JP5866440B2 - 沈降炭酸カルシウムの製造方法、沈降炭酸カルシウムおよびこの使用 - Google Patents

沈降炭酸カルシウムの製造方法、沈降炭酸カルシウムおよびこの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5866440B2
JP5866440B2 JP2014516305A JP2014516305A JP5866440B2 JP 5866440 B2 JP5866440 B2 JP 5866440B2 JP 2014516305 A JP2014516305 A JP 2014516305A JP 2014516305 A JP2014516305 A JP 2014516305A JP 5866440 B2 JP5866440 B2 JP 5866440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
precipitated calcium
range
carbon dioxide
calcium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014516305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524876A (ja
Inventor
スクリユプチヤク,マチユー
モーレ,マルク
シユメルツアー,トーマス
Original Assignee
オムヤ インターナショナル アーゲー
オムヤ インターナショナル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44650967&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5866440(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オムヤ インターナショナル アーゲー, オムヤ インターナショナル アーゲー filed Critical オムヤ インターナショナル アーゲー
Publication of JP2014524876A publication Critical patent/JP2014524876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866440B2 publication Critical patent/JP5866440B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/181Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by control of the carbonation conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/66Salts, e.g. alums
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/12Coatings without pigments applied as a solution using water as the only solvent, e.g. in the presence of acid or alkaline compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/38Particle morphology extending in three dimensions cube-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、沈降炭酸カルシウム(PCC)の製造方法、本発明の方法により製造された生成物およびこの使用に関する。より具体的には、本発明は、沈降炭酸カルシウムの晶癖を調節することができる炭酸塩化方法を使用する沈降炭酸カルシウムの製造方法および本方法により製造される生成物に関する。
炭酸カルシウムは、製紙業において紙のフィラー成分として広範囲に使用されている。炭酸カルシウムは低コストの、高白色度のフィラーであり、シートの白色度および不透明度を増加するために使用される。この使用は、製紙工場における酸性抄紙からアルカリ抄紙への転換のため、過去数十年の間に劇的に増加した。天然および合成の炭酸カルシウムの両方が、製紙業において使用される。天然のカーボネートまたは石灰石は、紙に使用する前に微小な粒度に粉砕されるが、一方合成の炭酸カルシウムは沈降反応により製造され、従って、沈降炭酸カルシウム(PCC)と呼ばれる。
製紙工業における使用の他に、沈降炭酸カルシウムはさまざまな他の目的、例えば、塗料工業におけるフィラーまたは顔料として、およびプラスチック材料、プラスチゾル、シーリング・コンパウンド、印刷用インク、ゴム、練り歯磨き、化粧品などの製造のための機能性フィラーとしても使用されている。
沈降炭酸カルシウムは、3種の主な結晶形:カルサイト、アラゴナイトおよびバテライトで存在し、これらの結晶形それぞれに対して多くの異なる多形(晶癖)が存在する。カルサイトは三方晶構造を有し、典型的な晶癖、例えば、偏三角面体状(scalenohedral)(S−PCC)、菱面体(R−PCC)、六角柱状、コロイド(C−PCC)、立方体および角柱状(P−PCC)を有する。アラゴナイトは斜方晶構造であり、六角柱状の双晶の典型的な晶癖ならびに薄く伸長した角柱、曲線の刃状、急勾配のピラミッド形、ノミ状結晶、分枝した木およびサンゴ様または蠕虫様形態の多様な組み合わせを有する。
通常、PCCは、COを水酸化カルシウムの水性懸濁液、いわゆる乳状石灰に導入することによって調製する。
Ca(OH)+CO→CaCO+H
この方法は、優れた不透明特徴を有するPCCを製造する能力を実証している。PCCは通常、粉砕炭酸カルシウム(いわゆるGCC)と比較して、シートの不透明化および増白に優れており、さらに紙のシートのフィラーおよび/または嵩高剤としても優れている。
代替的には、水酸化カルシウムの水性懸濁液を炭酸水に導入することによって、沈降炭酸カルシウムを調製することが公知である。このような方法は「逆」炭酸化法と名付けることができる。
Kosinらは、US4,888,160において、リサイクル配管系を有する反応槽における立方体様炭酸カルシウムの製造のための「逆」炭酸化法を記載している。水酸化カルシウムの水性懸濁液を、得られた形成スラリーのpHが8および9の間の範囲であるような速度で、pH6を有する炭酸水に導入する。得られた炭酸カルシウムは立方体様形状および平均粒度1から3μmを有する。
立方体炭酸カルシウムの製造のための別の「逆」炭酸化法が、MasaruらによってJP4031314に開示されている。この方法において、20から80℃の温度の水性水酸化カルシウムスラリーを、0.001から0.01倍/分/炭酸水の体積の速度で、20から60℃の温度の炭酸水に、反応物のpHが11以下に達するまでゆっくりと加える。この後、反応生成物をろ過し、乾燥させる。得られた炭酸カルシウムは、1から10μmの平均粒度を有する。
上記の「逆」炭酸化法の欠点は、所望の生成物を得るために必要な添加速度の遅さおよび得られたスラリーの固形分の低さである。
従って、得られた沈降炭酸カルシウムの晶癖が管理され、得られたスラリー中の沈降炭酸カルシウムのより多い固形分が達せされる「逆」炭酸化法の開発の必要性がある。言い換えれば、当分野において既に公知の方法と比較して、「逆」炭酸化法を介した沈降炭酸カルシウムの製造のためのより経済的な方法を提供する必要性がある。
米国特許第4,888,160号明細書 特開平04−031314号公報
従って、本発明の目的は、公知の「逆」炭酸化法により製造される晶癖以外の晶癖を有し得る沈降炭酸カルシウムを製造する、沈降炭酸カルシウムの製造方法を提供することである。
より具体的には、本発明の目的は、角柱状沈降炭酸カルシウム(P−PCC)の製造のための「逆」炭酸化法を提供することである。
本発明の追加の的は、偏三角面体状沈降炭酸カルシウム(S−PCC)の製造のための「逆」炭酸化法を提供することである。
本発明のさらに追加の目的は、コロイド状カシウム(c−PCC)の製造のための「逆」炭酸化法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、さまざまな沈降炭酸カルシウム生成物を提供することである。
これらおよび追加の目的は、「逆」炭酸化法による沈降炭酸カルシウムの製造のための、本発明に従った方法により提供される。
本発明に従った方法は、水酸化カルシウムスラリーの反応槽への添加速度が、反応の間の反応槽中の反応内容物の平均伝導率が100から6000μS/cmの範囲内であるような速度である必要がある。
これらおよび追加の目的および有利性は、下記の詳細な説明を考慮することでより完全に理解されるであろう。
図1は、実施例5に記載の炭酸化法により、本発明に従って得られた角柱形状PCCのSEM顕微鏡写真である。 図2は、実施例12に記載の炭酸化法により、本発明に従って得られたロゼット様凝結体構造を有する、偏三角面体状PCCのSEM顕微鏡写真である。 図3は、実施例15に記載の炭酸化法により、本発明に従って得られたコロイド状PCCのSEM顕微鏡写真である。
本明細書において使用されるすべての部、百分率および比率は、特に明記しない限り重量による。本明細書に引用されるすべての文献は、参照により組み込まれる。
本説明および特許請求の範囲に用いたように、「コロイド状PCC」(化学式:CaCO)という用語は、凝結体(aggregates)/凝集体(agglomerates)がBET法(Brunauer,Emmet,Teler,ISO9277)により決定して少なくとも5m/gの表面積を有する、個別のPCC粒子の凝結体/凝集体の形態のPCC生成物を指す。この凝結体/凝集体は、好ましくは、例えば、Sedigraph5100、Micromeritics社製における沈殿作用により決定して約0.1−5.0μm、例えば約0.2−4μm、通常約0.5−3.0μmの範囲の同等の球状粒度(中位粒度、MPS)を有する。凝結体/凝集体のBET表面積は、典型的には最大約100m/g、より典型的には最大約80m/g、例えば最大約50m/g、例えば約30m/gおよび典型的には少なくとも約5m/g、例えば少なくとも約10m/gである。該凝結体/凝集体は、典型的には約0.01−0.50μmと同等の球状粒度を有する、比較的多数または比較的少数の単結晶からなる。
本発明の意味において「スラリー」は(本質的に不溶性固体および水、場合によりさらに添加剤を含む。)懸濁液であり、普通これを形成する固体を含まない液体より高い密度を有する。
本発明の意味において「比表面積」(SSA)または「BET比表面積」は、これ以降の実施例の項において提供される方法を介して測定された比表面積に関する。
本発明に関連して使用される「白色度」という用語は、顔料から製造される粉末錠剤から反射される散乱光の百分率の測定値である。白色度が高い顔料は、より多くの散乱光を反射する。本明細書において使用する場合、顔料の白色度は、457nmの光の波長(R457)で測定され、パーセントで明示される。
公知の「逆」炭酸化法の不利益を考慮して、公知の「逆」炭酸化法により製造された晶癖以外の晶癖を有する沈降炭酸カルシウムを製造する、沈降炭酸カルシウムの製造方法を提供することが目的である。
上記の目的は、a)初期温度の水相を含有する反応槽を提供するステップ、b)水相のpHがおよそ5からおよそ7の範囲内になるまで、二酸化炭素発生化合物を水相に注入するステップ、ならびにc)この後、二酸化炭素発生化合物の注入を続けながら、沈降炭酸カルシウムの水性スラリーを得るために、初期温度の水酸化カルシウムスラリーを反応槽に加えるステップ、を含み、ステップc)において、水酸化カルシウムスラリーの反応槽への添加速度が、反応の間、反応槽内の反応内容物の平均電気伝導率が100から6000μS/cmの範囲内であるような反応速度である、沈降炭酸カルシウムの製造方法により解決される。
前述を考慮して、本発明の発明者らは、「逆」炭酸化法により製造された沈降炭酸カルシウムの異なる晶癖が、水酸化カルシウムスラリーの添加速度を調節することにより管理できることを、驚くべきことに見出した。水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、反応の間の反応内容物の平均電気伝導率と関連しており、平均伝導率は、反応の間モニターされている。
この理論に縛られることを望むものでは無いが、本発明の発明者らは、反応内容物の平均電気伝導率が、反応内容物中の遊離のCa2+イオンおよび(OH)イオンの濃度により主に管理されており、遊離のCa2+イオンおよび(OH)イオンは下記の反応に由来すると考えている。
Ca(OH)(s)→Ca2+(aq)+2OH(aq)
当業者が、反応内容物の電気伝導率は、水の質、即ち、水に溶解されたCa2+およびMg2+イオンの濃度ならびに水酸化カルシウムスラリーを形成する原料に起因する他のイオンの濃度に依存する水の硬度にさらに依存するという事実を承知していることを指摘しておく。
本発明の目標のために、「反応内容物」は、反応の間に反応槽に含まれる内容物であり、水相、二酸化炭素発生化合物、水酸化カルシウムスラリー、既に形成された沈降炭酸カルシウならびに反応の間に添加することができる任意選択の添加剤を含むと定義される。従って、当業者には、水相の初期電気伝導率は、硬水(高濃度のCa2+およびMg2+イオン)を使用する場合はより高く、軟水(低濃度のCa2+およびMg2+イオン)を使用する場合はより低いであろうことは明らかである。
水酸化カルシウムスラリーの炭酸水への添加速度がある程度早い場合、即ち、加える水酸化カルシウムスラリーの量が、加える二酸化炭素発生化合物、例えばCOの量より多い場合、この際は遊離のCa2+イオンが溶液中に過剰に残存する。この場合、平均電気伝導率はこれらの遊離イオンのため増加し、通常1200を超えて6000μS/cmまでの範囲内にあることが見出される。
水酸化カルシウムスラリーの炭酸水への添加速度が低い、即ち、少量の水酸化カルシウムスラリーが加えられる場合、この際は、遊離のCa2+イオンの全部または大部分が二酸化炭素と反応し、反応物に低濃度の遊離のCa2+イオンをもたらす。この場合、観察される反応内容物の平均電気伝導率が低い、具体的には、1200μS/cm以下であることが見出される。
上記に基づき、本発明の発明者らは、水酸化カルシウムスラリーの添加速度を100から6000μS/cmの範囲内に調節することによって、立方体または立方体様のPCCのみをもたらす先行技術の方法から知られる晶癖以外の晶癖を示す沈降炭酸カルシウムを得ることができることを、驚くべきことに見出した。例えば、角柱沈降炭酸カルシウムおよび偏三角面体状炭酸カルシウムを得ることができる。
本発明の別の有利性は、得られる沈降炭酸カルシウムの所望の晶癖を得るために、種を反応内容物に導入する必要が無いことからなる。
沈降炭酸カルシウムの水性スラリーのpHは、好ましくは7から13の範囲内、より好ましくは7から12の範囲内である。pH値は、反応内容物の電気伝導率の間接的指標として使用することができる、即ち、高pHは、高濃度の遊離OHイオンを意味し、得られる沈降炭酸カルシウムの晶癖を調節する助けとなり得ることに留意すべきである。しかし、平均電気伝導率の測定値が、得られる沈降炭酸カルシウムの晶癖の調節のためのより精密な道具としてみなされなければならないことを強調すべきである。
本発明の方法の実施形態において、ステップc)における水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、少なくとも0.02倍/分/炭酸化水相の体積、好ましくは0.02から0.25倍/分/炭酸化水相の体積の範囲内、より好ましくは0.025から0.10倍/分/炭酸化水相の体積の範囲内、例えば0.05倍/分/炭酸化水相の体積または0.075倍/分/炭酸化水相の体積または0.10倍/分/炭酸化水相の体積である。これらの添加速度は、100から6000μS/cmの範囲内の平均伝導率をもたらす。さらに、これらの添加速度により、沈降炭酸カルシウムのpHを7から13の範囲内に調節することができる。本発明の目標に関して、「倍/分/炭酸化水相の体積」という用語は、水酸化カルシウムスラリーの添加速度を指し、反応槽のサイズとは独立している。この添加速度の単位は普通l/分で表される。例えば、炭酸化水相の体積が2リットルの場合、この際は、0.02から0.25倍/分/炭酸化水相の体積の範囲内の添加速度は、0.04から0.5 l/分の水酸化カルシウムスラリーの添加速度に相当する。炭酸化水相が8リットルの場合、0.02から0.25倍/分/炭酸化水相の体積の添加速度は、0.16から2.0 l/分の水酸化カルシウムスラリーの添加速度に相当する。
本発明の方法の好ましい実施形態において、ステップc)における二酸化炭素発生化合物は、0.05から2kgCO/時/kg乾燥Ca(OH)、好ましくは0.2から0.8kgCO/時/kg乾燥Ca(OH)の間の速度で反応槽に導入される。
好ましくは、使用する反応槽は規定の充填体積を有し、ステップc)において添加される水酸化カルシウムスラリーの全量もしくは全体積は、反応槽の充填体積の少なくとも10%の量になる。この有利性は、得られる沈降炭酸カルシウムスラリーが高固形分を有することからなる。結論として、販売前に最終生成物をさらに濃縮する必要が無い。しかし、必要に応じて、この後沈降炭酸カルシウムを含む水性懸濁液を、分離、ろ過および乾燥沈降炭酸カルシウムを得るための乾燥または粉砕を含むさらなる後処理に供することができる。
別の実施形態において、水相の初期温度は、約0から約95℃の範囲内、好ましくは約10から約70℃の範囲内、より好ましくは約30から約50℃の範囲内である。水相の初期温度が約0℃であれば、水相がこの流体状態であり、固体状態では無いことを意味する。
さらなる実施形態において、水酸化カルシウムスラリーの初期温度は、約10から約90℃の範囲内、好ましくは約30から約80℃の範囲内、より好ましくは約50から約70℃の範囲内である。
異なる温度の物質を混合する場合の混合温度のため、水酸化カルシウムスラリーおよび使用する水の初期温度が、反応の間の反応槽内の温度と同じ温度である必要が無いことは当業者には明らかであろう。
本発明の好ましい実施形態において、使用する二酸化炭素発生化合物は、ガス状二酸化炭素、液体二酸化炭素、固体二酸化炭素および二酸化炭素を含有するガスの中から選択され、好ましくは、二酸化炭素発生化合物は、二酸化炭素および空気または二酸化炭素および窒素のガス状混合物である。二酸化炭素および空気のガス状混合物または二酸化炭素および窒素のガス状混合物を使用する場合、この際二酸化炭素は、8から99体積%の範囲内、好ましくは12から25体積%の範囲内、例えば20体積%で存在する。
水酸化カルシウムスラリーは、水性水酸化カルシウムスラリーであり、1から30重量%の間、好ましくは5から25重量%の間、より好ましくは10から20重量%の間の固形分を有する。
本発明のさらに好ましい実施形態において、ステップc)において得られる沈降炭酸カルシウムの水性スラリーの懸濁液は、5から30重量%の間、好ましくは7から25重量%の間、より好ましくは10から20重量%の間の固形分を有する。
本発明の好ましい実施形態において、沈降炭酸カルシウムは、約1.0から約9.0μmの範囲内、好ましくは約2.5から7.5μmの範囲内、最も好ましくは3.3から6.9μmの範囲内の重量中位径(d50)を有する。
本発明により、2.5から7.5μm、より好ましくは3.3から6.9μmの範囲内の重量中位径(d50)を有する沈降炭酸カルシウム粒子を得ることが可能である。これは、本発明により、ある程度粗い沈降炭酸カルシウム粒子を得ることが可能であることを意味する。
本発明に従った方法により得られる沈降炭酸カルシウム粒子は、約1.0から約25.0m/gの範囲内、好ましくは約1.3から約23.5m/gの範囲内、より好ましくは約1.3から5.0m/gの範囲内のBET比表面積を有する。
本発明のさらなる実施形態において、添加剤は、ステップa)の後またはステップb)の後であるが、ステップc)の前に反応槽に添加される。
添加剤は、当業者に周知の消和添加剤および沈降添加剤を含む群から選択される。添加剤の例は、糖、例えばショ糖、糖アルコール、例えばmeritol、クエン酸またはクエン酸のナトリウム、カリウム、カルシウムもしくはマグネシウム塩および中和型もしくは部分的中和型のポリアクリル酸である。前述の中和型もしくは部分的中和型のポリアクリル酸の他に当業者に周知の他の分散剤も、本発明の方法に添加剤として使用することができる。
本発明の好ましい実施形態において、平均伝導率は、約100から約1200μS/cmの範囲内、好ましくは約200から約1010μS/cmの範囲内に調節される。
本発明の別の好ましい実施形態において、平均伝導率は、約1200を超えて6000μS/cmまでの範囲内、好ましくは約1300から約3000μS/cmの範囲内、より好ましくは約1300から2500μS/cmの範囲内に調節される。
本発明者らは、反応内容物の平均電気伝導率が約100から約1200μS/cmの範囲内である場合、この際は得られる沈降炭酸カルシウムが角柱沈降炭酸カルシウム(P−PCC)であり、反応内容物の平均電気伝導率が約1200を超えて6000μS/cmまでの範囲内である場合、この際は得られる沈降炭酸カルシウムが偏三角面体状沈降炭酸カルシウム(S−PCC)またはコロイド状沈降炭酸カルシウム(c−PCC)であることを、驚くべきことに見出した。コロイド状沈降炭酸カルシウムは、糖、例えばショ糖などの添加剤が、水酸化カルシウムスラリーの導入前の水道水(tab water)に存在する場合、本発明の方法の間に好ましく形成されることを留意すべきである。
