JP5841839B2 - Ledと集光レンズとの位置合わせ構造及び位置合わせ方法 - Google Patents

Ledと集光レンズとの位置合わせ構造及び位置合わせ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5841839B2
JP5841839B2 JP2011288143A JP2011288143A JP5841839B2 JP 5841839 B2 JP5841839 B2 JP 5841839B2 JP 2011288143 A JP2011288143 A JP 2011288143A JP 2011288143 A JP2011288143 A JP 2011288143A JP 5841839 B2 JP5841839 B2 JP 5841839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
led
conductive pattern
prism
condenser lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011288143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013138104A (ja
Inventor
英誌 高城
英誌 高城
浩樹 堀川
浩樹 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2011288143A priority Critical patent/JP5841839B2/ja
Publication of JP2013138104A publication Critical patent/JP2013138104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841839B2 publication Critical patent/JP5841839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、基板上に実装されたLEDとレンズユニットの集光レンズとの位置合わせ構造及び位置合わせ方法に関するものである。
例えば、カメラのストロボや照明装置には、発光源としてLED(発光ダイオード)を使用するものがある。斯かる機器には、基板上に実装されたLEDからの光をレンズユニットの集光レンズによって集光させる構造を採用するものがあり、このような構造を採用するものにあっては、LEDと集光レンズとを正確に位置合わせする必要がある。
ところで、特許文献1には、CCDカメラのCCDチップとレンズの位置合わせ方法に関する提案がなされている。この位置合わせ方法では、CCDチップの有効画素領域の外側に目印を設けておくとともに、レンズ構体に、有効画素領域に対応した撮影用レンズとCCDチップ上の目印に対応した位置合わせ用レンズを設け、該位置合わせ用レンズに対応して検出器を設け、位置合わせ用レンズが目印を被写体として検出器上に結像している状態を検出(観察)し、目印が位置合わせ用レンズの視野中心に配置されるようにレンズ構体をCCDチップに対して平面上の直交する2方向(X―Y方向)に移動させるようにしている。又、同時に、撮影用レンズと対応して設けられた検出器に結像しているCCDチップの焦点整合状態を検出(観察)し、撮影用レンズを平面に直交するZ軸方向に移動させることによってCCDチップに対する焦点調整を行うようにしている。
特開平9−312808号公報
しかしながら、特許文献1において提案された位置合わせ方法においては、製品の小型化等によってスペースに制約を受ける場合には、位置合わせ用レンズを設けることが困難となる可能性がある。
又、位置合わせ用レンズと目印との距離が遠い場合には、機械による位置合わせは簡単に行うことができる反面、目視によって正確に位置合わせを行うことは困難である。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、スペースの制約を伴うことなく目視によって簡単且つ正確に位置合わせを行うことができるLEDと集光レンズとの位置合わせ構造及び位置合わせ方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、基板上に実装されたLEDと、前記基板を覆うレンズユニットの前記LEDに対向する位置に設けられた集光レンズとの位置合わせ構造であって、前記基板上の少なくとも互いに直交する2方向に位置合わせ用導電パターンを形成し、前記レンズユニットの前記LEDに対向する面に、前記位置合わせ用導電パターンに向かって突出するプリズムを形成したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記プリズムを、前記位置合わせ用導電パターンに向かって細くなる三角プリズムとしたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記プリズムを、前記位置合わせ用導電パターンに対向する面が平坦な台形プリズムとしたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の発明において、前記プリズムと前記位置合わせ用導電パターンとが接するか若しくは両者の間隔を前記プリズムの幅の3倍未満としたことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1記載の発明において、基板上に実装されたLEDと、前記基板を覆うレンズユニットの前記LEDに対向する位置に設けられた集光レンズとの位置合わせ方法であって、前記基板上の少なくとも互いに直交する2方向に形成された位置合わせ用導電パターンを、前記レンズユニットの前記LEDに対向する面に前記位置合わせ用導電パターンに向かって突出するよう形成されたプリズムを介して視認し、その視認の可否によって前記LEDと前記集光レンズとの位置合わせを行うことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記プリズムを、前記位置合わせ用導電パターンに向かって細くなる三角プリズムとし、該三角プリズムを介して前記位置合わせ用導電パターンが視認できない範囲を位置合わせ範囲とすることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記プリズムを、前記位置合わせ用導電パターンに対向する面が平坦な台形プリズムとし、該台形プリズムを介して前記位置合わせ用導電パターンが視認できる範囲を位置合わせ範囲とすることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項5〜7の何れかに記載の発明において、前記プリズムと前記位置合わせ用導電パターンとが接するか若しくは両者の間隔を前記プリズムの幅の3倍未満としたことを特徴とする。
請求項1及び5記載の発明によれば、基板上の少なくとも互いに直交する2方向に形成された位置合わせ用導電パターンを、レンズユニットのLEDに対向する面に位置合わせ用導電パターンに向かって突出するよう形成されたプリズムを介して視認し、その視認の可否によってLEDと集光レンズとの位置合わせを行うようにしたため、目視によってもLEDと集光レンズの位置合わせを簡単且つ正確に行うことができる。
又、位置合わせのためのプリズムは既存のレンズユニットに形成され、位置合わせ用導電パターンも既存の基板上に形成されるため、新たな部品を必要とせず、スペースに制約を伴うことなくLEDと集光レンズの位置合わせを目視によって行うことができる。
請求項2及び6記載の発明によれば、位置合わせ用導電パターンが三角プリズムの幅に収まっているためにLEDと集光レンズが正確に位置合わせされている場合には、レンズユニットの上面から三角プリズムを介して位置合わせ用導電パターンを見た場合、該位置決め用導電パターンからの光は三角プリズムで屈折して観察者の眼に届かないために位置合わせ用導電パターンが見えなくなる。従って、位置合わせ用導電パターンが三角プリズムを介して見えなくなるようにレンズユニットのLEDに対する位置を調整すれば、LEDと集光レンズとの位置合わせが目視によって簡単且つ正確になされる。
請求項3及び7記載の発明によれば、位置決め用導電パターンが台形プリズムの幅に収まっているためにLEDと集光レンズが正確に位置合わせされている場合には、レンズユニットの上面から台形プリズムを介して位置合わせ用導電パターンを見た場合、位置決め用導電パターンからの光は台形プリズムの平坦面を直進して観察者の眼に届くために観測者は位置合わせ用導電パターンを見ることができる。従って、位置合わせ用導電パターンが台形プリズムを介して見えるようにレンズユニットのLEDに対する位置を調整すれば、LEDと集光レンズとの位置合わせが目視によって簡単且つ正確になされる。
請求項4及び8記載の発明によれば、プリズムと位置合わせ用導電パターンとが接するか若しくは両者の間隔をプリズムの幅の3倍未満として両者を近接させたため、LEDと集光レンズとのズレを高精度に目視することができる。
本発明の実施の形態1に係るLEDと集光レンズとの位置合わせ構造を備える基板とレンズユニットの斜視図である。 本発明の実施の形態1に係るLEDと集光レンズとの位置合わせ構造を備える基板とレンズユニットの分解斜視図である。 本発明の実施の形態1に係るLEDと集光レンズとの位置合わせ方法において両者が位置合わせされている状態を示す図であって、(a)は側面図、(b)は平面図である。 本発明の実施の形態1に係るLEDと集光レンズとの位置合わせ方法において両者が位置合わせされていない状態を示す図であって、(a)は側面図、(b)は平面図である。 本発明の実施の形態2に係るLEDと集光レンズとの位置合わせ構造による位置合わせ方法において両者が位置合わせされている状態を示す図であって、(a)は側面図、(b)は平面図である。視図である。 本発明の実施の形態2に係るLEDと集光レンズとの位置合わせ構造による位置合わせ方法において両者が位置合わせされていない状態を示す図であって、(a)は側面図、(b)は平面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
<実施の形態1>
図1は本発明の実施の形態1に係るLEDと集光レンズとの位置合わせ構造を備える基板とレンズユニットの斜視図、図2は同分解斜視図であり、図2に示すように、矩形平板状の基板1上には導電パターン2とレジスト3が形成されるとともに、中央には光源としてのLED4が実装されている。そして、基板1上の周縁であって、且つ、LED4の光軸を通る直交する2方向(X−Y方向)には微小幅の計4つの位置合わせ用導電パターン5がそれぞれ形成されている。
又、上記基板1を図1に示すように上方から覆うように設置される透明なレンズユニット6は、中央部に矩形の空洞が形成された矩形蓋状の部材であって、その中心部(図1に示す組付状態においてLED4の真上の箇所)には円形の集光レンズ7が設けられている。そして、このレンズユニット6の四周の壁の下面であって、且つ、基板1上の前記各位置合わせ用導電パターン5に対向する箇所には、各位置合わせ用導電パターン5に向かって細くなる三角プリズム8が一体に形成されている。
而して、基板1上に形成された計4つの位置合わせ用導電パターン5とレンズユニット6に形成された計4つの三角プリズム8によって本発明の実施の形態1に係る位置合わせ構造が構成されるが、以下、この位置合わせ構造によるLED4と集光レンズ7との位置合わせ方法を図3及び図4に基づいて以下に説明する。
図3は本発明の実施の形態1に係るLEDと集光レンズとの位置合わせ方法において両者が位置合わせされている状態を示す図であって、(a)は側面図、(b)は平面図、図4はLEDと集光レンズとが位置合わせされていない状態を示す図であって、(a)は側面図、(b)は平面図である。
図1に示すように、基板1を上方から覆うようにレンズユニット6を基板1上に設置したとき、レンズユニット6の各三角プリズム8の頂点が基板1上の各位置合わせ用導電パターン5の幅方向中心に一致したときにLED4と集光レンズ7とが位置合わせされるよう三角プリズム8と位置合わせ用導電パターン5の各位置が設定されている。
而して、図3に示すように位置決め用導電パターン5が三角プリズム8の幅Bに収まっているためにLED4と集光レンズ7が正確に位置合わせされている場合には、レンズユニット6の上面から三角プリズム8を介して位置合わせ用導電パターン5を見た場合、位置決め用導電パターン5からの光は三角プリズム8で屈折して観察者の眼に届かないために位置合わせ用導電パターン5が見えなくなる。
これに対して、図4に示すように位置決め用導電パターン5が三角プリズム8の幅Bから外れているためにLED4と集光レンズ7が正確に位置合わせされていない場合には、レンズユニット6の上面から位置合わせ用導電パターン5を見た場合、位置決め用導電パターン5からの光は三角プリズム8以外の平坦面を直進して観察者の眼に届くために位置合わせ用導電パターン5が見える。
従って、位置合わせ用導電パターン5が三角プリズム8を介して見えなくなるようにレンズユニット6のLED4に対する位置をX―Y方向に調整すれば、LED4と集光レンズ7との位置合わせを目視によって簡単且つ正確に行うことができる。そして、本実施の形態に係る位置合わせ構造においては、位置合わせのための三角プリズム8は既存のレンズユニット6に形成され、位置合わせ用導電パターン5も既存の基板1上に形成されるため、新たな部品を必要とせず、スペースに制約を伴うことなくLED4と集光レンズ7の位置合わせを目視によって正確に行うことができる。
尚、三角プリズム8の幅Bと位置合わせ用導電パターン5の幅bについては、両者を同一幅とすることが好ましいが、実際にはレンズユニット6の成形による公差を考慮すれば、三角プリズム8の幅Bは、位置合わせ用導電パターン5の幅bにレンズユニット6の成形上の公差を加えた値となるため、位置合わせ用導電パターン5の幅bよりも広くなる(B>b)。
又、本実施の形態では、三角プリズム8の頂点と位置合わせ用導電パターン5が接するか若しくは両者の間隔δ(図3(a)参照)を三角プリズム8の幅Bの3倍未満としており、このように設定することよって三角プリズム8の頂点と位置合わせ用導電パターン5を近接させることができ、LED4と集光レンズ7とのX−Y平面上でのズレを高精度に目視することができる。
ところで、レンズユニット6の集光レンズ7の位置と三角プリズム8は同じ型によって一体成型されるため、両者に高い位置精度を確保することができる。又、基板1においては、LED4用の導電パッドのレジスト用開口位置と位置合わせ用導電パターン5のレジスト開口位置は同じメタルマスクを使用して設定されるため、両者の位置精度を高めることができ、LED4と集光レンズ7の位置合わせを高精度に行うことができる。
<実施の形態2>
次に、本発明の実施の形態2を図5及び図6に基づいて以下に説明する。
本発明の実施の形態2に係るLEDと集光レンズとの位置合わせ構造による位置合わせ方法において両者が位置合わせされている状態を示す図であって、(a)は側面図、(b)は平面図、図6はLEDと集光レンズとが位置合わせされていない状態を示す図であって、(a)は側面図、(b)は平面図であり、これらの図においては図3及び図4に示したものと同一要素には同一符号を付しており、以下、それらについての説明は省略する。
本実施の形態に係る位置合わせ構造は、レンズユニット6に前記三角プリズム8に代えて台形プリズム9を用いたことを特徴としており、他の構成は前記実施の形態1のそれと同じである。
上記台形プリズム9は、基板1の位置合わせ用導電パターン5に対向する面が平坦面9aとなっており、図5に示すように位置決め用導電パターン5が台形プリズム9の幅Bに収まっているためにLED4と集光レンズ7が正確に位置合わせされている場合には、レンズユニット6の上面から台形プリズム9を介して位置合わせ用導電パターン5を見た場合、位置決め用導電パターン5からの光は台形プリズム9の平坦面9aを直進して観察者の眼に届くために観測者は位置合わせ用導電パターン5を見ることができる。
これに対して、図6に示すように位置決め用導電パターン5が台形プリズム9の幅Bから外れているためにLED4と集光レンズ7が正確に位置合わせされていない場合には、レンズユニット6の上面から位置合わせ用導電パターン5を見た場合、位置決め用導電パターン5からの光は台形プリズム9によって屈折して観察者の眼に届かないために位置合わせ用導電パターン5が見えなくなる。
従って、位置合わせ用導電パターン5が台形プリズム9を介して見えるようにレンズユニット6のLED4に対する位置をX―Y方向に調整すれば、LED4と集光レンズ7との位置合わせを目視によって簡単且つ正確に行うことができる。そして、本実施の形態に係る位置合わせ構造においても、位置合わせのための台形プリズム9は既存のレンズユニット6に形成され、位置合わせ用導電パターン5も既存の基板1上に形成されるため、新たな部品を必要とせず、スペースに制約を伴うことなくLED4と集光レンズ7の位置合わせを目視によって正確に行うことができる。
尚、台形プリズム9の幅Bと位置合わせ用導電パターン5の幅bについては、前記実施の形態1において述べたと同じ理由によって台形プリズム9の幅Bの方が位置合わせ用導電パターン5の幅bよりも広くなる(B>b)。
又、本実施の形態においても、台形プリズム9の平坦面9aと位置合わせ用導電パターン5とガ接するか若しくは両者の間隔δ(図5(a)参照)を台形プリズム9の幅Bの3倍未満としており、このように設定することよって台形プリズム9の平坦面9aと位置合わせ用導電パターン5を近接させることができ、LEDと集光レンズとのX−Y平面上でのズレを高精度に目視することができる。
以上のように、本発明に係る位置合わせ構造による位置合わせ方法によれば、スペースの制約を伴うことなくLED4と集光レンズ7との位置合わせを目視によって簡単且つ正確に行うことができるという効果が得られる。
1 基板
2 導電パターン
3 レジスト
4 LED
5 位置合わせ用導電パターン
6 レンズユニット
7 集光レンズ
8 三角プリズム(プリズム)
9 台形プリズム(プリズム)
9a 台形プリズムの平坦面
B プリズムの幅
b 位置合わせ用導電パターンの幅
δ プリズムと位置合わせ用導電パターンとの間隔

Claims (8)

  1. 基板上に実装されたLEDと、前記基板を覆うレンズユニットの前記LEDに対向する位置に設けられた集光レンズとの位置合わせ構造であって、
    前記基板上の少なくとも互いに直交する2方向に位置合わせ用導電パターンを形成し、前記レンズユニットの前記LEDに対向する面に、前記位置合わせ用導電パターンに向かって突出するプリズムを形成したことを特徴とするLEDと集光レンズとの位置合わせ構造。
  2. 前記プリズムを、前記位置合わせ用導電パターンに向かって細くなる三角プリズムとしたことを特徴とする請求項1記載のLEDと集光レンズとの位置合わせ構造。
  3. 前記プリズムを、前記位置合わせ用導電パターンに対向する面が平坦な台形プリズムとしたことを特徴とする請求項1記載のLEDと集光レンズとの位置合わせ構造。
  4. 前記プリズムと前記位置合わせ用導電パターンとが接するか若しくは両者の間隔を前記プリズムの幅の3倍未満としたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のLEDと集光レンズとの位置合わせ構造。
  5. 基板上に実装されたLEDと、前記基板を覆うレンズユニットの前記LEDに対向する位置に設けられた集光レンズとの位置合わせ方法であって、
    前記基板上の少なくとも互いに直交する2方向に形成された位置合わせ用導電パターンを、前記レンズユニットの前記LEDに対向する面に前記位置合わせ用導電パターンに向かって突出するよう形成されたプリズムを介して視認し、その視認の可否によって前記LEDと前記集光レンズとの位置合わせを行うことを特徴とするLEDと集光レンズとの位置合わせ方法。
  6. 前記プリズムを、前記位置合わせ用導電パターンに向かって細くなる三角プリズムとし、該三角プリズムを介して前記位置合わせ用導電パターンが視認できない範囲を位置合わせ範囲とすることを特徴とする請求項5記載のLEDと集光レンズとの位置合わせ方法。
  7. 前記プリズムを、前記位置合わせ用導電パターンに対向する面が平坦な台形プリズムとし、該台形プリズムを介して前記位置合わせ用導電パターンが視認できる範囲を位置合わせ範囲とすることを特徴とする請求項5記載のLEDと集光レンズとの位置合わせ方法。
  8. 前記プリズムと前記位置合わせ用導電パターンとが接するか若しくは両者の間隔を前記プリズムの幅の3倍未満としたことを特徴とする請求項5〜7の何れかに記載のLEDと集光レンズとの位置合わせ方法。
JP2011288143A 2011-12-28 2011-12-28 Ledと集光レンズとの位置合わせ構造及び位置合わせ方法 Active JP5841839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288143A JP5841839B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 Ledと集光レンズとの位置合わせ構造及び位置合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288143A JP5841839B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 Ledと集光レンズとの位置合わせ構造及び位置合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013138104A JP2013138104A (ja) 2013-07-11
JP5841839B2 true JP5841839B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=48913589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288143A Active JP5841839B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 Ledと集光レンズとの位置合わせ構造及び位置合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5841839B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340119A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Kyocera Corp 画像装置
JPH09312808A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Sony Corp Ccdカメラ及びそのccdチップとレンズの位置合わせ方法
JPH10242574A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Hitachi Ltd 半導体光素子
JPH1124753A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 位置合わせ装置
US6179449B1 (en) * 1999-06-23 2001-01-30 I-Ming Chen Multi-color semiconductor lamp and method of providing colored illumination
JP2002049324A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Nippon Seiki Co Ltd バックライト装置
JP3960377B2 (ja) * 2002-07-19 2007-08-15 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置及び投写型表示装置
JP4720077B2 (ja) * 2002-10-04 2011-07-13 日亜化学工業株式会社 面発光装置
JP4477070B2 (ja) * 2006-01-19 2010-06-09 パナソニック株式会社 照明装置及びそれを用いた投写型表示装置
JP2007234900A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007311445A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
TWM338431U (en) * 2008-03-19 2008-08-11 E Pin Optical Industry Co Ltd Package structure for light emitting diode
JP2011198473A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Igari Industry Co Ltd 集光光学素子及びそれを用いた装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013138104A (ja) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10491883B2 (en) Image capturing device
TWI595424B (zh) 光學訊息讀取裝置及照明方法
KR101640935B1 (ko) 3차원 형상 측정장치
US9210310B2 (en) Image capturing module
JP2010257089A (ja) 光学式位置検出装置
JP6270339B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の製造方法、及び内視鏡システム
US11579401B2 (en) Light output module and lidar
JPWO2011040136A1 (ja) レンズの組立方法、レンズの組立体、及びレンズ組立体を備えた撮像装置
JP2014230083A5 (ja)
KR101417480B1 (ko) 얼굴 인증 센서
TW201348786A (zh) 鏡頭模組及其組裝方法
CN108141519A (zh) 摄像机模块
JP2016025164A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
CN109154763B (zh) 摄像装置
JP2013174784A (ja) カメラモジュール、カメラモジュールの組み付け方法、レンズアレイの製造方法及び金型
JP5841839B2 (ja) Ledと集光レンズとの位置合わせ構造及び位置合わせ方法
US20200158500A1 (en) Marker unit
TWI501620B (zh) 光學組件及使用其之影像擷取器
WO2015029819A1 (ja) 露光装置
JPWO2013153645A1 (ja) 撮像装置及び画像処理装置
US20220150454A1 (en) Projector and projector system
KR101074101B1 (ko) 결상 광학 시스템
JP2011107019A (ja) 光電センサ
TW200835407A (en) Device suitable for placing components on a substrate
TWI616098B (zh) 攝影裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250