JP5845448B2 - 生産データ作成装置および生産データ作成方法 - Google Patents

生産データ作成装置および生産データ作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5845448B2
JP5845448B2 JP2013021893A JP2013021893A JP5845448B2 JP 5845448 B2 JP5845448 B2 JP 5845448B2 JP 2013021893 A JP2013021893 A JP 2013021893A JP 2013021893 A JP2013021893 A JP 2013021893A JP 5845448 B2 JP5845448 B2 JP 5845448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production data
mounting
component mounting
individual
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013021893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014154649A (ja
Inventor
伊藤 克彦
克彦 伊藤
永井 大介
大介 永井
中村 光男
光男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013021893A priority Critical patent/JP5845448B2/ja
Priority to CN201310544847.1A priority patent/CN103987245B/zh
Publication of JP2014154649A publication Critical patent/JP2014154649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845448B2 publication Critical patent/JP5845448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、基板に電子部品を実装して実装基板を製造する電子部品実装システムにおいて、部品搭載に際して参照される生産データを作成する生産データ作成装置および生産データ作成方法に関するものである。
電子部品を基板に実装して実装基板を製造する電子部品実装システムは、半田印刷装置、部品搭載装置、リフロー装置など複数の電子部品実装用装置を連結して構成されている。近年実装作業精度の高度化の要請により、基板への半田印刷後に行われる印刷検査において電極と印刷された半田との位置ずれ状態を計測し、計測結果を次工程の部品搭載装置にフィードフォワードして部品搭載位置を補正する方式が用いられるようになっている。
このような実装作業過程において検査工程を伴う構成の電子部品実装システムでは、検査処理に際し参照される検査用の生産データを、基板において電子部品を特定する部品識別情報や検査実行のための検査基準情報、基板における電子部品の位置情報と整合させるデータ処理が必要とされる(例えば特許文献1参照)。この特許文献例に示す先行技術においては、実装基板検査用プログラムに含まれる実測部品座標とCADデータに含まれる設計部品座標との一致に基づき、各部品に関する部品識別情報とその部品の検査基準情報とを対応づけることにより変換テーブルを生成する例が示されている。
特開2002−280800号公報
上述のフィードフォワード方式においては、後工程の部品搭載位置の補正は、印刷検査にて行われる半田位置ずれの計測結果に基づいて実行されるため、検査用の生産データと搭載装置用の生産データとの整合性を確保することが求められる。しかしながら検査用の生産データと搭載装置用の生産データは個別に生成されるため、複数の個片基板よりなる親基板を対象とする場合などでは、個片基板の配列を示す配列情報の作成方式がデータ作成者によって相違すると、検査用の生産データと搭載装置用の生産データにおいて個片基板の配列情報の整合性が確保されない事態が生じ得る。そしてこのような不具合を避けようとすれば、2種類の生産データの膨大な部品数の電子部品について実装座標を個々に照合する煩雑な作業を強いられることとなっていた。このように従来技術においては、複数の個片基板よりなる親基板を対象とする場合において、検査用の生産データと搭載装置用の生産データとの整合性を確保することが困難であるという課題があった。
そこで本発明は、複数の個片基板よりなる親基板を対象とする場合において、検査用の生産データと搭載装置用の生産データとの整合性を確保することができる生産データ作成装置および生産データ作成方法を提供することを目的とする。
本発明の生産データ作成装置は、親基板に形成された複数の個片基板に印刷された半田の位置ずれ状態を計測して計測結果データを出力する印刷検査装置と、前記計測後の個片基板を対象として半田印刷後の前記個片基板に前記計測結果データに基づいて搭載位置を補正して電子部品を搭載する部品搭載装置とを少なくとも含み、前記個片基板に電子部品を実装して実装基板を製造する電子部品実装システムにおいて、前記部品搭載装置にて参照される部品搭載用の生産データを作成する生産データ作成装置であって、前記生産データは、前記親基板における前記個片基板の配列位置を特定する配列位置情報と、前記個片基板に実装される複数の電子部品を個別に特定する部品識別情報と、前記部品識別情報によって特定されるそれぞれの電子部品の実装座標を示す実装位置情報とを含み、前記印刷検査装置にて実行される検査作業用に予め作成された検査用の第1の生産データおよび前記部品搭載装置にて実行される部品搭載作業用に前記検査用の生産データとは別途に予め準備された部品搭載用の第2の生産データを取得する生産データ取得手段と、前記第1の生産データおよび第2の生産データを参照して、前記配列位置情報および部品識別情報が同一の複数対の電子部品を抽出し、前記対をなす2つの電子部品の実装座標を比較することにより、第1の生産データおよび第2の生産データにおける前記配列位置の整合性の正否を判定する整合判定部と、前記正否の判定結果を報知する報知部とを備えた。
本発明の生産データ作成方法は、親基板に形成された複数の個片基板に印刷された半田の位置ずれ状態を計測して計測結果データを出力する印刷検査装置と、前記計測後の個片基板を対象として半田印刷後の前記個片基板に前記計測結果データに基づいて搭載位置を補正して電子部品を搭載する部品搭載装置とを少なくとも含み、前記個片基板に電子部品を実装して実装基板を製造する電子部品実装システムにおいて、前記部品搭載装置にて参照される生産データを作成する生産データ作成方法であって、前記生産データは、前記親基板における前記個片基板の配列位置を特定する配列位置情報と、前記個片基板に実装される複数の電子部品を個別に特定する部品識別情報と、前記部品識別情報によって特定されるそれぞれの電子部品の実装座標を示す実装位置情報とを含み、前記印刷検査装置にて実行される検査作業用に予め作成された検査用の第1の生産データおよび前記部品搭載装置にて実行される部品搭載作業用に前記検査用の生産データとは別途に予め準備された部品搭載用の第2の生産データを取得する生産データ取得工程と、前記第1の生産データおよび第2の生産データを参照して、前記配列位置情報および部品識別情報が同一の複数対の電子部品を抽出し、前記対をなす2つの電子部品の実装座標を比較することにより、第1の生産データおよび第2の生産データにおける前記配列位置の整合性の正否を判定する整合判定工程と、前記正否の判定結果を報知する報知工程とを含む。
本発明によれば、検査作業用に予め作成された第1の生産データおよび部品搭載作業用に予め準備された第2の生産データを参照して、配列位置情報および部品識別情報が同一の複数対の電子部品を抽出し、対をなす2つの電子部品の実装座標を比較した結果に基づいて第1の生産データおよび第2の生産データにおける個片基板の配列位置の整合性の正否を判定することにより、複数の個片基板よりなる親基板を対象とする場合において、検査用の生産データと搭載装置用の生産データとの整合性を確保することができる。
本発明の一実施の形態の電子部品実装システムの構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける半田印刷装置の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける半田印刷の説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける印刷検査装置の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける印刷検査の説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける部品搭載装置の構成説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける上位システムの構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける生産データの構成説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける生産データの整合判定の説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける生産データの整合判定の説明図 本発明の一実施の形態の電子部品実装システムにおける生産データ作成処理を示すフロー図
まず図1を参照して、電子部品実装システム1の構成を説明する。電子部品実装システム1は複数の電子部品実装用装置である半田印刷装置M1、印刷検査装置M2、部品搭載装置M3、M4を直列に連結した部品実装ライン1aを主体としており、親基板に形成された複数の個片基板に半田接合により電子部品を実装して実装基板を製造する機能を有している。各装置による処理作業および搬送作業は、全て複数の個片基板を親基板であるキャリアに保持させた状態で行われる。部品実装ライン1aを構成する各装置は通信ネットワーク2を介して上位システム3に接続されており、これにより各装置間および上位システム3と各装置との間での信号の授受が可能となっている。
半田印刷装置M1は、親基板であるキャリア4に保持された複数の個片基板5の実装部位に部品接合用の半田ペーストをスクリーン印刷する。印刷検査装置M2は、印刷後の個片基板5における印刷状態の良否判定のための印刷検査を行うとともに、複数の個片基板5に印刷された半田の位置ずれ状態を計測して計測結果データを出力する。
部品搭載装置M3,M4は、印刷検査および位置ずれ計測後の個片基板5を対象として、計測結果データに基づいて搭載位置を補正して電子部品を搭載する。部品搭載後の個片基板5を保持したキャリア4は図外のリフロー装置に送られ、ここで部品搭載後の個片基板5を加熱することにより、半田を加熱溶融させて電子部品を個片基板5に半田接合する。
次に各装置の構成について説明する。まず図2を参照して、半田印刷装置M1の構成について説明する。図2において、位置決めテーブル10上にはキャリア保持部11が配設されている。キャリア保持部11は複数の個片基板5を保持するキャリア4をクランパ11aによって両側から挟み込んで保持する。図3(b)に示すように、キャリア4を構成する保持プレート4aには、同一構成の複数の個片基板5が所定の配列で貼着保持されており、それぞれの個片基板5には、部品接合用電極より成る複数の実装部位5aが設けられている。ここでは、4つの個片基板5が格子状に配列され、キャリア4における個片基板5の配列位置は、それぞれの個片基板5に付与された配列位置情報であるパターン番号B1〜B4によって特定される。さらに、キャリア4の対角位置には1対の位置検出用のキャリア認識マーク4Ma、4Mbが形成されている。なお本実施の形態では、親基板としてキャリア4に複数の個片基板5を保持させた構成を示しているが、親基板として複数の個片基板が作り込まれた全体基板を対象とする形態であってもよい。
キャリア保持部11の上方には、スクリーンマスク12がマスクホルダ12aに展張されて配設されている。図3(a)に示すように、キャリア4における印刷範囲に対応してスクリーンマスク12に設定された印刷範囲12cには、パターン12bが形成されている。パターン12bは、図3(b)に示す複数の実装部位5aのそれぞれに対応している。テーブル駆動部14によって位置決めテーブル10を駆動することにより、キャリア4はスクリーンマスク12に対して水平方向および垂直方向に相対移動する。
スクリーンマスク12の上方にはスキージ部13が配置されている。スキージ部13は、スキージ13cをスクリーンマスク12に対して昇降させるとともにスクリーンマスク12に対して所定押圧力で押し付ける昇降押圧機構13b、スキージ13cを水平移動させるスキージ移動機構13aより成る。昇降押圧機構13b、スキージ移動機構13aは、スキージ駆動部15により駆動される。キャリア4に保持された複数の個片基板5をスクリーンマスク12の下面に当接させた状態で、半田ペーストSが供給されたスクリーンマスク12の表面に沿ってスキージ13cを所定速度で水平移動させることにより、各個片基板5のそれぞれに形成された部品接合用の複数の実装部位5aに半田ペーストSがパターン12bを介して一括して印刷される(図5(b)参照)。
この印刷動作は、テーブル駆動部14、スキージ駆動部15を印刷制御部16によって制御することによって行われる。この制御に際しては、印刷データ記憶部17に記憶された印刷データに基づいて、スキージ13cの動作やキャリア4とスクリーンマスク12との位置合わせが制御される。通信部18は通信ネットワーク2を介して上位システム3や電子部品実装システムを構成する他装置との間でのデータ授受を行う。
次に図4、図5を参照して、印刷検査装置M2の構成および機能を説明する。図4において、基板搬送レール22には複数の個片基板5を保持したキャリア4が保持されており、キャリア4は基板搬送位置決め部24によって位置決めされる。キャリア4の上方にはカメラ23が撮像方向を下向きにして配設されており、カメラ23は半田印刷装置M1によって各個片基板5に半田が印刷された状態のキャリア4を撮像する。
この撮像動作は、検査制御部25が検査データ記憶部26に記憶された検査装置用の第1の生産データ(図7参照)に基づいて、基板搬送位置決め部24、カメラ23を制御することにより行われる。なお基板搬送位置決め部24によってキャリア4を移動させる替わりに、カメラ移動機構を設けてカメラ23をキャリア4に対して水平方向に相対移動させるようにしてもよい。
これにより、図5(a)に示すように、キャリア4に形成された1対のキャリア認識マーク4Ma、4Mbおよび半田印刷後の個片基板5(パターン番号B1〜B4)の認識画像が取得される。これらの個片基板5の認識画像には、図5(b)に示すように、1対の基板認識マーク5Ma、5Mbおよびそれぞれの実装部位5aに印刷された半田ペーストSが含まれている。
そして取得された画像を認識処理部28によって認識処理することにより、キャリア認識マーク4Ma、4Mbおよび個片基板5のそれぞれに形成された基板認識マーク5Ma、5Mbの位置が認識され、キャリア4および各個片基板5におけるXY直交座標が特定される。これにより、各個片基板5の実装部位5a(ij)に印刷された半田ペーストS(ij)について、半田量の過不足を判定するための半田面積とともに、実装座標(xij、yij)によって特定される実装部位5a(ij)の中心点C1(ij)に対する半田ペーストS(ij)の中心点C2(ij)の位置ずれを示す位置ずれ量δ(ij)が計測される。
検査処理部27は、計測された半田面積や位置ずれ量δ(ij)を、検査データ記憶部26に記憶された検査基準値と比較することにより、半田印刷状態を良否判定する印刷検査処理を行う。通信部29は、良否判定結果を上位システム3に伝達するとともに、位置ずれ量の計測結果データを下流側の印刷検査装置M2、M3にフィードフォワードする。これにより、以下に説明する部品搭載装置M3,M4において、位置ずれ計測結果に基づいて電子部品の搭載位置が補正される。
次に図6を参照して、部品搭載装置M3,M4の構成について説明する。図6において位置決めテーブル30上には基板保持部30aが配設されており、基板保持部30aは印刷検査装置M2または上流側の部品搭載装置から搬送されたキャリア4を保持する。基板保持部30aの上方には、ヘッド駆動機構33によって移動する搭載ヘッド32が配設されている。搭載ヘッド32は電子部品を吸着するノズル32aを備えており、部品供給部(図示省略)から電子部品Pをノズル32aによって吸着保持して取り出す。そして搭載ヘッド32をキャリア4上に移動させて、キャリア4に対して下降させることにより、ノズル32aに保持した電子部品Pをキャリア4に保持された各個片基板5に移送搭載する。
ヘッド駆動機構33には、搭載ヘッド32と一体に移動する基板認識カメラ31が撮像面を下向きにして配設されており、基板認識カメラ31をキャリア4上に移動させることにより、キャリア4を撮像する。そして撮像結果を認識処理部37によって認識処理することにより、キャリア4に保持された個片基板5の基板認識マーク5Ma、5Mbの位置認識が行われる。
ヘッド駆動機構33、位置決めテーブル30はそれぞれ搭載ヘッド駆動部35、テーブル駆動部34によって駆動され、搭載ヘッド駆動部35、テーブル駆動部34は、搭載制御部39によって制御される。搭載制御部39は内部処理機能として搭載位置補正部39aを有しており、印刷検査装置M2において計測されて通信部38を介して部品搭載装置M3、M4にフィードフォワードされた半田の位置ずれ量に基づいて、搭載位置を補正する演算処理を行う。すなわち部品搭載装置M3、M4は、計測後の個片基板5を対象として半田印刷後の個片基板5に位置ずれ量の計測結果データに基づいて搭載位置を補正して電子部品Pを搭載するようになっている。
部品搭載動作では、搭載ヘッド32をキャリア4上に移動させて、キャリア4に対して下降させることにより、図6(b)に示すように、ノズル32aに保持した電子部品Pをキャリア4に保持された複数の個片基板5に搭載する。このとき、ノズル32aによって電子部品Pを着地させる目標位置は、実装部位5a毎に定められた実装位置そのものではなく、半田ペーストSの位置ずれ量を考慮して補正された搭載位置が目標位置となる。
なお上記電子部品実装システム1の構成においては、半田印刷装置M1と部品搭載装置M3との間に独立して設けられた印刷検査装置M2を挟んだ構成となっているが、印刷検査装置M2の機能を半田印刷装置M1もしくは部品搭載装置M3に付属させるようにしてもよい。すなわち半田印刷装置M1において印刷後のキャリア4を対象として撮像が可能なようにカメラ23を配設し、検査制御部25,検査データ記憶部26、検査処理部27,認識処理部28の機能を半田印刷装置M1の制御機能に付加する。これにより、印刷後のキャリア4を対象として半田印刷装置M1内部で同様の検査処理および演算処理を行うことができる。部品搭載装置M3にこれらの機能を付属させる場合においても同様であり、この場合には部品搭載装置M3の内部において、半田印刷装置M1から直接搬入されたキャリア4に対して同様の検査が部品搭載動作に先だって実行される。
次に図7を参照して、上位システム3によって実行される処理演算機能のうち、当該電子部品実装システム1の部品搭載装置M3、M4における部品搭載作業にて参照される部品搭載用の生産データ(第2の生産データ)の作成処理に関する機能について説明する。ここで部品搭載用の生産データとは、生産対象の品種毎に当該品種の設計データに基づいて作成される作業動作用データであり、親基板であるキャリア4における個片基板5の配列位置を特定する配列位置情報と、個片基板5に実装される複数の電子部品Pを個別に特定する部品識別情報と、部品識別情報によって特定されるそれぞれの電子部品Pの実装座標を示す実装位置情報とを組み合わせて構成される。
本実施の形態のように、部品搭載装置M3の上流に印刷検査装置M2を備えた構成の電子部品実装システム1では、同様構成の生産データ(第1の生産データ)が検査装置用に、部品搭載用の生産データとは別途作成される。電子部品実装ラインの構成においては、一般に別途取得された専用の検査装置を他の実装用装置と組み合わせる場合が多く、生産データの作成方式も異なるからである。
これらの生産データの作成に際し、部品識別情報および実装位置情報については、設計情報であるCADデータが基となることからいずれも共通のデータ内容となる。ところが、個片基板の配列を示す配列位置情報については、データ作成者によっては配列順序の設定方式が異なる可能性があることから、これらのデータ間での配列位置情報の整合性が保証されていない場合には、位置ずれ量の計測結果のフィードフォワードにおいて位置ずれ計測データと個片基板との対応関係が正しく確保されない事態が生じうる。このような不具合を排除するため、本実施の形態においては、以下のような方法によって配列位置情報の整合性を確保するようにしている。
図7において上位システム3は、全体制御部40、記憶部41、生産データ作成部45、操作・入力部47、表示部48および通信部49を備えている。全体制御部40は以下に説明する各部を統括して制御することにより、部品搭載用の生産データを作成するための処理を実行させる。この処理に際しては、記憶部41に記憶された各種のデータが参照される。これらのデータには生産データ記憶部42に記憶された第1の生産データ43、第2の生産データ44が含まれる。
図8を参照して、第1の生産データ43、第2の生産データ44のデータ構成を説明する。これら2つの生産データは同一のデータ構成となっており、1つのキャリア4に保持された複数の個片基板5のそれぞれについて、作業対象となる電子部品Pの種類および作業位置を特定することが可能な情報を提供するために作成される。すなわちこれらの生産データでは、キャリア4における個片基板5の配列位置を特定する配列位置情報である「パターン番号」43a、44a(B1,B2・・)のそれぞれに、当該パターン番号の個片基板5に実装される電子部品の部品識別情報である「部品ID」43b、44b(P1、P2・・)および実装位置情報である「実装座標」43c、44c((x11、y11)、(x12、y12)・・・)を対応させている。
これらの生産データのうち、第1の生産データ43は、印刷検査装置M2にて実行される検査作業用に予め作成されて、生産データ記憶部42に記憶される。第2の生産データ44は、部品搭載装置M3、M4にて実行される部品搭載作業用に、第1の生産データ43とは別途に予め準備され、同様に生産データ記憶部42に記憶される。第1の生産データ43、第2の生産データ44を生産データ記憶部42に書き込む方法としては、操作・入力部47を操作して外部記憶媒体から第1の生産データ43、第2の生産データ44を取り込む方式や、外部記憶装置50に記憶された第1の生産データ43、第2の生産データ44を通信部49を介して読み取る方法などを適宜用いることができる。
生産データ作成部45は、部品搭載装置M3、部品搭載装置M4にて参照される部品搭載用の第2の生産データ44を作成する処理を行う。ここでは、生産データ記憶部42に記憶された第1の生産データ43、第2の生産データ44が参照され、これらのデータの整合性を整合判定部46によって判定する処理が行われる。ここでは整合判定部46は、第1の生産データ43および第2の生産データ44を参照して、配列位置情報および部品識別情報が同一の複数対の電子部品を抽出し、対をなす2つの電子部品の実装座標を比較することにより、第1の生産データ43および第2の生産データ44における個片基板5の配列位置の整合性の正否を判定する。
すなわちキャリア4における個片基板5の配列位置が整合している場合には、配列位置情報および部品識別情報が同一の1対の電子部品については、いずれの生産データの種類にかかわらず実装座標は同一である。したがって、これら対をなす電子部品の実装座標の異同をチェックすることにより、配列位置情報の整合性の正否判断を行うことができる。ここで、実装座標の比較対象となる複数対の電子部品を抽出するに際しては、生産データを構成する全数の電子部品を抽出対象としてもよく、また配列位置の異同を検出するのに十分な数を抜き取りで予め特定しておくようにしてもよい。そして整合判定部46による整合性の判定結果は、表示部48の表示画面によって正否が報知される。すなわち表示部48は、整合性の正否の判定結果を報知する報知部となっている。
図9、図10は、この整合性判定の具体例を示している。すなわち図10(a)に示すように、キャリア4における個々の個片基板5の配列を特定するパターン番号B1〜B4(配列位置情報)が、第1の生産データ43、第2の生産データ44について同一配列で整合している場合には、図9(a)に示す整合判定表示画面51が表示部48に表示される。
整合判定表示画面51には、判定結果を示す判定表示欄52とともに、共通の「パターン番号」53に属する電子部品を特定する「部品ID」54のそれぞれについて、当該電子部品の実装座標のX方向、Y方向の差分の演算結果、すなわち図8に示す実装座標43cと実装座標44cとの差分を示す「X位置差分」55X、「Y位置差分」55Yが表示される。ここでは、個片基板5の配列が整合していることから、配列位置情報および部品識別情報が同一の1対の電子部品については、実装座標の差分はX方向、Y方向のいずれについても0となる。したがってこの場合には、判定表示欄52には反列位置の整合性はOKである旨報知される。
これに対し図10(b)は、パターン番号B1〜B4が第1の生産データ43、第2の生産データ44について同一配列ではなく、整合していない場合を示している。ここでは行方向に配列された(B1,B2)、(B3,B4)の上下位置が第1の生産データ43、第2の生産データ44で逆となった例を示している。このような場合には、図9(b)に示す整合判定表示画面51が表示部48に表示される。
この場合では個片基板5の配列が整合していないことから、「パターン番号」53および「部品ID」54が同一の1対の電子部品について実装座標の差分を演算しても、実際の配列位置が異なる2つの個片基板5から抽出された1対の電子部品について実装座標の差分を演算したことになり、実装座標の差分を示す「X位置差分」55X、「Y位置差分」55Yには、0以外の数値が表示される。このとき、差分として偶々0となる場合は考えられるが、すべてについて差分が0となる場合はなく、判定表示欄52には配列位置の整合性はNGである旨報知される。
そしてこのようにして整合性が確認された判定処理後の第2の生産データ44が、実行用の第2の生産データ44として通信部49を介して部品実装ライン1aを構成する他装置に出力される。上記構成において上位システム3に設けられた生産データ記憶部42、整合判定部46を備えた生産データ作成部45および表示部48は、電子部品実装システム1において、部品搭載装置M3,M4にて参照される部品搭載用の第2の生産データ44を作成する生産データ作成装置を構成する。そして記憶部41は、予め作成された検査装置用の第1の生産データ43および部品搭載作業用に第1の生産データ43とは別途に予め準備された第2の生産データ44を取得する生産データ取得手段を構成する。なお、生産データ取得手段の構成としては、図7に示すように記憶部41に生産データ記憶部42を設ける替わりに、外部記憶装置50に記憶された第1の生産データ43、第2の生産データ44を通信部49を介して直接読み出すようにしてもよい。
また上記構成例では、上述の生産データ作成装置の機能を上位システム3に設けた例を示したが、生産データ記憶部42、整合判定部46を備えた生産データ作成部45および表示部48の機能を部品実装ライン1aを構成する他装置、例えば部品搭載装置M3、M4に設けるようにしてもよい。
次に電子部品実装システム1において、部品搭載作業用の第2の生産データを作成する生産データ作成処理について、図11のフローに則して説明する。図11において、まず検査作業用の第1の生産データ43および部品搭載作業用に予め準備された第2の生産データ44を取得する(ST1)(生産データ取得工程)。すなわち、生産データ作成部45によって生産データ記憶部42から第1の生産データ43、第2の生産データ44を読み込む。
次いで生産データ作成部45により、予め準備された第2の生産データ44の第1の生産データ43との整合性を確認して実行用の第2の生産データ44を完成させる処理が行われる。ここでは、まず整合判定部46が第1の生産データ43、第2の生産データ44を参照して、「パターン番号」43a、44aおよび「部品ID」43b、44bが同一の、複数対の電子部品を抽出する(ST2)。次いで抽出された対をなす2つの電子部品の実装座標を比較する(ST3)。
すなわち抽出された2つの電子部品について、図9に示す「X位置差分」55X、「Y位置差分」55Yを演算し、すべての対について実装座標が一致しているか否かを判定する(ST4)。ここで図9(a)に示すように、「X位置差分」55X、「Y位置差分」55Yがすべて0である場合には、第2の生産データ44、第1の生産データ43間で配列位置情報は整合していると判定される。そして読み込まれた第2の生産データ44を、部品搭載装置M3、M4用の生産データとして通信部49を介して部品実装ライン1aの該当する装置に出力する(ST5)。
これに対し、(ST4)にて実装座標が一致してない電子部品の対が存在する場合には、すなわち図9(b)に示すように、「X位置差分」55X、「Y位置差分」55Yに0以外の数値が表示される場合には、第2の生産データ44、第1の生産データ43間で配列位置情報は整合していないと判定され、生産データ間で個片基板の配列が整合していない旨を表示部48に表示して報知する。そしてこの報知を受けた作業者は、第2の生産データ44に設定された「パターン番号」44aを「パターン番号」43aと整合させるデータ修正処理を行った上で、修正後の第2の生産データ44を部品搭載装置M3、M4用の生産データとして通信部49を介して該当する装置に出力する。
上記説明したように、本実施の形態に示す電子部品実装システム1における部品搭載作業用の生産データ作成においては、検査作業用に予め作成された第1の生産データ43および部品搭載作業用に予め準備された第2の生産データ44を参照して、配列位置情報および部品識別情報が同一の複数対の電子部品を抽出し、対をなす2つの電子部品の実装座標を比較した結果に基づいて第1の生産データ43および第2の生産データ44における個片基板5の配列位置の整合性の正否を判定した上で、部品搭載作業用の生産データを完成させるようにしている。
これにより、複数の個片基板5を保持したキャリア4を対象とする場合において、検査作業用の第1の生産データ43と部品搭載作業用の第2の生産データ44とが異なる作業者によって個別に生成されて、配列位置情報の作成方法が異なる場合にあっても、検査用の生産データと部品搭載用の生産データとの整合性を確保して、検査結果データと個片基板とを正しく対応させることができる。
本発明の生産データ作成装置および生産データ作成方法は、複数の個片基板よりなる親基板を対象とする場合において、検査用の生産データと部品搭載用の生産データとの整合性を確保することができるという効果を有し、親基板に形成された複数の個片基板に電子部品を半田接合により実装して個片実装基板を製造する分野に有用である。
1 電子部品実装システム
4 キャリア
5 個片基板
5a 実装部位
S 半田ペースト
B1〜B4 パターン番号
P1〜P6 部品ID

Claims (2)

  1. 親基板に形成された複数の個片基板に印刷された半田の位置ずれ状態を計測して計測結果データを出力する印刷検査装置と、前記計測後の個片基板を対象として半田印刷後の前記個片基板に前記計測結果データに基づいて搭載位置を補正して電子部品を搭載する部品搭載装置とを少なくとも含み、前記個片基板に電子部品を実装して実装基板を製造する電子部品実装システムにおいて、前記部品搭載装置にて参照される部品搭載用の生産データを作成する生産データ作成装置であって、
    前記生産データは、前記親基板における前記個片基板の配列位置を特定する配列位置情報と、前記個片基板に実装される複数の電子部品を個別に特定する部品識別情報と、前記部品識別情報によって特定されるそれぞれの電子部品の実装座標を示す実装位置情報とを含み、
    前記印刷検査装置にて実行される検査作業用に予め作成された検査用の第1の生産データおよび前記部品搭載装置にて実行される部品搭載作業用に前記検査用の生産データとは別途に予め準備された部品搭載用の第2の生産データを取得する生産データ取得手段と、
    前記第1の生産データおよび第2の生産データを参照して、前記配列位置情報および部品識別情報が同一の複数対の電子部品を抽出し、前記対をなす2つの電子部品の実装座標を比較することにより、第1の生産データおよび第2の生産データにおける前記配列位置の整合性の正否を判定する整合判定部と、
    前記正否の判定結果を報知する報知部とを備えたことを特徴とする生産データ作成装置。
  2. 親基板に形成された複数の個片基板に印刷された半田の位置ずれ状態を計測して計測結果データを出力する印刷検査装置と、前記計測後の個片基板を対象として半田印刷後の前記個片基板に前記計測結果データに基づいて搭載位置を補正して電子部品を搭載する部品搭載装置とを少なくとも含み、前記個片基板に電子部品を実装して実装基板を製造する電子部品実装システムにおいて、前記部品搭載装置にて参照される生産データを作成する生産データ作成方法であって、
    前記生産データは、前記親基板における前記個片基板の配列位置を特定する配列位置情報と、前記個片基板に実装される複数の電子部品を個別に特定する部品識別情報と、前記部品識別情報によって特定されるそれぞれの電子部品の実装座標を示す実装位置情報とを含み、
    前記印刷検査装置にて実行される検査作業用に予め作成された検査用の第1の生産データおよび前記部品搭載装置にて実行される部品搭載作業用に前記検査用の生産データとは別途に予め準備された部品搭載用の第2の生産データを取得する生産データ取得工程と、
    前記第1の生産データおよび第2の生産データを参照して、前記配列位置情報および部品識別情報が同一の複数対の電子部品を抽出し、前記対をなす2つの電子部品の実装座標を比較することにより、第1の生産データおよび第2の生産データにおける前記配列位置の整合性の正否を判定する整合判定工程と、
    前記正否の判定結果を報知する報知工程とを含むことを特徴とする生産データ作成方法。
JP2013021893A 2013-02-07 2013-02-07 生産データ作成装置および生産データ作成方法 Active JP5845448B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021893A JP5845448B2 (ja) 2013-02-07 2013-02-07 生産データ作成装置および生産データ作成方法
CN201310544847.1A CN103987245B (zh) 2013-02-07 2013-11-06 生产数据生成装置和生产数据生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021893A JP5845448B2 (ja) 2013-02-07 2013-02-07 生産データ作成装置および生産データ作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014154649A JP2014154649A (ja) 2014-08-25
JP5845448B2 true JP5845448B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=51279022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021893A Active JP5845448B2 (ja) 2013-02-07 2013-02-07 生産データ作成装置および生産データ作成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5845448B2 (ja)
CN (1) CN103987245B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11076520B2 (en) 2016-10-20 2021-07-27 Fuji Corporation Production management device for mounting components on multiple board types
CN114072744A (zh) * 2019-07-19 2022-02-18 松下知识产权经营株式会社 安装基板制造系统和安装基板制造方法以及匹配性判定装置
TWI777167B (zh) * 2020-05-19 2022-09-11 李少鋒 識別與判別系統

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948250B1 (en) * 1996-12-13 2006-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component and mounting method and device therefor
JP2001036297A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Yamagata Casio Co Ltd 部品搭載装置
JP3981804B2 (ja) * 2001-03-15 2007-09-26 オムロン株式会社 変換テーブルの生成方法及び装置、並びに実装基板検査用プログラムの生成方法
JP2008270696A (ja) * 2006-07-14 2008-11-06 Juki Corp 部品搭載位置補正方法及び部品実装装置
CN101106899A (zh) * 2006-07-14 2008-01-16 Juki株式会社 部件搭载位置校正方法及部件安装装置
JP2009283504A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd スクリーン印刷機、電子部品装着装置及び電子部品の実装ライン
JP2011082243A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Panasonic Corp 部品実装装置および部品実装装置における実装状態検査方法
JP5392303B2 (ja) * 2011-06-13 2014-01-22 パナソニック株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける実装基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014154649A (ja) 2014-08-25
CN103987245A (zh) 2014-08-13
CN103987245B (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353100B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP5392231B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2007173552A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP5077322B2 (ja) 部品実装システムおよび実装状態検査方法
JP5884015B2 (ja) 電子部品装着システム
JP4629584B2 (ja) 実装システムおよび電子部品の実装方法
JP2011082243A (ja) 部品実装装置および部品実装装置における実装状態検査方法
CN104380853A (zh) 电子部件安装系统和电子部件安装方法
US20140373346A1 (en) Electronic component mounting system and electronic component mounting method
JP6439138B2 (ja) 電子部品実装システム
WO2018131066A1 (ja) 管理装置、実装関連装置及び実装システム
JP5392233B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5845448B2 (ja) 生産データ作成装置および生産データ作成方法
KR20130124312A (ko) 스크린 인쇄 장치 및 스크린 인쇄 방법
JP2008198730A (ja) 表面実装機、スクリーン印刷装置及び実装ライン
JP5392234B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
WO2017081773A1 (ja) 基板用の画像処理装置および画像処理方法
CN113508652B (zh) 部件搭载装置以及部件搭载方法、安装基板制造系统以及安装基板制造方法、和搭载完毕部件检查装置
JP5877327B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷における不良原因の解析装置ならびに不良原因の解析方法
JP2017195229A (ja) プリント板の自動組み立ての歩留りを向上する自動組立システム及び自動組立方法
JP2013188921A (ja) スクリーン印刷装置、スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷法での基板位置補正方法
JP6789859B2 (ja) 電子部品実装システム
JP4925347B2 (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷システム
JP2014154650A (ja) 電子部品実装システムおよびキャリア識別方法
CN114503797A (zh) 部件搭载系统以及部件搭载方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5845448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151