JP5837590B2 - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5837590B2
JP5837590B2 JP2013518488A JP2013518488A JP5837590B2 JP 5837590 B2 JP5837590 B2 JP 5837590B2 JP 2013518488 A JP2013518488 A JP 2013518488A JP 2013518488 A JP2013518488 A JP 2013518488A JP 5837590 B2 JP5837590 B2 JP 5837590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
divinylarene dioxide
ink
present
curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013518488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531721A5 (ja
JP2013531721A (ja
Inventor
ウェルズ カーター ジェイムズ
ウェルズ カーター ジェイムズ
ジェイ.マークス モーリス
ジェイ.マークス モーリス
バレット ルドビック
バレット ルドビック
ガリアス ギョンギー
ガリアス ギョンギー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2013531721A publication Critical patent/JP2013531721A/ja
Publication of JP2013531721A5 publication Critical patent/JP2013531721A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837590B2 publication Critical patent/JP5837590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/18Oxetanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、硬化性エポキシ樹脂組成物に関するものであり、より具体的には、紫外線(UV)硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物に関するものであり、そして、そのような硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物から調製された、UV硬化した生成物に関するものである。本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、例えばUV硬化性インク配合物において特に有用である。
放射線により又は熱的に開始するカチオン硬化性のエポキシドモノマー及び組成物が、米国特許第5,962,547号(以下、「’547特許」という。)に開示されている。具体的には、’547特許に記載されているカチオン硬化性エポキシドは、スチレンオキシドモノマーを含む化合物である。’547特許は、前記カチオン硬化性エポキシド化合物が接着剤及びコーティング配合物において有用であることも記載している。例えば、UV硬化性エポキシド接着剤配合物は、(i)カチオン系光開始剤と、(ii)アルコール若しくはポリオールと、(iii)エポキシド成分としてスチレンオキシドモノマーと、を含む。
’547特許に記載された特定のスチレンオキシドモノマーについて遭遇する問題は、加水分解に関する安定性が乏しいことである。大気への曝露により配合物成分の汚染物質として、相当量の水分がしばしば意図せずに硬化性UVインク配合物中に混入する。続いて起こる配合物中のエポキシモノマーの加水分解により、グリコール基が生成し、そして配合物の加工性と硬化したインクの特性への悪影響が生じる。
また、UVインク配合物を硬化させるための先行技術の方法は、UV処理の遅さ、高い粘度、そしてUV処理に伴う臭気を欠点として有する。いいかえれば、先行技術の方法は、高速なUV処理と、少ない臭気と、基材への良好な付着性の組み合わせについては開示していない。
したがって、良好な加水分解安定性を有し、(1)UV処理が高速で、(2)UV処理の臭気が少ない、光カチオン硬化性エポキシ樹脂を提供することが、産業界ではなお必要とされている。
本発明には、加水分解安定性のジビニルアレーンジオキシド(DVADO)と、カチオン系光開始剤と、化学線に反応性の他の任意成分と、を含む組成物が含まれる。化学線には、例えば、水銀の電磁又は光放射スペクトル、電子ビーム、UVランプなどが含まれる。米国国立標準技術研究所(NIST)は、「国際単位系(SI)」NIST Special Publication 330, 2008版、(編者、Taylor,Barry N.及びThompson,Ambler)において、化学線を、生物材料又は非生物材料において、化学変化を生じることができる放射線と定義している。
本発明の一つの実施形態は、(a)少なくとも1種の、加水分解安定性の良好なジビニルアレーンジオキシドと、(b)少なくとも1種のカチオン系光開始剤と、(c)任意選択で少なくとも1種の顔料材料と、を含む、光カチオン硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物を対象とする。
本発明の別の態様は、前記光カチオン硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物を調製するための方法を対象とする。
本発明のさらに別の態様は、上記の光カチオン硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物から得られるインク配合物を対象とする。
本発明は、その最も広い範囲において、(a)少なくとも1種のジビニルアレーンジオキシド(例えばジビニルベンゼンジオキシド(DVBDO)など)と、(b)少なくとも1種のカチオン系光開始剤(例えばザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから入手可能なCyracure UVI−6992など)と、任意選択で(c)少なくとも1種の顔料材料(例えば有機顔料又は無機顔料など)と、を含む、光カチオン硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物を含む。有機顔料の一つの例は銅フタロシアニンブルー顔料であり、無機顔料の一つの例は白色顔料の二酸化チタンである。得られる本発明の光カチオン硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物又は配合物は、当分野で周知の1種又は2種以上の添加剤を任意選択で含むこともできる。
本発明の配合物は、それからUV硬化性インク配合物を調製するために用いることができる。例えば、一つの実施形態として、本発明は、既知のUV組成物に対するいくつかの利点を含むカチオン系UV硬化性組成物を提供することを対象としており、ここで、例えば本発明の組成物は、(1)UV処理が高速であり、(2)UV処理に伴う臭気が少なく、(3)低粘度であり、そして(4)加水分解安定性ジビニルアレーンジオキシド化合物を含んでいる、などの点を含む。
本発明は、ジビニルアレーンジオキシドに由来する光カチオン硬化性エポキシ樹脂を提供するものであり、先行技術の方法及び組成物の課題を解決するものである。いくつかの態様において、本発明は、DVADOを含む光カチオン硬化性エポキシ樹脂を対象とするものであるが、例えば高速なUV処理という点を含む利点をもたらすものであり、ここで「高速な」UV処理とは、組成物が、UV処理を用いて許容可能な硬化した物品を製造するのに有用な速度で、UV硬化が可能であることを意味する。UV硬化性印刷インクのUV処理速度とは、一般に、インク皮膜がUV処理されて0.1〜5秒後に、綿ボール又は親指を当ててインク皮膜をねじる力に対して、インク皮膜が、目に見える損傷なく耐える速度と定義される。
高速なUV処理により、本発明の組成物を用いることによる別の利点が導かれ、例えば、高速なUV処理により、(a)光開始剤をより少ない量(例えばインク配合物中で約4重量パーセント未満の光開始剤固形物)で使用することが可能となること、及び、(b)インク生成物などの硬化した生成物の生産性の向上(例えば、もし最も近い技術の青色インク組成物が毎分24.4メートル[80フィート/分]のUV処理速度であり、改良された青色インク組成物が毎分26.8メートル[88フィート/分]のUV処理速度であるとした場合に、例えば10パーセント(%)超など。)が可能となること、が含まれる。製造工程におけるUV処理に伴う生産性の向上もまた、単位あたりのコストを減少させる。
ERL4221(商標)エポキシ樹脂のような通常の脂環式のエポキシド、D.E.R.(商標)331エポキシ樹脂のような通常の芳香族エポキシ樹脂、及びFLEXOL(商標)Plasticizer EPOのような通常のエポキシ化植物油には、各例におけるエポキシ官能性の性質に起因して、カチオンUV処理速度が比較的遅いという難点がある。ERL4221に類似した構造中にエステル官能性を含む脂環式エポキシドは、例えばエステル官能性を含まない化合物よりもUV処理速度が遅い。D.E.R.331のような芳香族グリシジルエーテルエポキシ樹脂は、例えばERL4221のような脂環式エポキシ樹脂よりも遅いUV処理速度を示す。FLEXOL EPOのようなエポキシ植物油は、例えばDER331のような芳香族グリシジルエーテルエポキシ樹脂よりも遅いUV処理速度を示す。
臭気の少ないUV処理は、インク皮膜がUV処理された0.1〜5秒後に臭気がないインク皮膜として定義され、ここにおいてUV硬化性樹脂はインク配合物として有用であるものとする。臭気が少ないことは、硬化した物品の品質向上をもたらす。通常のエポキシ及び混合したトリアリールスルホニウム塩化合物を含む、通常のUV組成物は、UV処理の間及びその後に硫黄臭を有することが知られている。
低粘度であると、UV組成物に顔料及び充填剤の充填量を増やすことが可能になる。そして顔料及び充填剤の充填量が増えると、色濃度が増し、そして例えば包装印刷インクUV組成物の品質が改善される。
DER331の粘度は、典型的には25℃において約9,000mPa・s〜約12,000mPa・sである。この粘度は、25℃付近で適用されUV処理されるUV組成物としては、比較的高いものである。ERL4221の粘度は、典型的には25℃において約350mPa・s〜約450mPa・sである。UV処理は高速なプロセスであり、したがって、コーティング組成物はロール塗布法のような従来法を用いて適用でき、かつUVプロセスの前に滑らかな皮膜を形成するように流展しなければならない。というのはUV処理はコーティングをその場所に実際上「凍結する」からである。
エポキシ化合物についての「加水分解安定性」により、本明細書においては、水の存在下に反応してエポキシ官能性の量が相当程度に減少することがないエポキシ化合物を意味する。エポキシ官能性の量の相当程度の減少は、エポキシ官能性の約5%以上の減少によって示される。したがって、ジビニルアレーンジオキシド樹脂の加水分解安定性は、組成物が、室温(約20℃)で水にさらした際、及び4時間後に、もとのエポキシ濃度の約70%、好適には約80%、より好適には約90%を保持するものである。
加水分解に不安定な材料では、取り扱い及び積出しに難問が生じる。加水分解に不安定な材料は、水分の混入を最小限にするような制御を用いて製造しそして取り扱わなければならない。エポキシ化合物を含むカチオンUV組成物には、皮膜の柔軟性とUV硬化の深さを改善するために、ポリオールなどの親水性材料の添加がしばしば行われる。しかしながら、ポリオールのような親水性材料の使用は、UV組成物中に水分を持ち込み又は引き付けるかもしれない。一般に、水分は特定のエポキシ樹脂のエポキシド官能性を加水分解してその濃度を減少させ、そしてコーティングの質を低下させる可能性がある。
カチオンUV硬化性組成物においてDVBDOのようなジビニルアレーンジオキシドを使用すると、通常のエポキシド材料に比して、高速なUV処理、UV処理に伴う臭気の少なさ、そして低粘度という、上述の利点がもたらされることが見出された。さらに、予期しないことに、DVBDOのようなジビニルアレーンジオキシドの加水分解安定性が、1,3−ジイソプロペニルベンゼンジオキシド(DIPBDO)などの他の既知のジオキシドに対して、相当改善されることが見出された。熟練技能者に知られているように、加水分解に不安定な化合物の配合、取り扱い、積出し、及び処理には、特殊で高価な手段が必要とされる。
本発明の主要な目的の一つは、UV処理が速く、臭気が少なく、良好な加水分解安定性を示す、DVADOを含むUV組成物を提供することである。DVADOを含むUV組成物は、追加のポリオール又は顔料又は充填剤又は任意の組み合わせを含んでいても含んでいなくてもよく、これらの3つは最終用途に求められる要件に依存する。本発明のDVADO組成物の主要な用途は、コーティング、インク、ラピッドプロトタイプ、接着剤、及びカプセル化材料を含む、UV硬化した組成物に関するものが予想される。
さらに、ジビニルアレーンジオキシドを含む光カチオン硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、有利なことに、高い耐熱性と良好な環境抵抗を有する新規な樹脂を提供する。
本発明において有用なジビニルアレーンジオキシド、特に例えばDVBDOのようにジビニルベンゼンから誘導されるものは、比較的低い液体粘度を有するが、それに由来する硬化した組成物に対して、通常のエポキシ樹脂よりも高い耐熱性と剛性を与える種類のジエポキシドである。ジビニルアレーンジオキシド中のエポキシド基は、従来技術の加水分解されたエポキシ樹脂を調製するために用いられる通常のグリシジルエーテル中のエポキシド基よりも、反応性がかなり低い。
本発明で有用なジビニルアレーンジオキシドは、例えば、任意の環位置に2つのビニル基を有する任意の置換又は非置換のアレーンを含み得る。ジビニルアレーンジオキシドのアレーン部分は、ベンゼン、置換ベンゼン、(置換)環付加された(ring-annulated)ベンゼン又は相同的に(homologously)結合された(置換)ベンゼン、又はこれらの混合物から構成され得る。ジビニルアレーンジオキシドのジビニルベンゼン部分は、オルト、メタ、若しくはパラ異性体又はこれらの混合物であってよい。追加の置換基は、飽和アルキル、アリール、ハロゲン、ニトロ、イソシアネート若しくはRO−(式中Rは飽和アルキル又はアリールとすることができる)を含むH抵抗性の基から構成することができる。環付加されたベンゼンはナフタレン、テトラヒドロナフタレン等から構成することができる。相同的に結合された(置換)ベンゼンはビフェニル、ジフェニルエーテル等からなるものとできる。
本発明のUV組成物において使用されるDVBDOなどのジビニルアレーンジオキシドは、ジビニルアレーンと過酸化水素とを反応させて、本発明のエポキシ樹脂組成物において有用なジビニルアレーンジオキシドがもたらされるようにすることによって、調製することができる。そのように調製されたジビニルアレーンジオキシドは、本発明の加水分解されたジビニルアレーンジオキシド樹脂の調製に使用することができる。
ひとつの実施形態において、本発明で用いられるジビニルアレーンジオキシドは、例えば、米国特許出願番号第61/141,457号(2008年12月30日、Marks他による出願)に記載された方法(参照により本明細書に組み込まれる)により製造することができる。
本発明の組成物を調製するために用いられるジビニルアレーンジオキシドは、次のような一般的化学構造式II−Vによって一般的に示すことができる。
Figure 0005837590
Figure 0005837590
Figure 0005837590
Figure 0005837590
本発明のジビニルアレーンジオキシドコモノマーの上記構造式II、III、IV及びVにおいて、各R、R及びRはそれぞれ、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール若しくはアラルキル基であるか、又は、例えばハロゲン、ニトロ、若しくはRO基(式中、Rはアルキル、アリール又はアラルキルとすることができる)を含むH抵抗性の基とすることができ、Rは水素であり、xは0〜4の整数とすることができ、yは2又はそれ以上の整数とすることができ、x+yは6以下の整数とすることができ、zは0〜6の整数とすることができ、そしてz+yは8以下の整数とすることができ、そしてArはアレーンフラグメント(例えば1,3−フェニレン基が含まれる)である。
本発明で有用なジビニルアレーンジオキシド成分としては、例えば、ジビニルベンゼンジオキシド、ジビニルナフタレンジオキシド、ジビニルビフェニルジオキシド、ジビニルジフェニルエーテルジオキシド、及びこれらの混合物が含まれ得る。
下記構造式VIは、本発明で有用なDVBDOの好適な化学構造の実施形態を示す。
Figure 0005837590
下記構造式VIIは、本発明で有用なDVBDOの好適な化学構造の別の実施形態を示す。
Figure 0005837590
DVBDOが当分野で公知の方法によって調製される場合、3種の可能な異性体、オルト、メタ、パラの一つを得ることが可能である。したがって、本発明では、上記構造の任意の1つによって示されるDVBDOを、単独で含むこともあればそれらの混合物として含むこともある。上記の構造VI及びVIIは、それぞれ、DVBDOのメタ(1,3−DVBDO)異性体及びパラ異性体を示す。オルト異性体はまれである。そして、通常DVBDOは、大抵約2:1のメタ(構造VI)異性体対パラ(構造VII)異性体の比率で製造される。したがって、本発明は、一つの実施形態として、好適には構造VI対構造VIIの比率を約2:1で含む。
本発明のさらに別の実施形態において、ジビニルアレーンジオキシドは、相当量(例えば約20重量パーセント未満等)の置換アレーンを含み得る。置換アレーンの量及び構造は、ジビニルアレーンジオキシドへのジビニルアレーン前駆体の調製に用いられる方法に依存する。例えば、ジエチルベンゼン(DEB)の脱水素化によって調製されるジビニルベンゼンは相当量のエチルビニルベンゼン(EVB)及びDEBを含み得る。過酸化水素との反応で、EVBからエチルビニルベンゼンモノオキシドが製造されるが、DEBは変化せずに残る。これらの化合物の存在により、ジビニルアレーンジオキシドのエポキシド当量を純粋な化合物よりも大きな値まで増やすことができる。
一つの実施形態において、本発明で有用なジビニルアレーンジオキシド、例えばDVBDOは、低粘度の液体エポキシ樹脂(LER)を含む。本発明のエポキシ樹脂の製造方法において使用されるジビニルアレーンジオキサイドの粘度は、一般に、25℃で、約2mPa・s〜約100mPa・s、好ましくは約2mPa・s〜約50mPa・s、そして更に好ましくは約4mPa・s〜約25mPa・sの範囲である。
本発明で有用なジビニルアレーンジオキシドの有利な特性の一つは、穏やかな温度(例えば約100℃〜約200℃)で数時間まで(例えば、少なくとも2時間)、オリゴマー化や単独重合することなく、ジビニルアレーンジオキシドを配合又は処理することができるような熱安定性である。配合又は処理の間のオリゴマー化又は単独重合は、粘度の相当の増加又はゲル化(架橋)によってはっきりと分かる。本発明で有用なジビニルアレーンジオキサイドは、穏やかな温度での配合又は処理の間に、ジビニルアレーンジオキサイドが粘度の相当な増加又はゲル化を経験しないような、十分な熱安定性を有する。
本発明において有用なジビニルアレーンジオキサイドの別の有利な特性は、例えばその剛性(rigidity)であり得る。ジビニルアレーンジオキサイドの剛性特性は、「ポリマー特性の予測(Prediction of Polymer Properties)」、Dekker社、ニューヨーク、1993、に記載されたBiceranoの方法を用いて、側鎖を除いたジオキサイドの回転自由度の数を算出して評価できる。本発明において使用されるジビニルアレーンジオキサイドの剛性は、一般に約6〜約10、好適には約6〜約9、そしてより好適には約6〜約8回転自由度の範囲とすることができる。
本発明のジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物の調製に用いられるジビニルアレーンジオキシドの濃度は、一般に、組成物の反応性樹脂部分の約1重量パーセント(wt%)〜約99.95wt%、好適には約2wt%〜約80wt%、そしてより好適には約2wt%〜約50wt%である。これらの濃度よりも低いと、所望の高速なUV処理が実現しないことがある。これらの濃度よりも高いと、インクのUV処理の速度はあまり向上せずに、インクのコストが上がるだろう。
例えば本発明のUVインク配合物の調製に用いられるジビニルアレーンジオキシドの、一つの好適な実施形態には、メタ−及びパラ−DVBDO並びにこれらの混合物;メタ−及びパラ−エチルビニルベンゼンオキシド(EVBO)並びにこれらの混合物;メタ−及びパラ−ジビニルベンゼンモノオキシド(DVBMO)並びにこれらの混合物を含む任意追加成分;並びにオリゴマーを含む追加的な任意成分;が含まれる。
一つの実施形態では、用いられるDVBDOは、粗製DVBDO、すなわち製造された時のDVBDO純度が100%未満であるDVBDOとすることができる。例えば、本明細書で用いられ得るDVBDOには、DVBDOを少なくとも55%以上、好適には80%以上、より好適には95%以上含んでいるDVBDO製品が含まれる。
本発明のインク配合物の調製に用いられるジビニルアレーンジオキシドの一つの好適な実施形態は、25℃において約2mPa・s〜約100mPa・s、好適には約3mPa・s〜約50mPa・s、さらに好適には約4mPa・s〜約25mPa・s、そして最も好適には約4mPa・s〜約15mPa・sの粘度を有することによって特徴づけることができる。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物の調製に有用な光開始剤、すなわち成分(b)は、通常の任意の光開始剤化合物であり得る。例えば、本発明の実施に有用な光開始剤化合物には、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから入手可能なCyracure UVI6992及びUVI6976並びにこれらの混合物が含まれ得る。本発明の実施には、任意の2種以上の光開始剤混合物も使用され得る。本発明で有用な他の適切な光開始剤化合物は、米国特許第4,105,806号;第4,197,174号;第4,201,640号;第4,247,472号;第4,247,473号;第4,161,478号;第4,058,400号;第4,058,401号;第4,138,255号;第4,175,972号;第4,273,668号;第4,173,476号;第4,186,108号;第4,218,531号;及び第4,231,951号;に記載されており、参照により本明細書中に組み込まれる。
本開示で使用され得る光開始剤は、1種の光開始剤又は光開始剤の混合物と適当なキャリアーとを含む溶液であってもよいし、又は100%の固形物であってもよい。本発明では、溶液タイプの光開始剤と100%固形物タイプの光開始剤の両者、及びこれらの混合物を使用することができる。
溶液タイプの光開始剤のために適当なキャリアーは、光開始剤を含む液体溶液の調製に有用な化合物である。溶液状の光開始剤の例は、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから入手可能なUVI−6992及びUVI−6976である。UVI−6992及びUVI−6976の場合は、キャリアーはプロピレンカーボネートである。溶液状の光開始剤の他の例は、トリアリールスルホニウムPF6ベンゼン非含有光開始剤、別名R−Gen BF1172でChitecから入手可能、及び関連化合物である。R−Gen BF1172の場合のキャリアーはプロピレンカーボネートである。
本発明で有用な100%固形物タイプの光開始剤の例には、以下のものが含まれる。
[4−(オクチルオキシ)フェニル]フェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、別名FP5384;(4−メトキシフェニル)フェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、すなわちトリフラートで別名FP5311;ビス(4−ターシャリーブチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、別名FP5034;シクロヘキシルトシレート、別名FP5102;(4−メチル−4−(トリクロロメチル)−2,5−シクロヘキサジエノン、別名FP5510でHampford Research Inc.(Stratford、コネチカット)から入手可能なもの、及び関連化合物;並びにこれらの混合物;並びにSigma−Aldrich(ミルウォーキー、ウィスコンシン)から入手可能なジフェニルヨードニウムPF6及び関連化合物並びにこれらの混合物。
100%固形物タイプの光開始剤の他の例には、(4−メチルフェニル)(4’−イソブチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、別名Irgacure250でCiba Specialty Chemicals社から入手可能なもの、及び関連化合物;ジアリールフェロセニウム塩ヘキサフルオロホスフェート、別名R−Gen 261;トリフェニル−スルホニウム SbF、別名Chivacure 548でChitec Technology Company Limited、台北市、台湾、中華民国(Chitec)から入手可能なもの、及び関連化合物;並びにこれらの混合物、が含まれる。
本発明で有用な光開始剤化合物のいくつかの好適な例には、例えば、ジフェニル−(フェニルチオフェニル)スルホニウムカチオン;ビス[4−(ジフェニルスルホニオ)フェニル]スルフィドビスカチオン;トリフェニルスルホニウムカチオン;[4−(オクチルオキシ)フェニル]フェニルヨードニウムカチオン;(4−メトキシ−フェニル)フェニルヨードニウムカチオン;ビス(4−ターシャリーブチルフェニル)ヨードニウムカチオン;(4−メチルフェニル)(4’−イソブチルフェニル)ヨードニウムカチオン;ヘキサフルオロアニチモネート(SbF )アニオン,SbF(OH) (式中、x+y=6)アニオン;ヘキサフルオロホスフェート(PF )アニオン;テトラフルオロボレート(BF )アニオン;テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートアニオン;並びにこれらの混合物、を含む化合物が含まれ得る。
本発明で有用な光開始剤の他の好適な実施形態は、米国特許第7,671,081号;第7,598,401号;第7,335,782号;第7,294,723号;及び第7,101,998号;並びに米国特許出願公開第20080081917A1、第20080268169A1、及び第20090023829A1に開示されている。本発明で有用な光開始剤のさらに別の好適な例は、米国特許第7,671,081号;第7,598,401号;第7,335,782号;第7,294,723号;及び第7,101,998号、に開示されている。
本発明で有用な光開始剤の最も好適な実施形態には、ジフェニル(フェニルチオフェニル)スルホニウム;ビス[4−(ジフェニルスルホニオ)フェニル]スルフィド;SbF ; SbF(OH) (式中x+y=6);PF ;並びに、米国特許第7,671,081号;第7,598,401号;第7,335,782号;第7,294,723号;及び第7,101,998号に開示されている光開始剤;並びにこれらの混合物、が含まれる。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物の調製に用いられる光開始剤固形物の濃度は、組成物の総量に対して、一般的には約0.05wt%〜約20wt%;好適には約0.1wt%〜約15wt%;そしてより好適には約0.2wt%〜約10wt%の範囲とすることができる。これらの濃度よりも低いと、所望の高速なUV処理が実現されない可能性がある。これらの濃度よりも高いと、インクのUV処理の速度はあまり向上せずに、インクのコストが上がるだろう。
さらに、これらの濃度よりも高いと、UV処理の間又はその後に、光開始剤の光分解(photo-decomposition or photolysis)により生じた化合物に起因する臭気が生じる可能性がある。いくつかのトリアリールスルホニウム塩、例えばCyracure UVI6992の場合、臭気は不快な硫黄臭であり得る。いくつかのジアリールスルホニウム塩、例えばジフェニルヨードニウムPFの場合、臭気はヨウ素臭であり得る。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物を調製する際に、ジビニルアレーンジオキシド組成物中に、特にはインク配合物を調製するために、少なくとも1種の顔料を使用することができる。
本発明のインク配合物に有用な顔料には、例えば、無機及び有機の顔料、充填剤、及びこれらの混合物が含まれる。例えば、次の参考文献に記載されている顔料は、本発明に有用である:「印刷インクマニュアル(The Printing Ink Manual)」、Leach,R.H.及びPierce,R.J.編集;Kluwer Academic Publishers:ボストン,1993 及びその中での参考文献;「カーク・オスマー化学大事典(Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology)」中の「有機顔料(Organic Pigments)」、Jaffe,E.E.;John Wiley & Sons, Inc.:オンライン 2004年1月16日、及びその中での参考文献;及び前出書中の「無機顔料(Inorganic Pigments)」、Swiler,D.R.2005年8月15日オンライン、及びその中での参考文献。
好適な実施形態において、本発明の実施に採用される適切な顔料には、例えば、次の1種又は2種以上が含まれ得る:カーボンブラック、酸化鉄、二酸化チタン、フタロシアニンブルー、赤色顔料、黄色顔料、緑色顔料、及びこれらの混合物。
好適な実施形態において、本発明の実施に採用される適切な顔料には、例えば、一般には約4〜約11、好適には約4.5〜約10、より好適には約5〜約9、そして最も好適には約6〜約8のpHを有する顔料が含まれる。別の実施形態では、顔料のpHは、約11未満、より好適には約10未満、最も好適には約9未満であり、なおより好適には約8未満である。さらに別の実施形態では、顔料のpHは、約4超、好適には約4.5超、より好適には約5超、そしてなお好適には約6超である。
別の実施形態では、顔料のpHは、顔料を添加剤で処理して適切なpHになるようにして、上記の範囲に調節してもよい。例えば、もし顔料が酸性であれば、塩基性の中和剤を用いることができる。もし顔料が塩基性であれば、酸性の中和剤を用いることができる。塩基性の中和剤には、例えば、配合物又はそれから作られる硬化した生成物に対する有害な効果に寄与することなく、所望の中和効果を有する任意に化合物が含まれる。例えば、塩基性中和剤としては、第三級アミン、水酸化第四級アンモニウム、水酸化第四級ホスホニウム、アルカリの水酸化物及び炭酸塩並びにアルカリ土類の水酸化物、炭酸塩、及び酸化物、並びにこれらの混合物、が挙げられる。N−エチルジエタノールアミンなどのN−アルキルジアルカノールアミンは、好適な中和剤の一例である。
酸性の中和剤には、例えば、配合物又はそれから作られる硬化した生成物に対する有害な効果に寄与することなく、所望の中和効果を有する任意に化合物が含まれる。例えば、酸性中和剤としては、例えば、氷酢酸、ベンゼンスルホン酸、及びリン酸などの有機及び無機の酸、並びにこれらの混合物、が挙げられる。
本発明のインク配合物において、約4未満のpHを有する顔料を使用することによる効果としては、インクが缶などの容器内でゲル化又は固化して、インクが使用され得る前に使えなくなってしまう可能性があり、それは、ジビニルアレーンジオキシド化合物が、酸、酸性化合物、及び酸のように機能し得る化合物の存在下では、反応性が高く重合するであろうことによる。酸、酸性化合物、及び酸のように機能し得る化合物の存在下におけるジビニルアレーンジオキシド化合物の重合の効果で、インクの粘度が大幅に上昇し、インクが固形物を形成してインクを使おうとしたときに使えないであろう。
約4未満のpHを有する顔料は、中和のための適切な手段をとり、本発明のインク配合物のジビニルアレーンジオキシド成分の重合によるポリマー形成の源としての効果がないようにした場合には、本発明のインク配合物に使用することができる。
本発明のインク配合物において、約11超のpHを有する顔料を使用することによる効果としては、インクの硬化が期待したよりも遅い可能性があり、これは、前記顔料のpHが、例えばUV処理の間に化学線によってカチオン系光開始剤が活性化されて形成される光カチオン触媒を、中和化又は活性度を低下させる効果を有することによる。
顔料のpHは、中性水中に顔料の分散物又は懸濁物を調製し、当該水のpHを、当該分野で容認された従来法、例えばpH計を用いて測定することにより、容易に測定できる。
顔料は、一般に約1wt%〜約90wt%、好適には約1wt%〜約80wt%、より好適には約2wt%〜約70wt%、そして最も好適には約3wt%〜約60wt%の量で用いられ、ここで重量パーセントは組成物の総合重量を基準とする。これらの濃度よりも低いと、インクが十分な色の濃さを有しない可能性がある。これらの濃度よりも高いと、インクが印刷のための適切な流動性を有しない可能性があり、例えば、当該インクは、意図した印刷プロセスには適用できないほど高い粘度を有する可能性があるのであって、例えば25℃で約100mPa・sよりも高い粘度を有するインクは、今日利用できる一般的なインクジェット印刷技術を用いて首尾よく印刷することは、噴射の間のインクの粘度を低下させる手段をとらない限り、困難であろう。インクの適切な流動性は、用いる印刷プロセスに依存し得る。これらの濃度よりも高いと、インクの色の濃さがあまり向上せずに、インクのコストが高くなるだろう。
顔料の色又は色調は、特定の顔料がインク組成物中で用いるために選択する上での決定的に重要な理由である。顔料の色は、顔料の化学成分に直接関連しており、例えば、一般に銅フタロシアニンといわれる化学成分は、青色の顔料を生成するために一般的に用いられている。インク組成物に用いられる顔料の色と顔料の濃度は、印刷したインクの色に直接影響する2つの極めて重要なファクターである。インク組成物に用いられる顔料の濃度は、インク組成物の色の濃さ又は色濃度に直接影響する。
インクの色を含めた色を記述し定量化するための方法が開発されてきた。インクの色を記述し定量化するために印刷業界で一般的に用いられている一つの方法は、「カラー ベーシック」(color basic)、ナンバーL7−158(05/05)、X−Rite社(グランドビル、ミシガン)から入手可能、と題する文献に記載されている。X−Rite社の「カラー ベーシック」には、色の3つの重要な次元(dimension)が記載されている:(1)明度又は色値(color value)(しばしば輝度とも呼ばれる)であり、これはインクがどのように明るく見えるかということに関係する;(2)クロマ(chroma)又は彩度であり、これは色の強さである;そして(3)色相であり、これは色に用いられる名前であって、例えば青や赤である。文献「カラー ベーシック」に従うと、インクの明度又は色値は、その両端に白と黒が配置されたグレーの色合いの連続的なスケールの上に位置する。
印刷したインクの色を測定するための装置が入手可能である。例えばX−Rite社から提供されるSeries500などの分光光度計は、印刷インク業界で一般的に用いられる最も重要な種類の装置であり、これにより、色のデータの効率的な伝達、製品開発、カラーマッチングを含む品質管理の目的で、印刷したインクの色が測定される。
カラーマッチングはインクの色のマッチングと伝達の技法である。例えば、一つの印刷作業から別の印刷作業へ、一つの印刷所から別の印刷所へ、一つの基材から別の基材へ、そして一つの配置(geography)から別の配置への、カラーマッチングを改善するために、標準化された表色系が一般的に用いられる。Pantone社(カールシュタット(carlstadt)、ニュージャージー。現在はX−Rite社が所有)により提供される、独占権下にあるパントーン(Pantone)カラーマッチングシステムは、印刷業界で一般的に使用されているカラーマッチングシステムの例である。カラーマッチングは、ブランドの識別のために重要であり、特に、国際市場においてそうである。そこでは、印刷インクが生産され、さまざまな印刷プロセスを用いてさまざまな基材(例えば金属製の飲料缶とプラスチック製の包装フィルム)に印刷される可能性がある。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物を調製するときに、ジビニルアレーンジオキシド組成物中で少なくとも1種のアルコール又はポリオールを使用することができる。本発明において有用なアルコール又はポリオールには、例えば、二塩基酸とポリオール(ジオール、トリオールを含む)を用いて調製されるものを含むポリエステルポリオール;ポリカプロラクトンジオール及びポリオール並びにこれらの混合物;エチレングリコール及びプロピレングリコールを含むもの又はこれらの混合物を含むポリエステルポリオールであって、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーのVoranol(商標)が含まれる;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、及びこれらの混合物などのグリコール;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、及びより高分子量の類似物、ジプロピレングリコール、及びトリプロピレングリコール、及びより高分子量の類似物、並びにこれらの混合物;1,4−シクロヘキサンジメタノール及び1,3−シクロヘキサンジメタノール、並びにこれらの混合物;トリメチロールプロパン、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトール、及びグリセリン、並びにこれらの混合物;これらの例の任意のエトキシレート化及び/又はプロポキシレート化された誘導体;二塩基酸と本明細書記載の任意のポリオールとを用いて調製されたポリエステルポリオール;並びにこれらの混合物;が含まれる。
アルコール又はポリオールは、本発明のインク配合物に用いられる場合、組成物のエポキシド成分とポリオール成分の総量を基準にして、一般に1wt%〜70wt%、より好適には1wt%〜30wt%、より好適には1wt%〜20wt%、そして最も好適には1wt%〜10wt%の量で用いられる。
一つの好適な実施形態では、本発明のインク配合物は添加アルコール又はポリオールを含まない。
本発明のインク配合物の任意選択の反応性成分として、エポキシドが含まれてもよい。任意選択的なエポキシドは、Pham,H.Q.及びMarks,M.J.による「エポキシ樹脂(Epoxy Resins)」、カーク・オスマー化学大事典(Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology)中;John Wiley & Sons社:オンライン 2004年12月4日、及びその中での参考文献;Lee,H.及びNeville,K.「エポキシ樹脂ハンドブック(Handbook of Epoxy Resins)」、McGraw−Hill:ニューヨーク、1967、及びその中での参考文献;May,C.A.編、「エポキシ樹脂(Epoxy Resins)」:「化学と技術(Chemistry and Technology)」、Marcel Dekker社:ニューヨーク、1988、及びその中での参考文献;及び米国特許第3,117,099号;これらはすべて参照により本明細書に組み込まれる。
好適な実施形態では、任意選択的なエポキシドは、25℃において流体、半固体、又は固体であり得る。最も好ましくは25℃において固体である。任意選択的なエポキシドは、その粘度が、25℃において、一般には約50,000mPa・s未満、好適には約25,000mPa・s未満、そしてより好適には約15,000mPa・s未満である。
本発明で有用な、適切な任意追加的エポキシドとしては、例えば、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから市販のD.E.R.(商標)という商標名で販売されているもの;及び例えばダイセル(Daicel)から市販されているCelloxide2021、2021A、及び2021Pなどの脂環式エポキシド;などのエポキシ製品が挙げられる。
他の適切な任意追加的エポキシドとしては、例えば、Atochem社のVikoloxエポキシド製品;及び、例えばヘキサヒドロフタル酸無水物ジグリシジルエステルなどのグリシジルエステルが挙げられる。
さらに他の適切な任意追加的エポキシドとしては、例えば、C12−C14アルキルグリシジルエーテル、別名Epoxide8、オルト−クレジルグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、トリメチロール−プロパントリグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、及びバーサティック酸(versatic acid)ジグリシジルエステル、別名Glydexx N10(Exxon−Mobil社)などの、エポキシ反応性希釈剤、並びにこれらの混合物、が挙げられる。
さらに他の適切な任意追加的エポキシドとしては、例えば、亜麻仁油及び大豆油のエポキシドなどの植物油のエポキシドが挙げられる。そのような植物油の例としては、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニーから市販のFlexol LOE及びFlexol EPOがある。
本発明に有用な任意追加的エポキシドの他の実施形態としては、リモネンジオキシド、ビニルシクロヘキセンモノオキシド及びビニルシクロヘキセンジオキシド、スチレンオキシドが挙げられる。任意追加的エポキシドのさらに他の実施形態としては、ポリマー鎖の末端にエポキシド官能性を有する有機化合物が挙げられる。
有用な任意追加的エポキシドの一つの好適な実施形態には、適切なインクの特性に貢献するエポキシドが含まれ、このような特性としては、これに限るものではないが、高速なUV硬化、適切なインクの流動性、印刷中のインクのミスチング又はスリング(sling)の少なさ、低い粘度、良好な色の濃さ、臭気の少なさ、低コスト、硬化中の収縮の少なさ、良好な接着性、良好な柔軟性、良好な耐化学薬品性及び耐水性、耐黄変性、良好な屋外耐侯性、低毒性、並びに、製造及び処理の間の最小限の環境への影響が挙げられる。
本開示におけるインクに関しての「低度のミスチング」又は「インクスリング」とは、例えばローラー印刷法、直接ローラー印刷法、オフセットローラー印刷法などの印刷法を用いてインクを適用するときに、当該インクは、ミストを形成したり、高速で回転してインク印刷適用法に関与するローラーからの好ましくない飛散したりすることが、生じにくいことを意味する。
例えば、米国特許第7,309,122号には、光カチオン重合可能な化合物であって、本発明のインク配合物の任意選択の反応性成分として有用な、エポキシ化合物、ビニルエーテル化合物、及びオキセタン化合物が開示されている。
本発明の配合物の他の任意選択の反応性成分には、四員環エーテルであるオキセタンが含まれ得る。任意選択的なオキセタンには、例えば、3−エチル−3−ヒドロキシ(メチル)オキセタン(別名トリメチロールプロパンオキセタンで、OXT−101として東亞合成から、及び、TMPTOとしてPerstorp社から入手可能)が含まれ得る。他の任意選択的なオキセタンとしては、東亞合成から入手可能な次の例が挙げられる:1,4−ビス[(3−エチル−オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、別名OXT−121;3−エチル−3−フェノキシメチルオキセタン、別名OXT−211;ビス{[1−エチル(3−オキセタニル)]メチル}エーテル、別名OXT−221;及び3−エチル−3−[(2−エチル−ヘキシルオキシ)メチル]オキセタン、別名OXT−212;及びOXT−610シリルオキセタン。
オキセタンは、硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物中に、一般的には組成物の全体に対して0〜約50wt%、好適には約0.01wt%〜約50wt%、そしてより好適には約0.1wt%〜約50wt%の濃度で存在し得る。
本発明の配合物の他の任意選択の反応性成分には、例えば、トリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、エトキシレート化アクリレート、プロポキシレート化アクリレート、混合エトキシレート化及びプロポキシレート化アクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、及び、モノマー、オリゴマー、ポリマーを含む多数のアクリレート化合物であって、Sartomer社から入手可能なもの、例えばEbecryl及びUcecoatの商品名でCytec社から入手可能なもの、例えばAronixの商品名で東亞合成から入手可能なもの、並びにその他から入手可能なアクリレートなどの、アクリレート化材料が含まれ得る。フリーラジカル光開始剤は、本発明のインク配合物がアクリレート化合物を含む場合には、任意追加的成分である。
アクリレートは、硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物中に、一般的には組成物の全体に対して0〜約99wt%、好適には約0.01wt%〜約98wt%、そしてより好適には約0.01wt%〜約97wt%の濃度で存在し得る。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物には、任意選択で界面活性剤を用いることができ、そのような界面活性剤は、例えば、ポリシロキサン系界面活性剤、フッ素化界面活性剤、アクリル共重合体、又はこれらの混合物である。
界面活性剤は、硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物中に、一般的には組成物の全体に対して0〜約2wt%、好適には約0.01wt%〜約2wt%、そしてより好適には約0.01wt%〜約1wt%の濃度で存在し得る。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物には、任意選択で顔料分散剤を用いることができ、そのような顔料分散剤は、例えば、ポリシロキサン、フッ素化成分、櫛型コポリマー及び分枝コポリマーを含むコポリマー、例えば亜鉛カチオンを含むものを含むナフタレンスルホネートなどの有機塩類、又はこれらの混合物である。
顔料分散剤は、硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物中に、一般的には組成物の全体に対して0〜約2wt%、好適には約0.01wt%〜約2wt%、そしてより好適には約0.01wt%〜約1wt%の濃度で存在し得る。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物には、樹脂組成物の調製、貯蔵、及び硬化に有用であることが知られている添加剤を、任意選択の成分として用いることができ、そのような添加剤には、例えば、芳香族グリシジルエーテルエポキシドなどの他の樹脂;オキセタン化合物;ジアリールヨードニウム塩を含む他のオニウム塩光開始剤;安定剤;充填剤;可塑剤;触媒不活性化剤;及びこれらの混合物が含まれる。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、その目的とする用途に有用な他の添加剤を任意選択的に1種又は2種以上含んでよい。例えば、本発明の組成物において有用な任意選択の添加剤としては、安定剤;シリコーンなどの界面活性剤;流れ調整剤;染料;艶消剤;脱泡剤;難燃剤(例.無機難燃剤、ハロゲン化難燃剤、及び、リン含有材料などの非ハロゲン化難燃剤);エラストマー及び液状ブロックコポリマーなどの強化剤;硬化開始剤;硬化抑制剤;湿潤剤;着色剤;熱可塑性樹脂;加工助剤;蛍光化合物;紫外線安定剤;クレー、タルク、シリカ、炭酸カルシウムなどの不活性充填剤;繊維強化材;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維;酸化防止剤;熱可塑性樹脂粒子を含む耐衝撃性改良剤;エーテル、アルコールなどの溶媒;及びこれらの混合物、が挙げられるが、これらに限定されない。上記したリストは典型例を意図したものであって制限的な意図のものではない。本発明の配合物のための好適な添加剤は、熟練技能者によって最適化され得る。
追加的な添加剤の濃度は、組成物の全体に対して、一般的には0wt%〜約90wt%;好適には約0.01wt%〜約80wt%;より好適には約1wt%〜約65wt%;そして最も好適には約10wt%〜約50wt%である。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシドの調製は、(a)良好な加水分解安定性を有する少なくとも1種のジビニルアレーンジオキシドと、(b)少なくとも1種のカチオン系光開始剤と、(c)任意選択で少なくとも1種の顔料材料と、を混合することにより達成することができる。
一つの実施形態では、典型的には、顔料とジビニルアレーンジオキシドと他の任意選択的成分とを、顔料を望ましい微粉状態で十分分散させそして光開始剤を十分分散させるプロセスを用いて混合し、その後に他の任意成分を添加する。任意選択で顔料分散剤及び脱泡剤が用いられる場合は、これらの成分は、顔料を分散させるに先立って顔料とジビニルアレーンジオキシドに添加してもよい。
一つの実施形態では、典型的には、ジビニルアレーンジオキシド成分が混合装置に最初に加えられ、次いで、顔料分散剤、界面活性剤、脱泡剤を含む任意成分が加えられ、次いで顔料が加えられる。
顔料をジビニルアレーンジオキシド及び他の任意成分に分散させるために用いることができるプロセスには、三本ロールミル、サンドミル、媒体ミル、ボールミル、水平ミル、垂直ミル、コールズ(Cowles)高速分散機が含まれるが、これらに限るものではない。
上述した任意選択的なさまざまな種類の配合物添加剤の任意のもの、例えば充填剤は、本発明の組成物を生成するために、混合の間又は混合に先立って組成物に添加してもよい。
硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物のすべての成分は、典型的には、所望の用途のために低い粘度を有する効果的な硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物の調製を可能とする温度で、混合・分散される。すべての成分の混合の間の温度は、一般に約0℃〜約100℃、そして好適には約20℃〜約50℃であってよい。
本発明のジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、上述のジビニルアレーンジオキシドから調製されるが、当該分野で既知の組成物と比較すると、同じ分子量では改善された耐熱性を示し、あるいは同じ耐熱性ではより低い粘度を示す。
本発明の方法により調製された硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物の粘度は、所望の印刷法を用いて本発明のインク組成物を印刷するのに望ましい範囲の粘度である。例えば、インクジェット印刷法を用いて印刷されるインクは、25℃において、望ましくは約1mPa・s〜約200mPa・s、より好適には約1mPa・s〜約100mPa・s、より好適には約1mPa・s〜約50mPa・s、そして最も好適には約1mPa・s〜約25mPa・sである。グラビア印刷法を用いて印刷されるインクは、25℃において、望ましくは約10mPa・s〜約500mPa・s、より好適には約50mPa・s〜約200mPa・s、そして最も好適には約50mPa・s〜約150mPa・sである。フレキソ印刷法を用いて印刷されるインクは、25℃において、望ましくは
約50mPa・s〜約5000mPa・s、より好適には約100mPa・s〜約1000mPa・s、そして最も好適には約100mPa・s〜約800mPa・sである。スクリーン印刷法を用いて印刷されるインクは、25℃において、望ましくは約500mPa・s〜約50,000mPa・s、より好適には約1000mPa・s〜約25,000mPa・s、そして最も好適には約5000mPa・s〜約25,000mPa・sである。
本発明の方法により調製された硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物のUV処理速度は、所望の印刷法を用いて本発明のインク配合物/組成物をUV処理するために望ましい範囲のUV処理速度である。例えば、インクのUV処理は、比較のインクに対して、1%超速いことが望ましく、10%超速いことがより好ましい。ここでUV処理速度は、インク皮膜がUV処理されて0.1〜5秒後、より好適にはUV処理されて約2秒後に、親指を当ててインク皮膜をねじる力に対して、インク皮膜が、目に見える損傷なく耐える速度と定義される。
UV処理の間及び後に、本発明の方法により調製された硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、所望の印刷方法を用いて本発明のインク配合物/組成物のUV処理をする場合のようなUV処理の完了後に、人間の鼻で感知した場合に感知可能なにおいを有していないことが望ましい。一つの実施形態では、一般的に、本発明の硬化した生成物は、UV処理後の任意の長時間にわたって、人間の鼻で感知可能な強いにおいをもつことはない。別の実施形態では、本発明の硬化した生成物は、UV処理後に、人間の鼻で感知可能なにおいを全く有しないか又は強くないにおいを有する。さらに別の実施形態では、本発明の硬化した生成物は、UV処理後に、人間の鼻で感知可能なにおいを全く有しない。いくつかの実施形態では、硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、UV処理の後の短い間、感知可能なにおいを有していてもよい。例えば、一般的に本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、UV処理の後に人の鼻で感知可能なにおいを有さず、例えばインク皮膜がUV処理された後、一つの実施形態では約0.1秒〜約5秒後、別の実施形態では約0.1秒〜約2秒後には人の鼻で感知可能なにおいを有しない。
本発明の他の実施形態は、上述した本発明の光カチオン硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物に由来し、印刷プロセスを用いて印刷される、インク配合物を対象とする。
本発明のインク配合物を印刷するのに有用な印刷方法には、「印刷インクマニュアル(The Printing Ink Manual)」、(R.H.Leach及びR.J.Pierce(編)、第5版、1993、Kluwer Academic Publishers)、及びその参照文献;並びに、カーク・オスマー化学技術百科事典(Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology)(John Wiley & Sons社発行、オンライン、2000年12月4日)の中の「印刷プロセス(Printing Processes)」(A.J.Taggi及びP.Walkerによる)の章及びその参照文献;に記載された印刷プロセスが含まれ(ただしこれらに限定されない)、これらはすべて参照により本明細書に組み込まれる。
本発明のインク配合物を印刷するのに有用な印刷法には、インクジェット、グラビア、スクリーン、フレキソ、リソグラフィー、ステレオリソグラフィー、ラピッドプロトタイピング、熱転写印刷、直接印刷、及びオフセット印刷法が含まれるが、これらに限定されない。ステレオリソグラフィー及びラピッドプロトタイピング法は、典型的には約25ミクロン(1ミル)以上の皮膜のUV処理に用いられるが、これらは、典型的には厚さ1〜2ミクロンの皮膜のUV処理に用いられるフレキソ印刷法などの印刷法と比較して、より大きな単位面積当たりのUV(mJ/cm)又はより効率的な光開始剤若しくはその両者を、通常必要とする。
本発明のインク配合物の印刷に有用なインクジェット印刷法の例には、コンティニュアス型、ドロップ−オンデマンド型、及びピエゾ型が含まれるが、これらに限定されない。
本発明のインク配合物の印刷に有用なフレキソ印刷法の例には、インライン型及びセントラルインプレッション型が含まれるが、これらに限定されない。
本発明のインク配合物の印刷に有用なスクリーン印刷法には、ロータリースクリーン印刷及びインラインスクリーン印刷が含まれるが、これらに限定されない。
本発明のインクの印刷に有用なグラビア印刷法の例には、直接グラビア、オフセットグラビア、及びロートグラビアが含まれる。
本発明のインクの印刷に有用な平版印刷法の例には、ダイレクトリソグラフィー、オフセットリソグラフィー、ロートリソグラフィー、及び枚葉リソグラフィーが含まれる。
本発明のインク配合物を用いて印刷できる基材には、金属、プラスチック、セルロース系材料、及びテキスタイルが含まれる。
金属には、例えば、鉄、炭素、銅、アルミニウム、マンガン、コバルト、ジルコニウム、鉛、亜鉛、スズ、バナジウム、及びマグネシウムを含む材料、並びに、これらの金属を任意の数で含む合金(例えば黄銅及び青銅が含まれる)が含まれる。
鉄を含有する金属には鋼鉄が含まれ、その中には、軟鋼、冷延鋼板、熱延鋼板、ステンレススチール、錫メッキ鋼板、電気錫メッキ鋼板、ティンフリースチール、並びに、酸化錫コーティング、酸化クロムコーティング、リン酸亜鉛コーティング、及びこれらの処理の複数の組み合わせを有し、これらの処理が陰極析出を含む任意の数のプロセスを用いて鋼鉄に適用される処理された鋼、が含まれる。鉄及び炭素を含有する金属には炭素鋼が含まれる。銅には、銅の箔、プレート、及びワイヤが含まれ、そして印刷回路板に適用された銅が含まれる。銅合金には黄銅及び青銅が含まれる。アルミニウムには、純粋なアルミニウム及びアルミニウムを含む有用な合金が含まれる。セルロース系材料には木材及び紙製品が含まれる。
本発明の硬化性配合物又は組成物は、硬化生成物を形成するための通常の処理条件の下で硬化させることができる。得られる硬化生成物は、高い熱安定性、加水分解安定性、及び耐薬品性を維持しつつ、熱機械的特性、例えば良好な靱性、機械的強度、付着性、柔軟性、色などの優れたバランスを示す。
硬化反応条件には、例えば、紫外線(UV)放射、可視光、及び電子線などを含む化学線を用いた硬化が含まれる。UVランプには、典型的には、高純度石英のエンベロープ又はチューブが含まれる。UVランプには、中圧及び高圧水銀蒸気ランプが含まれ、これらには、鉄ハロゲン化物、ガリウムハロゲン化物、及びこれらの混合物を含む任意追加的添加物を含むランプが含まれる。UVランプにはキセノンハロゲン化物を含むランプが含まれる。
UVランプは、ランプの各末端に取り付けた電極を用いるか、又は、電極のないランプの石英エンベロープに作用するマイクロ波を用いることによって、駆動してもよい。電気アーク及びマイクロ波は、UVランプを駆動して水銀がプラズマを形成するようにするために用いられ、水銀プラズマは放射線を放出することが知られている。マイクロ波で駆動するランプには、フュージョンUVシステムズ(Fusion UV Systems)社によって提供されるUVランプが含まれる。UVランプを作動するために必要な出力レベルは、一般的にはランプの線長さ当たりのワット数(W)で示され、例えば、40、80、120、160、200、240、300 W/cmである。一般的に、ランプの出力がより高い方が、インク及びコーティングをより速く処理できて生産性を向上させるが、ランプの出力が大きいほど、作動させるために必要なエネルギーが多くなり、一般にはより費用がかかるようになる。
UVランプは、一般には可視光、UV線、及び赤外(IR)線を放出する。IRは、水又は強制空気を用いてランプ又はランプと基材を冷却するようにできる。反射体は、一般的に、ランプから放出される有用なエネルギーを、インク又は基材上により一層所望通りに指向させ集中させるために用いられる。反射体には楕円形のものと放物線上のものが含まれる。有用なエネルギーをより一層所望通りに指向させ集中させ、IRのいくらかを吸収するために、二色性反射体を用いてもよい。
電子線(EB)には、適切なフィラメントから放出されて基材の方へと加速される高エネルギー電子線が含まれる。電子線処理装置には、Advanced Electron Beams社(ウィルミントン、マサチューセッツ州)から入手可能な製品が含まれる。本発明のインク配合物は、電子線を用いて処理してもよい。
本発明のインク配合物のUV硬化及びEB硬化は、1秒未満から120秒、好適には1秒未満から30秒、そして最も好適には1秒未満行うことができる。
本発明の組成物は、フィルムの厚みのために光学的に高密度で(dense)あって、硬化させるには適当なLASERが必要な、ラピッドプロトタイプ用途に有用であり得る。より高速なUV LASER処理により、生産性が一層向上し、若しくは光開始剤の濃度をより低くすることができ、又はその両者が可能となるであろう。
本発明の硬化法は、バッチ式であっても連続式であってもよい。本方法で用いられる反応装置は、当業者によく知られた任意の反応装置及び付属装置であり得る。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物を硬化させることにより調製される硬化生成物は、有利にも、改善されたバランスの熱機械的性質(例えば、ガラス転移温度(Tg)、モジュラス、及び付着性)を示す。本硬化生成物は、視覚的には透明又は乳白色であり得る。先行技術のエポキシ樹脂のみを用いて調製した類似の硬化生成物と比較すると、本発明のエポキシ樹脂を用いて調製された硬化した組成物は、より高いTg(10%〜100%)及びより高い引張弾性率(10%〜100%)を有する。
本発明の硬化した組成物の耐熱性は、示差走査熱量計(DSC)を用いてTgにより測定した場合、一般には約50℃〜約300℃;好適には約75℃〜約275℃;そしてより好適には約100℃〜約250℃の範囲である。
本発明の硬化生成物は、UV処理の0.1〜5秒後、そして好適にはインク皮膜がUV処理された2秒後に、人間の鼻で検知可能な臭気を有さず、そしてこのUV硬化性樹脂はインク配合物に有用である。
本発明の硬化生成物は、幅広いプラスチックに付着力を有し、好適には本硬化生成物は、処理されたポリエチレンフィルムに付着力を有する。ここで付着力は、「フレキソ印刷の理論と実際(Flexography: Principles and Practices)」、第4版、Foundation of Flexographic Technical Association(Ronkonkoma、ニューヨーク)編集発行、355頁、に記載されているしわ付着試験法(crinkle adhesion test method)及びセロハンテープ試験法により測定される。
本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、インク、ラピッドプロトタイプ、コーティング、接着剤、及び封入組成物を含む光カチオン硬化組成物として有用である。
より具体的には、本発明の硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、インク配合物の調製に有用である。本発明の実例として、一般的に、硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物は、次の領域において適用されるインク配合物において有用であり得る。
スープ缶、ツナ缶及び野菜缶などの食品缶、ビール缶、飲み物缶などの飲料缶、イージーオープン缶の蓋、ガラスボトルの金属冠を含む缶蓋を含む、鋼鉄を用い作られる製品。
飲料缶、食品缶、イージーオープン缶用蓋を含む缶蓋、自動車の車体及びホイールカバーを含む自動車用パーツ、航空機、並びに船舶を含む、アルミニウムを用いて作られる製品。
ブリスター包装を含む医薬品包装及びヨーグルトカップを含む食料品製品に用いられる蓋材料を含むホイル、溶融チーズ製品を包むために用いられるホイル、コルクを保護するためにガラスボトル、例えばワインボトルに適用されるホイル、及び金属化プラスチックを含む、アルミニウムを用いて作られる製品。
プラスチックには、ポリエチレン及びポリプロピレンを含むポリオレフィン、ブロックコポリマー及びランダムコポリマーを含むコポリマー、高密度ポリオレフィン、中密度ポリオレフィン、低密度ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、PETとしてまたポリエステルとしても知られているポリエチレンテレフタレート、ナイロンとしても知られているポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、熱可塑性樹脂、並びに、エポキシ樹脂、アミノ樹脂、及びフェノール樹脂を含む(しかしこれらに限定されない)熱硬化性樹脂、が含まれる。
プラスチックには、熱可塑性樹脂若しくは熱硬化性樹脂を含む複合体が含まれ、そして、ガラス繊維及びガラス布を含むガラス、炭素繊維を含む炭素、並びに、ナノシリカ、ナノグラファイト、ナノカーボンを含む(ただしこれらに限定されない)ナノサイズ粒子が、含有され得る。
プラスチックを用いて作られる製品には、包装フィルム、例えば、パン袋、冷凍食品袋、マイクロ波食品袋、食品に用いられる無菌包装、肉、チーズ及び乳製品の包装に用いられるフィルム;医薬品;電子機器;シリアルの箱をパックするのに用いるプラスチックライナー;収縮性フィルム、これには、飲料、食品及び液体製品を含む非食品製品のパッケージ用ボトルを含む金属製又はプラスチック製ボトルのラベルに用いられる、収縮性ラベルが含まれる;シート及びタイル製品を含む床製品;が含まれる。これらのすべては、本発明のインク配合物を用いて印刷される。
多くのパッケージ製品は複数の層を含んでおり、複合材料と考えてもよく、様々な層には、例えば、プラスチックフィルムを含むプラスチック、アルミニウムホイルを含む金属及び金属化されたアルミニウムの層を備えたプラスチックフィルム、並びに紙が含まれ得る。これらのすべては、本発明のインク配合物を用いて印刷される。
プラスチックを用いて作られる製品には、吹込成形したプラスチック及び射出成型したプラスチックが含まれる。プラスチックを用いて作られる製品には、食品、非食品製品、医薬品、及び電子機器に用いられるパッケージが含まれる。これらのすべては、本発明のインク配合物を用いて印刷される。
プラスチックを用いて作られる製品には、ボトル類、これには飲料容器、ミルクボトル、水及びスポーツドリンク、フルーツ飲料、炭酸飲料、ヨーグルトドリンクを含む飲料の容器などが含まれる;ケチャップのボトル;プラスチックボトル及び金属ボトルのための蓋;凍結防止液、遮風ワイパー液、ブレーキ液及び油圧油製品を含む、非食品製品;貯蔵用容器;コンピュータ、プリンター、携帯電話などの事務機器を含む機器のためのハウジングを含むハウジング;コンパクトディスク(CD)及びデジタルビデオディスク(DVD);自動車の内部で用いられるパーツ類、例えば、ダッシュボード、ステアリングコラム及びステアリングホイール、エアバッグ、並びにトリムなど;自動車の外側で陥られるパーツ類で、バックミラーのハウジング、ヘッドランプ、ヘッドランプレンズ、及びトリムが含まれる;ボンネットの下で用いられるパーツ類で、例えば、ゴム及びプラスチック製のホース、ハウジング、及び部品が含まれる;ワイヤ及びケーブルを保護するために用いるシース材料;例えば、印刷基板の製造に用いられる抵抗及びコンデンサなどを含む電子部品実装;などが含まれる。これらのすべては、本発明のインク配合物を用いて印刷される。
複合体を用いて作られる製品には、印刷回路基板などの電子産業で用いられる製品、発電のための風車の羽根、及び油、ガス、エタノールを輸送するために用いる複合材パイプなどの、エネルギー産業で用いられる製品、自動車用のボディーやパーツ、航空機のボディーやパーツ、船の船体などの船舶などの、輸送産業で用いられる製品;バスタブやシャワー室などの建設産業で用いられる製品、などが含まれる。これらのすべては、本発明のインク配合物を用いて印刷される。
本発明のインクには、無線自動識別(RFID)、バーコード、電子回路、及び識別マーク、の印刷に用いられるインクが含まれる。
本発明のインク配合物を用いて印刷されるセルロース系製品には、床材、キッチンキャビネット、家具;パッケージングのためのラベルを含むパッケージ材料;パッケージングのための箱に用いられる段ボール紙及び板紙;食品及び非食品製品を含む;食品及び医薬製品に用いられる無菌パッケージ材料;などが含まれる。
本発明のインク配合物を用いて印刷される竹製品には、床材及びテキスタイルが含まれるが、これらに限定されない。
本発明のインク配合物を印刷するためにインクジェット印刷法を用いて印刷される製品には、テキスタイル、容器、看板及び横断幕(店頭表示に用いられるものを含む)、印刷された基材(繊維製品、波形のポリプロピレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリオレフィンコポリマー、ビニル、ナイロンとしても知られるポリアミド、及びポリエステルを含むが、これらに限定されない)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明のインク配合物を印刷するためにスクリーン印刷法を用いて印刷される製品には、テキスタイル、容器、看板及び横断幕(店頭表示に用いられるものを含む)、印刷された基材(繊維製品、波形のポリプロピレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリオレフィンコポリマー、ビニル、ナイロンとしても知られるポリアミド、及びポリエステルを含むが、これらに限定されない)が含まれるが、これらに限定されない。
テキスタイルは、本発明のインク配合物を用いて印刷される。繊維製品は糸を用いて製造される。繊維製品を作るために用いられる糸のタイプには、綿、合成ポリマー、ウール、セルロース、変性セルロース、及び竹が含まれるが、これらに限定されない。繊維製品を用いて作られる製品には、衣類、パッケージ、建造・建築に用いられる製品が含まれる。これらのすべては、本発明のインク配合物を用いて印刷されるものの例である。
本発明のインク配合物を印刷するためにグラビア印刷法を用いて印刷される製品には、抽選券(lottery ticket)、雑誌、パッケージ、印刷基材(プラスチックフィルム及び紙を含むがこれらに限らない)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明のインクを用い、リソグラフィーを用いて印刷される製品には、飲料用容器などの金属容器、及び、金属上に積層されたプラスチックフィルムを用いて作られた飲料用容器が含まれるが、これらに限定されない。

以下の実施例及び比較例により、本発明をさらに詳細に説明するが、これらは本発明の範囲を制限するものと理解してはならない。
以下の分析法が、例において採用された。
ガスクロマトグラフィー(GC)は、HP6890シリーズガスクロマトグラフを用い、RTX−5 Crossbond(登録商標)5%ジフェニル/95%ジメチル−ポリシロキサンカラム(Restek)、及び、フレームイオン化検出器を取り付けて、温度傾斜を10℃/分で60℃〜250℃として、行った。
ガスクロマトグラフ/質量分析法(GC/MS)は、ガスクロマトグラフ/質量分析計(GC/MS)を用いて行われ、分析は、Thermo DSQ GC/MS システムに、電子イオン化(EI)及び化学イオン化(CI)コンポーネントと、Agilent J&W DB−5MS、0.25mm×30m、0.25μmのフィルムカラムを取り付け、温度傾斜を5℃/分で35℃〜300℃として、行った。検出器はThermo DSQ質量分析計で、CI試薬としてイソブタンを用いた。
ガスクロマトグラフィー/エレクトロスプレーイオン化(GC/ESI)は、Waters/Micromass LCT Premier XE飛行時間型質量分析計を用い、メタノール中の試料溶液上で行った。メタノール溶液は、直接ESIプローブに5μL/分で注入した。分析は、ポジティブESIモード(positive ESI mode)で行った。
DIPBDO及びDVBDOの調製
DIPBDO及びDVBDOは、それぞれジイソプロペニルベンゼン(DIPB)及びジビニルベンゼン(DVB)から、「ジビニルアレーンジオキシドの調製法(Process for Preparing Divinylarene Dioxides)」と題する米国特許出願第61/141457号(Marks他により2008年12月30日出願)に記載された方法により調製した。
DIPBDOの調製及び精製
DIPB(20g、126mmol、Sigma−Aldrich社から入手)、3−MP(2.08g、25.3mmol)及びMTO(0.32g、1.26mmol)を200mLのジクロロメタン中に溶解させ、反応釜中で毎分600回転(rpm)で撹拌した。過酸化水素(31%、54.45g、253mmol)を30分間滴加し、覆いを付けた釜を冷却することにより温度を25℃付近に維持した。得られた反応混合物をさらに25℃で4時間温置(incubate)し、その後GC分析により、DIPBのDIPBDOへの完全な転換が観察された。撹拌を停止し、得られた水相及び有機相を分離した。有機相を、チオ硫酸ナトリウム(0.25M、3回)を用いて洗浄した後、水洗した。次いで、硫酸ナトリウムを湿潤ジクロロメタン溶液に添加し、混合物を約20℃〜約24℃で一晩保持した。
一晩置くことにより、湿潤DIPBDO溶液は固形沈殿物を形成し、これをろ過により分離した。沈殿物は、GC/ESI分析によってDIPBDOの二加水分解物(di-hydrolyzed)と同定された。DIPBDO収率80%で回収され、このことは、その元のエポキシ含有量の40%が失われたことを示している。粗生成物は真空下で蒸留し、2.3mmHg、123〜127℃で捕集した。蒸留したDIPBDOはGC及びGC/MS分析により分析した。
DVBDOを含んだ有機相を洗浄し乾燥させたものは、DIPBDOの実験について記述した条件下で安定であった。DVBDOを含んだ有機相において加水分解の兆候は見られなかった。
粘度の決定
粘度は、Stabinger SVM3000−G2粘度計を用いて約23℃で作動させて測定した。
例において用いられた化学品には以下のものが含まれていた。
DVBDOは、約81g/当量のエポキシド当量(EEF)を有する。TONE(商標)0301は、ヒドロキシル当量(hydroxyl equivalent weights)が約100g/ヒドロキシル当量のポリ(カプロラクトン)トリオールであり、そしてCYRACURE(商標) UVR6105及びCYRACURE(商標) UVR6110は、それぞれEEW約132及び138g/当量を有する脂環式エポキシドであるが、ダウ・ケミカル・カンパニーから得られた。MP−ジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオールは、Lyondell Chemical Companyから得られた。CYRACURE UVI6992はカチオン系光開始剤溶液で、約45wt%の混合トリアリールスルホニウムPF6塩をプロピレンカーボネート溶液中に含み、ダウ・ケミカル・カンパニーから得られた。Silwet L7604(ポリジメチルシロキサン界面活性剤)は、GE Siliconesから得られた。Irgalite GLVO(印刷インク用に意図された顔料である銅フタロシアニン青顔料)は、BASFから得られた。メチルエチルケトン(MEK)はSigma−Aldrich Chemical社から得られた。パッケージ用途に用いられるコロナ処理したポリエチレンフィルムは、ダウ・ケミカル・カンパニーから得られた。Scotch(商標)#234マスキングテープは、3Mから得られた。
例において用いられた装置には、以下のものが含まれていた。
アルミニウムホイルを積層した紙カード(7.62cm×12.7cm(3インチ×5インチ))、Leneta社から;リン酸塩処理された鋼鉄パネル、Q−Panel社から; #2.5、#5及び#16ワイヤロッドアプリケーター(wire rod applicator)、Paul N.Gardner社から;モデルDRS−120調節可能コンベアシステム、コンベア速度コントロールダイアル装備、Epiqブランドモデル6000紫外線(UV)照射装置モジュール、モデルP600UV照射装置用電力供給装置、及びモデルH 600W/in.無電極石英UVランプ(200〜400nmの領域で放射)、すべて Fusion UV Systems社から;コンベア速度を測定するために使用したモデル2100デジタル回転速度計及びモデル1017SP表面速度アダプター(surface speed adapter)、Herman H.Sticht社から;モデルIL390B放射計、International Light Technologies社から;モデル11−661−8デジタル湿度計温度計、Control社から;モデルDAC150FVSpeedMixer(商標)、並びに直径1mm及び2mmのガラスビーズ、Flacktecから;Fischerscope(商標)MMS(商標)Permascope乾燥フィルム厚み計器、Fischer Technology社から。
実施例1〜5及び比較例A〜D
実施例1と2並びに比較例AとBは、各例につき表Iに記載された原料をガラスバイアル中に秤量し、スパチュラを用いて手動で混合することによって調製した。実施例3と4は、DVBDOと顔料を含むマスターバッチを調製することにより調製した。比較例CはUVR6105と顔料を含むマスターバッチを調製することにより調製した。実施例5及び比較例Dは、 各例につき表IIIに記載された原料をガラスバイアル中に秤量し、スパチュラを用いて手動で混合することによって調製した。
実施例3及び実施例4を調製するために用いられた典型的なマスターバッチは、約35gのDVBDOと、約15gの銅フタロシアニン青顔料と、約15gの1−mmガラスビーズと、約15gの2−mmガラスビーズを、プラスチックのFlackTec容器中に秤量して調製した。
比較例Cを調製するために用いられた典型的なマスターバッチは、約35gのUVR6105と、約15gの銅フタロシアニン青顔料と、約15gの1−mmガラスビーズと、約15gの2−mmのガラスビーズを、プラスチックのFlackTec容器中に秤量して調製した。
マスターバッチ原料を含んだFlackTec容器は、FlackTecSpeedMixer(商標)内に固定され、約1500〜3500rpmの速度で約5〜10分間混合された。
ガラスビーズの目的は、顔料をエポキシ中に分散させることである。調製された各マスターバッチについての顔料の分散の質は、#65の細かさの粒度ゲージ(Precision Gage and Tool社から)を用いて測定した。各マスターバッチの粉砕物の細かさは、0.5ミル(mil)未満であった。各マスターバッチは、ストレーナーを用いてガラスビーズから分離した。
実施例3と4並びに比較例Cは、各例につき表IIに記載された原料をガラスバイアル中に秤量し、スパチュラ及び加振テーブル(shaker table)を用いて手動で混合することによって調製した。
約1〜2mLのインクのアリコートを、それぞれのUV処理速度の測定のために記載されるように、アルミニウムホイルカード又は鋼鉄パネルに移した。実施例1、実施例2、及び比較例Aは、#5ワイヤーロッドを用いて前記カード上のフィルム内に適用された。実施例3、実施例4、及び比較例Bは、#2.5ワイヤーロッドを用いて前記カード上のフィルム内に適用された。実施例5及び比較例Dは、#16ワイヤーロッドを用いて前記鋼鉄パネル上のフィルム内に適用された。
実施例1から4まで及び比較例AからCまでのUV処理速度は、国際公開WO2005044890(A1)の実験法を用いて測定された。
実施例5及び比較例Dは、累積的UV処理を用いて乾燥され、ここで用いられたUV処理速度は、UV処理ごとに毎分約16.2メートル(53フィート/分)であった。実施例5及び比較例Dは、UV処理毎に1回、WO2005044890(A1)の方法を用いてテストした。実施例5及び比較例Dを乾燥させるために必要なUV処理の累積数は、WO2005044890(A1)の方法を用いて記録された。実施例5及び比較例Dの乾燥したフィルムの厚さは、Fischerscope MMSを用いて測定した。面積当たりのUVは、業界で既知の方法により放射計を用いて毎分約16.2メートル(53フィート/分)で測定した。UV実験室内において、試料が適用されUV処理されている間、相対湿度は42%でコンベア付近の周囲空気温度は78°F(25.6℃)であった。
Figure 0005837590
上記表Iにおいて、DVBDOを含有しポリオールを添加しないUV硬化性クリアインク(実施例2)は、UV処理乾燥速度が229メートル/分(750フィート/分)(この測定は用いた装置による制限があった)であった。DVBDOを含有しポリオールを添加したインク(実施例1)は、UV処理乾燥速度が219メートル/分(720フィート/分)であった。表Iに示される結果は、驚くべきことに、DVBDOを含有しポリオールを添加しない組成物は、DVBDOを含有しポリオールを添加した組成物よりも大きいUV処理乾燥速度を有することを、明らかにしている。表Iに示される結果は、また、驚くべきことに、DVBDOを含有する組成物は、UVR6110を含有する組成物よりも大きいUV処理乾燥速度を有することを、明らかにしている。
Figure 0005837590
上記表IIにおいて、DVBDOを含有するUV硬化性青色顔料インク(実施例3)は、UV処理乾燥速度が42.7メートル/分(140フィート/分)であり、これに対して、DVBDOを含有しポリオールを添加したUV硬化性青色顔料インク(実施例4)は、UV処理乾燥速度が24.4メートル/分(80フィート/分)であり、また、UVR6105を含有するUV硬化性青色顔料インク(比較例B)は、UV処理乾燥速度が21.3メートル/分(70フィート/分)であった。これらの結果によれば、驚くべきことに、DVBDOを含有しポリオールを添加しない組成物は、DVBDOを含有しポリオールを添加した組成物、及び、UVR6105を含有する組成物よりも、大きいUV処理乾燥速度を有することが示される。
また、実施例3と4は、メチルエチルケトン(MEK)溶媒を用いた二重摩擦で200を超える耐溶剤性を有した。これらの結果は、DVBDOを含有しポリオールを添加しない組成物と、DVBDOを含有しポリオールを添加した組成物は、それぞれ耐溶剤性を有することを明らかにしている。
表I及びIIにおけるDVBDO組成物は、人間の鼻の検出能力により測定した場合、一般に、硬化後にまったく又はほとんど臭気を有しなかった。例えば、ポリオールを含まない実施例2と3は、まったく臭気を発しなかった。
Figure 0005837590
上記表IIIにおいて、DVBDOを含有する約28.2ミクロンのUV硬化性インク(実施例5)は、乾燥するのに面積当たり290mJ/cmのUVを必要としたのに対して、UVR6105を含有する18.3ミクロンのUV硬化性インク(比較例D)は、乾燥するのに面積当たり2900mJ/cmのUV、すなわち約10倍多いUVを必要とした。これらの結果は、DVBDO含有組成物は、驚くべきことに、UVR6105含有組成物に比べて、乾燥するのに必要な面積当たりのUVがはるかに少ないことを示している。
実施例6 DVBDO及びDIPBDOの加水分解安定性試験
DVBDO又はDIPBDO(0.20g)をテトラヒドロフラン(5mL)中に溶解した。得られた溶液に蒸留水(2.00g)を加え、次いで溶液を20℃で4時間撹拌した。4時間の温置の後、溶液の試料は、エポキシド当量(EEW)を決定するために滴定された。EEWは、エポキシドを過剰の塩化ピリジニウムで誘導体化し、使われなかった塩化ピリジニウムを、メタノール性水酸化カリウムを用いた電位差測定の終点決定で測定することにより、決定した。試料は繰り返して分析した。測定したEEWの値は、DVBDOとDIPBDOの重量パーセント濃度を計算するために使用した。次いで、上記のテトラヒドロフラン−水による処理の対象とした試料のDVBDO及びDIPBDOの濃度を、テトラヒドロフラン−水による処理の対象としなかった試料のDVBDO及びDIPBDOの濃度と比較した。その結果、DVBDOの濃度は8%減少した(92%の安定性)のに対して、DIPBDOの濃度は33%減少した(67%の安定性)ことが示された。
以下に、本願発明に関連する発明の実施形態について列挙する。
[実施形態1]
(a)少なくとも1種の、加水分解安定性が約70パーセントより大きいジビニルアレーンジオキシドと、
(b)少なくとも1種のカチオン系光開始剤と、
を含む、UV硬化性組成物。
[実施形態2]
前記ジビニルアレーンジオキシドが、1種又は2種以上のジビニルベンゼンジオキシド、置換ジビニルベンゼンジオキシド、ジビニルナフタレンジオキシド、ジビニルビフェニルジオキシド、ジビニルジフェニルエーテルジオキシド、及びこれらの混合物を含む群から選択されるものである、実施形態1記載の組成物。
[実施形態3]
前記ジビニルアレーンジオキシドがジビニルベンゼンジオキシドである、実施形態1記載の組成物。
[実施形態4]
前記ジビニルアレーンジオキシドの濃度が、約1重量パーセント〜約99.95重量パーセントの範囲である、実施形態1記載の組成物。
[実施形態5]
前記少なくとも1種のカチオン系光開始剤が、ジフェニル(フェニルチオフェニル)スルホニウムカチオン;ビス[4−(ジフェニル−スルホニオ)フェニル]スルフィドビスカチオン;トリフェニルスルホニウムカチオン;ヘキサフルオロアンチモネート(SbF )アニオン、SbF (OH) (ここでx+y=6)アニオン;ヘキサフルオロホスフェート(PF )アニオン;及びこれらの混合物を含む、実施形態1記載の組成物。
[実施形態6]
前記少なくとも1種のカチオン系光開始剤の濃度が、約0.05重量パーセント〜約20重量パーセントの範囲である、実施形態1記載の組成物。
[実施形態7]
(c)少なくとも1種の顔料材料を含む、実施形態1記載の組成物。
[実施形態8]
前記少なくとも1種の顔料材料が、銅フタロシアニンブルー顔料、二酸化チタン、及びこれらの混合物を含む、実施形態7記載の組成物。
[実施形態9]
前記少なくとも1種の顔料材料の濃度が、約1重量パーセント〜約80重量パーセントの範囲である、実施形態7記載の組成物。
[実施形態10]
前記少なくとも1種の顔料材料のpHが約4から約11までを含む、実施形態7記載の組成物。
[実施形態11]
少なくとも1種のアルコール又はポリオールを含む、実施形態1記載の組成物。
[実施形態12]
少なくとも1種の反応性希釈剤、粘度調整剤、及びこれらの混合物を含む、実施形態1記載の組成物。
[実施形態13]
少なくとも1種のオキセタンを含む、実施形態1記載の組成物。
[実施形態14]
(a)少なくとも1種の、加水分解安定性が約60パーセントより大きいジビニルアレーンジオキシドと、
(b)少なくとも1種のカチオン系光開始剤と、
を混合することを含む、硬化性ジビニルアレーンジオキシド樹脂組成物を調製する方法。
[実施形態15]
(c)少なくとも1種の顔料材料を混合することを含む、実施形態14記載の方法。
[実施形態16]
前記組成物に少なくとも1種のアルコール又はポリオールを混合することを含む、実施形態14記載の方法。
[実施形態17]
少なくとも1種の反応性希釈剤、粘度調整剤、及びこれらの混合物を混合することを含む、実施形態14記載の方法。
[実施形態18]
少なくとも1種のオキセタンを混合することを含む、実施形態14記載の方法。
[実施形態19]
実施形態1記載の組成物を硬化させて得られる、硬化生成物。

Claims (19)

  1. (a)少なくとも1種の、加水分解安定性が67パーセントより大きいジビニルアレーンジオキシドであって、25℃において2mPa・s〜100mPa・sの粘度を有するジビニルアレーンジオキシドと、
    (b)少なくとも1種のカチオン系光開始剤と、
    (c)少なくとも1種の界面活性剤と、
    を含む、UV硬化性組成物であって、
    前記加水分解安定性は、20℃の水に4時間さらされた後に保持されているジビニルアレーンジオキシドの割合によって示され、
    前記UV硬化性組成物は、UV処理が高速で、UV処理の臭気が少なく、良好な加水分解安定性を示し、そして、
    前記UV硬化性組成物は、UV硬化されると、従来のUV硬化性組成物と比較して、高い熱安定性、高い加水分解安定性、及び高い耐薬品性を維持しつつ、熱機械的特性の優れたバランスを示すものである、UV硬化性組成物。
  2. 前記ジビニルアレーンジオキシドが、1種又は2種以上のジビニルベンゼンジオキシド、置換ジビニルベンゼンジオキシド、ジビニルナフタレンジオキシド、ジビニルビフェニルジオキシド、ジビニルジフェニルエーテルジオキシド、及びこれらの混合物を含む群から選択されるものである、請求項1記載の組成物。
  3. 前記ジビニルアレーンジオキシドがジビニルベンゼンジオキシドである、請求項1記載の組成物。
  4. 前記ジビニルアレーンジオキシドの濃度が、1重量パーセント〜99.95重量パーセントの範囲である、請求項1記載の組成物。
  5. 前記少なくとも1種のカチオン系光開始剤が、
    ジフェニル(フェニルチオフェニル)スルホニウムカチオン;ビス[4−(ジフェニル−スルホニオ)フェニル]スルフィドビスカチオン;トリフェニルスルホニウムカチオン;若しくはこれらの混合物;
    及び、
    ヘキサフルオロアンチモネート(SbF )アニオン;SbF(OH) (ここでx+y=6)アニオン;ヘキサフルオロホスフェート(PF )アニオン;若しくはこれらの混合物;
    を含む、請求項1記載の組成物。
  6. 前記少なくとも1種のカチオン系光開始剤の濃度が、0.05重量パーセント〜20重量パーセントの範囲である、請求項1記載の組成物。
  7. (c)少なくとも1種の顔料材料を含む、請求項1記載の組成物。
  8. 前記少なくとも1種の顔料材料が、銅フタロシアニンブルー顔料、二酸化チタン、及びこれらの混合物を含む、請求項7記載の組成物。
  9. 前記少なくとも1種の顔料材料の濃度が、1重量パーセント〜80重量パーセントの範囲である、請求項7記載の組成物。
  10. 前記少なくとも1種の顔料材料のpHが4から11までを含む、請求項7記載の組成物。
  11. 少なくとも1種のアルコール又はポリオールを含む、請求項1記載の組成物。
  12. 少なくとも1種の反応性希釈剤、粘度調整剤、及びこれらの混合物を含む、請求項1記載の組成物。
  13. 少なくとも1種のオキセタンを含む、請求項1記載の組成物。
  14. (a)少なくとも1種の、加水分解安定性が67パーセントより大きいジビニルアレーンジオキシドであって、25℃において2mPa・s〜100mPa・sの粘度を有するジビニルアレーンジオキシドと、
    (b)少なくとも1種のカチオン系光開始剤と、
    (c)少なくとも1種の界面活性剤と、
    を混合することを含む、UV硬化性組成物を調製する方法であって、
    前記加水分解安定性は、20℃の水に4時間さらされた後に保持されているジビニルアレーンジオキシドの割合によって示され、
    前記UV硬化性組成物は、UV処理が高速で、UV処理の臭気が少なく、良好な加水分解安定性を示し、そして、
    前記UV硬化性組成物は、UV硬化されると、従来のUV硬化性組成物と比較して、高い熱安定性、高い加水分解安定性、及び高い耐薬品性を維持しつつ、熱機械的特性の優れたバランスを示すものである、
    UV硬化性組成物を調製する方法。
  15. (c)少なくとも1種の顔料材料を混合することを含む、請求項14記載の方法。
  16. 前記組成物に少なくとも1種のアルコール又はポリオールを混合することを含む、請求項14記載の方法。
  17. 少なくとも1種の反応性希釈剤、粘度調整剤、及びこれらの混合物を混合することを含む、請求項14記載の方法。
  18. 少なくとも1種のオキセタンを混合することを含む、請求項14記載の方法。
  19. 請求項1記載の組成物を硬化させて得られる、硬化生成物。
JP2013518488A 2010-06-28 2011-06-23 硬化性樹脂組成物 Active JP5837590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35909910P 2010-06-28 2010-06-28
US61/359,099 2010-06-28
PCT/US2011/041543 WO2012009118A2 (en) 2010-06-28 2011-06-23 Curable resin compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013531721A JP2013531721A (ja) 2013-08-08
JP2013531721A5 JP2013531721A5 (ja) 2014-07-24
JP5837590B2 true JP5837590B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=44628134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518488A Active JP5837590B2 (ja) 2010-06-28 2011-06-23 硬化性樹脂組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9695272B2 (ja)
EP (1) EP2585513A2 (ja)
JP (1) JP5837590B2 (ja)
KR (1) KR20130039330A (ja)
CN (1) CN103080181B (ja)
BR (1) BR112012033390A2 (ja)
CA (1) CA2804049A1 (ja)
TW (1) TWI567065B (ja)
WO (1) WO2012009118A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012033390A2 (pt) 2010-06-28 2016-11-22 Dow Global Technologies Llc composição curável por uv, processo para preparar uma composição de resina de dióxido de divinilareno curável e produto curado
BR112013001217B1 (pt) 2010-07-20 2019-11-19 Vestaron Corp composto, composição inseticida contendo o mesmo, e, método para controlar insetos
JP2014532794A (ja) * 2011-11-08 2014-12-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 硬化性組成物
CN104364289A (zh) * 2012-06-15 2015-02-18 陶氏环球技术有限责任公司 可固化组合物
CN104345562B (zh) 2013-08-09 2020-04-24 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于增材制造的低粘度液体辐射可固化的牙对准器模具树脂组合物
WO2015094629A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Dow Global Technologies Llc Curable compositions
KR20160067237A (ko) 2014-12-03 2016-06-14 이창용 레이저를 이용한 적외선 불꽃감지기용 장거리 시험기
JP6920205B2 (ja) * 2015-03-20 2021-08-18 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 硬化性組成物
EP3271428B1 (en) * 2015-03-20 2020-11-11 Blue Cube IP LLC Curable compositions
KR20190032222A (ko) * 2017-09-19 2019-03-27 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 디스플레이용 접착제
CN110305526A (zh) * 2018-03-20 2019-10-08 常州格林感光新材料有限公司 一种含有改性颜料的辐射固化凹印油墨组合物
CN110305524A (zh) * 2018-03-20 2019-10-08 常州格林感光新材料有限公司 一种含有改性颜料的辐射固化组合物及其应用
US11787959B2 (en) 2018-03-20 2023-10-17 Changzhou Green Photosensitive Materials Co., Ltd. Radiation curable gravure ink
US20230322998A1 (en) * 2020-06-02 2023-10-12 Blue Cube Ip Llc Photo-curable resin composition for use in stereolithography

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL259330A (ja) 1959-12-24
US4058401A (en) 1974-05-02 1977-11-15 General Electric Company Photocurable compositions containing group via aromatic onium salts
US4161478A (en) 1974-05-02 1979-07-17 General Electric Company Photoinitiators
US4058400A (en) 1974-05-02 1977-11-15 General Electric Company Cationically polymerizable compositions containing group VIa onium salts
US4175972A (en) 1974-05-02 1979-11-27 General Electric Company Curable epoxy compositions containing aromatic onium salts and hydroxy compounds
US4105806A (en) 1976-11-19 1978-08-08 American Can Company Photoinitiator free inks and method
US4138255A (en) 1977-06-27 1979-02-06 General Electric Company Photo-curing method for epoxy resin using group VIa onium salt
US4273668A (en) 1977-09-14 1981-06-16 General Electric Company Arylsulfonium salt-solvent mixtures
US4186108A (en) 1978-02-08 1980-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid compositions containing triarylsulfonium complex salts and oxyethylene material
US4231951A (en) 1978-02-08 1980-11-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Complex salt photoinitiator
US4218531A (en) 1978-02-08 1980-08-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Addition of ethylenically unsaturated materials to control odor in photopolymerizable epoxy compositions
US4173476A (en) 1978-02-08 1979-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Complex salt photoinitiator
US4197174A (en) 1979-03-14 1980-04-08 American Can Company Method for producing bis-[4-(diphenylsulfonio) phenyl] sulfide bis-MX6
US4201640A (en) 1979-03-14 1980-05-06 American Can Company Method for producing bis-[4-(diphenylsulfonio)phenyl] sulfide bis-M.X6
US4247473A (en) 1979-07-19 1981-01-27 American Can Company Method for producing bis-[4-(diphenylsulfonio)pheny] sulfide bis-M.X6 photoinitiator
US4247472A (en) 1979-07-19 1981-01-27 American Can Company Method for producing bis-[4-(diphenylsulfonic)phenyl]sulfide bis-MF6 photoinitiator
WO1996013538A2 (en) * 1994-10-31 1996-05-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Visible-light curable epoxy system with enhanced depth of cure
JPH09151237A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Daicel Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその用途
DE878472T1 (de) * 1997-05-16 1999-05-06 Nat Starch Chem Invest Reaktive, durch Strahlung oder Wärme kationisch härtbare Epoxidmonomere und diese enthaltende Zusammensetzungen
AU711786B2 (en) 1997-05-16 1999-10-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Reactive radiation- or thermally-initiated cationically- curable epoxide monomers and compositions made from those monomers
US6350792B1 (en) * 2000-07-13 2002-02-26 Suncolor Corporation Radiation-curable compositions and cured articles
GB0204467D0 (en) 2002-02-26 2002-04-10 Coates Brothers Plc Novel fused ring compounds, and their use as cationic photoinitiators
GB0204468D0 (en) 2002-02-26 2002-04-10 Coates Brothers Plc Novel thioxanthone derivatives, and their use as cationic photoinitiators
US6800373B2 (en) * 2002-10-07 2004-10-05 General Electric Company Epoxy resin compositions, solid state devices encapsulated therewith and method
GB2396153A (en) 2002-12-12 2004-06-16 Sun Chemical Bv Sulfonium salts useful as cationic photoinitiators in energy-curable compositions and processes of preparing cured polymeric compositions
US7309122B2 (en) * 2003-06-24 2007-12-18 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method for storing cationic polymerizable composition and container for using thereof
CN1875045A (zh) 2003-11-03 2006-12-06 联合碳化化学及塑料技术公司 更韧的脂环族环氧树脂
GB2420782A (en) 2004-12-01 2006-06-07 Sun Chemical Ltd Cationically curable coating compositions
US8048819B2 (en) * 2005-06-23 2011-11-01 Momentive Performance Materials Inc. Cure catalyst, composition, electronic device and associated method
US7378455B2 (en) * 2005-06-30 2008-05-27 General Electric Company Molding composition and method, and molded article
US20070066698A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Yang Wenliang P Dual cure compositions, methods of curing thereof and articles therefrom
JP5215529B2 (ja) * 2006-01-18 2013-06-19 富士フイルム株式会社 インク組成物及びインクジェット記録方法
JP5478603B2 (ja) * 2009-03-05 2014-04-23 新日鉄住金化学株式会社 エポキシ樹脂組成物
BR112012033390A2 (pt) 2010-06-28 2016-11-22 Dow Global Technologies Llc composição curável por uv, processo para preparar uma composição de resina de dióxido de divinilareno curável e produto curado

Also Published As

Publication number Publication date
TWI567065B (zh) 2017-01-21
WO2012009118A2 (en) 2012-01-19
TW201211015A (en) 2012-03-16
US20110319515A1 (en) 2011-12-29
BR112012033390A2 (pt) 2016-11-22
US9695272B2 (en) 2017-07-04
CN103080181B (zh) 2017-04-12
KR20130039330A (ko) 2013-04-19
CN103080181A (zh) 2013-05-01
EP2585513A2 (en) 2013-05-01
JP2013531721A (ja) 2013-08-08
CA2804049A1 (en) 2012-01-19
WO2012009118A3 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837590B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP5778768B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP5156620B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物
TWI579313B (zh) Epoxy resin, epoxy resin composition and hardened material
JP5517237B2 (ja) エポキシ化合物の製造方法、エポキシ化合物、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
TW201026809A (en) Adhesive composition and optical member
CN102395555B (zh) 环氧树脂、可固化树脂组合物及其固化物
CN104937006A (zh) 纳米压印用光固化性组合物、及使用其的微细图案基板的制造方法
KR20180126462A (ko) 에폭시 화합물, 경화성 조성물, 경화물, 에폭시 화합물의 제조 방법 및 반응성 희석제
JP2009242389A (ja) ジオレフィン化合物、エポキシ樹脂、及び硬化性樹脂組成物
JP2009185274A (ja) エポキシ組成物、エポキシ組成物の製造方法、硬化性樹脂組成物、および硬化物
JP2011084558A (ja) エポキシ化合物の製造方法
TWI422592B (zh) Olefin compounds, epoxy resins, hardened resin compositions and hardened products thereof, LED devices
JP2010018538A (ja) エポキシ化合物の製造方法
JP5324789B2 (ja) プラスチックフィルム用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびプラスチックラベル、シュリンクラベル
CN112143284B (zh) 辐射固化型油墨及其应用
JP2010241955A (ja) 活性エネルギー線硬化型コーティングニス組成物およびその印刷物
JPH09255762A (ja) レーザーマーキング用エポキシ樹脂組成物、物品及びレーザーマーキング方法
US20230185197A1 (en) A composition
James et al. Cationic UV Cure on Polyolefins
WO2011145733A1 (ja) ジオレフィン化合物、エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2010241942A (ja) ジオレフィン化合物、エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250