WO2008114459A1 - 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法 - Google Patents

炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2008114459A1
WO2008114459A1 PCT/JP2007/056138 JP2007056138W WO2008114459A1 WO 2008114459 A1 WO2008114459 A1 WO 2008114459A1 JP 2007056138 W JP2007056138 W JP 2007056138W WO 2008114459 A1 WO2008114459 A1 WO 2008114459A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon
fiber reinforced
reinforced resin
acid
injection molding
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056138
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Katayama
Original Assignee
Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries, Ltd. filed Critical Daicel Chemical Industries, Ltd.
Priority to PCT/JP2007/056138 priority Critical patent/WO2008114459A1/ja
Priority to CN200780052246A priority patent/CN101636255A/zh
Publication of WO2008114459A1 publication Critical patent/WO2008114459A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/74Heating or cooling of the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76531Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76658Injection unit
    • B29C2945/76668Injection unit barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts

Definitions

  • the carbon long fiber reinforced resin molded article according to the first aspect of the present invention wherein a molding cycle in injection molding is 20 seconds or more.
  • Carbon fibers are commercially available in the form of rovings in which a large number of single yarns are bundled.Thickness, number, and length are not particularly limited, but generally the single yarn diameter is 7.5 ⁇ or less, Preferably, those having a length of 6 m or less, more preferably 5.5 ⁇ or less can be used.
  • an aliphatic compound having a plurality of epoxy groups it is the largest of the total number of carbon atoms and heteroatoms (oxygen atoms, nitrogen atoms, etc.) constituting a chain structure connecting two epoxy groups.
  • the atomic chain is called the longest atomic chain, and the total number of atoms that make up the longest atomic chain is called the number of atoms in the longest atomic chain.
  • the number of atoms such as hydrogen bonded to the atoms constituting the longest atomic chain is not included in the total number.
  • the structure of the side chain is not particularly limited, but a structure that does not easily become a cross-linking point is preferable in order to prevent the intermolecular cross-linking density of the sizing agent compound from becoming too large.
  • the molecular weight of the aliphatic compound is preferably 80 or more and 3200 or less, from the viewpoint of preventing the handling property as a sizing agent from being deteriorated due to the viscosity of the resin being too low or too high. More preferably, it is more preferably 1500 or less, and further preferably 2200 or more and 10:00 or less.
  • the number of atoms of the longest atomic chain is preferably 20 or more. That is, when the number of atoms is less than 20, the crosslink density in the sizing layer is increased, so that a structure with low toughness is likely to be formed, and as a result, the composite tensile strength may not be easily exhibited.
  • the number of atoms in the longest atomic chain is large, the sizing layer is likely to have a flexible and tough structure, and as a result, the composite tensile strength is easily improved, and in particular, the tensile strength of a brittle resin is high. Therefore, the number of atoms of the longest atomic chain is more preferably 25 or more, and further preferably 30 or more.
  • the epoxy equivalent of the condensed polycyclic aromatic compound having a plurality of epoxy groups is preferably from 150 to 35, more preferably from 200 to 300, from the viewpoint of sufficient effect of improving adhesiveness. .
  • the molecular weight of the condensed polycyclic aromatic compound having a plurality of epoxy groups is from 400 to 80, more preferably from the viewpoint of preventing the handling property as a sizing agent from deteriorating due to high resin viscosity. ⁇ 6 0 0 is preferred.
  • the pellets may be a mixture of two or more different types and concentrations of different carbon fibers, different acid group-containing polyolefin resin.
  • the injection molding conditions other than the cylinder temperature and the molding cycle are not limited at all, and any of those generally known as injection molding machines can be used.
  • the acid group-containing polyolefin resin is Carbon fiber reinforced resin impregnated with carbon fiber surface-treated with a sizing agent having a functional group capable of reacting with acid groups
  • molding temperature during injection molding cylinder temperature
  • the reaction between the acid component of the modified polyolefin resin and the functional group in the sizing agent is promoted, and the carbon fiber and the modified polyolefin resin are more firmly bonded to each other after injection molding.
  • the mechanical properties of the molded product are significantly improved.
  • Molding temperature (cylinder temperature): Temperature shown in Tables 1 and 2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、炭素長繊維強化ポリオレフィン系樹脂の強度等の向上を目的とする。酸基含有ポリオレフィン系樹脂(A)を、酸基と反応し得る官能基を有するサイジング剤(s)で表面処理された炭素繊維に含浸した炭素長繊維強化樹脂ペレットから射出成形される成形品であって、射出成形時の射出成形機シリンダー温度を250~300℃として成形する。

Description

明細書 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法 技術分野
本発明は、 炭素長繊維で強化され機械的強度等の著しく向上した炭素繊維強化 樹脂成形品及びその製造方法に関する。 背景技術
ポリオレフィンの強度を向上させるための手段として、 強化用繊維を配合する ことが知られており、 一般には、 ポリオレフインとチョップドス トランド等の短 繊維を混合し押出機で押し出すことにより繊維強化されたポリオレフイン樹脂組 成物の製造が行われている。 かかる方法によれば、 かなり高度の機械的強度を有 する繊維強化ポリオレフイン樹脂組成物が極めて容易に得られるという利点を有 する。 しかしながら近年は、 樹脂に対してさらに高度の機械的強度が求められる 傾向にあり、 押出機での混練中に繊維の折損が避けられない上記の如き繊維強化 樹脂組成物の製造方法では、 この要求に応えることはできない。
これに対し、 上記の如き欠点を改善 li 繊維の折損を起こすことなく長繊維で 強化された熱可塑性樹脂組成物を製造する方法として、 引き抜き成形が注目され ており、 J P— A 3— 1 2 1 1 4 6には、 連続したガラス繊維をクロスヘッドダ ィを通して引きながら溶融樹脂で含浸する方法が記載されている。 ( J P— A 3 — 1 2 1 1 4 6 (請求項 1および 2、 実施例 1および 2 ) 参照) 。
し力 しながら、 上記技術は実際上ガラス繊維に関するものであり、 炭素繊維に 関しては具体的な記載はない。 一般に、 炭素繊維にポリオレフインを含浸させる 場合には、 両者の親和性が低く、 樹脂の含浸性、 炭素繊維との密着性は不十分な ものとなり、 期待される程の強度等の向上はできない。 また、 得られたペレッ ト から炭素繊維がほぐれ易いという欠点も有する。
このため、 J P— A 3— 1 8 1 5 2 8には、 ォレフィン系重合体を含有してな るサイジング剤で一旦サイジング処理された強化用繊維束の連続物を引きながら ポリオレフイン 9 8 ~ 5 0重量部と不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性さ れた変性ォレフィン系重合体 2〜 5 0重量部からなる樹脂成分を該繊維束中に含 浸させ、 組成物中 5 ~ 8 0重量%の強化用繊維を含有させる長繊維強化成形用ポ リオレフイン樹脂組成物の製造法が開示されている。 (J P— A 3— 1 8 1 5 2 8 (請求項 1および 6、 第 4頁、 左下欄第 6行〜右下欄第 6行、 実施例 1〜3お ょぴ比較例 1〜 7 ) 参照) 。
しかし、 この技術は、 ォレフィン系重合体を含有してなるサイジング剤で処理 することが特徴であり、 該ォレフイン系重合体はマトリックス樹脂としてのポリ ォレフィン 9 8〜 5 0重量部と不飽和力ルポン酸またはその誘導体で変性された 変性ォレフィン系重合体 2〜 5 0重量部からなる樹脂成分であり、 サイジング剤 中のォレフィン系重合体とは反応しない。 また上記技術は実際上ガラス繊維に関 するものであり、 サイジング剤にカツプリング剤としてシラン系のものを添加し ており、 ガラス繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物に関するものである。
J P - A 5 - 1 1 2 6 5 7には、 炭素長繊維を張力下に引き揃えながら熱可塑 性樹脂を含浸して得られる、 棒状の組成物を切断してなる炭素繊維強化樹脂組成 物であって、 該熱可塑性樹脂が不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性されたォ レフィン系重合体であることを特徴とする熱可塑性樹脂強化用炭素繊維強化樹脂 組成物が開示されている。 (J P— A 5— 1 1 2 6 5 7 (請求項 1および 2、 段 落番号 0 0 1 0、 実施例 3 ) 参照) 。
し力 し、 この技術でも炭素繊維との密着性は不十分なものであり、 曲げ強度が 高々 1 4 0 MP a程度のものが得られているに過ぎず、 機械的物性の向上が十分 ではない。
このように、 ポリオレフインを基体樹脂とした炭素繊維強化においてはこのよ うな問題があり、 その改善が切望されていた。
本発明者等は、 かかる従来技術の問題に鑑み、 酸基含有量の多い酸変性ポリオ レフイン系樹脂と酸基と反応し得る官能基を有するサイジング剤で表面処理され た炭素繊維を組み合わせることにより、 成形品の機械的物性を向上させる技術を することを見出した (J P— A 5— 112657 (請求項 1および 2、 段落番号 0010、 実施例 3) 参照) 。 かかる手法によれば、 成形品の機械的物性は従来 提案されているものに比べ顕著に向上するが、 更なる物性向上が求められていた。
J P-A 2005-125581は炭素長繊維強化樹脂べレットを開示して いる (請求項、 実施例) 。 発明の開示
本発明の目的は、 炭素繊維強化ポリオレフイン系樹脂成形品における強度等の 物性の一層の向上、 並びに及びその製造方法を確立することを目的とする。
本発明者は、 酸基含有ポリオレフイン系樹脂を、 酸基と反応し得る官能基を有 するサイジング剤で表面処理された炭素繊維に含浸した炭素長繊維強化樹脂ぺレ ットから射出成形して成形品を得るに際し、 射出成形時の成形温度 (シリンダー 温度) を通常より高めに設定することにより、 変性ポリオレフイン系樹脂の酸成 分とサイジング剤中の官能基の反応が促進され、 炭素繊維と変性ポリオレフイン 系樹脂がより強固に結合し、 射出成形後の成形品の機械的物性が著しく向上する ことを見出し、 本発明を完成するに至った。
即ち、 本発明の第 1は、 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) を、 酸基と反応 し得る官能基を有するサイジング剤 (s) で表面処理された炭素繊維に含浸した 炭素長繊維強化樹脂ペレツトから射出成形される成形品であって、 射出成形時の 射出成形機シリンダー温度が 250〜 300°Cであることを特徴とする炭素長繊 維強化榭脂成形品を提供する。
本発明の第 7は、 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) を、 酸基と反応し得る 官能基を有するサイジング剤 (s) で表面処理された炭素繊維に含浸した炭素長 繊維強化樹脂ペレツトからなる射出成形品の製造方法であって、 射出成形時の射 出成形機シリンダー温度を 250〜300°Cとすることを特徴とする炭素長繊維 強化樹脂成形品の製造方法を提供する。
本発明の第 9は上記製造方法によつて得た炭素長繊維強化樹脂成形品である。 発明の詳細な説明
以下に本発明の好ましい態様を記載する。
本発明の第 2は、 射出成形での成形サイクルが 20秒以上である本発明の第 1 に記載の炭素長繊維強化樹脂成形品を提供する。
本発明の第 3は、 酸基含有ポリオレフイン系榭脂 (A) の酸量が、 無水マレイ ン酸換算で、 平均で 0. 05〜 5重量%である本発明の第 1又は 2に記載の炭素 長繊維強化樹脂成形品を提供する。
'本発明の第 4は、 炭素長繊維強化榭脂ペレツト中の炭素繊維の重量比率が 5重 量%以上 70重量%未満である本発明の第 1〜 3のいずれかに記載の炭素長繊維 強化樹脂成形品を提供する。
本発明の第 5は、 炭素長繊維強化樹脂ペレッ トにおいて、 ペレッ トの長さ方向 に炭素長繊維 (B) が同一長さで平行配列しており、 該炭素長繊維 (B) の長さ 力 S 4〜 50 mmである本発明の第 1〜 4のいずれかに記載の炭素長繊維強化樹脂 成形品を提供する。
本発明の第 6は、 成形品中の炭素繊維含有量が 1〜 50重量%である本発明の 第 1〜 5のいずれかに記載の炭素長繊維強化樹脂成形品。
本発明の第 8は、 射出成形での成形サイクルが 20秒以上である本発明の第 7 に記載の炭素長繊維強化樹脂成形品の製造方法を提供する。
(A) 酸基含有ポリオレフイン系樹脂
本発明に係る酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) において、 酸量は特に限定 されないが、 好ましくは酸量が無水マレイン酸換算で、 平均で 0. 05〜 5重 量。/。、 好ましくは 0. 07〜2重量。/。、 特に好ましくは 0. 1〜1重量%でぁり、 酸変性ポリオレフイン (a) 単独又は酸変性ポリオレフイン (a) とポリオレフ イン (b) との混合物であり、 酸変性ポリオレフイン (a) /ポリオレフイン
(b) の重量比が 100/0〜 1Z99である。
なお、 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) の上記酸量は、 一価のカルボン酸 として 0. 0102〜1. 02mxno 1 /gに相当する。
酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) 中の酸基の量がこれより少な過ぎると、 炭素繊維に対する樹脂の含浸性、 密着性が不十分なものとなるため、 強度が飛躍 的に向上した組成物は得られず、 逆に過大になると加工性を損ねたり、 ポリオレ フィン系樹脂の特徴が失われる。
上記ポリオレフイン (b ) は、 ォレフィンの単独重合体及ぴ 2種以上のォレフ インの共重合体から選ばれたものであり、 例えば、 ポリエチレン、 ポリプロピレ ン、 ポリ 4ーメチルペンテン一 1、 エチレン一プロピレンランダム共重合体、 ェ チレン一プロピレンブロック共重合体、 エチレン一 一ォレフィン共重合体、 プ 口ピレン一 α—才レフイン共重合体等、 及びこれらの混合物が挙げられる。
中でも、 ペレットとしての樹脂の押出性、 ペレットからの成形性、 組成物の諸 特性等から考えて、 ポリエチレンもしくはポリプロピレンを主体とするものが好 ましく、 特に好ましくはポリプロピレンを主体とするものである。
上記酸変性ポリオレフイン (a ) は、 (i ) ォレフィンの単独重合体又は 2種 以上のォレフィンの共重合体、 例えば上記ポリオレフイン (b ) に、 不飽和カル ボン酸又はその誘導体をグラフト重合したもの、 (ii) 上記ポリオレフイン
( b ) の重合原料モノマーである 1種又は 2種以上のォレフィンと 1種又は 2種 以上の不飽和カルボン酸又はその誘導体を共重合したもの、 及ぴ (iii) (ii) で 得られたものに更に不飽和カルボン酸又ほその誘導体をグラフト重合したもの等 である。 これらの酸変性ポリオレフインは 2種以上混合して使用してもよい。 こ こで、 変性のため使用される不飽和カルボン酸としては、 例えばマレイン酸、 フ マル酸、 ィタコン酸、 アクリル酸、 メタクリノレ酸等のカルボキシル基及び必要に 応じてヒドロキシル基ゃァミノ基やエポキシ基などの官能基が導入された重合性 二重結合を有する化合物が挙げられる。 また不飽和カルボン酸の誘導体としては、 これらの酸無水物、 エステル、 アミド、 イミド、 金属塩等があり、 その具体例と しては、 無水マレイン酸、 無水ィタコン酸、 アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチ ル、 アタリル酸ブチル、 ァクリル酸グリシジル、 メタクリル酸メチル、 メタクリ ル酸ェチル、 メタタリル酸グリシジル、 マレイン酸モノェチルエステル、 マレイ ン酸ジェチノレエステノレ、 フマノレ酸モノメチノレエステノレ、 フマゾレ酸ジメチノレエステ ル、 アクリルアミ ド、 メタクリルアミ ド、 マレイン酸モノアミ ド、 マレイン酸ジ アミ ド、 フマル酸モノアミ ド、 マレイミ ド、 N—プチルマレイミ ド、 メタクリル 酸ナトリウム等を挙げることができる。 中でも、 好ましいのはアクリル酸及びメ タクリル酸のグリシジルエステル及ぴ無水マレイン酸である。
好ましい酸変性ポリオレフイン (a ) としては、 エチレン及び Z又はプロピレ ンを主たるポリマ一構成単位とするォレフィン系重合体に無水マレイン酸をグラ フト重合することにより変性したもの、 エチレン及び/又はプロピレンを主体と するォレフィンと (メタ) アタリル酸グリシジルエステル又は無水マレイン酸と を共重合することにより変性したもの等が挙げられる。
酸変性ポリオレフイン ( a ) の酸変性量は、 無水マレイン酸換算で、 0 . 0 5 〜 1 5重量%、 好ましくは 0 . 0 7〜; I 0重量。/。、 特に好ましくは 0 . 1〜5重 量%である。
不飽和カルボン酸又はその誘導体の成分は、 ポリオレフィン用モノマーとのラ ンダムもしくはプロック共重合、 又はポリオレフインに対するグラフト重合によ りポリマー鎖中に導入される。
酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) としては、 具体的には、 ポリエチレン/ エチレンとメタクリル酸グリシジルの共重合体、 ポリエチレン/無水マレイン酸 グラフトエチレン ·プテン— 1共重合体の組み合わせ、 又はポリプロピレン Z無 水マレイン酸グラフトポリプロピレンの組み合わせ等が挙げられる。
炭素繊維
次に、 本発明で用いられるサイジング剤 (s ) で表面処理された炭素繊維の素 材としては、 ポリアクリロニトリル ( P AN) 系、 ピッチ系、 レーヨン系等の炭 素繊維が挙げられ、 好ましくは P AN系である。
炭素繊維は、 多数の単糸が集束されたロービング状のものが市販されており、 太さ、 数、 及び長さには特に制限はないが、 一般に単糸径で 7 . 5 μ πι以下、 好 ましくは 6 m以下、 さらに好ましくは 5 . 5 μ πι以下のものが利用できる。
炭素繊維は、 一般に、 各種マトリックス樹脂との複合強化材料として利用され、 マトリックス樹脂との接着性を良好にするために、 電解処理や活性ガスによる気 相表面処理などの表面活性化処理により表面にヒドロキシル基、 カルボキシル基、 ァミノ基などの官能基が導入されているものが好ましい。 本発明で用いられるサ ィジング剤 ( S ) で表面処理された炭素繊維としては、 ストランド強度が好まし くは 35 Okgf/瞧 2 (343 OMP a) 以上、 より好ましくは 400 kgf /mm2 (39 2 OMP a) 以上、 さらに好ましくは 45 Okgf/mm2 (441 OMP a) 以上であ り、 また、 弾性率が 22ば/瞧 2 (21600 OMP a) 以上、 好ましくは 24 tf/mm2 (23500 OMP a) 以上、 より好ましくは 28 tf/mm2 (275000M P a) 以上のものが使用できる。
(s) サイジング剤
本発明に係る炭素繊維は酸基と反応し得る官能基を有する官能基を有するサイ ジング剤 (s) により表面処理され、 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) の酸 基と加熱反応させることにより、 マトリックス樹脂としての樹脂 (A) と強化材 としての炭素繊維との間に良好な接着が生じ、 複合強化材料として、 機械的強度 に優れたものになる。
本発明に係るサイジング剤 (s) としては、 分子内に有する官能基の種類によ り、 エポキシ系などが挙げられる。 酸と反応しないもの又は分解するものは好ま しくない。
本発明に係るサイジング剤として複数のエポキシ基を有する脂肪族化合物を用 いることができる。
上記脂肪族化合物とは、 非環式直鎖状飽和炭化水素、 分岐状飽和炭化水素、 非 環式直鎖状不飽和炭化水素、 分岐状不飽和炭化水素、 または上記炭化水素の炭素 原子 (CH3, CH2, CH, C) を酸素原子 (O) 、 窒素原子 (NH, N) 、 硫黄 原子 (S03H、 SH) 、 カルボニル原子団 (CO) に置き換えた鎖状構造の化合 物をレヽう。
また、 本発明では、 複数エポキシ基を有する脂肪族化合物において、 2個のヱ ポキシ基間を結ぶ鎖状構造を構成する炭素原子、 複素原子 (酸素原子、 窒素原子 等) の総数のうち最も大きい原子鎖を最長原子鎖といい、 最長原子鎖を構成する 原子の総数を最長原子鎖の原子数という。 なお、 最長原子鎖を構成する原子に結 合した水素等の原子の数は総数に含めない。 側鎖の構造については特に限定するものではないが、 サイジング剤化合物の分 子間架橋の密度が大きくなりすぎないように抑えるために、 架橋点となりにくい 構造が好ましい。
サイジング剤化合物の有するエポキシ基が 2つ未満であると、 炭素繊維とマト リックス樹脂との橋渡しを有効に行うことができない。 従ってエポキシ基の数は 炭素繊維とマトリックス樹脂との橋渡しを有効に行うために 2個以上であること が好ましい。 一方、 エポキシ基の数が多すぎると、 サイジング剤化合物の分子間 架橋の密度が大きくなり、 脆性なサイジング層となって結果としてコンポジット の引張強度が低下してしまうため、 好ましくは 6個以下、 より好ましくは 4個以 下、 さらに好ましくは 2個が良い。 さらにこの 2個のエポキシ基が最長原子鎖の 両末端にあるのがより好ましい。 すなわち最長原子鎖の両末端にエポキシ基があ ることにより局所的な架橋密度が高くなることを防ぐので、 コンポジット引張強 度にとって好ましい。 エポキシ基の構造としては反応性の高いグリシジル基が好 ましい。
かかる脂肪族化合物の分子量は、 榭脂粘度が低すぎる、 あるいは高すぎること により集束剤としての取り扱い性が悪^するのを防ぐ観点から、 8 0以上 3 2 0 0以下が好ましく、 1 0 0以上 1 5 0 0以下がより好ましく、 2 0 0以上 1 0 0 0以下がさらに好ましい。
本発明における複数エポキシ基を有する脂肪族化合物の具体例としては、 例え ば、 ジグリシジルエーテル化合物では、 エチレングリコ一ルジグリシジルエーテ ル及びポリェチレングリコ一ルジグリシジルエーテル類、 プロピレングリコール ジグリシジルエーテル及びポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル類、 1 , 4—ブタンジオールジグリシジルエーテル、 ネオペンチルグリコールジグリ シジノレエーテル、 ポリテトラメチレングリコ一ルジグリシジルエーテル、 ポリア ルキレンダリコールジグリシジルエーテル類等が挙げられる。 また、 ポリグリシ ジルエーテル化合物では、 グリセ口一ルポリグリシジルエーテル、 ジグリセロー ルポリグリシジルエーテル、 ポリグリセ口一ルポリグリシジルエーテル類、 ソル ビトールポリグリシジルエーテル類、 ァラビトールポリグリシジルエーテル類、 トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル類、 ペンタエリスリ トールポリ グリシジルエーテル類、 脂肪族多価アルコールのポリグリシジルエーテル類等が 挙げられる。
好ましくは、 反応性の高いグリシジル基を有する脂肪族のポリグリシジルエー テル化合物である。 更に好ましくは、 ポリエチレングリコールジグリシジルエー テル類、 ポリプロピレングリコ一ルジグリシジルエーテル類、 アル力ンジオール ジグリシジルエーテル類等が好ましい。
複数のエポキシ基を有する脂肪族化合物において、 最長原子鎖の原子数が 2 0 以上であることが好ましい。 すなわち該原子数が 2 0未満ではサイジング層内の 架橋密度が高くなるために靭性の低い構造になりやすく、 結果としてコンポジッ ト引張強度が発現しにくい場合がある。 それに対して最長原子鎖の原子数が大き いとサイジング層が柔軟で靭性の高い構造になりやすいので結果としてコンポジ ット引張強度が向上しやすく、 特に脆い樹脂での引張強度が高いという特長を有 するので、 より好ましくは最長原子鎖の原子数で 2 5以上、 さらに好ましくは 3 0以上がよレヽ。
ただし最長原子鎖の原子数は大きいほど柔軟な構造になるが、.長すぎると折れ 曲がって官能基を封鎖してしまい、 結果として炭素繊維と樹脂との接着力が低下 してしまう場合があるので好ましくは、 原子数で 2 0 0以下、 より好ましくは 1 0 0以下がよい。
脂肪族化合物に環状脂肪族骨格を含む場合には、 エポキシ基が環状骨格から十 分離れて 、れば、 具体的は、 原子数で 6以上あれば用いることができる。
本発明においては、 エポキシ基と芳香環の間の原子数が 6以上であるエポキシ 基を複数有する芳香族化合物もサイジング剤として用いることができる。 ェポキ シ基と芳香環の間の原子数とは、 エポキシ基と芳香環の間を結ぶ鎖状構造を構成 する炭素原子、 複素原子 (酸素原子、 窒素原子等) 、 カルボニル原子団の総数を いう。 この場合の直鎖状構造としては前記した鎖状構造と同様のものである。 サイジング剤としてエポキシ基と芳香環との間の原子数が 6に満たないと、 炭 素繊維とマトリックス樹脂との界面に剛直で立体的に大きな化合物を介在させる ことになるため、 炭素繊維の最表面に存在する表面官能基との反応性が向上せず、 その結果コンポジットの横方向特性の向上が望めない。
アルキリデン基で繋がれた二つのフエノール環、 即ちビスフエノール A部また は F部は、 マトリックス樹脂との相溶性を向上させる効果と耐毛羽性を向上させ る効果がある。
エポキシ基と芳香環の間の原子数が 6以上である複数ェポキシ基を有する芳香 族化合物の骨格が縮合多環芳香族化合物であってもよい。 縮合多環芳香族化合物 の骨格としては、 例えばナフタレン、 アントラセン、 フエナントレン、 タリセン、 ピレン、 ナフタセン、 トリフエ二レン、 1 , 2—べンズアントラセン、 ベンゾピ レン等が挙げられる。 好ましくは、 骨格の小さいナフタレン、 アントラセン、 フ ェナントレン、 ピレンである。
複数エポキシ基を有する縮合多環芳香族化合物のエポキシ当量は、 接着性の向 上効果を十分なものとする観点から、 1 5 0〜3 5 0、 さらには 2 0 0 ~ 3 0 0 が好ましい。 複数エポキシ基を有する縮合多環芳香族化合物の分子量は、 樹脂粘 度が高くなつて集束剤としての取り扱い性が悪化するのを防ぐ観点から、 4 0 0 〜8 0 0、 さらには 4 0 0〜6 0 0が好ましレヽ。
本発明において、 サイジング剤にはェピコート 8 2 8、 ェピコート 8 3 4とい つた分子量の小さいビスフヱノール型ェポキシ化合物、 直鎖状低分子量ェポキシ 化合物、 ポリエチレングリコール、 ポリウレタン、 ポリエステル乳化剤あるいは 界面活性剤など他の成分を粘度調整、 耐擦過性向上、 耐毛羽性向上、 集束性向上、 高次加工性向上等の目的で加えてもよい。
さらに、 ブタジエン二トリルゴム等のゴム、 あるいはェポキシ末端プタジェン 二トリルゴムのようなエラストマ一性のある直鎖状エポキシ変性化合物等を添カロ しても問題はない。
炭素繊維にサイジング剤 (s ) を付着させ、 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) との接着性を改善するには、 炭素繊維に対して、 特に限定されるものでは ないが、 例えば、 0 . 0 1〜1 0重量%以下、 好ましくは 0 . 0 5〜5重量%、 より好ましくは 0 . 1〜2重量%を一様に付着させる。 サイジング剤層の厚みは、 例えば、 1 0〜1 0 0 0オングストローム、 好ましくは 2 0〜 2 0 0オングスト ロームである。
このようなサイジング剤 ( s ) で表面処理された炭素繊維としては、 市販品と して、 トレ力 T 7 0 0 S C— 2 4 0 0 0— 5 0 Cなどのトレ力 (登録商標、 東レ (株) 社製) などが挙げられる。
炭素長繊維強化樹脂ペレツトの製造
本発明に用いる炭素長繊維強化樹脂ペレツトは、 強化用連続炭素繊維を引きな がら酸基含有ポリオレフイン系樹脂を繊維に含浸させる引き抜き成形法により得 られる。 例えば、 上記酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) に必要に応じて榭脂 添加剤を加えて、 連続炭素繊維をクロスヘッドダイを通して引きながら、 酸基含 有ポリオレフイン系樹脂 (A) を押出機から溶融状態でクロスヘッドダイに供給 して強化用連続炭素繊維に、 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) を含浸させ、 溶融含浸物を加熱し、 冷却後、 引き抜き方向と直角に切断して得られるので、 該 ペレットの長さ方向に炭素繊維が同一長さで平行配列している。
引き抜き成形は、 基本的には連続した強化用繊維束を引きながら樹脂を含浸す るものであり、 上記クロスへッドの中を繊維束を通しながら押出機等からクロス ヘッドに樹脂を供給し含浸する方法の他に、 樹脂のェマルジヨン、 サスペンジョ ンあるいは溶液を入れた含浸浴の中を繊維束を通し含浸する方法、 樹脂の粉末を 繊維束に吹きつけるか粉末を入れた槽の中を繊維束を通し繊維に樹脂粉末を付着 させたのち樹脂を溶融し含浸する方法等が知られており、 本発明ではいずれも利 用できる。 特に好ましいのはクロスヘッド方法である。 また、 これらの引き抜き 成形における樹脂の含浸操作は 1段で行うのが一般的であるが、 これを 2段以上 に分けてもよく、 さらに含浸方法を異にして行ってもかまわない。
炭素繊維に、 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) を含浸させる比率は、 樹脂 (A) と炭素繊維の合計中の炭素繊維の重量比率が 5重量。/。以上、 7 0重量%未 満、 好ましくは 1 0重量。 /0以上、 さらに好ましくは 1 5重量%以上である。 炭素繊維の比率が上記範囲より少なすぎると複合材料としての所望の機械的物 性が得られず、 7 0重量。 /。以上では、 樹脂の含浸が十分ではなく、 繊維の毛羽立 ち、 ペレットの破損などが起こり、 成形品の強度を維持することができない。
上記酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) に必要に応じて加えられる樹脂添加 剤としては、 熱可塑性樹脂の 1種または 2種以上を補助的に少量併用することも 可能である。 また、 目的に応じ所望の特性を付与するため、 一般に熱可塑性樹脂 に添加される公知の物質、 例えば酸化防止剤、 耐熱安定剤、 紫外線吸収剤等の安 定剤、 帯電防止剤、 難燃剤、 難燃助剤、 染料や顔料等の着色剤、 潤滑剤、 可塑剤、 結晶化促進剤、 結晶核剤等を更に配合することも可能である。 また、 ガラスフレ ーク、 マイ力、 ガラス粉、 ガラスビーズ、 タルク、 クレー、 アルミナ、 カーボン ブラック、 ウォラストナイト等の板状、 粉粒状の無機化合物、 ウイスカ一等を併 用してもよい。
含浸は、 1 8 0〜3 4 0 °C、 好ましくは 2 0 0〜3 0 0 °C、 さらに好ましくは 2 2 0〜2 8 0 °Cで行われるか又は含浸物は上記温度で加熱される。 加熱温度が 上記範囲より低すぎると、 含浸が不十分になり、 高すぎると、 樹脂 (A) の分解 が併発する。 この温度での含浸により、 サイジング剤と酸変性ポリオレフイン ( a ) との反応も起こり、 強度が強くなる。
溶融含浸物は、 加熱反応後、 押出されてストランドとなり、 切断可能な温度ま で冷却され、 カッターで切断されてペレットとなる。 ペレットの形状はとくに限 定されず、 具体的には円柱状、 角柱状、 板状、 さいころ状などが挙げられる。 こ のようにして得られたペレツトでは炭素繊維は実質的に同じ長さで、 各繊維の方 向が押し出された方向、 即ちペレツトの長さ方向に揃っている。
また、 上記ペレットは 2種類以上の異なる炭素繊維の種類や濃度、 異なる酸基 含有ポリオレフィン系榭脂などの混合物であってもよい。
なお、 本発明に係るペレットは、 上記狭義のペレットの他に、 ストランド状、 シート状、 平板状なども含む広義の意味でも用いられる。 本発明に用いる炭素長 繊維強化樹脂ぺレットの寸法は、 炭素長繊維 (B ) の長さが 4〜 5 0 mm, 好ま しくは 5〜4 0 mm、 さらに好ましくは 6〜 3 0 mmである。 ペレット中の炭素 長繊維 ( B ) の長さが上記範囲より短すぎると複合材料としての所望の機械的物 性が得られず、 長すぎるとペレットを使用した射出成形機などへ供給し難くなる。 成形品の製造
得られたぺレッ トは単独で、 又は他の熱可塑性樹脂、 好ましくはポリオレフィ ン、 特に酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) と同じタイプのポリオレフインで 希釈して、 射出成形等の原料として使用される。 希釈する樹脂の種類及び比率は、 所望の成形品の物性値により定められる。
本発明の炭素長繊維強化樹脂ぺレットを使用して射出成形して得られた成形品 は、 射出成形時に折損が少なく、 炭素繊維が 1 mm以上の重量平均繊維長で分散 している。
このため、 得られる成形品の機械的物性は、 後述する試験方法で評価して、 曲 げ強度が 2 0 O M P a以上、 好ましくは 2 5 O M P a以上である。
なお、 重量平均繊維長は、 成形品の樹脂分を溶剤により溶出し、 残った炭素繊 維について測定する。
また、 本発明により得られる成形品中の炭素繊維含有量は、 一般的に 1〜 5 0 重量%程度であり、 好ましくは 5〜4 0重量%である。
本発明の特徴は、 炭素長繊維強化樹脂ペレツトから射出成形して成形品を得る に際し、 射出成形時の成形温度 (シリンダー温度) を通常より高めに設定するこ と、 具体的には射出成形時の射出成形機シリンダー温度を 2 5 0〜3 0 0 °Cとし て成形することにある。
一般に、 ポリオレフイン系樹脂 (酸基含有ポリオレフイン系樹脂を含む) は、 1 8 0〜2 5 0 °C程度のシリンダー温度で成形されるが、 本発明ではこれより高 温で成形することにより、 変性ポリオレフイン系樹脂の酸成分 (グラフト化して いる酸無水物) とサイジング剤中の官能基の反応が促進され、 炭素繊維と変性ポ リオレフィン系樹脂がより強固に結合したと判断される力 射出成形後の成形品 の機械的物性が著しく向上した。
また、 射出成形での成形サイクルには熱履歴が必要で、 成形サイクルは 2 0秒 以上が好ましい。 更に好ましくは 3 0秒以上、 特に 4 0秒以上である。 成形サイ クルは 2 0秒未満では、 上記シリンダー温度の成形でも物性向上が少ない。 成形 サイクルは長いほうが良いが、 あまりに長くするとそれ以上の向上は望めず、 生 産性が落ちる。
本発明において、 上記シリンダー温度及び成形サイクル以外の射出成形条件は 何ら限定されず、 射出成形機としても一般に知られているものが全て使用できる 本発明によれば、 酸基含有ポリオレフイン系樹脂を、 酸基と反応し得る官能基 を有するサイジング剤で表面処理された炭素繊維に含浸した炭素長繊維強化樹脂 ペレットから射出成形して成形品を得るに際し、 射出成形時の成形温度 (シリン ダー温度) を通常より高めに設定することにより、 変性ポリオレフイン系樹脂の 酸成分とサイジング剤中の官能基の反応が促進され、 炭素繊維と変性ポリオレフ ィン系樹脂がより強固に結合し、 射出成形後の成形品の機械的物性が著しく向上 する。 実施例
以下、 実施例により本発明を説明するが、 本発明はこれに限定されるものでは ない。
原材料
酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A)
酸変性ポリプロピレン : O R E VA C C A 1 0 0 (ァトフイナ社製、 マレイ ン酸 1 . 0重量%変性)
上記酸変性ポリプロピレンに混合するポリプロピレン:三井住友ポリオレフィ ン (株) 製、 三井住友ポリプロピレン Z 1 0 1 A
サイジング剤処理炭素繊維
サイジング剤処理炭素繊維:東レ (株) 製、 トレ力 T 7 0 0 S C _ 2 4 K— 5 0 C (エポキシ系サイジング剤処理)
射出成形
装置: (株) 日本製鋼所製、 J一 1 5 0 E I I
成形温度 (シリンダー温度) :表 1、 2に示す温度
成形サイクル: 5 3秒
成形品: I S O多目的試験片 成形品の物性測定
上記試験片を用い、 下記測定を行った。
引張強度: I S O 5 2 7 - 1に準拠
曲げ強度: I S O 1 7 8に準拠
(実施例 1 )
連続繊維の通路を波状に加工したクロスへッドを通して、 前記サイジング剤で 処理された炭素繊維ロービングを引きながら、 前記酸変性ポリプロピレン 1 0重 量%と前記ポリプロピレン 9 0重量%の混合物である酸基含有ポリオレフイン系 樹脂 (酸量 0 . 1重量%) をクロスヘッドに接続された押出機から供給して、 溶 融状態 (2 6 0 °C) で炭素繊維に含浸させた後、 賦形ダイを通してス トランドと して引取り、 細断し、 炭素繊維含有量 4 0重量%、 長さ 1 1 mmのペレツトを得 た。
得られたペレツトを使用して、 成形温度 (シリンダー温度) 2 5 0 °Cで I S O 多目的試験片を射出成形し、 物性測定を行った。 結果を表 1に示す。
(実施例 2〜 1 0 )
炭素繊維濃度、 ペレッ ト長、 シリンダー温度-を表 1のように変えた他は、 実施 例 1と同様に行った。 結果を表 1に示す。
(比較例 1〜 6 )
炭素繊維濃度、 シリンダー温度を表 2のように変えた他は、 実施例 1と同様に 行った。 結果を表 2に示す。
Figure imgf000017_0001
比 較 例
1 2 3 4 5 6 ペレツ卜長 mmノ 11 11 11 11 11 11 炭素繊維濃度 (%) 20 30 · 40 20 30 40 成形温度 (°c) 200 200 200 230 230 230 引張強度 (MPa) 110 150 180 120 160 190 曲げ強度 (MPa) 180 210 260 190 230 280

Claims

O 2008/114459 請求の範囲
1 . 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) を、 酸基と反応し得る官能基を有 するサイジング剤 (S ) で表面処理された炭素繊維に含浸した炭素長繊維強化榭 脂ペレツトから射出成形される成形品であって、 射出成形時の射出成形機シリン ダー温度が 2 5 0〜 3 0 0 °Cであることを恃徴とする炭素長繊維強化樹脂成形品。
2 . 射出成形での成形サイクルが 2 0秒以上である請求項 1に記載の炭素長繊 維強化樹脂成形品。
3 . 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) の酸量が、 無水マレイン酸換算で、 平均で 0 . 0 5 ~ 5重量%である請求項 1又は 2に記載の炭素長繊維強化樹脂成 形品。
4 . 炭素長繊維強化樹脂べレッ ト中の炭素繊維の重量比率が 5重量%以上 7 0 重量%未満である請求項 1〜 3のいずれかに記載の炭素長繊維強化樹脂成形品。
5 . 炭素長繊維強化樹脂ペレッ トにおいて、 ペレットの長さ方向に炭素長繊維 ( B ) が同一長さで平行配列しており、 該炭素長繊維 ( B ) の長さが 4〜 5 0 m mである請求項 1〜4のいずれかに記載の炭素長繊維強化榭脂成形品。
6 - 成形品中の炭素繊維含有量が 1〜 5 0重量。/。である請求項 1〜 5の 、ずれ かに記載の炭素長繊維強化樹脂成形品。
7 . 酸基含有ポリオレフイン系樹脂 (A) を、 酸基と反応し得る官能基を有す るサイジング剤 ( s ) で表面処理された炭素繊維に含浸した炭素長繊維強化樹脂 ペレツトからなる射出成形品の製造方法であって、 射出成形時の射出成形機シリ ンダー温度を 2 5 0〜 3 0 0 °Cとすることを特徴とする炭素長繊維強化樹月旨成形 品の製造方法。
8 . 射出成形での成形サイクルが 2 0秒以上である請求項 7に記載の炭素長繊 維強化樹脂成形品の製造方法。
9 . 請求項 7に記載した製造方法によつて得た炭素長繊維強化樹脂成形品。
PCT/JP2007/056138 2007-03-19 2007-03-19 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法 WO2008114459A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/056138 WO2008114459A1 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法
CN200780052246A CN101636255A (zh) 2007-03-19 2007-03-19 碳长纤维强化树脂成型品及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/056138 WO2008114459A1 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008114459A1 true WO2008114459A1 (ja) 2008-09-25

Family

ID=39765580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056138 WO2008114459A1 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN101636255A (ja)
WO (1) WO2008114459A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102482466A (zh) * 2009-09-09 2012-05-30 普瑞曼聚合物株式会社 碳纤维增强树脂组合物
CN110431167A (zh) * 2017-03-23 2019-11-08 日铁化学材料株式会社 碳纤维强化树脂组合物用的密合性赋予剂

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101851376A (zh) * 2010-05-14 2010-10-06 张国良 碳塑改性聚丙烯塑料
US9932703B2 (en) 2011-10-21 2018-04-03 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Carbon fiber sizing agent, carbon fiber strand, and fiber-reinforced composite
CN102672880B (zh) * 2012-05-04 2015-06-03 华为终端有限公司 一种碳纤维构件的制造方法及该方法制得的碳纤维构件
JP6566819B2 (ja) * 2015-09-30 2019-08-28 ダイセルポリマー株式会社 プロピレン系樹脂付着繊維束
CN110832137B (zh) * 2017-08-18 2023-03-07 松本油脂制药株式会社 强化纤维用集束剂及其利用
CN107700213B (zh) * 2017-08-29 2020-08-11 广东工业大学 一种碳纤维上浆剂及其制备方法以及一种碳纤维增强聚丙烯复合材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329078A (ja) * 1998-03-12 1999-11-30 Toray Ind Inc 導電性樹脂組成物およびその成形品
JP2005048344A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維束、並びに熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2007112041A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Daicel Chem Ind Ltd 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329078A (ja) * 1998-03-12 1999-11-30 Toray Ind Inc 導電性樹脂組成物およびその成形品
JP2005048344A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維束、並びに熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2007112041A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Daicel Chem Ind Ltd 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102482466A (zh) * 2009-09-09 2012-05-30 普瑞曼聚合物株式会社 碳纤维增强树脂组合物
US8877834B2 (en) 2009-09-09 2014-11-04 Prime Polymer Co., Ltd. Carbon fiber-reinforced resin composition
CN110431167A (zh) * 2017-03-23 2019-11-08 日铁化学材料株式会社 碳纤维强化树脂组合物用的密合性赋予剂

Also Published As

Publication number Publication date
CN101636255A (zh) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021066B2 (ja) 被熱処理炭素長繊維強化樹脂ペレットの製造方法
JP4354776B2 (ja) 炭素長繊維強化樹脂ペレット、その製造方法及び成形品
CN111094407B (zh) 纤维强化热塑性树脂成型品
WO2008114459A1 (ja) 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法
WO2008102893A1 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物
KR20170077189A (ko) 열가소성 복합체, 열가소성 복합체의 제조 방법 및 사출-성형품
JPWO2008056646A1 (ja) 有機繊維強化複合樹脂組成物および有機繊維強化複合樹脂成形品
WO2014060815A1 (en) High modulus fiber reinforced polymer composite
KR20150070103A (ko) 강화된 상계면을 갖는 섬유 강화 고탄성률 중합체 복합물
JP4648052B2 (ja) 被熱処理炭素長繊維強化樹脂ペレット
JP5434693B2 (ja) 成形材料
KR101526742B1 (ko) 성형성이 우수한 탄소섬유 보강 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2007112041A (ja) 炭素長繊維強化樹脂成形品及びその製造方法
JP5683379B2 (ja) 樹脂組成物
JP5540541B2 (ja) 発泡成形体の製造方法
JP4863630B2 (ja) 炭素繊維強化樹脂
CN113956653A (zh) 芳纶纤维增强聚酰胺复合材料及其制备方法
JP2018154773A (ja) 繊維強化複合樹脂シートおよび成形品
JP5451522B2 (ja) 長繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP4779300B2 (ja) 繊維−ポリプロピレン樹脂複合体とそのペレット、および繊維強化樹脂成形品
JP2007191540A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2013253331A (ja) 樹脂強化用有機繊維および有機繊維強化熱可塑性樹脂
KR102439573B1 (ko) Lft 공정에 의한 탄소섬유 강화 abs 복합재의 제조방법 및 이에 따라 제조된 탄소섬유 강화 abs 복합재
JPH07157578A (ja) トウプリプレグ
JP2023040741A (ja) 強化繊維を含む熱可塑性樹脂組成物からなる構造部品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780052246.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739578

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07739578

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1