JP5840273B2 - 血液凝固時間延長剤 - Google Patents

血液凝固時間延長剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5840273B2
JP5840273B2 JP2014205566A JP2014205566A JP5840273B2 JP 5840273 B2 JP5840273 B2 JP 5840273B2 JP 2014205566 A JP2014205566 A JP 2014205566A JP 2014205566 A JP2014205566 A JP 2014205566A JP 5840273 B2 JP5840273 B2 JP 5840273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood coagulation
measurement
time
reagent
ability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014205566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015042652A5 (ja
JP2015042652A (ja
Inventor
千鶴 森川
千鶴 森川
レミ 中村
レミ 中村
光章 山本
光章 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Medical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Medical Co Ltd filed Critical Sekisui Medical Co Ltd
Priority to JP2014205566A priority Critical patent/JP5840273B2/ja
Publication of JP2015042652A publication Critical patent/JP2015042652A/ja
Publication of JP2015042652A5 publication Critical patent/JP2015042652A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840273B2 publication Critical patent/JP5840273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/02Guanidine; Salts, complexes or addition compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/14Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C281/00Derivatives of carbonic acid containing functional groups covered by groups C07C269/00 - C07C279/00 in which at least one nitrogen atom of these functional groups is further bound to another nitrogen atom not being part of a nitro or nitroso group
    • C07C281/16Compounds containing any of the groups, e.g. aminoguanidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/745Assays involving non-enzymic blood coagulation factors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、フィブリノゲン測定試薬に代表される血液凝固能測定試薬、すなわち血液凝固活性化剤含有試薬及び/又は血液凝固能測定用検体希釈液に用いられる血液凝固時間延長剤、並びにこれを用いた血液凝固能測定試薬に関する。
血液凝固の機序は、一般的に2つの系に大別される。1つは、血液凝固第XII因子の異物との接触活性化に始まり、多段の反応を経て最終的にトロンビンを生成する内因系、もう1つは、血液凝固第VII因子と組織トロンボプラスチンによる血液凝固第X因子の活性化に始まり、同じくトロンビンを生成する外因系である(図1)。いずれの系も最終的には、生成したトロンビンの働きでフィブリノゲンがフィブリンに転化することにより凝固が起こる。こうした血液凝固機序について、異常の有無、又は異常の原因を明らかにするため、血液凝固活性化剤を用いたいくつかの血液凝固能検査が有り、臨床検査の現場で広く用いられている。
血液凝固活性化剤及びそれを使用した血液凝固能検査には次のようなものがある。
1)トロンビンを使用した血液凝固能検査
フィブリノゲン測定、ATIII測定、トロンビン時間測定
2)組織トロンボプラスチンを使用した血液凝固能検査
プロトロンビン時間測定、プロトロンビン時間を用いたII、V、VII、X因子の活性測定、複合因子測定(トロンボテスト・ヘパプラスチンテスト等)
3)リン脂質を使用した血液凝固能検査
部分トロンボプラスチン時間測定、活性化部分トロンボプラスチン時間測定、活性化部分トロンボプラスチン時間測定を用いたVIII、IX、XI、XII因子、プレカリクレイン、高分子キニノゲンの活性測定、蛇毒時間測定、蛇毒時間測定を用いたX因子の定量、希釈蛇毒時間測定を用いたループスアンチコアグラント(LA)測定、プロテインC活性測定、トロンボプラスチン生成試験
上記1)〜3)のいずれの検査においても、患者検体に血液凝固活性化剤等を含む試薬を混合することによる凝固の惹起から最終的にフィブリノゲンがフィブリンに転化し析出するまでの時間を測定する。
血液凝固能検査における凝固の検出方法は、力学的検出法と光学的検出法に大別できる。力学的検出法とは反応液中に投入した磁性物等を、磁力等によりモニターし、凝固によって粘性が高くなり磁性物の動きが鈍くなるのを検出する方法である。光学的検出法とは凝固によって反応液が白く濁るのを透過光あるいは散乱光の変化量として検出する方法であり、比較的簡便であることから最も広範に利用されている。これらは、現在では一般的に自動化装置により検出されている。散乱光検出法で得られる散乱光の強度変化曲線の一例を図2に示す。図中、A点は血液凝固活性化剤を含む試薬を混合することにより凝固が惹起された点を示し、その後多段の反応を経てフィブリン析出が開始することにより、B点以降、散乱光強度の変化が現れる。次々にフィブリノゲンが消費され、反応液中でほぼ枯渇すると散乱光強度の変化は無くなり、C点のごとく曲線は平坦になり、凝固は終了する。このような散乱光の強度変化曲線を元に、公知の算出パラメータにより凝固時間が算出される(特許文献1)。ここで、散乱光の強度変化量の極大値をΔHとすると、ΔHが大きい方が、凝固検出が鋭敏となり、より正確な検出が可能となることは自明である。それ故使用される血液凝固能測定試薬は光学的変化量が大きく表示されるような特性を持つものが望ましい。しかし、A点からC点までの変化があまりに短時間に起こる場合、精度良く凝固時間を測定することができない。そこで通常、凝固時間を延長させる物質を添加して、凝固時間が所望の長さになるよう調節する。血液凝固時間延長剤として、特許文献2では塩化ナトリウムを初めとするアルカリ金属又はアルカリ土類金属のハロゲン化物塩が、特許文献3ではプロピオン酸ナトリウムが例示されている。しかしこのような従来の血液凝固時間延長剤は、同時に添加量依存的にΔHを減少させる負の効果が大きいことが問題となっていた。
これら従来法の問題点を解決する目的で、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、高分子多糖などの高分子物質を添加した試薬を用いる方法が提案されている(特許文献4及び5)。
特開平8−15263号公報 特許2994557号公報 特許3330685号公報 特許3074611号公報 特開平5−60763号公報
しかしながら、試薬に高分子物質を添加する方法は、試薬自体の粘性を高めてしまい、ピペットや試薬プローブによる試薬分取精度が低下するという問題、未凝固と凝固時の濁度差が十分に得られず、十分な光学的変化の増強が得られないという問題があった。
従って本発明の課題は、血液凝固時間を所望の時間に延長し、かつ光学的変化を増強させるような組成の試薬を提供することにある。このことによって、血液凝固能検査の正確性向上に寄与することができる。
そこで本発明者は、種々の化合物を用いて光学的変化を増強させる血液凝固時間延長剤を探索してきたところ、特定の構造を有するグアニジン化合物又はその塩が、血液凝固時間の延長作用に加えて、凝固時の光学的変化を増強させる作用を有し、これを血液凝固能測定試薬の添加剤として用いれば、血液凝固能が正確かつ高感度で測定できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次式(1)
(式中、R1は水素原子、アミノ基又は置換基を有していてもよいアルキル基を示す)で表されるグアニジン化合物又はその酸付加塩を有効成分とする血液凝固時間延長剤を提供するものである。
また、本発明は、上記の血液凝固時間延長剤を含有することを特徴とする血液凝固活性化剤含有試薬又は血液凝固能測定用検体希釈液を提供するものである。
さらに、本発明は、上記の血液凝固時間延長剤を含有し、血液凝固活性化剤がトロンビンであることを特徴とするフィブリノゲン測定用血液凝固活性化剤含有試薬又はフィブリノゲン測定用検体希釈液を提供するものである。
また一態様において、本発明は、血液凝固時間を延長させるための、次式(1)
(式中、R1は水素原子、アミノ基又は置換基を有していてもよいアルキル基を示す)で表されるグアニジン化合物又はその酸付加塩の使用を提供するものである。
一実施形態において、上記グアニジン化合物又はその酸付加塩は、血液凝固活性化剤とともに使用される。別の実施形態において、上記グアニジン化合物又はその酸付加塩は、血液凝固能測定用検体希釈液とともに使用される。
また一態様において、本発明は、血漿検体に、次式(1)
(式中、R1は水素原子、アミノ基又は置換基を有していてもよいアルキル基を示す)で表されるグアニジン化合物又はその酸付加塩を添加することを含む、血液凝固時間を延長する方法を提供するものである。
一実施形態において、上記グアニジン化合物又はその酸付加塩は、血液凝固能測定用検体希釈液とともに添加される。別の実施形態において、上記グアニジン化合物又はその酸付加塩は、血液凝固活性化剤とともに添加される。
また一態様において、本発明は、血漿検体と、血液凝固活性化剤と、上記グアニジン化合物又はその酸付加塩とを含有する反応液を調製する工程;及び、反応液の凝固時間を測定する工程を含む、血液凝固能測定方法を提供するものである。
また一態様において、本発明は、当該血漿検体を用いた凝固時間の測定値と、当該血漿検体の代わりに希釈標準液を用いて同様に凝固時間を測定して得られた測定値とを比較することによる、血漿検体中のフィブリノゲン濃度を求める方法を提供するものである。
本発明の血液凝固時間延長剤を用いれば、光学的変化が増強されるため、フィブリノゲン測定、PT、APTT等の血液凝固能が、正確に測定できる。
臨床検査における血液凝固の機序を模式的に示す。 血液凝固能測定の際、散乱光検出法で得られる散乱光強度変化曲線の一例を示す。 各化合物の添加量と凝固時間の関係を示す。 各化合物の添加によって凝固時間を調整したときの、凝固時間と散乱光強度変化量極大値の関係を示す。 従来法試薬と本発明試薬による散乱光強度変化曲線を示す。
本発明の血液凝固時間延長剤は、前記式(1)で表される化合物又はその塩を有効成分とするものである。式(1)中、R1は、水素原子、アミノ基又は置換基を有していてもよいアルキル基を示す。ここで、アルキル基としては、炭素数1〜6のアルキル基が好ましく、特に炭素数2〜5のアルキル基が好ましい。当該アルキル基に置換し得る基としては、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アミノ基が挙げられ、カルボキシル基とアミノ基の両者、又はアルコキシカルボニル基とアミノ基の両者が置換している場合が好ましい。
式(1)で表される化合物の具体例としては、グアニジン、アミノグアニジン、アルギニン、アルギニンアルキルエステルが挙げられ、このうち、光学的変化増強作用が大きく、正確な測定ができる点でアミノグアニジンが特に好ましい。また式(1)の化合物の酸付加塩としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、スルファミン酸塩等が挙げられる。
本発明の血液凝固時間延長剤は、血液凝固時間を延長させるだけでなく、血液凝固能測定における反応液の濁度変化を増強させる作用を有する。このことは、血液凝固の最終産物であるフィブリン網の形成状態がより強固となることを示している。従って、本発明の血液凝固時間延長剤は、濁度変化を直接検出する光学的検出法、フィブリン網の形成状態を磁性物等でモニターする力学的検出法等に使用でき、光学的検出法に使用するのが好ましい。ここで、光学的検出法には散乱光量検出法と透過光量検出法があるが、散乱光量検出法に使用するのが好ましい。
本発明の血液凝固時間延長剤を適用することができる血液凝固能検査は、患者検体に血液凝固活性化剤等を含む試薬を混合することによる凝固の惹起から最終的にフィブリノゲンがフィブリンに転化し析出するまでの時間を測定するものであればよい。例としては、フィブリノゲン測定、ATIII測定、トロンビン時間測定、プロトロンビン時間測定、プロトロンビン時間を用いたII、V、VII、X因子の活性測定、複合因子測定(トロンボテスト・ヘパプラスチンテスト等)、部分トロンボプラスチン時間測定、活性化部分トロンボプラスチン時間測定、活性化部分トロンボプラスチン時間測定を用いたVIII、IX、XI、XII因子、プレカリクレイン、高分子キニノゲンの活性測定、蛇毒時間測定、蛇毒時間測定を用いたX因子の定量、希釈蛇毒時間測定を用いたループスアンチコアグラント(LA)測定、プロテインC活性測定、トロンボプラスチン生成試験、その他凝固異常検出等が挙げられる。
上記血液凝固能検査の測定は、検体に、血液凝固活性化剤含有試薬(例えば、フィブリノゲン測定においてはトロンビン含有試薬)を添加し、フィブリンが析出するまでの時間を測定するものである。検体は、必要に応じて検体希釈液で適宜希釈される。本発明の血液凝固時間延長剤は、測定系に含まれていればよく、血液凝固活性化剤含有試薬に含有させてもよいし、検体希釈液に含有させてもよい。すなわち、本発明の血液凝固時間延長剤は、例えばフィブリノゲン測定においては、トロンビン含有試薬に含有させてもよいし、検体希釈液に含有させてもよい。
上記血液凝固活性化剤含有試薬は、上記血液凝固能検査に使用されるものであればよい。例えば、トロンビン含有試薬、組織トロンボプラスチン含有試薬、リン脂質含有試薬等が挙げられる。また、上記検体希釈液は、上記血液凝固能検査に使用されるものであればよい。例えば、MES、Bis−Tris、ADA、PIPES、ACES、MOPSO、BES、MOPS、TES、HEPES、DIPSO、TAPSO、POPSO、HEPPSO、EPPS、Tricine、Bicine、TAPS、CHESなどのグッド緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、酢酸緩衝液、イミダゾール緩衝液、バルビタール緩衝液、生理食塩液、水等を挙げることができる。
本発明の血液凝固時間延長剤は、血液凝固検査において精度良く測定可能な凝固時間が得られるように反応液中に含有させることが好ましい。例えば、フィブリノゲン測定の場合、正常血漿(濃度約300mg/dL)を測定したとき、5〜50秒、好ましくは7〜20秒、さらに好ましくは9〜15秒の凝固時間が得られるように反応液中に含有させることが好ましい。血液凝固時間延長剤としてアミノグアニジンを用いる場合は、フィブリノゲン測定の反応液中の濃度、すなわち検体・検体希釈液・トロンビン含有試薬の混合液中の濃度は、10〜500mM、好ましくは20〜200mM、さらに好ましくは30〜120mMである。検体希釈液中に含有させる場合検体希釈液中の濃度は、10〜900mM、好ましくは30〜400mM、さらに好ましくは、50〜200mMである。
プロトロンビン時間測定の場合、正常血漿(活性約100%)を測定したとき、9〜60秒、好ましくは9〜30秒、さらに好ましくは10〜16秒の凝固時間が得られるように反応液中に含有させることが好ましい。活性化部分トロンボプラスチン時間測定においては正常血漿を測定したとき、15〜80秒、好ましくは15〜60秒、さらに好ましくは20〜50秒の凝固時間が得られるように反応液中に含有させることが好ましい。その他の血液凝固能検査に関しても、測定方法に適した凝固時間が得られるように反応液中に含有させればよい。
血液凝固能検査に用いる検体希釈液及び血液凝固活性化剤含有試薬を含む血液凝固能測定試薬には、本発明の血液凝固時間延長剤以外に、公知の高分子多糖類、及び合成高分子類を含有することができる。
高分子多糖類の具体例としては、デキストラン40、デキストラン70、デキストラン200000、デキストラン500000等のデキストラン、フィコール等を例示することができる。また、これら高分子多糖類は1種もしくは2種以上を組み合わせて用いることができる。これら高分子多糖類の添加量は、前記血液凝固能測定試薬中の濃度が0.01〜10W/V%であることが好適で、より好ましくは0.1〜5W/V%である。
合成高分子類の具体例としては、ポリビニルアルコール500、ポリビニルアルコール1500、ポリビニルアルコール2000等のポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール1500、ポリエチレングリコール2000、ポリエチレングリコール4000、ポリエチレングリコール6000、ポリエチレングリコール8000、ポリエチレングリコール20000等のポリエチレングリコール及びポリビニルピロリドン等を挙げることができる。これら合成高分子類は1種もしくは2種以上を組み合わせて用いることができる。これら合成高分子類の添加量は、特に限定されないが、前記血液凝固能測定試薬中の濃度が0.01〜10W/V%であることが好適で、より好ましくは0.1〜5W/V%である。
前記血液凝固能測定試薬には、本発明の血液凝固時間延長剤以外にも緩衝剤、カルシウムイオン、抗凝固薬のアンタゴニスト等を含有することもできる。
緩衝剤の具体例としては、pH4〜9の範囲に緩衝能をもつ緩衝剤を適宜選択して用いる。例えば、MES、Bis−Tris、ADA、PIPES、ACES、MOPSO、BES、MOPS、TES、HEPES、DIPSO、TAPSO、POPSO、HEPPSO、EPPS、Tricine、Bicine、TAPS、CHESなどのグッド緩衝剤、クエン酸、リン酸、酢酸、イミダゾール、バルビタール、GTA等から1種もしくは2種以上を組み合わせて選択し用いることができる。これら緩衝剤の添加量は、緩衝能を有する量であれば特に限定されないが、前記血液凝固能測定試薬中の濃度が1〜1000mMであることが好適で、より好ましくは5〜500mMである。
カルシウムイオンとしては、塩化カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グルクロン酸カルシウム、酒石酸カルシウム等の水溶性のカルシウム化合物が用いられる。これらカルシウム化合物は1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。カルシウム化合物の使用量は、凝固反応を補助できる量であれば良く、特に限定されないが、前記血液凝固能測定試薬中の濃度が5mM〜100mMであることが好適で、より好ましくは10mM〜50mMである。
抗凝固剤のアンタゴニストとしては、プロタミン、ポリブレン(Polybrene)(ヘキサジメトリンブロマイド)等が用いられる。これら抗凝固剤のアンタゴニストは1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。抗凝固剤のアンタゴニストの使用量は、検体血漿に含まれる抗凝固剤、例えばヘパリン等を十分に中和できる量であれば良く、特に限定されないが、前記血液凝固能測定試薬中の濃度が10-5〜10-2W/V%であることが好適で、より好ましくは5×10-4〜5×10-3W/V%である。
また、前記血液凝固能測定試薬は液状品、凍結品又は乾燥品であってもよく、さらに乾燥品は精製水又は緩衝液を添加することにより溶解される。
また前記血液凝固能測定試薬には適当な防腐剤を添加してもよい。防腐剤としては、シプロフロキサシン、プロピオン酸、安息香酸ナトリウム、アジ化ナトリウム、プロクリン300等の中から1種もしくは2種以上を組み合わせて選択し用いることができる。また、必要に応じて塩化ナトリウム等の塩や、アミノ酸、糖等の一般的な安定化剤等を含ませてもよい。
上記に記載の濃度は、溶液品中の濃度を記載しているが、乾燥品等は使用時に水又は緩衝液等で溶解したときの濃度を記載している。
本発明の血液凝固能測定試薬を用いて血液凝固能を測定するには、常法に従えばよい。フィブリノゲン測定を例にとれば、標準液を検体希釈液で5倍、10倍、20倍に希釈する(希釈倍率は適宜調整することが可能である)。次に各希釈標準液2容を37℃で3分間加温し、予め37℃に加温したトロンビン試薬1容を加え、凝固時間を測定する。次に各々の希釈標準液の測定値をグラフにプロットする。血漿検体を検体希釈液で10倍希釈し(希釈倍率は適宜調整することが可能である)、希釈検体を同様に測定し、得られた凝固時間をもとに、グラフから濃度を求めることができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
(1)凝固時間延長作用の確認
トロンビン時間法で血漿検体中のフィブリノゲン濃度を測定する場合、一般的にトロンビンを血漿に添加して凝固時間を測定し、フィブリノゲン濃度既知の標準液による検量線から濃度を求める。手順としては、検体血漿10μLに対して90μLの検体希釈液を添加・混合した後、血液凝固活性化剤含有試薬として50μLのトロンビン含有試薬を添加し、凝固時間を測定する。
本実施例では、血漿検体として市販正常血漿(コアグトロールN、Sysmex社製)を、トロンビン含有試薬としてコアグピアFbgトロンビン試薬(積水メディカル社製)を、また凝固時間測定装置として全自動血液凝固時間分析装置 コアグレックス800(Sysmex社製)を使用した。本機器は、散乱光検出法を採用しており、凝固時間とともに、散乱光強度の経時変化データをも取得することができる。
検体希釈液として、HEPES緩衝液(pH7.5)を用いた場合、市販正常血漿は数秒で凝固した(4.6秒)。血液凝固時間延長剤として、アミノグアニジン塩酸塩をHEPES緩衝液(pH7.5)に添加すると、従来法である塩化ナトリウム及び臭化ナトリウムと同様に、添加濃度依存的に凝固時間が延長した(図3に結果を示す)。すなわち、本発明は従来法と同等の凝固時間延長作用を有することが分かる。
(2)光強度変化量の確認
散乱光強度変化量の極大値をΔHとして算出し、凝固時間との関係を図4に示した。凝固時間が延長するのに伴い、従来法である塩化ナトリウム及び臭化ナトリウムではΔHが著しく低下するのに対し、本発明ではΔHは大きいまま維持された。すなわち、同程度の凝固時間で比較すると、従来法に比べ本発明のほうが散乱光強度の変化量が増大し、凝固時間をより正確に測定できることが分かる。
実施例2
同程度の凝固時間が得られるように、血液凝固時間延長剤の添加濃度を調節した検体希釈液(HEPES緩衝液 pH7.5)を用いて、実施例1と同様に正常市販血漿を測定した。従来法と本発明の散乱光強度変化量極大値のΔHと、測定の同時再現性の比較結果を、表1に示した。従来法と比較して、本発明の血液凝固時間延長剤、すなわちアルギニン塩酸塩、アルギニンメチルエステル、グアニジン塩酸塩、グアニジンリン酸塩、グアニジンスルファミン酸塩、アミノグアニジン塩酸塩がΔHを飛躍的に向上させ、さらに測定の精度(同時再現性等)についても向上させていることがわかる。また、測定の精度(同時再現性等)向上効果については、アミノグアニジン塩酸塩が特に優れていることが判明した。
実施例3
血液凝固時間延長剤として塩化ナトリウムを含む検体希釈液を従来法A、従来法Aに、更に光強度変化量増強剤としてポリエチレングリコール(分子量20000)(以下、PEG20000という)を含有させた検体希釈液を従来法Bとし、血液凝固時間延長剤と光強度変化量増強剤を兼ねたアミノグアニジン塩酸塩(本発明)を採用した検体希釈液と比較した。なお、いずれの場合も緩衝液としてはHEPES緩衝液(pH7.5)を用いた。また、従来法Bでは、PEG20000の添加量が多いと粘性が高まり、分取精度が低下するおそれがあることから、添加濃度は0.1%とした。それぞれの検体希釈液を使用して、実施例1と同様に市販正常血漿の凝固時間を測定した結果、図5に示すような散乱光の強度変化曲線を得た。また、凝固時間とΔHを表2に示した。PEG20000を添加した従来法Bでは、添加しなかった従来法Aに比べ、散乱光強度の変化量が大きくなったが、本発明の採用により散乱光強度変化量はさらに飛躍的に向上し、凝固時間をより正確に測定できることが分かる。

Claims (6)

  1. 下記工程を含む血液凝固能測定方法:
    血漿検体と、血液凝固活性化剤と、アミノグアニジン又はその酸付加塩とを含有する反応液を調製する工程;及び
    反応液の濁度変化を検出することにより血液凝固時間を測定する工程。
  2. 前記濁度変化が散乱光量検出法により検出される、請求項1記載の方法。
  3. 前記アミノグアニジン又はその酸付加塩が血液凝固能測定用検体希釈液とともに前記反応液に添加される、請求項1又は2記載の方法
  4. 前記検体希釈液がフィブリノゲン測定用検体希釈液である請求項3記載の方法。
  5. 血液凝固活性化剤がトロンビンである請求項4記載の方法。
  6. 血液凝固能測定がフィブリノゲン測定法による血液凝固能測定である、請求項4又は5記載の方法。
JP2014205566A 2009-05-20 2014-10-06 血液凝固時間延長剤 Active JP5840273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205566A JP5840273B2 (ja) 2009-05-20 2014-10-06 血液凝固時間延長剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009121834 2009-05-20
JP2009121834 2009-05-20
JP2014205566A JP5840273B2 (ja) 2009-05-20 2014-10-06 血液凝固時間延長剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514341A Division JPWO2010134345A1 (ja) 2009-05-20 2010-05-20 血液凝固時間延長剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015042652A JP2015042652A (ja) 2015-03-05
JP2015042652A5 JP2015042652A5 (ja) 2015-11-05
JP5840273B2 true JP5840273B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=43126036

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514341A Pending JPWO2010134345A1 (ja) 2009-05-20 2010-05-20 血液凝固時間延長剤
JP2014205566A Active JP5840273B2 (ja) 2009-05-20 2014-10-06 血液凝固時間延長剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514341A Pending JPWO2010134345A1 (ja) 2009-05-20 2010-05-20 血液凝固時間延長剤

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20120064553A1 (ja)
EP (2) EP2434290B1 (ja)
JP (2) JPWO2010134345A1 (ja)
KR (2) KR101882408B1 (ja)
CN (1) CN102428372A (ja)
CA (1) CA2762611C (ja)
WO (1) WO2010134345A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5903215B2 (ja) * 2011-02-28 2016-04-13 シスメックス株式会社 ループスアンチコアグラント検出用試薬キット及びループスアンチコアグラントの存否を判定する方法
EP3808338A1 (en) 2013-09-11 2021-04-21 Eagle Biologics, Inc. Liquid protein formulations containing ionic liquids
AU2015325055B2 (en) 2014-10-01 2021-02-25 Eagle Biologics, Inc. Polysaccharide and nucleic acid formulations containing viscosity-lowering agents
CN105372424A (zh) * 2015-11-12 2016-03-02 武汉景川诊断技术股份有限公司 肝促凝血活酶试验测定试剂盒及其制备方法
US20240218344A1 (en) * 2022-12-23 2024-07-04 Instrumentation Laboratory Company Liquid thrombin reagent

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3074611B2 (ja) 1991-08-30 2000-08-07 シスメックス株式会社 血液凝固測定方法
JP3180824B2 (ja) 1991-08-30 2001-06-25 シスメックス株式会社 血液凝固試薬
US5358853A (en) 1992-08-03 1994-10-25 Akzo Av Liquid thromboplastin reagent
JPH0815263A (ja) 1994-06-24 1996-01-19 Shimadzu Corp 血液凝固分析装置
JP2994557B2 (ja) * 1994-09-02 1999-12-27 株式会社アズウェル フィブリノゲン測定方法およびその測定試薬
DE19549118C2 (de) * 1995-12-29 2000-07-13 Thomas W Stief Hämostaseaktivierungs-Inhibitor und Verfahren zum Hemmen der Hämostaseaktivierung in Blut oder anderen biologischen Flüssigkeiten
TW499412B (en) * 1996-11-26 2002-08-21 Dimensional Pharm Inc Aminoguanidines and alkoxyguanidines as protease inhibitors
TWI222441B (en) * 1997-11-26 2004-10-21 Dimensional Pharm Inc Heteroaryl aminoguanidines and alkoxyguanidines and their use as protease inhibitors
DE10222234A1 (de) * 2002-05-16 2003-11-27 Roche Diagnostics Gmbh Kontroll- und Kalibrationsmaterial für Blutgerinnungstests
JP2004191367A (ja) * 2002-11-28 2004-07-08 Sysmex Corp トロンビン試薬及び検査試薬キット
CN1504580A (zh) * 2002-11-28 2004-06-16 希森美康株式会社 凝血酶试剂以及检查试剂套装
DE10325173B4 (de) * 2003-06-04 2007-11-08 Stief, Thomas, Dr.med. Nachweisverfahren für Fibrinogen und/oder Fibrinogen-Derivate
EP1672369A1 (de) * 2004-12-16 2006-06-21 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur Bestimmung von Blutkoagulationsparametern, insbesondere in Durchflussmesssystemen

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180019781A (ko) 2018-02-26
WO2010134345A1 (ja) 2010-11-25
CA2762611A1 (en) 2010-11-25
US20120064553A1 (en) 2012-03-15
KR101882408B1 (ko) 2018-07-27
EP3018481A1 (en) 2016-05-11
JPWO2010134345A1 (ja) 2012-11-08
KR20120024610A (ko) 2012-03-14
US20140127727A1 (en) 2014-05-08
EP2434290A1 (en) 2012-03-28
EP3018481B1 (en) 2018-02-21
JP2015042652A (ja) 2015-03-05
US9733262B2 (en) 2017-08-15
EP2434290A4 (en) 2013-01-30
EP2434290B1 (en) 2016-02-10
CA2762611C (en) 2017-03-28
CN102428372A (zh) 2012-04-25
US20150185236A1 (en) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840273B2 (ja) 血液凝固時間延長剤
US5169786A (en) Method of determining levels of extrinsic and intrinsic clotting factors and protein c
CN102066947B (zh) 凝血时间延长原因的判定方法
WO2002079375A1 (en) Rapid assessment of coagulation activity in whole blood
CN104076156A (zh) 活化部分凝血活酶时间测定法和活化部分凝血活酶时间测定用试剂盒
WO1994007145A1 (fr) Procede de determination de l'activite du facteur de coagulation sanguine xiii et trousse de reactifs appropries
CN114277089B (zh) 一种达比加群的检测试剂及试剂盒
JP2008145278A (ja) ガストリン放出ペプチド前駆体の免疫学的測定方法
Chandler Initial evaluation of hemostasis: reagent and method selection
KR101979865B1 (ko) 루프스 안티코아귤란트의 검출방법
JP6058726B2 (ja) 血液凝固反応における血液凝固時間延長剤
RU2669796C1 (ru) Способ определения функционального фибриногена
JP2011069718A (ja) 血液凝固反応における血液凝固時間延長剤
JP2014197019A (ja) 血液凝固反応における血液凝固時間延長剤
JP2013145238A (ja) 血液凝固反応における血液凝固時間延長剤
JP7473283B1 (ja) 活性化部分トロンボプラスチン時間測定のための試薬、及びループスアンチコアグラント陽性血液検体又はヘパリン含有血液検体の血液凝固時間調節剤
JP6174367B2 (ja) トロンビン含有試薬及び測定方法
JP6278454B2 (ja) 生体試料中の直接トロンビン阻害薬の測定試薬及び測定方法
CN115219486B (zh) 一种肝素和低分子肝素抗Xa活性的检测试剂盒及其非疾病诊断检测方法
JPH06324048A (ja) 血液凝固能検査用試薬及び血液凝固能の検査方法
JP2024514307A (ja) 血液凝固測定装置の品質管理配合物
CN103649758B (zh) 狼疮抗凝物的检测方法
CN116026761A (zh) 抗Xa发色底物法测定试剂盒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150