まれる。
ペプチドおよびポリペプチドコネキシンの抑制因子
結合タンパク質(ペプチド、ペプチド模倣物、抗体、および抗体フラグメントなどが含まれる)はまた、適切な抑制因子である。
結合タンパク質には、例えば、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体フラグメント(例えば、Fab、F(ab’)、およびFvフラグメントが含まれる);単鎖抗体;単鎖Fvs;および単鎖結合分子(例えば、結合ドメイン、ヒンジ、CH2ドメイン、およびCH3ドメインを含むもの)、特定の抗体または他の結合分子と接触する抗原決定基(すなわち、一般にエピトープと呼ばれる分子の一部)に結合することができる組換え抗体および抗体フラグメントが含まれる。これらの結合タンパク質(抗体および抗体フラグメントなどが含まれる)は、キメラまたはヒト化することができるか、投与される被験体で免疫原性が低くなるように作製することができるか、合成することができるか、組換え的に産生することができるか、発現ライブラリー中で産生することができる。当該分野で公知であるか後に発見される任意の結合分子(本明細書中で参照され、そして/または当該分野でより詳細に記載される結合分子など)が想定される。例えば、結合タンパク質には、抗体などだけでなく、標的(例えば、コネキシンまたは関連分子)に結合するリガンド、受容体、ペプチド模倣物、または他の結合フラグメントもしくは分子(例えば、ファージディスプレイによって産生される)が含まれる。
結合分子は、一般に、所望の特異性(結合特異性が含まれるが、これに限定されない)および所望の親和性を有するであろう。親和性は、例えば、約10−1以上、約10−1以上、約10−1以上、約10−1以上のKaであり得る。さらに約10−1を超える親和性(約10−1以上、約1010−1、約1011−1、および約1012−1の親和性など)が適切である。本発明の結合タンパク質の親和性を、従来技術(例えば、Scatchardら,1949 Ann.NY.Acad.Sci.51:660に記載の技術)を使用して容易に決定することができる。
ハイドロパシープロットから得たデータの使用により、コネキシンが4つの膜貫通領域および2つの短い細胞外ループを含むことが提案されている。コネキシンの第1および第2の細胞外領域の配置を、スプリットギャップ結合上の対応するエピトープの免疫局在性のために使用される抗ペプチド抗体産生の報告によってさらに特徴づけた。Goodenough D.A.J Cell Biol 107:1817−1824(1988);Meyer R.A.,J Cell Biol 119:179−189(1992)。
コネキシンの抑制因子には、コネキシン(例えば、コネキシン45、43、26、30、31.1、および37)の膜貫通領域(例えば、第1〜第4)に対応するアミノ酸配列を含むペプチドが含まれる。コネキシンの抑制因子は、コネキシン45の膜貫通領域の一部に対応するアミノ酸配列を含むペプチドを含むことができる。コネキシンの抑制因子には、アクセッション番号:AAA60458の約5〜20個の連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するペプチド、アクセッション番号:AAA60458の約8〜15個の連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するペプチド、またはアクセッション番号:AAA60458の約11〜13個の連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するペプチドが含まれる。他の実施形態は、アクセッション番号:AAA60458の少なくとも約5、少なくとも約6、少なくとも約7、少なくとも約8、少なくとも約9、少なくとも約10、少なくとも約11、少なくとも約12、少なくとも約13、少なくとも約14、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約25、または少なくとも約30個の連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するペプチドであるコネキシンの抑制因子に関する。本明細書中に提供した一部のコネキシンの抑制因子では、アクセッション番号:AAA60458の46〜75位および199〜228位のアミノ酸に対応するコネキシン45の細胞外ドメインを使用して、特定のペプチド配列を構築することができる。本明細書中に記載の一部のペプチドは、アクセッション番号:AAA60458の46〜75位および199〜228位の領域に対応するアミノ酸配列を有する。ペプチドは、アクセッション番号:AAA60458の一部と同一のアミノ酸配列を有する必要はなく、ペプチドが結合活性または機能活性を保持するように保存的にアミノ酸を変化させることができる。あるいは、ペプチドは、細胞外ドメイン以外のコネキシンタンパク質領域(例えば、46〜75位および199〜228位に対応しないアクセッション番号:AAA60458の一部)をターゲティングすることができる。
また、適切なコネキシンの抑制因子は、コネキシン43の膜貫通領域の一部に対応するアミノ酸配列を含むペプチドを含む。コネキシンの抑制因子には、アクセッション番号:NP_034418の約5〜20個の連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するペプチド、アクセッション番号:NP_034418の約8〜15個の連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するペプチド、またはアクセッション番号:NP_034418の約11〜13個の連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するペプチドが含まれる。他のコネキシンの抑制因子には、アクセッション番号:NP_034418の少なくとも約5、少なくとも約6、少なくとも約7、少なくとも約8、少なくとも約9、少なくとも約10、少なくとも約11、少なくとも約12、少なくとも約13、少なくとも約14、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約25、または少なくとも約30個の連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するペプチドが含まれる。他のコネキシンの抑制因子は、アクセッション番号:NP_034418の37〜76位および178〜208位のアミノ酸に対応するコネキシン43の細胞外ドメインを含む。コネキシンの抑制因子には、アクセッション番号:NP_034418の37〜76位および178〜208位の領域に対応するアミノ酸配列を有する本明細書中に記載のペプチドが含まれる。ペプチドは、アクセッション番号:NP_034418の一部と同一のアミノ酸配列を有する必要はなく、ペプチドが結合活性または機能活性を保持するように保存的にアミノ酸を変化させることができる。あるいは、ペプチドは、細胞外ドメイン以外のコネキシンタンパク質領域(例えば、37〜76位および178〜208位に対応しないアクセッション番号:NP_034418の一部)をターゲティングすることができる。
抗コネキシンペプチドは、ペプチドが機能的に活性なコネキシンの抑制因子であるような保存的アミノ酸置換を有するコネキシン細胞外ドメインの一部に対応する配列を含むことができる。例示的な保存的アミノ酸置換には、例えば、非極性アミノ酸の別の非極性アミノ酸との置換、芳香族アミノ酸の別の芳香族アミノ酸との置換、脂肪族アミノ酸の別の脂肪族アミノ酸との置換、極性アミノ酸の別の極性アミノ酸との置換、酸性アミノ酸の別の酸性アミノ酸との置換、塩基性アミノ酸の別の塩基性アミノ酸との置換、イオン性アミノ酸の別のイオン性アミノ酸との置換が含まれる。
コネキシン43にターゲティングされるペプチドの例を、以下の配列番号15〜23に示す。
FEVAFLLIQWI (配列番号15)
LLIQWYIGFSL (配列番号16)
SLSAVYTCKRDPCPHQ (配列番号17)
VDCFLSRPTEKT (配列番号18)
SRPTEKTIFII (配列番号19)
LGTAVESAWGDEQ (配列番号20)
QSAFRCNTQQPG (配列番号21)
QQPGCENVCYDK (配列番号22)
VCYDKSFPISHVR (配列番号23)
Cx32、Cx40、Cx43にターゲティングされるペプチドの例を、以下の配列番号24〜37に示す。
Cx32にターゲティングされるペプチド(配列番号34は、Cx32/Cx43)
ESVWGDEKSSFI (配列番号 24)
ICNTLQPGCNSV (配列番号 25)
SVCYDHFFPISH (配列番号 26)
RLVKCEAFPCPNTVDCFVSRPTEKT (配列番号 27)
VKCEAFPCPNTV (配列番号 28)
VDCFVSRPTEKT (配列番号 29)
VCYDHFFPISHVR (配列番号 30)
VWGDEKSSFICNTLQPGY (配列番号 31)
DEKSSFICNTLQPGY (配列番号 32)
SRPTEKTVFTV (配列番号 33)
SRPTEKT (配列番号 34)
ICNTLQPGCNSV (配列番号 35)
Cx40にターゲティングされるペプチド
FLDTLHVCRRSPCPHP (配列番号 36)
Cx43にターゲティングされるペプチド
KRDPCHQVDCFLSRPTEK (配列番号 37)
配列番号38〜65は、本明細書中に記載の使用のためのヒトコネキシン(huCx)26, 30, 30.3, 31.1, 32, 36, 37, 40, 40.1, 43, 45, 46, 46.6に対する抑制因子を示す。
huCx26 KEVWGDEQADFVCNTLQPGCKNVCYDHYFPISHIR (配列番号38)
huCx30 QEVWGDEQEDFVCNTLQPGCKNVCYDHFFPVSHIR (配列番号 39)
huCx30.3 EEVWDDEQKDFVCNTKQPGCPNVCYDEFFPVSHVR (配列番号 40)
huCx31 ERVWGDEQKDFDCNTKQPGCTNVCYDNYFPISNIR (配列番号 41)
huCx31.1 ERVWSDDHKDFDCNTRQPGCSNVCFDEFFPVSHVR (配列番号 42)
huCx32 ESVWGDEKSSFICNTLQPGCNSVCYDQFFPISHVR (配列番号 43)
huCx36 ESVWGDEQSDFECNTAQPGCTNVCYDQAFPISHIR (配列番号 44)
huCx37 ESVWGDEQSDFECNTAQPGCTNVCYDQAFPISHIR (配列番号 45)
huCx40.1 RPVYQDEQERFVCNTLQPGCANVCYDVFS PVSHLR (配列番号 46)
huCx43 ESAWGDEQSAFRCNTQQPGCENVCYDKSFPISHVR (配列番号 47)
huCx46 EDVWGDEQSDFTCNTQQPGCBNVCYBRAFPISHIR (配列番号 48)
huCx46.6 EAIYSDEQAKFTCNTRQPGCDNVCYDAFAPLSHVR (配列番号 49)
huCx40 ESSWGDEQADFRCDTIQPGCQNVCTDQAFPISHIR (配列番号 50)
huCx45 GESIYYDEQSKFVCNTEQPGCENVCYDAFAPLSHVR (配列番号 51)
huCx26 MYVFYVMYDGFSMQRLVKCNAWPCPNTVDCFVSRPTEKT (配列番号 52)
huCx30 MYVFYFLYNGYHLPWVLKCGIDPCPNLVDCFISRPTEKT (配列番号 53)
huCx30.3 LYIFHRLYKDYDMPRVVACSVEPCPHTVDCYISRPTEKK (配列番号 54)
huCx31 LYLLHTLWHGFNMPRLVQCANVAPCPNIVDCYIARPTEKK (配列番号 55)
huCx31.1 LYVFHSFYPKYILPPVVKCHADPCPNIVDCFISKPSEKN (配列番号 56)
huCx32 MYVFYLLYPGYAMVRLVKCDVYPCPNTVDCFVSRPTEKT 配列番号 57)
huCx36 LYGWTMEPVFVCQRAPCPYLVDCFVSRPTEKT (配列番号 58)
huCx37 LYGWTMEPVFVCQRAPCPYLVDCFVSRPTEKT (配列番号 59)
huCx40.1 GALHYFLFGFLAPKKFPCTRPPCTGVVDCYVSRPTSKS (配列番号 60)
huCx43 LLIQWYIYGFSLSAVYTCKRDPCPHQVDCFLSRPTEKT (配列番号 61)
huCx46 IAGQYFL YGFELKPLYRCDRWPCPNTVDCFISRPTEKT (配列番号 62)
huCx46.6 LVGQYLLYGFEVRPFFPCSRQPCPHVVDCFVSRPTEKT (配列番号 63)
huCx40 IVGQYFIYGIFLTTLHVCRRSPCPHPVNCYVSRPTEKN (配列番号 64)
huCx45 LIGQYFLYGFQVHPFYVCSRLPCHPKIDCFISRPTEKT (配列番号 65)
配列番号18〜19、66〜79は、コネキシン抑制因子(ペプチド)を構成するコネキシンファミリーメンバー(ヒトコネキシン(huCx)26, 30, 30.3, 31.1, 32, 36, 37, 40, 40.1, 43, 45, 46, 46.6)の細胞外ドメインを提供する。かかるコネキシン抑制因子は、この配列番号18〜19、66〜79中のペプチド配列の約8〜約15または約11〜約13アミノ個の連続アミノ酸を含むことができる。ペプチドまたはそのフラグメントに対して保存的にアミノ酸を変化させることができる。
huCx43 LLIQWYIYGFSLSAVYTCKRDPCPHQVDCFLSRPTEKTIFII(配列番号66)
huCx26 MYVFYVMYDGFSMQRLVKCNAWPCPNTVDCFVSRPTEKTVFTV(配列番号 67)
huCx30 YVFYFLYNGYHLPWVLKCGIDPCPNLVDCFISRPTEKTVFTI(配列番号 68)
huCx30.3 LYIFHRLYKDYDMPRVVACSVEPCPHTVDCYISRPTEKKVFTY(配列番号 69)
huCx31 LYLLHTLWHGFNMPRLVQCANVAPCPNIVDCYIARPTEKKTY(配列番号70)
huCx31.1 LYVFHSFYPKYILPPVVKCHADPCPNrVDCFISKPSEKNIFTL(配列番号 71)
huCx32 MYVFYLLYPGYAMVRLVKCDVYPCPNTVDCFVSRPTEKTVFTV(配列番号 72)
huCx36 LYGWTMEPVFVCQRAPCPYLVDCFVSRPTEKTIFII(配列番号 73)
huCx37 LYGWTMEPVFVCQRAPCPYLVDCFVSRPTEKTIFII(配列番号 74)
huCx40.1 GALHYFLFGFLAPKKFPCTRPPCTGVVDCYVSRPTEKSLLML(配列番号 75)
huCx46 IAGQYFLYGFELKPLYRCDRWPCPNTVDCFISRPTEKTIFII(配列番号 76)
huCx46.6 LVGQYLLYGFEVRPFFPCSRQPCPHVVDCFVSRPTEKTVFLL(配列番号 77)
huCx40 IVGQYFIYGIFLTTLHVCRRSPCPHPVNCYSRPTEKNVFIV(配列番号 78)
huCx45 LIGQYFLYGFQVHPFYVCSRLPCHPKIDCFISRPTEKTIFLLC配列番号 79)
下記の配列番号80〜92とその部分ペプチドは、コネキシン40の細胞外ループ(E1およびE2)に関して示したコネキシン40のペプチドインヒビターを提供する。
E1
LGTAAESSWGDEQADFRCDTIQPGCQNVCTDQAFPISHIRFWVLQ (配列番号80)
LGTAAESSWGDEQA (配列番号81)
DEQADFRCDTIQP (配列番号82)
TIQPGCQNVCTDQ (配列番号83)
VCTDQAFPISHIR (配列番号84)
AFPISHIRFWVLQ (配列番号85)
E2
MEVGFIVGQYFIYGIFLTTLHVCRRSPCPHPVNCYVSRPTEKNVFIV (配列番号86 )
MEVGFIVGQYF (配列番号87 )
IVGQYFIYGIFL (配列番号88)
GIFLTTLHVCRRSP (配列番号89)
RRSPCPHPVNCY (配列番号90)
VNCYVSRPTEKN (配列番号91)
SRPTEKNVFIV (配列番号92)
配列番号93〜105は、コネキシン45の細胞外ループ(E1およびE2)に関して示したコネキシン45のペプチドインヒビターを提供する。
El
LTAVGGESIYYDEQSKFVCNTEQPGCENVCYDAFAPLSHVRFWVFQ (配列番号93)
LTAVGGESIYYDEQS (配列番号 94)
DEQSKFVCNTEQP (配列番号 95)
TEQPGCENVCYDA (配列番号 96)
VCYDAFAPLSHVR (配列番号 97)
APLSHVRFWVFQ (配列番号 98)
E2
FEVGFLIGQYFLYGFQVHPFYVCSRLPCHPKIDCFISRPTEKTIFLL (配列番号 99)
FEVGFLIGQYF (配列番号 100)
LIGQYFLYGFQV (配列番号 101)
GFQVHPFYVCSRLP (配列番号 102)
SRLPCHPKIDCF (配列番号 103)
IDCFISRPTEKT (配列番号 104)
SRPTEKTIFLL (配列番号 105)
コネキシン45の抑制因子(ペプチド)の例は以下である:
YVCSRLPCHP (配列番号 106),
QVHPFYVCSRL (配列番号 107),
FEVGFLIGQYFLY (配列番号 108),
GQYFLYGFQVHP (配列番号109),
GFQVHPFYVCSR (配列番号 110),
AVGGESIYYDEQ (配列番号111),
YDEQSKFVCNTE (配列番号 112),
NTEQPGCENVCY (配列番号 113),
CYDAFAPLSHVR (配列番号 114),
FAPLSHVRFWVF (配列番号 115)
LIGQY (配列番号 116),
QVHPF (配列番号 117),
YVCSR (配列番号 118),
SRLPC (配列番号 119),
LPCHP (配列番号 120)
GESIY (配列番号 121),
YDEQSK (配列番号122),
SKFVCN (配列番号 123),
TEQPGCEN (配列番号 124),
VCYDAFAP (配列番号125),
LSHVRFWVFQ (配列番号126)
コネキシン抑制因子としての抗体、ペプチドは市販品を用いることができる。例えばCx43抗体としては、Cat. No:Sigma, C-6219; Zymed, 13-8300; Santa Cruz, sc-6560が挙げられ、Cx43を抑制するペプチドとしては、Cat. No:Santa Cruz, sc-6560 P; BD Transduction Laboratories, 610063; Abcam, ab56616が挙げられる。
TGFβシグナリング抑制因子は、当該分野で知られているTGF−βアンタゴニストを含め、TGF−βシグナル伝達を阻害する薬剤として定義される。例えば、TGF−β receptor Iに結合して、TGF−βがTGF−β受容体に結合するのを防ぐ薬剤は、TGF−βシグナリング抑制因子として作用する。
他の非限定的な例には、Daschら(J. Immunol.(1989) 142:1536)およびLucasら(J. Immunol. (1990) 145:1415)により記載されたものといったような、ヒトTGF−βに特異的な遮断(中和)抗体(NAb)、可溶性TGF−β受容体、膜結合性TGF−β受容体、前駆体TGF−βを成熟TGF−βへと活性化することを担うプロテアーゼを不活性化するプロテアーゼ阻害剤、TGF−β受容体(I型、II型またはIII型)に特異的であって、その受容体へのTGF−β結合を予防する抗体、およびそれらの組み合わせが含まれる。
TGF-βシグナリングの伝達を図4を参照して説明する。
リガンドTGF-βがTGF-βリセプターII(TβRII)に結合することにより、TβRIIが活性化される。活性化されたTβRIIがTGF-βリセプターI(TβRI)と重合し、2つのTβRIと2つのTβRIIからなる四量体を形成し、TβRIのC末端のリン酸化が起こる。リン酸化されたTβRIが活性型となり、そのC末端にTGF-βシグナリングのメディエターであるSmad2及びSmad3が供給されリン酸化される。リン酸化されたSmad2及びSmad3が細胞質に局在するSmad4と結合し、核内移行が起こり、標的遺伝子に結合し、標的遺伝子の発現を制御する。
本発明のTGFβシグナリング抑制因子は、このシグナル伝達のいずれかを抑制するものである。従って、TGFβシグナリング抑制因子は、TGF-βの発現抑制、TβRI若しくはTβRIIの発現抑制、TGF-βのTβRIIへの結合阻害、2つのTβRIと2つのTβRIIからなる四量体の形成抑制、TβRIのC末端のリン酸化阻害、TβRIのC末端の脱リン酸化、TβRIのユビキチン化、Smad2及びSmad3のリン酸化阻害、Smad2及びSmad3の発現抑制、Smad2及びSmad3のユビキチン化、リン酸化されたSmad2及びSmad3の脱リン酸化、リン酸化されたSmad2及びSmad3とSmad4との結合阻害などの機能を有する物質は本発明において、TGFβシグナリング抑制因子として機能し得る。
TGF-βシグナリング抑制因子は、市販品を使用することができる。市販品は、(1)レセプターの抑制と(2)レセプター以降のsignal transductionの抑制に分けられる。
(1)Receptor I(ALK 5) inhibitor:
SB425342; A-83-01; ALK5 inhibitor.
