JP5844423B2 - エレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置 - Google Patents

エレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5844423B2
JP5844423B2 JP2014125773A JP2014125773A JP5844423B2 JP 5844423 B2 JP5844423 B2 JP 5844423B2 JP 2014125773 A JP2014125773 A JP 2014125773A JP 2014125773 A JP2014125773 A JP 2014125773A JP 5844423 B2 JP5844423 B2 JP 5844423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
button
display
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014125773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016003126A (ja
Inventor
氏家 和彦
和彦 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2014125773A priority Critical patent/JP5844423B2/ja
Priority to CN201510015465.9A priority patent/CN105314478B/zh
Publication of JP2016003126A publication Critical patent/JP2016003126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844423B2 publication Critical patent/JP5844423B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、エレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置に関する。
エレベータを利用する際、利用者は、乗りかごに乗り込んだ後、乗りかごの移動方向を確認すると共に、かご操作盤に設けられた複数の階床ボタンの中から自身の利用階に対応する階床ボタンを探して操作する。
特開2003−335466号公報
一般に、乗りかごが着床可能な階床が多くなるほど、利用者が選択可能な階床ボタンも増加するため、かご操作盤の視認性・操作性が悪化し、エレベータを利用する際の操作効率が低下する。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、エレベータの利用者にとって視認性・操作性の向上を図ることができるエレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置を提供することを目的とする。
実施形態は、エレベータの乗りかごに設置された階床表示部にエレベータの乗りかごが停止可能な階床の階床ボタンを表示するエレベータの乗りかご表示制御方法であって、前記乗りかごが停止可能な階床に対応する階床ボタンのうち、前記乗りかごの移動方向とは異なる方向に存在する階床に対応する階床ボタンを含まず、前記乗りかごの移動方向に存在する階床に対応する階床ボタンを含む画像を前記階床表示部に表示する工程と、前記乗りかごが前記階床に停止した場合、前記乗りかごの移動方向に存在する階床に対応する階床ボタンのうち、前記エレベータの利用者によって選択された階床ボタンを、選択されていない階床ボタンよりも小さく前記階床表示部に表示する工程と、を有する。
図1は、第1実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図である。 図2は、第1実施形態に係るエレベータの表示制御装置におけるかご操作盤の一例を示す図である。 図3Aは、第1実施形態に係る階床表示部における各階床ボタンの表示例を示す図である。 図3Bは、第1実施形態に係る階床表示部における各階床ボタンの表示例を示す図である。 図3Cは、第1実施形態に係る階床表示部における各階床ボタンの表示例を示す図である。 図4は、第1実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御の一例を示すフローチャートである。 図5は、第4実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図である。 図6は、第4実施形態に係る階床表示部における各階床ボタンの表示例を示す図である。 図7は、第5実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図である。 図8Aは、第5実施形態に係る階床表示部における各階床ボタンの表示例を示す図である。 図8Bは、第5実施形態に係る階床表示部における各階床ボタンの表示例を示す図である。 図9は、第6実施形態に係る階床表示部における表示例を示す図である。
以下に、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記の実施形態は例示であり、発明の範囲がそれらに限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図である。
図1に示すように、第1実施形態に係るエレベータの表示制御装置100は、乗りかご内の所定位置(例えば側板)に設けられるかご操作盤1(操作部)と、制御部6と、を有する。かご操作盤1は、階床表示部2、開閉ボタン3、非常用ボタン4、およびインターフォン5と、を有する。 かご操作盤1に設けられた階床表示部2、開閉ボタン3、非常用ボタン4、およびインターフォン5と制御部6とは、それぞれ双方向に信号を送受信できるように接続される。また、制御部6は、各階のエレベータホールに設置された呼び登録ボタン7、乗りかごを昇降動作させる駆動力を発生させるモータ8(駆動部)、および、遠隔監視やインターフォン5を用いた通話を行う監視センタ9と、それぞれ双方向に信号を送受信できるように接続される。
本実施形態のエレベータの表示制御装置100は、乗りかごが着床する階床として地下1階、1階、2階、〜、9階、10階、屋上とがある建物に設置されているエレベータの乗りかごに設置された表示を制御する場合として説明する。なお、エレベータを設置する建物の階床の構成は、一例であり本実施形態に限定されない。
図2は、第1実施形態に係るエレベータの表示制御装置におけるかご操作盤の一例を示す図である。階床表示部2は、画像を表示しつつ、操作を検出できるデバイスである。階床表示部2としては、例えばタッチパネルを用いることができる。階床表示部2は、かご操作盤1が設置されたエレベータの乗りかごにおいて利用可能な階床に対応して、利用者が利用階数を操作するための複数の階床ボタン2a〜2lを表示することができる。階床表示部2に表示された階床ボタン2a〜2lは、疑似的に制御部6に接続されている。図2に示す階床表示部2は、地下1階、1階、2階、〜、9階、10階、屋上の階床に対応した階床ボタン2a〜2lを表示させる。階床ボタン2aは、地下1階に対応する「B1F」を含む画像である。階床ボタン2bは、1階に対応する「1」を含む画像である。階床ボタン2cは、2階に対応する「2」を含む画像である。階床ボタン2dは、3階に対応する「3」を含む画像である。階床ボタン2eは、4階に対応する「4」を含む画像である。階床ボタン2fは、5階に対応する「5」を含む画像である。階床ボタン2gは、6階に対応する「6」を含む画像である。階床ボタン2hは、7階に対応する「7」を含む画像である。階床ボタン2jは、8階に対応する「8」を含む画像である。階床ボタン2jは、9階に対応する「9」を含む画像である。階床ボタン2kは、10階に対応する「10」を含む画像である。階床ボタン2lは、屋上に対応する「R」を含む画像である。ここで、本実施形態の階床表示部2は、制御部6によって、各階床ボタン2a〜2lの表示と非表示が切り換えられ、また、表示する位置、大きさ、色等が調整される。つまり、制御部6は、各種状態に基づいて、階床表示部2に表示させる画像を作成し、表示させる画像を切り換える。制御部6よる階床表示部2に表示させる画像の制御については、後述する。
開閉ボタン3は、開ボタン3aと閉ボタン3bとを有する。開閉ボタン3は、乗りかごに乗っている利用者が、乗りかごの扉の開閉の操作が入力されるボタンである。非常用ボタン4は、乗りかごに乗っている利用者が、非常事態が生じたことを通知するための操作を入力するボタンである。本実施形態の開閉ボタン3と非常用ボタン4は、階床表示部2とは別のボタンとしたが、これに限定されない。開閉ボタン3と非常用ボタン4は、階床表示部2と一体化した表示部としてもよい。インターフォン5は、乗りかごに乗っている利用者が外部と通話をするためのデバイスである。
制御部6は、かご内、昇降路内、もしくはエレベータホールに設けられ、かご操作盤1に設けられた各構成要素と、双方向に信号を送受信できるように接続される。制御部6は、階床表示部2に表示される各階床ボタン2a〜2l、開閉ボタン3(開ボタン3a、閉ボタン3b)、非常用ボタン4、および、呼び登録ボタン7で検出した信号が送られている。また、制御部6は、階床表示部2に表示させる画像や、開閉ボタン3(開ボタン3a、閉ボタン3b)、非常用ボタン4、および、呼び登録ボタン7の点灯、消灯を制御する信号をそれぞれに送る。
制御部6は、各階床ボタン2a〜2l、開閉ボタン3(開ボタン3a、閉ボタン3b)、非常用ボタン4、および、呼び登録ボタン7に基づいて、乗りかごの移動、つまり上昇、下降、停止を決定する。制御部6は、乗りかごの動作に対応する動作パターンの信号をモータ8に送り、モータ8の動作を制御する。制御部6は、モータ8が駆動されることで出力される信号を受信する。なお、制御部6は、他のセンサとの間で信号の送受信を行い、乗りかごの位置を検出するようにしてもよい。
制御部6は、監視センタ9に、各部から送られた信号や、乗りかごの動作の情報を監視センタ9に送る。制御部6は、監視センタ9から送られた該各種信号に応じた動作指示の制御信号を受信する。ここで、各種信号とは、例えば、乗りかごの位置や昇降方向、移動先、呼び登録の有無、乗りかご内の利用者数、照明装置の動作状況、空調装置の動作状況などである。制御部6は、非常用ボタン4が操作されたことを検出した場合、インターフォン5と監視センタ9とを接続し、監視センタ9の保守員と乗りかご内の利用者とが通話できる状態とする。
次に、図3Aから図3Cを参照して、制御部6における階床表示部2に表示させる画像の制御、具体的には、各階床ボタン2a〜2lの表示・非表示の切り替え制御及び各階床ボタン2a〜2lの表示状態の制御について説明する。図3Aから図3Cは、それぞれ第1実施形態に係る階床表示部における各階床ボタンの表示例を示す図である。
本実施形態の制御部6は、乗りかごの移動方向において、乗りかごの移動方向が変化(例えば、下階から上階への移動方向から、上階から下階への移動方向に変化)するまでの間に着床可能な階床に対応する階床ボタンを階床表示部2に表示させる。制御部6は、乗りかごが5階より下階の階床から移動し、5階に着床して停止している状態では、図3Aに示す画像を階床表示部2に表示させる。図3A示す階床表示部2は、6階、7階、8階、9階、10階、屋上に対応した各階床ボタン2g,2h,2i,2j,2k,2lが表示されている。また、図3Aに示す階床表示部2は、5階を含む下階、つまり、地下1階、1階、2階、3階、4階、5階に対応した「B1F」、「1」、「2」、「3」、「4」、「5」の各階床ボタン2a,2b,2c,2d,2e,2fが表示されていない。
図3Aに示す階床表示部2は、乗りかごの移動方向とは異なる方向に存在する階床に対応する階床ボタンを含まず、乗りかごの移動方向に存在する階床に対応する階床ボタンを含む画像が表示される、つまり乗りかごの移動方向の階床ボタンが表示され、乗りかごの移動方向とは異なる方向の階床ボタンが表示されないため、利用者に乗りかごの移動方向を示唆することができる。
このようにエレベータの表示制御装置100は、図3Aに示す階床表示部2ように画像を表示させることで、利用者が自身の利用階に向かう方向とは異なる方向に移動する乗りかごに乗り込んでしまった場合でも、自身の利用階に向かう乗りかごではないことを認識し易くなる。また、階床表示部2に表示される階床ボタンの数を減らすことができるので、利用者が自身の利用階に対応する階床ボタンを見つけ易くなる。
また、エレベータの表示制御装置100は、乗りかごの移動方向の階床ボタンのうち、乗りかごの呼び登録が行われ選択された階床の階床ボタン、および、乗りかご内のかご操作盤1が操作され選択された階床の階床ボタンと、呼び登録あるいはかご操作盤1で選択されていない階床の階床ボタンとで異なる表示形態とすることが好ましい。
エレベータの表示制御装置100は、乗りかごの移動方向の階床ボタンのうち、乗りかごの呼び登録が行われ選択された階床の階床ボタン、および、乗りかご内のかご操作盤1が操作され選択された階床の階床ボタンと、呼び登録あるいはかご操作盤1で選択されていない階床の階床ボタンとで異なる表示形態とすることで、乗りかごの停止中、移動中における利便性を高めることができる。
エレベータの表示制御装置100は、乗りかごが前記階床に停止した場合、選択された階床ボタンを第1表示形態で表示させ、選択されていない階床ボタンを第2表示形態で表示させることが好ましい。また、エレベータの表示制御装置100は、乗りかごが移動中の場合、選択された階床ボタンを第2表示形態で表示させ、選択されていない階床ボタンを第1表示形態で表示させることが好ましい。
ここで、エレベータの表示制御装置100は、第1表示形態で表示された階床ボタンを、第2表示形態で表示された階床ボタンよりも表示面積を小さくすることが好ましい。例えば、乗りかごが停止している場合、制御部6は、階床表示部2に表示させる各階床ボタンのうち、乗りかごの呼び登録が行われ選択された階床の階床ボタン、および、乗りかご内のかご操作盤1が操作され選択された階床の階床ボタンを、選択されていない階床の階床ボタンよりも小さく表示し、選択されていない階床の階床ボタンを、選択された階床の階床ボタンよりも大きく表示する。乗りかごの呼び登録とは、利用者により各階のエレベータホールに設置された呼び登録ボタン7が操作されたことを検出することで、設定される指示である。呼び登録され場合、その操作を検出した呼び登録ボタン7が設置された階床は、乗りかごを停止させる階床に設定される。
具体的には、制御部6は、5階に乗りかごが着床して停止している状態で、6階、7階、8階、9階、10階が選択され、屋上が選択されていない場合、図3Bに示す画像を階床表示部2に表示させる。図3Bに示す階床表示部2は、階床ボタン2g,2h,2i,2j,2kが、階床ボタン2lよりも小さく表示される。
このように、エレベータの表示制御装置100は、第1表示形態で表示された階床ボタンを、第2表示形態で表示された階床ボタンよりも表示面積を小さくして階床表示部2に表示することで、乗りかごが停止している状態では、選択されていない階床ボタンが選択された階床ボタンよりも大きく表示することができる。これにより、乗りかごが停止した階床で乗り込んだ利用者は、自身の利用階が選択されているか否かを認識し易くなる。
エレベータの表示制御装置100は、乗りかごが停止している状態から、乗りかごが扉閉して移動を開始すると、選択された階床の階床ボタンの表示形態と、選択されていない階床の階床ボタンの表示形態と、を切り替える。エレベータの表示制御装置100は、乗りかごが移動中の場合、選択された階床ボタンを第2表示形態で表示させ、選択されていない階床ボタンを第1表示形態で表示させる。
上述したように、第1表示形態で表示された階床ボタンを、第2表示形態で表示された階床ボタンよりも表示面積を小さくする場合、制御部6は、階床表示部2に表示させる各階床ボタンのうち、乗りかごの呼び登録が行われ選択された階床の階床ボタン、および、乗りかご内のかご操作盤1が操作され選択された階床の階床ボタンを大きく表示し、選択されていない階床の階床ボタンを選択された階床の階床ボタンよりも小さく表示する。
具体的には、制御部6は、6階、7階、8階、9階、10階が選択されており、屋上が選択されておらず、5階に乗りかごが着床して停止している状態から乗りかごが扉閉して上階への移動を開始した時点で、図3Cに示す画像を階床表示部2に表示させる。つまり、階床表示部2、図3Bに示す画像が表示されている状態から図3Cに示す画像が表示されている状態に切り替わる。図3Cに示す階床表示部2は、階床ボタン2g,2h,2i,2j,2kが第2表示形態で表示され、階床ボタン2lが第1表示形態で表示される。
このように、エレベータの表示制御装置100は、第1表示形態で表示された階床ボタンを、第2表示形態で表示された階床ボタンよりも表示面積を小さくして階床表示部2に表示することで、乗りかごが移動している状態では、選択された階床ボタンが選択されていない階床ボタンよりも大きく表示することができる。これにより、乗りかご内の利用者は、自身の利用階で乗りかごを降りるまでの間に自身が乗っている乗りかごが停止する階床を認識し易くなる。
次に、図4を参照して、第1実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御方法について説明する。図4は、第1実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御の一例を示すフローチャートである。なお、ここでは、図3における説明と同様に、乗りかごが着床する階床を地下1階、1階、2階、〜、9階、10階、屋上とし、利用者が5階のエレベータホールに設置された呼び登録ボタン7を操作して乗りかごの呼び登録を行い、5階から利用階である屋上へ移動するものとする。なお、エレベータの移動方向また利用者の乗車階、下車階は、これに限定されない。エレベータの表示制御装置100及び制御部6は、エレベータの移動方向また利用者の乗車階、下車階に合わせて、図4の階床を変更すればよい。また、制御部6は、複数の利用者によって、呼び登録、行き先階登録が行われた場合は、検出した操作に基づいて、乗りかごの移動を制御しつつ、入力された呼び登録、行き先階登録に基づいて、階床表示部2に表示させる画像を制御する。
制御部6は、利用者によって5階の呼び登録ボタン7入力された操作を検出し、5階への乗りかごの呼び登録を行う(ステップS1)。図4に示す例では、上の階に移動する呼び登録を検出する。制御部6は、呼び登録に基づいて、乗りかごを5階に移動させる。
制御部6は、乗りかごが5階に着床したら、扉を開き(ステップS2)、着床した階床よりも上階の階床のうち、既にかご操作盤1あるいは呼び登録ボタン7により選択された階床があるか否かを判定する(ステップS3)。
制御部6は、すでに選択された階床がある(ステップS3;Yes)、つまり乗りかごが着床した階床(ここでは、5階)よりも上階の階床(ここでは、6階〜10階、屋上)のうち、選択された階床がると判定した場合、乗りかごが着床した階床(ここでは、5階)を含み、乗りかごが着床した階床よりも下階の階床に対応する階床ボタンを含まず、乗りかごが着床した階床よりも上階の階床に対応する階床ボタンのうち、選択された階床に対応する階床ボタンを第1表示形態とし、選択されていない階床に対応する階床ボタンを第2表示形態とした画像を階床表示部2に表示させる(ステップS4)。具体的には、地下1階から5階に対応する階床ボタン2a〜2fを非表示とし、6階から屋上に対応する階床ボタン2g〜2lのうち、選択された階床に対応する階床ボタンを第1表示形態とし、選択されていない階床に対応する階床ボタンを第2表示形態とする。
制御部6は、すでに選択された階床がない(ステップS3;No)、つまり乗りかごが着床した階床(ここでは、5階)よりも上階の階床(ここでは、6階〜10階、屋上)のうち、選択された階床がないと判定した場合、乗りかごが着床した階床を含み、乗りかごが着床した階床よりも下階の階床に対応する階床ボタンを含まず、選択されていない階床である乗りかごが着床した階床よりも上階の階床に対応する階床ボタンを全て第2表示形態とした画像を階床表示部2に表示させる(ステップS5)。具体的には、地下1階から5階に対応する階床ボタン2a〜2fを非表示とし、6階から屋上に対応する階床ボタン2g〜2lを第2表示形態とする。
制御部6は、利用者が乗りかごに乗り込み(ステップS6)、利用階(ここでは、屋上)に対応した階床ボタン(ここでは、「R」階床ボタン2l)が操作されたことを検出する。
制御部6は、操作を検出したら、操作された利用階(行き先階)が既に選択されているか否かを判定する(ステップS7)。
制御部6は、利用階が既に選択されていない(ステップS7;No)と判定した場合、その利用階に対応した階床ボタンが第2表示形態で表示されているため、その階床ボタンの表示を第2表示形態から第1表示形態に変更する(ステップS8)。利用者は、押圧した利用階の階床ボタンの表示が第2表示形態から第1表示形態に切り替わったことで、利用階が正しく選択されたことを認識できる。
制御部6は、利用階が既に選択されている(ステップS7;Yes)と判定した場合、すなわち、その利用階に対応した階床ボタンが第1表示形態で表示されている場合には、制御部6は、その階床ボタンの表示を第1表示形態のまま維持する(ステップS9)。
ここで、図4に示す処理では、利用階を入力する操作が行われた場合として説明したが、利用階を入力する操作が行われない場合もある。制御部6は、利用階の操作が一定時間検出されず、かつ乗りかごを移動する階の指示がない場合、行先階の入力を要求してもよい。また、制御部6は、利用階の操作が一定時間検出されず、かつ乗りかごを移動する階の指示がある場合、その階に乗りかごを移動させてもよい。
制御部6は、階床表示部2の表示を制御した後、乗りかごが扉閉し(ステップS10)、階床表示部2に表示した階床ボタンの表示形態を切り替える(ステップS11)。制御部6は、選択されている階床の階床ボタンの表示を第1表示形態から第2表示形態に切り替え、選択されていない階床の階床ボタンの表示を第2表示形態から第1表示形態に切り替えた画像を階床表示部2に表示する。選択されている階床の階床ボタンが第2表示形態で大きく表示されることで、利用者は、選択されている階床の最上階までの間に停止する階床を認識できる。制御部6は、表示形態を切り替えたら、乗りかごの移動を開始する(ステップS12)。
制御部6は、乗りかごの移動を開始したら、移動中に未選択の階床に対する呼び登録が有るかを判定する(ステップS13)。本処理は、呼び登録について説明するが、階床表示部2に入力される行き先階登録も同様である。
制御部6は、移動中に未選択の階床に対する呼び登録が有る(ステップS13;Yes)と判定した場合、つまり乗りかごの移動方向(ここでは、下階から屋上への移動)における未選択の階床に対する呼び登録があった場合、当該登録階床に対応する階床ボタンの表示を第1表示形態から第2表示形態に変更する(ステップS14)。
制御部6は、移動中に未選択の階床に対する呼び登録がない(ステップS13;No)と判定した場合、または、呼び登録に基づいて表示形態を切り替えた場合、乗りかごが登録された階床つまり選択された階床に着床し、扉開する(ステップS15)。制御部6は、階床に到着し、扉を開いたら、階床表示部2に表示した階床ボタンの表示形態を切り替える(ステップS16)。すなわち、制御部6は、選択されている階床の階床ボタンの表示を第2表示形態から第1表示形態に切り替え、選択されていない階床の階床ボタンの表示を第1表示形態から第2表示形態に切り替える。
制御部6は、当該階床における乗りかご内の利用者が乗降したら(ステップS17)、当該階床が選択された階床の最上階であるか否かを判定する(ステップS18)。制御部6は、最上階ではない(ステップS18;No)と判定した場合、ステップS7に戻り上記処理を再び行う。
制御部6は、最上階である(ステップS18;Yes)と判定した場合、本処理を終了する。ステップS1において乗りかごに乗り込んだ利用者は、乗りかごがステップS15において利用階(ここでは、屋上)に着床すると、ステップS17において乗りかごを降りる。制御部6は、当該階床(つまり、屋上)が選択された階床のうちの最上階であると判定した場合、当該階床を含む上階の階床(ここでは、屋上のみ)以外の階床、つまり、当該階床(ここでは、屋上)よりも下階の階床に対応する階床ボタンの表示を全て第2表示形態とし、本フローを終了する。
以上のように、第1実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置は、利用者が乗りかごに乗り込んだ際に、乗りかごの移動方向の階床ボタンを含み乗りかごの移動方向とは異なる方向の階床ボタンを含まないことで、つまり、乗りかごの移動方向の階床ボタンを選択的に表示させる。これにより、利用者に乗りかごの移動方向を示唆することができる。このため、利用者が自身の利用階に向かう方向とは異なる方向に移動する乗りかごに乗り込んでしまった場合でも、自身の利用階に向かう乗りかごではないことを即座に認識して降りることができる。また、階床表示部2に表示される階床ボタンの数を減らすことができるので、階床表示部2の視認性が向上して利用者が自身の利用階に対応する階床ボタンを探す時間が短くなり、さらには、かご操作盤1の操作性も向上するので、操作時間を短縮できる。このように、エレベータの利用者にとって視認性・操作性の向上を図ることができ、利用者の利用効率を向上できる。
また、乗りかごが停止している状態では、選択されていない階床ボタンが選択された階床ボタンよりも大きく表示することで、乗りかごが停止した階床で乗り込んだ利用者は、自身の利用階が選択されているか否かを認識し易くなる。
また、乗りかごが移動している状態では、選択された階床ボタンが選択されていない階床ボタンよりも大きく表示することで、乗りかご内の利用者は、自身の利用階で乗りかごを降りるまでの間に自身が乗っている乗りかごが停止する階床を認識し易くなる。
このように、乗りかごの移動方向の階床ボタンのうち、呼び登録あるいはかご操作盤1で選択された階床の階床ボタンと選択されていない階床の階床ボタンとで異なる表示形態とし、乗りかごの停止中と移動中とで表示形態を切り替えることで、乗りかごの停止中、移動中における利便性を高めることができる。
[第2実施形態]
第2実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図は、第1実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図と同一であるので、ここでは説明を省略する。
第2実施形態のエレベータの乗りかご表示制御装置は、乗りかごが停止している状態において、乗りかごの移動方向の階床ボタンのうち、呼び登録あるいはかご操作盤1で選択された階床の階床ボタンを非表示とする。つまり、第2実施形態のエレベータの乗りかご表示制御装置は、乗りかごが停止している場合、選択された階床ボタンを階床表示部2に表示しない。すなわち、第1表示形態を、階床ボタンを表示しない状態とする。なお、その他の処理は、第1実施形態と同様の処理を行えばよい。
これにより、利用者が乗りかごに乗り込んだ際、表示された階床ボタンに対応する階床が選択されていないことを容易に認識することができる。また、利用者が自身の利用階をかご操作盤1で選択した際に、当該階床に対応する階床ボタンの表示が消えることで、利用者が確実に利用階が選択されたことを認識することができる。
また、エレベータの乗りかご表示制御装置は、乗りかごが停止している状態から、乗りかごが扉閉して移動を開始すると、乗りかごの移動方向の階床ボタンの表示形態を切り替える。すなわち、エレベータの乗りかご表示制御装置は、第1表示形態を階床ボタンを表示しない状態とし、乗りかごが移動している状態では、乗りかごの移動方向の階床ボタンのうち、呼び登録あるいはかご操作盤1で選択された階床の階床ボタンを表示させ、選択されていない階床の階床ボタンを非表示とするようにしてもよい。このようにすれば、表示されていない階床ボタンに対応する階床には停止しないことを利用者が確実に認識することができる。つまり、停止予定の階床をより明示的に利用者に示唆することができる。
[第3実施形態]
第3実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図は、第1および第2実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図と同一であるので、ここでは説明を省略する。
第3実施形態のエレベータの乗りかご表示制御装置は、乗りかごが停止している状態において、乗りかごの移動方向とは異なる方向の階床ボタン、および、乗りかごの移動方向の階床ボタンのうち、呼び登録あるいはかご操作盤1で選択された階床の階床ボタンと、呼び登録あるいはかご操作盤1で選択されていない階床の階床ボタンとで異なる表示形態とする。
具体的には、エレベータの乗りかご表示制御装置は、乗りかごが停止している状態において、乗りかごの移動方向とは異なる方向の階床ボタン、および、乗りかごの移動方向の階床ボタンのうち、呼び登録あるいはかご操作盤1で選択された階床の階床ボタンを、選択されていない階床の階床ボタンよりも明度が低い表示とし、選択されていない階床の階床ボタンを、乗りかごの移動方向とは異なる方向の階床ボタンおよび選択された階床の階床ボタンよりも明度が高い表示とする画像を階床表示部2に表示させる。例えば、明度を高くした階床ボタンは、ライトが点灯したような画像で表示する。明度を低くした階床ボタンは、ライトが消灯したような画像で表示する。
これにより、乗りかごが停止している状態では、選択されていない階床ボタンが乗りかごの移動方向とは異なる方向の階床ボタンおよび選択された階床ボタンよりも明るく表示されるので、利用者が乗りかごに乗り込んだ際、乗りかごの移動方向、および、移動方向において選択されていない階床を容易に認識することができる。
また、乗りかごが停止している状態から、乗りかごが扉閉して移動を開始すると、選択された階床の階床ボタンの表示形態と選択されていない階床の階床ボタンの表示形態とを切り替えるようにしてもよい。すなわち、乗りかごが移動している状態では、呼び登録あるいはかご操作盤1で選択された階床の階床ボタンを明るく表示し、選択されていない階床の階床ボタンを選択された階床の階床ボタンよりも暗く表示する。
このようにすれば、乗りかごが移動している状態では、選択された階床ボタンが選択されていない階床ボタンよりも明るく表示されるので、乗りかご内の利用者は、自身の利用階で乗りかごを降りるまでの間に自身が乗っている乗りかごが停止する階床を認識し易くなる。
なお、上記説明では、乗りかごの移動方向とは異なる方向の階床ボタンについても第1表示形態で表示する例について説明したが、乗りかごの移動方向とは異なる方向の階床ボタンを非表示としてもよい。つまり、第1表示形態で表示された階床ボタンは、第2表示形態で表示された階床ボタンよりも明度が低い表示としてもよい。これにより、階床表示部2に表示される階床ボタンの数を減らすことができ、第1実施形態と同様の視認性・操作性を得ることができる。
[第4実施形態]
図5は、第4実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図である。図5に示す第4実施形態に係るエレベータの表示制御装置100aの制御部6aは、第1実施形態において説明した構成に加え、乗りかご内に設置されたカメラ10との間で双方向に信号を送受信できるように接続される。
本実施形態では、制御部6aは、カメラ10から受信した映像情報から、乗りかご内の利用者の体格(例えば身長等)を判別し、階床表示部2に表示する階床ボタンを利用者の体格に応じた位置に表示する。
図6は、第4実施形態に係る階床表示部における各階床ボタンの表示例を示す図である。図6に示す例では、階床表示部2の設置位置に対し、乗りかごの移動方向の階床ボタン(ここでは、6階、7階、8階、9階、10階、屋上に対応した「6」、「7」、「8」、「9」、「10」、「R」の各階床ボタン2g,2h,2i,2j,2k,2l)を階床表示部2の表示エリアの下側に略密集して表示した例を示している。
このようにすれば、例えば、身長が低い子供や体格が小さい年配者が階床表示部2の表示内容を視認し易くなり、また、利用階の階床ボタンを操作し易くなる。
以上のように、第4実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置は、階床表示部2に表示する階床ボタンを利用者の体格に応じた位置に表示するため、利用者毎に最適な視認性・操作性をもたらすことができる。
[第5実施形態]
図7は、第5実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図である。図7に示す第5実施形態に係るエレベータの表示制御装置100bの制御部6bは、第1実施形態において説明した構成に加え、端末装置11との間で双方向に信号を送受信できるように接続される。
端末装置11は、階床表示部2に表示される階床ボタンの形状や大きさ、表示位置等を設定する機能を有している。この端末装置11は、例えば、一般に市販されるデスクトップ型またはノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、携帯電話、スマートフォン、PHS、およびPDA等の携帯端末装置等である。
本実施形態では、制御部6bは、端末装置11から受信した設定情報に基づき、階床表示部2に表示する階床ボタンの形状や大きさ、表示位置等を変更する。
図8A及び図8Bは、それぞれ第5実施形態に係る階床表示部における各階床ボタンの表示例を示す図である。図8A及び図8Bに示す例では、乗りかごの移動方向の階床ボタン(ここでは、6階、7階、8階、9階、10階、屋上に対応した「6」、「7」、「8」、「9」、「10」、「R」の各階床ボタン2g,2h,2i,2j,2k,2l)を、第1実施形態において説明した図3Aとは異なる意匠で表示した例を示している。
このように、エレベータの運行管理者が端末装置11を用いて階床表示部2の表示画面の意匠を変更できるようにすることで、装置構成の変更や機器の交換を実施することなく、階床表示部2に表示する階床ボタンの形状や大きさ、表示位置等を変更することができる。
以上のように、第5実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置は、端末装置11から受信した設定情報に基づき、階床表示部2に表示する階床ボタンの形状や大きさ、表示位置等を変更することができるので、装置構成の変更や機器の交換を実施することなく、利用者の多種多様なニーズに応じて迅速に階床表示部2の表示画面の意匠を変更することができる。
[第6実施形態]
第6実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置の制御系統のブロック図は、第1から第5実施形態において説明した構成と同様の構成であるので、ここでは、第1実施形態において説明した図1の構成を用いて説明する。
本実施形態では、乗りかごの移動中において、制御部6は、次の着床予定階以外の階床に対応する階床ボタンを非表示とし、これにより生じた階床表示部2の空きスペースに、次の着床予定階に関連する情報、例えば、その階床に入っているテナントの情報や、その階床で開催されるイベント等の情報を表示する。
図9は、第6実施形態に係る階床表示部における表示例を示す図である。図9に示す例では、次の着床予定階の階床ボタン(ここでは、6階に対応した「6」階床ボタン2g)を階床表示部2の上部に表示し、その階床ボタンの下部の空きスペースに次の着床予定階のフロア情報2mを表示した例を示している。これにより、利用者は、次の着床予定階の情報を得ることができ、利便性を向上することができる。
以上のように、第6実施形態に係るエレベータの乗りかご表示制御装置は、乗りかごの移動中において、次の着床予定階以外の階床に対応する階床ボタンを非表示とすることでできた空きスペースに次の着床予定階に関する情報を表示する。これにより、利用者に次の着床予定階の情報を報知することができ、利用者の利便性が向上する。
なお、上述した第1実施形態および第3実施形態では、乗りかごの停止中と移動中とで、選択された階床ボタンの表示形態と選択されていない階床ボタンの表示形態とを切り替える例を説明したが、第2実施形態と同様に、乗りかごの移動中には選択されていない階床ボタンを非表示としてもよいことは言うまでもない。このようにすれば、停止予定の階床をより明示的に利用者に示唆することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 かご操作盤(操作部)、2 階床表示部、2a〜2l 階床ボタン、2m フロア情報、3 開閉ボタン、3a 開ボタン、3b 閉ボタン、4 非常用ボタン、5 インターフォン、6,6a,6b 制御部、7 呼び登録ボタン、8 モータ(駆動部)、9 監視センタ、10 カメラ、11 端末装置、100,100a,100b エレベータの表示制御装置

Claims (5)

  1. エレベータの乗りかごに設置された階床表示部にエレベータの乗りかごが停止可能な階床の階床ボタンを表示するエレベータの乗りかご表示制御方法であって、前記乗りかごが停止可能な階床に対応する階床ボタンのうち、前記乗りかごの移動方向とは異なる方向に存在する階床に対応する階床ボタンを含まず、前記乗りかごの移動方向に存在する階床に対応する階床ボタンを含む画像を前記階床表示部に表示する工程と、前記乗りかごが前記階床に停止した場合、前記乗りかごの移動方向に存在する階床に対応する階床ボタンのうち、前記エレベータの利用者によって選択された階床ボタンと、選択されていない階床ボタンとを、異なる表示形態で前記階床表示部に表示する工程と、を有し、前記選択された階床ボタンの表示形態と、前記選択されていない階床ボタンの表示形態とを、前記乗りかごの停止中と動作中とで切り替え、前記乗りかごが前記階床に停止した場合、前記乗りかごの移動方向に存在する階床に対応する階床ボタンのうち、前記エレベータの利用者によって選択された階床ボタンを、選択されていない階床ボタンよりも小さく前記階床表示部に表示することを特徴とするエレベータの乗りかご表示制御方法。
  2. 前記乗りかごが移動中の場合、前記選択された階床ボタンを、前記選択されていない階床ボタンよりも大きく前記階床表示部に表示する工程をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のエレベータの乗りかご表示制御方法。
  3. エレベータの乗りかご内に設けられ、該乗りかごが停止可能な階床に対応する階床ボタンを表示可能な階床表示部を有する操作部と、前記乗りかごを所望の階床に移動させ停止させる昇降動作の制御を行うと共に、前記階床表示部の表示制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記乗りかごが停止可能な階床に対応する階床ボタンのうち、前記乗りかごの移動方向とは異なる方向に存在する階床に対応する階床ボタンを含まず、前記乗りかごの移動方向に存在する階床に対応する階床ボタンを含む画像を前記階床表示部に表示させ、前記制御部は、前記乗りかごの移動方向に存在する階床に対応する階床ボタンのうち、前記エレベータの利用者によって選択された階床ボタンと、選択されていない階床ボタンとを、異なる表示形態で前記階床表示部に表示させ、前記制御部は、前記乗りかごが前記階床に停止した場合、前記選択された階床ボタンを前記選択されていない階床ボタンよりも小さく表示させ、前記乗りかごが移動中の場合、前記選択された階床ボタンを前記選択されていない階床ボタンよりも大きく表示させることを特徴とするエレベータの乗りかご表示制御装置。
  4. 前記制御部は、前記乗りかごに設けられたカメラから受信した映像情報から、前記乗りかご内の前記利用者の体格を判別し、前記階床表示部の前記階床ボタンを当該利用者の体格に応じた位置に前記画像を表示させることを特徴とする請求項3に記載のエレベータの乗りかご表示制御装置。
  5. 前記制御部は、前記乗りかごが移動中の場合、前記乗りかごの移動方向に存在する階床に対応する階床ボタンのうち、次の着床予定階の階床ボタン以外の階床に対応する階床ボタンを含まず、当該着床予定階に関連する情報を含む画像を前記階床表示部に表示させることを特徴とする請求項3又は4に記載のエレベータの乗りかご表示制御装置。
JP2014125773A 2014-06-18 2014-06-18 エレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置 Expired - Fee Related JP5844423B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125773A JP5844423B2 (ja) 2014-06-18 2014-06-18 エレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置
CN201510015465.9A CN105314478B (zh) 2014-06-18 2015-01-13 电梯的乘用轿厢显示控制方法及电梯的乘用轿厢显示控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125773A JP5844423B2 (ja) 2014-06-18 2014-06-18 エレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016003126A JP2016003126A (ja) 2016-01-12
JP5844423B2 true JP5844423B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=55073364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014125773A Expired - Fee Related JP5844423B2 (ja) 2014-06-18 2014-06-18 エレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5844423B2 (ja)
CN (1) CN105314478B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3666708A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-17 Otis Elevator Company Elevator operation panel, elevator system and elevator panel display method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002428A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 東芝エレベータ株式会社 かご操作盤
JP6660870B2 (ja) * 2016-11-25 2020-03-11 株式会社日立製作所 エレベーター装置及び行先階釦表示方法
JP6733622B2 (ja) * 2017-07-28 2020-08-05 フジテック株式会社 エレベータ用操作装置
WO2019102592A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 三菱電機株式会社 エレベーター用表示装置およびエレベーター用表示装置の表示制御方法
KR102229791B1 (ko) * 2020-09-22 2021-03-22 주식회사 알엔디플러스 비접촉식 엘리베이터 터치장치 및 그 설정방법
JP7179940B1 (ja) 2021-09-10 2022-11-29 東芝エレベータ株式会社 操作ボタン位置入替装置および操作ボタン位置入替方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012483A (ja) * 1983-06-29 1985-01-22 株式会社日立製作所 エレベ−タ−操作盤
JPH07187534A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Hitachi Ltd エレベーターの運転制御方法
JP2003335466A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの乗りかご操作方法およびエレベータの乗りかご操作装置
WO2010001466A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 三菱電機株式会社 エレベータの行先階表示装置
JP2014015318A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Hitachi Ltd エレベーターの行先階登録装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5167118B2 (ja) * 2006-03-20 2013-03-21 株式会社日立製作所 エレベータかご内の情報表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012483A (ja) * 1983-06-29 1985-01-22 株式会社日立製作所 エレベ−タ−操作盤
JPH07187534A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Hitachi Ltd エレベーターの運転制御方法
JP2003335466A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの乗りかご操作方法およびエレベータの乗りかご操作装置
WO2010001466A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 三菱電機株式会社 エレベータの行先階表示装置
JP2014015318A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Hitachi Ltd エレベーターの行先階登録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3666708A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-17 Otis Elevator Company Elevator operation panel, elevator system and elevator panel display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016003126A (ja) 2016-01-12
CN105314478B (zh) 2017-09-26
CN105314478A (zh) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844423B2 (ja) エレベータの乗りかご表示制御方法およびエレベータの乗りかご表示制御装置
JP6321124B1 (ja) エレベータシステム
JP2010143683A (ja) エレベータのかご内呼び登録装置
JP5956024B1 (ja) エレベータの操作盤及びエレベータ
CN106276441A (zh) 智能化呼梯系统
JPWO2008136063A1 (ja) エレベータ装置
JP2018002428A (ja) かご操作盤
WO2016199187A1 (ja) エレベータの制御装置
JP2015074521A (ja) エレベータの点検作業用安全装置
JP6729619B2 (ja) エレベーターシステム
JP2009215002A (ja) エレベータ制御システム
JP5622877B2 (ja) エレベータ制御装置
JP6673610B2 (ja) エレベータシステム
JP6430605B1 (ja) エレベータおよびエレベータの制御方法
JP2004323171A (ja) 群管理エレベータの呼び登録装置
JP2016155675A (ja) エレベータシステム
JP2019167179A (ja) 2方向エレベータの運転制御方法及び制御装置
JP2013001498A (ja) 群管理エレベーター装置
JP6747379B2 (ja) 携帯端末、プログラム、エレベータの群管理システム、及びエレベータシステム
JP7312277B2 (ja) エレベータ制御システム
JP2016088647A (ja) エレベータ装置
JP2643921B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
KR200386179Y1 (ko) 승강기 디스플레이장치의 절전 운행제어시스템
JP2015199564A (ja) エレベーター制御装置
JP2013142026A (ja) エレベータの表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees