JP5871785B2 - ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5871785B2
JP5871785B2 JP2012263981A JP2012263981A JP5871785B2 JP 5871785 B2 JP5871785 B2 JP 5871785B2 JP 2012263981 A JP2012263981 A JP 2012263981A JP 2012263981 A JP2012263981 A JP 2012263981A JP 5871785 B2 JP5871785 B2 JP 5871785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
side barrier
effect transistor
field effect
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012263981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014110320A (ja
Inventor
南條 拓真
拓真 南條
章文 今井
章文 今井
鈴木 洋介
洋介 鈴木
吹田 宗義
宗義 吹田
拓行 岡崎
拓行 岡崎
茉里香 中村
茉里香 中村
柳生 栄治
栄治 柳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012263981A priority Critical patent/JP5871785B2/ja
Publication of JP2014110320A publication Critical patent/JP2014110320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5871785B2 publication Critical patent/JP5871785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、窒化物半導体を用いたヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法に関するものである。
窒化物半導体を用いたヘテロ接合電界効果トランジスタ(以下、ヘテロ接合FETと略す)は、異なるバンドギャップを持つ窒化物半導体のヘテロ接合界面に発生する高移動度2次元電子ガスを電子チャネルとして利用する。このため、ヘテロ接合FETは、高効率特性に優れ、高周波デバイスとしての応用が期待されている。
また、窒化物半導体を用いたヘテロ接合FETは、GaN、AlGaNに代表されるワイドバンドギャップ半導体を材料として利用する。このため、窒化物半導体を用いたヘテロ接合FETは、高出力特性にも優れ、高電圧かつ高温環境下での動作が求められるパワーデバイスとしての応用も期待されている。
従来のヘテロ接合FET及びその製造方法の一例としては、基板上に順に成長させたGaNチャネル層、AlGaNバリア層に、ソース電極、ドレイン電極、及びゲート電極を形成し、さらに、ゲート電極にフィールドプレート部を設けて、電流コラプスを抑制することにより、信頼性及び高周波特性に優れたヘテロ接合FETを実現する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−200248号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
従来の窒化物半導体を用いたヘテロ接合FETにおいて、高出力特性及び高効率特性をさらに改善しようとする場合は、例えば、分極の大きいInAlNのような材料をバリア層の材料として用いることにより、2次元電子ガスをさらに高濃度にして、電子チャネルの抵抗を低減するといった方法が用いられる。
しかしながら、バリア層の材料として分極の大きい半導体材料を用いて、高出力特性及び高効率特性をさらに改善しようとすると、リーク電流や電流コラプスが発生し、高電圧環境下における高出力特性及び高効率特性が低下するといった課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、高電圧環境下でも、優れた高出力特性及び高効率特性を持つヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法を得ることを目的とする。
本発明に係るヘテロ接合電界効果トランジスタは、バンドギャップが異なる第1の半導体層と第2の半導体層のヘテロ接合を有するヘテロ接合電界効果トランジスタであって、第1の半導体層であるバリア層は、上部にソース電極が形成されたソース側バリア層と、上部にドレイン電極が形成されたドレイン側バリア層とで、電気特性の異なる材料が用いられ、第2の半導体層であるチャネル層よりもバンドギャップが大きく、ソース側バリア層の材料として用いられる半導体は、ドレイン側バリア層の材料として用いられる半導体よりも大きな分極を有し、少なくともドレイン側バリア層に接するように、ソース側バリア層とドレイン側バリア層の境界付近の上部にゲート電極が形成されているものである。
本発明に係るヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法は、本発明に係るヘテロ接合電界効果トランジスタの製造装置の製造方法において、チャネル層上にスペーサ層を連続成長させて形成するプロセスを含むものである。
また、本発明に係るヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法は、本発明に係るヘテロ接合電界効果トランジスタの製造装置の製造方法において、ドレイン側バリア層を成長させて形成してから、ソース側バリア層を成長させて形成するまでの間に、ヘテロ接合を形成する半導体層のドレイン電極の下側の領域に高濃度n型不純物領域を形成するプロセスを含むものである。
本発明における、ヘテロ接合電界効果トランジスタによれば、上部にソース電極が形成されたソース側バリア層と、上部にドレイン電極が形成されたドレイン側バリア層とで、電気特性の異なる材料を用いることにより、高電圧環境下でも、優れた高出力特性及び高効率特性を持つヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法を得ることができる。
本発明の実施の形態1における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。 本発明の実施の形態2における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。 本発明の実施の形態3における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。 本発明の実施の形態4における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。 本発明の実施の形態5における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。 本発明の実施の形態6における、ヘテロ接合FETの製造方法の手順を示した例示図である。 本発明の実施の形態7における、ヘテロ接合FETの製造方法の例示図である。 本発明の実施の形態8における、ヘテロ接合FETの製造方法の例示図である。 本発明の実施の形態9における、ヘテロ接合FETの製造方法の例示図である。
以下、本発明における、ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法の好適な実施の形態について図面を用いて説明する。なお、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。図1に示すヘテロ接合FETは、基板1、バッファ層2、チャネル層3、ソース側バリア層4、ドレイン側バリア層5、ソース電極6、ドレイン電極7、素子分離領域8、ゲート電極9を備えて構成される。
図1に示す本実施の形態1におけるヘテロ接合FETは、従来のヘテロ接合FETにおけるバリア層が、ソース電極6側のソース側バリア層4と、ドレイン電極7側のドレイン側バリア層5に分割されていることを特徴とする。
このように、バリア層が2つに分割された構造とすることにより、高電圧環境下における、高出力特性及び高効率特性を改善することができる。以下、図1を用いて、本実施の形態1における、ヘテロ接合FETの具体的な構造を説明する。
図1では、最下層に半絶縁性のSiC基板1を設け、その上にバッファ層2を介してGaNからなる厚さ1.8μmのチャネル層3を設けている。また、チャネル層3の上には、In0.18Al0.82Nからなる厚さ20nmのソース側バリア層4と、Al0.20Ga0.80Nからなる厚さ20nmのドレイン側バリア層5を設けている。この結果、チャネル層3とソース側バリア層4の間、及びチャネル層3とドレイン側バリア層5の間に、それぞれヘテロ接合が形成されている。
ソース側バリア層4の上にはTi/Alからなるソース電極6を設け、ドレイン側バリア層5の上には同じくTi/Alからなるドレイン電極7を設けている。また、少なくともドレイン側バリア層5の表面と接するように、ソース側バリア層4とドレイン側バリア層5の境界付近の上部に、Ni/Auからなるゲート電極9を設けている。さらに、図1に示すように、ソース電極6とドレイン電極7の外側の領域に、それぞれ素子分離領域8を設けている。
ドレイン側バリア層5の材料として、トラップを低減して、リーク電流や電流コラプスを抑制できるAl0.20Ga0.80Nを用いることにより、高電圧動作時の高周波特性劣化を抑制することができる。
一方、ソース側バリア層4の材料として、ドレイン側バリア層5に用いる材料より大きな分極が発生するIn0.18Al0.82Nを用いることにより、ドレイン側バリア層5とチャネル層3のヘテロ界面付近の2次元電子ガスがより高濃度で発生するようになる。この結果、ソース側バリア層4の抵抗を、ドレイン側バリア層5よりも低減することができる。
以上のように、実施の形態1によれば、上部にソース電極が形成されたソース側バリア層と、上部にドレイン電極が形成されたドレイン側バリア層とで、電気特性の異なる材料を用いることにより、高電圧環境下でも、優れた高出力特性及び高効率特性を持つヘテロ接合電界効果トランジスタを得ることができる。
なお、本発明に係るヘテロ接合FETは、上述した構造または材料に限定されない。例えば、以下に述べる構造または材料を用いても同様の効果が得られる。
まず、図1に示す基板1の材料としては、上述したSiC以外にも、例えば、Si,サファイア,GaN,AlN等を用いてもよい。
また、図1に示すチャネル層3、ソース側バリア層4、及びドレイン側バリア層5の材料としては、上述したAlやInの組成比を持つ半導体に限定されない。チャネル層3に用いる材料のバンドギャップが、ソース側バリア層4及びドレイン側バリア層5に用いる材料のバンドギャップよりも小さければよい。
チャネル層3の材料としては、上述したGaN以外にも、ソース側バリア層4及びドレイン側バリア層5に用いられる材料よりもバンドギャップが小さい、例えば、Al0.05Ga0.95Nでもよい。
また、ソース側バリア層4の材料としては、例えば、ドレイン側バリア層5のAlGa1−XNよりも厚い、またはAl組成が高いAlGa1−ZNからなる半導体を用いてもよい。
また、ヘテロ接合FETの半導体層の構造は、必ずしも図1に示す、バッファ層2、チャネル層3、ソース側バリア層4、及びドレイン側バリア層5からなる構成に限定されない。少なくともチャネル層3、ソース側バリア層4、及びドレイン側バリア層5の3種類の層が含まれていれば、その他の層が設けられていてもよい。
なお、図1では、ゲート電極9は、ソース側バリア層4とドレイン側バリア層5の両方に接触するように形成されているが、必ずしも両方に接触させる必要はない。ゲート電極9は、少なくともドレイン側バリア層5に接するように、ソース側バリア層4とドレイン側バリア層5の境界付近の上部に形成されていればよい。
また、チャネル層3、ソース側バリア層4、及びドレイン側バリア層5の各層の厚さは、上述した厚さに限定されず、厚さが異なってもよい。
また、ソース電極6及びドレイン電極7の材料は、Ti/Alには限定されず、ヘテロ接合FETが動作できる程度に十分に接触抵抗が低ければよい。
また、ゲート電極9の材料は、Ni/Auには限定されない。図1に示すように、ゲート電極9が、少なくともドレイン側バリア層5に接するように、ソース側バリア層4とドレイン側バリア層5の境界付近の上部に形成された状態において、少なくともヘテロ接合FETが動作できる程度に十分にリーク電流や電流コラプスを抑制できればよい。
なお、以上では、ヘテロ接合FETとして動作する必要最小限の要素しか記載していないが、図1に示した構造は、最終的には、保護膜、フィールドプレート電極、配線、バイアホール等の形成された構造において、デバイスとして用いられる。
実施の形態2.
図2は、本発明の実施の形態2における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。図2に示すヘテロ接合FETは、図1に示すヘテロ接合FETのチャネル層3と、ソース側バリア層4及びドレイン側バリア層5との間に、AlNからなる厚さ1nmのスペーサ層10が形成されていること特徴とする。なお、スペーサ層10の厚さは、必ずしも1nmである必要はない。
このようなヘテロ接合FETの構造とすることにより、ヘテロ接合界面に発生する2次元電子ガスが、ソース側バリア層4及びドレイン側バリア層5を構成する材料から受ける合金散乱の影響を抑制できる。この結果、2次元電子ガスの移動度が向上し、抵抗が低減され、ヘテロ接合FETをより高周波化、高出力化、高効率化することができる。
以上のように、実施の形態2によれば、チャネル層と、ソース側バリア層及びドレイン側バリア層との間に、スペーサ層を設けて2次元電子ガスの移動度を向上させることにより、高電圧環境下でも、優れた高周波特性、高出力特性及び高効率特性を持つヘテロ接合電界効果トランジスタを得ることができる。
実施の形態3.
図3は、本発明の実施の形態3における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。図3に示すヘテロ接合FETは、まず、図1に示すヘテロ接合FETのソース側バリア層4の厚さが、ドレイン側バリア層5よりも薄く形成されていることを第1の特徴とする。また、この結果、ゲート電極9が、ソース側バリア層4とドレイン側バリア層5の段差を覆うように形成されていることを第2の特徴とする。
まず、第1の特徴により、ヘテロ接合界面に発生する2次元電子ガスとソース電極6との距離が短くなり、ソース電極6直下の抵抗が低減できる。また、2次元電子ガスとゲート電極9との距離も近くなるため、相互コンダクタンスの向上が見込める。さらに、短ゲート長化に伴って発生するショートチャネル効果を抑制することができる。
また、第2の特徴により、ゲート電極9が、厚いドレイン側バリア層5に乗り上げた構造となるために、ゲート電極9とドレイン側バリア層5とが接触する面積が大きくなる。この結果、高電圧動作時に、ゲート電極9のドレイン電極7側の端に集中する電場を緩和でき、リーク電流や電流コラプスを抑制することができる。
以上のように、実施の形態3によれば、ヘテロ接合FETのソース側バリア層の厚さを、ドレイン側バリア層5の厚さよりも薄くすることで、ソース電極直下の抵抗が低減できる。また、相互コンダクタンスを向上できる。さらに、ショートチャネル効果を抑制することができる。また、ゲート電極が、ソース側バリア層とドレイン側バリア層の段差を覆うように形成されることにより、リーク電流や電流コラプスを抑制することができる。この結果、高電圧環境下でも、優れた高周波特性、高出力特性及び高効率特性を持つヘテロ接合電界効果トランジスタを得ることができる。
実施の形態4.
図4は、本発明の実施の形態4における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。図4に示すヘテロ接合FETは、図1に示すヘテロ接合電界FETにおけるドレイン電極7の下側の少なくともドレイン側バリア層5からチャネル層3に至る領域に、高濃度n型不純物領域11が設けられていることを特徴とする。
このようなヘテロ接合FETの構造とすることにより、高濃度n型不純物領域11から電子が供給されて、ドレイン電極7直下の抵抗が低減される。この結果、ヘテロ接合FETをより高出力化、高効率化することできる。
以上のように、実施の形態4によれば、ヘテロ接合FETのドレイン側バリア層のドレイン電極側に高濃度n型不純物領域を設けてドレイン電極直下の抵抗を低減させることにより、高電圧環境下でも、より優れた高出力特性及び高効率特性を持つヘテロ接合電界効果トランジスタを得ることができる。
実施の形態5.
図5は、本発明の実施の形態5における、ヘテロ接合FETの構造を示した例示図である。図5に示すヘテロ接合FETは、実施の形態1〜4における構造を、それぞれ組み合わせたものとなっている。
このように、実施の形態1〜4における構造の特徴を組み合わせて適用することにより、2次元電子ガスの移動度が向上するため、ヘテロ接合FETをより高周波化、高効率化することができる。さらに、リーク電流や電流コラプスが抑制されるため、ヘテロ接合FETをより高出力化、高効率化することができる。
以上のように、実施の形態5によれば、実施の形態1〜4における構造の特徴を組み合わせて適用することにより、高電圧環境下でも、優れた高出力特性及び高効率特性を持つ、実施の形態1〜4の効果を兼ね備えたヘテロ接合電界効果トランジスタを得ることができる。
実施の形態6.
本実施の形態6では、先の図1の構成を備えたヘテロ接合FETの具体的な製造方法について説明する。図6(a)〜(j)は、本発明の実施の形態6における、ヘテロ接合FETの製造方法の手順を示した例示図である。
まず、図6(a)において、SiC基板1上にバッファ層2と、GaNからなる厚さ1.8μmのチャネル層3を順にエピタキシャル成長させる。このときのエピタキシャル成長方法としては、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法やMBE(Molecular Beam Epitaxy)法などが利用できる。
次に、図6(b)において、後に図1に示すソース側バリア層4を形成する領域に、蒸着法等を用いて、例えば、Crからなるマスク12を堆積させる。
次に、図6(c)において、再度、MOCVD法やMBE法などのエピタキシャル成長法を用いて、Al0.20Ga0.80Nからなる厚さ20nmのドレイン側バリア層5を成長させる。
次に、図6(d)において、ドレイン側バリア層5上に、プラズマCVD法等を用いて、例えば、SiOからなるマスク13を堆積させる。
次に、図6(e)において、例えば、酸系のエッチング液を用いて、Crからなるマスク12を除去する。また、同時に、マスク12上に堆積された層も除去する。
次に、図6(f)において、再度、MOCVD法やMBE法などのエピタキシャル成長法を用いて、In0.18Al0.82Nからなる厚さ20nmのソース側バリア層4を成長させる。
次に、図6(g)において、例えば、フッ酸を用いて、SiOからなるマスク13を除去する。また、同時に、マスク13上に堆積された層も除去する。
次に、図6(h)において、蒸着法やスパッタ法を用いて、例えば、Ti,Al,Ni,Ta,Au,Mo,Wなどの金属層を堆積させ、さらに、リフトオフ法等を用いて、ソース電極6及びドレイン電極7を形成する。
次に、図6(i)において、ヘテロ接合FETを作製する領域外のチャネル層3、ソース側バリア層4及びドレイン側バリア層5に、イオン注入法やエッチング法等を用いて、素子分離領域8を形成する。なお、図6(i)に示す素子分離領域8は、イオン注入法を用いて形成した。
次に、図6(j)において、蒸着法やスパッタ法を用いて、例えば、Al,Pt,Au,Ni,Pd等の金属、或いはIrSi,PtSi,NiSi等のシリサイド、或いはTiN,WN等の窒化物金属からなる層を堆積させ、さらに、リフトオフ法などによりゲート電極9を形成する。
以上のように、実施の形態6によれば、図6(a)〜(j)に示す一連の製造プロセスを行うことで、図1に示すヘテロ接合電界効果トランジスタを作製することができる。
なお、図6(a)〜(j)に示す各半導体層の成長条件(ガス種、ガス流量、時間、温度等)を変更することによって、厚さや組成の異なる層を形成できる。また、エピタキシャル成長を複数繰り返すことで複数の層からなる半導体層を形成できる。
また、上述の製造プロセスでは、ヘテロ接合FETを製造する必要最小限のプロセスしか記載していないが、最終的には保護膜、フィールドプレート電極、配線、バイアホール等を形成するプロセスを経て、デバイスとして完成することとなる。
実施の形態7.
本実施の形態7では、先の図2の構成を備えたヘテロ接合FETの具体的な製造方法について説明する。図7は、本発明の実施の形態7における、ヘテロ接合FETの製造方法の例示図である。
図7では、まず、先の実施の形態6における図6(a)に示すように、SiC基板1上にMOCVD法やMBE法などのエピタキシャル成長法を用いて、バッファ層2、厚さ1.8μmのGaNからなるチャネル層3を順に成長させる。
そして、さらに、図7に示すように、エピタキシャル成長法を用いて、AlNからなる厚さ1nmのスペーサ層10を成長させる。その後、先の実施の形態6の図6(b)〜(j)と同様のプロセスを施すことによって、先の図2に示したヘテロ接合FETを作製できる。
なお、このような、実施の形態7における一連の製造プロセスでは、先の実施の形態6における一連の製造プロセスに対して、さらに、次に述べるような利点が存在する。
先の実施の形態6に示すヘテロ接合FETでは、図6(b)に示すマスク12を形成する際にウェハをエピタキシャル成長炉からとり出す必要があり、この際に、2次元電子ガスが発生するヘテロ接合界面が大気に晒される。したがって、その後のソース側バリア層4またはドレイン側バリア層5を形成してヘテロ接合を形成するプロセスにおいて、ヘテロ界面に不純物が取り込まれて、2次元電子ガスの特性が劣化する恐れがある。
一方、図7に示すような、AlNからなるスペーサ層10までを連続に成長させる製造方法においては、2次元電子ガスが発生するチャネル層3とスペーサ層10のヘテロ界面がスペーサ層10によって保護されるために、大気に晒されることなく、2次元電子ガスの特性が劣化することもない。
以上のように、実施の形態7によれば、図6(a)、図7、及び図6(b)〜(j)に示す一連の製造プロセスを行うことにより、先の図2に示すヘテロ接合電界効果トランジスタを作製することができる。これにより、2次元電子ガスが発生するヘテロ界面をスペーサ層によって大気から保護できるために、より優れた高出力特性及び高効率特性を持つヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法を得ることができる。
実施の形態8.
本実施の形態8では、先の図3の構成を備えたヘテロ接合FETの具体的な製造方法について説明する。図8は、本発明の実施の形態8における、ヘテロ接合FETの製造方法の例示図である。
先の実施の形態6においては、図6(a)〜(e)に示すプロセスを行った後、図6(f)において、ソース側バリア層4を、ドレイン側バリア層5と同じ厚さとなるようにエピタキシャル成長させた。これに対し、本実施の形態8では、図6(f)のプロセスに代えて、図8に示すプロセスを実施する。
具体的には、図8では、ソース側バリア層4を、例えば、エピタキシャル成長時間を短縮させることにより、ドレイン側バリア層5より薄くしている。
その後、先の実施の形態6の図6(g)〜(j)と同様の一連の製造プロセスを行うことによって、図3に示したヘテロ接合FETを作製できる。
以上のように、実施の形態8によれば、図6(a)〜(e)、図8、及び図6(g)〜(j)に示す一連の製造プロセスを行うことで、図3に示すヘテロ接合電界効果トランジスタを作製することができる。
実施の形態9.
本実施の形態9では、先の図4の構成を備えたヘテロ接合FETの具体的な製造方法について説明する。図9は、本発明の実施の形態9における、ヘテロ接合FETの製造方法の例示図である。
本実施の形態9では、まず、先の実施の形態6の図6(a)〜(d)に示すプロセスを行うことにより、ドレイン側バリア層5を形成する。その後、図9に示すように、例えば、Si等の窒化物半導体においてn型不純物として振舞うドーパントを、例えば、イオン注入法等を用いて、ドレイン電極7を形成する領域の下側の半導体層に導入する。そして、さらに、熱処理等を行って混入したn型不純物を活性化させることにより、ドレイン電極7を形成する領域の下側の半導体層に、高濃度n型不純物領域11を形成する。
その後、先の実施の形態6の図6(e)〜(j)と同様のプロセスを施すことによって、図4に示したヘテロ接合FETを作製できる。
以上のように、実施の形態9によれば、図6(a)〜(d)、図9、及び図6(e)〜(j)に示す一連の製造プロセスを行うことで、図4に示すヘテロ接合電界効果トランジスタを作製することができる。
なお、この高濃度n型不純物領域11は、必ずしもドレイン側バリア層5を形成した直後に実施する必要はなく、ドレイン側バリア層5を形成した後からドレイン電極7を形成するまでの間のいずれかの時点で形成すればよい。
ただし、高濃度n型不純物領域11は、ドレイン側バリア層5を形成した後からソース側バリア層4を形成する前の時点で形成されることが好ましい。なぜなら、導入したドーパントを活性化させるためには、1000℃を越える高温で熱処理する必要があるが、In0.18Al0.82Nからなるソース側バリア層4は、1000℃を超える高温で熱処理をするとInが凝集して特性が劣化する懸念があるためである。
1 基板、2 バッファ層、3 チャネル層、4 ソース側バリア層、5 ドレイン側バリア層、6 ソース電極、7 ドレイン電極、8 素子分離領域、9 ゲート電極、10 スペーサ層、11 高濃度n型不純物領域、12、13 マスク。

Claims (10)

  1. バンドギャップが異なる第1の半導体層と第2の半導体層のヘテロ接合を有するヘテロ接合電界効果トランジスタであって、
    前記第1の半導体層であるバリア層は、上部にソース電極が形成されたソース側バリア層と、上部にドレイン電極が形成されたドレイン側バリア層とで、電気特性の異なる材料が用いられ、前記第2の半導体層であるチャネル層よりもバンドギャップが大きく、
    前記ソース側バリア層の材料として用いられる半導体は、前記ドレイン側バリア層の材料として用いられる半導体よりも大きな分極を有し、
    少なくとも前記ドレイン側バリア層に接するように、前記ソース側バリア層と前記ドレイン側バリア層の境界付近の上部にゲート電極が形成されている
    ヘテロ接合電界効果トランジスタ。
  2. 請求項1に記載のヘテロ接合電界効果トランジスタにおいて、
    前記ドレイン側バリア層の材料として、AlGa1−XNからなる半導体を用いる
    ヘテロ接合電界効果トランジスタ。
  3. 請求項1または2に記載のヘテロ接合電界効果トランジスタにおいて、
    前記ソース側バリア層の材料として、InAl1−YNからなる半導体を用いる
    ヘテロ接合電界効果トランジスタ。
  4. 請求項1からのいずれか1項に記載のヘテロ接合電界効果トランジスタにおいて、
    前記ソース側バリア層の厚さが前記ドレイン側バリア層よりも薄い
    ヘテロ接合電界効果トランジスタ。
  5. 請求項1、2、4のいずれか1項に記載のヘテロ接合電界効果トランジスタにおいて、
    前記ソース側バリア層の材料として、前記ドレイン側バリア層のAlGa1−XNよりも厚い、またはAl組成が高いAlGa1−ZNからなる半導体を用いる
    ヘテロ接合電界効果トランジスタ。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載のヘテロ接合電界効果トランジスタにおいて、
    前記チャネル層の材料としてGaNを用いる
    ヘテロ接合電界効果トランジスタ。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載のヘテロ接合電界効果トランジスタにおいて、
    前記チャネル層上にスペーサ層が形成されている
    ヘテロ接合電界効果トランジスタ。
  8. 請求項1からのいずれか1項に記載のヘテロ接合電界効果トランジスタにおいて、
    前記ヘテロ接合を構成する半導体層の前記ドレイン電極の下側領域に高濃度n型不純物領域が形成されている
    ヘテロ接合電界効果トランジスタ。
  9. 請求項に記載のヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法であって、
    前記チャネル層上に前記スペーサ層を連続成長させて形成するプロセスを含む
    ヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法。
  10. 請求項に記載のヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法であって、
    前記ドレイン側バリア層を成長させて形成してから、前記ソース側バリア層を成長させて形成するまでの間に、前記ヘテロ接合を形成する半導体層の前記ドレイン電極の下側の領域に前記高濃度n型不純物領域を形成するプロセスを含む
    ヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法。
JP2012263981A 2012-12-03 2012-12-03 ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法 Active JP5871785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263981A JP5871785B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263981A JP5871785B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110320A JP2014110320A (ja) 2014-06-12
JP5871785B2 true JP5871785B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=51030789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012263981A Active JP5871785B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5871785B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110265485A (zh) * 2019-05-24 2019-09-20 西安电子科技大学 具有肖特基势垒AlGaN/GaN异质结的横向晶体管及其制作方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10923584B2 (en) 2016-07-01 2021-02-16 Intel Corporation Graded channels for high frequency III-N transistors
JP6880406B2 (ja) 2017-06-30 2021-06-02 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181069A (ja) * 1983-03-30 1984-10-15 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0653252A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP4748945B2 (ja) * 2004-03-26 2011-08-17 日本碍子株式会社 トランジスタ素子の作製方法
JP5555985B2 (ja) * 2008-06-23 2014-07-23 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP5762049B2 (ja) * 2011-02-28 2015-08-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110265485A (zh) * 2019-05-24 2019-09-20 西安电子科技大学 具有肖特基势垒AlGaN/GaN异质结的横向晶体管及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014110320A (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050579B2 (ja) 保護層および低損傷陥凹部を備える窒化物ベースのトランジスタならびにその製作方法
JP5621006B2 (ja) 金属及びシリコンの交互層を含むコンタクト構造体並びに関連デバイスの形成方法
JP5323527B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタの製造方法
JP5810293B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP6035721B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5566670B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP2007103451A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5641821B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法
JP2008243881A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2013011617A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5566937B2 (ja) 窒化物系半導体デバイス及びその製造方法
JP6225584B2 (ja) 半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法
JP2013149732A (ja) へテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP5871785B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR101172857B1 (ko) 인헨스먼트 노멀리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2009152353A (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2013055224A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2013120871A (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2011124246A (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2009239144A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体からなる半導体素子及びその製造方法
JP2007250727A (ja) 電界効果トランジスタ
JP6650867B2 (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタの製造方法
JP2009049358A (ja) 半導体装置
JP5431756B2 (ja) Iii族窒化物半導体からなる半導体装置
JP2015165530A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5871785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250