JP5857236B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP5857236B2
JP5857236B2 JP2009260586A JP2009260586A JP5857236B2 JP 5857236 B2 JP5857236 B2 JP 5857236B2 JP 2009260586 A JP2009260586 A JP 2009260586A JP 2009260586 A JP2009260586 A JP 2009260586A JP 5857236 B2 JP5857236 B2 JP 5857236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
control
heating
output
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009260586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011108430A (ja
Inventor
真弘 冨江
真弘 冨江
渡辺 賢治
賢治 渡辺
野口 新太郎
新太郎 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2009260586A priority Critical patent/JP5857236B2/ja
Publication of JP2011108430A publication Critical patent/JP2011108430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857236B2 publication Critical patent/JP5857236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/07Heating plates with temperature control means

Description

本発明は、一般家庭やレストラン及びオフィスなどで使用される誘導加熱調理器に関するものである。
従来、この種の誘導加熱調理器は、感温素子による温度検知手段を有している(例えば、特許文献1参照)。
特開平05−062772号公報
しかしながら、前記従来の構成では、最高火力で加熱を開始した後、最高火力よりも低い火力により温度制御することで、油の温度上昇を遅らせて感温素子の温度追従を向上させるものであるが、最高火力を維持したまま使用者が決めた温度設定に短い時間で到達する機能は有しておらず、使用者にとって、短時間で揚げ物調理を行えないという不具合があるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、使用者が決めた設定温度よりも赤外線センサの検知温度である第1制御温度を高く設定することで、付属天ぷら鍋に限らずアルミや銅鍋などのすべての種類の金属鍋を使用する際、鍋の形や材質や反り具合によるオーバーシュート量が大きくなる場合においても危険がないような誘導加熱調理器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の誘導加熱調理器は、調理容器載置される天板と、前記天板の下方に設けられ前記調理容器を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を供給するインバータ回路と、前記天板の下方に設けられ前記調理容器の底面から放射される赤外線を受光して前記調理容器の底面温度を検知する赤外線センサと、設定温度で揚げ物調理を行うための揚げ物モード及び前記設定温度を選択するための操作部と、前記インバータ回路の出力を制御する制御手段と、を備え、前記揚げ物モードが選択されると、前記制御手段は、前記赤外線センサの検知温度がピークに到達する温度である第1制御温度を前記設定温度よりも高く設定し、油温が前記設定温度に到達する前に前記検知温度が前記第1制御温度に到達するようにあらかじめ決められた第1加熱出力で前記検知温度が前記第1制御温度に到達するまで加熱を続けて前記第1加熱出力による加熱を停止する初期温度制御モードを実行後、安定温度制御モードに移行して前記検知温度が前記第1加熱出力による加熱を停止により前記第1制御温度から前記設定温度に対応する第2制御温度に低下し前記第1加熱出力より小さい第3加熱出力のオン/オフを繰り返すようにしたものである。
これによって、揚げ物温調時に調理容器の材質や反り具合による検知温度のオーバーシュート量が大きくなる場合において、油温が前記設定温度になる前に検知温度が使用者が決めた前記設定温度よりも高い第1制御温度に到達すると加熱を停止し、使用者が決めた設定温度よりも高い温度で油温が安定するという不具合の解消を図るものである。
本発明の誘導加熱調理器は、調理容器の底面から放射される赤外線を受光して調理容器の底面温度を検知する赤外線センサを有しており、赤外線センサの検知温度が第1制御温度に到達するまであらかじめ決められた第1加熱出力で加熱する初期温度制御モードを実行後、検知温度が設定温度に対応する第2制御温度に維持されるようにインバータ回路の出力を制御する安定温度制御モードに移行する制御手段を備え、設定温度よりも前記第1制御温度を高く設定することで、検知温度のオーバーシュート量が大きいものが発生した場合において、油温が前記設定温度になる前に検知温度が使用者が決めた前記設定温度よりも高い第1制御温度に到達すると加熱を停止し、前記設定温度以上の油温で安定する不具合を解消することができる。
本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器のブロック図 本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の動作説明図 本発明の実施の形態2における誘導加熱調理器の動作説明図 本発明の実施の形態3における誘導加熱調理器の動作説明図 本発明の実施の形態4における誘導加熱調理器の動作説明図 本発明の実施の形態5における誘導加熱調理器の油量判定図 本発明の実施の形態5における誘導加熱調理器の動作説明図
第1の発明は、調理容器載置される天板と、前記天板の下方に設けられ前記調理容器を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を供給するインバータ回路と、前記天板の下方に設けられ前記調理容器の底面から放射される赤外線を受光して前記調理容器の底面温度を検知する赤外線センサと、設定温度で揚げ物調理を行うための揚げ物モード及び前記設定温度を選択するための操作部と、前記インバータ回路の出力を制御する制御手段と、を備え、前記揚げ物モードが選択されると、前記制御手段は、前記赤外線センサの検知温度がピークに到達する温度である第1制御温度を前記設定温度より高く設定し、油温が前記設定温度に到達する前に前記検知温度が前記第1制御温度に到達する
うにあらかじめ決められた第1加熱出力で前記検知温度が前記第1制御温度に到達するまで加熱を続けて前記第1加熱出力による加熱を停止する初期温度制御モードを実行後、安定温度制御モードに移行して前記検知温度が前記第1加熱出力による加熱を停止により前記第1制御温度から前記検知温度が前記設定温度に対応する第2制御温度に低下し前記第1加熱出力より小さい第3加熱出力のオン/オフを繰り返すことで、付属天ぷら鍋に限らずアルミや銅鍋などのすべての種類の金属鍋を使用する際、鍋の形や材質や反り具合による検知温度のオーバーシュート量が大きくなる場合において、油温が前記設定温度になる前に検知温度が使用者が決めた前記設定温度よりも高い第1制御温度に到達すると加熱を停止し、前記設定温度よりも高い温度で油温が安定するという不具合を解消することができる。
第2の発明は、特に、第1の発明において、前記制御手段には、前記インバータ回路により前記調理容器の材質を判別する負荷判別手段備えられ、前記制御手段は、前記調理容器が鉄系の鍋である場合における前記第1制御温度よりも、前記調理容器がアルミ系の鍋である場合における前記第1制御温度を高く設定するようにすることで、それぞれの材質に見合った第1制御温度の設定が可能となり、安全に調理することができる。
第3の発明は、特に、第1または第2の発明において、前記制御手段は、前記検知温度が前記設定温度に対応する前記第2制御温度に到達後に、前記検知温度の低下状況に基づいて負荷が投入されたと判定すると、前記第2制御温度よりも高い第3制御温度まで第2加熱出力で加熱を継続して前記第3制御温度に到達すると前記第2加熱出力による加熱を停止し、その後前記安定温度制御モードに移行することで、油温の素早い復帰が可能となる。
第4の発明は、特に、第3の発明において、前記第3制御温度を前記第1制御温度よりも低く設定することで、負荷投入後の加熱出力の継続時間を少なくすることで、油温の素早い復帰が可能となる。
以下、本発明の実施の形態について誘導加熱調理器を例にして、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における誘導加熱調理器のブロック図を示すものである。
図2は、本発明の実施の形態1における誘導加熱調理器の動作説明図を示すものである。
図1において、調理容器1を載置する天板2を有し、天板2の下側には調理容器1を誘
導加熱する加熱コイル3が配設される。
制御手段6は、負荷判別手段8と油量判別手段9を含み、整流回路により直流に変換された電源から高周波電流をインバータ回路4に供給する。加熱コイル3に高周波電流が供給されると交番磁界が発生し、加熱コイル3の上方に配置された金属製の調理容器1の底面に渦電流を発生させ、渦電流によるジュール熱を利用し調理容器1を加熱することができる。
加熱コイル3の隙間に対面する位置に設けられた赤外線センサ5は、調理容器1の底面から放射される赤外線を受光して調理容器1の底面温度を検知する。
操作手段7は、使用者が揚げ物調理などの加熱開始の操作を行うと、その信号が制御手段6に送られる。
図2において、実施の形態1の誘導加熱調理器は、初期温度モード、安定温度制御モードを含む制御方法により、調理容器を加熱する。ここで、「初期温度モード」とは、使用者により、加熱開始が指示されたときに、第1加熱出力で最初に実行する制御モードである。「安定温度制御モード」とは、初期温度モードが所定時間実行された後に実行される制御モードであって、出力のオン/オフを繰り返すことにより目標とする温度を安定に保とうとする制御モードである。
第1制御温度は、赤外線センサ検知温度がピークに到達する温度を示しており、第2制御温度は、安定時の油温を示すものである。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
本実施の形態においては、使用者が操作手段7により揚げ物モードを選択し、続いて目標温度設定を行うと、加熱開始の信号が制御手段6に送られると、制御手段6はインバータ回路4を介して加熱コイル3への通電し、調理容器1の加熱を開始する。加熱が開始されると、第1加熱出力で所定時間加熱を続ける初期温度制御モードへ移行し、油温が時間経過と共に徐々に上昇していく。その際、調理容器1の底面から放射される赤外線を受光して調理容器1の底面温度を検知する赤外線センサ5の検知温度も同時に温度上昇を行い、赤外線センサ検知温度が第1制御温度へ到達すると、加熱制御を安定温度制御モードへ移行させる。安定温度制御モードへ移行すると、使用者があらかじめ設定を行った目標温度に到達するように、インバータ回路4からの出力をオン/オフと繰り返すことで、赤外線センサ検知温度及び油温を第2制御温度で安定するように温度制御を行う。
使用者が決めた設定温度、つまり第2制御温度よりも前記第1制御温度を高く設定することで、オーバーシュート量の大きいもの、例えば、油量が少ない場合に第1制御温度より高い赤外線センサ検知温度が発生した場合に油温の温度上昇の傾きが急となる理由で、設定温度以上の油温で安定する不具合があるが、設定温度に上限値を設けることで解消することができる。
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2における誘導加熱調理器の動作説明図を示すものである。
第1制御温度は、赤外線センサ検知温度がピークに到達する温度を示しており、第2制御温度は、安定時の油温を示すものである。第1制御温度は、調理容器1の材質により、アルミ系と鉄系に分けられる。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
本実施の形態においては、加熱動作に関して実施の形態1と同じであるので説明は省略する。
負荷判別手段8により、加熱開始と同時に調理容器1の材質を鉄系かアルミ系かを判別し、図3で示すように鉄系よりもアルミ系の方が温度上昇の傾きが急となり、制御手段6は、それぞれに対応する第1制御温度を設定する。調理容器1が鉄系である場合における第1制御温度よりも、調理容器1がアルミ系である場合における前記第1制御温度を鉄系における第1制御温度より高く設定することで負荷に見合った温度制御を可能とすることで、それぞれの調理容器1に対して急激な油温の温度上昇を防ぐことができる。
(実施の形態3)
図4は、本発明の実施の形態3における誘導加熱調理器の動作説明図を示したものである。なお、加熱開始から油温が安定するまでは、本実施の形態の図3と同じ動作となるため説明は省略する。
油温安定後、冷凍食品などの負荷を投入した際の出力を第2加熱出力とし、温度が復帰する際の赤外線センサ検知温度のピークを第3制御温度とする。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
油温安定後に、冷凍食品などの負荷を投入し、赤外線センサ5の検知温度の低下状況に基づいて負荷が投入されたと制御手段6が判断すると、第2加熱出力で所定時間加熱を行う。第2加熱出力に伴い、赤外線センサ検知温度が上昇し、第3制御温度に到達すると、インバータ回路4からの出力をオン/オフと繰り返すことで、油温を第2制御温度で安定するように温度制御を行う。
本実施の形態においては、第2制御温度よりも高い第3制御温度まで第2加熱出力で加熱を継続し、その後安定温度制御モードに移行することにより、赤外線センサ5による調理容器1の底面温度を瞬時的に読み取り、出力を継続することで、油温の素早い温度復帰が可能となる。
(実施の形態4)
図5は、本発明の実施の形態4における誘導加熱調理器の動作説明図を示すものである。なお、本実施の形態3の図4と同じ動作となるため説明は省略する。
第3制御温度を第1制御温度よりも低く設定することにより、一度安定温度に到達してからの負荷投入による温度復帰のため、第1制御温度よりも低く、第2制御温度に対しわずかな差のある設定温度で素早く安定油温に復帰させることが可能となる。
(実施の形態5)
図6は、本発明の実施の形態5における誘導加熱調理器の油量判定図を示すものである。
図7は、本発明の実施の形態5における誘導加熱調理器の動作説明図を示すものである。
油量判定は、加熱開始から所定時間経過の積算電力と赤外線センサ5の検知温度変化量
をもとに行う。第1制御温度は、赤外線センサ検知温度がピークに到達する温度を示しており、第1制御温度は、調理容器1の油量により、油量が大となる場合と油量が小となる場合に分けられる。
以上のように構成された誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
加熱開始から所定時間経過の積算電力とその時の赤外線センサ5の検知温度変化量から油量の判定を行う。所定時間で検知温度の変化量が大となれば、油量を小。所定時間で検知温度の変化量が小となれば、油量を大と判断する。油量が小さい場合の第1制御温度を油量が大きい場合の第1制御温度以上となるように設定することで、例えば、油量が少ない場合に第1制御温度より高い赤外線センサ検知温度が発生した場合に油量に応じてオーバーシュート量の大きいものが発生した場合に油温の温度上昇の傾きが急となる理由で、設定温度以上の油温で安定する不具合があるが設定温度に上限値を設けることで解消することができる。
以上のように、本発明にかかる誘導加熱調理器は、使用者が決めた設定温度よりも赤外線センサの検知温度である第1制御温度を高く設定することで、付属天ぷら鍋に限らずアルミや銅鍋などのすべての種類の金属鍋を使用する際、鍋の形や材質や反り具合によるオーバーシュート量が大きくなる場合において、使用者が決めた前記設定温度よりも高い温度で油温が安定するという不具合を解消することができるので、揚げ物の自動調理モードを有する加熱調理器等の用途にも適用できる。
1 調理容器
2 天板
3 加熱コイル
4 インバータ回路
5 赤外線センサ
6 制御手段
7 操作手段
8 負荷判別手段
9 油量判別手段

Claims (4)

  1. 調理容器載置される天板と、前記天板の下方に設けられ前記調理容器を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を供給するインバータ回路と、前記天板の下方に設けられ前記調理容器の底面から放射される赤外線を受光して前記調理容器の底面温度を検知する赤外線センサと、設定温度で揚げ物調理を行うための揚げ物モード及び前記設定温度を選択するための操作部と、前記インバータ回路の出力を制御する制御手段と、を備え、前記揚げ物モードが選択されると、前記制御手段は、前記赤外線センサの検知温度がピークに到達する温度である第1制御温度を前記設定温度よりも高く設定し、油温が前
    記設定温度に到達する前に前記検知温度が前記第1の制御温度に到達するようにあらかじめ決められた第1加熱出力で前記検知温度が前記第1制御温度に到達するまで加熱を続けて前記第1加熱出力による加熱停止する初期温度制御モードを実行後、安定温度制御モードに移行して前記検知温度が前記第1加熱出力による加熱停止により前記第1制御温度から前記設定温度に対応する第2制御温度に低下し前記第1加熱出力より小さい第3加熱出力のオン/オフを繰り返す誘導加熱調理器。
  2. 前記制御手段には、前記インバータ回路により前記調理容器の材質を判別する負荷判別手段備えられ、前記制御手段は、前記調理容器が鉄系の鍋である場合における前記第1制御温度よりも、前記調理容器がアルミ系の鍋である場合における前記第1制御温度を高く設定するようにした請求項1に記載の誘導加熱調理器。
  3. 前記制御手段は、前記検知温度が前記設定温度に対応する前記第2制御温度に到達後に、前記検知温度の低下状況に基づいて負荷が投入されたと判定すると、前記第2制御温度よりも高い第3制御温度まで第2加熱出力で加熱を継続して前記第3制御温度に到達すると前記第2加熱出力による加熱を停止し、その後前記安定温度制御モードに移行するようにした請求項1または2に記載の誘導加熱調理器。
  4. 前記第3制御温度は、前記第1制御温度よりも低く設定した請求項3に記載の誘導加熱調理器。
JP2009260586A 2009-11-16 2009-11-16 誘導加熱調理器 Active JP5857236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260586A JP5857236B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260586A JP5857236B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011108430A JP2011108430A (ja) 2011-06-02
JP5857236B2 true JP5857236B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=44231701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260586A Active JP5857236B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5857236B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3291641B1 (en) * 2016-09-02 2019-04-10 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Control device, control method, and induction cooker
CN106765359B (zh) * 2016-11-29 2019-05-07 深圳拓邦股份有限公司 一种电磁灶以及电磁灶的加热控制方法
KR20220163781A (ko) * 2021-06-03 2022-12-12 코웨이 주식회사 전기레인지 및 그 제어 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001722B2 (ja) * 1992-05-15 2000-01-24 株式会社東芝 電磁調理器
JP2000058250A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Toshiba Corp 誘導加熱調理器
JP2002280157A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP4428224B2 (ja) * 2004-12-13 2010-03-10 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP5012164B2 (ja) * 2007-04-19 2012-08-29 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP5285891B2 (ja) * 2007-10-23 2013-09-11 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011108430A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006331910A (ja) 誘導加熱調理器
JP5857236B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009218140A (ja) 誘導加熱調理器
JP4932646B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008052960A (ja) 誘導加熱調理器
JP2007115515A (ja) 誘導加熱調理器
JP5830710B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2011071004A (ja) 誘導加熱調理器
JP4996289B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4894191B2 (ja) 誘導加熱装置
JP4321482B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP2006196343A (ja) 加熱機器
JP5218287B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5050791B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP7008250B2 (ja) 誘導加熱調理器
WO2011155193A1 (ja) 誘導加熱調理器
JP5592410B2 (ja) 誘導加熱調理器およびその制御方法
JP2009134918A (ja) 加熱調理器
JP2010146933A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009238686A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009259741A (ja) 誘導加熱調理システム
JP4899658B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4285355B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5690996B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2003243143A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140512

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140523

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5857236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151