(2)Signal transduction inhibitor:
Inhibitor Smad: Smad7がTβR Iに結合し、Smad2及びSmad3のTβR Iへの結合を妨害する。
Signaling mediator inhibition: siRNAかantisense oligo DNAによって、Smad2, Smad3及びSmad4の発現を抑制する。
TGF-βシグナリング抑制因子は、市販のReceptor I(ALK 5) inhibitor (SB425342、A-83-01、ALK5 inhibitorなど)、Signal transduction inhibitorの機能を模倣する物質を広く包含する。
TGF-βシグナリング抑制因子は、TGFβ、TβRI、TβRIIに対する抗体を包含する。抗体は、コネキシン抑制因子について説明したように、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体フラグメント(例えば、Fab、F(ab’)、およびFvフラグメントが含まれる);単鎖抗体;単鎖Fvs;および単鎖結合分子(例えば、結合ドメイン、ヒンジ、CH2ドメイン、およびCH3ドメインを含むもの)、特定の抗体または他の結合分子と接触する抗原決定基(すなわち、一般にエピトープと呼ばれる分子の一部)に結合することができる組換え抗体および抗体フラグメントが含まれる。
TGF-βシグナリング抑制因子は、TGF−β前駆体の成熟型TGF−βへの変換を抑制する物質、可溶型のTGF−β受容体を包含する。
TGF−βは、一般的には、潜伏関連タンパク質と呼ばれるタンパク質と非共有結合したTGF−βから成る潜伏前駆体として分泌される(LAP;Harpelら(1992)Prog. Growth Factor Res. 4: 321)。この潜伏複合体は、活性サイトカインを放出するために、炭水化物基の酵素的切断および一時的酸性化を必要とする。精製LAPはそれ自体で、活性TGF−βを高親和性で結合して、潜伏複合体を形成する。プレ−プロ−TGF−βに対応し、成熟型のTGF−βの直前で終わって、Ser33置換のためのCys33を含む、278のアミノ酸ペプチドをコードするDNAが述べられており(Derynckら(1985)Nature 316: 701)、またTGF−βを結合して、それを潜伏した状態にすることが見い出されている。
可溶型のTGF−β受容体もまたTGF−βを結合して、膜結合性TGF−β受容体への結合を防ぐ。TGF−β受容体は、Wangら(Cell (1991) 67: 797)およびLinら(Cell (1992) 68: 775)により記載されている。可溶型のTGF−β受容体は、当業界で知られている方法により調製され得る。例えば、TGF−β受容体の膜貫通ドメインを欠く欠失突然変異体を調製することができ、これは、可溶性TGF−β結合タンパク質を発現するであろう(Miyazonoら(Adv. Immunol. (1994) 55: 181)。
TGF-βシグナリング抑制因子として機能する他の型のTGF−βアンタゴニストもまた当業界で知られている。例えば、Yamaguchiら(Nature (1990) 346: 281)は、TGF−βを結合して、この増殖因子の活性を調整する、小さなコンドロイチン−デルマタン硫酸プロテオグリカンであるデコリンを論じている。OhtsukiおよびMassague(Mol. Cell. Biol. 12:261-265, 1992)は、TGF−βの幾つかの生物活性を遮断するプロテインキナーゼ阻害剤を開示している。プロテアーゼ阻害剤の薬物としての設計および使用は、当業界で十分知られている(Design of Enzyme Inhibitors as Drugs; SandlerおよびSmith編; 1989, Oxford University Press; Proteinase Inhibitors Medical and Biological Aspects; Katunuma, UmezawaおよびHolzer編, 1983, Springer-Verlag);このように、クルザインヴァン(cruzain van)の阻害剤を製造すると、TGF−βアンタゴニストとして有用である。
またさらなる他のTGF−βアンタゴニストおよびそれらの製造方法は、現在開発中のより多くのものと共に、当該分野で十分知られている。有効なTGF−βアンタゴニストはいずれも、本発明において有用であり得ることから、使用する特異的TGF−βアンタゴニストは、限定的なものではない。そのようなアンタゴニストの例には、1つまたはそれ以上のイソ型のTGF−βに対するモノクローナルおよびポリクローナル抗体(米国特許第5,571,714号およびWO97/13844)、TGF−β受容体、そのフラグメント、その誘導体、およびTGF−β受容体に対する抗体(米国特許第5,693,607号、同第6,008,011号、同第6,001,969号および同第6,010,872号、並びにWO92/00330、WO93/09228、WO95/10610およびWO98/48024);潜伏関連ペプチド(WO91/08291)、大きな潜伏TGF−β(WO 94/09812)、フェチュイン(米国特許第5,821,227号)、デコリン、並びにバイグリカン、フィブロモジュリン、ルミカンおよびエンドグリンといったような他のプロテオグリカン(米国特許第5,583,103号、同第5,654,270号、同第5,705,609号、同第5,726,149号、同第5,824,655号、同第5,830,847号、同第6,015,693号、並びにWO91/04748、WO91/10727、WO93/09800およびWO94/10187)が含まれる。
そのようなアンタゴニストのさらなる例には、ソマトスタチン(WO98/08529)、マンノース−6−リン酸またはマンノース−1−リン酸(米国特許第5,520,926号)、プロラクチン(WO97/40848)、インスリン様増殖因子II(WO98/17304)、IP−10(WO97/00691)、アルギニン(arg)-グリシン(gly)-アスパラギン酸(asp)含有ペプチド(米国特許第5,958,411号およびWO93/10808)、植物、真菌類および細菌類の抽出物(欧州特許出願第813875号、特開平8−119984号および米国特許第5,693,610号)、アンチセンスオレゴヌクレオチド(米国特許第5,683,988号、同第5,772,995号、同第5,821,234号および同第5,869,462号、並びにWO94/25588)、並びにSMADおよびMAD(欧州特許出願EP 874046、WO97/31020、WO97/38729、WO98/03663、WO98/07735、WO98/07849、WO98/45467、WO98/53068、WO98/55512、WO98/56913、WO98/53830およびWO99/50296、並びに米国特許第5,834,248号、同第5,807,708号および同第5,948,639号)、並びにSkiおよびSno(G. Vogel, Science, 286:665 (1999)およびStroscheinら, Science, 286:771-74 (1999))、並びにTGF−βの活性を阻害する能力を保持する上記分子のいずれかのフラグメントおよび誘導体を含め、TGF−βシグナル伝達に関与する他のタンパク質が含まれる。
TGF−β受容体およびTGF−β受容体のTGF−β結合フラグメント、とりわけ、可溶性フラグメントは、本発明の方法において有用なTGF−βアンタゴニストである。TGF−β受容体およびそれらをコードする核酸は、当業界で十分知られている。TGF−β1型受容体をコードする核酸配列は、GenBankのアクセス番号L15436およびDonahoeらの米国特許第5,538,892号に開示されている。TGF−β2型受容体の核酸配列は、GenBankのアクセス番号AW236001;AI35790;AI279872;AI074706;およびAA808255の下、公的に入手可能である。TGF−β3型受容体の核酸配列もまた、GenBankのアクセス番号NM003243;AI887852;AI817295;およびAI681599の下、公的に入手可能である。好ましい態様において、TGF−βアンタゴニストは、その受容体、またはF(ab)フラグメント、Fvフラグメント、一本鎖抗体、およびTGF−βに結合する能力を保持する他の“抗体”型といったようなそのフラグメントへのTGF−β結合を遮断する抗体である。その抗体は、キメラ化またはヒト化され得る。
さらに、TGFβ1レセプターII型に対するRNAiとして作用するRNA配列(特開2005-253344)、TGFβII型受容体発現のサイレンシングのためのsiRNA(特表2007-502284)、TGF−βインヒビターとしてのピリミジニルイミダゾール(特表2008-511631)およびピリミジニルピラゾール(特表2008-511630)などが挙げられる。
好ましいTGFβシグナリング抑制因子は、SB-431542、A-83-01、ALK5 Inhibitorである。
TGFβシグナリング抑制因子は、細胞の培養液中に添加することができる。濃度としてはTGFβシグナリング抑制因子の有効量が例示され、例えばSB-431542の場合には、1〜100μM、好ましくは10μM程度である。
コネキシン抑制因子は、有効量以上を培養液中に添加することにより細胞に取り込ませることができる。例えばsiRNAの場合、10〜1000nM、好ましくは100nM程度を培養液中に添加することができる。上記以外のTGFβシグナリング抑制因子、コネキシン抑制因子の使用量は、当業者であれば容易に決定できる。
iPS細胞の原料となる細胞としては、全ての体細胞が挙げられ、例えば心筋細胞、繊維芽細胞、皮膚細胞、筋肉細胞、脂肪細胞などが挙げられる。この体細胞はコネキシンを発現している細胞がよく、コネキシンを高発現している細胞がさらに好ましい。
iPS細胞は、哺乳動物細胞(ヒト、マウス、ラット、ウシ、ウマ、ブタ、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、サル、イヌ、ネコ)あるいはトリ、アヒル、アフリカツメガエルなどの動物細胞から得ることができる。
コネキシン抑制因子とTGFβシグナリング抑制因子は、同時に作用させてもよく、逐次的に作用させてもよい。好ましくはこれらは同時に作用させる。
コネキシン抑制因子とTGFβシグナリング抑制因子を作用させて得られたiPS細胞は、常法に従い非iPS細胞を除去することで、iPS細胞の集団を分離精製することができる。
本発明のiPS細胞は、コネキシン抑制因子とTGFβシグナリング抑制因子を作用させて誘導された時点ではコネキシン抑制因子とTGFβシグナリング抑制因子の一方又は両方が細胞内に存在すると考えられる。特に、これらの抑制因子が細胞内での遺伝子発現を抑制する分子である場合には、iPSになった瞬間には細胞内に存在するものと考えられる。特に、コネキシン抑制因子は、従来iPSの作製及び培養時に用いられていなかったものであり、コネキシン抑制因子を細胞内に含むiPS細胞は新規な細胞である。
コネキシン抑制因子及びTGFβシグナリング抑制因子は、いずれもiPS細胞に誘導するために使用することができ、これらはiPS細胞誘導剤として有用である。
コネキシン抑制因子及びTGFβシグナリング抑制因子からなる群から選ばれる少なくとも1種の抑制因子を含む培地は、iPS細胞を誘導することができるため、iPS細胞誘導用培地として有用である。
さらに、コネキシン抑制因子及びTGFβシグナリング抑制因子からなる群から選ばれる少なくとも1種の抑制因子は、iPS細胞を誘導することができるので、これらはiPS細胞誘導用キットとして有用である。
以下、本発明を実施例に従いより詳細に説明する。
実施例1:新生仔マウスの心室に由来する心筋細胞の初期化
対象と方法
1)心筋細胞の単離
生後二日後マウス新生仔(C57/BL6及びC57BL/6-Tg (CAG-EGFP))から従来法により心室部分を残した心臓を約2mm×2mmの大きさに解剖用ハサミで細切した。それらを0.2% コラゲナーゼ(Collagenase Type II, Worthington, アメリカ, PBSに溶解)にて、心筋細胞を解離した。解離した心筋細胞を遠心分離し、10% FBS を添加したDMEM培養液で、37℃、5% CO2の条件で45分間インキュベートした後、上清を再度、同条件でインキュベートし、これを4回行い、線維芽細胞を除去し、心筋細胞を分離した。
2)心筋細胞の初期化
6 cm dishに2×105心筋細胞を撒き、上述したDMEM培地で一週間培養した後、10 μM TGF-βレセプター阻害剤であるSB-431542 (Tocris, アメリカ) か100nM siRNA Cx43またはその両方を含んだ15% FBS、マウスES培地でそれぞれ心筋細胞の初期化選択を行った。
使用したマウスCx43 siRNA配列は、次の通りである。
sense: 5’-CAA UUC CUC CUG CCG CAA TT-3’
antisense: 5’-UUG CGG CAG GAG GAA UUG TT-3’
3)多能性の評価
(i).ES細胞初期マーカーの細胞免疫染色
10 μM SB-431542 と100nM siRNA Cx43両方添加したES培地条件で選択培養した心筋細胞から約2週間で2個のiPS細胞コロニーが得られた。フィーダー細胞上でマウスES細胞培養条件と同様の条件で培養して増殖したiPS様細胞を免疫染色など及びTeratoma形成確認に用いた。
Alkaline phosphatase (ALP) の測定はAlkaline Phosphatase Detection Kit (Millipore,アメリカ)により行った。
細胞免疫染色で使用した抗体は、次の通りである。
ウサギ抗Nanog抗体 (200倍希釈、Cosmo Bio. REC-RAB004PF)、ウサギ抗Oct4抗体(500倍希釈、sc-9081)、ヤギ抗Sox2抗体 (200倍希釈、sc-17320)、マウス抗SSEA1抗体(200倍希釈、sc-21702)。
(ii).Teratoma作製
2×105のiPS様細胞をSCIDマウスの皮下に移植し、5週間後、腫瘍を摘出し、HE染色により、奇形腫を形成するかを組織学的に確認した。
(iii).キメラマウスの作成
iPS様細胞をICRマウス由来の8細胞期の受精卵に移植した後、ICRマウスに戻し、キメラマウスができるかを確認した。
結果
1.ES初期マーカー遺伝子の発現
本発明で作製したマウス心筋細胞由来の2個のiPS細胞、siPSCs (silencing-induced pluripotent stem cells) が形態的にマウスES細胞コロニーに類似し(図 1a)、ALP活性が確認でき(図 1b)、多能性マーカー因子、Nanog, Oct4, Sox2, SSEA1の発現がタンパク質レベルで確認できた(図 1c)。また、各種多能性マーカー遺伝子の発現が遺伝子レベルでも確認できた(図 1d)。更にEGFPマウス心筋細胞からのiPS様細胞の誘導も確認できた(図 2)。
2.siPSCsの分化能検証
iPSCsをSCIDマウスの皮下に移植すると5週間後、外胚葉である上皮と神経、中胚葉である筋肉と軟骨、内胚葉である腺管などの三胚葉系の様々な組織からなるTeratomaを形成した(図 1e)。なお、データは示さないが、siPSCsが胚葉体を形成し、分化誘導条件により神経細胞、心筋細胞、内皮細胞へとそれぞれ分化可能なことが確認できた。心筋細胞では拍動と伝導も認められた。また、免疫抗体法、RT-PCRにより、分化誘導を行った細胞では三胚葉マーカー遺伝子に発現がタンパク質レベルと遺伝子レベルで共に確認できた。
3.キメラマウスの作製
本発明で作製したマウス心筋細胞由来の2個のiPS細胞を胚盤胞への注入により、iPS細胞由来の細胞が混在した成体キメラマウスを得ることができたことから、ES細胞と同様の分化万能性を持つと言える(図3)。
本明細書に記載された特許文献および論文は、その全体が本明細書に参考として援用される。
本発明は、iPS細胞を安全かつ迅速に調製する方法であるため、今後、iPS細胞を臨床上利用する上で、極めて有効な手段を提供するものである。

Claims (11)

  1. コネキシン43、コネキシン40、及びコネキシン45からなる群より選択されるコネキシンの少なくとも1種に対するコネキシン抑制因子と少なくとも1種のTGFβシグナリング抑制因子を心筋細胞に作用させる;又は
    コネキシン43、コネキシン26、コネキシン32、及びコネキシン45からなる群より選択されるコネキシンの少なくとも1種に対するコネキシン抑制因子と少なくとも1種のTGFβシグナリング抑制因子を新生仔又は新生児から得た細胞に作用させる;
    ことを特徴とするiPS細胞を作製する方法。
  2. コネキシン抑制因子がコネキシン43抑制因子である請求項1に記載の方法。
  3. 前記コネキシン抑制因子が、コネキシンに対するsiRNA、shRNA、miRNA、アンチセンスRNA、ペプチド、抗体もしくはリボザイム、又は細胞内でこれらのRNA分子を放出できる発現ベクターであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記TGFβシグナリング抑制因子がTGF-βレセプターI阻害剤である請求項1に記載の方法。
  5. 前記TGF-βレセプター阻害剤がSB-431542、A-83-01またはALK5 Inhibitorである請求項1に記載の方法。
  6. コネキシン43、コネキシン26、コネキシン32、コネキシン40、及びコネキシン45からなる群より選択されるコネキシンの少なくとも1種に対するコネキシン抑制因子を含むiPS細胞。
  7. コネキシン抑制因子がコネキシン43抑制因子である請求項6に記載のiPS細胞。
  8. 前記コネキシン抑制因子が、コネキシンに対するsiRNA、shRNA、miRNA、アンチセンスRNA、ペプチド、抗体もしくはリボザイム、又は細胞内でこれらのRNA分子を放出できる発現ベクターであることを特徴とする、請求項6に記載のiPS細胞。
  9. コネキシン43、コネキシン26、コネキシン32、コネキシン40、及びコネキシン45からなる群より選択されるコネキシンの少なくとも1種に対するコネキシン抑制因子並びにTGFβシグナリング抑制因子を含むiPS細胞誘導剤。
  10. コネキシン43、コネキシン26、コネキシン32、コネキシン40、及びコネキシン45からなる群より選択されるコネキシンの少なくとも1種に対するコネキシン抑制因子並びにTGFβシグナリング抑制因子を含むiPS細胞誘導用培地。
  11. コネキシン43、コネキシン26、コネキシン32、コネキシン40、及びコネキシン45からなる群より選択されるコネキシンの少なくとも1種に対するコネキシン抑制因子並びにTGFβシグナリング抑制因子を含むiPS細胞誘導用キット。
JP2012550970A 2010-12-27 2011-12-27 iPS細胞とその製造法 Active JP5886212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061427354P 2010-12-27 2010-12-27
US61/427,354 2010-12-27
PCT/JP2011/080182 WO2012090997A1 (ja) 2010-12-27 2011-12-27 iPS細胞とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012090997A1 JPWO2012090997A1 (ja) 2014-06-05
JP5886212B2 true JP5886212B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=46383090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550970A Active JP5886212B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-27 iPS細胞とその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8956868B2 (ja)
EP (1) EP2660314A4 (ja)
JP (1) JP5886212B2 (ja)
KR (1) KR20130131414A (ja)
CN (1) CN103429732B (ja)
CA (1) CA2823154A1 (ja)
WO (1) WO2012090997A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012350353B2 (en) * 2011-12-13 2018-01-04 Unisa Ventures Pty Ltd Method of producing multipotent stem cells
US10144915B2 (en) 2013-10-23 2018-12-04 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established Under The Will Of J. David Gladstone Reprogramming fibroblasts into cardiomyocytes
WO2016117139A1 (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 タカラバイオ株式会社 神経系細胞の製造方法
CN105566495B (zh) * 2016-01-27 2019-10-22 上海科技大学 一种特异性抑制连接蛋白26的全人抗体
US20200297775A1 (en) * 2016-03-30 2020-09-24 The J. David Gladstone Institutes, a testamentary trust established under the Will of J. David Glads Enhanced direct cardiac reprogramming
CN108998417B (zh) * 2018-07-06 2021-08-27 广州医大新药创制有限公司 多能干细胞诱导剂及其应用
JP2022519293A (ja) * 2019-02-04 2022-03-22 アラマブ セラピューティクス, インコーポレイテッド コネキシン43抗体およびその使用
CN116234576A (zh) 2020-07-31 2023-06-06 阿拉玛布治疗学股份有限公司 抗-连接蛋白抗体制剂

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919792B2 (ja) 1979-07-30 1984-05-08 日本鋼管株式会社 管突合せ部の片面自動溶接法
US5262319A (en) 1985-04-19 1993-11-16 Oncogene Science, Inc. Method for obtaining bone marrow free of tumor cells using transforming growth factor β3
US5705609A (en) 1988-06-28 1998-01-06 La Jolla Cancer Research Foundation Decorin fragments inhibiting cell regulatory factors
US5654270A (en) 1988-06-28 1997-08-05 La Jolla Cancer Research Foundation Use of fibromodulin to prevent or reduce dermal scarring
US5583103A (en) 1988-06-28 1996-12-10 La Jolla Cancer Research Foundation Inhibition of transforming growth factor beta activity
WO1990000194A1 (en) 1988-06-28 1990-01-11 La Jolla Cancer Research Foundation Suppression of cell proliferation by decorin
US5571714A (en) 1988-12-22 1996-11-05 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Monoclonal antibodies which bind both transforming growth factors β1 and β2 and methods of use
DE69030956T2 (de) 1989-09-29 1998-01-15 La Jolla Cancer Research Foundation, La Jolla, Calif. Inhibierung des Transformierenden Wachstumsfaktors zur Verhinderung der Anhäufung Extrazellulärer Matrix
ES2083469T3 (es) 1989-11-22 1996-04-16 Genentech Inc Peptido asociado a una latencia y utilizaciones del mismo.
WO1991010727A1 (en) 1990-01-22 1991-07-25 La Jolla Cancer Research Foundation Inhibitors of cell regulatory factors
US6008011A (en) 1991-10-31 1999-12-28 Whitehead Institute For Biomedical Research TGF-β type II receptor cDNAs
ES2191007T3 (es) 1991-10-31 2003-09-01 Whitehead Biomedical Inst Receptor tipo iii de tgf-beta, cdna que lo codifica y sus usos.
AU673506B2 (en) 1991-11-14 1996-11-14 La Jolla Cancer Research Foundation Inhibitors of cell regulatory factors and methods for preventing or reducing scarring
ATE177644T1 (de) 1991-12-04 1999-04-15 Jolla Cancer Res Found Verwendung von decorin oder biglycan zur herstellung eines medikaments für die behandlung von diabetes-bedingter zustände
GB9205800D0 (en) 1992-03-17 1992-04-29 British Tech Group Treatment of fibrotic disorders
WO1993019177A1 (en) 1992-03-18 1993-09-30 The General Hospital Corporation FOUR NOVEL RECEPTORS OF THE TGF-β RECEPTOR FAMILY
AU3943793A (en) 1992-04-01 1993-11-08 Whittier Institute For Diabetes And Endocrinology, The Methods of inhibiting or enhancing scar formation in the CNS
US5821234A (en) 1992-09-10 1998-10-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inhibition of proliferation of vascular smooth muscle cell
US5869462A (en) 1992-09-10 1999-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inhibition of proliferation of vascular smooth muscle cell
AU5587094A (en) 1992-10-26 1994-05-24 Kirin Brewery Company, Limited Method for producing large latent transforming growth factor-beta complexes and large latency associated peptide
JPH08504763A (ja) 1992-10-29 1996-05-21 セルトリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 治療薬としてのTGF−βレセプターフラグメントの使用
JPH08504577A (ja) 1992-10-30 1996-05-21 エイチエスシー リサーチ アンド ディベロプメント リミテッド パートナーシップ TGF−βの制御活性を改変するための組成物および方法
US5830847A (en) 1992-10-30 1998-11-03 Hsc Research & Development Limited Partnership Soluble TGF-β-binding endoglin polypeptides and homodimers
JP3555952B2 (ja) 1993-04-30 2004-08-18 バイオグノスティック・ゲゼルシャフト・フュア・バイオモレキュラーレ・ダイアグノスティック・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング トランスフォーミング成長因子−β(TGF‐β)の免疫抑制効果の治療用アンチセンス−オリゴヌクレオチド類
WO1995000103A2 (en) 1993-06-15 1995-01-05 Il-Yang Pharm. Co., Ltd. Anti-sense oligodeoxynucleotide to fibrogenic cytokines and use thereof
AU8016894A (en) 1993-10-15 1995-05-04 La Jolla Cancer Research Foundation Betaglycan polypeptides having tgf-beta binding activity
US5962427A (en) 1994-02-18 1999-10-05 The Regent Of The University Of Michigan In vivo gene transfer methods for wound healing
US5981483A (en) 1994-05-04 1999-11-09 Mount Sinai Hospital Corporation Compositions comprising modulators of cytokines of the TGF-β superfamily
US5772995A (en) 1994-07-18 1998-06-30 Sidney Kimmel Cancer Center Compositions and methods for enhanced tumor cell immunity in vivo
CA2156767A1 (en) 1994-08-25 1996-02-26 Kenichi Matsunaga Binding agent for growth factor
US5968770A (en) 1995-02-10 1999-10-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment and diagnosis of cardiovascular disease using rchd523 as a target
US5824655A (en) 1995-02-15 1998-10-20 The University Of Utah Anti-transforming growth factor-β gene therapy
US5824299A (en) 1995-06-22 1998-10-20 President & Fellows Of Harvard College Modulation of endothelial cell proliferation with IP-10
GB9601081D0 (en) 1995-10-06 1996-03-20 Cambridge Antibody Tech Specific binding members for human transforming growth factor beta;materials and methods
US5912224A (en) 1996-02-22 1999-06-15 The General Hospital Corporation Methods and compositions for enhancing cellular response to TGF-β ligands
CA2232682A1 (en) 1996-04-30 1997-11-06 Susan M. Richards Use of prolactin as a tgf-beta antagonist
JPH1067674A (ja) 1996-06-19 1998-03-10 Advanced Sukin Res Kenkyusho:Kk 細胞外マトリツクスの異常蓄積抑制剤
ATE412751T1 (de) 1996-07-24 2008-11-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Menschliche tak1 und für diese kodierende dna
US5807708A (en) 1996-07-30 1998-09-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Conservin nucleic acid molecules and compositions
WO1998007735A1 (en) 1996-08-16 1998-02-26 Human Genome Sciences, Inc. Pancreas-derived plasminogen activator inhibitor
US6017755A (en) 1996-08-22 2000-01-25 Hsc Research & Development Limited MADR2 tumour suppressor gene
AU3215597A (en) 1996-08-30 1998-03-19 Biomeasure Incorporated Method of inhibiting fibrosis with a somatostatin agonist
WO1998017304A1 (en) 1996-10-25 1998-04-30 Johnson & Johnson Medical, Inc. Anti-fibrotic agent assay
US5948639A (en) 1997-04-10 1999-09-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. TGF-β pathway genes
DE69838061T2 (de) 1997-04-18 2008-03-13 Biogen Idec Ma Inc., Cambridge Typ ii tgf-beta receptor/immunoglobulin konstante domäne fusionsproteine
JPH10295381A (ja) 1997-04-23 1998-11-10 Seibutsu Bunshi Kogaku Kenkyusho:Kk 新規シグナル伝達因子、およびそれをコードする遺伝子
AU747576B2 (en) 1997-05-20 2002-05-16 Ludwig Institute For Cancer Research Smad7 and uses thereof
US6365711B1 (en) 1997-05-28 2002-04-02 President And Fellows Of Harvard College Methods and reagents for modulating TGF-β superfamily signalling
WO1998055512A2 (en) 1997-06-02 1998-12-10 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Smad-interacting polypeptides and their use
ATE394484T1 (de) 1997-06-13 2008-05-15 Ludwig Inst Cancer Res Smad 6 und dessen anwendungen
CA2324476A1 (en) 1998-03-27 1999-10-07 Eli Lilly And Company Treatment and prevention of vascular disease
JP4035629B2 (ja) 2001-10-09 2008-01-23 生化学工業株式会社 ギャップ機能抑制剤
CA2535516A1 (en) 2003-08-13 2005-03-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Silencing of tgf-beta receptor type ii expression by sirna
JP4543189B2 (ja) 2004-03-10 2010-09-15 学校法人日本医科大学 TGFβ1レセプターII型に対するRNAiとして作用するRNA配列
US20080171755A1 (en) 2004-08-31 2008-07-17 Wen-Cherng Lee Pyrimidinylpyrazoles as Tgf-Beta Inhibitors
CA2578630A1 (en) 2004-08-31 2006-03-09 Wen-Cherng Lee Pyrimidinylimidazoles as tgf-beta inhibitors
WO2009117439A2 (en) * 2008-03-17 2009-09-24 The Scripps Research Institute Combined chemical and genetic approaches for generation of induced pluripotent stem cells

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015031339; 化学と生物 42, 6, 2004, 386-392 *
JPN6015031341; Nat Methods. 6, 11, 200911, 805-808 *
JPN6015031344; Curr Biol. 19, 20, 200911, 1718-1723 *
JPN6015031348; Human Molecular Genetics 22, 11, 201302, 2221-2233 *
JPN6015031351; Nature biotechnology 26, 11, 200811, 1276-1284 *
JPN6015031352; Journal of cellular physiology 214, 2008, 354-362 *
JPN6015031355; Cell 122, 2005, 947-956 *
JPN6015031357; Cell Stem Cell 5, 200911, 491-503 *
JPN6015031360; The journal of toxicological sciences 32, 3, 2007, 301-310 *
JPN6015031361; Frontier in Pharmacology 4, 201307, article 85 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20120214234A1 (en) 2012-08-23
CA2823154A1 (en) 2012-07-05
JPWO2012090997A1 (ja) 2014-06-05
WO2012090997A1 (ja) 2012-07-05
EP2660314A1 (en) 2013-11-06
EP2660314A4 (en) 2014-09-03
US8956868B2 (en) 2015-02-17
CN103429732A (zh) 2013-12-04
EP2660314A9 (en) 2015-04-01
KR20130131414A (ko) 2013-12-03
CN103429732B (zh) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886212B2 (ja) iPS細胞とその製造法
Li et al. Regulatory T-cells regulate neonatal heart regeneration by potentiating cardiomyocyte proliferation in a paracrine manner
Biressi et al. Intrinsic phenotypic diversity of embryonic and fetal myoblasts is revealed by genome-wide gene expression analysis on purified cells
CN103068971B (zh) 重编程癌细胞
WO2005033298A1 (ja) 幹細胞から心筋細胞を分化誘導する方法
CN102459576B (zh) 用于调节干细胞的组合物和方法及其应用
US20030219866A1 (en) Stem cell-like cells
JP2020128434A (ja) ラミニンによる角膜の新規治療
AU2023222944A1 (en) Extracellular matrix-producing composition using MAST4 gene and preparation method therefor
CN114891117A (zh) 一种靶向ccr8的嵌合抗原受体t细胞及其制备方法和应用
CA3129782A1 (en) Improved survival of human cells differentiated <i>in vitro</i> by prpf31 gene expression knockdown
TW200523367A (en) Improved control of ES cell self renewal and lineage specification, and medium therefor
CA2929990A1 (en) Cell differentiation
US20050287664A1 (en) Cellular proliferation control factors
Yajima et al. Cell adhesiveness and affinity for limb pattern formation.
KR101638403B1 (ko) RGMc를 유효성분으로 포함하는 줄기세포 유도용 배지 조성물 및 이를 이용한 줄기세포의 유도방법
CN101772572A (zh) 提高神经前体细胞的迁移的方法
CN103314009A (zh) 调控磷脂酰肌醇蛋白聚糖4的活性以调节干细胞的命运及其用途
Matheus The role of Additional sex combs-like genes in human pluripotent stem cell differentiation and congenital disorders
KR20230111839A (ko) Mfg-e8의 활성 제어를 통한 전능성 줄기세포의 선택적 세포사멸 유도
JP5804545B2 (ja) 胚様体分化制御剤
Razavi The Role of Galanin Early Mouse Development and Mouse Embryonic Stem Cells
KR20180032583A (ko) 줄기 세포-기반 장기 및 조직 생성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation due to abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350