JP5857691B2 - 画像情報処理装置及び画像情報処理方法 - Google Patents

画像情報処理装置及び画像情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5857691B2
JP5857691B2 JP2011265769A JP2011265769A JP5857691B2 JP 5857691 B2 JP5857691 B2 JP 5857691B2 JP 2011265769 A JP2011265769 A JP 2011265769A JP 2011265769 A JP2011265769 A JP 2011265769A JP 5857691 B2 JP5857691 B2 JP 5857691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image
information
profile
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011265769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013118569A (ja
Inventor
誠司 宮原
誠司 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011265769A priority Critical patent/JP5857691B2/ja
Priority to US13/693,286 priority patent/US20130144975A1/en
Publication of JP2013118569A publication Critical patent/JP2013118569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857691B2 publication Critical patent/JP5857691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content

Description

本発明は、インターネットを介して閲覧される写真等の画像に関する情報を処理する画像情報処理装置及び画像情報処理方法に関する。
従来より、インターネットに接続するWebサーバにアクセスして画像データベースから写真等の画像を読み出してユーザ端末で閲覧したり、ユーザ端末から画像をWebサーバに提供して画像データベースに蓄積することで公開するサービスが行われている。
図8は、こうした画像に関するサービスを行うためのシステムに関するブロック構成図である。インターネット100には、ユーザ端末101〜104及びWebサーバ200が接続されており、Webサーバ200には、画像データを蓄積する画像DB201が接続されている。なお、図示されていないが、各ユーザ端末は、端末が設置された地域のアクセスポイント等を経由してインターネットに接続される。この例では、ユーザ端末101(画像提供者Aが利用)から写真等の画像が提供されて、ユーザ端末102〜104(閲覧者B1〜B3が利用)で提供された画像を閲覧する。画像を提供するユーザ端末としては、例えば、画像表示機能を備えたパーソナルコンピュータ、カメラ機能を備えた携帯電話等の携帯端末、ネットワーク接続機能を備えたデジタルスチルカメラ等が挙げられる。Webサーバ200は、ユーザ端末102〜104に画像DB201に蓄積された画像を検索するためのユーザインタフェースを提供し、ユーザ端末102〜104からの送信要求に応じて画像DB201から画像を読み出してユーザ端末に送信する。また、Webサーバ200は、ユーザ端末101から提供された画像を画像DB201に蓄積するように処理する。
こうした画像情報の提供サービスでは、不特定多数のユーザに画像を閲覧又は購入等のために提供する場合、画像をユーザの使用する端末において正確に表示する必要がある。そのため、ユーザの居住地域等の個人情報を入力してもらい、得られた個人情報に基づいて地域性を考慮した画像情報の補正を行った後ユーザに提供していた。しかしながら、画像データベースに多数の画像が蓄積されている場合に、購入するか決めていないにもかかわらずユーザに対して個人情報の入力を求めると、ユーザがセキュリティの観点からサービスにアクセスすることに躊躇するようになる。結局、個人情報を入力する必要のないサービスにユーザがアクセスするようになって、画像が正確に表示されない状態でユーザが閲覧又は購入するようになり、画像情報の提供サービスを普及させる際の妨げとなってしまう可能性がある。
そのため、ユーザの個人情報の入力に依らずに、ユーザがインターネットへアクセスする端末のIP(Internet Protocol)アドレスに基づいてユーザの居住地域を特定し、地域性を考慮して情報を配信する技術が実用化されている。例えば、特許文献1では、ユーザ端末に割り当てられたアクセスポイントのIPアドレスとアクセスポイントに対応する地域とが対応づけられた地域データベースを用いて、ユーザ端末に割り当てられたIPアドレスからユーザ端末が接続されたアクセスポイントに対応する地域を判別し、判別された地域に基づいてその地域に対応したウェブ情報を選択してユーザ端末に送信するウェブ情報提供方法が記載されている。また、特許文献2では、パーソナルコンピュータと接続された印刷処理装置に色補正データを保持するようにし、色補正データに関するデータをHTMLドキュメントとしてパーソナルコンピュータ上のブラウザに送信し、HTML(Hyper Text Markup Language)ドキュメントに基づいてパーソナルコンピュータで入力された入力結果を印刷時の色補正に反映させて印刷するようにした点が記載されている。
特許文献2に記載されているように、パーソナルコンピュータにインストールされているOS(Operating System)やWebブラウザといったプログラムの種類によって、画像表示の際の色合いが異なっており、ユーザの端末で画像を表示する場合には、その端末にインストールされたプログラムに応じて色補正を行わないと、正確に画像を表示することができない。特許文献1では、ユーザ端末に割り当てられたIPアドレスに基づいてその地域に対応するウェブ情報をユーザ端末に送信するようにしているが、上述した画像情報の提供サービスの場合には、ユーザ端末にインストールされたプログラムについて考慮されていないため、特に、画像(写真)を正確な色で表示することができず、提供した画像を表示する際に、不自然に鮮やかな画像や逆に彩度の低い画像を表示してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、インターネットを介してユーザ端末に提供する画像情報をユーザ端末に応じて適切な色で表示させるように処理する画像情報処理装置及び画像情報処理方法を提供することを目的とする。
本発明に係る画像情報処理装置は、通信ネットワークを介してユーザ端末に提供する画像情報を処理する画像情報処理装置において、前記ユーザ端末から送信される情報からユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、前記ユーザ情報取得部で取得されたユーザ情報に基づき、ユーザの年齢層又はユーザの居住地域を予測するユーザ特性予測部と、前記ユーザ特性予測部で予測された前記ユーザの居住地域又はユーザの年齢層に基づいて、予め蓄積された居住地域又は年齢層別に記憶色又は嗜好色を反映した複数のプロファイルから選択されたプロファイルを用いて、当該プロファイルを処理可能な前記ユーザ端末に送信する前記画像情報には当該プロファイルを付加する処理を行い、当該プロファイルを処理できない前記ユーザ端末に送信する前記画像情報には、当該プロファイルにより色補正処理を行う画像補正部とを備えている。
本発明は、上記の構成を有することで、インターネットを介してユーザ端末に提供する画像情報をユーザ端末に応じて適切な色で表示させるように処理することができる。
本実施形態に係る画像情報処理装置を備える画像情報提供システムに関するブロック構成図である。 本実施形態に係る画像情報処理装置に関するハードウェア構成を示すブロック図である。 画像データを提供する場合の処理フローである。 ユーザ情報取得処理に関するフローである。 ユーザ情報取得処理に関する別の処理フローである。 “HTTP_ACCEPT_LANGUAGE”に対応するデータ及び言語の対応表である。 プロファイルの一例を示すリストである。 従来の画像に関するサービスを行うシステムに関するブロック構成図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る画像情報処理装置を備える画像情報提供システムに関するブロック構成図である。図1において、インターネット100、ユーザ端末101〜104、Webサーバ200及び画像DB201は、図8と同様であるので説明を省略する。画像情報処理装置1は、ユーザ情報取得部2、画像補正部3、ユーザ特性予測部4、プロファイル選択部5及びプロファイル蓄積部6を備えている。また、インターネット100には、公知のWhoisサーバ7が接続されている。Whoisサーバ7は、ユーザ情報取得部2から送信されるユーザ端末に関するIPアドレスを受信して、そのIPアドレスに対応する管理者情報をユーザ情報取得部2へ送信する。なお、この例では、画像情報処理装置1は、Webサーバ200と別体となっているが、画像情報処理装置1にWebサーバ200の機能を持たせて一体化することもできる。
図2は、本実施形態に係る画像情報処理装置1に関するハードウェア構成を示すブロック図である。画像情報処理装置は、バス10と、それぞれがバス10に接続されたCPU(Central Processing Unit)11、メモリ12、通信装置13、ディスプレイ14、HD(Hard Disk)ドライブ15、入力装置16、CD(Compact Disk)−ROM(Read Only Memory)ドライブ17を備えている。CPU11は、画像情報処理装置1の動作制御を行うものである。メモリ12は、CPU11が起動時に実行するプログラムや必要なデータ等を記憶するためのROM(Read Only Memory)、CPU11のワークエリア等を構成するためのRAM(Random Access Memory)等からなる。CPU11は、RAMをワークメモリとして用いることにより、ROM、HDドライブ15などに格納されたソフトウェア(プログラム)を動作させ、これらの要素で構成するコンピュータを動作制御部として機能させる。このコンピュータは、本実施形態では、ユーザ端末に送信する画像情報を処理するプログラムを駆動することにより、上記の各部の機能を実現する。
通信装置13は、Webサーバ200及び画像DB201と接続してデータの送受信を行う。また、画像情報処理装置1がWebサーバ200と一体化している場合には、インターネット100に接続し、ユーザ端末101〜104及びWhoisサーバ7との間でデータ通信を行うための装置である。ディスプレイ14は、液晶パネルディスプレイ等からなり、画像情報処理装置1を操作するための画面や動作状態を表示する。入力装置16は、キーボードやマウス等からなり、画像情報処理装置1に対する種々のキー操作や指示の入力を行うためのものである。
HDドライブ15は、種々のアプリケーションプログラム、ワークデータ、及びファイルデータなどを記憶する。CD−ROMドライブ17は、CD−ROMやDVD−ROMなどの記録媒体の読み出しを行うための装置である。
ユーザ情報取得部2は、ユーザ端末101〜104におけるユーザの操作間隔、ユーザ端末101〜104に割り当てられたIPアドレス、ユーザ端末101〜104で使用されているWebブラウザに関する情報など、ユーザが通常意識しないで送信しているユーザ情報をWebサーバ200から取得するとともに、ユーザ端末101〜104に割り当てられたIPアドレスをインターネット100を介してWhoisサーバ7へ送信してIPアドレスに対応する管理者情報をWhoisサーバ7から取得する。
画像補正部3は、Webサーバ200から送信要求された画像データを画像DB201より取得するとともに、プロファイル選択部5から送信されたプロファイル情報に基づいて画像データの色が正確に表示されるように処理する。具体的には、プロファイル情報に基づいて画像データの色補正を行ったり、画像データにプロファイル情報を添付する処理を行う。ユーザ特性予測部4は、ユーザ情報取得部2で取得されたユーザ情報に基づいて、ユーザ端末のOSやWebブラウザのカラーマネジメント機能の対応状況、ユーザの年齢層等を判定し、判定結果に基づいてユーザ特性情報を作成してプロファイル選択部5に送信する。プロファイル選択部5は、ユーザ特性予測部4から送信されたユーザ特性情報に基づいて画像データの色補正に用いるプロファイルをプロファイル蓄積部6から選択する。プロファイル蓄積部6は、画像DB201に蓄積された画像データをユーザの特性や居住地域に応じて適切に色表示されるように、予め様々な居住地域や年齢層別に記憶色や嗜好色を反映した複数のプロファイルを蓄積している。こうしたプロファイルは、主観評価実験等に基づき作成される。
ここで、プロファイルとは、ディスプレイやプリンタ等のデバイスによる色の出力差を補正する為のデータである。プロファイルは、特定のデバイスでの色の再現方法を数学的に記述したデータファイルである。プロファイルは、ICC(International Color Consortium)で規格化されたものが、一般的によく知られている。プロファイルは、どの規定に従っているか等、色の情報を正しく伝える役割を担っている。そのため、デバイスに対応したプロファイルを使用することで、適切な色で表示することが可能となる。
図3は、画像データを提供する場合の処理フローである。まず、ユーザ端末102〜104では、IPアドレスの割り当てられたコンピュータ上で動作するWebブラウザを用い、画像提供サービスを行うWebサイトのURI(Uniform Resource Identifier)(通常はトップページのURI)を入力操作又は選択操作する。この場合、ユーザ端末102〜104に備えるキーボードを操作してWebブラウザの所定の位置に入力してもよいし、マウス操作に連動してディスプレイに表示されるポインタによってWebブラウザに表示された所望のURIのリンク箇所を選択してもよい。こうした操作により、インターネット100を介して、Webサーバ200に対して画像提供サービスに関するHTMLデータを送信要求する。その際に、Webサーバ200には、ユーザ端末102〜104に割り当てられたIPアドレスや用いているWebブラウザに関する情報等が併せて送信される。
ユーザ端末102〜104からのHTMLデータの送信要求に対して、Webサーバ200は、画像提供サービスに関する画像検索画面等に必要なデータをユーザ端末102〜104に送信する(S10)。Webサーバ200から送信されるデータとしては、画像提供サービスに関するユーザインタフェースを提供するためのHTMLデータ及び参照されている他のデータ(表示画面のデザインに必要な画像データ等)が挙げられる。また、Webサーバ200は、ユーザ情報取得部2に対し、ユーザ端末102〜104からの送信要求に関する情報以外の情報(例えば、ユーザ端末102〜104からの送信要求日時、IPアドレス等の画像提供サービスに直接は関係しない情報)を送信する。
ユーザ端末102〜104のWebブラウザは、Webサーバ200からHTMLデータを受信すると、HTMLデータを解釈して画像提供サービスに関する画像検索画面を表示する。ユーザは、画像検索画面の所定の入力欄に閲覧したい画像に関連するキーワードをキーボード等の入力手段により入力する操作を行う。また、Webブラウザ上に所望のキーワードに関連付けられたリンクが表示されている場合には、マウス操作に連動するポインタをリンクに位置合せしてマウスのクリック操作を行う。こうした操作によりキーワードを指定し、その他の必要な検索条件を設定して画像検索を実行する(S11)。
ユーザ端末102〜104において画像検索が実行されると、Webサーバ200は、指定されたキーワード等の検索条件に関する情報を画像DB201に送信し、画像の検索条件以外の情報(例えば、ユーザ端末102〜104に割り当てられたIPアドレス等のWebブラウザから検索実行時に送信される情報、検索実行に関する情報を受信した日時等の検索条件に直接関係しない情報)をユーザ情報取得部2へ送信する。画像DB201は、受信した検索条件に関する情報(例えば、画像データにタグ付けされたジャンル、撮影日時、ファイルサイズ等)に合致する画像データを検索し、検索された画像データを画像補正部3へ送信する。
ユーザ情報取得部2は、Webサーバ200から画像の検索条件以外の情報を受信すると、ユーザ端末102〜104で用いているWebブラウザに関する情報等のユーザ情報を取得する(S12)。取得するユーザ情報としては、例えば、ユーザの操作時間、ユーザ端末102〜104に割り当てられたIPアドレスの管理者情報(Administrative Contact)、ユーザ端末102〜104で用いているOS及びWebブラウザの種類及びバージョンが挙げられる。
図4は、ユーザ情報取得処理に関するフローである。まず、ユーザの操作時間に関するデータは、ユーザ端末102〜104から画像提供サービスの送信要求があった日時と検索実行に関する情報を受信した日時との時間差を算出して、送信要求から検索実行までの操作にかかった時間に対応するデータとして取得する(S1201)。IPアドレスの管理情報については、ユーザ端末102〜104で用いているWebブラウザからWebサーバ200に送信される環境変数のうち“REMOTE_ADDR”に対応するデータがIPアドレスに該当するので、“REMOTE_ADDR”としてIPアドレスを取得し(S1202)、取得したIPアドレスをWhoisサーバ7に送信して、IPアドレスに対応する管理者情報を問い合わせる(S1203)。そして、Whiosサーバ7から送信された管理者情報を取得する(S1204)。OS及びWebブラウザの種類及びバージョンに関する情報については、ユーザ端末102〜104で用いているWebブラウザからWebサーバ200に送信される環境変数のうち“HTTP_USER_AGENT”に対応するデータから取得する(S1205)。こうして取得されたユーザ情報は、ユーザ情報取得部2からユーザ特性予測部4に送信される。
図5は、ユーザ情報取得処理に関する別の処理フローである。この例では、ユーザ端末102〜104の居住地域に関するデータをWhoisサーバ7に問い合せることなく取得するようにしている。まず、図4に示す処理フローと同様にユーザの操作時間に関するデータを取得する(S1201)。次に、ユーザ端末102〜104で用いているWebブラウザからWebサーバ200に送信される環境変数のうち“HTTP_ACCEPT_LANGUAGE”に対応するデータを取得する(S1210)。図6は、“HTTP_ACCEPT_LANGUAGE”に対応するデータ及び言語の対応表である。図6に示す対応表に基づいて使用する言語が特定できれば、対応する居住地域を予測することができるようになる。図4に示す処理フローのように、Whoisサーバ7にIPアドレスの管理者情報を問い合わせる場合には、1つのWhoisサーバ7にすべてのIPアドレスに関する情報が保持されているわけではなく、ユーザ端末102〜104に対応する居住地域を特定するためには、複数のWhoisサーバ7に問い合わせる必要がある。そのため、頻繁に複数のWhoisサーバ7に問い合わせる処理を行うと、ネットワークトラフィックを増大させてしまうようになるが、図5に示す処理フローでは、Whoisサーバ7に問い合せる処理を行わないため、ネットワークトラフィックを増大させることはない。
そして、図4に示す処理フローと同様にOS及びWebブラウザの種類及びバージョンに関する情報を取得し(S1205)、取得したユーザ情報をユーザ特性予測部4に送信する。
次に、図3に示すように、ユーザ特性予測部4においてユーザ特性の予測処理が行われる(S13)。予測処理では、図4に示すように、ユーザ情報取得部2から送信された、ユーザの操作時間、OS及びWebブラウザの種類及びバージョン、並びに、ユーザ端末102〜104のIPアドレスの管理者情報に基づいて、ユーザの年齢層、ユーザ端末で用いているOS及びWebブラウザのカラーマネジメントシステム(Color Management System;以下「CMS」と略称する)への対応の有無、並びに、ユーザの居住地域、を予測する。
ユーザの年齢層については、予め評価実験等を行い、その評価結果に基づいて年齢層別の平均的な操作時間の範囲(例えば、29歳以下:0秒〜15秒未満、30歳〜49歳:15秒〜30秒未満、50歳以上:30秒以上)を統計的に設定し、その設定値を保存しておく。そして、送信されたユーザの操作時間に基づいてユーザの年齢層を予測する。例えば、送信されたユーザの操作時間が17秒である場合には、ユーザの年齢層は30歳〜49歳と予測する。
ユーザ端末で用いているOSのCMSへの対応の有無については、予めOSの種類及びバージョンとCMSへの対応有無を調査し、その調査結果を保存しておく。そして、送信されたOSの種類及びバージョンに基づいてCMSへの対応の有無を判定する。OSの種類が合致してバージョンが合致するものがない場合には、該当するOSの最新バージョンのCMSへの対応の有無と同様であるとする。Webブラウザについても同様の予測処理を行い、CMSへの対応の有無を判定する。
ユーザの居住地域については、送信されたIPアドレスの管理者情報に対応する国コードを取得し、取得された国コードに一致する国をユーザの居住地域とする。例えば、居住地域が日本国内である場合には、IPアドレスの管理者情報に“*****JP(*****は任意の文字列)”といった情報が含まれている。したがって、JP、US、FR・・・といった国コードを管理者情報の中から抽出してユーザの居住地域を予測する。
ユーザ特性予測部4において予測された情報は、プロファイル選択部5に送信されてOSのCMSへの対応の有無が判定される(S14)。ステップS14でYESの場合には、さらにWebブラウザのCMSへの対応の有無を判定する(S15)。ステップS15でYESの場合には、プロファイルの選択処理を行う(S16)。また、OS及びWebブラウザがともにCMSに対応していることを示す情報を画像補正部3に送信する。
プロファイルの選択処理では、ユーザの年齢層及びユーザの居住地域に関する予測情報に対応するプロファイルをプロファイル蓄積部6から読み出し、画像補正部3へ送信する。図7は、プロファイルの一例を示すリストである。この例では、sRGB(standard RGB)値をL*a*b*値に変換するためのテーブル(a)及びL*a*b*値をsRGB値に変換するためのテーブル(b)を備えている。テーブル(a)は、主観評価実験に基づき、sRGB値を均等に区切った格子点に対し、好ましい記憶色などを再現するL*a*b*値となるように作成されている。また、テーブル(b)は、L*a*b*値を均等に区切った格子点に対し、色差が最小となるようなsRGB値を対になるように作成されている。
画像補正部3では、ステップS16において選択処理されたプロファイルを、ステップS11において画像DB201で検索された画像データに付加する(S17)。そして、Webサーバ200及びインターネット100を介して、ユーザ端末102〜104にプロファイルが付加された画像データを送信する(S20)。なお、ステップS17において、画像データにAdobeRGB(Adobeはアドビシステムズ社の登録商標)対応の画像データが含まれる場合には、画像補正部3は、AdobeRGB値とL*a*b*値を相互に変換するためのプロファイルをプロファイル選択部5に要求し、プロファイル選択部5はユーザの年齢層及び居住地域に対応したAdobeRGB値に関するプロファイルをプロファイル蓄積部6から読み出し、画像補正部3に送信する。そして、画像補正部3は、AdobeRGB対応の画像データに、ステップS16で選択されたプロファイル及びAdobeRGB値に関するプロファイルを付加してユーザ端末に送信するように処理する。
ステップS14でNOの場合又はステップS15でNOの場合には、ステップS16と同様のプロファイル選択処理を行い、画像補正部3に選択されたプロファイルを送信するとともに、OS及びWebブラウザのいずれか一方がCMSに対応していないことを示す情報を画像補正部3に送信する(S18)。
画像補正部3ではステップS18で選択されたプロファイルに基づいて画像補正処理を行う(S19)。画像補正処理は、例えば、図7に示すプロファイルの場合、テーブル(a)を用いて補間演算によりsRGB対応の画像データをL*a*b*対応の画像データに変換し、変換されたL*a*b*対応の画像データをテーブル(b)によりsRGB対応の画像データに戻す処理を行う。こうした変換処理により、画像DB201に蓄積されていたRGB対応の画像とsRGB値は異なるが、ユーザの年齢層及び居住地域に対応した色補正がなされた画像データを得ることができる。なお、ステップS19において、画像データにAdobeRGB対応の画像データが含まれている場合には、画像補正部3は、AdobeRGB値とL*a*b*値を相互に変換するためのプロファイルをプロファイル選択部5に要求し、プロファイル選択部5はユーザの年齢層及び居住地域に対応したAdobeRGB値に関するプロファイルをプロファイル蓄積部6から読み出し、画像補正部3に送信する。画像補正部3は、受信したプロファイルによりAdobeRGB対応の画像データをL*a*b*対応の画像データに変換した後、ステップS18で選択されたプロファイルを用いてL*a*b*対応の画像データをsRGB対応の画像データに変換して画像補正を行う。そして、Webサーバ200及びインターネット100を介して、ユーザ端末102〜104に画像補正された画像データを送信する(S20)。
以上のように処理された画像データをユーザ端末102〜104が受信した場合、OS及びWebブラウザの両方がCMSに対応しているユーザ端末102〜104では、プロファイルが付加された画像データを受信し、付加されたプロファイルに基づいてディスプレイに依存しないL*a*b*対応の画像データに変換した後、ディスプレイに関連付けられたプロファイルによりRGB対応の画像データに変換して、画像データを適切な色に補正してディスプレイに表示する。一方、OS及びWebブラウザのいずれか一方がCMSに対応していないユーザ端末102〜104では、ユーザ端末102〜104にそれぞれ対応して色補正されたsRGB対応の画像データを受信して、そのままディスプレイに表示する。一般に標準的な画像とされているsRGB対応の画像データに予め変換されているので、ユーザ端末102〜104のそれぞれに対応して適切に色補正された画像がディスプレイに表示されるようになる。
1・・・画像情報処理装置、2・・・ユーザ情報取得部、3・・・画像補正部、4・・・ユーザ特性予測部、5・・・プロファイル選択部、6・・・プロファイル蓄積部、100・・・インターネット、101〜104・・・ユーザ端末、200・・・Webサーバ、201・・・画像DB。
特許第3254422号公報 特開平11−338662号公報

Claims (5)

  1. 通信ネットワークを介してユーザ端末に提供する画像情報を処理する画像情報処理装置において、
    前記ユーザ端末から送信される情報からユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、
    前記ユーザ情報取得部で取得されたユーザ情報に基づき、ユーザの年齢層又はユーザの居住地域を予測するユーザ特性予測部と、
    前記ユーザ特性予測部で予測された前記ユーザの居住地域又はユーザの年齢層に基づいて、予め蓄積された居住地域又は年齢層別に記憶色又は嗜好色を反映した複数のプロファイルから選択されたプロファイルを用いて、当該プロファイルを処理可能な前記ユーザ端末に送信する前記画像情報には当該プロファイルを付加する処理を行い、当該プロファイルを処理できない前記ユーザ端末に送信する前記画像情報には、当該プロファイルにより色補正処理を行う画像補正部とを備えている画像情報処理装置。
  2. 請求項1に記載された画像情報処理装置において、
    前記ユーザ情報は、少なくとも前記ユーザ端末に割り当てられたIPアドレス並びに前記ユーザ端末に用いられているOS及びWebブラウザに関する情報を含む画像情報処理装置。
  3. 通信ネットワークを介してユーザ端末に提供する画像情報を処理する画像情報処理方法において、
    前記ユーザ端末から送信される情報からユーザ情報を取得するステップと、
    前記ユーザ情報を取得するステップで取得されたユーザ情報に基づき、ユーザの年齢層又はユーザの居住地域を予測するユーザ特性予測ステップと、
    前記ユーザ特性予測ステップで予測されたユーザの居住地域又はユーザの年齢層に基づいて、予め蓄積された居住地域又は年齢層別に記憶色又は嗜好色を反映した複数のプロファイルから選択するステップと、
    選択された前記プロファイルを前記ユーザ端末が処理可能であると判定された場合に前記ユーザ端末に送信する前記画像情報に当該プロファイルを付加する処理を行うステップと、
    選択された前記プロファイルを前記ユーザ端末が処理できないと判定された場合に前記ユーザ端末に送信する前記画像情報に当該プロファイルにより色補正処理を行うステップと
    を備えている画像情報処理方法。
  4. コンピュータを請求項1又は2に記載された画像情報処理装置が有するユーザ情報取得部及び画像補正部として機能させるためのプログラム。
  5. 請求項4に記載されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2011265769A 2011-12-05 2011-12-05 画像情報処理装置及び画像情報処理方法 Expired - Fee Related JP5857691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011265769A JP5857691B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 画像情報処理装置及び画像情報処理方法
US13/693,286 US20130144975A1 (en) 2011-12-05 2012-12-04 Image information processing apparatus and image information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011265769A JP5857691B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 画像情報処理装置及び画像情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013118569A JP2013118569A (ja) 2013-06-13
JP5857691B2 true JP5857691B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=48524815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011265769A Expired - Fee Related JP5857691B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 画像情報処理装置及び画像情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130144975A1 (ja)
JP (1) JP5857691B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021099651A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 富士通Japan株式会社 サーバ、検索結果抽出方法及び検索結果抽出プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091518A (en) * 1996-06-28 2000-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image transfer apparatus, image transmitter, profile information transmitter, image receiver/reproducer, storage medium, image receiver, program transmitter, and image color correction apparatus
JP2002135605A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Seiko Epson Corp カラーマネージメントを行なうネットワークシステム
US6947995B2 (en) * 2000-11-20 2005-09-20 Flexiworld Technologies, Inc. Mobile and pervasive output server
JP2002229794A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Hitachi Ltd プログラム制御方法およびシステム並びにその処理プログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体
JP2002262119A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムを記録した機械読取可能な記録媒体および画像処理プログラム
JP4216561B2 (ja) * 2002-02-07 2009-01-28 富士フイルム株式会社 サーバ装置
JP3833134B2 (ja) * 2002-03-28 2006-10-11 キヤノン株式会社 サーバ装置およびその制御方法
US20040135888A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-15 Oakeson Kenneth Lee Camera systems, systems of offering photographs for sale, and methods of offering photographs for sale
JP2004326280A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像加工サーバ
US8787164B2 (en) * 2004-07-09 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Media delivery system and method for transporting media to desired target devices
US8154778B2 (en) * 2007-11-15 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc Systems and methods for color correction processing and notification for digital image data generated from a document image
JP4533935B2 (ja) * 2008-01-22 2010-09-01 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 ライセンス認証システム及び認証方法
JP5169429B2 (ja) * 2008-04-18 2013-03-27 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP2011215753A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nomura Research Institute Ltd 認証システムおよび認証方法
US8612441B2 (en) * 2011-02-04 2013-12-17 Kodak Alaris Inc. Identifying particular images from a collection
US20130080911A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Avaya Inc. Personalizing web applications according to social network user profiles

Also Published As

Publication number Publication date
US20130144975A1 (en) 2013-06-06
JP2013118569A (ja) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100317401B1 (ko) 관련된웹페이지를인쇄하기위한장치및방법
US20090025086A1 (en) Method for making contents public or private, information providing system, and information providing program
JP2002108870A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP4797925B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP6093449B2 (ja) ホームページの形成方法、周辺装置、及び、ホームページの形成システム
JP5863388B2 (ja) 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム
US20050024355A1 (en) Selecting items displayed on respective areas on a screen
US10878055B2 (en) Web server
JP2010061542A (ja) 通信端末、通信方法、信号処理装置、信号処理方法及び通信システム
JP2007206999A (ja) ヘルプシステム
US20070006221A1 (en) Software install environment constructing apparatus
US20120113461A1 (en) Image processing apparatus for processing document data and control method therefor
US8296645B2 (en) Jump destination site determination method and apparatus, recording medium with jump destination site determination program recorded thereon
JP5128432B2 (ja) サイト情報変換装置、サイト情報変換方法及びサイト情報変換プログラム
JP5887971B2 (ja) ポートレット処理装置、ポータルサーバ、ポータルシステム、ポートレット処理方法、および、コンピュータ・プログラム
JP5857691B2 (ja) 画像情報処理装置及び画像情報処理方法
JP5168963B2 (ja) 文書表示装置、文書表示方法及び文書表示プログラム
JP2004227199A (ja) ブラウザ表示言語自動判別システム、Webサーバ及びそれに用いるブラウザ表示言語自動判別方法
JP2004005385A (ja) 色域不足を通知するシステムおよび方法
JP4636157B2 (ja) 通信プログラム、通信装置および通信システム
US8078991B2 (en) Electric appliance, image display controlling method, and computer-controlled readable recording medium storing image display controlling program
US20120017181A1 (en) Image processing apparatus control method and program
CN101267337A (zh) 网络管理系统及其管理方法
JP2001195329A (ja) データ入力支援装置及び記録媒体
JP2004102430A (ja) 構造化文書ファイル処理装置、構造化文書ファイル処理方法、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5857691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees