JP5855856B2 - 接続端子 - Google Patents

接続端子 Download PDF

Info

Publication number
JP5855856B2
JP5855856B2 JP2011138698A JP2011138698A JP5855856B2 JP 5855856 B2 JP5855856 B2 JP 5855856B2 JP 2011138698 A JP2011138698 A JP 2011138698A JP 2011138698 A JP2011138698 A JP 2011138698A JP 5855856 B2 JP5855856 B2 JP 5855856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
tightening
operating
conductor
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011138698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012009438A (ja
Inventor
ハンス−ヨーゼフ・ケルマン
Original Assignee
ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44351736&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5855856(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー filed Critical ヴァーゴ・フェアヴァルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー
Publication of JP2012009438A publication Critical patent/JP2012009438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855856B2 publication Critical patent/JP5855856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/48365Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing with integral release means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48455Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar insertion of a wire only possible by pressing on the spring

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

本発明は、絶縁材ハウジングと、および絶縁材ハウジング内に締付ばねおよび導体レール部分を備えた少なくとも1つのばね締付ユニットと、を有する接続端子であって、この場合、締付ばねは、装着部と、および導体を導体レール部分に対して締め付けるように形成された締付部と、を有する接続端子に関するものである。
このようなばね力接続端子は種々の形態において既知である。導体は締付部から締付ばねのばね力により導体レール部分に対して押圧され、これにより、導体レール部分と締め付けられた導体との間に導電接点が形成される。
特に導体を取り出すために、締付ばねがばね力に抗して変位されて締付位置は開放されなければならない。これは、適切な操作開口内に挿入されたねじ回しのような操作工具により達成されるか、または接続端子の絶縁材ハウジング内に組み込まれた操作機構によって達成される。
ドイツ実用新案第20208724号から、例えばほぼC形の締付ばねを有する接続端子が既知であり、締付ばねは操作レバーと作用結合をなし且つかご形導体レールに固定されている。レバーを操作したとき、導体挿入開口は締付ばねのばね力に抗して開放され、これにより導体を挿入可能である。操作レバーを戻すことにより、導電結合を形成するために導体の導体レールに対する締付が行われる。
欧州特許第1622224号は、締付ばねの締付脚部の締付端縁が締付端縁に向かい合う導体レールと共に締付位置を形成する接続端子を示す。締付脚部は絶縁材ハウジング内に枢動可能に受け入れられた操作レバーによりばね力に抗して導体レールから引き離され、これにより、導体挿入開口を開放することまたは締め付けられた導体を抜き出すことが可能である。このとき、レバーは締付脚部を押圧し、この場合、ハウジング側部、壁およびハウジング中間壁に引張力が作用する。
ドイツ特許公開第3822980号は、操作レバーを開放したときに、導体が挿入可能なようにフォーク形のばねが相互にばね付勢されて開放される接続端子を開示する。締付部を閉鎖するために、操作レバーは、ばね力に抗してフォーク形のばねの脚部を押圧して導体を締め付け、これにより電気接点を形成することが可能である。この場合、締付力は操作レバーにより与えられる。
ドイツ特許公開第102007050936号は、締付脚部内に開口を有するかご形ばねを設けた接続端子を示す。保持脚部に当接する導体レールは締付脚部を貫通して突出する。保持脚部の導体レールとは反対側において、かご形ばねのばねアーチが操作レバーと作用結合をなしている。ばねに与えられた操作レバーの圧縮力により、締付脚部と導体レールとの間の締付位置が開放可能である。
ドイツ実用新案第20208724号 欧州特許第1622224号 ドイツ特許公開第3822980号 ドイツ特許公開第102007050936号
このことから出発して、本発明の課題は、操作が改善され且つ操作機構の絶縁材ハウジング内への組込みが改善された改良接続端子を提供することである。
この課題は、冒頭記載のタイプの接続端子により、締付ばねが締付部から延びる操作部を有し、操作部は、締付部に作用する締付ばねのばね力の方向から離れるように伸長し、および操作要素によって力が加えられるように、操作要素を変位させてばね力に抗して操作部に作用する、締付ばねを開放するための引張力を与えるように、操作要素が操作部と係合可能に設計されていることによって解決される。
締付部から離れるように突出する操作部により、締付ばねと一体に形成された突片が提供され、この突片に操作要素が作用可能であるので、これにより、この突片に引張力を与えることによって締付部を締付ばねのばね力に抗して移動させ且つ締付位置を開放することが可能である。
操作要素が締付ばねへの圧力により締付位置を開放させる通常の方法とは異なり、本発明により、接続端子内に操作要素のための他の運動機構を組み込むことが達成される。この突片即ち操作部に引張力を与えるこれらの運動機構は、具体的な実施形態に応じてそれぞれ、利用可能な構造空間内への組込み可能性、構造寸法、力/トルク変換、絶縁材ハウジング内における支持等に関して利点を有している。
操作要素として、絶縁材ハウジングの操作開口内に差込可能な、例えばねじ回しのような操作工具が使用されてもよい。この操作工具は、操作部に作用する引張力によって締付ばねを開放するために、締付部から延びる操作部に下から係合可能である。
しかしながら、操作要素自体が予め接続端子の一部を形成し且つ絶縁材ハウジング上または絶縁材ハウジング内に可動に支持されているとき、それは特に有利である。例えば、操作要素は、例えば、絶縁材ハウジング内または絶縁材ハウジング上に枢動可能に支持された操作レバー、絶縁材ハウジング上に直線移動可能に支持された操作スライダ、または絶縁材ハウジング内に回転可能に支持された操作車であってもよい。
締付ばねの操作部が、操作要素内に掛止された曲がり端部を有することが好ましい。これにより、操作要素が締付ばねの操作部と係合し且つ操作要素が変位したときに操作部に作用する引張によって操作部が操作要素の運動に追従することが保証される。
締付ばねの締付部は、導体を導体レール部分に締め付けるために設けられた、締付端縁を備えた少なくとも1つの自由端部を有していてもよい。この場合、締付部と一体に形成された締付ばねの操作部は、この自由端部の手前で締付部から離れる方向に曲げられ、これにより、締付部の幅の一部が少なくとも1つの自由端部を形成し、および他の部分ないしは締付部の幅の他の部分が操作部を形成する。このようにして、操作部を締付ばねのばね板金属材料から一体に形成することが達成される。この場合、操作部は締付部から切削により切り抜かれるかまたは打抜きにより切り抜かれる。締付部から形成される締付部の自由端部を残して、操作部は、締付部の自由端部に隣接する締付ばねの隣接材料から形成される。この場合、操作部は締付ばねの自由端部から離れるように、締付部の自由端部の伸長方向とは異なる方向に向けて曲げられる。
接続端子の一実施形態において、装着部は締付部の方向に向けて曲げられている。この場合、締付ばねが貫通部を有し、貫通部内を貫通して締付部または操作部が案内されている。このようにしてかご形引張ばねが形成され、かご形引張ばねにおいて、貫通部の長手伸長方向は、貫通部を貫通して案内された導体レール部分に対して横断している。
このようなかご形引張ばねは、ここでは、通常のように締付ばねの締付部に圧縮力を与えることによるのではなく、締付ばねの操作部に引張力を与えることによって開放可能である。これは、操作要素が、締付部に向かい合う、従来とは全く異なる絶縁材ハウジングの空間内に配置可能であるという利点を有している。
この場合、装着部、締付部および/または操作部は、装着部、締付部および/または操作部が貫通部を貫通して突出し且つ貫通部の手前の一部とおよび貫通部の後方の他の部分と共に伸長するように、貫通部を通過して案内されている。
ブラケットが導体レール部分に配置され且つ装着部がブラケットに当接しているとき、それは特に有利である。装着部とは反対側においてブラケットは導体レール部分の下側に係合しているので、接続端子は自己支持型であり且つ装着部からブラケットに与えられる保持力がブラケットとおよび締付部から導体レール部分に作用する反対方向の締付力とを介して補償可能である。完全に自己支持型のシステムを形成するために、さらに、操作部と導体レール部分との間の相対運動を可能にするために操作要素が導体レール部分またはブラケットに直接または間接に支持されているとき、それは有利である。これにより、操作要素が本質的に絶縁材ハウジングに支持されることが阻止される。したがって、この自己支持型のシステムにおいては、締付ばねの操作部に与えられる引張力は、導体レール部分およびそれに当接する装着部の、導体レール部分に対する相対的支持により吸収される。
装着部を支持するためのブラケットの代わりに、導体レール部分が締付ばねの締付部に隣接する領域内において装着部の方向に曲げられ且つ装着部の一部および締付部の一部を貫通させるための貫通部を有していてもよい。この場合、装着部は導体レール部分における貫通部の境界端縁に当接する。
導体のための受入ポケットが導体レール部分により形成されてもよい。このために、導体レール部分が、導体のための導体挿入開口とは反対側の絶縁材ハウジング内においてU形に曲げられているとき、それは有利である。U形に曲げられた導体レール部分の向かい合う二つの部分は導体のための受入空間を提供し、受入空間はこれらの部分を横切る方向の導体レール部分の結合壁によってその深さが制限されている。
引張力により締付ばねを操作するとき、操作要素が締付ばねの力により締付ばねの開放位置から閉鎖位置に強制的に戻されるという問題が発生することがある。したがって、絶縁材ハウジングの上側に制止レバーを枢動可能にヒンジ結合することが有利である。この場合、制止レバーは操作レバーを開放位置に保持するために操作レバーと協働する制止部を有している。
この場合、制止レバーは、例えばその自由端部が操作レバーの貫通部を貫通してもよい。操作レバーが上方に枢動したとき、制止レバーは操作レバーの輪郭に沿ってその貫通部内をその静止位置から移動される。操作レバーがばね力に抗して十分に上方に枢動されたとき直ちに、制止レバーは、段部として形成された制止用輪郭により操作レバーに対して配置可能である。この場合、操作レバーは制止レバーに掛止可能である。制止位置を解除するために、このとき操作レバーが上方に枢動可能であり、これにより、制止部は操作レバーとの係合から外され且つ制止レバーは操作レバーから離れるように移動される。これにより、操作レバーは再び解放され且つばね力によりその静止位置に移動可能であり、この静止位置において、締付ばねはこのとき導体を締め付けるために閉鎖されている。
以下に本発明が実施例により添付の図面を用いて詳細に説明される。
図1は、締付位置が閉鎖された、接続端子の第1の実施形態の側断面図を示す。 図2は、開放位置にある、図1からの接続端子の側断面図を示す。 図3は、図1および2からの接続端子の締付ばねの斜視図を示す。 図4は、図1および2からの接続端子の斜視断面図を示す。 図5は、回転可能に支持された垂直に位置する操作要素を有する、締付位置が閉鎖された、接続端子の第2の実施形態の側断面図を示す。 図6は、回転可能に支持された水平に位置する操作要素を有する、締付位置が閉鎖された、接続端子の第3の実施形態の側断面図を示す。 図7は、絶縁材ハウジング内に回転可能に支持された操作車を有する、締付位置が閉鎖された、接続端子の第4の実施形態の側断面図を示す。 図8は、引張ばねを有する接続端子用ばね締付ユニットの部分側面図を示す。 図9は、図8からのばね締付ユニットの正面図を示す。 図10は、導体レール部分に支持されたブラケットを有するばね締付ユニットの一実施形態の部分側断面図を示す。 図11は、ばね締付ユニットを操作するためのねじ回しを有する接続端子の第5の実施形態の側断面図を示す。 図12は、導体レール部品と一体に形成された正面プラグを有する接続端子の第6の実施形態の側面図を示す。 図13は、導体レール部分から突出するはんだ付けピンを有する接続端子の第7の実施形態の側面図を示す。
図1は、絶縁材ハウジング2を有する接続端子1の側断面図を示す。絶縁材ハウジング2内に導体レール(換言すれば、母線)部分3並びに締付ばね4が装着されている。絶縁材ハウジング2は、さらに、導体を挿入するために設けられている導体挿入開口5を有している。
締付ばね4は、装着部(換言すれば、接触部)6、それに隣接するばねアーチ7およびばねアーチ7に隣接する締付部8を有している。ここで、締付ばね4はばねアーチ7により絶縁材ハウジング2の支持ボルト9に支持されている。この場合、ばねアーチ7は支持ボルト9の一部を包囲している。
締付部8の少なくとも1つの自由端部10が導体レール部分3の方向に突出し、これにより、導体挿入開口5内に差し込まれた導体のための締付位置(換言すれば、締付点)を形成可能であり、導体は自由端部10により導体レール部分3の締付領域11に対して押圧される。このために、締付領域11内において導体レール部分3に前方膨出部12が存在し、前方膨出部12は締付ばね4の自由端部10の方向およびそれに向かい合う装着脚部(換言すれば、接触脚部)6の方向を向いている。
導体レール部分3は断面がU形に曲げられ、これにより、導体挿入開口5内に挿入され且つ締付ばね4の自由端部10の下側に挿入された導体のための受入ポケット23を提供可能である。
締付ばね4の締付部8から操作部13が曲げ形成され、操作部13は締付部8から、装着部6によって覆われる平面の方向に伸長している。操作部13の自由端部14は曲げられて操作レバー16の支持ボルト15上に部分的に係合し、操作レバー16は枢動軸受17の周りに曲線軌道上を可動である。操作レバー16の枢動軸受17は導体挿入開口5とは反対側に且つ導体レール部分3によって形成された受入ポケット23の上方に存在する。
操作部13は、締付ばね4のばね板金属材料から切り抜かれ、締付部8の自由端部10がさらに導体レール部分3の方向に伸長する一方で締付ばね4の幅方向に見て側部に隣接するばね板金属材料の部分領域が操作部13として曲げ形成されている。
この場合、締付部8の自由端部10が例えば中心領域を形成し、一方、左右の端縁領域に操作部13が曲げ形成されていてもよい。
操作部13の曲げは、鋭角ではなく、締付部8において操作部13の弾性ヒンジ結合を提供するためにばねアーチが残されていることが好ましい。
締付ばね4の装着部6はブラケット17により導体レール部分3に対して相対的に固定されている。このために、装着部6はブラケット17の貫通部を貫通係合し且つブラケット17の貫通部の上部側壁18に当接している。
上部側壁18に向かい合って貫通部の他方の側に他の側壁19が存在し、他の側壁19は導体レール部分3を下から挟み付け且つ導体レール部分3の下側の溝20内にはめ込まれて位置固定に保持されることが好ましい。
さらに、制止レバー21が操作レバー16に拘束されて絶縁材ハウジング2における枢動軸受22内に保持されている。枢動軸受22は操作レバー16の枢動軸受17に向かい合って存在し且つ締付ばね4のばねアーチ7に隣接して導体挿入開口5の上方に位置決めされている。
図2に示されているように、操作レバー16が絶縁材ハウジング2から離れるように上方に枢動されているとき、操作部13に引張力を与えることにより、支持ボルト15が高く枢動することに基づいて締付ばね4の締付部8は装着脚部6の方向に上方に枢動される。このとき、導体のための締付位置は開放され且つ導体(図示されていない)は導体挿入開口5から受入ポケット23内に挿入可能である。
締付ばね4は支持ボルト15および操作レバー16に反力を与えるので、操作レバー16は図示の開放位置において自動的に下方にばね付勢されて締付ばね4を閉鎖位置に移行させるであろう。接続端子1を開放位置に保持するために制止レバー21が設けられている。横方向に突出する操作レバー16の少なくとも1つのタブ24は制止レバー21の下側の輪郭25に沿って滑るので、制止レバー21は操作レバー16の上方枢動において強制的に少なくとも一部上方に枢動される。制止レバー21は最終的に手動でさらに制止位置に押圧可能であり、この制止位置において、高く引き上げられた操作レバー16の平面部が静止レバー21のストッパ26に当接する。このようにして、締付ばね4により強制的に行われる操作レバー16の戻り運動が、阻止される。
場合により、ストッパ26の代わりにまたはそれに追加して止め具が設けられてもよい。
接続端子1を再び閉鎖位置に移行させるために、操作レバー16はさらに左側に枢動され、これにより、操作レバー16はストッパ26から外され且つもはや制止レバー21とは係合しなくなる。
このとき制止レバー21は重力によりおよび場合により枢動軸受22に(例えばピンに当接する支持壁の弾性変形により)作用する復元力によって絶縁材ハウジング2の方向に下方に低下する。これにより、操作レバー16は解放され且つ自動的に締付ばね4のばね力により場合により手動操作によってその静止位置に移動可能である。このとき、図1に示されているように、締付位置は再び閉鎖されている。
静止位置において制止レバー21の突出フィンガ27は操作レバー16の開口28内に係合し、このようにして操作レバー16を静止位置に固定する。
図3は、締付ばね4の斜視図を示す。自由端部10は、締付ばね4の幅方向に見て、中心領域内に配置されていることが明らかとなる。操作部13は、締付部8の中心自由端部10を残して締付部8の左右の端縁領域で露出されている(切断により切り抜かれる、打抜きにより切り抜かれる等)。この場合、端縁領域はばね板金属材料からばねアーチ29の形に形成されている。
さらに、曲げられた操作部13の自由端部14が明確にわかる。
さらに、装着部6がその前方自由端部に隣接して相互に向かい合うサイド切込部30を有し、サイド切込部30内にブラケット17のサイド・ウェブが掛止されることがわかる。
図4は、図1および2からの接続端子1の斜視部分断面図を示す。操作レバー16は締付ばね4の上方で絶縁材ハウジング2内に枢動可能に支持され且つこのために制止レバー21が操作レバー16に拘束されて操作レバー16を貫通して反対方向に伸長していることが明らかとなる。
図5は、接続端子1の他の実施形態を示す。この実施形態においてもまた装着脚部6がブラケット17に支持され、ブラケット17は導体レール部分3の下側に係合し且つこれにより導体レール部分3に支持されている。したがって、上方に作用する装着部6の力成分はブラケット17により受け取られ且つ導体レール部分3に伝達される。しかしながら、これとは反対方向に締付ばね4の自由端部10の力成分が作用し、この力成分は図示の閉鎖位置において直接導体レール部分3に伝達される。導体が挟み付けられたとき、締付力は導体を介して導体レール部分3に作用する。このようにして、自己支持型のシステムが提供される。
この実施形態において、その伸長方向が垂直方向に向けられ且つ垂直軸線Vの周りに回転可能に配置された操作シリンダ31が絶縁材ハウジング2内に組み込まれていることが明らかとなる。操作シリンダ31は斜め上方に傾斜された支持斜面32を有し、支持斜面32に、この実施形態においては導体挿入開口5の方向に別の方法で曲げられた、締付ばね4の操作部13の自由端部14が当接している。
操作シリンダ31の上側にねじ回しを受け入れるためのスロット33が設けられ、ねじ回しにより操作シリンダ31は垂直軸線Vの周りに回転可能である。このとき、操作部13の曲げられた自由端部14は支持斜面32に沿って上方に滑るので、操作部13に引張力が与えられ且つ締付部8の自由端部10は締付ばね4を開放するように上方に枢動される。操作シリンダ31は、オプションとして、例えば絶縁材ハウジング2内を直線移動可能に受け入れられたスライダ(図示されていない)により少なくとも1つの終端位置に固定されてもよい。
図6は、同様に操作シリンダ31がここでは水平軸線Hの周りに回転可能に絶縁材ハウジング2内に支持されている接続端子1の第3の実施形態を示す。絶縁材ハウジング2の内部空間内に存在する操作シリンダ31の自由端部は突出支持部34を有し、突出支持部34上に、導体挿入開口5の方向に曲げられた締付ばね4の操作部13の自由端部14が当接している。操作シリンダ31を水平軸線Hの周りに回転したとき、突出支持部34は図示の位置から上方に移動する。このとき、支持部34と導体レール部分3との間の間隔は増大し且つ操作部13に引張力が与えられ、この引張力が締付ばね4を開放する。
図7は、接続端子1の他の実施形態を示す。この実施形態においては、導体レール部分3の上方に、導体(図示されていない)のための受入空間を残して回転車35が絶縁材ハウジング2内に回転可能に支持されている。絶縁材ハウジング2の側部の外部からアクセス可能な回転車35の少なくとも1つの側面自由端部は例えばねじ回しを受け入れるための操作スロット33を有し、これにより、回転車35を、締付ばね4の閉鎖のためには時計方向に、および締付ばね4の開放のためには反時計方向に回転可能である。回転車35の回転軸線は導体挿入開口5に対してほぼ直角に且つ締付ばね4の力作用及び操作部13の伸長方向に対してほぼ直角に伸長している。
この実施態様においては、導体挿入開口5とは反対方向に曲げられた操作部13の自由端部14は支持ボルト36内に掛止され且つこの支持ボルト36上に部分的に係合している。操作車35を反時計方向に回転したとき、支持ボルト36は上方に移動するので、導体レール部分3と支持ボルト36との間の間隔は増大する。このとき、操作部13の自由端部14は上方に引き上げられ且つ引張力が操作部13に与えられ、操作部13は締付ばね4を開放する。
図8は引張ばねの形の締付ばね4を有するばね締付ユニット36を示し、このばね締付ユニット36においては、装着部6は導体レール部分3及び締付部8の自由端部10の方向に下方に曲げられている。装着部6はその下端部において貫通部38を有し、貫通部38は下部端縁ウェブ37により境界が形成されている。導体レール部分3は貫通部38を貫通して案内されている。装着部6は装着部6の自由端部における下部横端縁37により導体レール部分3に固定されている。
一方、操作部13は、導体レール部分3とは反対方向に、且つ下方に曲げられた装着部6の伸長方向とは反対方向に、締付部8から上方に再び曲げられている。操作部13の自由端部14は、同様に、操作要素内に掛止されるかまたは操作要素例えばねじ回しが下側に係合するように再び曲げられている。
ばね締付ユニット36は、絶縁材ハウジング2に枢動可能に配置された例えば上記の操作レバー16または回転可能に配置された操作シリンダ31または操作車のような操作要素の種々の変更態様と組み合わされて使用可能である。
図9は、図8からのばね締付ユニット36の正面図を示す。導体レール部分3が装着部6内の貫通部38を貫通して案内されていることが明らかとなる。
図10は、装着脚部6が同様にブラケット17により導体レール部分3に装着されているばね締付ユニット36の他の実施形態を示す。この実施形態においては、操作部13は自由端部10の上部において締付部8から別の部分として製造され且つ締付部8と例えば鋲接、溶接等により結合されている。この実施形態により、締付端縁が自由端部10において締付部8の全幅で利用可能であること、および操作部13が締付ばね4の特性特に材料特性とは無関係に形成可能であることが有利である。
図11は、締付ばね4の操作が操作開口40内に挿入された例えばねじ回しのような操作工具39により行われる、接続端子1の一実施形態を示す。この場合、操作工具39の下側は操作開口40内において絶縁材ハウジング2と当接している。操作開口40の上側は枢動壁41により形成され、枢動壁41は絶縁材ハウジング2と一体に同じ絶縁材料から形成されている。枢動壁41は操作部13の自由端部内に掛止されている。このようにして、操作工具39は枢動壁41に当接し且つ場合により締付ばね4の操作部13を貫通係合する。操作工具39を操作チャネル40の下側に形成された枢動点(換言すれば、支点)の周りに下方に枢動させることにより、操作部13に引張力が与えられ且つ締付ばね4は開放される。
上記の全ての実施形態において、例えば導体挿入方向内において導体レール部分3の導体挿入開口5とは反対側に、例えばフォーク形の差込舌片等のようなプラグ接点が一体に結合されてもよい。このプラグ接点は、例えば別の部分として製造され且つ溶接結合またははんだ結合等により導体レール部分3に導電結合されてもよい。しかしながら、導体挿入方向に対して垂直にまたは水平に、導体レール部分3にプリント回路板結合のためのはんだ付けベースが設けられていてもよい。
絶縁材ハウジング2が2つの部分から形成され且つ両半部分が相互に対称に形成されているとき、それは有利である。このとき、ばね締付ユニット36は絶縁材ハウジング2の一方の半部分内に挿入され且つ装着後に第2のハウジング半部分により閉鎖されてもよい。
図12は、前方方向に伸長するフォーク形の差込舌片44の形のプラグ接点が導体レール部品45と一体に形成された接続端子1の第7の実施形態の側面図を示す。ブラケット17は、同様に、導体レール部品45と一体に形成され且つこれから例えば打抜きにより切り抜かれるかまたは切断により切り抜かれ、および導体レール部分3に対する導体レール部品45の接触面から曲げ形成されている。しかしながら、オプションとして、導体レール部品45それ自身が導体レール部分3であってもよく、これにより、差込舌片44およびブラケット17は導体レール部分3から一体部品として形成されている。
図13は、導体レール部分3またはそれに隣接する別の導体レール部品45から下方に突出するはんだ付けピン46を有する接続端子1の第7の実施形態の側面図を示す。このようにして、接続端子1はプリント回路板内に挿入且つはんだ付け可能である。この場合もまた、ブラケット17は同様に導体レール部分3とまたは場合によりそれに隣接する導体レール部品45と一体に形成され、且つ切削または打抜きにより接触面から切り抜かれたのちに締付ばね4の装着脚部6の方向に上方に曲げ形成されている。
1 接続端子
2 絶縁材ハウジング
3 導体レール部分
4 締付ばね
5 導体挿入開口
6 装着部(装着脚部)
7、29 ばねアーチ
8 締付部
9、15、36 支持ボルト
10、14 自由端部
11 締付領域
12 前方膨出部
13 操作部
16 操作レバー(操作要素)
17 ブラケット
17、22 枢動軸受
18、19 側壁
20 溝
21 制止レバー
23 受入ポケット
24 タブ
25 輪郭
26 ストッパ
27 突出フィンガ
28 開口
30 切込部
31 操作シリンダ(操作要素)
32 支持斜面
33 スロット(操作要素)
34 支持部
35 回転車(操作車)
36 ばね締付ユニット
37 端縁ウェブ(横端縁)
38 貫通部
39 操作工具(操作要素)
40 操作開口(操作チャネル)
41 枢動壁
44 差込舌片
45 導体レール部品
46 はんだ付けピン
H 水平軸線
V 垂直軸線

Claims (9)

  1. 絶縁材ハウジング(2)と、絶縁材ハウジング(2)内に締付ばね(4)および導体レール部分(3)を備えた少なくとも1つのばね締付ユニットと、を有する接続端子(1)であって、締付ばね(4)は、装着部(6)と、導体を導体レール部分(3)に対して締め付けるように形成された締付部(8)と、を有する接続端子(1)において、
    締付ばね(4)が締付部(8)から延びる操作部(13)を有し、操作部(13)は、締付部(8)に作用する締付ばね(4)のばね力の方向から離れるように伸長し且つ操作要素(16、31、33、35、39)によって力が加えられるように配置され、操作要素(16、31、33、35、39)が変位させられたとき、ばね力に抗して操作部(13)に作用する締付ばね(4)を開放するための引張力を与えるように、操作要素(16、31、33、35、39)が操作部(13)と係合可能にされていること
    前記締付部(8)が、導体を導体レール部分(3)に締め付けるために設けられた少なくとも1つの自由端部(10)を有すること、および
    前記締付部(8)と一体に形成された操作部(13)が前記自由端部(10)の手前で締付部(8)から離れる方向に曲げられ、これにより、締付部(8)の幅の一部に沿って少なくとも1つの自由端部(10)が配置され、他の部分に沿って操作部(13)が配置されることを特徴とする接続端子(1)。
  2. 前記操作要素(16、31、33、35)が絶縁材ハウジング(2)上または絶縁材ハウジング(2)内に可動に支持されていることを特徴とする請求項1に記載の接続端子(1)。
  3. 前記操作要素(16、31、33、35)が、絶縁材ハウジング(2)内または絶縁材ハウジング(2)上に枢動可能に支持された操作レバー(16)、絶縁材ハウジング(2)上に直線移動可能に支持された操作スライダ、または絶縁材ハウジング(2)内に回転可能に支持された操作車(35)または操作シリンダ(31、33)であることを特徴とする請求項2に記載の接続端子(1)。
  4. 前記締付ばね(4)の操作部(13)が、操作要素(1)内に掛止された曲がり端部(14)を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の接続端子(1)。
  5. 前記装着部(6)が締付部(8)の方向に向けて曲げられ、および前記締付ばね(4)が貫通部(38)を有し、貫通部(38)を貫通して締付部(8)または操作部(13)が案内されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の接続端子(1)。
  6. 前記導体レール部分(3)上に配置されたブラケット(17)を備え、装着部(6)がブラケット(17)に当接し且つブラケット(17)が導体レール部分(3)の下側に係合し、装着部(6)からブラケット(17)に与えられる保持力が締付部(8)から導体レール部分(3)に作用する締付力と逆方向に作用することを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の接続端子(1)。
  7. 前記導体レール部分(3)が締付ばね(4)の締付部(8)に隣接する領域内において装着部(6)の方向に曲げられ且つ装着部(6)の一部および締付部(8)の一部を貫通させるための貫通部を有し、装着部(6)が貫通部の境界端縁において導体レール部分(3)に当接することを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の接続端子(1)。
  8. 前記導体レール部分(3)が、導体のための導体挿入開口(5)とは反対側の絶縁材ハウジング(2)内に配置された導体用受入ポケット(23)を形成するために、U形に曲げられていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の接続端子(1)。
  9. 絶縁材ハウジング(2)の上側に枢動可能にヒンジ結合された制止レバー(21)を備え、開放位置に操作レバー(16)を保持するための、操作レバー(16)と協働する制止部を有する制止レバー(21)を特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の接続端子(1)。
JP2011138698A 2010-06-23 2011-06-22 接続端子 Active JP5855856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010024809.6 2010-06-23
DE102010024809A DE102010024809B4 (de) 2010-06-23 2010-06-23 Anschlussklemme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012009438A JP2012009438A (ja) 2012-01-12
JP5855856B2 true JP5855856B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=44351736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011138698A Active JP5855856B2 (ja) 2010-06-23 2011-06-22 接続端子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8388387B2 (ja)
EP (1) EP2400595B1 (ja)
JP (1) JP5855856B2 (ja)
CN (1) CN102394387B (ja)
DE (2) DE102010024809B4 (ja)
TW (1) TWI540797B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8262422B1 (en) * 2011-07-28 2012-09-11 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
DE102012110895B4 (de) * 2012-11-13 2015-03-26 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
DE102013101410A1 (de) 2013-02-13 2014-08-14 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmanschluss und Leiteranschlussklemme
DE102013101408B4 (de) * 2013-02-13 2021-01-14 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmelement und Verbindungsklemme
DE202013100635U1 (de) 2013-02-13 2013-03-04 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federklemmkontakt und Verbindungsklemme für elektrische Leiter
DE102013101406B4 (de) * 2013-02-13 2018-07-12 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE102013101409B4 (de) * 2013-02-13 2022-01-20 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE102013101411B4 (de) * 2013-02-13 2018-03-22 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmanschluss und Leiteranschlussklemme
DE102013212438A1 (de) * 2013-06-27 2014-12-31 Wöhner GmbH & Co. KG Elektrotechnische Systeme Anschlussvorrichtung, insbesondere Schaltgerät, mit einer Federzugklemme und einem Antrieb zum Betätigen der Federzugklemme
DE102014102517B4 (de) 2014-02-26 2021-06-10 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Verbindungsklemme und Federkraftklemmkontakt hierzu
US9698402B2 (en) 2014-03-13 2017-07-04 Ford Global Technologies, Llc Method of welding a bus bar to battery cell terminals
DE102014114026B4 (de) 2014-09-26 2023-03-30 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme und Verfahren zu deren Montage
US9748708B2 (en) 2014-10-14 2017-08-29 Honeywell International Inc. Poke-in electrical connector
DE102014119421B4 (de) * 2014-12-22 2017-02-02 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Verbindungsklemme und Verfahren zur Montage einer Verbindungsklemme
EP3038213B1 (de) 2014-12-22 2017-01-11 Wago Verwaltungsgesellschaft mbH Leiteranschlussklemme zum anklemmen wenigstens eines elektrischen leiters
DE102015100257A1 (de) 2014-12-22 2016-06-23 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme zum Anklemmen wenigstens eines elektrischen Leiters
DE202014011259U1 (de) * 2014-12-22 2018-11-09 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemme
TWM507610U (zh) * 2015-01-13 2015-08-21 Switchlab Inc 電聯接端子之扳動件固定結構
DE102015100823B4 (de) * 2015-01-21 2021-12-09 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlussklemme
CN204558667U (zh) * 2015-04-11 2015-08-12 江门市创艺电器有限公司 一种接线端子连接器
CN106207517B (zh) * 2015-05-07 2018-06-22 町洋企业股份有限公司 端子台配线装置
CN104952568A (zh) * 2015-06-12 2015-09-30 仇学康 导电构件
DE102015115612A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme zum Anschließen eines elektrischen Leiters
CN205092351U (zh) * 2015-10-12 2016-03-16 泰科电子(上海)有限公司 可现场装线的连接器
DE102016101713A1 (de) * 2016-01-15 2017-07-20 Epcos Ag Halte- und Kontaktierungsvorrichtung
DE202016100798U1 (de) 2016-02-16 2017-05-17 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federanschlussklemme
AT15515U1 (de) * 2016-06-13 2017-11-15 Benedict Gmbh Federkraftklemme
LU93148B1 (de) 2016-07-13 2018-01-23 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Intellectual Property Licenses & Standards Anschlussklemme
DE202016104374U1 (de) 2016-08-09 2017-11-13 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemme zum Anschluss eines elektrischen Leiters
DE102016115601A1 (de) 2016-08-23 2018-03-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmanschluss
DE102016122238A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federklemmkontakt zur Kontaktierung elektrischer Leiter, Leiteranschlussklemme und Verfahren zur Herstellung eines Federklemmkontakts
CA3049409A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Hubbell Incorporated Electrical wiring devices with screwless connection terminals
US10199626B2 (en) 2017-04-28 2019-02-05 Nio Usa, Inc. Spring loaded busbar for laser welding operation
DE102017109694B4 (de) 2017-05-05 2022-10-06 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
TWM550924U (zh) * 2017-05-26 2017-10-21 Switchlab Inc 用於電聯接端子之金屬彈片結構
CN107394425B (zh) * 2017-06-19 2019-04-09 镇江天旭电气有限公司 一种端子
DE202017103888U1 (de) * 2017-06-29 2018-10-02 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme zum Anklemmen eines elektrischen Leiters
DE102017115865A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlusseinrichtung zum Anschließen einer elektrischen Leitung
EP3460917A1 (en) 2017-09-20 2019-03-27 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector
DE102017125913B4 (de) * 2017-11-07 2019-07-11 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme
DE202017107209U1 (de) * 2017-11-28 2019-03-04 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussvorrichtung zum Anschluss eines Leiterendes
DE202018101726U1 (de) * 2018-03-28 2019-07-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme, Klemmfeder einer Leiteranschlussklemme sowie Reihenklemme
CN111919342B (zh) * 2018-03-28 2022-08-30 Wago管理有限责任公司 接线端子,接线端子的夹紧弹簧以及轨装式端子
CN108390175A (zh) * 2018-04-19 2018-08-10 魏德米勒电联接(上海)有限公司 具有防导线误触发机构的电连接结构
DE102018117508B4 (de) * 2018-07-19 2024-01-18 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
US10418727B1 (en) * 2018-11-15 2019-09-17 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Rotate-to-open clamping unit and connection device having the same
DE202018106900U1 (de) * 2018-12-04 2020-03-06 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Federanschlussklemme
DE202018106897U1 (de) * 2018-12-04 2020-03-05 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Federanschlussklemme
CN109888516B (zh) * 2019-03-28 2020-07-28 国家电网有限公司 一种组合电器用接地连接板拆装固定装置及使用方法
DE102019123863A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme und Klemmfeder
CN110534930A (zh) * 2019-09-27 2019-12-03 宁波高松电子有限公司 一种方便操作的接线端子
JP7334583B2 (ja) * 2019-11-11 2023-08-29 オムロン株式会社 端子台
DE102019132008A1 (de) * 2019-11-26 2021-05-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme sowie elektronisches Gerät
DE102019132007A1 (de) * 2019-11-26 2021-05-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemme sowie elektronisches Gerät
DE102019133529B4 (de) * 2019-12-09 2024-05-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kontaktierungseinrichtung zum Kontaktieren eines Schirmleiters einer elektrischen Leitung

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT20989B (de) * 1904-07-30 1905-08-10 Bochumer Ver Fuer Bergbau Und Eisenbahnweiche.
JPS5834715Y2 (ja) * 1980-03-07 1983-08-04 日本バ−ンデイ株式会社 コネクタ
DE3822980A1 (de) 1988-07-07 1990-01-11 Lumberg Karl Gmbh & Co Verbinder zum anschluss flacher elektrischer leiter
GB9311559D0 (en) * 1993-06-04 1993-07-21 Amp Gmbh Spring clamp actuator
DE19641206C2 (de) * 1996-09-25 1999-12-23 Wago Verwaltungs Gmbh Anschlußklemme für elektrische Leiter
FR2754640B1 (fr) * 1996-10-16 1998-12-18 Legrand Sa Borne de connexion automatique, et appareil electrique equipe d'une telle borne de connexion
AR011830A1 (es) * 1997-02-27 2000-09-13 Usm Holding Ag Carril de toma corriente
EP0898325B1 (de) * 1997-08-14 2004-03-24 Phoenix Contact GmbH & Co. KG Elektrische Federkraftklemme
DE19802945C2 (de) * 1998-01-21 2001-04-26 Wago Verwaltungs Gmbh Elektrische Klemme
US6074241A (en) * 1998-06-05 2000-06-13 The Whitaker Corporation Non-slip spring clamp contact
DE10205613B4 (de) * 2002-02-11 2007-09-27 Wieland Electric Gmbh Kontaktelement
DE20208724U1 (de) 2002-06-04 2003-10-16 Weidmueller Interface Federklemme
US6786779B2 (en) * 2002-06-20 2004-09-07 Tyco Electronics Amp Gmbh Electrical plug connector with spring tension clamp
JP2004072761A (ja) * 2002-07-25 2004-03-04 Nippon Deikkusu:Kk スピーカケーブル用プラグとスピーカ端子、並びに、これらによるスピーカターミナルシステム
US6719581B2 (en) * 2002-07-25 2004-04-13 Nippon Dics Co., Ltd. Plug for speaker cables, and speaker terminal and speaker terminal system provided with them
FR2873859B1 (fr) 2004-07-30 2006-12-08 Legrand Sa Appareil electrique comportant une borne a connexion automatique
DE102004045025B3 (de) * 2004-09-15 2006-02-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschluß- oder Verbindungsklemme
DE102005056325B4 (de) * 2005-11-25 2007-08-30 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Printklemme für Leiterplattenanschluß
TWI449281B (zh) * 2006-04-25 2014-08-11 Wago Verwaltungs Gmbh Electronic connector
DE102007017593B4 (de) * 2006-04-28 2011-07-21 WAGO Verwaltungsgesellschaft mbH, 32423 Elektrische Anschluß- und Verbindungsklemme
DE202006015363U1 (de) * 2006-10-05 2008-02-21 Wieland Electric Gmbh Federkraftklemmstelle
US7510448B2 (en) * 2006-10-06 2009-03-31 Abb Patent Gmbh Clamping connection, connecting terminal arrangement and installation switching device
DE102006049773B4 (de) * 2006-10-21 2009-01-08 Abb Ag Modulares Installationsschaltgerät
JP2008123963A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Toshiba Lighting & Technology Corp 配線器具
DE202007002061U1 (de) * 2007-02-13 2007-05-31 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrische Klemme
DE102007022806B3 (de) * 2007-05-11 2008-11-27 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Klemmenbauteil
DE102007050936B4 (de) 2007-10-23 2009-07-16 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
DE102009008932A1 (de) * 2009-02-13 2010-08-19 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlussklemme

Also Published As

Publication number Publication date
EP2400595A1 (de) 2011-12-28
CN102394387A (zh) 2012-03-28
TWI540797B (zh) 2016-07-01
TW201222994A (en) 2012-06-01
CN102394387B (zh) 2016-02-17
JP2012009438A (ja) 2012-01-12
US20110318972A1 (en) 2011-12-29
DE102010024809A1 (de) 2011-12-29
DE502011006975C5 (de) 2024-02-29
EP2400595B1 (de) 2015-06-03
DE102010024809B4 (de) 2013-07-18
US8388387B2 (en) 2013-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855856B2 (ja) 接続端子
JP5806584B2 (ja) 電気コネクタ
JP3925919B2 (ja) 平型導体の接続のための電気コネクタ
JP3903338B2 (ja) Fpc用コネクタ
US11916345B2 (en) Connection terminal for conductors
US10658766B2 (en) Spring terminal for a conductor
JP4568791B1 (ja) コネクタ
US6210193B1 (en) Card reader connector
US7063559B2 (en) Flexible printed circuit electrical connector
US20180145428A1 (en) Spring terminal contact for contact-connection of electrical conductors, conductor connection terminal and method for producing a spring terminal contact
US9525217B2 (en) Spring-loaded clamping element and connecting terminal
JP4304645B2 (ja) 電気導体用のばね力クランプ端子
JP2012533839A (ja) 導体用の接続装置
JP2009064577A (ja) コネクタ
CN101682128A (zh) 带有弹簧线夹装置的安装开关装置
JP2014518436A (ja) 電気接続端子
JP2012199187A (ja) コネクタ装置
KR101302844B1 (ko) 커넥터
JP4291341B2 (ja) 接続装置
CN110600898A (zh) 一种压线连接器
JP5010043B1 (ja) コネクタ
JP5352910B2 (ja) プリント回路基板バインダ
US10892578B2 (en) Conductor terminal
TW200308128A (en) Production method of flat cable connector
WO2018025615A1 (ja) カードエッジコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250