JP5855661B2 - 脂肪酸およびこれらのエステル並びにそれらの混合物をエポキシ化するための改善された方法 - Google Patents

脂肪酸およびこれらのエステル並びにそれらの混合物をエポキシ化するための改善された方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5855661B2
JP5855661B2 JP2013529721A JP2013529721A JP5855661B2 JP 5855661 B2 JP5855661 B2 JP 5855661B2 JP 2013529721 A JP2013529721 A JP 2013529721A JP 2013529721 A JP2013529721 A JP 2013529721A JP 5855661 B2 JP5855661 B2 JP 5855661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
esters
mono
mixtures
fatty acids
solid catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013529721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540109A (ja
Inventor
ダーバ,スリニヴァス
サティヤルティ,ジテンドラ・クマール
Original Assignee
カウンシル・オヴ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウンシル・オヴ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ filed Critical カウンシル・オヴ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ
Publication of JP2013540109A publication Critical patent/JP2013540109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855661B2 publication Critical patent/JP5855661B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/19Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic hydroperoxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/38Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D303/40Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals by ester radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/006Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/28Phosphorising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Description

本発明は、脂肪酸およびこれらのエステル並びにそれらの混合物をエポキシ化するための改善された方法に関する。
本発明はさらに、エポキシ官能化脂肪酸、これらのエステルおよびそれらの混合物の調製のための改善された方法に関し、この方法は、固体触媒の存在下で脂肪酸およびこれらのエステル並びにそれらの混合物を過酸化物と接触させるステップと、この反応混合物から生成エポキシドを分離するステップとを含む。
定期刊行物に掲載の“Biermann et al., Angew. Chem. Int. Ed. Year 2000, Vol. 39, pp. 2206-2224”および“Seniha Guener et al., Prog. Polym. Sci. Year 2006, Vol. 31, pp. 633-670”を引用する。これらには脂肪エポキシが、ポリ塩化ビニル(PVC)に適合する可塑剤として使用されるとともに、たわみ性、弾性および靭性を改善し熱および紫外線照射に対するポリマーの安定性を与えるためにPVC樹脂の安定剤として使用されることが開示されている。
今日、最も重要なエポキシ化植物油のうちの1つは、エポキシ化大豆油である。その世界の年間総生産量は20万トンである。
米国特許第2810733号明細書および米国特許第4215058号明細書を引用する。これらでは、植物油のエポキシ化が、ギ酸と過酸化水素または過酸との混合物により行われる。このプロセスは大量の廃棄副産物を生む。このプロセスは、安全についていくつかの懸念事を生じさせ、使用される過カルボン酸と相互関係を持つ腐食の問題を生じさせる。環境に優しくない従来のプロセスに比して、より環境に優しくよりクリーンな合成経路が大いに望まれる。
定期刊行物に掲載の“Orellana-Coca et al., J. Mol. Catal. B: Enzym., Year 2007, Vol. 44, pp. 133-137; Warwel and Klass J. Mol. Catal. B: Enzym., Year 1995, Vol. 1, pp. 29-35; Piazza et al., J. Mol. Catal. B: Enzym. Year 2003, Vol. 21, pp. 143-151”を引用する。これらでは、固定化酵素(リパーゼ、オート麦種子ペルオキシゲナーゼなど)は、この反応に対して良好な性能を示すが、これらの固定化酵素は、採用された種類の基質に対して非常に敏感であり、これらの固定化酵素はしばしば、高収量のポリエポキシ化生成物を得るには適さない。メチルトリオキソレニウムおよびペルオキソホスホタングステートを含む均一系触媒(US patent No. 5,430,161; Kozhevnikov et al., J. Mol. Catal. A: Chem., Year 1998, Vol. 134, pp. 223-228; Jiang et al., J. Am. Oil Chem. Soc., Year 2010, Vol. 87, pp. 83-91)は、酸化剤として過酸化水素を使用することにより良好な触媒活性を示す。これらの均一系触媒では、触媒分離および再利用が困難である。しばしば、高い転化率およびエポキシド選択性を得るために、均一系触媒と一緒に付加的な窒素ベースの共触媒(置換イミダゾール、ピリジンなど)を使用する必要がある。
不均一系触媒が有利である。何故ならば不均一系触媒は、反応混合物から容易に分離できるからである。Ti移植されたシリカ触媒が、脂肪酸とメチルエステルとの混合物の液相酸化を探して調べられた。これらの触媒は活性であるが、これらの触媒は非常に長い反応時間(24時間以上)を必要とし、エポキシド収量は、産業プロセスで得られるエポキシド収量ほど高くない(Rios et al., J. Catal. Year 2005, Vol. 232, pp. 19-26; Campanella et al., Green Chem. Year 2004, Vol. 4, pp. 330-334; Guidotti et al., J. Mol. Catal. A: Chem., Year 2006, Vol. 250, pp. 218-225; Guidotti et al., Catal. Lett. Year 2008, Vol. 122, pp. 53-56).ゾルゲル調製されたアルミナ触媒は、効率的な活性を示したが、脂肪酸メチルエステルの95%転化率を達成するためにやはり長い接触時間(24時間)を必要とした(Sepulveda et al., Appl. Catal. A: Gen., Year 2007, Vol. 318, pp. 213-217)。
定期刊行物に掲載の“Fat Sci. Technol., Year 1995, Vol. 97, pp. 269-273”を引用する。この中でDebalらは、95〜115℃でメチルリノレエートのエポキシ化のためのMoO−t−ブチルヒドロペルオキシド系の使用を報告した。期待したジエポキシ誘導体の外にジヒドロキシテトラヒドロフランが得られ、その収量は75%まで達した。このような大量の不要な副産物が形成された原因は、MoOとt−ブチルヒドロペルオキシドとからモリブデン酸が形成されたことにある説明された。MoOまたはMo(CO)−t−ブチルヒドロペルオキシド/クミルヒドロペルオキシド系はモノエン脂肪酸エステルのエポキシ化に対して効率的であるが、ポリエン脂肪酸エステルのエポキシ化では生成物の混合物が複雑になる(Debal et al., Lipid / Fett, Year 1993, Vol. 95 (Issue No. 6), pp. 236-239)。
米国特許第5081267号明細書を引用する。ここでは、シリカ中に微細分散された酸化モリブデンまたはシリカ中に微細分散された酸化モリブデンおよび酸化チタン両者から成る固体不均一系触媒の存在下で有機ヒドロペルオキシドと反応させることによるオレフィン化合物のエピ異性体化が説明されている。この触媒の主な問題点は、再生可能性の調査でこの触媒が不活性化されることである。触媒の活性は、5回目の試験では92%から20%へ低下する。これらの試験で金属内容物が触媒系に滲み出る。したがってポリエン脂肪酸への適用においてさえ、より選択的で安定的な触媒系が大いに望まれる。
米国特許第3634464号明細書を引用する。ここでは、モリブデンの酸化物と、シリカとアルミナとから選択された少なくとも1つの酸化物成分を主成分として含む固体無機酸化物触媒支持体とから成り、約0.1〜10重量%のビスマスまたはある希土類金属酸化物を含ませることにより改質された触媒組成物の存在下で、3位置換および無置換炭化水素ヒドロペルオキシド例えばt−ブチルヒドロペルオキシドなどの有機ヒドロペルオキシドにより、オレフィン的に不飽和な有機化合物をエポキシ化するプロセスが説明されている。さらに、この触媒組成物は、エポキシ化反応混合物中でほとんど不溶性であり、不均一系を提供することを特徴とすることが説明されている。酸化モリブデンは触媒支持体上に、モリブデンとして計算して0.2重量%〜5重量%の量で存在する。触媒組成物の臨界的特徴は、微量成分のビスマスまたはある希土類金属酸化物が触媒改質剤として存在することである。改質剤が、不均一系触媒を提供するのに重要な役割を果たし、モリブデンの酸化物がエポキシ化反応混合物中で溶解しないので、何らかの可溶性モリブデンを回収するための付加的な装置および分離ステップは必要でないことは明らかである。適切な希土類金属酸化物改質剤は、原子番号57から71まで(71を含む)の金属すなわちランタニドの酸化物である。本発明のプロセスにより適切にエポキシ化された酸素含有置換炭化水素オレフィンは、クロトン酸、オレイン酸およびテトラヒドロ安息香酸などのオレフィン的に不飽和なカルボン酸と、大豆油およびコーンオイルなどの酸素含有化合物とを含む。エポキシ化プロセスは、約0℃から約200℃までの温度、好ましくは25〜200℃の温度、約1〜100atmで変化する大気圧以上の気圧で行われる。
定期刊行物に掲載の“Bulletin of the Chemical Society of Japan; Year 1986, Vol. 59, No.12, pp.3941-3943”を引用する。この中でYasushi Itoiらは、50℃で2−プロパノール中で、チャーコール触媒上の酸化モリブデンートリブチルスズクロライドの存在下で、30%水性過酸化水素により脂肪酸エステルをエポキシ化することを開示している。エチルエルケートおよびエチルオレアートなどの内部オレフィンはそれぞれ、77%および76%の収量をもたらした。エチルエライデートすなわちエチルオレアートのトランス型は反応性がより低いことが分かった(40%収量)。
定期刊行物に掲載の“Applied Catalysis A: General Year 2003, Vol. 248, pp. 261-268”および米国特許第3351635号明細書を引用する。これらの引例は、均一系モリブデン触媒の用途を開示するが、次いで触媒分離および再利用が、これらの触媒系の問題点として扱われる。
上記に鑑みて、改善されたより効率的、選択的および再利用可能な固体触媒および環境および経済の観点から有益なプロセスを得ることが望まれる。支持された酸化モリブデン固体触媒を使用した本発明の方法は、すべての上記の望ましい点を有する。
本発明の主な目的は、脂肪酸およびこれらのエステル並びにそれらの混合物をエポキシ化するための改善された方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、エポキ官能化脂肪酸、これらのエステルおよびそれらの混合物の調製のための効率的、選択的および再利用可能な固体触媒を提供することにある。
本発明の別の目的は、副産物が僅かしか又は全く生じないエポキシ官能化脂肪酸を調製するための方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、ほぼ完全な転化率および高いエポキシド選択性でエポキシ官能化脂肪酸を調製するための改善された方法を提供することにある。
これに鑑み、本発明は、モノおよびポリエン脂肪酸(一価および多価不飽和脂肪酸)、これらのエステルまたはそれらの混合物をエポキシ化するための改善された方法を提供し、この方法は、40〜120℃の範囲内の温度で0.5〜6時間の範囲内の間、固体触媒の存在下でモノおよびポリエン脂肪酸、これらのエステルまたはそれらの混合物を過酸化物と接触させるステップと、次いでこの反応混合物から生成エポキシドを分離してモノおよびポリエポキシ官能化脂肪酸、これらのエステルまたはそれらの混合物を得るステップとを含み固体触媒は支持されたVIB族金属(第6族の金属)の酸化物であり、支持体はシリカ、アルミナまたはそれらの混合物を含み、VA族(第15族)の元素から選ばれるプロモータによって改質され、固体触媒中のVIB族金属(第6族の金属)の酸化物5〜20重量%である。
本発明の実施形態では、肪酸およびこれらのエステルは、植物油または動物脂肪から誘導されるものである。
本発明の別の実施形態では、脂肪酸エステルは、アルキルエステル好ましくは脂肪酸のグリセリルまたはメチルエステルである。
本発明の別の実施形態では、使用される過酸化物は、過酸化水素または有機ヒドロペルオキシド好ましくはt-ブチルヒドロペルオキシドから選択される。
本発明の別の実施形態では、脂肪酸およびこれらのエステル並びにそれらの混合物中の不飽和結合に対する過酸化物のモル比は、1〜4の範囲内にあり、好ましくは1.1〜1.5の範囲内にある。
本発明の別の実施形態では、固体触媒は基質に対して1〜15重量%である。
本発明の別の実施形態では、VA族(第15族)プロモータは好ましくはリンである。
本発明の別の実施形態では、触媒は再利用可能である。
本発明の別の実施形態では、反応温度は40〜120℃好ましくは80〜100℃の範囲内にある。
本発明の別の実施形態では、圧力は1〜10atm好ましくは1〜5atmの範囲内にある。
本発明の別の実施形態では、反応時間は0.5〜6時間好ましくは1〜2時間の範囲内にある。
本発明の別の実施形態では、本方法の副産物(ジオール、フランおよびオリゴマー)の量が1%より小さい。
本発明の別の実施形態では、脂肪酸、エステルまたはそれらの混合物の転化率パーセントが80〜10%の範囲内にある。
本発明の別の実施形態では、エポキシド生成物選択性が97〜100%の範囲内にある。
本発明の別の実施形態では、触媒が固体であり、反応が不均一状態で行われ、固体触媒は、遠心/ろ過により生成物から容易に分離して再利用でき、生成物がエポキシドであることを選択することもできる。
異なる反応時間(実施例11での反応条件と同一の反応条件)で大豆油のエポキシ化脂肪酸メチルエステル(FAME)のH NMRスペクトルを示す。反応時間が増加するとともに、δ=5.4ppmでの二重結合(−CH=CH−)、δ=2.0ppmでの二重結合(−CH−CH=CH−CH−)の隣のCH基、およびδ=2.7ppmでのメチレン(=CH−CH−CH=)のプロトンに対応するプロトンNMR信号の強度は、二重結合の転化率の増加に起因して減少する。δ=2.9ppmでのエポキシド(ーCHOCH−)のプロトンに対応する新信号が、強度が増加すると現れる。これはエポキシド生成物が形成されたことを示す。副産物(δ=3.4ppm)に対応するいかなるピークも観察されなかった。これは、エポキシド選択性が100%であったことを示す。 副産物が無いことを示す反応混合物(実施例19)のGC(ガスクロマトグラフィー)図表である。
本発明は、モノおよびポリエン脂肪酸、これらのエステル並びにそれらの混合物の調製のための方法を提供し、この方法は、固体触媒の存在下でモノおよびポリエン脂肪酸、これらのエステル並びにそれらの混合物を過酸化物と接触させるステップと、反応混合物から生成エポキシドを分離するステップとを含む。
固体触媒はVIB族金属(第6族の金属)の酸化物、好ましくはシリカ、アルミナおよびそれらの混合物上に支持された酸化モリブデン、またはVA族(第15族)プロモータ好ましくはリンと一緒にこれらの酸化物を含む支持体であり、大気圧および適当な温度でエポキシ官能化脂肪酸、これらのエステルおよびそれらの混合物を調製するための非常に高い触媒活性を示す。本発明の触媒は再利用可能である。
本発明の方法は、より効率的で選択的であり、必要な時間(1〜4時間)がより短い。過酸化物に基づく選択性は95%より大きい。望ましくない副産物はほぼ無視できる。この方法はバッチまたは固定床反応器システム内で行うことができる。
触媒は公知の製法により調製された。リンにより改質されアルミナにより支持されたMo触媒の典型的な調製では、33mlの水に溶解した0.35gのオルトリン酸(88%)が、ガラス容器に入れられた30gのガンマアルミナ(商用サンプル)に滴加された。それは均一に混合され、298Kで3〜4時間放置された。次いでそれは、373Kで乾燥器中で24時間乾燥され、次いで873Kで6時間焼成された。次いで10gの水に溶解した2.169gのアンモニウムヘプタモリブデートテトラヒドレートが、上記のような調製によりリンにより改質された10gのアルミナに滴加された。それは完全に混合され、298Kで2〜3時間放置され、373Kで24時間乾燥され、次いで873Kで6時間焼成された。必要に応じて触媒は、粉末状に調製し、公知のプロセスにより押出物に形成することもできる。リンにより改質されアルミナにより支持された酸化モリブデン触媒は、表1に記載の物理化学的特徴を有する。
次の実施例は本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
(実施例1)
この実施例は、15%のMoO/Al−Pの調製を説明する。リンにより改質されアルミナにより支持されたMo触媒の典型的な調製では、10gの水に溶解した0.113gのオルトリン酸(88%)が、ガラス容器に入れられた10gのガンマアルミナ(商用サンプル)に滴加された。それは均一に混合され、298Kで3時間放置された。次いでそれは、高温乾燥器(373K)中で24時間乾燥され、次いで873Kで6時間焼成された。次いで10gの水に溶解した2.169gのアンモニウムヘプタモリブデートテトラヒドレートが、上記のような調製によりリンにより改質された10gのアルミナに滴加された。それは完全に混合され、298Kで2時間放置され、373Kで高温乾燥器中で24時間乾燥され、次いで873Kで6時間焼成された。
(実施例2)
この実施例は、10%のMoO/Al−Pの調製を説明する。リンにより改質されアルミナにより支持されたMo触媒の典型的な調製では、10gの水に溶解した0.113gのオルトリン酸(88%)が、ガラス容器に入れられた10gのガンマアルミナ(商用サンプル)に滴加された。それは均一に混合され、298Kで3時間放置された。次いでそれは、高温乾燥器(373K)中で24時間乾燥され、次いで873Kで6時間焼成された。次いで10gの水に溶解した1.364gのアンモニウムヘプタモリブデートテトラヒドレートが、上記のような調製によりリンにより改質された10gのアルミナに滴加された。それは完全に混合され、298Kで2時間放置され、373Kで高温乾燥器中で24時間乾燥され、次いで873Kで6時間焼成された。
(実施例3)
この実施例は、15%のMoO/Al−Pの調製を説明する。リンにより改質されアルミナにより支持されたMo触媒の典型的な調製では、10gの水に溶解した2.169gのアンモニウムヘプタモリブデートテトラヒドレートが、ガラス容器に入れられた10gのガンマアルミナ(商用サンプル)に滴加された。それは完全に混合され、298Kで3時間放置され、373Kで高温乾燥器中で24時間乾燥され、次いで873Kで6時間焼成された。
(実施例4)
この実施例は、10%のMoO/Al−Pの調製を説明する。リンにより改質されアルミナにより支持されたMo触媒の典型的な調製では、10gの水に溶解した1.364gのアンモニウムヘプタモリブデートテトラヒドレートが、ガラス容器に入れられた10gのガンマアルミナ(商用サンプル)に滴加された。それは完全に混合され、298Kで3時間放置され、373Kで高温乾燥器中で24時間乾燥され、次いで873Kで6時間焼成された。
(実施例5)
この実施例は、15%のMoO/Al−Pの調製を説明する。リンにより改質されアルミナにより支持されたMo触媒の典型的な調製では、10gの水に溶解した0.646gのアンモニウムヘプタモリブデートテトラヒドレートが、ガラス容器に入れられた10gのアルミノケイ酸塩(Si/Al=14)に滴加された。それは完全に混合され、298Kで3時間放置され、373Kで高温乾燥器中で24時間乾燥され、次いで873Kで6時間焼成された。
(実施例6)
この実施例は、15%のMoO/Al−Pを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化を説明する。大豆油のメチルエステル(FAME)は従来の経路により、アルカリ触媒を介してメタノールにより大豆油をエステル交換することにより調製された。エステルの純度は100%であることが確認された。脂肪酸メチルエステル組成物は、パルミチン酸メチルエステル(12重量%)、ステアリン酸メチルエステル(3重量%)、オレイン酸メチルエステル(27重量%)、リノール酸メチルエステル(52重量%)およびリノレン酸メチルエステル(6重量%)であると判定された。したがって1つのメチルエステル当たりの平均二重結合数は、1.49であることが分かった。FAMEの典型的なエポキシ化反応では、1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.1gの15%のMoO/Al−Pがフラスコ内の内容物に滴加された。反応が2時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。二重結合の転化率=82%;エポキシド選択性=100%およびエポキシド収量=82%。
(実施例7)
この実施例は、10%のMoO/Al−Pを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化を説明する。1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.1gの10%のMoO/Al−Pがフラスコ内の内容物に滴加された。反応が2時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。二重結合の転化率=75.2%;エポキシド選択性=100%およびエポキシド収量=75.2%。
(実施例8)
この実施例は、15%のMoO/Alを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化を説明する。1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.1gの15%のMoO/Alがフラスコ内の内容物に添加された。反応が2時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。二重結合の転化率=81%;エポキシド選択性=100%およびエポキシド収量=81%。
(実施例9)
この実施例は、10%のMoO/Alを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化を説明する。1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.1gの10%のMoO/Alがフラスコ内の内容物に添加された。反応が2時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。二重結合の転化率=61.9%;エポキシド選択性=100%およびエポキシド収量=61.9%。
(実施例10)
この実施例は、15%のMoO/Alを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化を説明する。1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.1gの15%のMoO/Alがフラスコ内の内容物に添加された。反応が2時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。二重結合の転化率=74.4%;エポキシド選択性=97%およびエポキシド収量=72.2%。
(実施例11)
この実施例は、15%のMoO/Alを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化への反応時間の影響を説明する。1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.1gの15%のMoO/Alがフラスコ内の内容物に添加された。反応が100℃で6時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。表2は、二重結合の転化率、エポキシド選択性およびエポキシド収量を反応時間の関数として列挙している。
(実施例12)
この実施例は、15%のMoO/Alを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化への温度の影響を説明する。1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(80〜120℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.1gの15%のMoO/Alがフラスコ内の内容物に添加された。反応が1時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。表3は、二重結合の転化率、エポキシド選択性およびエポキシド収量を反応温度の関数として列挙している。
(実施例13)
この実施例は、15%のMoO/Al−Pを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化への温度の影響を説明する。1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(80〜120℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.1gの15%のMoO/Al−Pがフラスコ内の内容物に添加された。反応が1時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。表4は、二重結合の転化率、エポキシド選択性およびエポキシド収量を反応温度の関数として列挙している。
(実施例14)
この実施例は、15%のMoO/Alを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化への触媒量の影響を説明する。1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0〜0.15gの15%のMoO/Alがフラスコ内の内容物に添加された。反応が2時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。表5は、二重結合の転化率、エポキシド選択性およびエポキシド収量を反応で使用された触媒量の関数として列挙している。
(実施例15)
この実施例は、15%のMoO/Alを介しての大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化の二重結合:TBHPの比の影響を説明する。1gのFAMEが、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1〜1:4)に添加された。0.05gの15%のMoO/Alがフラスコ内の内容物に添加された。反応が2時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。表6は、二重結合の転化率、エポキシド選択性およびエポキシド収量をTBHP/二重結合のモル比の関数として列挙している。
(実施例16)
この実施例は、15%のMoO/Alを介しての大豆油(脂肪酸グリセリルエステル(99.6重量%)+オレイン酸(0.4重量%))の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化を説明する。0.5gの大豆油が、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.05gの15%のMoO/Alがフラスコ内の内容物に添加された。反応が3時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。二重結合の転化率=82.2%、エポキシド選択性=100%およびエポキシド収量=82.2%。
(実施例17)
この実施例は、15%のMoO/Alを介しての2つの二重結合を有するオレイン酸のエポキシ化を説明する。0.5gの大豆油が、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.05gの15%のMoO/Alがフラスコ内の内容物に添加された。反応が3時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。二重結合の転化率=81.1%、エポキシド選択性=100%およびエポキシド収量=81.1%。
(実施例18)
この実施例は、15%のMoO/Al−Pを介してのオレイン酸のエポキシ化を説明する。0.5gの大豆油が、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.05gの15%のMoO/Al−Pがフラスコ内の内容物に添加された。反応が3時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。二重結合の転化率=85.0%、エポキシド選択性=100%およびエポキシド収量=85%。
(実施例19)
この実施例は、15%のMoO/Al−Pを介しての大豆油から誘導されたオレイン酸と脂肪酸メチルおよびグリセリルエステルとの混合物のエポキシ化を説明する。0.5gの脂肪酸(オレイン酸)と大豆メチルおよびグリセリルエステルとの混合物が、水冷式凝縮器を備えたダブルネックの丸底フラスコに入れられ、温度制御される油浴(100℃)に入れられた。0.991gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%水性TBHP)が、10mlのトルエン中に抽出され、無水NaSOを介して乾燥された。次いでそれは上記のFAME(二重結合:TBHP=1:1.5)に添加された。0.05gの15%のMoO/Al−Pがフラスコ内の内容物に添加された。反応が3時間行われ、生成物がガスクロマトグラフィー(Varian3800)およびH NMRスペクトルスコピーにより分析された。二重結合の転化率=81.2%、エポキシド選択性=100%およびエポキシド収量=81.2%。
(実施例20)
この実施例は、大豆油の脂肪酸メチルエステルのエポキシ化における15%のMoO/Al−Pの再利用可能性を説明する。この反応は、実施例13に記載のように120℃で1時間行われた。反応の終わりに触媒が遠心/ろ過により回収され、次いで同様の仕方で行われた別の反応バッチで再利用された。このようなリサイクルは5回連続して行われ、異なるリサイクル実験で得られた結果が、表7に列挙されている。
(本発明の効果)
本発明の触媒は再利用可能であり、したがって処理ステップの数が減り、プロセスが経済的で環境に優しくなる。
本発明のエポキシ化プロセスは、モノエンおよびポリエン脂肪化合物の両者およびそれらの混合物に等しく適用可能である。
本発明の別の利点は、反応における望ましくない副産物が1%より小さいことである。

Claims (21)

  1. 固体触媒を使用してモノおよびポリエン脂肪酸、これらのエステルまたはそれらの混合物をエポキシ化するため方法であって、この方法は、
    40〜120℃の範囲内の温度で0.5〜6時間の範囲内の間、固体触媒の存在下モノおよびポリエン脂肪酸、これらのエステルまたはそれらの混合物を過酸化物と接触させるステップと、
    次いでこの反応混合物から生成エポキシドを分離してモノおよびポリエポキシ官能化脂肪酸、これらのエステルまたはそれらの混合物を得るステップと
    を含み前記固体触媒はシリカ、アルミナまたはそれらの混合物を含む支持体に担持された第6金属酸化物であり、第15の元素から選択されるプロモータによって改質され、前記固体触媒中における前記第6金属酸化物は5〜20重量%である方法。
  2. 前記モノおよびポリエン脂肪酸またはこれらのエステルが、植物油または動物脂肪から誘導される請求項1に記載方法。
  3. 前記モノおよびポリエン脂肪酸エステルが、モノおよびポリエン脂肪酸のアルキルエステルある請求項1に記載方法。
  4. 使用される前記過酸化物が、過酸化水素または有機ヒドロペルオキシドら選択される請求項1に記載方法。
  5. 前記モノおよびポリエン脂肪酸、これらのエステルまたはそれらの混合物中の不飽和結合に対する前記過酸化物のモル比が、1〜4範囲内である請求項1に記載方法。
  6. 使用される前記固体触媒が、基質に対して1〜15重量%である請求項1に記載方法。
  7. 前記第15の元素から選択されるプロモータがリンである請求項1に記載方法。
  8. 前記触媒が再利用可能である請求項1に記載方法。
  9. 前記反応温度が80〜100℃である請求項1に記載方法。
  10. 圧力が、1〜10atm範囲内にある請求項1に記載方法。
  11. 前記接触時間が1〜2時間の範囲内にある請求項1に記載方法。
  12. 前記方法の副産物であジオール、フランおよびオリゴマー量が、1%より小さい請求項1に記載方法。
  13. 前記モノおよびポリエン脂肪酸、これらのエステルまたはそれらの混合物の転化率パーセントが、80〜100%である請求項1に記載方法。
  14. エポキシド生成物選択性が、97〜100%の範囲内にある請求項1に記載方法。
  15. 前記モノおよびポリエン脂肪酸エステルが、モノおよびポリエン脂肪酸のグリセリルまたはメチルエステルである請求項1に記載の方法。
  16. 使用される前記過酸化物が、t−ブチルヒドロペルオキシドである請求項1に記載の方法。
  17. 前記第6金属酸化物が酸化モリブデンである請求項に記載方法。
  18. モノおよびポリエン脂肪酸、これらのエステルまたはそれらの混合物を過酸化物と接触させてエポキシ化するための固体触媒であって、この固体触媒は、シリカ、アルミナ又はそれらの混合物を含む支持体に支持された第6金属酸化物を含み、第15の元素から選択されるプロモータによって改質され、前記固体触媒中の前記第6金属酸化物の含量5〜20重量%である固体触媒。
  19. 前記第15族の元素から選択されるプロモータがリンである請求項18に記載の固体触媒。
  20. 前記第6族の金属の酸化物が酸化モリブデンである請求項18に記載の固体触媒。
  21. 前記モノおよびポリエン脂肪酸、これらのエステルまたはそれらの混合物中の不飽和結合に対する前記過酸化物のモル比が、1.1〜1.5の範囲内である請求項1に記載の方法。
JP2013529721A 2010-09-23 2011-09-22 脂肪酸およびこれらのエステル並びにそれらの混合物をエポキシ化するための改善された方法 Expired - Fee Related JP5855661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2271/DEL/2010 2010-09-23
IN2271DE2010 2010-09-23
PCT/IB2011/002203 WO2012038811A1 (en) 2010-09-23 2011-09-22 An improved process for the epoxidation of fatty acids, their esters and mixtures thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540109A JP2013540109A (ja) 2013-10-31
JP5855661B2 true JP5855661B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=44903284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529721A Expired - Fee Related JP5855661B2 (ja) 2010-09-23 2011-09-22 脂肪酸およびこれらのエステル並びにそれらの混合物をエポキシ化するための改善された方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9062019B2 (ja)
EP (1) EP2618929B1 (ja)
JP (1) JP5855661B2 (ja)
CN (1) CN103338859B (ja)
CA (1) CA2812304A1 (ja)
RU (1) RU2605094C2 (ja)
WO (1) WO2012038811A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102942995B (zh) * 2012-12-03 2013-12-11 浙江嘉澳环保科技股份有限公司 一种植物油分离与改性的方法
JP6810030B2 (ja) * 2014-10-27 2021-01-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 可塑剤組成物及び可塑剤組成物を製造する方法
RU2581051C1 (ru) * 2015-04-20 2016-04-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский химико-технологический университет имени Д. И. Менделеева" (РХТУ им. Д. И. Менделеева) Способ получения пластификаторов
CN112831090A (zh) * 2021-03-15 2021-05-25 广东鑫达新材料科技有限公司 一种pvc热稳定剂用环氧化油酸钙锌的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2810733A (en) 1954-03-23 1957-10-22 Fmc Corp Peracid epoxidation of fatty acid esters
FR1506286A (fr) * 1966-02-12 1967-12-22 Inst Francais Du Petrole Procédé d'époxydation de composés oléfiniques
US3351635A (en) * 1966-03-14 1967-11-07 Halcon International Inc Epoxidation process
US3634464A (en) * 1969-04-02 1972-01-11 Shell Oil Co Olefin epoxidation
FR2402702A1 (fr) 1977-09-13 1979-04-06 Air Liquide Procede d'epoxydation d'huiles
US5081267A (en) * 1989-10-05 1992-01-14 Arco Chemical Technology, Inc. Epoxidation process
GB9114127D0 (en) 1991-06-29 1991-08-14 Laporte Industries Ltd Epoxidation
JPH05213919A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Tosoh Corp 脂環式オレフィンのエポキシ化法
US5319114A (en) * 1993-09-23 1994-06-07 Arco Chemical Technology, L. P. Olefin epoxidation using a carbon molecular sieve impregnated with a transition metal
JP3594641B2 (ja) * 1993-12-11 2004-12-02 日本水産株式会社 高度不飽和脂肪酸またはその誘導体のエポキシ化物
US5948920A (en) * 1996-12-11 1999-09-07 Elf Atochem North America, Inc. Epoxides from dicyclopentadiene--unsaturated oil copolymers
JPH11269158A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Ube Ind Ltd 1,2−エポキシ−5,9−シクロドデカジエンの製法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2013118582A (ru) 2014-10-27
EP2618929A1 (en) 2013-07-31
US20130261322A1 (en) 2013-10-03
CN103338859A (zh) 2013-10-02
WO2012038811A1 (en) 2012-03-29
RU2605094C2 (ru) 2016-12-20
JP2013540109A (ja) 2013-10-31
US9062019B2 (en) 2015-06-23
EP2618929B1 (en) 2018-03-14
CA2812304A1 (en) 2012-03-29
CN103338859B (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100972B2 (ja) グリセロールからアクリル酸を製造する方法
JP5855661B2 (ja) 脂肪酸およびこれらのエステル並びにそれらの混合物をエポキシ化するための改善された方法
JP6800206B2 (ja) グリセロールのアリルアルコールへの直接脱酸素脱水素反応のためのレニウム含有担持不均一系触媒の使用
US2613223A (en) Hydroxylation of olefinic compounds
CN110698436B (zh) 一种脂肪族环氧化合物的合成方法
WO2016081010A1 (en) Acid-catalyzed acylation of 5-(hydroxylmethyl)-furfural reduction products
EP3202757B1 (en) Method for producing a polyether diol
Guidotti et al. Titanium–silica catalysts for the production of fully epoxidised fatty acid methyl esters
CN108117472A (zh) 一种由频那醇制备含苯环化合物的方法
CN105967978A (zh) 含水甲基丁烯醇异构化合成异戊烯醇
US20170362537A1 (en) Improved process for the selective hydrogenation of vegetable oils
CN107987044B (zh) 一种用于制造δ-戊内酯的方法
CN110605145B (zh) 一种氢甲酯化反应催化剂及制备异壬酸的方法
CN114516796B (zh) 一种制备5-氧代己酸酯的方法
JP2016526548A (ja) 2−エチルヘキサナール及び3−ヘプチルホルマートを含む混合物からの3−ヘプタノールの製造方法
CN113956216A (zh) 一种环氧苯乙烷及其制备方法
US10683465B2 (en) Process for the selective hydrogenation of vegetable oils using egg-shell type catalysts
CN103755665A (zh) 一种3,4-环氧蒈烷的制备方法
Laurenza et al. Green procedure for one-pot synthesis of azelaic acid derivatives using metal catalysis
CN114394893A (zh) 一种乙酸甲酯直接制备丙烯酸的方法及催化剂
CN117800813A (zh) 一种由环戊烷直接氧化合成环戊醇与环戊酮的方法
US9394222B2 (en) Production of methacrylic acid
US20230112595A1 (en) Production of allyl alcohol from glycerol using a reusable catalyst made from rhenium
CN111170831A (zh) 一种对*烷羟基化氧化方法及应用
WO2018231804A1 (en) Methods for making cyclohexene oxide-containing esters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees