JP2020086045A - 表示装置、及び、電子機器 - Google Patents

表示装置、及び、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020086045A
JP2020086045A JP2018217855A JP2018217855A JP2020086045A JP 2020086045 A JP2020086045 A JP 2020086045A JP 2018217855 A JP2018217855 A JP 2018217855A JP 2018217855 A JP2018217855 A JP 2018217855A JP 2020086045 A JP2020086045 A JP 2020086045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
display device
power supply
back gate
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018217855A
Other languages
English (en)
Inventor
尚司 豊田
Shoji Toyoda
尚司 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority to JP2018217855A priority Critical patent/JP2020086045A/ja
Priority to US17/289,433 priority patent/US11615748B2/en
Priority to KR1020217013657A priority patent/KR20210093876A/ko
Priority to PCT/JP2019/040180 priority patent/WO2020105310A1/ja
Priority to CN201980075341.6A priority patent/CN113039596A/zh
Publication of JP2020086045A publication Critical patent/JP2020086045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • G09F9/335Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes being organic light emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】映像信号電圧を良好に保持することができる表示装置を提供する。【解決手段】表示装置は、画素を構成する表示素子が行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されている画素アレイ部を有し、表示素子は、電流駆動型の発光部、及び、発光部を駆動するための駆動回路を備えており、駆動回路は、映像信号を書き込むための書込みトランジスタと、発光部に電流を流す駆動トランジスタとを少なくとも含んでおり、少なくとも書込みトランジスタのバックゲートには、駆動トランジスタに電圧を供給する給電線とは別に設けられたバックゲート用配線を介して、電圧が供給される。【選択図】 図11

Description

本開示は、表示装置、及び、電子機器に関する。
電流駆動型の発光部を備えた表示素子、及び、係る表示素子を備えた表示装置が周知である。例えば、有機エレクトロルミネッセンス素子から成る発光部を備えた表示素子は、低電圧直流駆動による高輝度発光が可能な表示素子として注目されている。
有機エレクトロルミネッセンスを用いた表示装置は、自発光型であり、更には、高精細度の高速ビデオ信号に対しても充分な応答性を有する。眼鏡やゴーグルなどといったアイウェアに装着するための表示装置にあっては、例えば、画素サイズを数ミクロンメートルないし10ミクロンメートル程度とするといったことも求められている。アクティブマトリクス方式により駆動される表示素子にあっては、発光層を含む有機層等から構成された発光部に加えて、発光部を駆動するための駆動回路を備えている。
電流駆動型の発光部を駆動するための回路として、トランジスタと容量部から構成された駆動回路が周知である(例えば、特許文献1を参照)。図23は、pチャネル型トランジスタを用いて駆動回路を構成した表示素子を画素とした表示装置において、第m行、第n列目に位置する画素の回路構成の一例を示す。
画素70における駆動回路71は、駆動トランジスタTRD、書込みトランジスタTRW、及び、容量部CSを含んでいる。発光部ELPは流れる電流の値に応じた輝度で発光する。発光部ELPに流れる電流は、駆動トランジスタTRDのゲート・ソース間電圧によって制御される。
書込みトランジスタTRWは、垂直スキャナー120から走査線WSmを介して供給される走査パルス(低電圧がアクティブ状態)に応答して導通状態となる。書込みトランジスタTRWが導通状態となることによって、ソースドライバ110から信号線DTLnに供給される映像信号電圧VSigが画素70に書き込まれる。
容量部CSは、駆動トランジスタTRDのゲート電極とソース電極との間に接続されている。駆動トランジスタTRDのソース電極には電源部130から給電線PS1mを介して電源電圧VCCが印加され、ゲート電極には映像信号電圧VSigが印加される。結果として、容量部CSは(VCC−VSig)といった電圧を、駆動トランジスタTRDのゲート・ソース間電圧として保持する。駆動トランジスタTRDには、以下の式(1)で表すドレイン電流Idsが流れ、発光部ELPは電流値に応じた輝度で発光する。
ds=k・μ・((VCC−VSig)−|Vth|)2 (1)
尚、
μ :実効的な移動度
L :チャネル長
W :チャネル幅
th:閾値電圧
ox:(ゲート絶縁層の比誘電率)×(真空の誘電率)/(ゲート絶縁層の厚さ)
k≡(1/2)・(W/L)・Cox
とする。
例えば駆動トランジスタTRDをpチャネル型とする場合には、黒階調を実現するために、駆動トランジスタTRDのゲート電極にソース電極側の電圧(図23の例では電源電圧VCC)と同様の電圧あるいはそれ以上の電圧を印加し、駆動トランジスタTRDのリーク電流を充分に抑制するといったことが必要となる。
特開2015−187672号公報
駆動回路を構成するトランジスタをpチャネル型トランジスタとする場合、トランジスタのバックゲート電圧として、表示装置に供給される最も高い固定電位である電源電圧VCCを供給するといった構成とすることが多い。この場合、配線数の削減などといった観点からは、給電線PS1を介して、バックゲート電圧として電源電圧VCCを供給するといった構成とするのが便宜である。
しかしながら、給電線PS1には、画素を構成する表示素子の発光に応じて電流が流れる。また、給電線PS1に流れる電流量は、給電線PS1に接続される複数の画素の発光状態によって変化する。このため、トランジスタのバックゲート電圧が、表示素子の発光に応じて変動するといったことが考えられる。特に、書込みトランジスタのバックゲート電圧が変動すると、容量部CSに保持されている電荷のリークに影響を与えるので、表示品位を害する要因ともなり得る。
従って、本開示の目的は、画素を構成する表示素子の発光状態にかかわらず、バックゲート電圧を好適に保持することができる表示装置、及び、係る表示装置を備えた電子機器を提供することにある。
上記の目的を達成するための本開示に係る表示装置は、
画素を構成する表示素子が行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されている画素アレイ部を有し、
表示素子は、電流駆動型の発光部、及び、発光部を駆動するための駆動回路を備えており、
駆動回路は、映像信号を書き込むための書込みトランジスタと、発光部に電流を流す駆動トランジスタとを少なくとも含んでおり、
少なくとも書込みトランジスタのバックゲートには、駆動トランジスタに電圧を供給する給電線とは別に設けられたバックゲート用配線を介して、電圧が供給される、
表示装置である。
上記の目的を達成するための本開示に係る電子機器は、
画素を構成する表示素子が行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されている画素アレイ部を有し、
表示素子は、電流駆動型の発光部、及び、発光部を駆動するための駆動回路を備えており、
駆動回路は、映像信号を書き込むための書込みトランジスタと、発光部に電流を流す駆動トランジスタとを少なくとも含んでおり、
少なくとも書込みトランジスタのバックゲートには、駆動トランジスタに電圧を供給する給電線とは別に設けられたバックゲート用配線を介して、電圧が供給される、
表示装置を備えた電子機器である。
図1は、第1の実施形態に係る表示装置の概念図である。 図2は、発光部と発光部を駆動するための駆動回路とを含む画素(表示素子)の模式的な回路図である。 図3は、画素アレイ部における画素を含む部分の模式的な一部断面図である。 図4は、参考例に係る表示装置の概念図である。 図5は、参考例に係る表示装置における画素の動作状態を説明するための模式的な回路図である。 図6は、参考例に係る表示装置における第m行に属する画素群において、1つの画素が白表示であり他の画素は黒表示である場合に、給電線PS1に生ずる電圧変動を説明するための模式図である。 図7は、参考例に係る表示装置における第m行に属する画素群において、1つの画素が黒表示であり他の画素は白表示である場合に、給電線PS1に生ずる電圧変動を説明するための模式図である。 図8は、給電線PS1に生ずる電圧変動によって生ずる容量部CSからの電荷漏れを説明するための模式的な回路図である。 図9は、第1の実施形態に係る表示装置におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。 図10は、図9に引き続き、第1の実施形態に係る表示装置におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。 図11は、第1の実施形態の第1変形例に係る表示装置の概念図である。 図12は、第1の実施形態の第2変形例に係る表示装置の概念図である。 図13は、第2の実施形態に係る表示装置の概念図である。 図14は、第1変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。 図15は、第2変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。 図16は、第3変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。 図17は、第4変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。 図18は、第5変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。 図19は、第6変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。 図20は、レンズ交換式一眼レフレックスタイプのデジタルスチルカメラの外観図であり、図20Aにその正面図を示し、図20Bにその背面図を示す。 図21は、ヘッドマウントディスプレイの外観図である。 図22は、シースルーヘッドマウントディスプレイの外観図である。 図23は、pチャネル型トランジスタを用いて駆動回路を構成した表示素子を画素とした表示装置において、第m行、第n列目に位置する画素の回路構成の一例を示す。
以下、図面を参照して、実施形態に基づいて本開示を説明する。本開示は実施形態に限定されるものではなく、実施形態における種々の数値や材料は例示である。以下の説明において、同一要素または同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。尚、説明は、以下の順序で行う。
1.本開示に係る、表示装置、及び、電子機器、全般に関する説明
2.第1の実施形態
3.第2の実施形態
4.駆動回路の変形例
5.電子機器の説明、その他
[本開示に係る、表示装置、及び、電子機器、全般に関する説明

上述したように、本開示に係る表示装置、及び、本開示に係る電子機器に用いられる表示装置(以下、これらを単に「本開示の表示装置」と呼ぶ場合がある)は、
表示素子から成る画素が行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されている画素アレイ部を有し、
表示素子は、電流駆動型の発光部、及び、発光部を駆動するための駆動回路を備えており、
駆動回路は、映像信号を書き込むための書込みトランジスタと、発光部に電流を流す駆動トランジスタとを少なくとも含んでおり、
少なくとも書込みトランジスタのバックゲートには、駆動トランジスタに電圧を供給する給電線とは別に設けられたバックゲート用配線を介して、電圧が供給される。
本開示の表示装置において、バックゲート用配線には、一定の電圧が供給される構成とすることができる。
上述した好ましい構成を含む本開示の表示装置にあっては、
書込みトランジスタはpチャネル型トランジスタから構成されており、
バックゲート用配線には、給電線に供給される電圧と同じ電圧または異なる電圧が供給される、
構成とすることができる。
この場合において、給電線とバックゲート用配線とには、共通の電源部から電圧が供給される構成とすることができる。この構成は、表示装置の構成の簡易化を図ることができるといった利点を備えている。共通の電源部は、表示装置内に設けられていてもよいし、表示装置外に設けられていてもよい。
あるいは又、この場合において、給電線には給電線に対応した電源部から電圧が供給され、バックゲート用配線には、給電線に対応した電源部とは異なる電源部から電圧が供給される構成とすることができる。この構成は、バックゲート用配線に供給される電圧をより安定化することができるといった利点を備えている。この場合においても、各電源部は、表示装置内に設けられていてもよいし、表示装置外に設けられていてもよい。
あるいは又、本開示の表示装置において、バックゲート用配線には、表示素子の走査に応じて変化する電圧が供給される構成とすることができる。この場合において、バックゲート用配線には、書込みトランジスタのゲート電極に接続される走査線に供給される電圧と同じ電圧が供給される構成とすることができる。
上述した各種の好ましい構成を含む本開示の表示装置において、
駆動回路は、導電型が異なる2種類のトランジスタを含んでおり、
少なくとも書込みトランジスタを構成する導電型トランジスタ用のバックゲート用配線が設けられている、
構成とすることができる。
この場合において、
2種類のトランジスタのそれぞれに対応したバックゲート用配線が設けられている、
構成とすることができる。
上述した各種の好ましい構成を含む本開示の表示装置に用いられる電流駆動型の発光部として、有機エレクトロルミネッセンス素子、LED素子、半導体レーザ素子などを用いることができる。これらの素子は、周知の材料や方法を用いて構成することができる。平面型の表示装置を構成する観点からは、中でも、発光部は有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る構成とすることが好ましい。
以下、本開示に係る表示装置や電子機器を、単に、本開示と呼ぶ場合がある。本開示において、駆動回路は、半導体基板や、半導体材料層が形成された絶縁基板などに形成することができる。駆動回路を半導体基板に形成されたトランジスタによって構成するといった場合、例えばシリコンから成る半導体基板にウェル領域を設け、ウェル内にトランジスタを形成するといった構成とすればよい。
駆動回路を構成するトランジスタの導電型は特に限定するものではない。例えば、書込みトランジスタや駆動トランジスタはpチャネル型トランジスタから成る構成とすることができる。この場合には、駆動トランジスタのゲートにローレベルの電圧が印加されると画素は発光する。また、ゲートに充分なハイレベルの電圧が印加されると画素は消灯する。以下の説明において、表示装置の仕様上最も高輝度の表示に対応する信号電圧が画素に書き込まれた状態を「白表示」と呼び、仕様上最も低輝度の表示に対応する信号電圧が画素に書き込まれた状態を「黒表示」と呼ぶ場合がある。
表示装置に用いられる各種配線は、例えば、真空蒸着法やスパッタリング法に例示される物理的気相成長法(PVD法)、各種の化学的気相成長法(CVD法)などの周知の成膜方法と、エッチング法やリフトオフ法などの周知のパターニング法との組み合わせによって形成することができる。
表示装置を駆動するソースドライバなどは、表示素子が配置される半導体基板などに集積されて一体となった構成であってもよいし、適宜別体として構成されていてもよい。これらは、周知の回路素子を用いて構成することができる。例えば、図1に示す垂直スキャナー、及び、電源部についても、周知の回路素子を用いて構成することができる。ヘッドマウントディスプレイ用やビューファインダ用の表示装置など、小型化が要求される用途においては、表示素子とドライバとが、同じ半導体基板などの上に形成されているといった構成とすることが好ましい。
表示装置は、所謂モノクロ表示の構成であってもよいし、カラー表示の構成であってもよい。カラー表示の構成とする場合には、1つのカラー画素は複数の画素から成る構成、具体的には、1つのカラー画素は、赤色表示画素、緑色表示画素、及び、青色表示画素の組から成る構成とすることができる。更には、これらの3種の画素に更に1種類あるいは複数種類の画素を加えた1組から構成することもできる。
表示装置の画素(ピクセル)の値として、U−XGA(1600,1200)、HD−TV(1920,1080)、Q−XGA(2048,1536)の他、(3840,2160)、(7680,4320)等、画像表示用解像度の幾つかを例示することができるが、これらの値に限定するものではない。
また、本開示の表示装置を備えた電子機器として、直視型や投射型の表示装置の他、画像表示機能を備えた各種の電子機器を例示することができる。
本明細書における各種の条件は、数学的に厳密に成立する場合の他、実質的に成立する場合にも満たされる。設計上あるいは製造上生ずる種々のばらつきの存在は許容される。また、以下の説明で用いる各図面は模式的なものであり、実際の寸法やその割合を示すものではない。例えば、後述する図3は表示装置の断面構造を示すが、幅、高さ、厚さなどの割合を示すものではない。
[第1の実施形態]
第1の実施形態は、本開示に係る、表示装置、及び、電子機器に関する。
図1は、第1の実施形態に係る表示装置の概念図である。
表示装置の概要について説明する。表示装置1は、画素を構成する表示素子70が行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されている画素アレイ部80を有する。また、表示装置1は、行方向(図1においてX方向)に沿って配された画素行毎に設けられた、走査線WS、給電線PS1、及び、バックゲート用配線VSB、並びに、列方向(図1においてY方向)に沿って配された画素列毎に設けられたデータ線DTLを含んでいる。各表示素子70は、走査線WS、給電線PS1、及び、バックゲート用配線VSBと、データ線DTLとに接続された状態で、行方向にN個、列方向にM個、合計N×M個の2次元マトリクス状に配列されている。
2次元マトリクス状に配列された表示素子70によって、画像を表示する画素アレイ部80が構成される。画素アレイ部80における表示素子70の行数はMであり、各行を構成する表示素子70の数はNである。以下の説明において、表示素子70を、画素70と表記する場合がある。
走査線WS、給電線PS1、及び、バックゲート用配線VSBの本数は、それぞれM本である。第m行目(但し、m=1,2・・・,M)の画素70は、第m番目の走査線WSm、第m番目の給電線PS1m、及び、第m番目のバックゲート用配線VSBmに接続されており、1つの画素行を構成する。また、データ線DTLの本数はN本である。第n列目(但し、n=1,2・・・,N)の画素70は、第n番目のデータ線DTLnに接続されている。
尚、図1では記載を省略しているが、表示装置1は、全ての画素70に共通に接続される共通給電線を備えている。共通給電線には、共通の電圧として例えば接地電位が定常的に供給される。
表示装置1は、画素アレイ部80を駆動するためのソースドライバ110、垂直スキャナー120、及び、電源部130を備えている。
画素アレイ部80は、例えば基材上にシリコンから成る半導体層が形成されて成る半導体基板100の上に形成されている。尚、ソースドライバ110、垂直スキャナー120、及び、電源部130も、半導体基板100の上に形成されている。即ち、表示装置1は、ドライバ回路一体型の表示装置である。尚、場合によっては、画素アレイ部80を駆動する各種回路が別体として構成されていてもよい。
ソースドライバ110には、例えば図示せぬ装置から、表示すべき画像に応じた階調を表す信号LDSigが入力される。信号LDSigは、例えば低電圧のデジタル信号である。ソースドライバ110は、映像信号LDSigの階調値に応じたアナログ信号を生成し、映像信号としてデータ線DTLに供給するために用いられる。生成するアナログ信号は、最大値はソースドライバ110に供給される電源電圧と略同等であって、振れ幅は数ボルト程度といった信号である。
垂直スキャナー120は、走査線WSに走査信号を供給する。この走査信号によって、画素70は例えば行単位で線順次走査される。電源部130は、走査線WSの走査とは無関係に、給電線PS1に所定の電源電圧VCC(例えば10ボルト程度)を継続して供給するとして説明する。尚、場合によっては、走査線WSの走査に対応して、給電線PS1に供給する電圧を切り替えるといった構成であってもよい。
バックゲート用配線VSBには、一定の電圧が供給される。後で図2を参照して詳しく説明するが、画素70に含まれる書込みトランジスタはpチャネル型トランジスタから構成されている。そして、バックゲート用配線VSBには、給電線PS1に供給される電圧と同じ電圧または異なる電圧が供給される構成とすることができる。図1に示す例では、給電線PS1とバックゲート用配線VSBとには、共通の電源部130から同じ電圧が供給される。
表示装置1は、例えばカラー表示の表示装置であり、行方向に並ぶ3つの画素70から成る群が1つのカラー画素を構成する。従って、N’=N/3とすれば、画素アレイ部80には、行方向にN’個、列方向にM個、合計N’×M個のカラー画素が配列される。
上述したように、垂直スキャナー120の走査信号によって、画素70は行単位で線順次走査される。第m行、第n列目に位置する画素70を、以下、第(n,m)番目の画素70と呼ぶ。
表示装置1にあっては、第m行目に配列されたN個の画素70が同時に駆動される。換言すれば、行方向に沿って配されたN個の画素70にあっては、その発光/非発光のタイミングは、それらが属する行単位で制御される。表示装置1の表示フレームレートをFR(回/秒)と表せば、表示装置1を行単位で線順次走査するときの1行当たりの走査期間(いわゆる水平走査期間)は、(1/FR)×(1/M)秒未満である。
以上、表示装置1の概要について説明した。次いで、画素(表示素子)70の詳細について説明する。
図2は、発光部と発光部を駆動するための駆動回路とを含む画素(表示素子)の模式的な回路図である。尚、図示の都合上、図2においては、1つの画素70、より具体的には、第(n,m)番目の画素70についての結線関係を示した。
図2に示すように、画素(表示素子)70は、電流駆動型の発光部ELP、及び、発光部ELPを駆動するための駆動回路71を備えている。駆動回路71は、映像信号を書き込むための書込みトランジスタTRWと、発光部ELPに電流を流す駆動トランジスタTRDとを少なくとも含んでいる。これらは、pチャネル型トランジスタから構成されている。
駆動回路71は、更に、容量部CSを備えている。容量部CSは、駆動トランジスタTRDのソース領域に対するゲート電極の電圧(所謂ゲート・ソース間電圧)を保持するために用いられる。画素70の発光時において、駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域(図2において給電線PS1に接続されている側)はソース領域として働き、他方のソース/ドレイン領域はドレイン領域として働く。
容量部CSを構成する一方の電極と他方の電極は、それぞれ、駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域とゲート電極に接続されている。駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域は、発光部ELPのアノード電極に接続されている。
発光部ELPは、流れる電流値に応じて発光輝度が変化する電流駆動型の発光部であって、具体的には、有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る。発光部ELPは、アノード電極、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び、カソード電極等から成る周知の構成や構造を有する。
発光部ELPの他端(具体的には、カソード電極)は、共通給電線に接続されている。共通給電線には所定の電圧VCATH(例えば接地電位)が供給される。尚、発光部ELPの容量を符号CELで表す。発光部ELPの容量CELが小さくて画素70を駆動する上で支障を生ずるなどといった場合には、必要に応じて、発光部ELPに対して並列に接続される補助容量を設ければよい。
書込みトランジスタTRWは、走査線WSに接続されるゲート電極と、データ線DTLに接続される一方のソース/ドレイン領域と、駆動トランジスタTRDのゲート電極に接続される他方のソース/ドレイン領域とを有する。結果として、データ線DTLからの信号電圧は、書込みトランジスタTRWを介して容量部CSに書き込まれる。
上述したように、容量部CSは、駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域とゲート電極との間に接続されている。駆動トランジスタTRDの一方のソース/ドレイン領域には電源部130から給電線PS1mを介して電源電圧VCCが印加される。データ線DTLからの映像信号電圧VSigが書込みトランジスタTRWを介して容量部CSに書き込まれると、容量部CSは(VCC−VSig)といった電圧を、駆動トランジスタTRDのゲート・ソース間電圧として保持する。駆動トランジスタTRDには、背景技術において説明した式(1)で表すドレイン電流Idsが流れ、発光部ELPは電流値に応じた輝度で発光する。
そして、表示装置1において、少なくとも書込みトランジスタTRWのバックゲートには、駆動トランジスタTRDに電圧を供給する給電線PS1とは別に設けられたバックゲート用配線VSBを介して、電圧が供給される。図2に示す例では、書込みトランジスタTRW及び駆動トランジスタTRDのバックゲートに、バックゲート用配線VSBを介して電圧が供給される。これによって、各トランジスタのバックゲートには、駆動トランジスタTRDに電圧を供給する供給路とは別系統、換言すれば、駆動トランジスタTRDに電圧を供給する供給路とは独立した供給路を介して、電圧が供給される。
ここで、発光部ELPやトランジスタなどの立体的な配置関係について説明する。図3は、画素アレイ部における画素を含む部分の模式的な一部断面図である。
画素70における駆動回路71は、基材10上にシリコンから成る半導体層20が形成されて成る半導体基板(図1に示す符号100)に形成されている。駆動トランジスタTRD及び書込みトランジスタTRWは、半導体層20に形成されたnチャネル型ウエル21に設けられている。尚、図示の都合上、図3にあっては、書込みトランジスタTRWのみが表されている。符号23A及び23Bは、書込みトランジスタTRWの一対のソース/ドレイン領域を示す。
各トランジスタは、素子分離領域22Aによって囲まれている。符号32はトランジスタTRWのゲート電極、符号31はゲート絶縁層を示す。素子分離領域22Aは、半導体基板の表面に掘られた溝に絶縁体が埋め込まれたSTI(Shallow Trench Isolation)構造によって形成されている。後述する分離領域22Bにおいても同様である。
容量部CSを構成する一方の電極32’は、ゲート電極32と同層の材料層から構成されており、ゲート絶縁層31と同層の材料層から成る絶縁層31’上に形成されている。ゲート電極32や電極32’を含む半導体層20上の全面に、層間絶縁層33が形成されている。容量部CSを構成する他方の電極34は、例えば後述するコンタクトプラグ35などを形成する工程において併せて形成することができる。電極34は、層間絶縁層33を挟んで電極32’と対向するように配置されている。
書込みトランジスタTRWにおいて、一方のソース/ドレイン領域23Aは、層間絶縁層33に設けられたコンタクトプラグ35を介して、図示せぬデータ線DTLに接続されている。また、他方のソース/ドレイン領域23Bは、層間絶縁層33に設けられたコンタクトプラグ36を介して、駆動トランジスタTRDのゲート電極と容量部CSを構成する他方の電極34とに接続されている。尚、上述した各接続部分は、図3においては隠れて見えない。
書込みトランジスタTRWの周囲は、分離領域22Bによって囲まれている。分離領域22Bよりも外側に位置するnチャネル型ウエル21の部分には、層間絶縁層33に設けられたコンタクトプラグ37が接続されている。コンタクトプラグ37は、図示せぬバックゲート用配線VSBに接続されている。これによって、書込みトランジスタTRWには、バックゲート用配線VSBを介して、バックゲート電圧が供給される。駆動トランジスタTRDについても、書込みトランジスタTRWと同様の構造によって、バックゲート用配線VSBを介して、バックゲート電圧が供給される。
層間絶縁層33上には、更に、層間絶縁層40が形成されている。層間絶縁層40上には、アノード電極51、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、及び、カソード電極53から成る発光部ELPが設けられている。尚、図面においては、正孔輸送層、発光層、及び、電子輸送層を1層52で表した。発光部ELPが設けられていない層間絶縁層40の部分の上には、第2層間絶縁層54が設けられ、第2層間絶縁層54及びカソード電極53上には透明な基板60が配置されており、発光層にて発光した光は、基板60を通過して、外部に出射される。
アノード電極51と駆動トランジスタTRDの他方のソース/ドレイン領域は、層間絶縁層33に設けられた図示せぬコンタクトホールなどを介して接続されている。尚、図3においては、接続部は隠れて見えない。
また、カソード電極53は、第2層間絶縁層54、層間絶縁層40に設けられたコンタクトプラグ56,55を介して、層間絶縁層33の延在部上に設けられた、符号38で示す共通給電線に接続されている。共通給電線38には、各画素70に共通する電圧として、電圧VCATHが供給される。
以上、発光部ELPやトランジスタなどの立体的な配置関係について説明した。次いで、本開示の理解を助けるため、参考例に係る表示装置の課題について説明する。
図4は、参考例に係る表示装置の概念図である。図5は、参考例に係る表示装置における画素の動作状態を説明するための模式的な回路図である。
図4に示す参考例の表示装置9にあっては、表示装置1に対して、バックゲート用配線VSBを省略した構成であって、各画素70におけるバックゲート電圧は、給電線PS1を介して供給される。
pチャネル型の駆動トランジスタTRDを用いる場合、発光部ELPを発光させるためには、駆動トランジスタTRDのゲート・ソース間電圧(所謂Vgs)をマイナス電位にしなければならない。課題の理解を助けるため、以下の説明にあっては、白表示の映像信号電圧は[VCCマイナス1ボルト]、黒表示の映像信号電圧は[VCC]に設定されているとする。
或る画素70を白表示とする場合には、ソースドライバ110からデータ線DTLに[VCCマイナス1ボルト]を供給し、その状態において、書込みトランジスタTRWを導通状態とした後に非導通状態とする。そして、容量部CSによってVgsを[マイナス1ボルト]に保持することによって、1フレームの間、白表示に対応したドレイン電流IDS_Lumを発光部ELPに流すことができる。
ここで、駆動トランジスタTRDにドレイン電流が流れることによる給電線PS1の電圧変化について説明する。
図6は、参考例に係る表示装置における第m行に属する画素群において、1つの画素が白表示であり他の画素は黒表示である場合に、給電線PS1に生ずる電圧変動を説明するための模式図である。
この場合には、給電線PS1mには、一つの画素70におけるドレイン電流IDS_Lumが流れる。給電線PS1mは或る程度の配線抵抗を有するので、給電線PS1mに電流が流れると電圧降下が生ずる。電圧降下分を符号ΔV1で表す。
図7は、参考例に係る表示装置における第m行に属する画素群において、1つの画素が黒表示であり他の画素は白表示である場合に、給電線PS1に生ずる電圧変動を説明するための模式図である。
この場合、給電線PS1mには、(N−1)個の画素70のドレイン電流、即ち、(N−1)×IDS_Lumといった電流が流れる。従って、図6と対比して、給電線PS1mにおける電圧降下は大きくなる。このときの給電線PS1mの電圧降下分を符号ΔV2で表せば、ΔV2>ΔV1といった関係である。
参考例の表示装置9にあっては、各画素70におけるバックゲート電圧は、給電線PS1を介して供給される。このため、給電線PS1mに電圧降下が生ずると、画素70の駆動回路を構成するトランジスタのバックゲート電圧も変化する。これによって、容量部CSからの電荷漏れの程度に影響が生ずる。
図8は、給電線PS1に生ずる電圧変動によって生ずる容量部CSからの電荷漏れを説明するための模式的な回路図である。
画素70の容量部CSが白表示に対応する電圧VSig_Wを保持している状態で、給電線PS1mに電圧降下ΔVが生ずると、書込みトランジスタTRWのバックゲート電圧は、VCCからVCC−ΔVに変化する。このため、書込みトランジスタTRWのソース/ドレイン間でのリークが生じやすくなり、容量部CSの電荷が漏れやすくなる。結果として、白表示の画素70の輝度は低下しグレー表示に変化する。
そして、図6や図7を参照して説明したように、給電線PS1に生ずる電圧変動は、第m行に属する画素群において白表示である画素70の数によっても変化する。従って、白表示の画素の輝度の低下の程度は一律といったものでもない。このように、表示される画像の均一性を確保するといった点において、参考例に係る表示装置には課題が残る。
以上、参考例に係る表示装置の課題について説明した。
本開示の表示装置1にあっては、給電線PS1の電圧降下は書込みトランジスタのバックゲートに影響を与えない。従って、表示される画像の均一性を確保するといった点で優れた特徴を備えている。
図9は、第1の実施形態に係る表示装置におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。
図9に示すように、表示装置1にあっては、給電線PS1mに電圧降下が生じたとしても、書込みトランジスタTRWのバックゲート電圧にはバックゲート用配線VSBmを介して、駆動電圧VCCが常に供給される。従って、容量部CSの電荷漏れの程度が、第m行に属する画素群の発光状態などによって影響を受けるといったことがない。
尚、駆動トランジスタTRDにおけるバックゲート電圧の変化は、容量部CSの電荷漏れについては関与しない。従って、例えば図10に示すように、書込みトランジスタTRWのバックゲート電圧はバックゲート用配線VSBから供給し、駆動トランジスタのバックゲート電圧は給電線PS1から供給するといった構成であってもよい。
また、図1に示す例では、給電線PS1とバックゲート用配線VSBとには、共通の電源部130から同じ電圧が供給されるとした。電源部130の電圧供給能力が充分である場合には、この例でも特に支障は生じない。
しかしながら、給電線PS1に流れるドレイン電流によって電源部130の電圧供給能力が影響を受け、電源部130の電圧自体が変動するといったことも考えられる。また、書込みトランジスタTRWを介した電荷漏れをより抑制するといった観点からは、給電線PS1に供給される電圧とは異なる電圧を、バックゲート用配線VSBに供給するといったことも考えられる。以下、第1の実施形態の変形例について説明する。
図11は、第1の実施形態の第1変形例に係る表示装置の概念図である。
第1変形例に係る表示装置1Aにあっては、
給電線PS1には給電線PS1に対応した電源部(第1電源部)130Aから電圧が供給され、
バックゲート用配線VSBには、給電線PS1に対応した電源部130Aとは異なる電源部(第2電源部)130Bから電圧が供給される。
表示装置1Aにおいて、バックゲート用配線VSBには、給電線PS1用の電源部とは独立した電源部によって電圧が供給される。従って、定性的には、電源部130の発生する電圧自体が変動したとしても、安定した電圧をバックゲート用配線VSBに供給することができる。
また、この構成は、給電線PS1に供給する電圧とは異なる電圧をバックゲート用配線VSBに供給するといったことにも対応することができるといった利点を備えている。
図12は、第1の実施形態の第2変形例に係る表示装置の概念図である。
第2変形例に係る表示装置1Bは、第1変形例に係る表示装置1Aに対して、バックゲート用配線VSBの電圧供給を、表示装置の外部から行うといった構成である。この構成は、バックゲート用配線VSBに供給する電圧をより安定したものとすることが容易であるといった利点を備えている。
[第2の実施形態]
第2の実施形態も、本開示に係る、表示装置、及び、電子機器に関する。
第1の実施形態にあっては、バックゲート用配線VSBには、一定電圧が供給されるとして説明した。しかしながら、容量部が保持した電荷の漏れを低減するといった目的からすれば、バックゲート用配線VSBに必ずしも一定電圧を供給する必要はない。換言すれば、書込みトランジスタが非導通状態であるときに安定したバックゲート電圧がバックゲート用配線VSBに供給されるといった構成とすることもできる。
図13は、第2の実施形態に係る表示装置の概念図である。
第2の実施形態の表示装置2において、バックゲート用配線VSBには、表示素子の走査に応じて変化する電圧が供給される。
バックゲート用配線VSBには、書込みトランジスタTRWのゲート電極に接続される走査線に供給される電圧と同じ電圧が供給される。より具体的には、第m番目のバックゲート用配線VSBmと第m番目の走査線WSmとは接続されており、走査線WSmの走査に応じて変化する電圧が、垂直スキャナー120から供給される。
表示装置2においても、少なくとも 書込みトランジスタTRWのバックゲートには、駆動トランジスタに電圧を供給する給電線とは別に設けられたバックゲート用配線VSBを介して、電圧が供給される。このため、表示装置2においても、給電線PS1mの電圧降下は書込みトランジスタTRWのバックゲートに影響を与えない。従って、表示される画像の均一性を確保するといった点で優れた特徴を備えている。
[駆動回路の変形例]
図1や図13に示す表示装置の画素70において、駆動回路は、pチャネル型の書込みトランジスタと駆動トランジスタ、及び、容量部から成るとして説明した。実際には、駆動回路は、種々の構成をとり得る。以下、駆動回路の各種変形例や、各種変形例におけるバックゲート電圧の供給例について、図面を参照して説明する。
図14は、第1変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。
図14に示す画素70Aは、4個のpチャネル型トランジスタと2個のキャパシタとから構成された駆動回路71Aを含んでいる。この駆動回路71Aでは、駆動トランジスタTRDの閾値電圧のばらつきによる影響をキャンセルすることができる。このため、優れた輝度ユニフォミティで画像を表示することができる。
駆動回路71Aにあっては、4個のpチャネル型トランジスタの全てにバックゲート用配線VSBから電圧が供給される。供給される電圧は、駆動電圧VCCと同電圧であってもよいし、より高い電圧であってもよい。
尚、図14に示す例では、4個のpチャネル型トランジスタにおけるバックゲート用電圧は全てが共通であるが、これに限るものではない。例えば、第2の実施形態で説明したように、書込みトランジスタTRWには、走査線WSmの走査に応じて変化する電圧が供給される態様であってもよい。以下の図15ないし図17に示す例においても同様である。
図15は、第2変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。
図15に示す画素70Bは、6個のpチャネル型トランジスタと3個のキャパシタとから構成された駆動回路71Bを含んでいる。図に示す例では、6個のpチャネル型トランジスタの全てにバックゲート用配線VSBから電圧が供給される。
図16は、第3変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。
図16に示す画素70Cは、5個のpチャネル型トランジスタと1個のキャパシタとから構成された駆動回路71Cを含んでいる。図に示す例では、5個のpチャネル型トランジスタの全てにバックゲート用配線VSBから電圧が供給される。
図17は、第4変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。
図17に示す画素70Dは、4個のpチャネル型トランジスタと1個のキャパシタとから構成された駆動回路71Dを含んでいる。図に示す例では、4個のpチャネル型トランジスタの全てにバックゲート用配線VSBから電圧が供給される。
上述した駆動回路は、全て、駆動回路を構成するトランジスタがpチャネル型トランジスタで構成されていた。しかしながら、駆動回路はnチャネル型トランジスタから構成することもできるし、あるいは又、導電型が異なる2種類のトランジスタを含んでいる構成とすることもできる。以下、このような例について説明する。
図18は、第5変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。
図18に示す画素70Eは、2個のnチャネル型トランジスタと1個のキャパシタとから構成された駆動回路71Eを含んでいる。図に示す例では、2個のnチャネル型トランジスタの全てにバックゲート用配線VSBから電圧が供給される。供給される電圧は、表示素子の駆動に用いられる最も低電位のもの(例えば接地電圧)、あるいは、更に低電位の電圧とすればよい。
図19は、第6変形例の画素に含まれる駆動回路におけるバックゲート電圧の供給路を説明するための模式的な回路図である。
図19に示す画素70Fの駆動回路は、導電型が異なる2種類のトランジスタを含んでいる。そして、少なくとも書込みトランジスタを構成する導電型トランジスタ用のバックゲート用配線が設けられている。より具体的には、2種類のトランジスタのそれぞれに対応したバックゲート用配線が設けられている。
図19に示す画素70Fは、2個のpチャネル型トランジスタと3個のnチャネル型トランジスタと1個のキャパシタとから構成された駆動回路71Fを含んでいる。図に示す例では、2個のpチャネル型トランジスタの全てにバックゲート用配線VSB_pから電圧が供給され、3個のnチャネル型トランジスタの全てにバックゲート用配線VSB_nから電圧が供給される。
以上説明したように、pチャネル型トランジスタを含む画素回路、nチャネル型トランジスタを含む画素回路、及び、pチャネル型トランジスタとnチャネル型トランジスタとを含む画素回路のいずれにも、本開示を適用することができる。
[電子機器]
以上説明した本開示の表示装置は、電子機器に入力された映像信号、若しくは、電子機器内で生成した映像信号を、画像若しくは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示部(表示装置)として用いることができる。一例として、例えば、テレビジョンセット、デジタルスチルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話機等の携帯端末装置、ビデオカメラ、ヘッドマウントディスプレイ(頭部装着型ディスプレイ)等の表示部として用いることができる。
本開示の表示装置は、封止された構成のモジュール形状のものをも含む。一例として、画素アレイ部に透明なガラス等の対向部が貼り付けられて形成された表示モジュールが該当する。尚、表示モジュールには、外部から画素アレイ部への信号等を入出力するための回路部やフレキシブルプリントサーキット(FPC)などが設けられていてもよい。以下に、本開示の表示装置を用いる電子機器の具体例として、デジタルスチルカメラ及びヘッドマウントディスプレイを例示する。但し、ここで例示する具体例は一例に過ぎず、これに限られるものではない。
(具体例1)
図20は、レンズ交換式一眼レフレックスタイプのデジタルスチルカメラの外観図であり、図20Aにその正面図を示し、図20Bにその背面図を示す。レンズ交換式一眼レフレックスタイプのデジタルスチルカメラは、例えば、カメラ本体部(カメラボディ)411の正面右側に交換式の撮影レンズユニット(交換レンズ)412を有し、正面左側に撮影者が把持するためのグリップ部413を有している。
そして、カメラ本体部411の背面略中央にはモニタ414が設けられている。モニタ414の上部には、ビューファインダ(接眼窓)415が設けられている。撮影者は、ビューファインダ415を覗くことによって、撮影レンズユニット412から導かれた被写体の光像を視認して構図決定を行うことが可能である。
上記の構成のレンズ交換式一眼レフレックスタイプのデジタルスチルカメラにおいて、そのビューファインダ415として本開示の表示装置を用いることができる。すなわち、本例に係るレンズ交換式一眼レフレックスタイプのデジタルスチルカメラは、そのビューファインダ415として本開示の表示装置を用いることによって作製される。また、背面に配置されるモニタ414についても同様に本開示の表示装置を用いることができる。
(具体例2)
図21は、ヘッドマウントディスプレイの外観図である。ヘッドマウントディスプレイは、例えば、眼鏡形の表示部511の両側に、使用者の頭部に装着するための耳掛け部512を有している。このヘッドマウントディスプレイにおいて、その表示部511として本開示の表示装置を用いることができる。すなわち、本例に係るヘッドマウントディスプレイは、その表示部511として本開示の表示装置を用いることによって作製される。
(具体例3)
図22は、シースルーヘッドマウントディスプレイの外観図である。シースルーヘッドマウントディスプレイ611は、本体部612、アーム613および鏡筒614で構成される。
本体部612は、アーム613および眼鏡600と接続される。具体的には、本体部612の長辺方向の端部はアーム613と結合され、本体部612の側面の一側は接続部材を介して眼鏡600と連結される。なお、本体部612は、直接的に人体の頭部に装着されてもよい。
本体部612は、シースルーヘッドマウントディスプレイ611の動作を制御するための制御基板や、表示部を内蔵する。アーム613は、本体部612と鏡筒614とを接続させ、鏡筒614を支える。具体的には、アーム613は、本体部612の端部および鏡筒614の端部とそれぞれ結合され、鏡筒614を固定する。また、アーム613は、本体部612から鏡筒614に提供される画像に係るデータを通信するための信号線を内蔵する。
鏡筒614は、本体部612からアーム613を経由して提供される画像光を、接眼レンズを通じて、シースルーヘッドマウントディスプレイ611を装着するユーザの目に向かって投射する。このシースルーヘッドマウントディスプレイ611において、本体部612の表示部に、本開示の表示装置を用いることができる。
[その他]
なお、本開示の技術は以下のような構成も取ることができる。
[A1]
画素を構成する表示素子が行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されている画素アレイ部を有し、
表示素子は、電流駆動型の発光部、及び、発光部を駆動するための駆動回路を備えており、
駆動回路は、映像信号を書き込むための書込みトランジスタと、発光部に電流を流す駆動トランジスタとを少なくとも含んでおり、
少なくとも書込みトランジスタのバックゲートには、駆動トランジスタに電圧を供給する給電線とは別に設けられたバックゲート用配線を介して、電圧が供給される、
表示装置。
[A2]
バックゲート用配線には、一定の電圧が供給される、
上記[A1]記載の表示装置。
[A3]
書込みトランジスタはpチャネル型トランジスタから構成されており、
バックゲート用配線には、給電線に供給される電圧と同じ電圧または異なる電圧が供給される、
上記[A2]記載の表示装置。
[A4]
給電線とバックゲート用配線とには、共通の電源部から電圧が供給される、
上記[A3]記載の表示装置。
[A5]
給電線には給電線に対応した電源部から電圧が供給され、
バックゲート用配線には、給電線に対応した電源部とは異なる電源部から電圧が供給される、
上記[A3]記載の表示装置。
[A6]
バックゲート用配線には、表示素子の走査に応じて変化する電圧が供給される、
上記[A1]記載の表示装置。
[A7]
バックゲート用配線には、書込みトランジスタのゲート電極に接続される走査線に供給される電圧と同じ電圧が供給される、
上記[A6]記載の表示装置。
[A8]
駆動回路は、導電型が異なる2種類のトランジスタを含んでおり、
少なくとも書込みトランジスタを構成する導電型トランジスタ用のバックゲート用配線が設けられている、
上記[A1]ないし[A7]のいずれかに記載の表示装置。
[A9]
2種類のトランジスタのそれぞれに対応したバックゲート用配線が設けられている、
上記[A8]に記載の表示装置。
[A10]
発光部は有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る、
上記[A1]ないし[A9]のいずれかに記載の表示装置。
[B1]
画素を構成する表示素子が行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されている画素アレイ部を有し、
表示素子は、電流駆動型の発光部、及び、発光部を駆動するための駆動回路を備えており、
駆動回路は、映像信号を書き込むための書込みトランジスタと、発光部に電流を流す駆動トランジスタとを少なくとも含んでおり、
少なくとも書込みトランジスタのバックゲートには、駆動トランジスタに電圧を供給する給電線とは別に設けられたバックゲート用配線を介して、電圧が供給される、
表示装置を備えた電子機器。
[B2]
バックゲート用配線には、一定の電圧が供給される、
上記[B1]記載の電子機器。
[B3]
書込みトランジスタはpチャネル型トランジスタから構成されており、
バックゲート用配線には、給電線に供給される電圧と同じ電圧または異なる電圧が供給される、
上記[B2]記載の電子機器。
[B4]
給電線とバックゲート用配線とには、共通の電源部から電圧が供給される、
上記[B3]記載の電子機器。
[B5]
給電線には給電線に対応した電源部から電圧が供給され、
バックゲート用配線には、給電線に対応した電源部とは異なる電源部から電圧が供給される、
上記[B3]記載の電子機器。
[B6]
バックゲート用配線には、表示素子の走査に応じて変化する電圧が供給される、
上記[B1]記載の電子機器。
[B7]
バックゲート用配線には、書込みトランジスタのゲート電極に接続される走査線に供給される電圧と同じ電圧が供給される、
上記[B6]記載の電子機器。
[B8]
駆動回路は、導電型が異なる2種類のトランジスタを含んでおり、
少なくとも書込みトランジスタを構成する導電型トランジスタ用のバックゲート用配線が設けられている、
上記[B1]ないし[B7]のいずれかに記載の電子機器。
[B9]
2種類のトランジスタのそれぞれに対応したバックゲート用配線が設けられている、
上記[B8]に記載の電子機器。
[B10]
発光部は有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る、
上記[B1]ないし[B9]のいずれかに記載の電子機器。
1,1A,1B,2,9・・・表示装置、10・・・基材、20・・・半導体層、21・・・nチャネル型ウエル、22A・・・素子分離領域、22B・・・分離領域、23A,23B,23C,23D・・・ソース/ドレイン領域、31・・・ゲート絶縁層、31’・・・絶縁層、32・・・ゲート電極、32’・・・他方の電極、33・・・層間絶縁層、34・・・一方の電極、35,36,37・・・コンタクトプラグ、38・・・共通給電線、40・・・層間絶縁層、51・・・アノード電極、52・・・正孔輸送層、発光層、及び、電子輸送層、53・・・カソード電極、54・・・第2層間絶縁層、55,56・・・コンタクトプラグ、60・・・透明な基板、70,70A,70B,70C,70D,70E,70F・・・表示素子、71,71A,71B,71C,71D,71E,71F・・・表示素子、80・・・画素アレイ部、100・・・半導体基板、110・・・ソースドライバ、120・・・垂直スキャナー、130・・・電源部、130A・・・第1電源部、130B・・・第1電源部、TRW・・・書込みトランジスタ、TRD・・・駆動トランジスタ、CS・・・容量部、ELP・・・有機エレクトロルミネッセンス発光部、CEL・・・発光部ELPの容量、WS・・・走査線、DTL・・・データ線、PS1・・・給電線、VSB,VSB_p,VSB_n・・・バックゲート用配線、411・・・カメラ本体部、412・・・撮影レンズユニット、413・・・グリップ部、414・・・モニタ、415・・・ビューファインダ、511・・・眼鏡形の表示部、512・・・耳掛け部、600・・・眼鏡、611・・・シースルーヘッドマウントディスプレイ、612・・・本体部、613・・・アーム、614・・・鏡筒

Claims (11)

  1. 画素を構成する表示素子が行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されている画素アレイ部を有し、
    表示素子は、電流駆動型の発光部、及び、発光部を駆動するための駆動回路を備えており、
    駆動回路は、映像信号を書き込むための書込みトランジスタと、発光部に電流を流す駆動トランジスタとを少なくとも含んでおり、
    少なくとも書込みトランジスタのバックゲートには、駆動トランジスタに電圧を供給する給電線とは別に設けられたバックゲート用配線を介して、電圧が供給される、
    表示装置。
  2. バックゲート用配線には、一定の電圧が供給される、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 書込みトランジスタはpチャネル型トランジスタから構成されており、
    バックゲート用配線には、給電線に供給される電圧と同じ電圧または異なる電圧が供給される、
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 給電線とバックゲート用配線とには、共通の電源部から電圧が供給される、
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 給電線には給電線に対応した電源部から電圧が供給され、
    バックゲート用配線には、給電線に対応した電源部とは異なる電源部から電圧が供給される、
    請求項3に記載の表示装置。
  6. バックゲート用配線には、表示素子の走査に応じて変化する電圧が供給される、
    請求項1に記載の表示装置。
  7. バックゲート用配線には、書込みトランジスタのゲート電極に接続される走査線に供給される電圧と同じ電圧が供給される、
    請求項6に記載の表示装置。
  8. 駆動回路は、導電型が異なる2種類のトランジスタを含んでおり、
    少なくとも書込みトランジスタを構成する導電型トランジスタ用のバックゲート用配線が設けられている、
    請求項1に記載の表示装置。
  9. 2種類のトランジスタのそれぞれに対応したバックゲート用配線が設けられている、
    請求項8に記載の表示装置。
  10. 発光部は有機エレクトロルミネッセンス発光部から成る、
    請求項1に記載の表示装置。
  11. 画素を構成する表示素子が行方向と列方向とに2次元マトリクス状に配列されている画素アレイ部を有し、
    表示素子は、電流駆動型の発光部、及び、発光部を駆動するための駆動回路を備えており、
    駆動回路は、映像信号を書き込むための書込みトランジスタと、発光部に電流を流す駆動トランジスタとを少なくとも含んでおり、
    少なくとも書込みトランジスタのバックゲートには、駆動トランジスタに電圧を供給する給電線とは別に設けられたバックゲート用配線を介して、電圧が供給される、
    表示装置を備えた電子機器。
JP2018217855A 2018-11-21 2018-11-21 表示装置、及び、電子機器 Pending JP2020086045A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018217855A JP2020086045A (ja) 2018-11-21 2018-11-21 表示装置、及び、電子機器
US17/289,433 US11615748B2 (en) 2018-11-21 2019-10-11 Display device and electronic device
KR1020217013657A KR20210093876A (ko) 2018-11-21 2019-10-11 표시 장치, 및 전자 기기
PCT/JP2019/040180 WO2020105310A1 (ja) 2018-11-21 2019-10-11 表示装置、及び、電子機器
CN201980075341.6A CN113039596A (zh) 2018-11-21 2019-10-11 显示装置和电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018217855A JP2020086045A (ja) 2018-11-21 2018-11-21 表示装置、及び、電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020086045A true JP2020086045A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70774234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018217855A Pending JP2020086045A (ja) 2018-11-21 2018-11-21 表示装置、及び、電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11615748B2 (ja)
JP (1) JP2020086045A (ja)
KR (1) KR20210093876A (ja)
CN (1) CN113039596A (ja)
WO (1) WO2020105310A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150105A (ja) 2001-11-09 2003-05-23 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US20030103022A1 (en) 2001-11-09 2003-06-05 Yukihiro Noguchi Display apparatus with function for initializing luminance data of optical element
US7532187B2 (en) * 2004-09-28 2009-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Dual-gate transistor display
JP2010145578A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP5842263B2 (ja) 2011-06-08 2016-01-13 株式会社Joled 表示素子、表示装置、及び、電子機器
CN103198785B (zh) 2012-01-04 2015-12-02 群康科技(深圳)有限公司 像素电路
KR102074718B1 (ko) * 2013-09-25 2020-02-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2015187672A (ja) 2014-03-27 2015-10-29 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
JPWO2016072140A1 (ja) 2014-11-04 2017-08-10 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
KR102566551B1 (ko) * 2016-12-05 2023-08-14 삼성디스플레이주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
KR102631125B1 (ko) * 2018-10-30 2024-01-29 엘지디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 발광 표시 장치
US11087680B2 (en) * 2018-11-07 2021-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Display device, image capturing device, illumination device, mobile body, and electronic apparatus
KR20210035936A (ko) * 2019-09-24 2021-04-02 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로 및 이를 포함하는 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20210398487A1 (en) 2021-12-23
US11615748B2 (en) 2023-03-28
KR20210093876A (ko) 2021-07-28
WO2020105310A1 (ja) 2020-05-28
CN113039596A (zh) 2021-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017221584A1 (ja) 表示装置及び電子機器
JP7405214B2 (ja) 表示装置
US20240032343A1 (en) Display device and electronic device
WO2017056646A1 (ja) 表示素子、表示素子の駆動方法、表示装置、及び、電子機器
US11468849B2 (en) Source driver, display apparatus, and electronic apparatus
WO2020105310A1 (ja) 表示装置、及び、電子機器
US11211000B2 (en) Display device and electronic device with differently layered wirings for pixel transistors
US10541705B2 (en) Digital/analog converter circuit, source driver, display apparatus, electronic apparatus, and method of driving a digital/analog converter circuit
US11948508B2 (en) Display device, driving method for display device, and electronic equipment
US11222589B2 (en) Display apparatus, method of driving display apparatus, and electronic equipment
WO2020184081A1 (ja) 表示装置、及び、電子機器