本発明のさらに好ましい実施形態において、該方法は、バッチモード、半バッチモードまたは連続モードのいずれかで実施される。
さらに、本発明の方法は、ステップc)において得られた沈降炭酸カルシウムを乾燥させ、沈降炭酸カルシウムを形成するさらなるステップを含むことが好ましい。
本発明の別の有利性は、得られた沈降炭酸カルシウムのpH安定性であり、該沈降炭酸カルシウムは、7から12の広範囲のpHにおいて安定である。
本発明は、本発明の方法により得られる沈降炭酸カルシウムもまた対象とし、本発明の方法により得られる沈降炭酸カルシウムを含む水性懸濁液も対象とする。
さらに、本発明は、本発明の方法により得られる乾燥沈降炭酸カルシウムを対象とする。
本発明は、製紙工業におけるコーティング配合物におけるまたはフィラーとしての水性懸濁液の使用もまた対象とし、塗料、ゴム、プラスチック、建築材料、インク、水処理、食品、飼料および化粧品の分野における乾燥沈降炭酸カルシウムの使用もまた対象とする。
下記の実施例は、本発明の特定の実施形態を例示する意図のものであり、本発明を決して限定しないことを理解すべきである。
本発明の目標に関して、パラメーターd50(%)の値は粒度測定により得られ、それぞれ50質量%の粒子がこの値以下の直径を有する。
測定方法:
懸濁液の伝導率測定
懸濁液の伝導率を、対応するMettler Toledo伝導率拡張ユニットおよびMettler Toledo InLab(登録商標)730伝導率プローブを装備したMettler Toledo Seven Multiを使用して、反応の間に反応槽において直接測定した。
この機器をまず、関連伝導率範囲において、Mettler Toledoの市販のキャリブレーション溶液を使用して較正した。伝導率における温度による影響は、線形補正モードにより自動的に補正される。
懸濁液のpH測定
懸濁液のpHを、Mettler Toledo Seven Easy pHメーターおよびMettler Toledo InLab(登録商標)Expert Pro pH電極を使用して、反応槽において直接測定した。
BET比表面積
BET比表面積(SSAとも示される。)を、ISO9277に従って、MICROMERITICS(商標)社により販売されたTristar II3020を使用して決定した。
粒子材料の粒度分布(直径<Xμmを有する粒子の質量%)および重量中位径(d50) (d50(μm))
Sedigraph(商標)5100
粒子材料の重量中位径および粒径の質量分布を、沈殿方法、即ち、重量測定領域における沈殿挙動の分析を介して決定した。測定は、MICROMERITICS(商標)社により販売されたSedigraph(商標)5100を用いて実施した。
該方法および機器は当業者には公知であり、フィラーおよび顔料の粒度の決定に一般的に使用されている。試料を、4gの乾燥PCCに相当する量の生成物を、60mlの0.1重量%のNa水溶液に加えることによって調製した。試料を、高速撹拌器(Polytron PT3000/3100、15000rpm)を使用して3分間分散させた。この後、超音波浴を使用して15分間超音波処理に供し、この後、Sedigraphの混合室に加えた。
粘度測定
A.ブルックフィールド粘度
ブルックフィールド粘度を、撹拌1分後に、RVTモデルBrookfield(商標)粘度計の使用により、室温および回転速度100rpm(毎分回転数)において適切なディスクスピンドル2、3または4を用いて測定した。
B.EN ISO2884−1に従ったICI粘度
ICI粘度を、EN ISO2884−1に従って、円錐および平板粘度計(Epprecht Instruments + Controls、Bassersdorf、Switzerland)を使用し、せん断速度10000 l/秒で温度(23±0.2)℃において測定した。一定値であるべき15秒後の測定値は、プローブの測定粘度を表す。
C.Paar Physica M301 PP25レオメーターを用いた粘度
この測定は、Anton Paar GmbH社、AustriaのPaar Physica M301 PP25レオメーターを用いて、下記の管理体制に従って実施した:
温度:23℃
出発せん断速度:0.1 l/秒
終了せん断速度:100 l/秒、10毎に勾配10の測定点を有し、各測定点は5秒後にとった。
測定点は、負の傾きを有する線形曲線がこの測定からもたらされるように、10を底とする対数法で表す。グラフのx軸は、せん断速度を10を底とする対数法で表し、y軸は測定した粘度をPa・sで表す。
懸濁液中の材料の固体重量(重量%)
固体重量(材料の固形分とも呼ばれる。)を、固体材料の重量を、水性懸濁液の全重量出割ることによって決定した。
固体材料の重量は、懸濁液の水相を蒸発させ、得られた材料を一定重量に乾燥させることによって得られた固体材料を秤量することによって決定した。
コート表面の光沢
光沢値を、DIN 67 530に従った記載の角度で、コントラストカード上に150μmのコーターの隙間を用いて用意した塗装表面において測定する。使用するコントラストカードは、Lenetaコントラストカード、型3−B−H、サイズ7−5/8×11−3/8(194×289mm)であり、Leneta社により販売され、Novamart、Stafa、Switerlandにより流通される。光沢を、Byk Gardner社、Geretsried、Germanyの光沢測定装置を用いて測定する。光沢は、カード上の5つの異なる点を、光沢測定装置を用いて測定することによって得られ、平均値が装置により計算され、装置のディスプレイから得られる。
色値(Rx、Ry、Rz)の決定
色値Rx、Ry、Rzを、Lenetaコントラストカードの白から黒領域にわたって決定し、Datacolor社、Montreuil、Franceのspectraflas SF450X分光光度計を用いて測定する。
コート表面の隠ぺい率(不透明度)
隠ぺい率値を、ISO2814に従って、拡散率7.5m/lにおいて決定した。
隠ぺい率を下記の方程式により記載のように計算する:
Figure 0005866440
RyblackおよびRywhiteは、色値の測定によって得られる。
[実施例1]
比較実施例
この実施例は、コロイド状PCCを製造するための、先行技術の方法を記載するものであり、このPCCは、米国特許第4,888,160号明細書に記載の方法により調製される。
米国特許第4,888,160号明細書の図1に開示されたものと同じリサイクル配管系を使用した。8リットルの反応器に、初期温度30℃を有する2リットルの水を注入した。この後、水を、リサイクル配管系を介して再循環させた。二酸化炭素ガス(100体積%)を、リサイクル配管系の乱流領域において2.5 l/分の速度でリサイクル流に注入した。二酸化炭素の注入を、水のpHが6.0になるまで続けた。二酸化炭素の注入を続けながら、6lの水性水酸化カルシウムスラリーを、得られた反応混合物のpHが8から9の間に維持されるような速度で、ポンプで反応器に注入した。
得られた立方体様炭酸カルシウム生成物は、重量中位径(d50)4.2μmおよびBET比表面積(SSA)2.2m/gを有する。
[実施例2]
発明実施例
この実施例は、本発明の方法を使用して、角柱沈降炭酸カルシウム(P−PCC)の製造を実証する。
この実施例において、8リットルのステンレス鋼反応器を使用した。反応槽を上部で閉め、槽の底部からのガス注入および槽の上部からの水酸化カルシウムスラリー注入を可能にする。2リットルの水道水を反応槽に供給した。ガス注入前の水の初期温度は約30℃であった。二酸化炭素を含有するガスを、15 l/分の速度で、水のpHがおよそ6になるまで反応槽に含有される水道水に注入した。反応槽の内容物を、1200rpmで撹拌した。二酸化炭素含有ガスの注入を続けながら、水性水酸化カルシウムスラリー、いわゆる「乳状石灰」を加えた。水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度は約70℃であった。水性水酸化カルシウムスラリーの固形分は、約14重量%であった。水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、反応槽中のスラリーのpHが約11であるような速度であった。反応器の内容物の平均伝導率は約832μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い角柱沈降炭酸カルシウム(粗P−PCC)であり、重量中位径(d50)が5.5μmおよびBET比表面積(SSA)が1.4m/gであった。
[実施例3]
発明実施例
この実施例において、実施例2と同じ反応器を使用した。さらに、反応は、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。
反応槽に供給した2リットルの水道水は、ガス注入前に約30℃の初期温度を有した。この実施例における水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度もまた約30℃であった。水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、0.07 l/分の流れに調節した。反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約200μS/cmであり、反応中および反応後のスラリーのpHは約7であった。
得られた沈降炭酸カルシウムは、やや粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が3.0μmおよびBET比表面積(SSA)が2.9m/gであった。
[実施例4]
発明実施例
実施例4は、水道水および水性水酸化カルシウムスラリーの両方の初期温度が約50℃であったことを除き、実施例3に記載の反応と同様の様式で実施した。反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約200μS/cmであった。反応槽中のスラリーのpHは約7であった。
得られた沈降炭酸カルシウムはやや粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が2.9μmおよびBET比表面積(SSA)が2.7m/gであった。
[実施例5]
発明実施例
実施例5は、水道水の初期温度が約10℃であり、水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度が70℃であったことを除き、実施例3に記載の反応と同様の様式で実施した。反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約200μS/cmであった。反応槽中のスラリーのpHは約7であった。
得られた沈降炭酸カルシウムはやや粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が3.8μmおよびBET比表面積(SSA)が3.8m/gであった。
[実施例6]
発明実施例
実施例6は、水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度が、反応の間の反応器の内容物の平均伝導率が約245μS/cmであるような速度であったことを除き、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。反応槽中のスラリーのpHは約7.5であった。
得られた沈降炭酸カルシウムはやや粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が3.1μmおよびBET比表面積(SSA)が2.7m/gであった。
[実施例7]
発明実施例
実施例7は、水性水酸化カルシウムスラリーの固形分が約21重量%であり、約14重量%ではなかったことを除き、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約835μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは非常に粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が6.0μmおよびBET比表面積(SSA)が2.0m/gであった。
[実施例8]
発明実施例−分散剤
実施例8は、水性水酸化カルシウムスラリーの添加前に分散剤を水道水に加えたことを除き、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。使用した分散剤はポリアクリル酸の中和型(Mw=12000および多分散度4を有する。)であり、水酸化カルシウムの乾燥量に基づき0.02重量%の量で加えた。反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約881μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは非常に粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が6.9μmおよびBET比表面積(SSA)が1.5m/gであった。
[実施例9]
発明実施例−添加剤の添加
実施例9は、消和添加剤が、消和相の間、即ち、水性水酸化カルシウムスラリーが、生石灰(quicklime)(生石灰(burnt line)、CaO)を水道水に添加することにより製造される反応ステップの間には使用せず、水性水酸化カルシウムスラリーの添加前に水道水に加えることを除き、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約1005μS/cmであった。加えた添加剤はクエン酸ナトリウムであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が5.8μmおよびBET比表面積(SSA)が1.4m/gであった。
[実施例10]
発明実施例
この実施例は、本発明の方法を使用して、偏三角面体状(scalenohedral)沈降炭酸カルシウム(S−PCC)の製造を実証する。
実施例2に記載の設備と同様の設備を使用した。さらに、反応は、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。
反応槽に供給した2lの水道水は、ガス注入前に約70℃の初期温度を有した。この実施例における水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度もまた約70℃であった。水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、反応の間の反応器の内容物の平均伝導率が約1317μS/cmであるような速度であった。スラリーのpHは約11であった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い偏三角面体状沈降炭酸カルシウム(粗S−PCC)であり、重量中位径(d50)が4.0μmおよびBET比表面積(SSA)が2.4m/gであった。
[実施例11]
発明実施例
実施例11は、水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度を0.10 l/分の流れ(0.05倍/分/炭酸水の体積に相当する。)に調節したことを除き、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約2415μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは非常に粗い偏三角面体状沈降炭酸カルシウム(S−PCC)であり、重量中位径(d50)が5.9μmおよびBET比表面積(SSA)が3.2m/gであった。
[実施例12]
発明実施例
実施例12は、水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度を0.20 l/分(0.10倍/分/炭酸水の体積に相当する。)に調節したことを除き、実施例11に記載の反応と同様の様式で実施した。反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約2392μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは非常に粗い偏三角面体状沈降炭酸カルシウム(S−PCC)であり、重量中位径(d50)が3.3μmおよびBET比表面積(SSA)が5.0m/gであった。
[実施例13]
発明実施例
実施例13は、水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度が、反応の間の反応器の内容物の平均伝導率が約1855μS/cmであるような速度であったことを除き、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。反応槽中のスラリーのpHは12を超えていた。
得られた沈降炭酸カルシウムは非常に粗い偏三角面体状沈降炭酸カルシウム(S−PCC)であり、重量中位径(d50)が4.9μmおよびBET比表面積(SSA)が3.8m/gであった。
[実施例14]
発明実施例
実施例14は、下記のことを除き、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した:
1.水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度が、反応の間の反応器の内容物の平均伝導率が約1687μS/cmであるような速度であった、
2.水道水の初期温度が約50℃であった、および
3.水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度が約10℃であった。
反応槽中のスラリーのpHは12を超えていた。
得られた沈降炭酸カルシウムは非常に粗い偏三角面体状沈降炭酸カルシウム(S−PCC)であり、重量中位径(d50)が4.8μmおよびBET比表面積(SSA)が2.3m/gであった。
[実施例15]
発明実施例
この実施例は、本発明の方法を使用して、コロイド状沈降炭酸カルシウム(C−PCC)の製造を実証する。
実施例2に記載の設備と同様の設備を使用した。さらに、反応は、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。
反応槽に供給した2リットルの水道水は、ガス注入前に約30℃の初期温度を有した。この実施例における水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度もまた約30℃であった。水性水酸化カルシウムスラリーの添加前に、1.0重量%のショ糖を水道水に加えた。水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、反応の間の反応器の内容物の平均伝導率が約1608μS/cmであるような速度であった。スラリーのpHは約11であった。
得られた沈降炭酸カルシウムはコロイド状沈降炭酸カルシウム(c−PCC)であり、重量中位径(d50)が4.3μmおよびBET比表面積(SSA)が12.1m/gであった。
[実施例16]
発明実施例
この実施例は、パイロット規模の作業について言及し、本発明に従って実施した炭酸化反応が角柱沈降炭酸カルシウム(P−PCC)を製造可能なことを示す。
この実施例において、2000リットルのステンレス鋼のパイロットプラント用反応器を使用した。反応槽を上部で閉め、槽の底部からのガス注入および槽の上部からの水酸化カルシウムスラリー注入を可能にする。600リットルの水道水を反応槽に供給した。ガス注入前の水の初期温度は約50℃であった。20体積%の二酸化炭素を含有するガスを、200m/時の速度で水のpHがおよそ6から7の間になるまで、反応槽に含有される水道水に注入した。反応槽の内容物を、240rpmでかき混ぜた。二酸化炭素含有ガスの注入を続けながら、水性水酸化カルシウムスラリー、いわゆる「乳状石灰」を加えた。水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度は約70℃であった。水性水酸化カルシウムスラリーの固形分は、約14重量%であった。水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、反応槽中のスラリーのpHが7から約7.5の間に維持されるような速度であった。
測定した反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約257μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い角柱沈降炭酸カルシウム(粗P−PCC)であり、重量中位径(d50)が4.5μmおよびBET比表面積(SSA)が1.8m/gであった。
[実施例17]
発明実施例
実施例17は、電気伝導率の設定値が1000μS/cmであったことを除き、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。反応の間の反応器の内容物の観察された平均伝導率は1034μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が4.8μmおよびBET比表面積(SSA)が3.5m/gであった。
[実施例18]
発明実施例
実施例18は、添加剤が乾燥水酸化カルシウムの重量に基づき0.05重量%のソルビトール溶液であったことを除き、実施例9に記載の反応と同様の様式で実施した。反応の間の反応器の内容物の観察された平均伝導率は876μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が5.1μmおよびBET比表面積(SSA)が1.7m/gであった。
[実施例19]
発明実施例
実施例19は、消和添加剤が、消和相の間、即ち、水性水酸化カルシウムスラリーが、生石灰(quicklime)(生石灰(burnt line)、CaO)を水道水に添加することにより製造される反応ステップの間に使用しないことを除き、実施例2に記載の反応と同様の様式で実施した。使用した消和添加剤はMeritolであった。反応の間の反応器の内容物の観察された平均伝導率は602μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い角柱沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が5.3μmおよびBET比表面積(SSA)が1.6m/gであった。
[実施例20および21]
先行技術
実施例20および21は、一般に知られている方法による偏三角面体状沈降炭酸カルシウムの製造を例示し、該方法は、まず、水酸化カルシウムスラリーを反応槽に導入し、この後、二酸化炭素含有ガスの導入を開始する。二酸化炭素ガス導入前の水酸化カルシウムスラリーの初期温度は30および50℃であった。測定された電気伝導率は、4496μS/cm(実施例20)および3878μS/cm(実施例21)であった。
得られた沈降炭酸カルシウムは、
偏三角面体状沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が1.2μmおよびBET比表面積(SSA)が13.0m/g(実施例20)、ならびに
偏三角面体状沈降炭酸カルシウムであり、重量中位径(d50)が1.6μmおよびBET比表面積(SSA)が5.1m/g(実施例21)
であった。
[実施例22]
発明実施例
この実施例は、本発明に従った、角柱沈降炭酸カルシウム(P−PCC)の工業的製造に言及する。
この実施例は、下記の変更を加えて、実施例16(パイロット試験)と同様の方法で実施した:
45000リットルのステンレス鋼の工業用反応器を使用した。10000lの水道水を反応槽に供給した。ガス注入前の水の初期温度は約30℃であった。20体積%の二酸化炭素を含有するガスを、200m/時の速度で、水のpHが6から7の間になるまで反応槽に含有される水道水に注入した。反応槽の内容物をかき混ぜた。二酸化炭素含有ガスの注入を続けながら、30000lの水性水酸化カルシウムスラリーを加えた。水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度は約30℃であった。水性水酸化カルシウムスラリーの固形分は、約11.2重量%であった。水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、反応槽中のスラリーのpHが7から約7.5の間に維持されるような速度であった。
測定した反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約650μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い角柱沈降炭酸カルシウム(粗P−PCC)であり、重量中位径(d50)が5.95μmおよびBET比表面積(SSA)が1.43m/gであった。
[実施例23]
発明実施例
この実施例は、本発明に従った、角柱沈降炭酸カルシウム(S−PCC)の工業的製造に言及する。
この実施例は、下記の変更を加えて、実施例22と同様の方法で実施した:
45000リットルのステンレス鋼の工業用反応器を使用した。10000lの水道水を反応槽に供給した。ガス注入前の水の初期温度は約30℃であった。20体積%の二酸化炭素を含有するガスを、200m/時の速度で、水のpHが6から7の間になるまで反応槽に含有される水道水に注入した。反応槽の内容物をかき混ぜた。二酸化炭素含有ガスの注入を続けながら、30000lの水性水酸化カルシウムスラリーを加えた。水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度は約30℃であった。水性水酸化カルシウムスラリーの固形分は、約11.7重量%であった。水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、反応槽中のスラリーのpHが約11であるような速度であった。
測定した反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は約2120μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い偏三角面体状沈降炭酸カルシウム(粗S−PCC)であり、重量中位径(d50)が6.06μmおよびBET比表面積(SSA)が4.26m/gであった。
[実施例24]
発明実施例
この実施例は、本発明に従った、角柱沈降炭酸カルシウム(P−PCC)の連続製造に言及する。
この実施例において、1800リットルのステンレス鋼のパイロットプラント用反応器を使用した。600 lの水道水を反応槽に供給した。ガス注入前の水の初期温度は約30℃であった。20体積%の二酸化炭素を含有するガスを、200m/時の速度で、水のpHが6から7の間になるまで反応槽に含有される水道水に注入した。反応槽の内容物を240rpmでかき混ぜた。二酸化炭素含有ガスの注入を続けながら、水性水酸化カルシウムスラリーを加えた。水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度は約50℃であった。水性水酸化カルシウムスラリーの固形分は、約11重量%であった。水性水酸化カルシウムスラリーを、生石灰(酸化カルシウム)を0.1%のクエン酸ナトリウムで消和することによって、生石灰/水の比が1:7で得た。水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、反応槽中のスラリーのpHが7から約7.5の間に維持されるような速度であった。
水性水酸化カルシウムスラリーの反応槽への添加を24時間続け、反応器のオーバーフロー、即ち反応槽の収容力を超えた水性水酸化カルシウムスラリーの量を、別の容器に回収し、反応を完了させるために二酸化炭素含有ガスにより炭酸化した。
測定した反応の間の反応器の内容物の平均伝導率は700μS/cmであった。
得られた沈降炭酸カルシウムは粗い角柱沈降炭酸カルシウム(粗P−PCC)であり、重量中位径(d50)が4.8μmおよびBET比表面積(SSA)が2m/gであった。
上記の実施例に記載の、本発明に従った方法により得られた生成物の物理的特性、先行技術の方法により得られた生成物の物理的特性ならびに反応条件を、表1に記載する。
Figure 0005866440
表1において、実施例1は、米国特許第4,888,160明細書に記載の公知の「逆」炭酸化法により得られた生成物の結果を示す。
発明実施例2から9および17から19、22、23および24は、角柱沈降炭酸カルシウム(P−PCC)の製造を実証している。これらの結果から、平均伝導率を約100から約1200μS/cmの範囲内に調節した場合、この際は得られたPCCが角柱晶癖を有することを、明らかに導き出すことができる。
さらに、発明実施例17は、水酸化カルシウムスラリーの添加速度が、反応内容物の電気伝導率の測定により明らかに調節可能であることを実証している。電気伝導率の設定値は1000μS/cmであり、観察された電気伝導率は1034μS/cmであった。
さらに、発明実施例18および19は、Ca(OH)スラリーの調製の間および発明の方法の間に、得られたPCCの結晶構造を変えることなく添加剤が使用可能であることをすることができることを実証している。
発明実施例10から14は、偏三角面体状沈降炭酸カルシウム(S−PCC).の製造を実証している。この場合もまた、平均電気伝導率を、約1200を超えて約6000μS/cmまでの範囲内に調節した場合、この際は得られたPCCが偏三角面体状の晶癖を有することを明らかに導き出すことができる。
発明実施例15は、コロイド状沈降炭酸カルシウム(C−PCC)の製造を実証している。平均電気伝導率を、約1200を超えて約6000μS/cmまでの範囲内に調節し、糖、例えばショ糖などの添加剤を水酸化カルシウムスラリーの添加前に水道水に加えた場合、この際は得られたPCCがコロイド状形態であることを明らかに導き出すことができる。
さらに、発明実施例16ならびに実施例22および23は、それぞれ、パイロット規模および工業規模における本発明の実用可能性を実証している。
さらに、実施例20および21は、一般に知られている方法による偏三角面体状沈降炭酸カルシウムの製造を例示し、該方法は、まず、水酸化カルシウムスラリーを反応槽に導入し、この後、二酸化炭素含有ガスの導入を開始する。これらの試験から明らかに導き出すことができるように、この沈降炭酸カルシウムは、本発明に従った方法により得られた生成物より小さい平均中位粒度を示す。
最後に、実施例24は、偏三角面体状沈降炭酸カルシウムの連続製造をパイロット規模で例示している。
最後であるが大事なことを言うと、本発明は、本発明の方法により得られる水性懸濁液または乾燥沈降炭酸カルシウムの、製紙工業におけるコーティング配合物におけるまたはフィラーとしての使用に関する。
塗料用途における沈降炭酸カルシウムの使用
[実施例25]
A.角柱沈降炭酸カルシウム(P−PCC)の製造
使用した水性水酸化カルシウムスラリーは、生石灰(酸化カルシウム)を0.1%のクエン酸ナトリウムを用いて消和することによって、生石灰/水の比が1:6で得た。水性水酸化カルシウムスラリーの固形分を、当業者に公知の様式で、酸化カルシウムの乾燥重量に基づき約16重量%に調整した。
この実施例において、2400リットルのステンレス鋼のパイロットプラント用反応器を使用した。600 lの水道水を反応槽に供給した。ガス注入前の水の初期温度は約50℃であった。20体積%の二酸化炭素を含有するガスを、200m/時の速度で、2分かけて反応槽に含有される水道水に注入した。反応槽の内容物を240rpmでかき混ぜた。二酸化炭素含有ガスの注入を続けながら、上記の水性水酸化カルシウムスラリーを、反応器が100%満たされるまで反応槽に加えた。水性水酸化カルシウムスラリーの初期温度は約50℃であった。水性水酸化カルシウムスラリーの添加速度は、反応槽中のスラリーのpHが7から約7.5の間に維持されるような速度であった。
B.Aの下で得られた角柱沈降炭酸カルシウム(P−PCC)の後処理。
Aの下で得られた角柱沈降炭酸カルシウムを、2種の異なる方法を用いて後処理した。
1.パイロット遠心分離による後処理
ステップAで得られたスラリーを、まず45μmの篩で篩にかけ、この後、KHD Humboldt Wedag AD社、Koln、GermanyのSC01タイプの遠心分離器で、固形分約70重量%に脱水した。
2.チューブプレスによる後処理
ステップAで得られたスラリーを、まず45μmの篩で篩にかけ、この後、Metso社のMetso Tube Press500SC−100で、固形分約83重量%に脱水した。適切な分散剤を使用することにより、フィルターケーキをLab Ultramillにおいて固形分約72−74重量%に再分散させた。
C.エマルジョン塗料の配合
後処理後、エマルジョン塗料を、得られた角柱沈降炭酸カルシウムを使用して配合し、得られた塗料のICI粘度、Paar Physica M301 PP25レオメーターによる粘度、色値Rx、Ry、Rz、隠ぺい率および85°グロス特性を測定し、表2に記載した。
Figure 0005866440
下記の配合を、評価する塗料の調製に使用した:
原料の製造業者、これらの組成およびこれらの機能を下記の表に記載する。
Figure 0005866440
上記の配合を用いて2種の塗料を、プラスチックビーカー(PP100プラスチックビーカー、Art.No.150200、Hausschild製)において調製した。一方のコーティング配合物物はステップB.1.のフィラーを含有し、他方のコーティング配合物物は、ステップB.2.のフィラーを含有した。この後、プラスチックビーカーを対応するプラスチックの蓋(PP100lid、Art.No.150207、Hausschild製)で覆い、Hausschild社製、A.H.Meyer & Cie AG、Zurich、Switzerlandにより流通されるスピードミキサーDAC150FVに配置し、4分間3000rpmにおいて分散させた。
2種の塗料の塗布および評価
Lenetaコントラストカードを、ACC039真空ポンプ(3.5m/時)、改変真空プレート(ZAA2300;小型プレート、キャッチベースン)およびコーティング幅=80mmのドローダウンバー(ZSC212 150/300μm)を含む、Zehntner testing instruments社、Holstein、Switzerlandのフィルムコーターに配置した。ドローダウンバーをLenetaコントラストカード上に調整し十分な塗料をドローダウンバーの隙間の前に配置した。フィルムコーターを、Lenetaカードに塗料を塗布するためにおよそ10mm/秒の速度に設定した。コーティング終了後、Lenetaカードを取外し、光学的特性を決定する前に、23℃および50%相対湿度において24時間乾燥させた。
光学的性質および粘度値を表2に記載する。
Figure 0005866440
上記の結果は、本発明の方法により得られた生成物が、塗料の配合に使用可能であることを明らかに実証している。
さらに、本発明は、塗料、ゴム、プラスチック、建築材料、インク、水処理、食品、飼料および化粧品の分野における、本発明の方法により得られた乾燥沈降炭酸カルシウムの使用にも関する。
前述の説明および実施例は、本発明を単に例示するために述べたものであり、限定する意図のものでは無い。本発明の精神および物質を組み込んだ記載の実施形態の改良を当業者が考え付くことは可能であるので、本発明は、下記の特許請求の範囲およびこれらの同等物の範囲内に収まるすべての変形を含むと広範囲に解釈されるべきである。

Claims (33)

  1. 角柱状、偏三角面体状またはコロイド状沈降炭酸カルシウムの製造方法であって、
    a)初期温度の水相を含有する反応槽を提供するステップ、
    b)水相のpHが5から7の範囲内になるまで、二酸化炭素発生化合物を水相に注入するステップ、ならびに
    c)この後、二酸化炭素発生化合物の注入を続けながら、沈降炭酸カルシウムの水性スラリーを得るために、初期温度の水酸化カルシウムスラリーを反応槽に加えるステップ、を含み、
    ステップc)において、水酸化カルシウムスラリーの反応槽への添加速度が、反応の間、反応槽内の反応内容物の平均電気伝導率が100から6000μS/cmの範囲内であるような反応速度である、方法。
  2. 沈降炭酸カルシウムの水性スラリーのpHが7から13の範囲内であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 沈降炭酸カルシウムの水性スラリーのpHが7から12の範囲内であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. ステップc)における水酸化カルシウムスラリーの添加速度が、少なくとも0.02倍/分/炭酸化水相の体積であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ステップc)における水酸化カルシウムスラリーの添加速度が、0.02から0.25倍/分/炭酸化水相の体積の範囲内であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. ステップc)における二酸化炭素発生化合物が、0.05から2kgCO/時/kg乾燥Ca(OH)の速度で反応槽に導入されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. ステップc)における二酸化炭素発生化合物が、0.2から0.8kgCO/時/kg乾燥Ca(OH)の間の速度で反応槽に導入されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 反応槽が、規定の充填体積を有し、ステップc)において添加される水酸化カルシウムスラリーの全量もしくは全体積が、反応槽の充填体積の少なくとも10%の量になることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 水相の初期温度が、0から95℃の範囲内であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 水相の初期温度が、10から70℃の範囲内であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 水酸化カルシウムスラリーの初期温度が、10から90℃の範囲内であることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 水酸化カルシウムスラリーの初期温度が、30から80℃の範囲内であることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 二酸化炭素発生化合物が、ガス状二酸化炭素、液体二酸化炭素、固体二酸化炭素および二酸化炭素を含有するガスの中から選択されることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 二酸化炭素発生化合物が、二酸化炭素および空気または二酸化炭素および窒素のガス状混合物であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 水酸化カルシウムスラリーが水性水酸化カルシウムスラリーであり、ならびに1から30重量%の間の固形分を有することを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 水酸化カルシウムスラリーが5から25重量%の間の固形分を有することを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. ステップc)において得られる沈降炭酸カルシウムの水性スラリーの水性懸濁液が、5から30重量%の間の固形分を有することを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. ステップc)において得られる沈降炭酸カルシウムの水性スラリーの水性懸濁液が、7から25重量%の間の固形分を有することを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 沈降炭酸カルシウムが、1.0から9.0μmの範囲内の重量中位径(d50)を有することを特徴とする、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 沈降炭酸カルシウムが、2.5から7.5μmの範囲内の重量中位径(d50)を有することを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 沈降炭酸カルシウム粒子が、1.0から25.0m/gの範囲内のBET比表面積を有することを特徴とする、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 沈降炭酸カルシウム粒子が、1.3から23.5m/gの範囲内のBET比表面積を有することを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. 添加剤が、ステップa)の後またはステップb)の後であるが、ステップc)の前に反応槽に添加されることを特徴とする、請求項1から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 添加剤が、消和添加剤、沈降添加剤および分散剤から選択される添加剤であることを特徴とする、請求項23に記載の方法。
  25. 添加剤が、糖、糖アルコール、クエン酸またはクエン酸のナトリウム、カリウム、カルシウムもしくはマグネシウム塩および中和型もしくは部分的中和型のポリアクリル酸を含む群から選択される添加剤であることを特徴とする、請求項24に記載の方法。
  26. 平均伝導率が、100から1200μS/cmの範囲内に調節されることを特徴とする、請求項1から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 平均伝導率が、200から1010μS/cmの範囲内に調節されることを特徴とする、請求項26に記載の方法。
  28. 平均伝導率が、1200を超えて6000μS/cmまでの範囲内に調節されることを特徴とする、請求項1から25のいずれか一項に記載の方法。
  29. 平均伝導率が、1300から3000μS/cmの範囲内に調節されることを特徴とする、請求項28に記載の方法。
  30. バッチモード、半バッチモードまたは連続モードのいずれかで実施されることを特徴とする、請求項1から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. さらなるステップにおいて、沈降炭酸カルシウムを乾燥させ、乾燥沈降炭酸カルシウムを形成することを特徴とする、請求項1から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 請求項1から30のいずれか一項に記載の方法により得られる沈降炭酸カルシウムを含む水性懸濁液または請求項31に記載の方法により得られる乾燥沈降炭酸カルシウムの、製紙工業におけるコーティング配合物におけるまたはフィラーとしての使用。
  33. 請求項31に記載の方法により得られる乾燥沈降炭酸カルシウムの、塗料、ゴム、プラスチック、建築材料、インク、水処理、食品、飼料および化粧品の分野における使用。
JP2014516305A 2011-06-21 2012-06-19 沈降炭酸カルシウムの製造方法、沈降炭酸カルシウムおよびこの使用 Expired - Fee Related JP5866440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11170652.9A EP2537900B1 (en) 2011-06-21 2011-06-21 Process for the production of precipitated calcium carbonate
EP11170652.9 2011-06-21
US201161501890P 2011-06-28 2011-06-28
US61/501,890 2011-06-28
PCT/EP2012/061698 WO2012175490A1 (en) 2011-06-21 2012-06-19 Process for the production of precipitated calcium carbonate, precipitated calcium carbonate and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524876A JP2014524876A (ja) 2014-09-25
JP5866440B2 true JP5866440B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44650967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516305A Expired - Fee Related JP5866440B2 (ja) 2011-06-21 2012-06-19 沈降炭酸カルシウムの製造方法、沈降炭酸カルシウムおよびこの使用

Country Status (21)

Country Link
US (2) US9150738B2 (ja)
EP (2) EP2537900B1 (ja)
JP (1) JP5866440B2 (ja)
KR (1) KR101585312B1 (ja)
CN (1) CN103717681B (ja)
AR (1) AR086702A1 (ja)
AU (1) AU2012274194B2 (ja)
BR (1) BR112013032542A2 (ja)
CA (1) CA2838066C (ja)
CL (1) CL2013003629A1 (ja)
CO (1) CO6821972A2 (ja)
DK (2) DK2537900T3 (ja)
ES (2) ES2551603T3 (ja)
MX (1) MX340605B (ja)
PL (1) PL2723819T3 (ja)
PT (2) PT2537900E (ja)
RU (1) RU2563010C2 (ja)
SI (2) SI2537900T1 (ja)
TW (1) TWI491564B (ja)
UY (1) UY34144A (ja)
WO (1) WO2012175490A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2702097T3 (pl) * 2011-04-28 2021-02-08 Schaefer Kalk Gmbh & Co. Kg Elastomerowy wyrób
PT2840065T (pt) 2013-08-20 2017-01-31 Omya Int Ag Processo para obtenção de carbonato de cálcio precipitado
ES2716604T3 (es) * 2014-04-16 2019-06-13 Omya Int Ag Adsorción y/o reducción de la cantidad de materiales orgánicos en un medio acuoso con el uso de carbonato de calcio precipitado coloidal
EP2939980B1 (en) 2014-04-30 2018-03-21 Omya International AG Production of precipitated calcium carbonate
EP3012223A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-27 Omya International AG PCC with reduced portlandite content
CN106998693A (zh) * 2014-12-01 2017-08-01 高露洁-棕榄公司 使用臭氧控制沉淀碳酸钙浆料(pcc)中的生物负载的用途
CN104432470B (zh) * 2014-12-02 2017-03-08 云南中烟工业有限责任公司 一种造纸法再造烟叶填料的制备方法及其应用
ES2660303T3 (es) 2015-02-27 2018-03-21 Omya International Ag PCC de alto contenido en sólidos con aditivo catiónico
PL3085742T3 (pl) * 2015-04-20 2018-07-31 Omya International Ag Mieszanka węglanów wapnia zawierająca cząstki modyfikowanego powierzchniowo węglanu wapnia (mcc) oraz cząstki wytrącanego węglanu wapnia (pcc) oraz jej zastosowania
EP3118161B1 (en) 2015-07-17 2018-05-16 Omya International AG High solids pcc with depolymerized carboxylated cellulose
PT3156369T (pt) 2015-10-16 2018-10-31 Omya Int Ag Ccp com alto teor de sólidos com aditivo copolimérico
CN105883880A (zh) * 2016-04-07 2016-08-24 安徽江东科技粉业有限公司 造纸涂布用片状超细碳酸钙的制备方法
WO2018088008A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 丸尾カルシウム株式会社 樹脂用炭酸カルシウム填料、及びそれを含有してなる樹脂組成物
CN108069451B (zh) * 2016-11-17 2020-02-07 厦门大学 一种在醇-水混合体系中制备超微细无定形碳酸钙的方法
KR101865569B1 (ko) * 2016-11-23 2018-06-08 (주)포스코켐텍 고흡유 다공성 탄산칼슘 제조방법
CN110248551A (zh) * 2016-12-29 2019-09-17 马斯公司 包含碳酸钙粒子的食用型油墨配制物
KR101903564B1 (ko) 2018-01-31 2018-11-13 한국지질자원연구원 제지공정에서 발생되는 부산물의 재활용 방법
CN112351687A (zh) * 2018-06-28 2021-02-09 马斯公司 含碳酸钙的改进可食用油墨配制剂
CA3113078A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-26 Graymont (Pa) Inc. Production of calcium carbonate via solid-state calcium hydroxide particles and carbon dioxide, and associated systems and methods
CN109879303B (zh) * 2019-03-29 2022-11-11 桂林理工大学 一种在水溶液中稳定悬浮分散的纳米碳酸钙的制备方法
CN110550648A (zh) * 2019-10-14 2019-12-10 上海碳酸钙厂有限公司 一种立方形沉淀碳酸钙的制备方法
KR20220035580A (ko) 2020-09-14 2022-03-22 한국지질자원연구원 폐라임 머드로 핸드 시트를 제조하기 위한 다단계 공정 현장 in-situ pcc 처리 방법
CN112209418A (zh) * 2020-10-26 2021-01-12 上海碳酸钙厂有限公司 一种胶状沉淀碳酸钙的制备方法
WO2022090384A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 Omya International Ag Process for producing precipitated calcium carbonate in the presence of natural ground calcium carbonate
JP6948086B1 (ja) * 2020-12-22 2021-10-13 株式会社白石中央研究所 炭酸カルシウムの製造方法ならびにその結晶成長方法
WO2023122032A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 Blue Planet Systems Corporation Methods of producing a building material
WO2023192172A1 (en) 2022-03-31 2023-10-05 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Composite fibers and methods of making the same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2188663A (en) 1938-04-04 1940-01-30 Diamond Alkali Co Process of making fine particle alkaline earth metal carbonates
JPS5112038B2 (ja) 1972-03-03 1976-04-15
DE3412852C2 (de) 1984-04-03 1986-07-17 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Transportvorrichtung für Drucker, insbesondere für Matrixdrucker
US4888160A (en) 1985-12-20 1989-12-19 J.M. Huber Corporation Process for producing calcium carbonate and products thereof
JPS62278123A (ja) * 1986-05-26 1987-12-03 Yahashi Kogyo Kk 針状粒子炭酸カルシウムの生成方法
JPH075302B2 (ja) * 1988-07-21 1995-01-25 奥多摩工業株式会社 繊維状炭酸カルシウムの製造方法
US5156719A (en) * 1990-03-09 1992-10-20 Pfizer Inc. Acid-stabilized calcium carbonate, process for its production and method for its use in the manufacture of acidic paper
JPH04318042A (ja) * 1991-04-16 1992-11-09 Nittetsu Mining Co Ltd 分解性プラスチック用充填剤
JPH07509684A (ja) * 1992-04-03 1995-10-26 ミネラルズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド クラスター状沈降炭酸カルシウム粒子
US5679220A (en) 1995-01-19 1997-10-21 International Paper Company Process for enhanced deposition and retention of particulate filler on papermaking fibers
US5599388A (en) 1995-08-24 1997-02-04 Ecc International Inc. Acid resistant calcium carbonate composition containing an aluminum salt, uses therefor and processes for its production
US5647902A (en) * 1995-10-20 1997-07-15 Ecc International Inc. Stabilized calcium carbonate composition using sodium carbonate and mixtures of acids and uses therefor
US6022517A (en) * 1996-09-05 2000-02-08 Minerals Technologies Inc. Acicular calcite and aragonite calcium carbonate
EP1078019A4 (en) * 1998-04-03 2003-05-21 Imerys Pigments Inc Precipitated calcium carbonate, its manufacture and use
ATE274616T1 (de) 1998-05-27 2004-09-15 J M Huber Denmark Aps Verwendung von kolloidalem ausgefälltem kalziumkarbonat als füllstoff bei der herstellung von papier
FI104003B (fi) 1999-02-08 1999-10-29 Aga Ab Stabiloitu täyteaine, sen valmistus ja käyttö
CN1237100C (zh) 2001-09-28 2006-01-18 钟渊化学工业株式会社 聚丙烯系树脂预发泡粒子、及由其形成的模内发泡成型制品
JP4031314B2 (ja) 2002-08-02 2008-01-09 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
US6790424B2 (en) * 2001-10-31 2004-09-14 Council Of Scientific And Industrial Research Process for generation of precipitated calcium carbonate from calcium carbonate rich industrial by-product
US6989142B2 (en) * 2003-02-13 2006-01-24 J. M. Huber Corporation Precipitated calcium carbonate
US7128887B2 (en) * 2003-05-29 2006-10-31 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Platy precipitated calcium carbonate synthesis method
US7135157B2 (en) * 2003-06-06 2006-11-14 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Process for the production of platy precipitated calcium carbonates
US7361324B2 (en) * 2004-06-21 2008-04-22 J. M. Huber Corporation Precipitated calcium carbonate
EP1712523A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-18 Omya Development AG Precipitated calcium carbonate pigment, especially for use in inkjet printing paper coatings
AR066092A1 (es) 2007-04-20 2009-07-22 Omya Development Ag Proceso para la produccion de ccp
ES2352298T3 (es) * 2007-12-12 2011-02-17 Omya Development Ag Proceso para realizar carbonato cálcico precipitado tratado superficialmente.
FR2940141B1 (fr) * 2008-12-19 2010-12-17 Coatex Sas Utilisation de polymeres acryliques neutralises par le lithium comme agents dispersants ou d'aide au broyage en milieu aqueux de matieres minerales

Also Published As

Publication number Publication date
CO6821972A2 (es) 2013-12-31
TW201313614A (zh) 2013-04-01
MX340605B (es) 2016-07-18
UY34144A (es) 2013-01-31
CA2838066C (en) 2017-05-30
MX2013014193A (es) 2014-08-18
PT2723819T (pt) 2017-05-25
ES2551603T3 (es) 2015-11-20
WO2012175490A1 (en) 2012-12-27
CA2838066A1 (en) 2012-12-27
AU2012274194B2 (en) 2014-07-31
DK2537900T3 (en) 2016-01-11
EP2723819B1 (en) 2017-03-01
BR112013032542A2 (pt) 2017-01-17
PT2537900E (pt) 2016-01-22
AU2012274194A1 (en) 2013-12-19
JP2014524876A (ja) 2014-09-25
SI2537900T1 (sl) 2015-11-30
EP2537900A1 (en) 2012-12-26
CN103717681B (zh) 2015-04-22
CN103717681A (zh) 2014-04-09
RU2014101631A (ru) 2015-07-27
US9371241B2 (en) 2016-06-21
US20150210559A1 (en) 2015-07-30
AR086702A1 (es) 2014-01-15
KR20140031340A (ko) 2014-03-12
DK2723819T3 (en) 2017-05-22
SI2723819T1 (sl) 2017-07-31
CL2013003629A1 (es) 2014-07-11
PL2723819T3 (pl) 2017-09-29
RU2563010C2 (ru) 2015-09-10
EP2537900B1 (en) 2015-09-30
KR101585312B1 (ko) 2016-01-13
EP2723819A1 (en) 2014-04-30
US20140366777A1 (en) 2014-12-18
ES2627116T3 (es) 2017-07-26
US9150738B2 (en) 2015-10-06
TWI491564B (zh) 2015-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866440B2 (ja) 沈降炭酸カルシウムの製造方法、沈降炭酸カルシウムおよびこの使用
US9944535B2 (en) Precipitated calcium carbonate from pulp mill waste having an improved brightness, method for the production and use thereof
JP6499316B2 (ja) 表面改質炭酸カルシウム含有粒子(mcc)および沈降炭酸カルシウム(pcc)含有粒子のブレンドおよびその使用
US11021374B2 (en) PCC with reduced portlandite content
JP2018501185A (ja) 高い光散乱特性および高い固形分を有する超微細gccを得るための方法
EP2976391B1 (en) Precipitated calcium carbonate, a method for its manufacture and uses thereof
EP2292701B2 (en) Method for improving opacity
JP2020513058A (ja) 表面改質炭酸カルシウム及び粉砕天然炭酸カルシウムを含む顔料組成物
JP6405469B2 (ja) 沈降炭酸カルシウムの改善された製造方法
TWI551546B (zh) 具有改善之亮度的自紙漿研磨廢料沈澱的碳酸鈣,其製造方法及其應用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees