JP5877502B1 - 携帯端末装置、不具合報告システム及びプログラム - Google Patents

携帯端末装置、不具合報告システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5877502B1
JP5877502B1 JP2014233072A JP2014233072A JP5877502B1 JP 5877502 B1 JP5877502 B1 JP 5877502B1 JP 2014233072 A JP2014233072 A JP 2014233072A JP 2014233072 A JP2014233072 A JP 2014233072A JP 5877502 B1 JP5877502 B1 JP 5877502B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
items
input
terminal device
browsing
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014233072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016095804A (ja
Inventor
隼人 吉川
隼人 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014233072A priority Critical patent/JP5877502B1/ja
Priority to US14/721,662 priority patent/US20160140513A1/en
Priority to CN201510400449.1A priority patent/CN105607959B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5877502B1 publication Critical patent/JP5877502B1/ja
Publication of JP2016095804A publication Critical patent/JP2016095804A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance

Abstract

【課題】表示モードに応じて適した位置に表示項目を表示する端末装置、不具合報告システム及びプログラムを提供する。【解決手段】不具合報告システムは端末装置100を有する。端末装置100は、入力がなされる複数の項目を表示する入力用画面及び入力済の複数の項目を閲覧するための閲覧用画面154を少なくとも表示する表示装置と、複数の項目を入力するための入力装置とを有する。表示装置は、入力用画面と閲覧用画面154とで複数の項目を表示装置における異なる位置に表示する。【選択図】図10

Description

本発明は、端末装置、不具合報告システム及びプログラムに関する。
特許文献1には、出力の依頼を受けた入力画像より入力画像データを得、もしくは出力の依頼を受けた入力画像データを得、この入力画像データに画像処理を施して出力画像あるいは出力画像データを出力する画像出力装置を遠隔診断する遠隔診断方法であって、前記入力画像データ、および前記出力画像データあるいは前記出力画像の画像データ、および前記入力画像データから前記出力画像データあるいは前記出力画像を得る際の所望の処理の施された処理画像データの少なくとも1つを転送画像データとし、前記入力画像データから前記出力画像データあるいは前記出力画像を得るまでに取得される画像処理構成情報および前記画像出力装置の管理情報および前記画像出力装置でエラーが発生した際のエラー発生情報の少なくとも1つを転送情報とし、前記転送画像データと前記転送情報とを、通信回線を用いて接続される遠隔診断装置に転送し、前記遠隔診断装置において、転送された前記転送画像データと前記転送情報とを用いて前記画像出力装置の遠隔診断を行うことを特徴とする画像出力装置の遠隔診断方法が記載されている。
特開2001−203831号公報
本発明は、表示する画面に応じて適した位置に表示項目を表示することができる端末装置、不具合報告システム及びプログラムを提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、入力がなされる複数の項目を表示する入力用画面及び入力済の前記複数の項目を閲覧するための閲覧用画面を少なくとも表示する表示手段と、前記複数の項目を入力するための入力手段と、を有し、前記表示手段は、前記入力用画面と前記閲覧用画面とで前記複数の項目を当該表示手段中における異なる位置に表示する端末装置である。
請求項2に係る本発明は、前記表示手段は、前記複数の項目として、保守対象物を特定するための保守対象物特定情報と、特定した前記保守対象物に対して必要な保守に関する情報である保守内容情報とを少なくとも表示し、前記入力用画面においては、前記保守対象物特定情報を前記複数の項目の中の他の項目よりも優先位置に近い位置に表示し、前記閲覧用画面においては、前記保守内容情報を前記複数の項目の中の他の項目よりも優先位置に近い位置に表示する請求項1記載の端末装置である。
請求項3に係る本発明は、前記表示手段は、前記複数の項目として、保守対象物を特定するための保守対象物特定情報と、特定した前記保守対象物に対して必要な保守に関する情報である保守内容情報とを少なくとも表示し、前記入力用画面においては、前記保守対象物特定情報を前記複数の項目の中の他の項目よりも優先位置に近い位置に表示し、前記閲覧用画面においては、前記保守内容情報を前記複数の項目の中の他の項目よりも優先位置に近い位置に表示する請求項1記載の端末装置である。
請求項4に係る本発明は、前記表示手段は、前記保守対象箇所を模式的に表示する模式図を表示する請求項2又は3記載の端末装置である。
請求項5に係る本発明は、前記表示手段は、前記撮影手段によって写真が撮影されていない場合は、前記模式図を前記保守内容情報として用いて、前記模式図を前記閲覧用画面において前記複数の項目の中の他の項目よりも上部に表示する請求項4記載の端末装置である。
請求項6に係る本発明は、記憶手段を有する親装置と通信し、前記入力手段を用いて入力された前記複数の項目が前記記憶手段に記憶され、前記記憶手段に記憶された前記複数の項目を前記表示手段に表示する請求項1乃至5いずれか記載の端末装置である。
請求項7に係る本発明は、端末装置と、前記端末装置と通信する親装置とを有し、前記端末装置は、入力がなされる複数の項目を表示する入力用画面及び入力済の前記複数の項目を閲覧するための閲覧用画面を少なくとも表示する表示手段と、前記複数の項目を入力するための入力手段とを有し、前記表示手段は、前記入力用画面と前記閲覧用画面とで前記複数の項目を当該表示手段中における異なる位置に表示し、前記親装置は、前記入力手段で入力され前記複数の項目を記憶する記憶手段を有する不具合報告システムである。
請求項8に係る本発明は、入力がなされる複数の項目を表示する入力用画面及び入力済の前記複数の項目を閲覧するための閲覧用画面を少なくとも表示する表示ステップであって、前記入力用画面と前記閲覧用画面とで前記複数の項目を当該表示手段中における異なる位置に表示する前記表示ステップと、前記複数の項目を入力するための入力ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、表示する画面に応じて適した位置に表示項目を表示することができる。
請求項2に係る本発明によれば、入力用画面においては、保守対象物特定情報を最上部に表示することで保守対象物特定情報の入力を促すことができ、閲覧用画面においては保守内容情報を最上部に表示することで、保守内容情報を他の位置に表示する場合と比較して閲覧がしやすくすることができる。
請求項3に係る本発明によれば、保守内容情報を他の位置に表示する場合と比較して、写真で記録された保守内容情報を閲覧しやすくすることができる。
請求項4に係る本発明によれば、保守対象箇所を模式的に表示することができる。
請求項5に係る本発明によれば、他の位置に模式図が表示される場合と比較して、模式図として表示された保守内容情報を閲覧しやすくすることができる。
請求項6に係る本発明によれば、複数の端末装置において共通の記録手段を用いることが可能となり、記憶された情報を複数の端末で閲覧することが可能となる。
請求項7に係る本発明によれば、表示する画面に応じて適した位置に表示項目を表示することができる。
請求項8に係る本発明によれば、表示する画面に応じて適した位置に表示項目を表示することができる。
本発明の実施形態に係る不具合報告システムを示す図である。 図1に示されている不具合報告システムで不具合が報告される保守対象物の一例である画像形成装置を示す図である。 図1に示されている不具合報告システムが有する端末装置を示す図である。 図3に示されている端末装置が初期画面を表示した状態を示す図である。 図3に示されている端末装置が入力用画面を表示している状態を示す第1の図である。 図3に示されている端末装置が入力用画面を表示している状態を示す第2の図であって、入力用画面の図5に示されている位置よりも下側の部分を示している端末装置を示す図である。 図3に示されている端末装置が入力用画面を表示している状態を示す第3の図であって、入力用画面の図6に示されている位置よりも下側の部分を示している端末装置を示す図である。 図3に示されている端末装置が入力用画面を表示している状態を示す第4の図であって、入力用画面の図7に示されている位置よりも下側の部分を示している端末装置を示す図である。 図3に示す端末装置の表示装置に表示される模式図を拡大して示す図である。 図3に示されている端末装置が閲覧用画面を表示している状態を示す第1の図である。 図3に示されている端末装置が閲覧用画面を表示している状態を示す第2の図であって、閲覧画面の図10に示されている位置よりも下側の部分を示している端末装置を示す図である。 図3に示されている端末装置が閲覧用画面を表示している状態を示す第3の図であって、閲覧画面の図11に示されている位置よりも下側の部分を示している端末装置を示す図である。 図3に示されている端末装置が閲覧用画面を表示している状態を示す第4の図であって、閲覧画面の図12に示されている位置よりも下側の部分を示している端末装置を示す図である。 図3に示されている端末装置の動作を説明するフローチャートである。
次に、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。
図1には、本発明の実施形態に係る不具合報告システム10が示されている。図1に示されているように、不具合報告システム10は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末装置等の端末装置100と、サーバ装置502と、記憶手段として用いられているデータベース504とから構成されている。ここで、サーバ装置502及びデータベース504により、端末装置100と通信する親装置500が構成されている。
端末装置100は、通信ネットワークを介してサーバ装置502と通信でき、サーバ装置502に不具合情報を報告可能な装置であればどのような装置であっても本発明は適用可能である。本実施形態では、端末装置100が、撮影装置118(図3を参照)として用いられている不具合発生箇所を撮影可能な撮影装置118(図3を参照)と、入力装置110(図3を参照)として用いられているタッチ入力が可能なタッチパネルとを備えたスマートフォンである場合を用いて説明する。
端末装置100は、エンドユーザが使用しているプリンタ等の画像形成装置200の保守管理、修理等を行うサービスマン(保守要員)により携帯され、不具合情報を入力してサーバ装置502に送信したり、データベース504に記憶されている不具合情報をサーバ装置502を介して閲覧したりするために使用される。
端末装置100と、サーバ装置502とは、例えばWi−Fiルータ等の無線LANターミナル30や、インターネット通信網40を介して接続され、不具合情報等の送受信を行っている。
なお、端末装置100が携帯電話装置やスマートフォン等の場合には、端末装置100とサーバ装置502とを携帯電話回線網を介して接続して、不具合情報の送受信を行うようにすることも可能である。
本実施形態の不具合報告システム10では、エンドユーザの場所に設置された保守対象物である画像形成装置200に故障、動作異常等の不具合が発生した場合、サービスマンが端末装置100を携帯して画像形成装置200の場所に出向き、製品の機種名、シリアル番号、不具合内容、不具合発生箇所の写真等の不具合情報を端末装置100に入力し、無線LANターミナル30、インターネット通信網40を介してサーバ装置502に送信する。
そして、サーバ装置502は、受信した不具合情報をデータベース504に記憶させて保存しておき、端末装置100からの閲覧要求に応じてデータベース504を検索して該当する不具合情報を端末装置100に転送する動作を行う。
図2には、画像形成装置200が示されている。図2に示されているように、画像形成装置200は、画像形成装置本体202を有し、画像形成装置本体202内に、電源部204と制御部206とが配置されている。また、画像形成装置本体202の例えば前側の側板には、表示装置208が装着されている。表示装置208は、例えば画像形成装置200における不具合が生じている箇所等の画像形成装置200に関する情報を表示する。
また、画像形成装置本体202内には、トナー像を形成するトナー像形成部220と、トナー像形成部220に用紙を供給する第1の給紙装置290と、同じくトナー像形成部220に用紙を供給する第2の給紙装置292とが配置されている。
トナー像形成部220は、感光体ドラム222Y、222M、222C、222Kと、これらの感光体ドラムをそれぞれに露光し、それぞれの感光体ドラムに潜像を形成する露光装置224Y、224M、224C、224Kと、感光体ドラム222Yに形成された潜像をイエローのトナーで現像する現像装置226Yと、感光体ドラム222Mに形成された潜像をマゼンタのトナーで現像する現像装置226Mと、感光体ドラム222Cに形成された潜像をシアンのトナーで現像する現像装置226Yと、感光体ドラム222Kに形成された潜像を黒のトナーで現像する現像装置226Kとを有する。
また、トナー像形成部220は、感光体ドラム222Y、222M、222C、222Kからそれぞれにトナー像が転写される転写ベルト230と、転写ベルト230をクリーニングするクリーニング装置232と、転写ベルト230から用紙へとトナー像をさらに転写する2次転写装置234とを有する。
また、画像形成装置本体202内には、転写ベルト230から用紙へとトナー像が転写される位置に用紙が搬送されるタイミングを制御するために用いられているレジストロール240と、用紙へと転写されたトナー像を用紙に定着させる定着装置242と、トナー像が定着された用紙を画像形成装置本体202外に排出する排出ロール244とが配置されている。
また、画像形成装置200は、原稿を読み取る原稿読み取り部252と、原稿読み取り部252へと原稿を送り出す原稿送り装置254とを備えた原稿読み取り装置250を有する。
以上で説明をした画像形成装置200の各部分は、故障をしたり、交換が必要な時期が到達したり等の不具合が生じることがある。画像形成装置200の各部分に不具合が生じた場合、不具合が生じた箇所や生じた不具合の内容を、例えば、予め定めておいたコードを用いて表示装置208に表示するようにしてもよい。
図3には、端末装置100が示されている。図3に示されているように、端末装置100は、CPU102、一時的にデータを保存可能なメモリ104、フラッシュメモリ等の記憶装置106、無線LANターミナル30との間で無線通信を行ってデータの送信及び受信を行う無線LANインタフェース(IF)108、タッチセンサ等の入力装置110、表示装置112、GPS(Global Positioning System)受信部114、カメラ等の撮影装置118を有する。これらの構成要素は、制御バス120を介して互いに接続されている。
GPS受信部114は、端末装置100の現在位置を検出するものであり、例えば、地球上空を周回している3個以上のGPS衛星からの電波を受信して処理することにより端末装置100の現在位置を例えば緯度、経度情報からなる位置情報として検出する。
CPU102は、メモリ104又は記憶装置106に格納されたプログラムに基づいて所定の処理を実行して、端末装置100の動作を制御する。なお、このプログラムは、インターネット通信網40や携帯電話回線網を介してダウンロードすることにより入手してCPU102に提供することも可能である。
表示装置112としては、先述のように例えばタッチパネルを用いることができる。また、表示装置112は、入力がなされる複数の項目を表示する入力用画面152(例えば図5を参照)と、入力済みの複数の項目を閲覧するための閲覧用画面154(例えば図10を参照)とを少なくとも表示する表示手段として用いられている。また、表示装置112は、入力用画面152と閲覧用画面154とを表示することと併せて、例えば初期画面140(図4を参照)も表示する。
図4には、初期画面140が表示された状態にある端末装置100が示されている。初期画面140は、画像形成装置200の不具合の報告を行うことができ、データベース504に記録された情報を閲覧することができるプログラムを機動した場合に、表示装置112に表示される画面である。この実施形態においては、タッチパネルが入力装置110として用いられているとともに、表示装置112として用いられている。また、図4に示す端末装置100においては、撮影装置118は、端末装置100のタッチパネルが装着されている側の面と逆側の面に装着されている。
初期画面140には、新規レポート入力ボタン142と、レポート閲覧ボタン144とが表示されている。新規レポート入力ボタン142は、新たな不具合情報をサーバ装置502に送信するための新規レポート入力モードに遷移するためのボタンであり、新規レポート入力ボタン142を操作者がタッチすると、タッチパネルの画面が初期画面140から入力用画面152(図5を参照)に遷移する。レポート閲覧ボタン144は、既にデータベース504に格納されている不具合情報を閲覧するためのレポート閲覧モードに遷移するためのボタンであり、レポート閲覧ボタン144を操作者がタッチすると、タッチパネルの画面が、初期画面140から閲覧用画面154(図10を参照)に遷移する。
図5乃至図8には、新規レポート入力モードで表示され画面である入力用画面152が表示された端末装置100が示されている。入力用画面152は、表示装置112に全てを表示させることができない大きさの画面であり、操作者が表示装置112を指でなぞることにより表示部分をスクロールさせることにより全体を目視することができるものである。図5においては、入力用画面152へと遷移した最初の状態が示されている。
尚、この最初の状態は、最も上部にスクロールされた状態であり、ユーザに対して最も優先度が高い項目が初めに表示される。つまり、この例では、上部が優先位置であり、下部にスクロールに従って、優先度が低くなる。また、優先位置とは、遷移したときに表示される最初の状態の位置を示し、上下にスクロールするもので、最初に最上部が表示される場合には、最上部が優先位置となる。
また、図6には、入力用画面152の図5に示されている位置よりも下側の部分を表示した状態にある端末装置100が示されていて、図7には、入力用画面152の図6に示されている位置よりも下側の部分を表示した状態にある端末装置100が示されていて、図8には、入力用画面152の図7に示されている位置よりも下側の部分を表示した状態にある端末装置100が示されている。
図5に示されているように、入力用画面152の最上部には、シリアル番号欄162が表示されている。シリアル番号欄162は、保守対象物である画像形成装置200を特定するための保守対象物特定情報であるシリアル番号を操作者が入力するための欄であり、既に入力されたシリアル番号を表示する欄である。図5には、画像形成装置200のシリアル番号である「44520187」が入力済みの状態にあるシリアル番号欄162が示されている。
入力用画面152のシリアル番号欄162の下側には、製品番号欄164が表示されている。製品番号欄164は、保守対象物である画像形成装置200の製品(機種)を特定するための機種番号を操作者が入力するための欄であり、既に入力された機種番号を表示する欄である。図5には、画像形成装置200の機種番号である「DC4633」が入力済みの状態にある製品番号欄164が示されている。
入力用画面152の製品番号欄164の下側には、不具合状態欄166が表示されている。不具合状態欄166は、操作者が画像形成装置200に生じている不具合の説明を入力するための欄であり、既に入力された不具合を閲覧することができる欄である。図5には、不具合状態欄166に「紙づまり」との説明が入力済みである状態が示されている。
図6に示すように、入力用画面152の不具合状態欄166よりも下の部分には、保守対象である画像形成装置200を模式的に示す模式図300が示されている。模式図300は、画像形成装置200を模式的に示す図であり、画像形成装置200の不具合が生じている箇所、すなわち画像形成装置200の保守が必要な箇所を模式的に示すことができる図である。模式図300は、製品番号欄164で入力された製品番号に応じて、製品番号が入力された機種を模式的に示すものが入力用画面152に表示される。模式図300の詳細は後述する。
図7に示すように、入力用画面152の模式図300よりも下の位置には、写真添付欄168が示されている。写真添付欄168は、例えば撮影装置118等で撮影をした画像形成装置200の不具合が生じている箇所の写真を添付する欄であり、既に添付された写真を閲覧することができる欄である。ここで、写真添付欄168に添付される写真は、画像形成装置200に対して必要な保守に関する情報である保守内容情報に該当するものである。この不具合報告システム10では、写真添付欄168への写真の添付は必須ではなく、写真添付欄168に写真を添付しなくても処理を進めることができる。
図8に示すように、入力用画面152の写真添付欄168よりも下の位置には、キャンセルボタン172と送信ボタン174とが示されている。キャンセルボタン172は、シリアル番号欄162、製品番号欄164、不具合状態欄166、模式図300及び写真添付欄168の中の少なくとも1つに対する入力をキャンセルするためのボタンである。送信ボタン174は、シリアル番号欄162、製品番号欄164、不具合状態欄166、模式図300及び写真添付欄168に入力された情報を、サーバ装置502へと送信するためのボタンである。
以上のように、表示装置112は、保守対象である画像形成装置200を特定するための保守対象特定情報として用いられているシリアルナンバーと、画像形成装置200に対して必要な保守に関する情報である保守内容情報にあたる画像形成装置200の写真とを少なくとも表示するものであり、入力用画面152においては、保守対象特定情報として用いられているシリアルナンバーを、製品番号、不具合の状態、模式図300、不具合が生じている箇所の写真との他の情報よりも上部に表示している。尚、ここでの上部は、優先位置の一例として用いられている。
図9には、模式図300が拡大して示されている。上述のように模式図300は、入力用画面152に表示されるものであり、さらには閲覧用画面154に表示されるものである。図9に示すように、模式図300は、複数の操作部を有し、これらの複数の操作部が画像形成装置200の各部に対応している。
すなわち、操作部304は電源部204に、操作部306は制御部206に、操作部322Yは感光体ドラム222Yに、操作部322Mは感光体ドラム222Mに、操作部322Cは感光体ドラム222Cに、操作部322Kは感光体ドラム222Kにそれぞれ対応している。また、操作部326Yは現像装置226Yに、操作部326Mは現像装置226Mに、操作部326Cは現像装置226Cに、操作部326Kは現像装置226Kにそれぞれ対応している。
また、操作部324Yは露光装置224Yに、操作部324Mは露光装置224Mに、操作部324Cは露光装置224Cに、操作部324Kは露光装置224Kにそれぞれ対応している。また、操作部390は第1の給紙装置290に、操作部392は給紙装置292に、操作部340はレジストロール240に、操作部324は2次転写装置234に、操作部342は定着装置242に、操作部344は排出ロール244にそれぞれ対応している。また、操作部352は、原稿読み取り部252に、操作部354は原稿送り装置254にそれぞれ対応している。
模式図300では、画像形成装置200の各部分に対応する操作部を操作者がタッチすることで、操作者は故障箇所を報告することができる。例えば、表示装置208に表示されているエラーを確認したり、画像形成装置200の状態を目視で確認したりすることで、例えば、転写ベルト230に故障が生じていることを操作者が認識した場合には、操作部330をタッチすることで操作者は画像形成装置200における故障が生じた箇所が転写ベルト230であることを報告することができる。
図10乃至図13には、レポート閲覧モードで表示され画面である閲覧用画面154が表示された端末装置100が示されている。閲覧用画面154は、表示装置112に全てを表示させることができない大きさの画面であり、操作者が表示装置112を指でなぞることにより表示部分をスクロールさせることにより全体を目視することができるものである。図10においては、閲覧用画面154へと遷移した最初の状態が示されている。
また、図11には、閲覧用画面154の図10に示されている位置よりも下側の部分を表示した状態にある端末装置100が示されていて、図12には、閲覧用画面154の図11に示されている位置よりも下側の部分を表示した状態にある端末装置100が示されていて、図13には、閲覧用画面154の図12に示されている位置よりも下側の部分を表示した状態にある端末装置100が示されている。
先述の入力用画面152においては、複数の項目の中でシリアル番号欄162が最も上に表示され、さらに上部から下部へと製品番号欄164、不具合状態欄166、模式図300、写真添付欄168との順で各項目が表示されていた。これに対して、この閲覧用画面154においては、図10から図13に示されているように、複数の項目の中で写真添付欄168が最も上に表示され、さらに上部から下部へと模式図300、不具合状態欄166、製品番号欄164、シリアル番号欄162との順で各項目が表示されている。そして、図13に示すように、シリアル番号欄162の下側に、レポート閲覧モードを終了させるボタンである終了ボタン176が表示されている。
以上で説明をしたように、この不具合報告システム10においては、表示装置112は、入力用画面152と閲覧用画面154とで、入力なされる複数の項目であるシリアル番号欄162、製品番号欄164、不具合状態欄166、模式図300及び写真添付欄168を表示装置112内における異なる位置に表示している。また、表示装置112は、閲覧用画面154においては、保守内容情報にあたる画像形成装置200の写真を、シリアルナンバー、製品番号、不具合の状態、模式図300との他の情報よりも上部に表示している。尚、ここでの最上部は、優先位置の一例として用いられている。
入力がなされる際に撮影装置118によって画像形成装置200の保守が必要な箇所の写真が撮影された場合は、上述のように閲覧用画面154において、保守内容情報にあたる画像形成装置200の写真を他の情報よりも上部に表示している。これに対して、入力がなされる際に画像形成装置200の写真が撮影されていなかった場合は、模式図300が保守内容情報にあたるものとして、閲覧用画面154において他の項目よりも上部にされる。
図14は、不具合報告システム10の動作を示すフローヂャートである。
図14に示すように、最初のステップであるステップS10において、CPU102は、プログラムを機動させ、表示装置112に初期画面140を表示させる。
ステップS20において、新規レポート入力モードが選択された場合、ステップS30において、CPU102は表示装置112の画面を入力用画面152へと遷移させる。
ステップS40において、閲覧モードが選択された場合、ステップS50において、CPU102は表示装置112の画面を閲覧用画面154へと遷移させる。
ステップS60で、新規レポート入力モードもレポート閲覧モードも選択さないままで予め定められた所定時間が経過したとの判別がなされた場合、CPU102は処理を終了させる。
ステップS70で、送信ボタン174が操作され、入力された項目がサーバ装置502に送信されたことを確認した後、CPU102は処理を終了させる。
また、ステップS80で、終了ボタン176が操作されたことを確認した後、CPU102は処理を終了させる。
尚、本実施例では、初期に表示される状態が、最も上部が表示される例であるが、優先位置が上部のものに限定されず、例えば、左右のスクロールで最初に最も左側が表示される場合には、左側が優先位置となる。
以上で説明をしたように、本発明は、例えば複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等の画像形成装置の不具合を報告するための端末装置、不具合報告システム及びプログラムに適用することができる。
10・・・不具合報告システム
100・・・端末装置
110・・・入力装置
112・・・表示装置
118・・・撮影装置
152・・・入力用画面
154・・・閲覧用画面
162・・・シリアル番号欄
168・・・写真添付欄
300・・・模式図
502・・・サーバ装置
504・・・データベース

Claims (8)

  1. 保守対象物の不具合情報を入力する入力モードに設定する第1設定手段と、
    保守対象物の不具合情報を閲覧する閲覧モードに設定する第2設定手段と、
    前記入力モード時に複数の項目を含む入力画面を表示し、前記閲覧モード時に、入力済の前記複数の項目を含む閲覧画面を表示する表示と、
    該表示部に前記複数の項目の一部のみを表示する場合に前記入力画面と前記閲覧画面とで前記複数の項目を当該表示に異なる順序で表示制御する制御手段と、
    を有する携帯端末装置。
  2. 前記表示は、
    前記複数の項目として、保守対象物を特定するための保守対象物特定情報と、特定した前記保守対象物に対して必要な保守に関する情報である保守内容情報とを少なくとも表示し、
    前記入力画面においては、前記保守対象物特定情報を前記複数の項目の中の他の項目よりも優先位置に近い位置に表示し、前記閲覧画面においては、前記保守内容情報を前記複数の項目の中の他の項目よりも優先位置に近い位置に表示する請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 撮影された写真を前記保守内容情報として用いて、撮影された写真を前記閲覧画面において前記複数の項目の中の他の項目よりも優先位置に近い位置に表示する請求項2記載の携帯端末装置。
  4. 前記表示は、前記保守対象物の保守を要する箇所を模式的に表示する模式図を表示する請求項2又は3記載の携帯端末装置。
  5. 前記表示、写真が撮影されていない場合は、前記模式図を前記保守内容情報として用いて、前記模式図を前記閲覧画面において前記複数の項目の中の他の項目よりも優先位置に近い位置に表示する請求項4記載の携帯端末装置。
  6. 記憶手段を有する親装置と通信し、
    前記入力モードで入力された前記複数の項目が前記記憶手段に記憶され、前記記憶手段に記憶された前記複数の項目を前記閲覧モードで表示する請求項1乃至5いずれか記載の携帯端末装置。
  7. 携帯端末装置と、前記携帯端末装置と通信する親装置とを有し、
    前記携帯端末装置は、
    保守対象物の不具合情報を入力する入力モードに設定する第1設定手段と、
    保守対象物の不具合情報を閲覧する閲覧モードに設定する第2設定手段と、
    前記入力モード時に複数の項目を含む入力画面を表示し、前記閲覧モード時に、入力済の前記複数の項目を含む閲覧画面を表示する表示と、
    該表示部に前記複数の項目の一部のみを表示する場合に前記入力画面と前記閲覧画面とで前記複数の項目を当該表示に異なる順序で表示制御する制御手段と、
    を有し、
    前記親装置は、前記入力モードで入力され前記複数の項目を記憶する記憶手段を有する
    不具合報告システム。
  8. 携帯端末装置を、
    保守対象物の不具合情報を入力する入力モードに設定する第1設定手段と、
    保守対象物の不具合情報を閲覧する閲覧モードに設定する第2設定手段と、
    前記入力モード時に複数の項目を含む入力画面を表示し、前記閲覧モード時に、入力済の前記複数の項目を含む閲覧画面を表示する表示部と、
    該表示部に前記複数の項目の一部のみを表示する場合に前記入力画面と前記閲覧画面とで前記複数の項目を当該表示部中に異なる順序で表示制御する制御手段と、
    として機能させるプログラム。
JP2014233072A 2014-11-17 2014-11-17 携帯端末装置、不具合報告システム及びプログラム Expired - Fee Related JP5877502B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233072A JP5877502B1 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 携帯端末装置、不具合報告システム及びプログラム
US14/721,662 US20160140513A1 (en) 2014-11-17 2015-05-26 Terminal apparatus, fault report system, and non-transitory computer readable medium
CN201510400449.1A CN105607959B (zh) 2014-11-17 2015-07-09 终端设备和故障报告系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233072A JP5877502B1 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 携帯端末装置、不具合報告システム及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239982A Division JP6071119B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 端末装置、不具合報告システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5877502B1 true JP5877502B1 (ja) 2016-03-08
JP2016095804A JP2016095804A (ja) 2016-05-26

Family

ID=55440552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014233072A Expired - Fee Related JP5877502B1 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 携帯端末装置、不具合報告システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160140513A1 (ja)
JP (1) JP5877502B1 (ja)
CN (1) CN105607959B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6536488B2 (ja) * 2016-05-31 2019-07-03 横河電機株式会社 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
US10957024B2 (en) 2018-10-30 2021-03-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Real time tone mapping of high dynamic range image data at time of playback on a lower dynamic range display

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195147A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Tsudakoma Corp 織機の製織条件表示方法
JP2001282944A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu General Ltd インターネット利用のサービス支援システム
JP2004054348A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Tsukishima Techno Mente Service Kk 設備保全管理装置及びその点検入力情報機器、並びに設備保全管理方法、設備保全管理プログラム、記録媒体
JP2005301821A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の検査管理システム及び車両の検査データ構造
JP2012093933A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The パトロール支援装置、コンピュータプログラム、パトロール支援システム、およびパトロール支援方法
JP2014016662A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Nippon Syst Wear Kk 高齢者安否確認システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794904B2 (ja) * 2005-05-16 2011-10-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
KR20080060905A (ko) * 2006-12-27 2008-07-02 삼성전자주식회사 시스템 진단을 수행하는 화상형성장치 및 그 방법
CN102238361B (zh) * 2010-04-22 2013-07-31 联想(北京)有限公司 一种终端及其显示方法
CN101901109A (zh) * 2010-07-13 2010-12-01 深圳市同洲电子股份有限公司 图片处理方法、装置及移动终端
CN102085873A (zh) * 2011-01-04 2011-06-08 北京清网华科技有限公司 列车途中故障远程诊断系统及方法
CN202144257U (zh) * 2011-06-07 2012-02-15 北京清网华科技有限公司 客运列车巡检作业管理及途中车辆故障远程诊断系统
JP5455979B2 (ja) * 2011-06-10 2014-03-26 シャープ株式会社 情報表示システム及び情報表示方法
CN202394110U (zh) * 2011-11-09 2012-08-22 张红泉 汽车故障远程诊断装置
CN103901825A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 博世汽车部件(苏州)有限公司 电动踏板车的电控单元及使用该电控单元的电动踏板车
CN103780791A (zh) * 2014-01-27 2014-05-07 广州美昱信息科技有限公司 一种打印图形和多媒体信息地址的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195147A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Tsudakoma Corp 織機の製織条件表示方法
JP2001282944A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu General Ltd インターネット利用のサービス支援システム
JP2004054348A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Tsukishima Techno Mente Service Kk 設備保全管理装置及びその点検入力情報機器、並びに設備保全管理方法、設備保全管理プログラム、記録媒体
JP2005301821A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両の検査管理システム及び車両の検査データ構造
JP2012093933A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The パトロール支援装置、コンピュータプログラム、パトロール支援システム、およびパトロール支援方法
JP2014016662A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Nippon Syst Wear Kk 高齢者安否確認システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016095804A (ja) 2016-05-26
US20160140513A1 (en) 2016-05-19
CN105607959A (zh) 2016-05-25
CN105607959B (zh) 2019-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9967413B2 (en) Information processing apparatus and maintenance system including display of guidance information
CN102891946B (zh) 图像处理系统、便携终端、信息处理装置以及显示方法
CN107861344B (zh) 图像形成设备和图像形成方法
JP2017211779A (ja) 情報処理装置、システム、応急処置指示方法及びプログラム
JP6089681B2 (ja) エラー通知装置、画像形成装置
JP2017042998A (ja) 画像形成システム、画像形成装置および管理装置
JP5877502B1 (ja) 携帯端末装置、不具合報告システム及びプログラム
JP2016048434A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器管理プログラム、及び機器管理方法
JP6071119B2 (ja) 端末装置、不具合報告システム及びプログラム
JP5928742B2 (ja) 画像形成装置、情報端末装置、画像形成システム、画像形成装置管理制御方法、画像形成装置制御プログラムおよび情報端末装置制御プログラム
JP6403005B2 (ja) 中継接続システム、中継接続プログラム
JP2011192006A (ja) 入力装置、及び画像処理装置
JP6128937B2 (ja) 機器管理システム、機器管理プログラム、および機器管理方法
JP2013030983A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、表示方法、および表示プログラム
JP2020065107A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
CN106210383B (zh) 终端装置
US20110157641A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP6819493B2 (ja) 不具合情報管理システム及び不具合情報管理方法
JP2017076331A (ja) 電子機器、保守管理方法、保守管理プログラム及び記録媒体
JP6194999B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2016110660A (ja) 端末装置、不具合報告システム及びプログラム
JP2013026778A (ja) 画像処理システム、携帯端末、情報処理装置、および表示方法
JP6332076B2 (ja) 画像処理システム
JP2015216568A (ja) 携帯端末装置及び機器情報閲覧システム
JP2024000269A (ja) 情報処理装置および説明情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees