JP5851757B2 - プレキャスト壁高欄同士の接合構造 - Google Patents

プレキャスト壁高欄同士の接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5851757B2
JP5851757B2 JP2011172220A JP2011172220A JP5851757B2 JP 5851757 B2 JP5851757 B2 JP 5851757B2 JP 2011172220 A JP2011172220 A JP 2011172220A JP 2011172220 A JP2011172220 A JP 2011172220A JP 5851757 B2 JP5851757 B2 JP 5851757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast wall
joint
bridge axis
precast
floor slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011172220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013036206A (ja
JP2013036206A5 (ja
Inventor
謙二 上平
謙二 上平
嘉一 田中
嘉一 田中
辰也 田村
辰也 田村
青木 圭一
圭一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DC Co Ltd
Original Assignee
DC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DC Co Ltd filed Critical DC Co Ltd
Priority to JP2011172220A priority Critical patent/JP5851757B2/ja
Publication of JP2013036206A publication Critical patent/JP2013036206A/ja
Publication of JP2013036206A5 publication Critical patent/JP2013036206A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5851757B2 publication Critical patent/JP5851757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

本発明はプレキャスト壁高欄同士の接合構造に関し、主に道路橋の床版部に設置されるプレキャスト壁高欄を橋軸方向に接合するのに適用され、新規の壁高欄の設置および既存の壁高欄の補修補強を効率的かつ容易に、しかも強固に行うことができる。
道路橋の橋梁の床版部の幅員最端部には、主として自動車の視線誘導のため、または自動車両が橋面外へ逸脱するのを防止する目的で壁高欄が設置されている。
この種の壁高欄は、一般に現場打ちコンクリートによって構築され、その補修補強もこれまで現場打ちコンクリートによって行なわれていたが、最近では安定した品質、強度、耐久性の向上、省力化、工期短縮、施工環境改善(騒音の低下)等を考慮してJIS工場で製作されるプレキャスト製のプレキャスト壁高欄によっておこなわれている。
施工に際しては、既存の壁高欄を撤去した後、床版部の上に新規の壁高欄として複数のプレキャスト壁高欄を床版部の橋軸方向に互いに隣接して設置し、床版部とプレキャスト壁高欄との接合は、床版部とプレキャスト壁高欄との間に無収縮性のモルタルを打設し、硬化後、両者を鉛直方向の結合ボルトによって結合する。
また、橋軸方向に隣接するプレキャスト壁高欄どうしの接合は、各プレキャスト壁高欄に設けられた橋軸方向のダクトにPC鋼材を挿入し、緊張して一体的に結合する。
特開2002−88716号公報 特開2010−121360号公報 特開2008−297886号公報
上記したプレキャスト壁高欄同士の接合構造では、PC鋼材によってプレストレスを導入する必要があるため、プレストレスを導入するための装置(ジャッキ)を必要とし、また各プレキャスト壁高欄にPC鋼材を通すためのダクトを設ける必要があり、さらにPC鋼材を緊張する作業などもあって多くの手間がかかり、経済的にもコストが嵩む等の課題があった。
また、道路橋の壁高欄には、車両や列車が衝突した際の大きな衝突荷重によって大きな応力(主として曲げ引張応力)が発生するため、衝突時の荷重にも充分耐えられるような構造とすることが望まれていた。
本発明は、以上の課題を解決するためになされたもので、新規の壁高欄の設置および既存の壁高欄の補修補強をきわめて効率的かつ容易に、しかも強固に行なえるようにしたプレキャスト壁高欄同士の接合構造を提供することを目的とするものである。
請求項1記載の壁高欄同士の接合構造は、PC構造またはRC構造の道路橋の床版部に当該道路橋の橋軸方向に互いに隣接して設置されプレキャスト壁高欄同士、隣接するプレキャスト壁高欄の一方の接合端面に形成された橋軸方向の凹部を形成するアリ溝内に、他方の接合端面より橋軸方向に突設された継手板挿入され、かつ前記アリ溝内に無収縮性モルタルが充填された形態により接合されてなるプレキャスト壁高欄同士の接合構造において、前記アリ溝は前記プレキャスト壁高欄の上下方向に連続して形成されていると共に、当該アリ溝の内周表面に凹凸を有する鋼板取り付けられてあり、前記継手板は前記プレキャスト壁高欄の上下方向に連続し、かつ上下方向に間隔をおいて複数の孔を有する孔明き鋼板から形成されてあり、前記鋼板と継手板が橋軸直角方向にオーバーラップしていることにより、接合部における橋軸方向の引抜きおよび橋軸直角方向の衝撃に対する抵抗力が大となるように構成されてなることを特徴とするものである。
本発明は、主に道路橋の既設床版部に設置される壁高欄の設置や補修補強をきわめて効率的かつ容易に行えるようにしたものであり、これまで、この種の壁高欄同士の接合は、主として加工や配筋の必要な鉄筋、プレストレスを導入するための装置等を必要とするPC鋼材などを利用して行われていたが、本発明によれば鉄筋の加工、配筋、PC鋼材によるプレストレスの導入の必要がなく、またプレストレスを導入するための装置も必要とせず、さらにPC鋼材を挿通するためのダクトを設ける必要もPC鋼材を緊張する作業もないので、施工が大幅に簡略化でき、プレキャスト壁高欄の設置や既存の壁高欄の補修補強をきわめて効率的かつ容易に、しかも強固に行うことができる。
また特に、接合されるプレキャスト壁高欄の一方の端面に平面視台形状のアリ溝が継手として形成されているため、アリ溝のくさび効果により引抜きに対する抵抗力が大きく、このため車両の衝突時の衝撃に対して接合部が離脱するようなことはなく、壁高欄同士を強固に接合することができる。
この場合のプレキャスト壁高欄の大きさは、現場施工時の運搬や架設性能性等を考慮し、さらに構造的平面線形を考慮して3mと5m程度のものが望ましい。
また、プレキャスト壁高欄およびプレキャスト壁高欄どうしの接合部に打設されるコンクリートやモルタルは、ひび割れ抑制型で塩害に強く、環境負荷低減にも貢献できる高炉セメント系を基本とした高耐久性コンクリートまたはモルタルがよい。
請求項2記載のプレキャスト壁高欄同士の接合構造は、請求項1記載のプレキャスト壁高欄同士の接合構造において、アリ溝の内周に縞付き鋼板またはエンボス鋼板が取り付けられていることを特徴とするものであり、無収縮性のモルタルの付着力を高めて接合部の一体化を図るようにしたものである。
また、壁高欄同士を特にパーフォボンドリブ(PBL)(孔明き鋼板)接合によって接合することにより、継手板の引抜きに対する抵抗力をさらに高めて接合部の一体化と耐力向上を図ることができる。
図2に示すように、継手板がPBL(孔明き鋼板)から形成されていることで、無収縮性モルタルの付着力と引抜力が著しく高められ、これにより継手部の耐力を著しく向上させることができる。
また、継手板を挿入する凹溝を平面視台形状のアリ溝とすることにより、継手部の耐力向上と継手部の最少化が可能になり、これにより壁高欄同士の接合を壁高欄の断面寸法内でコンパクトに行うことができる。なお、継手板は二重にしてもよい(Twin-PBL)。
また、プレキャスト壁高欄の下端面が斜めに形成してあることにより、継手部の空気やブリージング水、レイタンスは、モルタルやコンクリートを打設すると同時に傾斜面(テーパ)に沿って継手部の外に排出されることにより継手部に空気やブリージング水等が溜まることはないため、継手部全体にモルタルやコンクリートを隙間無く緻密に打設することができ、また、モルタルやコンクリートの打設不良による継手部の強度低下を回避することができる。
なお、この場合の傾斜面(テーパ)は、橋軸直角方向の床版部側に上り勾配に形成してあれば、モルタルやコンクリートの打設は床版部の上で行うことができる。
本発明は、PC鋼材によるプレストレスを導入する必要がないので、プレストレスを導入するための装置を必要とせず、またプレキャスト壁高欄にPC鋼材を挿通するためのダクトを設ける必要も、PC鋼材を緊張する作業もないので、壁高欄の設置や補修補強をきわめて効率的かつ容易に行うことができて作業性がよい。
プレキャスト壁高欄からなる橋梁壁高欄の一部斜視図である。 床版部の橋軸方向に隣接するプレキャスト壁高欄どうしの接合部を示し、(a)はその一部分解斜視図、(b)は図1におけるA部横断面図、(c)は図1におけるA部一部縦断面図である。 プレキャスト壁高欄の一部斜視図である。 床版部の一部斜視図である。 床版部に突設された鉄筋およびその鉄筋に接合して配筋されたL型あるいはCチャンネル型鉄筋を示し、(a)はその一部正面図、(b)は図5(a)におけるイ−イ線断面図である。 床版部にプレキャスト壁高欄の設置方法示す一部斜視図である。
図1〜図6は、本発明の一実施形態を示し、図において、主に道路橋のPC構造またはRC構造の床版部1の幅員両端部に複数のプレキャスト壁高欄2が床版部1の橋軸方向に互いに隣接して設置されている。そして、各プレキャスト壁高欄2は床版部1の上に接合され、かつ床版部1の橋軸方向に互いに接合されている。
床版部1の橋軸方向に隣接する各プレキャスト壁高欄2,2間の接合部Aにおいては、接合される一方のプレキャスト壁高欄2の接合端面に、アリ溝3がプレキャスト壁高欄2の上下方向に連続して形成され、当該アリ溝3の内周面に縞付き鋼板からなる鋼板4が取り付けられている。
一方、接合される他方のプレキャスト壁高欄2の接合端面には継手5がプレキャスト壁高欄2の上下方向に連続して突設されている。継手5は孔明き鋼板から断面略T字形状に形成され、かつ溶接鉄筋などからなるアンカー鋼材6によって壁高欄2の端部コンクリート内に強固に固定されている。
そして、アリ溝3内に継手5のウェブ部5aが挿入され、かつアリ溝3内の継手5のウェブ部5aの周囲に無収縮性モルタル7が充填されている。こうして、床版部1の橋軸方向に隣接する各プレキャスト壁高欄2どうしは、一体的に接合されている(図2参照)。
一方、床版部1と各プレキャスト壁高欄2との接合部Bにおいては、床版部1の上に鉛直に突出する複数の鉄筋8が床版部1の橋軸方向および橋軸直角方向に一定間隔おきに配筋されている。また、各鉄筋8に接続されて複数のL型あるいはCチャンネル型鉄筋9が配筋されている(図4参照)。
L型あるいはCチャンネル型鉄筋9は、鉄筋8の端部に楕円形の鋼製スリーブ10を介して接合され、かつ床版部1の上で床版部1の橋軸直角方向の鉛直面内で擬似的な閉合継手を形成するように配筋されている。
なお、この場合の鉄筋8とL型あるいはCチャンネル型鉄筋9の端部は、鋼製スリーブ10に上下からそれぞれ挿入され、かつ当該鋼製スリーブ10に設けられたくさび孔から鉄筋8とL型あるいはCチャンネル型鉄筋9とのラップ部分にクサビ11を圧入することにより一体的に接合されている(図5参照)。
一方、プレキャスト壁高欄2の下端部には、床版部1の橋軸直角方向の鉛直面内で矩形を形成する複数の閉合鉄筋12が床版部1の橋軸方向に一定間隔おきに配筋され(図3参照)、また、当該閉合鉄筋12とL型あるいはCチャンネル型鉄筋9は床版部1の橋軸方向に交互に位置するように配筋されている。
そして、L型あるいはCチャンネル型鉄筋9と矩形状の閉合鉄筋12内に通して複数の縦補強筋13が床版部1の橋軸方向に連続して配筋されている。また、床版部1と各プレキャスト壁高欄2との接合部Bにその全体にわたって無収縮モルタル14が打設されている。
なお、矩形状の閉合鉄筋12は、図1,3に図示するように、下端部分が橋軸直角方向に水平をなしてほぼ矩形状に配筋されている。
矩形状の閉合鉄筋12がこのような形状に配筋されていることにより、接合部Bの隙間を小さくすることができ、これにより接合部Bをコンパクトに施工することができる。
プレキャスト壁高欄2の下端部には、無収縮性のモルタルを打設する際の打設性向上と背面の施工性を考慮して、橋軸直角方向の床版部側に登り勾配となるテーパ2aが形成されている。
プレキャスト壁高欄2の下端部にテーパ2aが形成されていることで、接合部(継手部)Aの空気は、無収縮モルタルを充填すると同時にテーパ2aに沿って接合部Aの外に排出され、またブリージングやレイタンス等の悪影響も回避できるため、接合部Aの全体に無収縮モルタルを隙間無く緻密に充填することができる。
また、床版部1の上にプレキャスト壁高欄2を設置して床版部1に固定するに際しては、床版部1の上にプレキャスト壁高欄2を設置した後、L型あるいはCチャンネル型鉄筋9と矩形状の閉合鉄筋12内に複数の縦補強筋13を床版部1の橋軸方向に連続して配筋し、接合部の両側に型枠15をそれぞれ設置する。そして、床版部1とプレキャスト壁高欄2との接合部に無収縮性モルタル14を打設する。型枠15はモルタル14が硬化次第撤去する(図6参照)。
以上の構成により床版部1の幅員端部の上に各プレキャスト壁高欄2が一体的に接合されていることにより、これまでのボルト等による接合では、床版部(既設橋)にボルト締結用のボルト孔を設ける必要があり、また壁高欄の高さ調整も困難であったが、本発明によれば、プレキャスト壁高欄の下端部に配筋されたループ筋と床版部に配筋された既存の補強筋を有効に利用してプレキャスト壁高欄を床版部に接合することにより、床版部にボルト孔を設ける必要がなくなり、また壁高欄の高さ調整も容易に行うことができる。
また、床版部1の橋軸方向に隣接するプレキャスト壁高欄2どうしが上記したアリ溝3と継手5と無収縮性モルタル7とからなる接合構造によって一体的に接合され、特に接合されるプレキャスト壁高欄2の一方の接合端面にアリ溝3が継手として形成されているため、そのくさび効果により引抜きに対する抵抗力が大きく、このため車両の衝突時の衝撃に対して接合部が離脱するようなことはなく、強固に抵抗することができる。
本発明は、新規の壁高欄の設置と既存の壁高欄の補修補強をきわめて効率的かつ容易に、しかも強固に行うことができる。
1 床版部
2 プレキャスト壁高欄
2a テーパ
3 アリ溝
4 鋼板
5 継手
5a ウェブ部
6 アンカー鋼材
7 無収縮性モルタル
8 鉄筋
9 L型あるいはCチャンネル型鉄筋
10 鋼製スリーブ
11 クサビ
12 矩形状の閉合鉄筋
13 縦補強筋
14 無収縮性モルタル
15 型枠

Claims (2)

  1. PC構造またはRC構造の道路橋の床版部に当該道路橋の橋軸方向に互いに隣接して設置されプレキャスト壁高欄同士、隣接するプレキャスト壁高欄の一方の接合端面に形成された橋軸方向の凹部を形成するアリ溝内に、他方の接合端面より橋軸方向に突設された継手板挿入され、かつ前記アリ溝内に無収縮性モルタルが充填された形態により接合されてなるプレキャスト壁高欄同士の接合構造において、前記アリ溝は前記プレキャスト壁高欄の上下方向に連続して形成されていると共に、当該アリ溝の内周表面に凹凸を有する鋼板取り付けられてあり、前記継手板は前記プレキャスト壁高欄の上下方向に連続し、かつ上下方向に間隔をおいて複数の孔を有する孔明き鋼板から形成されてあり、前記鋼板と継手板が橋軸直角方向にオーバーラップしていることにより、接合部における橋軸方向の引抜きおよび橋軸直角方向の衝撃に対する抵抗力が大となるように構成されてなることを特徴とするプレキャスト壁高欄同士の接合構造。
  2. 請求項1記載のプレキャスト壁高欄同士の接合構造において、アリ溝の内周に縞付き鋼板またはエンボス鋼板が取り付けられていることを特徴とするプレキャスト壁高欄同士の接合構造。
JP2011172220A 2011-08-05 2011-08-05 プレキャスト壁高欄同士の接合構造 Active JP5851757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172220A JP5851757B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-05 プレキャスト壁高欄同士の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172220A JP5851757B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-05 プレキャスト壁高欄同士の接合構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013036206A JP2013036206A (ja) 2013-02-21
JP2013036206A5 JP2013036206A5 (ja) 2015-04-09
JP5851757B2 true JP5851757B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=47886061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011172220A Active JP5851757B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-05 プレキャスト壁高欄同士の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5851757B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019214821A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 国立大学法人埼玉大学 既設壁高欄の部分更新工法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6360769B2 (ja) * 2014-10-03 2018-07-18 東日本高速道路株式会社 既設道路橋の拡幅方法
CN104631315B (zh) * 2015-03-10 2016-08-03 侯天林 空间三维多功能钢桁梁桥防电作业检修车
JP6177824B2 (ja) * 2015-03-31 2017-08-09 旭化成建材株式会社 杭頭接合部材及びこれを用いた杭頭接合構造
JP6463283B2 (ja) * 2016-01-26 2019-01-30 株式会社奥村組 プレキャストコンクリート壁部材の連結構造
JP6691880B2 (ja) * 2017-02-28 2020-05-13 三井住友建設株式会社 プレキャスト壁高欄の取付構造及び取付方法
JP6878128B2 (ja) * 2017-04-28 2021-05-26 株式会社熊谷組 壁高欄同士の接合構造
JP7032175B2 (ja) * 2018-02-27 2022-03-08 株式会社熊谷組 壁高欄同士の接合構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599885B2 (ja) * 1993-10-01 1997-04-16 横河工事株式会社 プレキャスト高欄およびプレキャスト高欄と床版の結合方法
JPH1046682A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Takeshige Shimonohara 部材の接合方法及び接合構造
JPH11190194A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Nippon Steel Corp コンクリート構造物の継手構造
JP4344488B2 (ja) * 2001-04-10 2009-10-14 新日本製鐵株式会社 上下部複合部材の剛結構造
JP4175225B2 (ja) * 2003-09-18 2008-11-05 Jfeエンジニアリング株式会社 フーチング構造体及びその施工方法
JP4735501B2 (ja) * 2006-10-03 2011-07-27 鹿島建設株式会社 ハーフプレキャスト型複合構造部材
JP5136344B2 (ja) * 2008-10-06 2013-02-06 鹿島建設株式会社 矩形トンネルおよび矩形トンネルの構築工法
JP5513867B2 (ja) * 2009-12-14 2014-06-04 戸田建設株式会社 地下構造物の構築方法及び地下構造物、並びにそのためのプレキャストコンクリート部材
JP5327034B2 (ja) * 2009-12-18 2013-10-30 新日鐵住金株式会社 セグメント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019214821A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 国立大学法人埼玉大学 既設壁高欄の部分更新工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013036206A (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847483B2 (ja) 橋梁壁高欄の接合工法
JP5851757B2 (ja) プレキャスト壁高欄同士の接合構造
WO2010047096A1 (ja) 橋脚とコンクリート桁の剛結合構造
TWI438326B (zh) Semi - pre - cast flooring and its board construction method
JP2006316580A (ja) 波形鋼板ウエブpc合成桁及びその波形鋼板ウエブpc合成桁を使用した橋梁構築方法
JP4310444B1 (ja) 道路橋用幅員拡張材
KR20120096605A (ko) 브라켓 지지 타입의 역타설 시공 시스템 및 방법
KR100938395B1 (ko) 강합성 벽체파일을 이용한 지하차도의 시공방법
KR101653803B1 (ko) 소하천 조립식 교량
JP3708074B2 (ja) 道路用幅員拡張材とその設置方法
JP3410368B2 (ja) 波形鋼板ウエブ桁の接続方法
KR101735077B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 교량용 바닥판
KR20080093261A (ko) 초간편시공이 가능한 강합성 교량 시공방법
JP3881135B2 (ja) 橋桁に於けるコンクリート版付き立体トラスを用いた床版の結合構造
JP2005180005A (ja) コンクリート製箱桁橋のプレキャストプレストレストコンクリート製ウェブとそれを用いたコンクリート箱桁橋。
KR101458435B1 (ko) 안장형 띠철근과 이중 대근을 이용한 hpc기둥의 제작방법 및 이를 이용한 시공방법
KR101256774B1 (ko) Psc 거더의 전도 방지 및 지점부 연속화를 위한 단부 가로보의 일체 시공 방법
JP6360769B2 (ja) 既設道路橋の拡幅方法
JP5043879B2 (ja) 道路橋用幅員拡張材の設置方法
JP6368584B2 (ja) 基礎の施工方法
KR20200136127A (ko) 지하 흙막이 가시설을 이용한 데크플레이트 합벽 설치공법
KR100856848B1 (ko) 프리스트레스트 콘크리트 도로포장 구조 및 그 시공 방법
JP4969116B2 (ja) コンクリ−ト桁の連結構造
JP2004116060A (ja) 波形鋼板ウェブ橋の架設方法
JP2006112086A (ja) 橋梁の構造およびその架け替え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5851757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250