JP5845531B2 - 炭素繊維部材の製造方法 - Google Patents

炭素繊維部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5845531B2
JP5845531B2 JP2014542706A JP2014542706A JP5845531B2 JP 5845531 B2 JP5845531 B2 JP 5845531B2 JP 2014542706 A JP2014542706 A JP 2014542706A JP 2014542706 A JP2014542706 A JP 2014542706A JP 5845531 B2 JP5845531 B2 JP 5845531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
producing
texture
fiber member
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014542706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533616A (ja
Inventor
皎 郁
皎 郁
大海 董
大海 董
成文 胡
成文 胡
Original Assignee
▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 filed Critical ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司
Publication of JP2014533616A publication Critical patent/JP2014533616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845531B2 publication Critical patent/JP5845531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14631Coating reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/0055Shaping
    • B29C2045/0058Shaping removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/0055Shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、炭素繊維部材の技術、特に、炭素繊維部材の製造方法、及びその方法を用いて製造された炭素繊維部材に関する。
科学技術の発展及び適用要求の増大に伴って、多様な電子製品が集積されていて、軽さ及び薄さに対する開発傾向が次第に示されてきている。一方で、集積された製品が同じ性能を有するという前提において、好ましい外観効果を備えた製品が使用者の選択に直に影響を与えている。
例えば、携帯電話の最近の傾向は、軽くて薄く、大型スクリーンを有することである。大型スクリーン、軽さ、及び薄さを備えた設計を採用すると、携帯電話の筐体の強度が低下することは明らかである。従って、携帯電話の筐体を製造するための既存の設計では、より高い比強度を備えた材料が一般的に選択される。炭素繊維複合材は、機械的特性の優れた新規材料である。ステンレス鋼と比較して、炭素繊維複合材の比重はステンレス鋼のものの1/4未満であるが、その引っ張り強度は、ステンレス鋼のものの7〜9倍である。現在、炭素繊維複合材は多様な技術分野において広く応用されていて、また、携帯電話や他の支圧部材の筐体に適用されることも多い。特に、炭素繊維シートの表面上の特別なウィービングテクスチャは、優れた外観及び視界的効果をもたらすことができる。
従来技術において、多層の炭素繊維シートを、熱硬化接着剤を用いて取り付けて積層させた後に、熱成形して、そして、後の段階で、コンピュータ数値制御(CNC,computer numerical control)機械を用いて、カード留め具等のコーディネート構造に加工及び製造する。しかしながら、この方法は、その独自の特性によって制限され、以下の克服不可能な欠点を有する:(a)多層の炭素繊維シートの圧縮成形には、比較的長い時間がかかり(熱成形+冷間成形)、生産性が低く、コストが高いこと;(b)多層の炭素繊維シートが熱硬化接着剤を用いて取り付けられるので、この処理によって得られたカード留め具構造は比較的脆く、強度が不十分であること;(c)部材の圧縮成形中に、炭素繊維シートが、伸びによって歪み、部材表面上における不均一な炭素繊維テクスチャの外観がもたらされ、外観の質に影響すること。
この点に鑑み、炭素繊維部材を製造するための既存の設計を最適化して、部材強度の効果的な向上を前提として、生産性や好ましい外観等の要求も考慮することができる新規方法を見出すことが急務である。
本発明において解決される技術的課題は、上記欠点に鑑みた炭素繊維部材の製造方法を提供することである。これに基づき、本発明は、更に、その製造方法を用いて製造された炭素繊維部材を提供する。
本発明は、
第一面にテクスチャを備えた膜を型の中に、膜の第二面が型の内壁に接するように配置するステップと、
型の射出ポートを介して、溶融した炭素繊維複合プラスチックを第一面に射出して、第一形状の部材を得るステップと、
材料除去法を用いて、第一形状の部材から第二形状の部材を得るステップと、を備えた炭素繊維部材の製造方法を提供することである。
従来技術と比較して、本発明の炭素繊維部材の製造方法は、インモールド装飾、射出成形、及び材料除去などの技術的手段を合理的に統合している。本方法では、インモールド装飾用の膜をキャリアとして用いて、外観に表されるテクスチャを形成することによって、好ましい外観効果に対する使用者の要求に応える。他の態様では、取り付け、積層、及び熱成形用に熱硬化接着剤を採用している従来の方法と比較して、射出成形は、生産効率を大幅に増大させて、従来技術の低生産性及び高コストの問題を効果的に解決することができる。更に、本方法は、射出成形及び材料除去法に基づいて、処理マージンを合理的に割り当てるので、射出成形における製品の厚さを比較的厚くすることができ、薄肉型等の特別な部品における低い許容生産率の問題を回避して、成形設備に対して比較的低い要件が課されて、処理コストを更に制御し得る。比較的高い部材強度を前提として、本製造方法を採用して製造された炭素繊維部材は、生産性や好ましい外観効果等の態様に対する要求に合致することができる。
本発明は、更に、上述の製造方法を用いて製造された炭素繊維部材を提供する。
本発明において提供される炭素繊維部材の製造方法は、支圧強度が要求される薄くて軽いタイプの部材、特に、多様な電子デバイスの薄肉型部材に適用可能である。
本発明の実施形態における技術的解決法をより明確に説明するため、以下、それら実施形態を説明するための添付図面について概説する。以下で説明される添付図面が、本発明の一部の実施形態のみを示していることは明らかであり、当業者は、創作的な苦労なく、添付図面とは異なる図面を想定することができるものである。
第一実施形態に係る炭素繊維部材の製造方法の流れ図である。 第一実施形態に係る炭素繊維部材の製造方法の各工程の簡略図である。 第二実施形態に係る炭素繊維部材の製造方法の流れ図である。
本発明の主題は、炭素繊維部材の製造方法を提供することであり、比較的高い生産性を満たすことを前提として、この製造方法を用いて製造された炭素繊維部材が、支圧強度及び好ましい外観効果に対する要求に合致することができるようにする。以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
一般性を損なうことなく、携帯電話を対象として、実施形態を説明する。この携帯電話に基づいた炭素繊維部材の製造方法の具体的な説明は、例えば、ノート型コンピュータ、PADタブレット等の他の電子デバイスにも適用可能である。
筐体、筐体内にはめ込まれたディスプレイ(又は表示及び入力機能の両方を備えたもの)、及び携帯電話のボタンが、完全な携帯電話の外装部を構成し、その携帯電話の外装部の中に、アンテナ、電源及び電源制御モジュール、無線通信プロセッサ、無線周波数回路、携帯電話会社のSIMカード(取り外し可能又は取り外し不可能)、多数の電話番号等の情報を記憶するための可変プログラマブルメモリ、言語処理モジュール、携帯番号を書き込むためのインターフェース等の電子素子が配置される。筐体以外の他の全ての機能的素子については従来技術通りであり得て、本願では更に説明しない。
図1を参照すると、図1は、第一実施形態に係る炭素繊維部品の製造方法の流れ図である。
本実施形態における携帯電話の筐体は、この製造方法を用いて製造される。理解を容易にするため、図2を参照すると、図2は、本実施形態における炭素繊維部材の製造方法の各工程の簡略図である。
本方法は、以下のステップに従って実行される:
a. 所定の形状の膜1を作製するステップ。膜の第一面11はテクスチャを有する。
このテクスチャは、インクコーティング法を採用することによって形成され得る。装飾テクスチャを得るため、エンボス加工法を採用することが好ましい。所定の形状の膜を作製するステップは、この応用における炭素繊維部材を製造するための方法の任意の/好ましいステップであることを理解されたい。
b. ステップaで得られた膜を型(モールド)2の中に配置するステップ。膜1の第二面12が型2の内壁に接する。射出成形が完了した後に、第二面12が、携帯電話の筐体の外面上に形成される。
c. 型を閉じて、溶融した炭素繊維複合プラスチックの射出を行うステップ。好ましくは、射出ポート3を、膜1の第一表面11と同じ側に設けて、第一面に溶融した炭素繊維複合プラスチックを射出して、炭素繊維複合プラスチックを本体として備えた筐体基板を形成する。
d. 型を開けて、第一形状の筐体を得るステップ。
e. 材料除去法を用いて、第一形状の筐体から第二形状の筐体を得るステップ。第二形状は筐体の所定の形状と同一である。本明細書において、所定の形状は製品設計形状である。このステップに含まれる物質除去法は、筐体の肉厚の処理を含み、また、カード留め具等のエンティティ機能構造、及びホールやスロット(図示せず)等の具体的な機能構造の処理も含む。
本方法は、IML(In‐mold‐label,インモールドラベル)法を採用し、膜1を、装飾テクスチャを表すためのキャリアとして用い、表示機能や外観効果の要求に応じて予測される触感を得て、好ましい外観を有するようにする。更に、テクスチャは膜1の内面に取り付けられるので、色の変化や退色等の現象が生じず、装飾効果が一貫性のあるものになる。一方、筐体の積層では、射出成形用の炭素繊維複合プラスチックを採用し、従来技術と比較して、生産性を顕著に上昇させて、比較的高い強度を有する。また、具体的な実施プロセス中に、当業者は、射出成形及び材料除去法に基づいて、処理マージンを適宜決定することができ、これは、射出成形工程における技術的コストを顕著に下げることができる。
本方法で用いられる膜1の材料は、実際の状況に応じて選択され得て、例えば、PETプラスチックやPCプラスチックを採用する。膜1の第一面11上のテクスチャは、炭素繊維シートのテクスチャであり得て、その有機的な平面の性質は、実際の炭素繊維テクスチャのものと厳密に同じであり得る。更に、エンボス加工によって、三次元パターンを形成することもできる。つまり、対応するパターンの内側にくぼんだ深さも、実際の炭素繊維テクスチャのものと同一であり、製品の豊かさが増大して、使用者に、より豊かな外観と、実際の材料そのままの触感を与える。
また、三次元パターン設計は、溶融した炭素繊維複合プラスチックを、毛細管作用で内側にくぼんだパターンに入れることも可能にし得て、これは、膜1と溶融した炭素繊維複合プラスチックとの間の比表面積を増大させることによって、固化後の両者の接続安定性を増大させて、膜1がひび割れることを効果的に防止する。
この三次元パターンの内側にくぼんだ深さも、材料除去法によって形成され得る点を理解されたい。
ベース材料として機能する膜1の炭素繊維シートの厚さは比較的薄い。必然的に、材料除去法を用いた炭素繊維シートテクスチャの形成には、比較的技術的コストの高い技術的手段が必要とされる。従って、エンボス加工法を用いて膜1の第一面11上に三次元炭素繊維テクスチャを形成することが、最適な解決法である。
上記解決法では、膜1の第一面11上のテクスチャは炭素繊維シートテクスチャである。より個人仕様の審美的効果を得るために、他の人工パターンのテクスチャも設計可能であることは明らかである。社会の発展並びに科学技術及び経済の急速な発展に伴い、消費者は個人仕様の好みを益々追及し続けている。従って、携帯電話の筐体のテクスチャ設計も進歩し続けていて、例えば、高度にデジタル化された三次元パターンや、機械加工中に残る痕跡のシミュレーション、木材や毛皮や金属に直接触れたような触感に特性を近付けて製品の本物感を増大させるシミュレーションが挙げられる。
色彩設計も、テクスチャ設計において重要な役割を果たす。多様な人間の要求に応えるため、完全に同じパターンが、多様な色を有することもある。例えば、炭素繊維に対して最も一般的に使用される色は黒色又は白色である。本解決法は、よりカラフルな色も採用可能であり、例えば、メノウのピンク色、サンゴの青色、ワインレッド色、サンライトオレンジ色、茶色、メタルグレー色等が挙げられる。こうした色は、膜1に対する印刷によって全て実現可能であり、携帯電話の筐体が多彩な色を有するようになる。
本実施形態における携帯電話の筐体等の薄肉型炭素繊維部材については、本方法の実際の実施工程における射出成形法の難しさ及び処理コストを考慮する必要がある。生産試験によって、厚さ0.3mm〜0.6mmの炭素繊維複合プラスチック層を備えて設計された筐体製品について、又は、第二形状の部材の厚さ0.3mm〜0.6mmの炭素繊維複合プラスチック層を備えて設計された完成品について、上述の工程における第一形状の部材の炭素繊維複合プラスチック層の厚さが、1.0mm〜2.0mmであると求められている。一態様では、この工程におけるサイズ構成は、炭素繊維複合プラスチックの流動性に効果的に適合することができ、また、半完成品の射出成形の効率を保証することを前提として、この工程における成型デバイスの選択における要求を低下させることができる。他の態様では、複雑な製品構造を実現し得て、材料除去法の処理マージン及び処理コストを最大限制御し得る。
また、好ましくは、材料除去法は、対応する材料を除去するのにCNC(コンピュータ数値制御)機械を採用する。CNC機械は、以下の特徴を有する:高い処理精度が安定した処理品質を提供すること;多数のコーディネートの結合を行うことができて、複雑な形状の一部を処理することができること;一般的機械の通常3〜5倍の高い生産性;作業者の労働集約度を緩和し得る高い自動化度;製品の品質の簡単な管理のためのバッチ製造。従って、生産性を更に増大させて、製品の精度を制御するために、CNC機械を採用し得る。
溶融した炭素繊維複合プラスチックが、流動プロセス中に上述のテクスチャの取り付けの安定性に影響を与えることを防止するため、具体的な射出成形法を考慮して合理的に、パラメータを更に最適化し得る。好ましくは、溶融した炭素繊維複合プラスチック用の射出成形圧力は、100MPa以下であり、射出速度は60mm/s以下である。生産試験によって、厚さ0.3mm〜0.6mmの炭素繊維複合プラスチック層を備えて設計された筐体製品について、射出成形圧力が70MPaであり、射出速度が30mm/sである場合に、生産性及び歩留まりを考慮した最適な効果が達成可能であると求められている。
上記第一実施形態に係る炭素繊維部材の製造方法において、ステップaは、炭素繊維部材の製造方法における任意の好ましいステップである。この点に基づき、本願は、更に、炭素繊維部材の製造方法に関係した他の実施形態を提供する。詳細について図3を参照すると、図3は、第二実施形態に係る炭素繊維部材の製造方法の流れ図である。
本方法は、以下のステップに従って実施される:
b. 所定の形状の膜1を型2の中に配置するステップ(膜1の第一面11はテクスチャを有し、膜1の第二面12が型2の内壁に接する)。射出成形が完了した後に、第二面12が、携帯電話の筐体の外面上に形成される。
c. 型を閉じて、溶融した炭素繊維複合プラスチックの射出を行い、本体として炭素繊維複合プラスチックを備えた筐体基板を形成するステップ。
d. 型を開けて、第一形状の筐体を得るステップ。
e. 材料除去法を用いて第一形状の筐体から第二形状の筐体を得るステップ(第二形状は、筐体の所定の形状と同一である)。
本発明の炭素繊維携帯電話筐体の製造方法に関する技術的思想は、PADコンピュータやノートブック型コンピュータ等の電子デバイスの他の筐体や支圧部材にも適用可能である。
上述の説明は、本発明の例示的な実施形態についてのものに過ぎない。当業者は、本発明の原理から逸脱せずに、複数の改良及び修正を行うことができて、そのような改良及び修正も本発明の保護範囲内に存するものであることに留意されたい。
1 膜
11 第一面
12 第二面
2 型
3 射出ポート

Claims (7)

  1. 第一面にテクスチャを備えた膜を型の中に、前記膜の第二面が前記型の内壁に接するように配置するステップと、
    前記型の射出ポートを介して、溶融した炭素繊維複合プラスチックを前記第一面に射出して、第一形状の部材を得るステップと、
    材料除去法を用いて、前記第一形状の部材から第二形状の部材を得るステップと、を備えた炭素繊維部材の製造方法であって、
    前記炭素繊維部材が電子デバイスの筐体であり、
    前記第一形状の部材の炭素繊維複合プラスチック層の厚さが1.0mm〜2.0mmであり、前記第二形状の部材の炭素繊維複合プラスチック層の厚さが0.3mm〜0.6mmである、炭素繊維部材の製造方法。
  2. 前記部材が薄肉型部材である、請求項1に記載の炭素繊維部材の製造方法。
  3. 前記溶融した炭素繊維複合プラスチックの射出成形圧力が100MPa以下であり、射出速度が60mm/s以下である、請求項1又は2に記載の炭素繊維部材の製造方法。
  4. 前記材料除去法が、コンピュータ数値制御機械を用いて対応する材料を除去する、請求項1から3のいずれか一項に記載の炭素繊維部材の製造方法。
  5. 前記テクスチャが、エンボス加工法を用いて形成された炭素繊維テクスチャである、請求項1から4のいずれか一項に記載の炭素繊維部材の製造方法。
  6. 前記炭素繊維テクスチャが特に三次元パターンである、請求項5に記載の炭素繊維部材の製造方法。
  7. 前記膜の材料が特にPETプラスチック又はPCプラスチックである、請求項1から6のいずれか一項に記載の炭素繊維部材の製造方法。
JP2014542706A 2012-05-04 2012-12-27 炭素繊維部材の製造方法 Active JP5845531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210137198.9A CN102672880B (zh) 2012-05-04 2012-05-04 一种碳纤维构件的制造方法及该方法制得的碳纤维构件
CN201210137198.9 2012-05-04
PCT/CN2012/087674 WO2013163885A1 (zh) 2012-05-04 2012-12-27 一种碳纤维构件的制造方法及该方法制得的碳纤维构件

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533616A JP2014533616A (ja) 2014-12-15
JP5845531B2 true JP5845531B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=46805757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542706A Active JP5845531B2 (ja) 2012-05-04 2012-12-27 炭素繊維部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9868234B2 (ja)
EP (1) EP2759390B1 (ja)
JP (1) JP5845531B2 (ja)
CN (1) CN102672880B (ja)
WO (1) WO2013163885A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102672880B (zh) * 2012-05-04 2015-06-03 华为终端有限公司 一种碳纤维构件的制造方法及该方法制得的碳纤维构件
CN103802269A (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 汉达精密电子(昆山)有限公司 碳板复合材料注塑成型方法及其产品
CN103437913B (zh) * 2013-07-25 2016-04-20 上海空间推进研究所 一种碳纤维复合材料金属膜片贮箱及其制造方法
US20160229092A1 (en) * 2013-10-31 2016-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Textured film on substrate
CN106163213A (zh) * 2015-04-02 2016-11-23 明安国际企业股份有限公司 高导热盖及其制作方法
US20170217056A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Dell Products L.P. Carbon Fiber Information Handling System Housing and Process for Manufacture
US11502389B2 (en) * 2018-04-24 2022-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Antenna windows in carbon fiber enclosures
CN110978382A (zh) * 2019-12-24 2020-04-10 东莞华贝电子科技有限公司 产品制备方法、产品及电子设备
CN114474562A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件及其制备方法、电子设备
CN114889040B (zh) * 2022-01-18 2024-04-30 深圳市栢迪科技有限公司 复合齿轮的制造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465388B2 (ja) * 1994-12-22 2003-11-10 住友化学工業株式会社 多層成形体成形用金型およびこれを用いる多層成形体の製造方法
US6624383B1 (en) * 2000-08-30 2003-09-23 Parker-Hannifin Corporation Using laser etching to improve surface contact resistance of conductive fiber filler polymer composites
EP1219401A3 (en) * 2000-12-29 2004-02-04 Nokia Corporation Resin injection molded article with reinforcing or decorative core
US20050139811A1 (en) * 2001-02-15 2005-06-30 Integral Technologies, Inc. Surface preparation method for articles manufactured from conductive loaded resin-based materials
US8057903B2 (en) * 2001-11-30 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
DE102004051334A1 (de) * 2004-10-21 2006-05-04 Christian Fuchs Verfahren zur Herstellung eines formstabilen, mit einem textilen Flächengebilde, insbesondere einer Faserverbundstruktur überzogenen Gegenstands
US20080185755A1 (en) * 2005-02-09 2008-08-07 Todd Deaville Method of Manufacturing a semi-Structural Panel
EP1855865A1 (en) * 2005-02-22 2007-11-21 Dow Global Technologies Inc. Molded parts with mixed material surface areas and processes for their production
JP2006247893A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nissha Printing Co Ltd 転写フィルム、加飾フィルムおよび加飾品の製造方法並びに加飾品
CN1746001A (zh) * 2005-10-10 2006-03-15 宏碁股份有限公司 可嵌入介质的塑胶射出成形的方法
JP4869678B2 (ja) * 2005-10-28 2012-02-08 オリンパス株式会社 圧縮木製品の製造方法
EP1986841A1 (en) * 2006-02-13 2008-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a product part by using a composite fibre sheet and applying plastic to this sheet
CN101181822A (zh) * 2006-11-14 2008-05-21 友嘉兴业股份有限公司 具多种纹路及色彩变化的pu膜壳制法
WO2008114459A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Daicel Chemical Industries, Ltd. 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法
US20090084278A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 R Tape Corporation Process for making metalized micro-embossed films
CN101422945A (zh) * 2007-10-31 2009-05-06 比亚迪股份有限公司 模内装饰制品及其成型方法
CN101574842A (zh) * 2008-05-09 2009-11-11 华硕电脑股份有限公司 模内膜片射出成型方法
JP2009298144A (ja) * 2008-05-14 2009-12-24 Taisei Plas Co Ltd 複数金属形状物の接合複合体とその製造方法
CN101722620A (zh) * 2008-10-31 2010-06-09 广达电脑股份有限公司 塑料成型品及塑料成型的方法
JP2011016901A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Teijin Chem Ltd 電気・電子機器部品
CN101987523A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 康准电子科技(昆山)有限公司 复合材料制品及其成型方法
IN2012DN02733A (ja) * 2009-10-16 2015-09-11 Aisin Seiki
TWI367170B (en) * 2009-10-27 2012-07-01 Quanta Comp Inc Plastic shell with ink-free pattern and its manufacturing method thereof
JP2011166124A (ja) * 2010-01-14 2011-08-25 Toray Ind Inc 電気・電子機器筐体
EP2386401A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Case of electronic device having antenna pattern embedde therein, and mold therefor and mthod of manufacturing thereof
KR20120003679A (ko) * 2010-07-05 2012-01-11 삼성전자주식회사 사출성형장치
CN102672880B (zh) * 2012-05-04 2015-06-03 华为终端有限公司 一种碳纤维构件的制造方法及该方法制得的碳纤维构件

Also Published As

Publication number Publication date
CN102672880A (zh) 2012-09-19
EP2759390A4 (en) 2015-09-23
EP2759390A1 (en) 2014-07-30
US20140272292A1 (en) 2014-09-18
EP2759390B1 (en) 2020-04-29
CN102672880B (zh) 2015-06-03
JP2014533616A (ja) 2014-12-15
WO2013163885A1 (zh) 2013-11-07
US9868234B2 (en) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845531B2 (ja) 炭素繊維部材の製造方法
US9729183B2 (en) Mobile terminal case and method of manufacturing the same
US20080174037A1 (en) Patterning method
US8720720B2 (en) Housing and method for manufacturing same
CN101200156A (zh) 一种表面装饰件及其制作工艺
US20140255634A1 (en) Device housing and method for making the same
CN101951739A (zh) 壳体的制作方法及由该方法所制得的壳体
CN103128976B (zh) 壳体及其制造方法、包括该壳体的装置
CN100513162C (zh) 可用普通注塑模具完成的模内装饰塑料件及其制作方法
CN101841983A (zh) 设备壳体及其制造方法、以及设备
CN103029498A (zh) 塑胶件的内雕方法
CN100569535C (zh) 图样成形方法及使用该方法制作的笔记本电脑壳体
CN104339529A (zh) 一种电子终端的制造方法和电子终端
CN205946087U (zh) 无线蓝牙耳机
US20220408570A1 (en) Electronic device housing, manufacturing method therefor, and electronic device
CN105072227B (zh) 一种具侧面屏幕触摸功能的移动终端保护壳及其制造方法
CN106240215A (zh) 一种装饰片制造工艺
CN214591524U (zh) 一种5g手机外壳
JP3133721U (ja) 薄型の眩光発生可能なボタン構造
CN208401914U (zh) 一种粉末注射成型制作中空手机中框结构
CN203126337U (zh) 一种金属表面装饰结构
CN204948137U (zh) 一种具侧面屏幕触摸功能的移动终端保护壳
CN103009649B (zh) 镜片加工方法、镜片及其电子设备
CN209633624U (zh) 一种铁件埋入成型的手机内框零件
US20120148810A1 (en) Patterning method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5845531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250