JP5883545B1 - 繊維強化樹脂接合体、中間体及び締結棒 - Google Patents
繊維強化樹脂接合体、中間体及び締結棒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5883545B1 JP5883545B1 JP2015530186A JP2015530186A JP5883545B1 JP 5883545 B1 JP5883545 B1 JP 5883545B1 JP 2015530186 A JP2015530186 A JP 2015530186A JP 2015530186 A JP2015530186 A JP 2015530186A JP 5883545 B1 JP5883545 B1 JP 5883545B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fastening rod
- fitting hole
- resin
- fastening
- joined body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title description 210
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title description 149
- 239000011347 resin Substances 0.000 title description 149
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims abstract description 101
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 100
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 claims description 83
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 147
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 145
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 103
- 238000000034 method Methods 0.000 description 48
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 description 28
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 27
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 19
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 18
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- -1 polyparaphenylene benzoxazole Polymers 0.000 description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 6
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 6
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 6
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 6
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 6
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 4
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 4
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 4
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 4
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 4
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 229920006259 thermoplastic polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011300 coal pitch Substances 0.000 description 2
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 2
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 2
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920006345 thermoplastic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
- F16B19/04—Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
- F16B19/06—Solid rivets made in one piece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J15/00—Riveting
- B21J15/02—Riveting procedures
- B21J15/08—Riveting by applying heat, e.g. to the end parts of the rivets to enable heads to be formed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J15/00—Riveting
- B21J15/10—Riveting machines
- B21J15/14—Riveting machines specially adapted for riveting specific articles, e.g. brake lining machines
- B21J15/147—Composite articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/56—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
- B29C65/60—Riveting or staking
- B29C65/601—Riveting or staking using extra riveting elements, i.e. the rivets being non-integral with the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7855—Provisory fixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/21—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81411—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
- B29C66/81421—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
- B29C66/81423—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81427—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
- B29C66/81429—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81431—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/04—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/721—Fibre-reinforced materials
- B29C66/7212—Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
<1> 嵌合孔を有する2つ以上の部材Yiが締結された接合体であって、該嵌合孔には強化繊維と熱可塑性樹脂とを含む締結棒が存在し、締結棒が熱によりかしめられて、当該部材Yiがかしめ締結されてなる接合体であって、
2以上の部材Yiは、第1部材と第2部材とを含み、第1部材と第2部材は第1嵌合孔及び第2嵌合孔をそれぞれ有し、
第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔とを挿通する締結棒の一端部が前記第1部材側に位置する状態で、前記締結棒の他端部がかしめられて、前記第1部材と前記第2部材とが締結されてなる接合体であって、
前記締結棒は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有し、
前記締結棒の他端部が熱によりかしめられている、
接合体。
<2> <1>に記載の接合体であって、前記突起は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方の周面に対向する領域に形成され、前記締結棒の中心軸に沿って伸びるリブ状をしている接合体。
<3> 前記突起は、前記一端部に近づくに従って突起量が大きくなる<2>に記載の接合体。
<4> 前記締結棒の前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方からの離脱荷重が1N以上である
<1>に記載の接合体。
<5> <1>に記載された接合体に利用され、且つ、前記締結棒が少なくとも前記第1嵌合孔を挿通した状態で前記第1部材及び前記第2部材の少なくとも一方と一体化されてなる、中間体であって、
前記締結棒は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有する、
中間体。
<6> 前記突起は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方の周面に対向する領域に形成され、前記締結棒の中心軸に沿って伸びるリブ状をしている
<5>に記載の中間体。
<7> 前記締結棒の前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方からの離脱荷重が1N以上である
<5>に記載の中間体。
<8> <1>に記載された接合体に利用される締結棒であって、
強化繊維と熱可塑性樹脂とを含み、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有する、
締結棒。
なお、本発明は上記<1>〜<8>に関するものであるが、参考のためその他の事項(たとえば下記1.〜20.に記載した事項など)についても記載した。
1. 嵌合孔を有する2つ以上の部材Yiが締結された接合体であって、該嵌合孔には強化繊維と熱可塑性樹脂とを含む締結棒が存在し、締結棒が熱によりかしめられて、当該部材Yiがかしめ締結されてなる接合体。
2. 前記熱かしめは、超音波の印加により行われる前記1に記載の接合体。
3. 嵌合孔から突出した締結棒の端部がかしめられてなる前記1〜2いずれか1項に記載の接合体。
4. 締結棒がリベット形状である前記1〜3いずれか1項に記載の接合体。
5. 締結棒の座屈応力が75〜300MPaである前記1〜4のいずれか1項に記載の接合体。
6. 締結棒に含まれる強化繊維が、平均繊維長0.01〜10mmの不連続炭素繊維である、前記1〜5いずれか1項に記載の接合体。
7. 部材Yiが炭素繊維強化熱可塑性樹脂部材である前記1〜6のいずれか1項に記載の接合体。
8. 部材Yiに含まれる炭素繊維に炭素繊維束が含まれている前記7に記載の接合体。
9. 部材Yiが、臨界単糸数以上で構成される炭素繊維束(A)と臨界単糸数未満の炭素繊維束(B1)および/または炭素繊維単糸(B2)とが混在する等方性ランダムマットを含有してなり、該等方性ランダムマットにおける炭素繊維束(A)の繊維全量に対する割合が20〜99体積%であり、さらに、上記炭素繊維束(A)中の平均繊維数(N)が、下記式の条件を満たす前記8に記載の接合体。
0.6×104/D2<N<1×105/D2 (b)
(ここでDは強化繊維の平均繊維径(μm)である。)
10. 前記1に記載の接合体であって、
2以上の部材Yiは、第1部材と第2部材とを含み、第1部材と第2部材は第1嵌合孔及び第2嵌合孔をそれぞれ有し、
第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔とを挿通する締結棒の一端部が前記第1部材側に位置する状態で、前記締結棒の他端部がかしめられて、前記第1部材と前記第2部材とが締結されてなる接合体であって、
前記締結棒は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有し、
前記締結棒の他端部が熱によりかしめられている、
接合体。
11. 前記10に記載の接合体であって、前記突起は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方の周面に対向する領域に形成され、前記締結棒の中心軸に沿って伸びるリブ状をしている接合体。
12. 前記突起は、前記一端部に近づくに従って突起量が大きくなる
前記11に記載の接合体。
13. 前記熱かしめは、超音波の印加により行われる前記10に記載の接合体。
14. 前記締結棒の前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方からの離脱荷重が1N以上である
前記10〜13の何れか1項に記載の接合体。
15. 前記10に記載された接合体に利用され、且つ、前記締結棒が少なくとも前記第1嵌合孔を挿通した状態で前記第1部材及び前記第2部材の少なくとも一方と一体化されてなる、中間体であって、
前記締結棒は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有する、
中間体。
16. 前記突起は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方の周面に対向する領域に形成され、前記締結棒の中心軸に沿って伸びるリブ状をしている
前記15に記載の中間体。
17. 前記締結棒の前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方からの離脱荷重が1N以上である
前記15に記載の中間体。
18. 前記10に記載された接合体に利用される締結棒であって、
強化繊維と熱可塑性樹脂とを含み、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有する、
締結棒。
19. 前記1〜14いずれか1項に記載の接合体であって、
2以上の部材Yiは、第1部材と第2部材とを含み、第1部材と第2部材は第1嵌合孔及び第2嵌合孔をそれぞれ有し、
第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔とを挿通する締結棒の一端部が前記第1部材側に位置する状態で、前記締結棒の他端部がかしめられて、前記第1部材と前記第2部材とが締結されてなる接合体であって、
前記締結棒の他端部がかしめられた際に、他端部が変形して、締結棒の表面に覆いかぶされ、
覆いかぶされた締結棒の表面に凹凸が存在する接合体。
20. 前記1〜14のいずれか1項に記載の接合体であって、
2以上の部材Yiは、第1部材と第2部材とを含み、第1部材と第2部材は第1嵌合孔及び第2嵌合孔をそれぞれ有し、
第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔とを挿通する締結棒の一端部が前記第1部材側に位置し、かつ前記締結棒と第2嵌合孔との間に隙間を有した状態で、
前記締結棒の他端部がかしめられて、前記第1部材と前記第2部材とが締結されてなる接合体であって、
かしめられた際に、他端部が変形して、前記隙間に入り込み、締結棒の表面に接着された接合体。
1.締結棒
本発明における締結棒は、強化繊維と熱可塑性樹脂とを含む。具体的には、熱可塑性樹脂をマトリクスとし、そのマトリクス中に強化繊維が含有されていると良い。
締結棒は、棒状であり、その断面は四角形などの多角形、円形、楕円形などが用いられる。断面形状は、締結棒の成形性やかしめの加工性を考慮すると、図1(c)に示すような円形であるものが好ましい。締結棒の長さ、断面の大きさに特に限定は無いが、具体的な長さ(図1(b)の1の長さ)は6〜50mm、断面の大きさ(図1(b)の2の長さ)は直径4〜22.5mmであるのが好ましい。本発明における締結棒は強化繊維が含まれているため、樹脂のみで作製した締結棒よりも座屈応力が高く、樹脂のみの締結棒よりも締結棒の長さ(図1(b)の1の長さ)を容易に長くできる。また、長さ方向において、径が均一でなくてもかまわない。
本発明における締結棒は、部材Yiが有する嵌合孔に存在し、この嵌合孔より上に突き出した部分(突出部)がかしめられる(図3の(a)、(b))。ここで突出部とは、部材の嵌合孔から突き出た後にかしめられる部分をいう(図2の5の部分)
本発明においては、締結棒の突出部に超音波を印加してかしめる場合、締結棒の軸方向(図1のZ方向)に圧縮力が働く。そのため、締結棒の軸方向に対して適切な強度有していれば、好適にかしめて締結することができる。したがって、好ましい締結棒の軸方向の座屈応力は75〜300MPaである。締結棒の座屈強度が75MPa以上である場合、突出部をかしめる際に座屈が発生することが少なくなり、接合強度を高くできるかしめ締結が出来る。反対に、座屈応力が300MPa以下であれば、超音波の印加による突出部の形状変化が十分おこり、締結棒の溶け残り(図5)が少なくなり、短時間でのかしめ締結が容易となる。
突出部の座屈応力を上記範囲に制御する手法としては特に制限は無いが、例えば、突出部の径、高さ、形状を制御することにより達成できる。一般的には、締結棒の突出部(図2の5の部分)の径は太く、高さが短い方が座屈応力は高くなる傾向になる。また、突出部の先端よりも基の方が太くなるほど、座屈応力が高くなる傾向がある。
突出部の形状に特に限定は無いが、具体的には円柱状、円錐状、角柱状、角錐状、台形状などを挙げる事ができる。中でも、円柱状、円錐状、角錐状、台形状は締結棒の成形時に成形型の抜き角に依存する要素が少なくなり、好適に使用できる。一例を挙げると、突出部が円柱状の場合、突出部の直径は4〜22.5mmの範囲から選択し、高さは6〜45mmの範囲から選択するのがよい。また、突出部が円柱状の場合、突出部の高さは突出部の直径の0.5〜11.1倍の範囲が好ましい。
本発明における締結棒は、好ましくは超音波によってかしめられる。
本発明に用いられる締結棒に含まれる強化繊維の種類は、マトリクスの種類や本発明の接合体の用途等に応じて適宜選択することができるものであり、特に限定されるものではない。このため、本発明に用いられる強化繊維としては、無機繊維又は有機繊維のいずれであっても好適に用いることができる。
本発明においては、締結棒に含まれる強化繊維として炭素繊維を用いることが好ましい。炭素繊維は、軽量でありながら強度に優れた本発明の接合体を得ることができるからである。
本発明に用いられる強化繊維の繊維長は、強化繊維の種類やマトリクスの種類、締結棒における強化繊維の配向状態等に応じて適宜決定することができるものであり、特に限定されるものではない。したがって、本発明においては目的に応じて連続繊維を用いてもよく、不連続繊維を用いてもよい。
本発明に用いられる強化繊維の繊維径は、強化繊維の種類に応じて適宜決定すればよく、特に限定されるものではない。
締結棒に含まれる熱可塑性樹脂は、特に限定されるものではなく、接合体の用途等に応じて適宜選択して用いることができる。ただし、本発明においてはマトリクスとして、熱可塑性樹脂を主成分として用い、超音波印加が可能となる範囲において、熱硬化性樹脂を併用してもよい。
締結棒に含まれる熱可塑性樹脂の含有量は、熱可塑性樹脂の種類や強化繊維の種類等に応じて適宜決定することができるものであり特に限定されるものではない。
また、本発明で用いる締結棒には、本発明の目的を損なわない範囲で、有機繊維または無機繊維の各種繊維状または非繊維状のフィラー、難燃剤、耐UV剤、安定剤、離型剤、顔料、軟化剤、可塑剤、界面活性剤等の添加剤を含んでいてもよい。
本発明における締結棒を製造する方法は特に制限はなく、例えば、射出成形、押出成形、プレス成形などが挙げられる。
2. 嵌合孔を有する2以上の部材Yi
本発明における締結対象となる部材Yiの数に特に限定はなく、締結可能な範囲であれば、部材Y1、Y2、Y3・・・といったように、多数の部材を一つの締結棒で締結しても良い。すなわち、Yiの「i」は序数である。
本発明に用いる部材Yiは、少なくとも1つの嵌合孔を有する。嵌合孔の大きさおよび形状は、締結棒が存在できるよう、締結棒の突出部が挿入可能で、かしめられる程度であれば特に限定はない。嵌合孔の形状としては例えば、円柱状、円錐状、角柱状、角錐状、台形状などを挙げる事ができる。中でも、円柱状、円錐状、角錐状、台形状は部材Yiの成形時の金型の抜き角に依存する要素が少なくなり、好適に使用できる。
部材Yiの形状に特に限定はなく、例えば、平面部を有し、その断面が四角形などの多角形である平板、角柱、多面体などであって、例えば図2(b)に示すような部材が用いられる。嵌合孔周辺における部材Yiの厚み(図2(b)のZ方向の長さ)としては、1〜20mmの範囲内であることが好ましい。
締結対象となる部材Yiの素材としては、嵌合孔を有するものであれば特に制限はなく、例えば、金属、樹脂、セラミックスなどを挙げることができる。金属としては、例えば、鉄、アルミニウム、銅、チタン及びそれらの合金などを挙げることができる。樹脂としては、合成樹脂や非合成樹脂(天然素材高分子)があり、合成樹脂としては熱可塑性樹脂、熱硬化性(型)樹脂のいずれも用いることができる。
部材Yiに含まれる強化繊維が炭素繊維であった場合、炭素繊維については特に限定は無いが、具体的にはPAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維を挙げることができる。中でもPAN系炭素繊維は軽量であるため構造材の軽量化などに好適に用いることができる。なお、炭素繊維は単独で用いても、2種以上の炭素繊維を併用して使用しても構わない。炭素繊維の形態はとくに限定されず、連続繊維、不連続繊維のいずれでもよい。
0.6×104/D2<N<1×105/D2(b)
(ここでDは炭素繊維の平均繊維径(μm)である。)
炭素繊維束(A)中の平均繊維数(N)が0.6×104/D2以下の場合、高い炭素繊維体積含有率(Vf)のものを得ることが困難となり、優れた強度を有する部材Yiを得るのが困難になる。また、炭素繊維束(A)中の平均繊維数(N)が1×105/D2以上の場合、局部的に厚い部分が生じ、ボイドの原因となりやすい。
(部材Yiに含まれる炭素繊維の平均繊維長)
部材Yiに含まれる炭素繊維の長さは、締結後の接合体における炭素繊維の平均繊維長で表現される。平均繊維長の測定方法としては、例えば、無作為に抽出した100本の繊維の繊維長をノギス等により1mm単位まで測定し、その平均を求める方法が採用される。炭素繊維の好ましい平均繊維長は3mm〜100mmである。ランダムマットは単一の繊維長の炭素繊維で構成してもよく、異なる繊維長の炭素繊維が混在しても構わない。
本発明における部材Yiに熱可塑性樹脂を用いる場合、製造する具体的な製造例としては、射出成形、押出成形、プレス成形などが挙げられる。プレス成形の場合は熱風乾燥機や赤外線加熱機などが用いられる。また、部材Yiをプレス成形により製造するには、例えば、連続繊維が一方向配列したUDシートあるいは不連続繊維からなる抄造シート、上記ランダムマット等を、いずれも、熱可塑性樹脂を含む状態で、単層または複数積層して加熱加圧し、それらのシートまたはマット中に存在する熱可塑性樹脂を溶融させ繊維間に含浸させることで熱可塑性樹脂をマトリクスとする部材Yiを製造することができる。
また、本発明で用いる部材Yiには、本発明の目的を損なわない範囲で、有機繊維または無機繊維の各種繊維状または非繊維状のフィラー、難燃剤、耐UV剤、安定剤、離型剤、顔料、軟化剤、可塑剤、界面活性剤等の添加剤を含んでいてもよい。
3. 接合体
本発明の接合体は、嵌合孔を有する2つ以上の部材Yiが締結された接合体であって、該嵌合孔には強化繊維と熱可塑性樹脂とを含む締結棒が存在し、締結棒に超音波が印加されて当該部材Yiがかしめ締結されたものである(図3、図4)。被締結部材である部材Yiは、2つ以上であれば良く、3つや4つ以上の部材も、嵌合孔に締結棒を挿入されることで同時にかしめ締結をすることができる。
本発明の接合体における十字引張強度としては、3kN以上である事が好ましい。十字引張強度が1kNを上回る場合、構造部材等に用いる強度を有していることになる。より好ましくは4kN以上であり、6kN以上が更に好ましい。本発明は締結棒がかしめられて部材Yiが締結されているため、優れた接合強度を有するが、用途によっては、他の接合方法、例えば、接着剤等によって締結された箇所をさらに補強してもよい。
4. 突起を有する締結棒、及びこれを用いた中間体と接合体
以下、突起を有する締結棒を使用した場合について説明するが、「4 突起を有する締結棒」の欄において、単に「締結棒」と称した場合は、特に言及しない限り、突起を1個以上有する締結棒を指すものとする。また、突起を有する締結棒11,121,141,151は、いずれも上記「1.〜3.」で述べてきた締結棒の一例である。
4.1 本発明における更なる課題
前述の特許文献1に記載の樹脂リベットをかしめて締結する際に、樹脂リベットと少なくとも1つの被締結部材を係合した中間体を移動させたり、運搬、流通したりする場合、樹脂リベットが途中で外れてしまうことが多く、中間体としての流通性に欠ける場合がある。そこで、本発明の第2の目的は、流通性に優れた中間体及びこれを用いた接合体を提供することである。
4.2 突起を有する締結棒を用いた場合の、発明の効果
本発明の接合体は、熱可塑性樹脂を含む締結棒が熱によりかしめられる。このため、締結する際に締結棒に作用する加圧荷重は、超音波を印加せずに、例えば胴部をカール状に塑性変形させてかしめる場合よりも小さくなる。
4.3 本発明における更なる課題の解決手段
(突起を有する締結棒を用いた発明を実施するための形態)
4.3.1 突起を有する締結棒を用いた接合体
接合体は、第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔とを挿通する締結棒の一端部が第1部材側に位置する状態で、締結棒の他端部がかしめられて、第1部材と第2部材とが締結されてなる。
なお、接合体を構成する第1部材が存在する側を「一端」とし、第1部材から最も離れた部材Yiが存在する側を「他端」とする。
4.3.2 突起を有する締結棒
突起を有する締結棒は、強化繊維と熱可塑性樹脂とを含む。具体的には、熱可塑性樹脂をマトリクスとし、そのマトリクス中に強化繊維が含有されていることが好ましい。
4.3.2.1. 一端部(頭部)
以下で説明する突起を有する締結棒の頭部は、他端部が熱かしめされる際の一端部の状態を示している。頭部13,123,143,153は、第1部材に当接する又は当接できる構成を有している。当接する又は当接できるためには、中間部15,125,145,155との関係において、頭部13,123,143,153の横断面における径方向の寸法が、中間部15,125,145,155の横断面における径方向の寸法より大きいことが必要となり、頭部13,123,143,153の形状・大きさ等は特に限定されない。
4.3.2.2. 中間部
中間部15,125,145,155は、第1嵌合孔及び第2嵌合孔の内部(図7の(c)参照)、第2嵌合孔の内部(図6の(c)参照)、又は他部材が含まれる場合は当該他部材の嵌合孔の内部に位置する部分である。
4.3.2.3. 突起
突起17,127,147,157は、第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する。本発明における締結棒の一態様である突起は、当該第1嵌合孔と当該第2嵌合孔の少なくとも一方と係合することによって、第1部材、第2部材の少なくとも一方からはずれにくくする機能を有するものであれば、いかなる形状であってもよい。なお、係合する形態は、特に限定されるものではない。例えば、図6の(b)に示すように突起17が第1部材111の第1嵌合孔115の周縁(他端側の主面111a)に引っ掛かるように係わり合う形態であってもよい。当然、図6の(a)に示す突起17が、図7の(a)に示す突起127の位置にあってもよい。
4.3.2.4. 突起を有する締結棒に含まれる強化繊維
(1)強化繊維の種類
突起を有する締結棒11,121,141,151に含まれる強化繊維の種類は、(締結棒に含まれる強化繊維)で既に述べたように、マトリクスの種類や接合体の用途等に応じて適宜選択することができるものであり、特に限定されるものではない。このため、強化繊維としては、無機繊維又は有機繊維のいずれであっても好適に用いることができる。
(2)炭素繊維
突起を有する締結棒11,121,141,151に含まれる強化繊維として炭素繊維を用いることが好ましい。炭素繊維は、軽量でありながら強度に優れるからである。
(3)強化繊維の繊維長
強化繊維の繊維長は、強化繊維の種類やマトリクスの種類、締結棒11,121,141,151における強化繊維の配向状態等に応じて適宜決定することができるものであり、特に限定されるものではない。したがって、目的に応じて連続繊維を用いてもよく、不連続繊維を用いてもよい。
(4) 強化繊維の繊維径
強化繊維の繊維径は、強化繊維の種類に応じて適宜決定すればよく、特に限定されるものではない。強化繊維として炭素繊維が用いられる場合、平均繊維径は、通常、3μm〜50μmの範囲内であることが好ましく、4μm〜12μmの範囲内であることがより好ましく、5μm〜8μmの範囲内であることがさらに好ましい。一方、強化繊維としてガラス繊維を用いる場合、平均繊維径は、通常、3μm〜30μmの範囲内であることが好ましい。
4.3.2.5 締結棒に含まれる熱可塑性樹脂
(1)熱可塑性樹脂の種類
締結棒11,121,141,151に含まれる熱可塑性樹脂は、(締結棒に含まれる熱可塑性樹脂)で既に述べた通り、特に限定されるものではなく、接合体の用途等に応じて適宜選択して用いることができる。ただし、マトリクスとして、熱可塑性樹脂を主成分として用い、超音波印加が可能となる範囲において、熱硬化性樹脂を併用してもよい。
(2)熱可塑性樹脂の含有量
突起を有する締結棒11,121,141,151に含まれる熱可塑性樹脂の含有量は、(締結棒に含まれる熱可塑性樹脂の含有量)で既に述べた通り、熱可塑性樹脂の種類や強化繊維の種類等に応じて適宜決定することができるものであり、特に限定されるものではない。
(3)その他の添加剤
締結棒11,121,141,151には、本発明の目的を損なわない範囲で、有機繊維または無機繊維の各種繊維状または非繊維状のフィラー、難燃剤、耐UV剤、安定剤、離型剤、顔料、軟化剤、可塑剤、界面活性剤等の添加剤を含んでいてもよい。
4.3.2.6 締結棒の製造方法
締結棒11,121,141,151を製造する方法は特に制限はなく、例えば、射出成形、押出成形、プレス成形などが挙げられる。射出成形の場合には、従来公知の方法を用いることができるが、例えば、長繊維ペレット、すなわち溶融した熱可塑性樹脂を所定の粘度に調整し連続繊維状の強化繊維に含浸させた後切断する工程で得られたペレット、を用いて射出成形機で所定の形状に製造する方法、予め混練機等で強化繊維とマトリクスを混練し、それを射出成形機に導入し、所定の形状に製造する方法などが挙げられる。
一般的に、射出成形後の繊維長が長いほど、得られた繊維強化樹脂成形体の機械強度が高くなり、ひいてはかしめに用いた時の接合強度が高くなる傾向にある。繊維長を長くする手法として特に限定はないが、具体的には溶融時のマトリクスの溶融粘度を下げること、混練機や射出成形機のせん断速度を低下させること事、などが挙げられる。
4.3.3 第1部材及び第2部材
第1部材、第2部材及び他部材を含む場合は他部材の各部材を区別して説明する必要がない場合、これらの部材を、単に「部材Yi」とする。なお、ここでは、第1部材と第2部材とを主に説明するが、他の部材も、第1部材及び第2部材と同様のことがいえる。
4.3.3.1 形状
部材Yiの形状は、特に限定するものではない。例えば、平面部を有し、その断面が四角形などの多角形である平板、角柱、多面体などであってもよい。多くは、平板状の部材Yiが用いられる。第1嵌合孔、第2嵌合孔又は他部材を含む場合は他部材の嵌合孔の周辺における部材Yiの厚みとしては、締結棒11,121,141,151の機械的特性を考慮すると、1mm〜20mmの範囲内であることが好ましい。
4.3.3.2 素材
(1)素材の例
部材Yiの素材は、嵌合孔を有するものであればよく、特に限定するものではない。部材Yiの素材として、例えば、金属、樹脂、セラミックスなどを挙げることができる。なお、第1部材と第2部材との種類あるいは第1部材、第2部材及び他の部材は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
(2)炭素繊維
部材Yiに含まれる強化繊維が炭素繊維であった場合、炭素繊維については特に限定はないが、具体的にはPAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維を挙げることができる。中でもPAN系炭素繊維は軽量であるため構造材の軽量化などに好適に用いることができる。なお、炭素繊維は単独で用いても、2種以上の炭素繊維を併用して使用しても構わない。炭素繊維の形態はとくに限定されず、連続繊維、不連続繊維のいずれでもよい。
(3)部材Yiの製造方法の例
部材Yiに熱可塑性樹脂を用いる場合、製造する具体的な製造例としては、射出成形、押出成形、プレス成形などが挙げられる。
(4)部材Yiに含まれる他の剤
部材Yiには、本発明の目的を損なわない範囲で、有機繊維または無機繊維の各種繊維状または非繊維状のフィラー、難燃剤、耐UV剤、安定剤、離型剤、顔料、軟化剤、可塑剤、界面活性剤等の添加剤を含んでいてもよい。また、繊維強化成形体には、本発明の目的を損なわない範囲において、熱可塑性樹脂に加えて、熱硬化性樹脂を併用してもよい。
4.3.3.3 第1嵌合孔及び第2嵌合孔
第1嵌合孔115,135は、図6の(c)及び図7の(c)に示すように第1部材111,131に形成されている。第2嵌合孔117,137は、図6の(c)及び図7の(c)に示すように第2部材113,133に形成されている。
嵌合孔115,117,135,137を得る方法としては、特に制限はないが、例えば、ドリル、エンドミル、ウォータージェット、レーザーなどにより孔あけ加工する方法、成形型にあらかじめ嵌合孔115,117,135,137にあたる部分に、打ち抜き刃を用いて部材Yiの成形材料をプレス成形する方法などが挙げられる。
4.3.4 突起と嵌合孔との関係
以下、突起と、当該突起が係合する嵌合孔の関係について、突起と第1嵌合孔を例にして説明する。
4.3.5 中間体
本発明における中間体とは、第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔とを挿通する、突起を有する締結棒の一端部が前記第1部材側に位置する状態で、前記突起を有する締結棒の他端部がかしめられて、前記第1部材と前記第2部材とが締結されてなる接合体に利用され、且つ、前記突起を有する締結棒が少なくとも前記第1嵌合孔を挿通した状態で前記第1部材及び前記第2部材の少なくとも一方と一体化されてなるものであって、前記突起を有する締結棒は、強化繊維と熱可塑性樹脂とを含み、前記突起を有する締結棒は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有するものである。
4.3.6 かしめ
ここでも主に図6及び図7を利用して説明する。このため、締結棒として、図6及び図7に示す締結棒11,121を用いるが、図8〜図10に示す締結棒141,151や他の締結棒等も同様に利用できる。
図11は、超音波によるかしめを説明する図である。
次に、図11の(a)に示すように、他端部16の突出方向からホーン172を他端部16の先端にかぶせ、他端部16に対して超音波を印加する。これにより、他端部16の熱可塑性樹脂が軟化(さらには溶融)し始める。
これにより、図11の(c)に示すように、かしめ部119が形成され、第1部材111と第2部材113とが締結体19により締結される。
5. 締結棒の表面に凹凸が存在する接合体。
5.1
本発明における接合体の一例としては、
2以上の部材Yiは、第1部材と第2部材とを含み、第1部材と第2部材は第1嵌合孔及び第2嵌合孔をそれぞれ有し、
第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔とを挿通する締結棒の一端部が前記第1部材側に位置する状態で、前記締結棒の他端部がかしめられて、前記第1部材と前記第2部材とが締結されてなる接合体であって、
前記締結棒の他端部がかしめられた際に、他端部が変形して、締結棒の表面に覆いかぶされ、覆いかぶされた締結棒の表面に凹凸が存在することが好ましい
5.2
引張強度試験をした場合、かしめた後に変形した締結棒と、変形していない締結棒との界面(図16の204の矢印で示す面)で、破壊される場合がある。
5.3
なお、第1部材、第2部材、第1嵌合孔、第2嵌合孔、一端部、他端部は、「4. 突起を有する締結棒、及びこれを用いた中間体と接合体」で説明したのと同様である。
6. 締結棒と第2嵌合孔との間に隙間を有した状態で、かしめられた接合体。
6.1
本発明における接合体の一例としては、
2以上の部材Yiは、第1部材と第2部材とを含み、第1部材と第2部材は第1嵌合孔及び第2嵌合孔をそれぞれ有し、
第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔とを挿通する締結棒の一端部が前記第1部材側に位置し、かつ前記締結棒と第2嵌合孔との間に隙間を有した状態で、
前記締結棒の他端部がかしめられて、前記第1部材と前記第2部材とが締結されてなる接合体であって、
かしめられた際に、他端部が変形して、前記隙間に入り込み、締結棒の表面に接着されることが好ましい。
6.2
上述と同様に、引張強度試験をした場合、変形した締結棒と、変形していない締結棒の界面(図16の204の矢印で示す面)で、破壊される場合がある。
6.3
第1部材、第2部材、第1嵌合孔、第2嵌合孔、一端部、他端部は、「4. 突起を有する締結棒、及びこれを用いた中間体と接合体」で説明したのと同様である。
1.各種評価
本実施例における各値は、以下の方法に従って求めた。
(1)接合体の十字引張強度は、自動車技術会(The Society of Automotive Engineers of Japan (JSAE))1987年3月発行 No.M406−87に従って測定した。具体的に、十字引張強度は、試験片のサイズが25mm×75mm×2.5mm、引張速度5mm/sで行った。
(2)締結棒に含まれる炭素繊維の平均繊維長
締結棒をルツボに入れ、550℃にて1.5時間有酸素雰囲気下で加熱し樹脂成分を燃焼除去した。残った炭素繊維を界面活性剤入りの水に投入し、超音波振動により十分に撹拌させた。撹拌させた分散液を計量スプーンによりランダムに採取し評価用サンプルを得て、ニレコ社製画像解析装置Luzex APにて、繊維数100本の長さを測定し炭素繊維の平均繊維長を求めた。
Lw=(ΣLi2)/(ΣLi) ・・・式(2)
(3)繊維強化樹脂締結棒の座屈応力は、JIS K 7181:2011に従って圧縮試験にて測定した。
(4)突起を有する締結棒を用いた試験挿入試験
図12は、突起を有する締結棒181を第1部材182に挿入する様子を示す図である。
締結棒181は、中間部183にリブ状の突起184を有している。第1部材182の第1嵌合孔185の横断面の開口面積は、中間部183の横断面における面積より大きい。突起184の突出量は、第1嵌合孔185の周面と中間部183の周面との間隔よりも大きい。
(5)突起を有する締結棒を用いた試験離脱試験
図13は、締結棒181を第1部材182から離脱させる様子を示す図である。
(3)圧入後の状態
圧入した際の突起について観察し、○〜×の評価を行った。
2.試験材料の製造
2.1 参考例1 部材Y1の製造
炭素繊維として、平均繊維長30mmにカットした東邦テナックス社製の炭素繊維“テナックス”(登録商標)STS40−24KS(平均繊維径7μm)を使用し、マトリクスとして、ユニチカ社製のナイロン6樹脂A1030を用いて、WO2012/105080パンフレットに記載された方法に基づき、炭素繊維目付け1800g/m2、ナイロン6樹脂目付け1500g/m2である等方的に炭素繊維が配向した、ナイロン6樹脂を含有する強化繊維マットを作成した。カット装置には、ロータリーカッターを用い、刃のピッチを30mmとし、炭素繊維を繊維長30mmにカットするようにして、等方性基材を得た。かかる等方性基材中の炭素繊維は、二次元方向にランダムに分散していた。
金属鋼板(SPCC)を準備し、B−TSD鉄鋼用ドリル(三菱マテリアル)を用いて中央に直径8mmの嵌合孔を設け、部材Y2を得た。
3.各種実施例
[比較参考例1]
炭素繊維として、平均繊維長20mmにカットした東邦テナックス社製の炭素繊維“テナックス”(登録商標)STS40−24KS(平均繊維径7μm)100重量部と、マトリクスとしてユニチカ社製のナイロン6樹脂A1030を300重量部とを、二軸混練押出機(株式会社神戸製鋼所社製KTX−30)に投入した(締結棒における炭素繊維の重量割合(%)は25%となる)。このとき、炭素繊維は単糸状であり、平均繊維長は0.3mmであった。
マトリクスとして使用したナイロン6樹脂A1030を186重量部使用した(締結棒における炭素繊維の重量割合(%)は35%となる)締結棒4−2を用いたこと以外は、比較参考例1と同様に接合体を得た。結果を表1に示す。
マトリクスとして使用したナイロン6樹脂A1030を122重量部使用した(締結棒における炭素繊維の重量割合(%)は45%となる)締結棒4−3を用いたこと以外は、比較参考例1と同様に接合体を得た。結果を表1に示す。
締結対象の部材を部材Y1と部材Y2にし、部材Y1側から締結棒4−1を挿入し、部材Y2側でかしめた事以外は、比較参考例1と同様に接合体を得た。結果を表1に示す。
参考例1で作成した部材Y1に設けた嵌合孔の直径が6mmであることと、比較参考例1で作製した締結棒の棒径が直径6mmである締結棒4−4を用い、かしめ時間を3秒にしたこと以外は比較参考例1と同様に接合体を得た。結果を表1に示す。
参考例1で作成した部材Y1に設けた嵌合孔の直径が10mmであることと、比較参考例1で作製した締結棒の棒径が直径10mmである締結棒4−5を用い、かしめ時間を7秒にしたこと以外は比較参考例1と同様に接合体を得た。結果を表1に示す
強化繊維を用いずに、マトリクスとして、ユニチカ社製のナイロン6樹脂A1030を、二軸混練押出機(株式会社神戸製鋼所社製KTX−30)に投入し、混練した後に、射出成形機として日本製鋼社製 JSW180Hを用い、図2(a)の4の形状の締結棒4−6を作成した。締結棒4−6の座屈応力は45MPaであった。超音波で印加したところ、かしめ時間に9秒必要であった。結果を表1に示す。
超音波を印加せずに、代わりに熱かしめ装置を用いて、かしめヘッドを320℃に設定して締結棒4−2を加熱した後にかしめること以外は、比較参考例2と同様に接合体を作成する。超音波かしめした比較参考例2と比べて、締結棒4−2に過剰な熱がかかったため、やや強度が落ちる。
締結棒に存在する炭素繊維の平均繊維長を0.5mmに調整した締結棒4−21を用いること以外は、比較参考例2と同様に接合体を得る。
熱可塑性樹脂として使用したナイロン6樹脂A1030の代わりにポリカーボネート(帝人株式会社製:L−1225Y)を使用した締結棒4−22を用いること以外は、比較参考例2と同様に接合体を得る。
熱可塑性樹脂として使用したナイロン6樹脂A1030の代わりにポリプロピレン(プライムポリプロJ108M)を使用した締結棒4−23を用いること以外は、比較参考例2と同様に接合体を得る。
締結棒を製造する際、射出成形ではなく、部材Y1を適当な大きさに切りだし、これを、図2(a)の4に示すような棒径が直径8mm、棒長19mmの形状の締結棒となるようにプレス成形して、締結棒4−24を製造する。これにより、締結棒に存際する炭素繊維の平均繊維長を7mmに調整すること以外は、比較参考例2と同様に接合体を得る。
炭素繊維を、ガラス繊維に変更した締結棒4−25を用いること以外は、比較参考例2と同様に接合体を得る。
熱可塑性樹脂として使用したナイロン6樹脂A1030の代わりに、半硬化状態のエポキシ樹脂を使用して試みると、半硬化状態であるので超音波かしめ出来することができない。
4.突起を有する締結棒を用いた各種実施例
以下に、突起を有する締結棒の各種実施例を示す。
4.1 参考例2 部材182
以下、部材182として、等方性ランダムマットを用い、上記試験を行った。部材182は、本発明における第1部材、第2部材として用いた。
等方性ランダムマットとは、以下の通りである。
4.2 突起を有する締結棒
炭素繊維として、平均繊維長20mmにカットした東邦テナックス社製の炭素繊維“テナックス”(登録商標)STS40−24KS(平均繊維径7μm)と、マトリクスとしてユニチカ社製のナイロン6樹脂A1030とを二軸混練押出機(株式会社神戸製鋼所社製KTX−30)に投入し、下記に示す実施例1の締結棒181を製造した。
[実施例13]
締結棒181は、炭素繊維を100重量部、ナイロン6樹脂を185重量部、上記押出機に投入して成形されている。つまり、締結棒における炭素繊維の重量割合(繊維重量含有率)が35%である。締結棒181の頭部の最大外径は12.8mmであり、他端部の最小外径は7.1mmである。また、締結棒181の一端から他端までの長さは28.5mmであった。突起184の数は8本であり、突起184を含めた箇所の最大外径は9.1mmである。突起184は、幅が0.5mmであり、長さが4mmである。突起の形状は図12(a)に示されたものであり、実施例13で用いた締結棒は締結棒181−1とした。
[実施例14]
第1部材182の第1嵌合孔185の直径は8.85mmであり、圧入締め代が0.24mmである点が、実施例13と異なる(表3参照)。実施例14で用いた締結棒は締結棒181−2とした。締結棒181−1との違いは、製造時の誤差の範囲である。この締結棒181−2の第1嵌合孔85への挿入荷重は84Nであり、締結棒181−2の第1嵌合孔185からの離脱荷重が43Nである。
上記以外は実施例13と同様にして、中間体を得、続いて超音波を印加して熱かしめを行い、第2部材と締結し、接合体を得た。
[実施例15]
第1部材182の第1嵌合孔85の直径は8.81mmであり、圧入締め代が0.30mmである点が、実施例13と異なる(表3参照)。実施例15で用いた締結棒は締結棒181−3とした。締結棒181−1との違いは、製造時の誤差の範囲である。この締結棒181−3の第1嵌合孔185への挿入荷重は150Nであり、締結棒181−3の第1嵌合孔185からの離脱荷重が62Nである。
[実施例16]
第1部材182の第1嵌合孔185の直径は8.72mmであり、圧入締め代が0.39mmである点が、実施例13と異なる(表3参照)。実施例16で用いた締結棒は締結棒181−4とした。締結棒181−1との違いは、製造時の誤差の範囲である。この締結棒181−4の第1嵌合孔185への挿入荷重は200Nであり、締結棒181−4の第1嵌合孔185からの離脱荷重が86Nである。上記以外は実施例13と同様にして、中間体を得、続いて超音波を印加して熱かしめを行い、第2部材と締結し、接合体を得た。
[実施例17]
第1部材182の第1嵌合孔85の直径は8.49mmであり、圧入締め代が0.61mmである点が、実施例13と異なる(表3参照)。実施例17で用いた締結棒は締結棒181−5とした。この締結棒181−5の第1嵌合孔185への挿入荷重は400Nであり、締結棒181−5の第1嵌合孔185からの離脱荷重が96Nである。
[実施例18]
締結棒181は、炭素繊維を100重量部、ナイロン6樹脂を670重量部、上記押出機に投入して成形されている。つまり、繊維重量含有率が13%であり、実施例13と異なる(表3参照)。突起数は8本であり、突起部分の最大外径が9.07mmである。実施例18で用いた締結棒は締結棒181−6とした。
[実施例19]
締結棒181は、炭素繊維を100重量部、ナイロン6樹脂を122重量部押出機に投入している。つまり、繊維重量含有率が45%で、突起数は8本であり、突起部分の最大外径が9.11mmである(表3参照)。実施例19で用いた締結棒は締結棒181−7とした。
[実施例20]
締結棒181の繊維重量含有率が35%で、突起184の数は4本であり、突起184での最大外径が9.10mmである(表3参照)。実施例20で用いた締結棒は締結棒181−8とした。
5.締結棒の表面に凹凸が存在する接合体の比較参考例
[比較参考例21]
締結棒の他端部付近に図14のように凹凸を設けた締結棒4−7を用いたこと以外は、比較参考例1と同様に接合体を得た。また、締結棒4−7は、比較参考例1で用いた締結棒4−1の表面を、ローレット加工して凹凸を設ける事によって作成した。
6.締結棒と第2嵌合孔との間に隙間を有した状態でかしめた接合体の比較参考例
[比較参考例22]
図17に示すように、第2嵌合孔の大きさを、第1部材と接する側は9mm、他端部側は10mmとなるようにした以外は、比較参考例1と同様に接合体を得た。
2:締結棒の円柱部分の直径長さ
3:締結棒の最大径の長さ
4:締結棒の一例
5:突出部
6:嵌合孔
7:超音波印加のホーン
8:締結棒をかしめ締結した後の傘の部分
Yi:部材Yi
11、121、141、151:締結棒
13、123、143、153、174、176、187:頭部
14、124、144、154:胴部
15、125、145、155:中間部
16、126、146、156、186:他端部(突出部分)
17、127、147、157、161、163、166、171、173、175、184:突起
111、131、182:第1部材
113、133:第2部材
115、135、185:第1嵌合孔
117、137:第2嵌合孔
119、139:かしめ部
141、151、181:締結棒
172:ホーン
188:治具
190:接合体
201:凹凸を有する締結棒
202:変形した締結棒
203:変形していない締結棒
204:変形した締結棒と、変形していない締結棒の界面
Claims (8)
- 嵌合孔を有する2つ以上の部材Yiが締結された接合体であって、該嵌合孔には強化繊維と熱可塑性樹脂とを含む締結棒が存在し、締結棒が熱によりかしめられて、当該部材Yiがかしめ締結されてなる接合体であって、
2以上の部材Yiは、第1部材と第2部材とを含み、第1部材と第2部材は第1嵌合孔及び第2嵌合孔をそれぞれ有し、
第1部材の第1嵌合孔と第2部材の第2嵌合孔とを挿通する締結棒の一端部が前記第1部材側に位置する状態で、前記締結棒の他端部がかしめられて、前記第1部材と前記第2部材とが締結されてなる接合体であって、
前記締結棒は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有し、
前記締結棒の他端部が熱によりかしめられている、
接合体。 - 請求項1に記載の接合体であって、前記突起は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方の周面に対向する領域に形成され、前記締結棒の中心軸に沿って伸びるリブ状をしている接合体。
- 前記突起は、前記一端部に近づくに従って突起量が大きくなる請求項2に記載の接合体。
- 前記締結棒の前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方からの離脱荷重が1N以上である
請求項1に記載の接合体。 - 請求項1に記載された接合体に利用され、且つ、前記締結棒が少なくとも前記第1嵌合孔を挿通した状態で前記第1部材及び前記第2部材の少なくとも一方と一体化されてなる、中間体であって、
前記締結棒は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有する、
中間体。 - 前記突起は、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方の周面に対向する領域に形成され、前記締結棒の中心軸に沿って伸びるリブ状をしている
請求項5に記載の中間体。 - 前記締結棒の前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方からの離脱荷重が1N以上である
請求項5に記載の中間体。 - 請求項1に記載された接合体に利用される締結棒であって、
強化繊維と熱可塑性樹脂とを含み、前記第1嵌合孔及び前記第2嵌合孔の少なくとも一方に係合する突起を1個以上有する、
締結棒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015530186A JP5883545B1 (ja) | 2014-04-24 | 2015-02-27 | 繊維強化樹脂接合体、中間体及び締結棒 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014090289 | 2014-04-24 | ||
JP2014090289 | 2014-04-24 | ||
JP2014137739 | 2014-07-03 | ||
JP2014137739 | 2014-07-03 | ||
JP2015530186A JP5883545B1 (ja) | 2014-04-24 | 2015-02-27 | 繊維強化樹脂接合体、中間体及び締結棒 |
PCT/JP2015/055749 WO2015162998A1 (ja) | 2014-04-24 | 2015-02-27 | 繊維強化樹脂接合体、中間体及び締結棒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5883545B1 true JP5883545B1 (ja) | 2016-03-15 |
JPWO2015162998A1 JPWO2015162998A1 (ja) | 2017-04-13 |
Family
ID=54332169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015530186A Active JP5883545B1 (ja) | 2014-04-24 | 2015-02-27 | 繊維強化樹脂接合体、中間体及び締結棒 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9556891B2 (ja) |
EP (1) | EP3135457B1 (ja) |
JP (1) | JP5883545B1 (ja) |
WO (1) | WO2015162998A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2618748A1 (en) * | 2010-09-21 | 2013-07-31 | Sportwelding GmbH | Connecting a plurality of tissue parts |
US9366279B2 (en) * | 2013-03-13 | 2016-06-14 | Ford Global Technologies, Llc | Rivets with anti-rotational features |
JP2015018936A (ja) * | 2013-07-11 | 2015-01-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子機器と、それを搭載した自動車 |
DE102014215229A1 (de) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | Zf Friedrichshafen Ag | Baugruppenträger und Baugruppe |
DE102014216001A1 (de) * | 2014-08-13 | 2016-02-18 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Bauteilverbindung und Verfahren zum plastischen Umformen einer Kugel |
JP6793388B2 (ja) * | 2016-07-12 | 2020-12-02 | 株式会社アルテクス | 接合方法 |
GB2553296A (en) * | 2016-08-26 | 2018-03-07 | Ford Global Tech Llc | Improvements in or relating to heat stakes |
JP6436143B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2018-12-12 | トヨタ自動車株式会社 | 締結具 |
DE102017200589A1 (de) * | 2017-01-16 | 2018-07-19 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Bauteilverbund von zumindest zwei Bauteilen und ein Verfahren zur Herstellung eines form- und/oder kraftschlüssig gefügten Bauteilverbundes |
JP6834711B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2021-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 接合樹脂体の製造方法 |
US11155042B2 (en) | 2018-11-05 | 2021-10-26 | GM Global Technology Operations LLC | Hybrid ultrasonic staking for joining panels |
JP7339048B2 (ja) * | 2019-07-24 | 2023-09-05 | Asti株式会社 | 超音波ホッチキスと超音波ホッチキス用樹脂製ピン |
US11173053B2 (en) | 2020-03-04 | 2021-11-16 | Willowwood Global Llc | Composite prosthetic foot structure |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6487907A (en) * | 1986-11-21 | 1989-04-03 | Phillips Petroleum Co | Method of clamping thermoplastic part and thermoplastic material clamp |
JPH03205132A (ja) * | 1990-01-06 | 1991-09-06 | Arisawa Mfg Co Ltd | 繊維強化樹脂製筋体の継合法 |
JPH05504311A (ja) * | 1990-02-05 | 1993-07-08 | テキストロン・インコーポレイテッド | 複合ファスナをアップセットするための装置および方法 |
JPH09323360A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Kokusai Electric Co Ltd | 熱カシメ構造 |
WO2012137985A1 (ja) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | 帝人株式会社 | 接合体の製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1457008A (en) * | 1919-10-20 | 1923-05-29 | Smith Corp A O | Self-anchoring rivet |
US1966835A (en) * | 1932-01-28 | 1934-07-17 | Dardelet Threadlock Corp | Fastening means |
US2196144A (en) * | 1938-06-03 | 1940-04-02 | Bell Aircraft Corp | Serrated rivet |
US2194458A (en) * | 1938-06-03 | 1940-03-26 | Bell Aircraft Corp | Compressible rivet |
US2510693A (en) * | 1944-03-29 | 1950-06-06 | Lee B Green | Fastening member |
US4253226A (en) * | 1979-07-25 | 1981-03-03 | Tadashi Takeda | Method for mounting up a plastic fastener |
US4687396A (en) * | 1985-05-29 | 1987-08-18 | Microdot Inc. | One-piece composite rivet with deformable head portion and mandrel |
GB2205374B (en) * | 1987-05-19 | 1991-03-27 | Rockwell International Corp | Composite fasteners & method for fastening structural components therewith |
US5153978A (en) | 1990-02-05 | 1992-10-13 | Textron Inc. | Apparatus and method for upsetting composite fasteners |
US5354160A (en) | 1990-02-05 | 1994-10-11 | Textron Inc. | Composite fastener |
US20050125985A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-06-16 | Adams Thomas R. | Method for making a fiber reinforced composite rivet having an upset head |
CN1914026B (zh) | 2004-02-03 | 2011-06-29 | 日本发条株式会社 | 超声波焊接构造及超声波焊接方法 |
JP4265987B2 (ja) | 2004-02-03 | 2009-05-20 | 日本発條株式会社 | 超音波溶着構造及び超音波溶着方法 |
US7351022B2 (en) * | 2004-09-30 | 2008-04-01 | Denslow Clark A | Unified multi-part head for a staked fastener |
JP2006153213A (ja) | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Nitto Seiko Co Ltd | 樹脂リベット |
DE102009060691B4 (de) * | 2009-12-29 | 2016-05-04 | Airbus Operations Gmbh | Nietverfahren zum Setzen eines Niets und Niet |
US8448324B2 (en) * | 2010-11-23 | 2013-05-28 | GM Global Technology Operations LLC | Joining magnesium with reinforced polymer composite fasteners |
-
2015
- 2015-02-27 WO PCT/JP2015/055749 patent/WO2015162998A1/ja active Application Filing
- 2015-02-27 JP JP2015530186A patent/JP5883545B1/ja active Active
- 2015-02-27 US US14/888,358 patent/US9556891B2/en active Active
- 2015-02-27 EP EP15783151.2A patent/EP3135457B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6487907A (en) * | 1986-11-21 | 1989-04-03 | Phillips Petroleum Co | Method of clamping thermoplastic part and thermoplastic material clamp |
JPH03205132A (ja) * | 1990-01-06 | 1991-09-06 | Arisawa Mfg Co Ltd | 繊維強化樹脂製筋体の継合法 |
JPH05504311A (ja) * | 1990-02-05 | 1993-07-08 | テキストロン・インコーポレイテッド | 複合ファスナをアップセットするための装置および方法 |
JPH09323360A (ja) * | 1996-06-04 | 1997-12-16 | Kokusai Electric Co Ltd | 熱カシメ構造 |
WO2012137985A1 (ja) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | 帝人株式会社 | 接合体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3135457A4 (en) | 2017-06-21 |
WO2015162998A1 (ja) | 2015-10-29 |
JPWO2015162998A1 (ja) | 2017-04-13 |
EP3135457A1 (en) | 2017-03-01 |
EP3135457B1 (en) | 2020-11-18 |
US9556891B2 (en) | 2017-01-31 |
US20160061245A1 (en) | 2016-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5883545B1 (ja) | 繊維強化樹脂接合体、中間体及び締結棒 | |
JP5973690B2 (ja) | 繊維強化プラスチック接合体、繊維強化プラスチック接合体の製造方法、および繊維強化成形体 | |
WO2015119206A1 (ja) | 樹脂製衝撃吸収部材及び車両用部品 | |
JP5855802B1 (ja) | 中空構造体及び車両用部品 | |
JP5770395B2 (ja) | 繊維強化プラスチック接合体及びその製造方法 | |
US11137044B2 (en) | Resin-made impact absorption member | |
US20150013898A1 (en) | Method for Joining Composite Materials | |
JP2017043095A (ja) | 繊維強化複合材料成形体およびその製造方法 | |
JP2013233729A (ja) | 接合部材の製造方法 | |
JP2015175430A (ja) | 樹脂製衝撃吸収部材 | |
JP6302606B1 (ja) | 接合体の製造方法 | |
JP5864038B1 (ja) | かしめ部を有する繊維強化樹脂接合体、及びその製造方法 | |
JP6321412B2 (ja) | 樹脂製衝撃吸収部材及び車両用部品 | |
EP3672785A1 (de) | Alternatives fügeverfahren | |
JP2023101237A (ja) | 繊維強化樹脂接合体 | |
CN113165275A (zh) | 用于连接热塑性复合物质部件的方法 | |
JP2018080230A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法 | |
JP2016049621A (ja) | 切断体の製造方法、及び繊維強化樹脂の切断方法 | |
JP2013132790A (ja) | 成形体の両面を、成形体で嵌合して接着した接合部を有する接合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5883545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |