JP5874179B2 - 陶磁器板 - Google Patents
陶磁器板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5874179B2 JP5874179B2 JP2011055264A JP2011055264A JP5874179B2 JP 5874179 B2 JP5874179 B2 JP 5874179B2 JP 2011055264 A JP2011055264 A JP 2011055264A JP 2011055264 A JP2011055264 A JP 2011055264A JP 5874179 B2 JP5874179 B2 JP 5874179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic plate
- clay
- weight
- ceramic
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
本発明による陶磁器板は、0.1mm以上0.5mm以下の骨材と、アノーサイトとを含有し、吸水率が2.5%未満であり、1160℃未満の温度で焼成することにより得られる、陶磁器板である。
この陶磁器板を、湿式成形後に焼成して得る場合、その肉厚が6mm以上でも、乾燥工程に長い時間をかけることなく、焼成時の爆発、割れ、クラック等が生じることなく、かつ寒冷地で利用する際にも問題にならない程度に吸水率を小さくできる。
本発明による大型陶磁器板の上述のような意外な効果が得られる理由は定かではないが、それは以下の通りと考えられる。しかし、以下の説明はあくまで仮説であり、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
0.1mm以上の骨材を利用することにより、乾燥時の水抜けがよくなり乾燥時間を短縮できる。さらに、0.5mm以下の骨材と1160℃未満の焼成によりアノーサイトが生成するようにCaを含有する化合物を原料とすることで吸水率が2.5%未満に低下させることができ、寒冷地で利用する際にも問題にならない程度に吸水率を小さくできる。
上記骨材は陶磁器板中に10重量%以上40重量%以下存在させるのが好ましい。
ここで、本発明における吸水率は、自然吸水率(試験体を室温で水中に24時間浸漬したときの吸水率)である。
湿式成形の方法は特に限定されないが、押出成形法、湿式プレス成形法、鋳込み成形法等の方法が利用可能である。その中でとりわけ押出成形法が大規模なプレス成形装置を必要とすることなく、ニーズに合わせて多種多様なサイズやデザインを作製するのに適しており、好適である。
押出成形の場合、前記陶磁器板は、坏土を押出成形後に平板状に広げて圧延ローラによってローラ圧延して生成形体を形成した後に焼成して得られる
また、本発明の湿式成形に利用する坏土おける好ましい水分量は、5重量%以上40重量%以下であり、より好ましくは10重量%以上25重量%以下である。それにより、可塑性と保形性のバランスを好適に保持できる。
本発明の陶磁器板を作製する場合、まず、陶石、カオリン、セリサイト等の骨格を形成する粘土鉱物に、必要に応じて蛙目粘土等の可塑性粘土や雲母、長石等のガラス質鉱物を配合し、さらに、0.1mm以上0.5mm以下の骨材と、1160℃未満の焼成によりアノーサイトが生成するようにCaを含有する化合物とを配合して原料素地とする。
成形法は、押出成形法、湿式プレス成形法、鋳込み成形法等の湿式成形方法が好適に利用できる。
押出成形の場合は、上記原料素地に必要に応じてさらに可塑剤を添加し、水分量5重量%以上40重量%以下、より好ましくは10重量%以上25重量%以下の坏土を作製し、これを成形する。板状の生成形体は、坏土を押出成形後に平板状に広げて圧延ローラによってローラ圧延して得る。この板状の生成形体を乾燥し、その後1160℃以下の温度で焼成することにより成形体を得ることができる。
その配合量は上記原料素地に対して3重量%以上20重量%以下が好ましい。
大型陶磁器板の原料坏土は、陶石、カオリン、セリサイト等の骨格を形成する粘土鉱物を20〜30重量部、蛙目粘土等の可塑性粘土を20〜40重量部、雲母、長石等のガラス質鉱物を5〜20重量部、シャモット、珪石等の骨材10〜40重量部、滑石を5〜20重量部、灰長石、石灰石、珪灰石等の1160℃未満の焼成によりアノーサイトが生成するようにCaを含有する化合物を3〜20重量部配合、混合した後、水を添加し、水分量を10重量%以上25重量%以下として可塑性の坏土を得た。
また、X線回折により、アノーサイトの存在が確認された。
大型陶磁器板の原料坏土は、陶石、カオリン、セリサイト等の骨格を形成する粘土鉱物を20〜30重量部、蛙目粘土等の可塑性粘土を20〜40重量部、雲母、長石等のガラス質鉱物を5〜20重量部、シャモット、珪石等の骨材10〜40重量部、滑石を5〜20重量部配合、混合した後、水を添加し、水分量を10重量%以上25重量%以下として可塑性の坏土を得た。
また、X線回折において、アノーサイトの存在は確認できなかった。
大型陶磁器板の原料坏土は、陶石、カオリン、セリサイト等の骨格を形成する粘土鉱物を20〜30重量部、蛙目粘土等の可塑性粘土を20〜40重量部、雲母、長石等のガラス質鉱物を5〜20重量部、滑石を5〜20重量部配合、混合した後、水を添加し、水分量を10重量%以上25重量%以下として可塑性の坏土を得た。
また、X線回折において、アノーサイトの存在は確認できなかった。
Claims (7)
- 陶磁器板の製造方法であって、
陶石、カオリン、セリサイト、可塑性粘土、Caを含有する化合物、および0.1mm以上0.5mm以下の骨材を含む原料素地に、水を加えて坏土を作製し、前記坏土を成形、乾燥後、1160℃未満の温度で焼成する工程を含んでなり、これにより前記骨材と、アノーサイトとを含有し、吸水率が2.5%未満である陶磁器板を得ることを特徴とする、方法。 - 前記成形は湿式成形により行われることを特徴とする請求項1に記載の陶磁器板の製造方法。
- 前記成形は、坏土を押出成形後に平板状に広げて圧延ローラによってローラ圧延して生成形体を形成することにより行われることを特徴とする請求項1または2に記載の陶磁器板の製造方法。
- 前記原料素地は、前記陶石、カオリン、セリサイト、および前記可塑性粘土を合計で40〜70重量部含むことを特徴とする、請求項3記載の陶磁器板の製造方法。
- 前記骨材は、シャモットおよび珪石のうち少なくともいずれかであることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の陶磁器板の製造方法。
- 前記陶磁器板の板厚が6mm以上である請求項1乃至5のいずれか1項に記載の陶磁器板の製造方法。
- 前記陶磁器板は、1辺が2cm以上でかつ2500cm2以上の面積を有する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の陶磁器板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055264A JP5874179B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 陶磁器板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055264A JP5874179B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 陶磁器板 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015158231A Division JP2015227285A (ja) | 2015-08-10 | 2015-08-10 | 陶磁器板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012188331A JP2012188331A (ja) | 2012-10-04 |
JP5874179B2 true JP5874179B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=47081907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011055264A Active JP5874179B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 陶磁器板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5874179B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6287710B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2018-03-07 | Toto株式会社 | 大型セラミック板およびその製造方法 |
JP2015199638A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-12 | Toto株式会社 | 大型セラミック板 |
CN104690806A (zh) * | 2015-03-06 | 2015-06-10 | 杭维农 | 一种制备多彩色陶板的方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0640760A (ja) * | 1991-05-17 | 1994-02-15 | Chichibu Cement Co Ltd | 低吸水性大型セラミック板製造用素地組成物および低吸水性大型セラミック板の製造方法 |
JP3491991B2 (ja) * | 1994-11-11 | 2004-02-03 | 黒崎播磨株式会社 | セメント系焼成建材の製造方法 |
JPH10226561A (ja) * | 1997-02-07 | 1998-08-25 | Etsuro Kato | 低温焼成坏土及びその磁器の製造方法 |
JPH11157912A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-15 | Etsuro Kato | 低温焼成硬質高強度陶器の製造方法 |
-
2011
- 2011-03-14 JP JP2011055264A patent/JP5874179B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012188331A (ja) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5874179B2 (ja) | 陶磁器板 | |
WO2009154405A3 (ko) | 비소성 황토벽돌의 제조방법 및 이로부터 제조된 황토벽돌 | |
JP2018035052A (ja) | 大型セラミック板およびその製造方法 | |
KR101736238B1 (ko) | 번들형 점토벽돌과 그 제조방법 및 장 방향 관통형 통공부를 구비한 점토 벽돌 | |
JP2015227285A (ja) | 陶磁器板の製造方法 | |
RU2473510C1 (ru) | Керамическая масса для производства кирпича | |
RU2409532C1 (ru) | Керамическая масса | |
CN107586099B (zh) | 劈开砖的制作方法 | |
JP3184751U (ja) | 瓦 | |
RU2509744C1 (ru) | Керамическая масса | |
RU2497775C1 (ru) | Керамическая масса для производства кирпича | |
RU2466957C1 (ru) | Керамическая масса для изготовления изразцов | |
RU2411210C1 (ru) | Керамическая масса для производства кирпича | |
RU2487098C1 (ru) | Керамическая масса | |
KR100674196B1 (ko) | 황토 타일 및 황토 타일 제조 방법 | |
CN111393141A (zh) | 一种铁尾矿透水砖及其制备方法 | |
RU2479549C1 (ru) | Керамическая масса для изготовления напольной плитки | |
BR102014028108A2 (pt) | composição de massa para pré-moldados extrusados sem cozimento | |
RU2491247C1 (ru) | Керамическая масса для изготовления напольной плитки | |
RU2558571C1 (ru) | Керамическая масса | |
RU2446123C1 (ru) | Бетонная смесь | |
RU2489389C1 (ru) | Керамическая масса для производства кирпича | |
RU2396231C1 (ru) | Керамическая масса | |
RU2479535C1 (ru) | Керамическая масса для изготовления напольной плитки | |
RU2486153C1 (ru) | Керамическая масса для производства кирпича |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150810 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150810 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150810 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5874179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |