JP5842263B2 - 表示素子、表示装置、及び、電子機器 - Google Patents
表示素子、表示装置、及び、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5842263B2 JP5842263B2 JP2011128238A JP2011128238A JP5842263B2 JP 5842263 B2 JP5842263 B2 JP 5842263B2 JP 2011128238 A JP2011128238 A JP 2011128238A JP 2011128238 A JP2011128238 A JP 2011128238A JP 5842263 B2 JP5842263 B2 JP 5842263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- potential
- drive
- light emitting
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 163
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 98
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 21
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 claims description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 136
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 description 99
- 230000008569 process Effects 0.000 description 54
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 22
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 17
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 13
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 11
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 241001115903 Raphus cucullatus Species 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/043—Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0814—Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0819—Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0861—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
- G09G2300/0866—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
- G09G2320/045—Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Description
1.全体概要
2.表示装置の概要
3.発光素子
4.駆動方法:基本
5.具体的な適用例:バックゲート効果に起因する輝度不足現象の対処
実施例1:基本(書込トランジスタのバックゲートを制御)
実施例2:書込みパルスを容量素子を介してバックゲートに結合
実施例3:映像信号を容量素子を介してバックゲートに結合
実施例4:書込みパルスをバッファを介してバックゲートに結合
実施例5:電子機器への適用事例
先ず、基本的な事項について以下に説明する。
以下の説明においては、対応関係の理解を容易にするため、回路構成部材の抵抗値や容量値(静電容量、キャパシタンス)等は、その部材に付されている符号と同一符号で示すことがある。
先ず、発光素子を備えた表示装置の概要について説明する。以下の回路構成の説明においては、「電気的に接続」を単に「接続」と記載するし、この「電気的に接続」は、直接に接続されることに限らず、他のトランジスタ(スイッチングトランジスタが典型例である)その他の電気素子(能動素子に限らず受動素子でもよい)を介して接続されることも含む。
図1及び図2は、本開示に係る表示装置の一実施形態であるアクティブマトリクス型表示装置の一構成例の概略を示すブロック図である。図1は、一般的なアクティブマトリクス型表示装置の構成の概略を示すブロック図であり、図2は、そのカラー画像表示対応の場合の概略を示すブロック図である。
図3は、駆動回路を備えた発光素子11(実質的には画素回路10)を説明する図である。ここで、図3(A)は、発光素子11(画素回路10)の一部分の模式的な一部断面図である。図3(B)は、MOS型のトランジスタ構造例を示す断面図である。図3(A)では、絶縁ゲート型電界効果トランジスタは薄膜トランジスタ(TFT)であるとするが、後述の実施例で説明するように、本実施形態においては、少なくとも書込トランジスタTRWに関しては、いわゆるバックゲート型の薄膜トランジスタ或いは図3(B)に示すようなMOS型のトランジスタを使用することが好ましく、特に図3(B)に示すようなMOS型を使用するのが好適である。薄膜トランジスタをバックゲート型の構造とするには製造工程が複雑になる(或いは製造が困難である)のに対して、図3(B)に示すようなMOS型では半導体基板やウエルがそもそもバックゲート(バルクとも称される)として機能するからである。
発光部の駆動方法に関して、以下に説明する。理解を容易にするべく、画素回路10を構成する各トランジスタは、nチャネル型のトランジスタから構成されているとして説明する。又、発光部ELPは、アノード端が第2ノードND2に接続され、カソード端はカソード配線cath(その電位をカソード電位Vcathとする)に接続されるものとする。更には、ドレイン電流Idsの値の大小によって、発光部ELPにおける発光状態(輝度)が制御される。発光素子の発光状態においては、駆動トランジスタTRDの2つの主電極端(ソース/ドレイン領域)は、一方(発光部ELPのアノード側)がソース端(ソース領域)として働き、他方がドレイン端(ドレイン領域)として働く。表示装置は、カラー表示対応のものであり、(N/3)×M個の2次元マトリクス状に配列された画素回路10から構成され、カラー表示の一単位を成す1つの画素回路は、3つの副画素回路(赤色を発光する赤色発光画素回路10_R、緑色を発光する緑色発光画素回路10_G、青色を発光する青色発光画素回路10_B)から構成されているとする。各画素回路10を構成する発光素子は、線順次駆動されるとし、表示フレームレートをFR(回/秒)とする。即ち、第m行目(但し、m=1、2、3、…、M)に配列された(N/3)個の画素回路10、より具体的には、N個の画素回路10のそれぞれを構成する発光素子が同時に駆動される。換言すれば、1つの行を構成する各発光素子にあっては、その発光/非発光のタイミングは、それらが属する行単位で制御される。尚、1つの行を構成する各画素回路10について映像信号を書き込む処理は、全ての画素回路10について同時に映像信号を書き込む処理(同時書込み処理とも称する)でもよいし、画素回路10毎に順次映像信号を書き込む処理(順次書込み処理とも称する)でもよい。何れの書込み処理とするかは、駆動回路の構成に応じて適宜選択すればよい。
第1ノードND1と第2ノードND2との間の電位差が、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを越え、且つ、第2ノードND2と発光部ELPに備えられたカソード電極との間の電位差が、発光部ELPの閾値電圧VthELを越えないように、第1ノードND1に第1ノード初期化電圧(Vofs)を印加し、第2ノードND2に第2ノード初期化電圧(Vini)を印加する。例えば、発光部ELPにおける輝度を制御するための映像信号Vsigを0〜10ボルト、電源電圧Vccを20ボルト、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを3V、カソード電位Vcathを0ボルト、発光部ELPの閾値電圧VthELを3ボルトとする。この場合、駆動トランジスタTRDの制御入力端の電位(ゲート電位Vg、つまり第1ノードND1の電位)を初期化するための電位Vofsは0ボルト、駆動トランジスタTRDのソース端の電位(ソース電位Vsつまり第2ノードND2の電位)を初期化するための電位Viniは−10ボルトとする。
第1ノードND1の電位を保った状態で、駆動トランジスタTRDにドレイン電流Idsを流して、第1ノードND1の電位から駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に向かって第2ノードND2の電位を変化させる。この際には、前処理工程後の第2ノードND2の電位に駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを加えた電圧を超える電圧(例えば発光時の電源電圧)を、駆動トランジスタTRDの主電極端の他方(第2ノードND2とは反対側)に印加する。この閾値補正処理工程において、第1ノードND1と第2ノードND2との間の電位差(換言すれば、駆動トランジスタTRDのゲート・ソース間電圧Vgs)が駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthに近づく程度は閾値補正処理の時間により左右される。よって、例えば閾値補正処理の時間を充分長く確保すれば第2ノードND2の電位は第1ノードND1の電位から駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを減じた電位に達し、駆動トランジスタTRDはオフ状態となる。一方、例えば閾値補正処理の時間を短く設定せざるを得ない場合は、第1ノードND1と第2ノードND2との間の電位差が駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthより大きく、駆動トランジスタTRDはオフ状態とはならない場合がある。閾値補正処理の結果として、必ずしも駆動トランジスタTRDがオフ状態となることを要しない。尚、閾値補正処理工程においては、好ましくは、式(2)を満足するように電位を選択、決定しておくことで、発光部ELPが発光しないようにする。
書込走査線WSLからの書込駆動パルスWSによりオン状態とされた書込トランジスタTRWを介して、映像信号線DTLから映像信号Vsigを第1ノードND1に印加し、第1ノードND1の電位をVsigへと上昇させる。この電第1ノードND1の電位変化分(Vin=Vsig−Vofs)に基づく電荷が、保持容量Ccs、発光部ELPの寄生容量Cel、駆動トランジスタTRDの寄生容量(例えばゲート・ソース間容量Cgs等)に振り分けられる。静電容量Celが、静電容量Ccs及びゲート・ソース間容量Cgs等の静電容量Cgsと比較して十分に大きな値であれば、電位変化分(Vsig−Vofs)に基づく第2ノードND2の電位の変化は小さい。一般に、発光部ELPの寄生容量Celの静電容量Celは、保持容量Ccsの静電容量Ccs及びゲート・ソース間容量Cgsの静電容量Cgsよりも大きい。この点を勘案して、特段の必要がある場合を除き、第1ノードND1の電位変化により生ずる第2ノードND2の電位変化は考慮しない。この場合、ゲート・ソース間電圧Vgsは、式(3)で表すことができる。
Vs ≒Vofs−Vth
Vgs≒Vsig−(Vofs−Vth) (3)
書込トランジスタTRWを介して映像信号Vsigを保持容量Ccsの一端に供給しつつ(つまり映像信号Vsigと対応する駆動電圧を保持容量Ccsに書き込みつつ)、駆動トランジスタTRDを介して保持容量Ccsに電流を供給する。例えば、書込走査線WSLからの書込駆動パルスWSによりオン状態とされた書込トランジスタTRWを介して映像信号線DTLから映像信号Vsigを第1ノードND1に供給した状態で、駆動トランジスタTRDに電源を供給しドレイン電流Idsを流して、第2ノードND2の電位を変化させ、所定期間経過後、書込トランジスタTRWをオフ状態にする。このときの第2ノードND2の電位変化分をΔV(=電位補正値、負帰還量)とする。移動度補正処理を実行するための所定期間は、表示装置の設計の際、設計値として予め決定しておけばよい。尚、この際には、好ましくは、式(2A)を満足するように移動度補正期間を決定する。こうすることで、移動度補正期間に発光部ELPが発光することはない。
書込走査線WSLからの書込駆動パルスWSにより書込トランジスタTRWをオフ状態とすることにより第1ノードND1を浮遊状態とし、駆動トランジスタTRDに電源を供給して駆動トランジスタTRDを介して、駆動トランジスタTRDのゲート・ソース間電圧Vgs(第1ノードND1と第2ノードND2との間の電位差)に応じた電流Idsを発光部ELPに流すことにより発光部ELPを駆動して発光させる。
ここで、それぞれ典型的な、5Tr/1C型、4Tr/1C型、3Tr/1C型、2Tr/1C型での相違点は以下の通りである。5Tr/1C型では、駆動トランジスタTRDの電源側の主電極端と電源回路(電源部)との間に接続された第1トランジスタTR1(発光制御トランジスタ)と、第2ノード初期化電圧を印加する第2トランジスタTR2と、第1ノード初期化電圧を印加する第3トランジスタTR3とを設ける。第1トランジスタTR1、第2トランジスタTR2、第3トランジスタTR3は何れもスイッチングトランジスタである。第1トランジスタTR1は、発光期間にオン状態としておき、オフ状態にして非発光期間に入り、その後の閾値補正期間に一度オン状態にし、更に移動度補正期間以降(次の発光期間も)オン状態とする。第2トランジスタTR2は、第2ノードの初期化期間にのみオン状態としそれ以外はオフ状態とする。第3トランジスタTR3は、第1ノードの初期化期間から閾値補正期間に亘ってのみオン状態としそれ以外はオフ状態とする。書込トランジスタTRWは、映像信号書込み処理期間から移動度補正期間に亘ってオン状態とされ、それ以外はオフ状態とされる。
以下に、駆動トランジスタTRDの閾値電圧Vthを制御する技術の具体的な適用例について説明する。尚、アクティブマトリクス型の有機ELパネルを使用する表示装置においては、例えば、パネル両側或いは片側に配置されている垂直走査部によってトランジスタの制御入力端に供給する各種のゲート信号(制御パルス)を作り、画素回路10へ当該信号を印加する。更にはこのような有機ELパネルを使用する表示装置においては、素子数削減及び高精細化のため、2Tr/1C型の画素回路10を用いることがある。この点を勘案して、以下では、代表的に2Tr/1C型の構成への適用例で説明する。
図4及び図5は、各実施例に対する第1比較例の画素回路10Xと、当該画素回路10Xを備えた表示装置の一形態を示す図である。第1比較例の画素回路10Xを画素アレイ部102に備える表示装置を第1比較例の表示装置1Xと称する。図4は基本構成(1画素分)を示し、図5は具体的な構成(表示装置の全体)を示す。図6及び図7は、各実施例に対する第2比較例の画素回路10Yと、当該画素回路10Yを備えた表示装置の一形態を示す図である。第2比較例の画素回路10Yを画素アレイ部102に備える表示装置を第2比較例の表示装置1Yと称する。図6は基本構成(1画素分)を示し、図7は具体的な構成(表示装置の全体)を示す。図8及び図9は、実施例1の画素回路10Aと、当該画素回路10Aを備えた表示装置の一形態を示す図である。実施例1の画素回路10Aを画素アレイ部102に備える表示装置を実施例1の表示装置1Aと称する。図8は基本構成(1画素分)を示し、図9は具体的な構成(表示装置の全体)を示す。尚、各比較例及び実施例1の何れにおいても、表示パネル部100の基板101上において画素回路10の周辺部に設けられた垂直駆動部103と水平駆動部106も合わせて示している。後述する他の実施例でも同様である。
ここで、第1比較例の画素回路10X及び第2比較例の画素回路10Yにおいては、各トランジスタとして、バックゲート端が存在しない一般的な薄膜トランジスタとは異なり、制御入力端(ゲート端)の他に、トランジスタ特性を制御(ここでは閾値電圧Vthを増減)し得る制御端(以下「トランジスタ特性制御端」とも称する)を有するものを使用している。「トランジスタ特性制御端」を有するトランジスタの典型例は、バックゲート型の薄膜トランジスタや図3(B)に示したようなMOS型のトランジスタである。因みに、第1比較例の画素回路10Xでは、サンプリングトランジスタ125及び駆動トランジスタ121の何れもトランジスタ特性制御端を接地電位点(画素回路10内で用いる最低電圧)に接続している。第2比較例の画素回路10Yでは、サンプリングトランジスタ125のトランジスタ特性制御端を接地電位点(画素回路10内で用いる最低電圧)に接続しているが、駆動トランジスタ121のトランジスタ特性制御端をソース端に接続している。第2比較例の場合、駆動トランジスタ121のオフ時(ドレイン端へ第2電位Vcc_Lを供給した消光時)に、駆動トランジスタ121のドレイン端がベース電位(バックゲート電圧)よりも低くなる逆バイアス状態となるため信頼性への悪影響が懸念される。これは、詳細説明は割愛するが、駆動トランジスタ121のオフ時に、駆動トランジスタのドレイン電圧は短時間で第2電位Vcc_Lへと降下する一方、ソース電位及びベース電位は有機EL素子127の寄生容量C el や補助容量310(Csub)を放電しながら電圧降下するため、ある程度の時間を必要とすることに起因している。
図10は、画素回路10(各比較例及び実施例1)に関する駆動タイミングの一例として、線順次方式で信号振幅Vinの情報を保持容量120に書き込む際の動作を説明するタイミングチャート(理想状態)である。図10においては、時間軸を共通にして、書込走査線104WSの電位変化、電源供給線105DSLの電位変化、映像信号線106HSの電位変化を表してある。これらの電位変化と並行に、駆動トランジスタ121のゲート電位Vg及びソース電位Vsの変化も表してある。基本的には、書込走査線104WSや電源供給線105DSLの1行ごとに、1水平走査期間だけ遅れて同じような駆動を行なう。
Ids=k・μ・(Vin−Vofs−ΔV)2 (5B)
サンプリング期間&移動度補正期間における信号書込み動作時には、信号電位Vinに対応する情報を如何により大きく、更にはより忠実に(線形性をもって)、保持容量120に書き込むかが肝要となる。「より大きく」に関しては、いわゆる書込みゲインGinで規定される。映像信号Vsigの信号電位Vinに対して効率よく輝度をとるためには、書込み時に駆動トランジスタ121のゲート電位Vgの上昇とともに駆動電流Idsが流れてソース電位Vsが上昇しない条件下、即ち書込み時に駆動トランジスタ121のソース電位Vsが低い状況での、映像信号Vsig (信号電位Vin)に対する静電容量Ccsの保持容量120に保持される電圧割合(書込みゲインGin)をなるべく高くするのがよい。このような条件下における書込みゲインGinは、保持容量120の静電容量Ccs、駆動トランジスタ121のゲート端Gに形成される寄生容量C121gsの静電容量Cgs、有機EL素子127の寄生容量Celを用いて、
Gin=C2/(C1+C2)=(Ccs+Cgs)/{(Ccs+Cgs)+Cel}
と表すことができる。補助容量310を考慮する場合には、Celを「Cel+Csub」とすればよい。
本実施形態では、信号書込み時に、サンプリングトランジスタ125のトランジスタ特性制御端に「信号書込みと関係した信号」に基づくトランジスタ特性制御信号Vbを供給してトランジスタ特性を向上させることで、バックゲート効果に起因する輝度不足現象を解消する。「トランジスタ特性を向上させる」とは、書込み能力を向上させることを意味し、一例として閾値電圧Vthを減少させる。
[付記1]
表示部と、
保持容量と、
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、
保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタ、
とを備え、
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理と連動して書込トランジスタの特性を制御可能に構成されている画素回路。
[付記2]
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理と連動して書込トランジスタの特性を制御する特性制御部を備えている付記1に記載の画素回路。
[付記3]
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理の期間に、書込トランジスタの書込能力を大きくする付記1又は付記2に記載の画素回路。
[付記4]
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理の開始と同時に、書込トランジスタの書込能力を大きくする付記3に記載の画素回路。
[付記5]
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理の開始と同時に、書込トランジスタの閾値電圧を小さくする付記3に記載の画素回路。
[付記6]
書込トランジスタは、閾値電圧を制御し得る特性制御端を有し、
特性制御部は、閾値電圧を制御するための制御信号を特性制御端に供給する付記1乃至付記5の何れか1項に記載の画素回路。
[付記7]
書込トランジスタは、金属酸化膜型の電界効果トランジスタである付記6に記載の画素回路。
[付記8]
書込トランジスタは、バックゲート型の薄膜トランジスタである付記6に記載の画素回路。
[付記9]
特性制御端と書込トランジスタの導通/非導通を制御する制御信号が供給される制御電極端との間に容量素子を備えている付記6乃至付記8の何れか1項に記載の画素回路。
[付記10]
特性制御端と映像信号を伝送する映像信号線との間に容量素子を備えている付記6乃至付記8の何れか1項に記載の画素回路。
[付記11]
容量素子を介して特性制御端に供給される信号の時定数を調整する時定数調整部を有する付記9又は付記10に記載の画素回路。
[付記12]
時定数調整部は、特性制御端に接続された抵抗素子を有する付記11に記載の画素回路。
[付記13]
書込トランジスタの導通/非導通を制御する制御信号と対応したパルス信号を特性制御端に供給する付記6乃至付記8の何れか1項に記載の画素回路。
[付記14]
書込トランジスタの導通/非導通を制御する制御信号の書込トランジスタを導通状態にするパルス幅を調整して特性制御端に供給するパルス幅調整部と、
特性制御端に供給される信号の振幅を調整する振幅調整部、
の少なくとも一方を有する付記13に記載の画素回路。
[付記15]
表示素子が配列された画素部を備え、
特性制御部は、表示素子ごとに、書込トランジスタの特性を制御する付記1乃至付記14の何れか1項に記載の画素回路。
[付記16]
画素部は、表示素子が2次元マトリクス状に配列されている付記15に記載の画素回路。
[付記17]
表示素子は自発光型である付記1乃至付記16の何れか1項に記載の画素回路。
[付記18]
表示部、
保持容量、
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタ、及び、
保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタ、
を具備する表示素子が配列されており、
更に、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理と連動して書込トランジスタの特性を制御する特性制御部を備えた表示装置。
[付記19]
表示部、
保持容量、
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタ、及び、
保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて表示部を駆動する駆動トランジスタ、
を具備する表示素子が配列されており、
更に、
書込トランジスタに供給される映像信号を生成する信号生成部と、
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理と連動して書込トランジスタの特性を制御する特性制御部、
とを備えた電子機器。
[付記20]
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと表示部を駆動する駆動トランジスタとを備えた画素回路を駆動する方法であって、
映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む処理と連動して書込トランジスタの特性を制御する画素回路の駆動方法。
Claims (11)
- 電流駆動型の発光部と発光部を駆動する駆動回路とを有する表示素子が、行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されており、
各表示素子において、
駆動回路は、駆動トランジスタ、書込トランジスタ、及び、保持容量を少なくとも備えており、
書込トランジスタにあっては、ゲート電極には走査線から走査信号が供給され、一方のソース/ドレイン領域には信号線から映像信号が供給され、他方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタのゲート電極と保持容量との一端とに接続されており、
駆動トランジスタにあっては、一方のソース/ドレイン領域は発光部の一端と保持容量の他端とに接続されており、保持容量に保持される電圧に応じた電流が駆動トランジスタを介して発光部に流れるように構成されており、
書込トランジスタは、更に、バックゲートを備えており、
書込トランジスタのゲート電極とバックゲートとは、容量素子を介して接続されている、
表示装置。 - 書込トランジスタのゲート電極とバックゲートとは、容量素子と抵抗素子とを介して接続されている、
請求項1に記載の表示装置。 - 電流駆動型の発光部と発光部を駆動する駆動回路とを有する表示素子が、行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されており、
各表示素子において、
駆動回路は、駆動トランジスタ、書込トランジスタ、及び、保持容量を少なくとも備えており、
書込トランジスタにあっては、ゲート電極には走査線から走査信号が供給され、一方のソース/ドレイン領域には信号線から映像信号が供給され、他方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタのゲート電極と保持容量との一端とに接続されており、
駆動トランジスタにあっては、一方のソース/ドレイン領域は発光部の一端と保持容量の他端とに接続されており、保持容量に保持される電圧に応じた電流が駆動トランジスタを介して発光部に流れるように構成されており、
書込トランジスタは、更に、バックゲートを備えており、
書込トランジスタのバックゲートと信号線とは、容量素子を介して接続されている、
表示装置。 - 書込トランジスタのバックゲートと信号線とは、容量素子と抵抗素子とを介して接続されている、
請求項3に記載の表示装置。 - 発光部は有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る、
請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
- 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の表示装置を備えた電子機器。
- 電流駆動型の発光部と発光部を駆動する駆動回路とを有し、
駆動回路は、駆動トランジスタ、書込トランジスタ、及び、保持容量を少なくとも備えており、
書込トランジスタにあっては、ゲート電極には走査線から走査信号が供給され、一方のソース/ドレイン領域には信号線から映像信号が供給され、他方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタのゲート電極と保持容量との一端とに接続されており、
駆動トランジスタにあっては、一方のソース/ドレイン領域は発光部の一端と保持容量の他端とに接続されており、保持容量に保持される電圧に応じた電流が駆動トランジスタを介して発光部に流れるように構成されており、
書込トランジスタは、更に、バックゲートを備えており、
書込トランジスタのゲート電極とバックゲートとは、容量素子を介して接続されている、
表示素子。 - 書込トランジスタのゲート電極とバックゲートとは、容量素子と抵抗素子とを介して接続されている、
請求項7に記載の表示素子。 - 電流駆動型の発光部と発光部を駆動する駆動回路とを有し、
駆動回路は、駆動トランジスタ、書込トランジスタ、及び、保持容量を少なくとも備えており、
書込トランジスタにあっては、ゲート電極には走査線から走査信号が供給され、一方のソース/ドレイン領域には信号線から映像信号が供給され、他方のソース/ドレイン領域は、駆動トランジスタのゲート電極と保持容量との一端とに接続されており、
駆動トランジスタにあっては、一方のソース/ドレイン領域は発光部の一端と保持容量の他端とに接続されており、保持容量に保持される電圧に応じた電流が駆動トランジスタを介して発光部に流れるように構成されており、
書込トランジスタは、更に、バックゲートを備えており、
書込トランジスタのバックゲートと信号線とは、容量素子を介して接続されている、
表示素子。 - 書込トランジスタのバックゲートと信号線とは、容量素子と抵抗素子とを介して接続されている、
請求項9に記載の表示素子。 - 発光部は有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る、
請求項7ないし請求項10のいずれか1項に記載の表示素子。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011128238A JP5842263B2 (ja) | 2011-06-08 | 2011-06-08 | 表示素子、表示装置、及び、電子機器 |
US13/482,614 US8917264B2 (en) | 2011-06-08 | 2012-05-29 | Pixel circuit, display device, electronic device, and pixel circuit driving method |
CN201210179273.8A CN102819996B (zh) | 2011-06-08 | 2012-06-01 | 像素电路、显示装置、电子装置和像素电路驱动方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011128238A JP5842263B2 (ja) | 2011-06-08 | 2011-06-08 | 表示素子、表示装置、及び、電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012255875A JP2012255875A (ja) | 2012-12-27 |
JP2012255875A5 JP2012255875A5 (ja) | 2014-07-03 |
JP5842263B2 true JP5842263B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=47292793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011128238A Active JP5842263B2 (ja) | 2011-06-08 | 2011-06-08 | 表示素子、表示装置、及び、電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8917264B2 (ja) |
JP (1) | JP5842263B2 (ja) |
CN (1) | CN102819996B (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140058283A (ko) * | 2012-11-06 | 2014-05-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법 |
JP6201465B2 (ja) * | 2013-07-08 | 2017-09-27 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器 |
KR20150006637A (ko) * | 2013-07-09 | 2015-01-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 |
KR102068263B1 (ko) * | 2013-07-10 | 2020-01-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법 |
US9583063B2 (en) | 2013-09-12 | 2017-02-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
KR102074718B1 (ko) * | 2013-09-25 | 2020-02-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
CN103886838B (zh) | 2014-03-24 | 2016-04-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素补偿电路、阵列基板及显示装置 |
US9521723B2 (en) * | 2014-06-11 | 2016-12-13 | Stmicroelectronics International N.V. | Integrated device comprising a matrix of OLED active pixels with improved dynamic range |
KR20170068511A (ko) * | 2014-10-06 | 2017-06-19 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 전자 기기 |
CN112785983B (zh) | 2014-11-04 | 2024-06-21 | 索尼公司 | 显示装置 |
CN107148646A (zh) | 2014-11-04 | 2017-09-08 | 索尼公司 | 显示设备、用于驱动显示设备的方法与电子装置 |
CN106158804B (zh) * | 2015-04-02 | 2018-11-16 | 台达电子工业股份有限公司 | 一种半导体封装结构及其半导体功率器件 |
CN105096819B (zh) * | 2015-04-21 | 2017-11-28 | 北京大学深圳研究生院 | 一种显示装置及其像素电路 |
CN104778924A (zh) * | 2015-04-28 | 2015-07-15 | 陕西科技大学 | 一种amoled像素阵列驱动显示装置 |
CN105489165B (zh) * | 2016-01-29 | 2018-05-11 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 像素补偿电路、方法、扫描驱动电路及平面显示装置 |
US10748486B2 (en) * | 2016-06-20 | 2020-08-18 | Sony Corporation | Display apparatus and electronic apparatus |
KR20180071467A (ko) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전계발광 표시장치와 그의 전기적 특성 보상방법 |
KR102585451B1 (ko) * | 2016-12-27 | 2023-10-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 발광 표시 장치 |
WO2018190503A1 (en) | 2017-04-11 | 2018-10-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Pixel circuit of display panel and display device |
EP3389039A1 (en) | 2017-04-13 | 2018-10-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display panel and driving method of display panel |
JP7178990B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2022-11-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 光モジュール、又は電子機器 |
KR102344964B1 (ko) | 2017-08-09 | 2021-12-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치, 전자기기 및 바디 바이어싱 회로 |
CN107833559B (zh) * | 2017-12-08 | 2023-11-28 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 像素驱动电路、有机发光显示面板及像素驱动方法 |
CN110164363B (zh) * | 2018-06-27 | 2021-06-22 | 上海视欧光电科技有限公司 | 一种有机发光显示装置的像素电路及其驱动方法 |
KR102584291B1 (ko) * | 2018-08-13 | 2023-10-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 픽셀 회로 및 이를 포함하는 표시 장치 |
CN109300436B (zh) * | 2018-09-27 | 2020-04-03 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | Amoled像素驱动电路及驱动方法 |
WO2020065961A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
KR102538484B1 (ko) * | 2018-10-04 | 2023-06-01 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 패널 및 디스플레이 패널의 구동 방법 |
KR102538488B1 (ko) * | 2018-10-04 | 2023-06-01 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 패널 및 디스플레이 패널의 구동 방법 |
KR102654918B1 (ko) * | 2018-10-08 | 2024-04-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
JP2020086045A (ja) | 2018-11-21 | 2020-06-04 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 表示装置、及び、電子機器 |
CN109658870B (zh) * | 2019-02-18 | 2021-11-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素电路、阵列基板及显示面板 |
KR20200115767A (ko) * | 2019-03-25 | 2020-10-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
CN110010058B (zh) * | 2019-05-20 | 2021-01-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及显示面板 |
KR102656469B1 (ko) * | 2019-07-09 | 2024-04-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치의 화소, 및 유기 발광 표시 장치 |
KR20210035936A (ko) * | 2019-09-24 | 2021-04-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 화소 회로 및 이를 포함하는 표시 장치 |
JP7253796B2 (ja) * | 2019-10-28 | 2023-04-07 | 株式会社Joled | 画素回路、及び、表示装置 |
CN110827730B (zh) * | 2019-11-28 | 2022-12-13 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种检测ltpsamoled显示基板像素区晶体管特性的电路与方法 |
TWI732602B (zh) * | 2019-12-24 | 2021-07-01 | 友達光電股份有限公司 | 顯示面板以及其畫素電路 |
US11756478B2 (en) * | 2021-05-11 | 2023-09-12 | Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Driving circuit, display panel, and panel |
CN115273739B (zh) | 2022-09-26 | 2023-01-24 | 惠科股份有限公司 | 显示面板、驱动方法及显示设备 |
US20240257749A1 (en) * | 2023-01-30 | 2024-08-01 | Lg Display Co., Ltd. | Display panel, pixel circuit arranged therein and display device including the same |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04240059A (ja) | 1991-01-21 | 1992-08-27 | Nec Corp | 生産用トレー管理装置 |
JPH04240068A (ja) | 1991-01-21 | 1992-08-27 | Fujitsu Ltd | 研磨定盤 |
CN100386792C (zh) * | 2002-03-04 | 2008-05-07 | 三洋电机株式会社 | 有机电致发光显示装置及其应用 |
US7333099B2 (en) * | 2003-01-06 | 2008-02-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic circuit, display device, and electronic apparatus |
US20050231448A1 (en) * | 2004-04-20 | 2005-10-20 | Hisao Tanabe | Organic EL display apparatus |
JP2007256881A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-04 | Sony Corp | ディスプレイ装置 |
JP4967946B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2012-07-04 | ソニー株式会社 | 表示装置及び表示装置の駆動方法 |
JP2009175198A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Sony Corp | El表示パネル及び電子機器 |
JP2010039118A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Sony Corp | 表示装置及び電子機器 |
JP5207885B2 (ja) * | 2008-09-03 | 2013-06-12 | キヤノン株式会社 | 画素回路、発光表示装置及びそれらの駆動方法 |
JP2010281914A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Sony Corp | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 |
-
2011
- 2011-06-08 JP JP2011128238A patent/JP5842263B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-29 US US13/482,614 patent/US8917264B2/en active Active
- 2012-06-01 CN CN201210179273.8A patent/CN102819996B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8917264B2 (en) | 2014-12-23 |
US20120313923A1 (en) | 2012-12-13 |
CN102819996B (zh) | 2016-12-14 |
JP2012255875A (ja) | 2012-12-27 |
CN102819996A (zh) | 2012-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5842263B2 (ja) | 表示素子、表示装置、及び、電子機器 | |
JP5891492B2 (ja) | 表示素子、表示装置、及び、電子機器 | |
JP5795893B2 (ja) | 表示装置、表示素子、及び、電子機器 | |
JP5842264B2 (ja) | 表示装置、及び、電子機器 | |
JP4737221B2 (ja) | 表示装置 | |
TWI473060B (zh) | 像素電路,顯示器件,電子裝置,以及驅動像素電路之方法 | |
JP4508205B2 (ja) | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 | |
JP2012255875A5 (ja) | ||
JP2013019953A5 (ja) | ||
JP2013003568A5 (ja) | ||
JP2009169071A (ja) | 表示装置 | |
US8022905B2 (en) | Display device, driving method of the same and electronic apparatus using the same | |
JP2010281914A (ja) | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 | |
JP2009271337A (ja) | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 | |
JP2010145446A (ja) | 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器 | |
JP2012255873A (ja) | 表示装置、電子機器、及び、表示装置の駆動方法 | |
JP2012255872A (ja) | 画素回路、表示装置、電子機器、及び、画素回路の駆動方法 | |
US8022904B2 (en) | Display device, driving method of the same and electronic apparatus using the same | |
JP2013003569A (ja) | 画素回路、表示装置、電子機器、及び、画素回路の駆動方法 | |
JP2009229635A (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
JP2012255907A (ja) | 画素回路、表示装置、電子機器、及び、画素回路の駆動方法 | |
JP5256691B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP2012255874A (ja) | 画素回路、表示装置、電子機器、及び、画素回路の駆動方法 | |
JP2016029492A (ja) | 表示素子、表示装置、及び、電子機器、並びに、表示素子の駆動方法、及び、表示装置の駆動方法 | |
KR20120127226A (ko) | 화소 회로, 표시 장치, 전자 기기, 및, 화소 회로의 구동 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140521 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150430 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150525 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5842263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |