JP5842181B2 - 電気自動車充電装置 - Google Patents

電気自動車充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5842181B2
JP5842181B2 JP2012539612A JP2012539612A JP5842181B2 JP 5842181 B2 JP5842181 B2 JP 5842181B2 JP 2012539612 A JP2012539612 A JP 2012539612A JP 2012539612 A JP2012539612 A JP 2012539612A JP 5842181 B2 JP5842181 B2 JP 5842181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power supply
connector
repulsive force
supply connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012539612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012053221A1 (ja
Inventor
憲彦 木村
憲彦 木村
健治 杉原
健治 杉原
智裕 寺田
智裕 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012539612A priority Critical patent/JP5842181B2/ja
Publication of JPWO2012053221A1 publication Critical patent/JPWO2012053221A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842181B2 publication Critical patent/JP5842181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/32Preventing theft during charging of electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/53Bases or cases for heavy duty; Bases or cases for high voltage with means for preventing corona or arcing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、バッテリ充電のための車両側コネクタと、電気自動車の外部から電気エネルギを供給する給電コネクタとを備える電気自動車充電装置に関するものである。
近年、低炭素社会の実現に向けて電動モータのみで走行する電気自動車(EV:Electric Vehicle)、および、エンジンおよび電動モータのいずれでも走行可能なプラグインハイブリッド車(Plug-in Hybrid Vehicle)が注目されている。
このような電気自動車、および、プラグインハイブリッド車には、タイヤへ伝達される駆動力を発生させるための電動機を備える。この電動機を駆動するエネルギは車両に備えたバッテリから供給される。このバッテリは車両の外部から充電可能となっている。以下、「電気自動車」といえば、プラグインハイブリッド車をも含む概念として説明する。
バッテリの車両外部からの充電は、車両が備える車両側コネクタに車両外部に設置した給電スタンドが備える給電コネクタを接続することで行なう。
従来の電気自動車充電装置としては、車両側コネクタと給電コネクタとの接続状態をセンサで検知し、電気自動車が備える制御部は、センサが検知した接続状態と、電気自動車の駆動系の情報とに基づいて、給電コネクタが接続されたまま電気自動車が発進しようとした場合に給電コネクタと車両側コネクタとが分離するように制御するものがある(例えば、特許文献1)。
特開2010−136494号公報
従来の電気自動車充電装置は、給電コネクタと車両側コネクタとの分離をどのように行なうか具体的に考慮されていない。どのように分離するかを考慮しないと以下のような問題がおこる。
給電コネクタが接続されたまま電気自動車が発進しようとした場合、給電コネクタと車両側コネクタとが接続されたまま、強制的に両者が分離される。このとき、給電コネクタと車両側コネクタとの間には通常、数100Vもの電圧がかかっている。給電コネクタと車両側コネクタとが離脱すると電極間にある気体分子がイオン化して電流が流れる。この結果もともとは伝導性のない気体中を電流が流れるアーク放電がおこる。このアーク放電が起こると周辺に危害をもたらす場合があり危険である。
本発明は、給電コネクタと車両側コネクタとが離脱する際にアーク放電の発生を防止することができる電気自動車充電装置を提供することを目的とする。
本発明は、給電コネクタと車両側コネクタとが取り外される状態ではないときに離脱検出部が給電コネクタと車両側コネクタとの離脱を検出した場合、反発力により給電コネクタと車両側コネクタとを離反させるものである。
本発明の電気自動車充電装置は、離脱検出部が給電コネクタと車両側コネクタとの離脱を検出したときに給電コネクタと車両側コネクタとが離反する方向の反発力を発生することで、両コネクタが反発力により急速に離脱する。このようにすることによりアーク放電の発生を防止することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1における電気自動車充電装置の構造を説明する図 本発明の実施の形態1における充電中の電気自動車充電装置の各部の構造を示す図 本発明の実施の形態1におけるコネクタが離反したときの電気自動車充電装置の各部の構造を示す図 本発明の実施の形態2における電気自動車充電装置の各部の構造を示す図 本発明の実施の形態2における充電中電気自動車充電装置の各部の構造を示す図 本発明の実施の形態2におけるコネクタが離反したときの電気自動車充電装置の構造を示す図 本発明の実施の形態2における電気自動車充電装置のブロック図 本発明の実施の形態2における電気自動車充電装置の動作を示す図 本発明の実施の形態2の変形例における電気自動車充電装置の動作を示す図
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1における電気自動車充電装置について図1〜図3を参照しながら説明する。図1〜図3は、本発明の実施の形態1における電気自動車充電装置の構造を示す図である。図1は、本発明の実施の形態1における電気自動車充電装置の各部を分解した図である。図2は、本発明の実施の形態1における充電中の電気自動車充電装置の各部の構造を示す図である。図3は、本発明の実施の形態1におけるコネクタが離反したときの電気自動車充電装置の各部の構造を示す図である。
まず、図1にて各部の構造を説明する。電気自動車充電装置1は、車両外部から電気エネルギを供給する給電コネクタ3と、車両に配置し給電コネクタ3を接続する車両側コネクタ2とを備える。
給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが接続することで、給電コネクタ3から電力が供給されて車両に搭載したバッテリが充電される。
給電コネクタ3は、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反する方向の反発力を発生するばね34(反発力発生部に相当)と、ばね34が発生する反発力を抑制する突起323および突起360と、給電コネクタ3と車両側コネクタ2との離脱に伴いばね34が発生する反発力の抑制を解除する掛合部32(離脱検出部に相当)とを備えている。以下各部を詳説する。
車両側コネクタ2は、車両に搭載したバッテリと電気的に接続した導電性の車両側電極20を備える。車両側コネクタ2にはその筐体の外周に穴部21が形成されている。この穴部21は後述するように、車両側コネクタ2と給電コネクタ3との固定に用いられる。
給電コネクタ3は、車両に供給する電気エネルギを伝達する導電性の給電側電極30と、この給電側電極30に電気的に接続し充電スタンドからの電力を伝達する充電ケーブル31とを備える。
また、給電コネクタ3は、給電コネクタ3と車両側コネクタ2を固定する掛合部32と、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とを離反させるための突出部33と、反発力を発生するばね34と、ばね34を固定する基部35と、これら部材を納める給電コネクタ筐体36とを備える。以下、給電コネクタ3の各部を詳説する。
給電側電極30は車両に供給する電気エネルギを伝達する導電性の電極であり、通常円筒形である。図1では、例示のために1本の電極を記載している。実際は、交流の電気エネルギを供給する場合は、給電側電極30は、2本の電極と1本のグランドとの3本の電極で構成されている。また、直流の電気エネルギを供給する場合は、給電側電極30は、プラス電極とマイナス電極との2本の電極で構成することができる。
遮蔽部300は、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反した後に、給電コネクタ3の給電側電極30が露出しないように遮蔽するための絶縁性部材である。遮蔽部300は、電動モータなどの稼働機構を備えて給電コネクタ3と車両側コネクタ2との離反を検知して自動的に遮蔽してもよいし、電気エネルギを用いずバネ力などにより自動で遮蔽するようにしてもよい。
充電ケーブル31は、導電線に絶縁物で皮膜したケーブルである。充電ケーブル31には、家庭用電源からは、交流100〜240V程度の電圧が供給され、充電スタンドからは、例えば、直流400V程度の電圧が供給される。
掛合部32は、給電コネクタ3と車両側コネクタ2を固定するための掛合爪321と掛合爪322とを有する。充電中に給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが接続されるときには、掛合爪321は車両側コネクタ2に形成した穴部21に掛合し、掛合爪322は後述の突出部33に形成した穴330に掛合する。
掛合部32の掛合爪321と掛合爪322との略中間位置には、孔320が形成されている。また、掛合部32の給電コネクタ筐体36に向く側には、突起323が形成されている。突起323は、給電コネクタ筐体36に形成した突起360に係止されている。給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離脱すると後述するようにこの係止が解除される。すなわち、掛合部32は離脱検出部に相当する。
突出部33は、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とを離反させるための部材である。突出部33は、一端がばね34と接し、その逆端を給電コネクタ3の車両側コネクタ2が接続される側に露出する。車両が充電中に発車した場合などの異常状態となったときに、突出部33が勢いをもって突出することで車両側コネクタ2を離反させる。
突出部33には、穴330および支持部331が形成される。穴330は、掛合部32の掛合爪322と掛合する。支持部331は、掛合部32を固定するための部位である。支持部331には、孔が形成されている。支持部331に形成した孔と、掛合部32に形成した孔320とは、孔の中心を合わせて配置される。この中心線上に孔同士をつなぐ軸心を備える。
掛合部32と突出部33とはこの軸心で固定されており、掛合部32と給電コネクタ筐体36とは突起323と突起360との係止で固定される。これにより、突出部33にかかるばね34の反発力は、解放されずに蓄積されている。
上記軸心は所定以上の力が加わると、孔320と支持部331に形成した孔とが外れる構造となっている。給電コネクタ3と車両側コネクタ2との異常状態により離脱したとき、突起323と突起360との係止が解除され、これに伴い、突出部3がばね34の反発力により車両側コネクタ2の側へ突出する。この突出により給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反する。
ばね34は、バネ力による反発力に、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反する方向の反発力を発生する。ばね34が反発力発生部に相当する。
ばね34は、金属線を螺旋状に巻いて形成したものであり、圧縮されると反発力を蓄積する。ばね34は、給電コネクタ筐体36の内部に固定された基部35に一端が接するように固定され、基部35と接する端から反対方向へ反発する。
ばね34は、基部35と接する端と逆端が突出部33と接する。突出部33が基部35の側へ押し込まれることで、ばね34が縮んで反発力を蓄積する。ばね34に蓄積した反発力は突出部33にかかるが、この反発力は掛合部32に形成した突起323が給電コネクタ筐体36に形成した突起360に係止することで解放されずに蓄積される。
ばね34は、金属を用いたもの以外に、圧縮空気の弾力性を利用した空気ばね、または、液体の弾力性を利用した液体ばねであってもよい。
また、掛合解除部361は、利用者が操作するものであり、車両側コネクタ2と給電コネクタ3とを取り付ける際、または、取り外しを行なう際に用いられる。掛合解除部361は、例えば、給電コネクタ筐体36の内部から外部に突出した軸を、掛合部32から給電コネクタ筐体36の外部方向のばね力にて動作を規制したプッシュスイッチである。
取り付けを行なう際は、掛合爪321を穴部21から離反させる方向に変位させた後に、車両側コネクタ2へ給電コネクタ3を取り付け、その後、掛合爪321を穴部21に掛合せる必要がある。また、取り外しを行なう際には、掛合爪321を穴部21から離反させる方向に変位させた後に、車両側コネクタ2と給電コネクタ3とを取り外す必要がある。
このため、利用者が掛合解除部361を押圧すると、掛合解除部361が掛合爪322を加圧し、これにより掛合部32の孔320を支点として掛合爪321が穴部21から離反させる方向に変位する。
上記に示した給電コネクタ3の各部は、給電コネクタ筐体36の内部に納められている。給電コネクタ筐体36は、絶縁性の強化性樹脂である。給電コネクタ筐体36としては、絶縁性を有する材料であれば強化性樹脂以外の材料を用いることも可能である。給電コネクタ筐体36の内面には上述のように突起360が形成されている。
次に、図2、図3にて各部の構造を説明する。
図2は、充電スタンド5から電気自動車へ充電を行なっている状態であり、車両側コネクタ2と給電コネクタ3とが接続している。
給電コネクタ3が備える掛合部32は、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とを互いに掛合することで固定されている。具体的には、掛合爪321が穴部21に掛合し、掛合爪322が穴330に掛合することで給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが固定されている。
ばね34に蓄積した反発力は突出部33にかかるが、この反発力は掛合部32に形成した突起323が給電コネクタ筐体36に形成した突起360に係止しているため解放されずに蓄積されている。
図3は、車両側コネクタ2と給電コネクタ3とが、充電中に電気自動車が発車した場合などの異常状態により離反した状態を示すものである。給電コネクタ3と車両側コネクタ2との離脱にともない掛合部32の掛合が解除されることで、ばね34が蓄積した反発力の抑制が解除される。
掛合部32の掛合の解除は、以下のようになされる。車両側コネクタ2が給電コネクタ3から離脱する際に、掛合爪321に穴部21の移動により力が加わって、この力が掛合部32に形成した孔320と支持部331に形成した孔とをつなぐ軸心に伝達する。この軸心は所定以上の力が加わると、孔320と支持部331に形成した孔とが外れる構造となっている。この結果、掛合部32が突出部33から外れるので、突起323と突起360との係止も外れる。突出部33が給電コネクタ筐体36の固定から解放されるので、ばね34の反発力が解放される。
この解放された反発力により、突出部33が給電コネクタ3の側から車両側コネクタ2の側へ勢いをもって突出する。そして、突出部33の突出力が車両側コネクタ2へ伝達され、この結果、車両側コネクタ2と給電コネクタ3とが離反する。この離反とともに、遮蔽部300が給電側電極30を遮蔽する。
ばね34にどの程度の反発力を蓄積するかは、アーク発生の時間をどの程度短く設定するかにより決定される。例えば、100msec以内に、5mm以上の離反距離を確保する必要がある。この場合、給電コネクタ3の質量が既知であるため、最低必要な反発力の算出が可能となる。
ばね34を大きく設定し過ぎると、車両側コネクタ2が給電コネクタ3から離反する際の勢いが強くなり過ぎる。この場合には、給電コネクタ3の離反の勢いが周辺の人または器物に干渉する恐れがある。このため、上記のように所定の基準に従って、ばね34が蓄積する反発力を設定することが好ましい。
以上のように本発明の一実施の形態における電気自動車充電装置は、離脱検出部である掛合部32が、給電コネクタ3と車両側コネクタ2との離脱にともない反発力発生部であるばね34が発生する反発力の抑制を解除することで、両コネクタが反発力により急速に離反する。これにより、アーク放電の発生を防止することができるという効果を奏する。
なお、本実施の形態では、ばね34のバネ力による反発力により給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反する方向の反発力を発生するとしたが、本発明はこれに限らず、油圧により反発力を発生するようにしてもよい。
なお、本実施の形態では、ばね34の反発力とこの反発力を解放する機構を給電コネクタ3に備えたが、本発明はこれに限らず、これらの機構を車両側コネクタ2の側に備えることもできる。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2における電気自動車充電装置について、図4〜図8を用いて説明する。図4〜図6は、本発明の実施の形態2における電気自動車充電装置の構造を示す図である。図4は、本発明の実施の形態2における電気自動車充電装置の各部の構造を示す図である。図5は、本発明の実施の形態2における充電中電気自動車充電装置の各部の構造を示す図である。図6は、本発明の実施の形態2におけるコネクタが離反したときの電気自動車充電装置の構造を示す図である。図7は、本発明の実施の形態2における電気自動車充電装置のブロック図である。図8は、本発明の実施の形態2における電気自動車充電装置の動作を示す図である。
なお、実施の形態1の構成と同様の構成を有するものについては、同一符号を付しその説明を省略し、相違点について詳述する。
実施の形態1と実施の形態2との相違点は、実施の形態1では、ばね34により給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反する方向の反発力を発生させていたが、実施の形態2では磁力による反発力により給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反する方向の反発力を発生させる点である。
図4に示すように、車両側コネクタ2は車両側永久磁石23を備え、給電コネクタ3は給電側永久磁石37を備える。車両側永久磁石23および給電側永久磁石37は、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが接続するときに同極が向かい合うように配置されている。
このように配置することで、車両側永久磁石23および給電側永久磁石37は、車両側コネクタ2に給電コネクタ3を挿入した際に、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反する方向の反発力を発生する。車両側永久磁石23および給電側永久磁石37は反発力発生部に相当する。
給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反する方向の反発力を発生しているので、このままでは車両への給電のために給電コネクタ3を車両側コネクタ2へ挿入しようとしても反発して挿入できない。そこで、車両側コネクタ2は電磁石24を備える。
電磁石24は、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが接続しているときに、車両側永久磁石23および給電側永久磁石37の向かい合うように配置した極と反対の極が、給電コネクタ3の電磁石24の側となるように磁力を発生する。
例えば、車両側永久磁石23と給電側永久磁石37とがS極が向き合うように配置されていた場合、電磁石24はN極が給電側永久磁石37のある方向となるように磁界を発生させる。一方、車両側永久磁石23と給電側永久磁石37とがN極が向き合うように配置されていた場合、電磁石24はS極が給電側永久磁石37のある方向となるように磁界を発生させる。
この磁界は、車両側永久磁石23と給電側永久磁石37との反発力よりも、電磁石24が給電側永久磁石37を引き付ける力が大きくなるように設定されている。
電磁石24の磁極は、図4に示すように、車両側永久磁石23の給電側永久磁石37と向き合う磁極と同一平面上にあることが好ましい。電磁石24が発生する電磁力を給電側永久磁石37に及ぼしやすくなるからである。
このようにすることにより、給電コネクタ3を車両側コネクタ2へ挿入することが可能となる。なお、電磁石24は後述する制御部42により制御される。
また、電磁石24は、充電中に異常が発生すると制御部42によりオフされる。この結果、反発力により車両側コネクタ2と給電コネクタ3とは離反する。電磁石24は給電コネクタ3に備えることも可能ではあるが、本実施の形態における充電中の異常とは、例えば、充電中に車両が発車してしまった場合など、車両4の側の要因が主となる。そのため、電磁石24は車両4が備えるのが好ましい。
遮蔽部38は、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反した後に、給電コネクタ3の給電側電極30が露出しないように遮蔽するための部材である。遮蔽部38は、電動モータなどの稼働機構を備えて、給電コネクタ3と車両側コネクタ2との離反を検知して自動的に遮蔽してもよいし、電気エネルギを用いずバネ力などにより自動で遮蔽するようにしてもよい。
次に図7を用いて、車両側コネクタ2を備える車両4、および、給電コネクタ3を備える充電スタンド5の機能ブロックを説明する。
車両4は、車両側コネクタ2を備える。この車両側コネクタ2で受電した交流の電気エネルギは、充電器40で直流の電気エネルギに変換されてバッテリ41に蓄電される。
車両側コネクタ2は、利用者により取り外し可能であり、車両側電極20を覆うための蓋部22を備える。利用者は、充電を開始する際に蓋部22を空けた後に、給電コネクタ3を挿入して充電を開始する。
また、車両4は、各部を制御する制御部42と、車両内の各種情報を収集する車両情報収集部43とを備える。車両側コネクタ2に給電を行なう給電コネクタ3は充電スタンド5に備えられている。給電コネクタ3には、商用電力源に接続した給電部50から交流の電気エネルギが供給される。以下、各部を詳説する。
バッテリ41は、充電器40が出力する直流の電気エネルギを蓄電するものである。蓄電された電気エネルギは、電気自動車の駆動輪の車軸に連結され車軸を回転させるための走行用モータを駆動するエネルギに用いられる。バッテリ41には、例えば、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池を用いることができる。
制御部42は、充電器40から充電に関する情報を取得するとともに、車両情報収集部43から車両4内の各種情報を取得して、これらの情報に基づいて電磁石24のオン/オフを制御する。
この制御部42は離脱検出部に相当し、後述のように車両の走行速度がゼロから正の速度となったときに、給電コネクタ3と車両側コネクタ2との離脱を検出する。
ここでいう車両4の各種情報とは、例えば、車両の走行速度である。さらに、車両情報収集部43は、蓋部22の状態(空けられているか否か)を検出して、その検出結果を制御部42へ送信する。
制御部42は、CPUと、ROM・RAM等とから構成されている。CPUは、図示しないROMに格納されているプログラムを実行することによって、各種演算、制御信号の出力等を行なう。また、CPU及びMPUは、プログラムの実行中、RAMを作業領域として使用する。詳細な動作は後述する。
充電スタンド5は、上述のごとく車両側コネクタ2に給電を行なう給電コネクタ3を備える。給電コネクタ3には、商用電力源に接続した給電部50から交流の電気エネルギが供給される。充電スタンド5は、専用に設置されているEV用充電スタンドが典型的であるが、設置場所は限定されない。
例えば、専用のEV用充電スタンド以外に、一般の一戸建て住宅、マンションなどの集合住宅、コンビニエンスストアなどの店舗またはガソリンスタンドなどに設置してもよい。
図5は、充電スタンド5から車両4のバッテリ41へ充電を行なっている状態であり、車両側コネクタ2と給電コネクタ3とが接続している。このとき、制御部42は電磁石24をオンしている(磁界が発生している)。
給電コネクタ3と車両側コネクタ2とは、車両側永久磁石23と給電側永久磁石37とにより離反する方向の反発力を発生している。この反発力は、車両4を基準に見た場合、図5の矢印Eである。電磁石24がオンすることにより、この反発力は、車両4を基準に見た場合、矢印Eと反対方向の矢印Fの方向に給電コネクタ3を引き付ける力となる。矢印Eと矢印Fとが相殺されることで、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とを円滑に接続することができる。
また、図6に示すように、車両側コネクタ2と給電コネクタ3とが、充電中に車両4が発車した場合などの異常状態により離反した場合、制御部42は電磁石24をオフする(磁界が発生していない)。
これにより、車両側永久磁石23と給電側永久磁石37とに発生している反発力が開放され、給電コネクタ3が勢いをもって離反する。このときの車両4を基準に見た場合の力が図6の矢印Gである。この離反とともに、遮蔽部38が給電側電極30を遮蔽する。
以上のように構成された電気自動車充電装置について、図8を用いてその処理動作を説明する。図8は、本発明の実施の形態2における電気自動車充電装置の動作(制御部42の動作)を説明する図である。
制御部42は、処理を開始するとまず、車両情報収集部43の出力に基づいて蓋部22が空いているか否かを判定する(S01)。制御部42は、蓋部22が空いていない場合(S01でNO)は、充電が開始されることはないので処理を終了する。
一方、蓋部22が空いている場合(S01でYES)は、電磁石24をオンさせるように制御する(S02)。S02の次に、制御部42は、充電スタンド5から充電可能か否かを判断する(S03)。充電器40が電力を受電している場合は、その情報を制御部42へ送信する。このとき、制御部42は充電可能であると判断する。充電可能でない場合(S03でNO)、制御部42は後述するS06を実行する。
制御部42は、蓋部22が取り外されている場合に、電磁石24をオンする。蓋部22が取り付けられている際は充電が開始されることはないので、電磁石24をオンすると電気エネルギを消費してしまう。そこで、蓋部22が取り外されたとき(充電がされる可能性が高いとき)に電磁石24をオンすることで、電磁石24に流す電流を最小限とすることができるという効果を奏する。
充電可能である場合(S03でYES)、バッテリ41は充電器40を介して充電を開始する。この充電が行なわれている間、制御部42は異常が発生していないか監視を行なう(S04)。
異常が発生していない場合(S04でNO)、制御部42は、充電器40からバッテリ41が満充電であるか否かの情報を取得する(S05)。満充電でない場合(S05でNO)、制御部42は処理をS04に戻して、引き続き異常発生の監視をする。
バッテリ41が満充電となった場合(S05でYES)、制御部42は処理を終了する。このとき、電磁石24はオンしているが、図5に示したように、車両側永久磁石23と給電側永久磁石37との反発力は、電磁石24の磁界で相殺されているので、給電コネクタ3を利用者が引くと、容易に離反させることが可能である。
なお、電磁石24の磁界を、車両側永久磁石23と給電側永久磁石37との反発力よりも若干強く(給電側永久磁石37が車両側へ引かれる方向に強く)することもできる。このようにすることにより、車両側コネクタ2に給電コネクタ3を挿入する際に、給電コネクタ3が車両側へ吸着するので、利用者の挿入が容易になるという効果を奏する。
充電中に異常が発生している(S04でYES)場合、制御部42は電磁石24をオフする(S06)。これにより、車両側永久磁石23と給電側永久磁石37とに発生している反発力が開放され、給電コネクタ3が勢いをもって離反する。
ここで言う「異常」とは、例えば、充電中に車両が発車した場合である。制御部42は、車両情報収集部43により検出した走行速度が0km/hから、0km/h以外の値に変化することで、車両が発車したことを判断することができる。このように、制御部42は、走行速度がゼロから正の速度となったときに、給電コネクタ3と車両側コネクタ2との離脱を検出し、電磁石24が発生している電磁力を停止するように制御する。
なお、制御部42は、処理を終了した後、再度処理をスタートに戻す。
(変形例)
本実施の形態では、車両側コネクタ2に車両側永久磁石23と電磁石24とを備えると記載したが、本発明はこれに限らず、車両側コネクタ2に車両側永久磁石23は備えずに電磁石24のみを備えるようにすることもできる。
図9は、本発明の実施の形態2の変形例における電気自動車充電装置の動作を示す図である。上記のようにした場合、制御部42は、図8のS02を行なわない。車両側コネクタ2に車両側永久磁石23を備えないので、車両側永久磁石23と給電側永久磁石37との反発力を相殺するための磁界を発生させる必要がないからである。
充電中に異常が発生している(S04でYES)場合、図8のS06では制御部42は電磁石24をオフしたが、変形例では電磁石24をオンする(S07)。このとき、電磁石24が発生する磁界は、給電側永久磁石37が車両側コネクタ2に向く側の極と反対の極となるようにする。この電磁石24が発生する磁界により、電磁石24と給電側永久磁石37とが反発して、車両側コネクタ2と給電コネクタ3とが離反する。すなわち、本変形例では電磁石24と給電側永久磁石37とが反発力発生部に相当する。
以上のように、実施の形態2における電気自動車充電装置は、磁力による反発力により給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが離反する方向の反発力を発生させ、給電コネクタ3と車両側コネクタ2とが勢いをもって離反するようにした。このようにすることでアーク放電の発生を防止することができるという効果を奏する。
なお、本実施の形態では、S03にて、車両情報収集部43が検出した走行速度が0km/hから、0km/h以外の値に変化すると異常と判断したが、車両情報収集部43が検出した走行速度の検出が不正確となる場合も考えられる。例えば、実際に停車しているのに走行速度が0km/h以外のごく低速の値を示す場合などが考えられる。この場合、実際は停車しているのに、電磁石24をオフしてコネクタを離脱させてしまうと、周囲に人がいれば危険な場合がある。
そこで、車両情報収集部43が検出した走行速度が所定の値(ごく低速な値にすることが好ましい)以下である場合は、0km/h以外の値であっても以下の少なくとも1つの条件を満たしているときは、異常であると判断しないようにする。
この条件とは、例えば、走行用モータの始動キーを回していない、シフト操作をしていない(ニュートラルまたはパーキングになっている)、または、サイドブレーキを解除していないなどの条件である。これらは、車両情報収集部43が検出を行なう。このような条件をさらに加えることで、異常発生の誤判定を防止することができるという効果を奏する。
2010年10月20日出願の特願2010−235335の日本出願に含まれる明細書、図面及び要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明は、バッテリ充電のための車両側コネクタと、車両外部から電気エネルギを供給する給電コネクタとを備える電気自動車充電装置等として有用である。
1 電気自動車充電装置
2 車両側コネクタ
20 車両側電極
21 穴部
22 蓋部
23 車両側永久磁石
24 電磁石
3 給電コネクタ
30 給電側電極
300 遮蔽部
31 充電ケーブル
32 掛合部
320 孔
321 掛合爪
322 掛合爪
323 突起
33 突出部
330 穴
331 支持部
34 ばね
35 基部
36 給電コネクタ筐体
360 突起
361 掛合解除部
37 給電側永久磁石
38 遮蔽部
4 車両
40 充電器
41 バッテリ
42 制御部
43 車両情報収集部
5 充電スタンド
50 給電部

Claims (10)

  1. 電気自動車の外部から前記電気自動車の車両側コネクタに接続して電気エネルギを供給する給電コネクタと、
    前記給電コネクタと前記車両側コネクタとが離反する方向の反発力を発生する反発力発生部と、
    押圧により前記給電コネクタと前記車両側コネクタとを取り外す掛合解除部と、
    前記掛合解除部が押圧状態ではないときに前記給電コネクタと前記車両側コネクタとの離脱を検出する離脱検出部とを備え、
    前記反発力発生部は、前記離脱検出部が前記給電コネクタと前記車両側コネクタとの離脱を検出したときに、前記反発力により前記給電コネクタと前記車両側コネクタとを離反させる電気自動車充電装置。
  2. 前記反発力発生部の前記反発力により前記給電コネクタと前記車両側コネクタとが離反した後に、前記給電コネクタが備える給電側電極の露出を防止する遮蔽部をさらに備える請求項1に記載の電気自動車充電装置。
  3. 前記給電コネクタは、前記反発力発生部及び前記離脱検出部を備える請求項1に記載の電気自動車充電装置。
  4. 前記反発力発生部は、バネ力または油圧により前記反発力を発生する請求項1に記載の電気自動車充電装置。
  5. 前記離脱検出部は、前記給電コネクタに備えられ、前記給電コネクタと前記車両側コネクタとを互いに掛合する掛合爪を有する掛合部を備え、
    前記給電コネクタと前記車両側コネクタとの離反にともない前記掛合部の掛合が解除されることで前記給電コネクタと前記車両側コネクタとの離脱を検出する請求項1に記載の電気自動車充電装置。
  6. 電気自動車の外部から前記電気自動車の車両側コネクタに接続して電気エネルギを供給する給電コネクタと、
    前記給電コネクタと前記車両側コネクタとが離反する方向の磁力による反発力を発生する反発力発生部と、
    前記給電コネクタと前記車両側コネクタとを取り外す制御を行うとともに、前記取り外す制御を行っていないときに前記給電コネクタと前記車両側コネクタとの離脱を検出する離脱検出部とを備え、
    前記反発力発生部は、前記離脱検出部が前記給電コネクタと前記車両側コネクタとの離脱を検出したときに、前記反発力により前記給電コネクタと前記車両側コネクタとを離反させる電気自動車充電装置。
  7. 前記反発力発生部の前記反発力により前記給電コネクタと前記車両側コネクタとが離反した後に、前記給電コネクタが備える給電側電極の露出を防止する遮蔽部をさらに備える請求項6に記載の電気自動車充電装置。
  8. 前記反発力発生部は、前記給電コネクタと前記車両側コネクタとが備える永久磁石および電磁石である請求項6に記載の電気自動車充電装置。
  9. 前記離脱検出部は、前記電気自動車が備える前記電磁石を制御し、取得した前記電気自動車の車両情報に基づいて前記電磁石を制御する請求項8に記載の電気自動車充電装置。
  10. 前記離脱検出部は、前記車両情報として前記電気自動車の走行速度を取得し、前記走行速度がゼロから正の速度となったときに、前記給電コネクタと前記車両側コネクタとの離脱を検出する請求項9に記載の電気自動車充電装置。
JP2012539612A 2010-10-20 2011-10-20 電気自動車充電装置 Expired - Fee Related JP5842181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012539612A JP5842181B2 (ja) 2010-10-20 2011-10-20 電気自動車充電装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235335 2010-10-20
JP2010235335 2010-10-20
PCT/JP2011/005898 WO2012053221A1 (ja) 2010-10-20 2011-10-20 電気自動車充電装置
JP2012539612A JP5842181B2 (ja) 2010-10-20 2011-10-20 電気自動車充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012053221A1 JPWO2012053221A1 (ja) 2014-02-24
JP5842181B2 true JP5842181B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=45974950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539612A Expired - Fee Related JP5842181B2 (ja) 2010-10-20 2011-10-20 電気自動車充電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9227520B2 (ja)
EP (1) EP2631995B1 (ja)
JP (1) JP5842181B2 (ja)
CN (1) CN103181034B (ja)
WO (1) WO2012053221A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200050493A (ko) * 2018-11-01 2020-05-12 현대자동차주식회사 차량용 고전압 커넥터 및 이를 포함하는 차량의 고전압 배터리 시스템
KR102680256B1 (ko) * 2021-12-28 2024-07-03 주식회사 디에이치오토웨어 전기차 충전 중 안전보호장치 및 방법

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104640737B (zh) 2012-09-19 2018-10-16 日产自动车株式会社 电动车辆的外部充电构造
CN102991325B (zh) * 2012-11-09 2015-08-05 深圳市许继自动化技术有限公司 自动挂接和脱扣结构
KR101568225B1 (ko) 2013-02-06 2016-07-20 엘지전자 주식회사 충전 장치, 및 이를 구비하는 전기 차량
US9376025B2 (en) 2013-02-06 2016-06-28 Lg Electronics Inc. Charging apparatus and electric vehicle including the same
ES2868425T3 (es) 2013-08-09 2021-10-21 Schunk Transit Sys Gmbh Sistema de carga rápida así como procedimiento para la conexión eléctrica de un vehículo a una estación de carga
EP2849291B1 (de) * 2013-09-16 2017-04-05 Intercontec Pfeiffer Industrie-Steckverbindungen GmbH Steckverbindungssystem mit einer Steckdose und mit einem Stecker
JP6237203B2 (ja) * 2013-12-20 2017-11-29 三菱自動車工業株式会社 車両の充電部構造
JP6252405B2 (ja) * 2014-08-27 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102014217696B4 (de) * 2014-09-04 2022-03-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Ladestecker, Ladebuchse und Anordnung zur Erkennung eines Formschlusses zwischen einem Ladestecker und einer Ladebuchse
GB2541942B (en) * 2015-09-07 2019-03-27 Jaguar Land Rover Ltd Method and apparatus for electric vehicle charging
CN106505365B (zh) * 2016-12-28 2018-09-14 北京交通运输职业学院 一种电动车辆的充电连接器
CN106684642B (zh) * 2016-12-30 2019-06-07 西安科锐盛创新科技有限公司 一种具有拉拽保护功能的插座及插头组件
DE102017218226A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Unterflur-Kontaktsystem
US10661669B1 (en) * 2017-09-07 2020-05-26 Apple Inc. Charging station with passive alignment mechanism
CN107650712B (zh) * 2017-09-21 2018-11-02 重庆清研理工汽车检测服务有限公司 一种新能源汽车装置
DE102017218876B4 (de) * 2017-10-23 2021-04-01 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Vorrichtungen zum Verbinden und Trennen einer elektrischen Verbindung
CN107834289B (zh) * 2017-11-03 2019-11-08 江苏贝肯盛创新能源科技有限公司 一种新能源汽车充电插头
CN109962360B (zh) * 2017-12-22 2020-11-03 南宁富桂精密工业有限公司 插座
CN208399371U (zh) * 2018-03-30 2019-01-18 株式会社岛津制作所 一种石墨炉锁紧装置
CN108327571B (zh) * 2018-04-10 2021-01-29 深圳市深国电售电有限公司 一种应用于新能源汽车的充电枪自收式充电桩
CN110616958B (zh) * 2018-06-18 2021-12-28 大连博纳得科技有限公司 多功能车桩锁
US10759296B2 (en) * 2018-07-19 2020-09-01 Chih-Yuan Chang Charging apparatus for electric vehicle
JP2020064714A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 本田技研工業株式会社 コネクタ装置
CN109910656B (zh) * 2019-04-18 2019-12-31 广州飞腾科技研究有限公司 一种包含磁吸式充电插口的新能源汽车
US10760482B1 (en) * 2019-06-18 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for reducing a possibility of spark plug fouling
CN110562082B (zh) * 2019-09-11 2021-09-10 广东博智林机器人有限公司 充电桩
US11904715B2 (en) * 2020-11-12 2024-02-20 Rivian Ip Holdings, Llc Automated plug-in system and method
US12109903B2 (en) * 2020-11-13 2024-10-08 Mission Critical Electronics, LLC Systems and methods for delivery of power or fluids
DE102021107209C5 (de) * 2021-03-23 2023-11-09 National Instruments Germany GmbH Kopplungsvorrichtung
US12005750B2 (en) * 2021-11-09 2024-06-11 Fred Bray Detachable plug
CN114520439B (zh) * 2022-02-25 2022-12-20 徐州富海美润信息科技有限公司 一种新能源汽车配件用充电枪
CN114784579B (zh) * 2022-05-18 2023-05-09 重庆交通职业学院 一种安全性高的新能源汽车充电枪及使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136494A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Omron Corp 安全制御装置および方法、並びに、プログラム
US20100186702A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for storage and delivery of a fuel additive on-board a plug-in hybrid electric vehicle

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109989A (en) * 1975-06-10 1978-08-29 Amp Incorporated Environmentally sealed electrical connector
JP3151235B2 (ja) * 1991-05-08 2001-04-03 本田技研工業株式会社 電気自動車等の充電用コネクタ
JP2978348B2 (ja) * 1992-12-18 1999-11-15 矢崎総業株式会社 給電コネクタ
FR2703844B1 (fr) * 1993-04-09 1995-05-24 Sepm Connecteur électrique et plus particulièrement connecteur de charge.
US5462439A (en) * 1993-04-19 1995-10-31 Keith; Arlie L. Charging batteries of electric vehicles
JP2910500B2 (ja) * 1993-04-19 1999-06-23 住友電装株式会社 電気自動車充電用コネクタ
JP2916348B2 (ja) * 1993-07-22 1999-07-05 住友電装株式会社 電気自動車充電用コネクタ
DE19519107C1 (de) * 1995-05-24 1996-04-04 Daimler Benz Ag Fahrtroutenratgebereinrichtung
EP0977215A3 (en) * 1996-08-09 2000-12-06 SUMITOMO WIRING SYSTEMS, Ltd. Charging connector for electric vehicle
CN1178402A (zh) 1996-08-09 1998-04-08 住友电装株式会社 电动汽车用充电连接器
JP2000139031A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Aichi Corp 車両のバッテリー充電装置
JP2002075525A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp 電源プラグ離脱方法及び電源プラグ並びに電気機器
DE10333403A1 (de) 2003-07-14 2004-09-23 Albert Ackermann Gmbh & Co. Kg Steckverbindersystem
DE102004006259B3 (de) * 2004-02-09 2005-10-13 S-Y Systems Technologies Europe Gmbh Kontaktanordnung mit einer Batterie und einer elektrischen Leitung
CN2720674Y (zh) * 2004-07-29 2005-08-24 王应天 一种插头可从插座中自动弹出的电源插销
CN100448112C (zh) * 2006-07-20 2008-12-31 上海武消汽车修理厂 自动脱落式电源插接装置
JP4254890B2 (ja) * 2007-09-20 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN201149923Y (zh) * 2008-01-15 2008-11-12 浙江绿源电动车有限公司 电动车充电插座
JP5123144B2 (ja) 2008-11-21 2013-01-16 矢崎総業株式会社 充電用コネクタ
JP2010182239A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Denso Corp プラグイン自動車管理システム
JP2010235335A (ja) 2009-03-30 2010-10-21 Kyocera Corp セラミック焼結体、放熱基体および電子装置
US8075329B1 (en) * 2010-06-08 2011-12-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for preventing disengagement between an electrical plug and a charge port on an electric vehicle
JP5327328B2 (ja) * 2010-07-05 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置および車両
US20120019203A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Consolidated Edison Company Of New York, Inc. Energy storage and vehicle charging system and method of operation
KR20140117587A (ko) * 2012-01-30 2014-10-07 도요타지도샤가부시키가이샤 차량용 수전 장치, 급전 설비 및 전력 전송 시스템

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010136494A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Omron Corp 安全制御装置および方法、並びに、プログラム
US20100186702A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for storage and delivery of a fuel additive on-board a plug-in hybrid electric vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200050493A (ko) * 2018-11-01 2020-05-12 현대자동차주식회사 차량용 고전압 커넥터 및 이를 포함하는 차량의 고전압 배터리 시스템
KR102179103B1 (ko) * 2018-11-01 2020-11-18 현대자동차주식회사 차량용 고전압 커넥터 및 이를 포함하는 차량의 고전압 배터리 시스템
KR102680256B1 (ko) * 2021-12-28 2024-07-03 주식회사 디에이치오토웨어 전기차 충전 중 안전보호장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103181034B (zh) 2017-05-10
US20130193923A1 (en) 2013-08-01
CN103181034A (zh) 2013-06-26
WO2012053221A1 (ja) 2012-04-26
EP2631995A1 (en) 2013-08-28
EP2631995A4 (en) 2015-04-22
EP2631995B1 (en) 2018-12-05
JPWO2012053221A1 (ja) 2014-02-24
US9227520B2 (en) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842181B2 (ja) 電気自動車充電装置
JP5339983B2 (ja) 電気自動車の制御装置
EP2521236B1 (en) Wire housing device, vehicle equipped with the same, and power feeding device
WO2010137144A1 (ja) 充電システム
EP0902520A3 (en) Electric vehicle
CN111064046B (zh) 连接器装置
US11649000B2 (en) Saddled electric vehicle
CN112166532B (zh) 联锁系统
US20190280498A1 (en) Charging system
CN105599711B (zh) 车辆的电源装置
JP2010186594A (ja) 差込プラグ、並びに、電気機器およびその制御方法
JP2013070465A (ja) 充電システムおよび充電器
WO2017130410A1 (ja) 電動車両用バッテリ充電システム
JP2012212336A (ja) 給電装置
WO2013076540A1 (ja) 給電制御装置
JPWO2012153399A1 (ja) 充電制御装置およびそれを備える車両ならびに充電制御方法
JP2014155411A (ja) 電動車両の充電装置
JP2010165619A (ja) 車載充電装置
JP2008302852A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP2017188194A (ja) 充放電コネクタ
KR101380573B1 (ko) 전기자동차 충전용 인렛장치
KR101297521B1 (ko) 전기 자동차의 충전 시스템
JP2014113862A (ja) 車両用ジャンクションボックス
JP5678910B2 (ja) 電力供給装置
EP2500204B1 (en) Electrically driven vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141016

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5842181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees