JP5854449B2 - 電子回路基板 - Google Patents

電子回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5854449B2
JP5854449B2 JP2009182798A JP2009182798A JP5854449B2 JP 5854449 B2 JP5854449 B2 JP 5854449B2 JP 2009182798 A JP2009182798 A JP 2009182798A JP 2009182798 A JP2009182798 A JP 2009182798A JP 5854449 B2 JP5854449 B2 JP 5854449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
electronic circuit
electronic
printed circuit
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009182798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011035330A (ja
Inventor
山下 祐司
祐司 山下
直士 西村
直士 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hotalux Ltd
Original Assignee
NEC Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Lighting Ltd filed Critical NEC Lighting Ltd
Priority to JP2009182798A priority Critical patent/JP5854449B2/ja
Publication of JP2011035330A publication Critical patent/JP2011035330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854449B2 publication Critical patent/JP5854449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、電子回路基板に関する
小型化の進む携帯電話や携帯端末などに組み込むため、電子回路基板の小型軽量化が著しく進んでいる。特に、電子部品が実装されるプリント基板には、軽量化のために、薄型の基板が用いられる。こうした薄型の基板は従来の基板に比べて剛性が低く、たやすくたわんでしまう。その結果、その基板に実装された電子部品やはんだに応力が伝わり、破損してしまう可能性がある。
特許文献1は、電子回路基板の軽量化と実装される電子部品の安全を両立させるための、薄いプリント基板上に補強板を取り付ける技術を開示する。
実開平3−120063号公報
特許文献1に記載されている電子回路基板が作られる際には、補強板をプリント基板上に接着し取り付ける工数が必要とされる。また、補強板が、電子部品をプリント基板に実装する際の障碍となる可能性がある。さらに、小型化目的で、複雑な外形をした電子回路基板を折り曲げて機器に組み込む場合、補強すべき領域が複数存在するため、補強板の必要数もそれに比して増加するので、電子部品および配線を取り付ける面積が圧迫される。そのため、プリント基板の面積を補強板の取付に必要な分広げる必要がある。また電子部品取付面の裏面に補強板を取り付けると、電子回路基板の厚みが増してしまう。
このように、特許文献1に記載の電子回路基板は、製造の手間が増える。また、複雑な外形の場合は、補強板の分嵩張ってしまうので小型化に限界がある。
本発明の目的は、小型軽量かつ高剛性を有する電子回路基板を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る電子回路基板は、
プリント基板と、
前記プリント基板上に実装されている電子部品と、
を含む電子回路基板であって、
前記プリント基板は、
前記プリント基板上に形成され、前記電子部品とともに電子回路を構成する導電体回路パターンと、
前記プリント基板上の中央部に形成される前記導電体回路パターンが形成された面に前記プリント基板上の周辺部に形成された導電体パターンであって、該導電体パターンがなくとも前記電子回路は機能する導電体パターンと、
前記導電体パターンに塗布されており、前記プリント基板よりも高い剛性を有し、前記電子部品に前記電子部品の放熱を助けるように接続されているたわみ防止はんだ層と、
を含むことを特徴とする。
本発明の電子回路基板は、たわみ防止用のはんだ層に支持されているため、その剛性が高い。また、たわみ防止はんだ層を、複雑な外形の電子回路基板に取り付けても、嵩張らない。さらに、このはんだ層の形成は、導電体パターンの設計を修正するのみで行えるので、工数の追加を必要としない。
本発明の実施形態に係る電子回路基板の(A)上面図、(B)BB’線から見た矢視断面図、(C)側面図である。 従来の電子回路基板(A)〜(D)と本発明の実施形態に係る電子回路基板(E)〜(H)の応力に対するたわみを比較した図である。(A)と(E)は応力の係る前のそれぞれの電子回路基板の上面図、(B)と(F)は応力の係る前のそれぞれの電子回路基板の側面図、(C)と(G)は応力の加わる位置を示したそれぞれの電子回路基板の側面図、(D)と(H)はたわんだ状態のそれぞれの電子回路基板の側面図である。 本発明の実施形態に係る電子回路基板を各製造工程毎に示した図である。製造工程の順番に従って(1)〜(5)の番号が振られており、それぞれの製造工程における電子回路基板の上面図と対応するBB’線から見た矢視断面図を示している。図中、一点破線は予定切断線を示している。 本発明の実施形態の変形例に係る電子回路基板を示す図である。(A)は変形例(a)に係る電子回路基板を示す上面図、(B)は変形例(b)に係る電子回路基板を示す上面図、(C)は変形例(c)に係る電子回路基板を示す側面図、(D)は変形例(d)に係る電子回路基板を示す側面図である。
以下、この発明の実施形態に係る電子回路基板とその製造方法について図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る電子回路基板1の上面図、矢視断面図、側面図を示している。これらの図に示すように、電子回路基板1は、長方形のプリント基板2、およびその一面上に配置される導電体回路パターン3、所定の導電体パターン4、電子部品5、はんだ接合部6、たわみ防止はんだ層7を備える。
プリント基板2は、ポリイミド、ポリエステルなどの絶縁体からなる、薄板もしくはフィルムから構成され、柔らかく、たわみやすい。
導電体回路パターン3は、プリント基板2の中央部に形成される。導電体は、銅などの、はんだとの結合性が良い材料を用いる。導電体回路パターン3は、電子部品5と接続されることで、電子回路を構成する。
所定の導電体パターン4は、プリント基板2の周縁部に位置し、導電体回路パターン3とは独立している線状に形成される。具体的には、導電体回路パターン3とプリント基板2の長辺の間の区画に合わせて2本、プリント基板2の長辺の長さにほぼ等しい長さの線状に形成される。導電体は、銅などの、はんだとの結合性が良い材料を用いる。
電子部品5は、導電体回路パターン3上にはんだ接合部6を介して接続され、電子回路を構成する。
たわみ防止はんだ層7は、所定の導電体パターン4上に形成される。はんだ材料には、固体状態において、プリント基板2よりも剛性が高いものを用いる。
次に、上記の本実施形態に係る電子回路基板1の効果を、たわみ防止はんだ層7を有さない従来の電子回路基板と比較して説明する。
図2は、従来の電子回路基板(A)〜(D)と本発明の実施形態に係る電子回路基板(E)〜(H)の応力に対するたわみを比較した図である。(A)と(E)は応力の係る前のそれぞれの電子回路基板の上面図、(B)と(F)は応力の係る前のそれぞれの電子回路基板の側面図、(C)と(G)は応力の加わる位置を示したそれぞれの電子回路基板の側面図、(D)と(H)はたわんだ状態のそれぞれの電子回路基板の側面図である。
図2(A)〜(D)で順番に示すように、たわみ防止はんだ層7を有さない従来の電子回路基板1では、取付作業などで応力が加えられた際に、プリント基板2がたやすくたわんでしまう。その結果、プリント基板2上に固定されている電子部品5やはんだ接合部6に応力が伝わり、これらが破損してしまう可能性がある。
一方、図2(E)〜(H)で順番に示すように、本実施形態に係る電子回路基板1では、プリント基板2は、それよりも高剛性のたわみ防止はんだ層7に支持されている。そのため、加えられた応力はたわみ防止はんだ層7に効果的に吸収され、プリント基板2はあまりたわまない。結果として、プリント基板2上の電子部品5やはんだ接合部6は従来より安全となる。
また、図2(B)と(F)とを比較すれば分かるように、たわみ防止はんだ層7は、はんだ接合部6と同程度の厚みを有すのみであり、かつ、その上面の高さが電子部品5の上部の高さを越えないので、嵩張らない。
次に、本発明の実施形態に係る電子回路基板1の製造方法について説明する。図3(1)に示すように、先ず、全面に銅箔がコーティングされたシート状のプリント基板2に、サブトラクティブ法によって、必要な銅箔部分に防蝕剤をマスキングし、不要な銅箔部分をエッチングで処理することで、導電体回路パターン3および所定の導電体パターン4を形成する。このとき、所定の導電体パターン4は、導電体回路パターン3と連続しない独立したパターンとして、導電体回路パターン3の外周に形成する。具体的には、所定の導電体パターン4は、導電体回路パターン3と一点破線で示す予定切断線の間の区画に2本、切断後のプリント基板2の長辺の長さとほぼ等しい線状に形成する。また、図には示さないが、後のはんだ付け工程ではんだ付けを行う部分を除いて、プリント基板2、導電体回路パターン3はソルダーレジスト加工する。一方、所定の導電体パターン4は、全面がはんだ付けされる予定なので、露出している。続いて、図3(2)に示すように、電子部品5をプリント基板2上に実装する。具体的には、自動実装機を用いて、電子部品5の脚51を、導電体回路パターン3の配線上に接着剤で接着する。その後、図3(3)に示すように、固体状態ではプリント基板2よりも剛性が高いはんだで、導電体回路パターン3、所定の導電体パターン4、および、電子部品5の脚51をはんだ付けする。具体的には、フロー方式によって、電子部品5の実装されたプリント基板2を、加熱して溶かしたはんだの槽に浸し、その後、はんだが固まるまで冷ます。この結果、ソルダーレジストのない部分にはんだ付けがなされ、はんだ接合部6およびたわみ防止はんだ層7が形成される。最後に、図3(4)に示すように、プリント基板2にVカットマシンによって切り込みを入れ、その後、プレス機で割折ることで、図3(5)に示すように、電子回路基板1が完成する。
なお、上記説明では、はんだ付けをフロー方式で行う場合について説明したが、はんだ付けをリフロー方式で行ってもよい。
この製造方法によれば、従来の製造方法の導電体回路パターン3に所定の導電体パターン4を追加するだけで、電子部品5のはんだ付け工程に付随して、たわみ防止はんだ層7が形成される。このように工数自体は増加しないことから、特許文献1の構成と比べて、製造が容易である。また、プリント基板2を切断する最後の工程では、プリント基板2に切り込みを入れて割り折るので、強い応力が発生する。この応力を小さくするために、プリント基板2に入れる切り込みを深くする必要がある。しかし、上記の製造方法では、切り込み・切断工程前にプリント基板2は応力に強くなっているので、切り込みを従来より浅くできる。
以上、説明したように、本発明の実施形態に係る電子回路基板1は、高剛性のはんだからなるたわみ防止はんだ層7により支持されており、たわみづらいので、プリント基板2上の電子部品5およびはんだ接合部6の安全性が従来より向上する。また、たわみ防止はんだ層7の形成は、工数の追加を必要としない。さらに、その製造方法によれば、薄いプリント基板2を用いて電子回路基板1を歩留まり良く簡便に作製することができる。
(実施形態の変形例)
(a)上述した電子回路基板1において、たわみ防止はんだ層7をプリント基板2の長辺に沿って配置する例を示したが、図4(A)に示すように、短辺に沿って配置してもよい。
(b)上述の実施形態においては、プリント基板2を長方形とし、その辺に沿ってたわみ防止はんだ層7を配置する例を示したが、プリント基板2の形状は任意である。例えば、図4(B)に示すように、円形もしくは楕円形のプリント基板2を用いて、その外周に沿ってたわみ防止はんだ層7を配置してもよい。
(c)上述した電子回路基板1において、たわみ防止はんだ層7は電子部品5の実装面のみに形成されるが、その代わりに、図4(C)に示すように、たわみ防止はんだ層7を電子部品5の実装面とその裏面の両面に配置してもよい。この場合、裏表のたわみ防止はんだ層7が重なるように形成することが望ましい。このように形成すれば、両面のたわみ防止はんだ層7が裏表に重なっているので、材料間の熱膨張率の差によって生じる、電子回路基板1の反り曲がりが抑えられる。
(d)上述した電子回路基板1において、たわみ防止はんだ層7は電子部品5の実装面のみに形成されるが、その代わりに、図4(D)に示すように、たわみ防止はんだ層7を電子部品5の実装面の裏面のみに形成してもよい。この場合、プリント基板2の実装面全体を利用して、導電体回路パターン3を形成し電子部品5を実装できる。
(e)上述した電子回路基板1において、たわみ防止はんだ層7は電子部品5のランドとは連続していないが、その代わりに、たわみ防止はんだ層7を電子部品5のランドと接続してもよい。これにより、たわみ防止はんだ層7は電子部品5の放熱を助ける。即ち、たわみ防止はんだ層7は放熱層としても機能する。
(f)上述の実施形態においては、所定の導電体パターン4を導電体回路パターン3から独立した構成としたが、導体体回路パターン3を、例えば、接地ラインや電源ラインに接続し、所定の導電体パターン4の電位を基準電位に固定するようにしてもよい。これにより、所定の導電体パターン4の帯電等を防止できる。
本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明の範囲内で種々の実施形態が可能である。
1 電子回路基板
2 プリント基板
3 導電体回路パターン
4 所定の導電体パターン
5 電子部品
51 脚
6 はんだ接合部
7 たわみ防止はんだ層

Claims (7)

  1. プリント基板と、
    前記プリント基板上に実装されている電子部品と、
    を含む電子回路基板であって、
    前記プリント基板は、
    前記プリント基板上に形成され、前記電子部品とともに電子回路を構成する導電体回路パターンと、
    前記プリント基板上の中央部に形成される前記導電体回路パターンが形成された面に前記プリント基板上の周辺部に形成された導電体パターンであって、該導電体パターンがなくとも前記電子回路は機能する導電体パターンと、
    前記導電体パターンに塗布されており、前記プリント基板よりも高い剛性を有し、前記電子部品に前記電子部品の放熱を助けるように接続されているたわみ防止はんだ層と、
    を含むことを特徴とする、電子回路基板。
  2. 前記プリント基板は長方形であり、
    前記導電体パターンは、前記プリント基板の辺に平行に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子回路基板。
  3. 前記プリント基板は円形もしくは楕円形であり、
    前記導電体パターンは、前記プリント基板の外周にそって配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子回路基板。
  4. 前記導電体パターンは、前記プリント基板の両面に形成されており、
    一面から他面に向けて投影したとき、一面上の前記導電体パターンの部分と、他面上の前記導電体パターンの部分とが、実質的に一致する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子回路基板。
  5. 前記導電体回路パターンと前記導電体パターンとは、実質的に同一の材質から構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子回路基板。
  6. 前記導電体回路パターンには、前記電子部品がはんだにより接続されている、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電子回路基板。
  7. 前記導電体パターンに塗布された前記たわみ防止はんだ層と、前記導電体回路パターンと前記電子部品とを接続する前記はんだとは、実質的に同一の材質を有する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電子回路基板。
JP2009182798A 2009-08-05 2009-08-05 電子回路基板 Active JP5854449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182798A JP5854449B2 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 電子回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182798A JP5854449B2 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 電子回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011035330A JP2011035330A (ja) 2011-02-17
JP5854449B2 true JP5854449B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=43764075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182798A Active JP5854449B2 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 電子回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5854449B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229761A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社東芝 電子機器
JP7058772B2 (ja) * 2019-01-28 2022-04-22 三菱電機株式会社 基板アセンブリ及び空気調和装置
JP7123236B2 (ja) * 2019-03-19 2022-08-22 三菱電機株式会社 回路基板
CN113966077A (zh) * 2021-10-29 2022-01-21 昆山国显光电有限公司 线路板结构及线路板结构的制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230369U (ja) * 1985-08-08 1987-02-24
JPH03120063U (ja) * 1990-03-19 1991-12-10
JPH09130013A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法、多数個どり用基板
JP3850915B2 (ja) * 1996-04-09 2006-11-29 ローム株式会社 フレキシブル基板の補強形成方法およびフレキシブル基板
JP2000059018A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Yaskawa Electric Corp プリント配線基板の反り防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011035330A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI332378B (en) Multilayer printed circuit board and manufacturing method thereof
JP4874305B2 (ja) 電気・電子部品内蔵回路基板とその製造方法
JPWO2007119608A1 (ja) 配線基板、実装基板及び電子装置
JP2007048976A (ja) プリント回路板、およびプリント回路板を備えた電子機器
JP5854449B2 (ja) 電子回路基板
KR101131289B1 (ko) 전자부품 내장형 리지드-플렉시블 기판 및 그 제조방법
JP2009130054A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2017157739A (ja) 電子部品付き配線板の製造方法
JP2006060141A (ja) 印刷基板及びこれを用いた表面実装型半導体パッケージの実装方法
JP2022168758A (ja) フレキシブル配線板、モジュール、及び電子機器
CN114554675A (zh) 柔性印刷电路板及包括柔性印刷电路板的电子装置
JP5524315B2 (ja) 多層フレキシブルプリント配線板を用いた表示素子モジュール
KR20050064550A (ko) 단면 연성인쇄회로기판
JP2007012690A (ja) ボールグリッドアレイパッケージの実装構造
JP2007088140A (ja) 集合プリント配線板
KR101842938B1 (ko) 캐비티기판 제조방법
JP5201271B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2007250609A (ja) 配線板
KR20170076653A (ko) 프린트 기판, 프린트 기판의 제조 방법 및 도전성 부재의 접합 방법
JP2009010201A (ja) プリント回路板、及び電子機器
JP2010212542A (ja) 回路基板
JP3599487B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP2009135285A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法およびその方法により製造されたフレキシブルプリント配線板
JP2011066122A (ja) 回路基板
KR101937281B1 (ko) 동축 케이블의 접속 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141113

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250