JP5835868B2 - コンバイン - Google Patents
コンバイン Download PDFInfo
- Publication number
- JP5835868B2 JP5835868B2 JP2009246802A JP2009246802A JP5835868B2 JP 5835868 B2 JP5835868 B2 JP 5835868B2 JP 2009246802 A JP2009246802 A JP 2009246802A JP 2009246802 A JP2009246802 A JP 2009246802A JP 5835868 B2 JP5835868 B2 JP 5835868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- state
- hydraulic
- gear
- mission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 223
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 144
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 64
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 145
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 10
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000011110 re-filtration Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Description
エンジンからの駆動力を走行装置に伝達する伝動ミッションを、前記ミッションケースに収容してあるコンバインであって、
前記伝動ミッションを切り換え操作する油圧機構が、前記ミッションケースの内部に設けられており、
前記伝動ミッションにおいて、主変速部を構成する無段変速装置が、前記ミッションケースのうち前記運転部側の上部に収容されており、
前記刈取り前処理部に動力を出力する刈取出力軸が、前記ミッションケースの上部に、走行車体横向きの状態で備えられており、
前記刈取出力軸のうち前記ミッションケースから前記刈取り前処理部フレーム側に突出する端部に、出力プーリが取り付けられており、
前記走行装置を駆動する走行駆動軸が、前記ミッションケースの下部に、前記刈取出力軸と上下に並ぶ状態、かつ、走行車体横向きの状態で備えられており、
前記油圧機構を操作する操作弁機構が組付けられた油圧ブロックが、上下方向で前記刈取出力軸と前記走行駆動軸との間に位置する状態、かつ、前記出力プーリよりも前記刈取り前処理部フレーム側に出っ張らない状態で、前記ミッションケースの前記刈取り前処理部フレームに対向する横側壁部に設けられており、
前記走行装置に作用する駐車ブレーキが、前記無段変速装置よりも前記運転部側に出っ張らない状態で、前記ミッションケースの前記運転部に対向する横側壁部に設けられている。
本第2発明では、前記無段変速装置のポートブロックが、前記無段変速装置に対して前記運転部側に設けられている。
本第3発明では、前記エンジンからの動力が入力される入力軸が、前記ミッションケースに走行車体横向きの状態で備えられており、
前記入力軸のうち前記ミッションケースから前記刈取り前処理部フレーム側に突出する端部に、入力プーリが取り付けられており、
前記出力プーリが、前記入力プーリよりも前記刈取り前処理部フレーム側に位置する状態で設けられており、
前記油圧ブロックが、前記入力プーリよりも前記刈取り前処理部フレーム側に位置する状態で設けられている。
本第4発明では、側面視において、前記油圧ブロックが、前記出力プーリと重複する状態で設けられている。
前記駐車ブレーキは、前記伝動ミッションの伝動軸の前記ミッションケース外に突出した端部に装着されている。
図1は、本発明の実施の形態に係るコンバインの全体を示す側面図である。図2は、本発明の実施の形態に係るコンバインの全体を示す平面図である。これらの図に示すように、本発明の実施の形態に係るコンバインは、左右一対のクローラ式の走行装置1,1によって自走する走行車体と、この走行車体の車体フレーム2の前部に連結された刈取り前処理部10と、車体フレーム2の後部側に刈取り前処理部10の走行車体後方側に配置して設けた脱穀装置3と、車体フレーム2の後部側に脱穀装置3と走行車体横方向に並べて設けた穀粒タンク4とを備えて構成してある。
つまり、中割り形態での作業走行を行なう場合、左右一対の走行装置1,1による植立穀稈の踏み付けを容易に回避しながら走行できるようになっている。
図3は、走行伝動装置20を示す線図である。図4は、ミッションケース21の展開状態を示す縦断正面図である。これらの図に示すように、走行伝動装置20は、ミッションケース21を備える他、ミッションケース21の上端部に走行車体横向きに設けた入力軸22と、ミッションケース21の下端部に走行車体横向きに設けた左右一対の走行駆動軸1a,1aと、入力軸22と左右一対の走行駆動軸1a,1aとにわたって設けた伝動ミッション23とを備えて構成してある。
駐車ブレーキ190をミッションケース21の右側壁部21bの外面側に設けるに替え、右側壁部21bの内面側に設けて実施してもよく、この場合においても、本発明の目的を達成することができる。
5 運転部
7 エンジン
10 刈取り前処理部
11a 刈取り前処理部フレーム
21 ミッションケース
21a ミッションケースの側壁部
21b ミッションケースの側壁部
23 伝動ミッション
57 伝動ミッションの伝動軸
80,85,90,95,100,105,110,115 油圧機構
120,130,140,150 操作弁機構
185 油圧ブロック
190 駐車ブレーキ
191 ブレーキドラム
200 連動リンク
203 ブレーキペダル
Claims (5)
- 運転部を有した走行車体の前記運転部の横側方に位置する箇所に連結された刈取り前処理部と、前記刈取り前処理部の刈取り前処理部フレームと前記運転部との間に配置して前記走行車体に設けたミッションケースとを備え、
エンジンからの駆動力を走行装置に伝達する伝動ミッションを、前記ミッションケースに収容してあるコンバインであって、
前記伝動ミッションを切り換え操作する油圧機構が、前記ミッションケースの内部に設けられており、
前記伝動ミッションにおいて、主変速部を構成する無段変速装置が、前記ミッションケースのうち前記運転部側の上部に収容されており、
前記刈取り前処理部に動力を出力する刈取出力軸が、前記ミッションケースの上部に、走行車体横向きの状態で備えられており、
前記刈取出力軸のうち前記ミッションケースから前記刈取り前処理部フレーム側に突出する端部に、出力プーリが取り付けられており、
前記走行装置を駆動する走行駆動軸が、前記ミッションケースの下部に、前記刈取出力軸と上下に並ぶ状態、かつ、走行車体横向きの状態で備えられており、
前記油圧機構を操作する操作弁機構が組付けられた油圧ブロックが、上下方向で前記刈取出力軸と前記走行駆動軸との間に位置する状態、かつ、前記出力プーリよりも前記刈取り前処理部フレーム側に出っ張らない状態で、前記ミッションケースの前記刈取り前処理部フレームに対向する横側壁部に設けられており、
前記走行装置に作用する駐車ブレーキが、前記無段変速装置よりも前記運転部側に出っ張らない状態で、前記ミッションケースの前記運転部に対向する横側壁部に設けられているコンバイン。 - 前記無段変速装置のポートブロックが、前記無段変速装置に対して前記運転部側に設けられている請求項1に記載のコンバイン。
- 前記エンジンからの動力が入力される入力軸が、前記ミッションケースに走行車体横向きの状態で備えられており、
前記入力軸のうち前記ミッションケースから前記刈取り前処理部フレーム側に突出する端部に、入力プーリが取り付けられており、
前記出力プーリが、前記入力プーリよりも前記刈取り前処理部フレーム側に位置する状態で設けられており、
前記油圧ブロックが、前記入力プーリよりも前記刈取り前処理部フレーム側に位置する状態で設けられている請求項1または2に記載のコンバイン。 - 側面視において、前記油圧ブロックが、前記出力プーリと重複する状態で設けられている請求項1から3の何れか一項記載のコンバイン。
- 前記駐車ブレーキが、前記ミッションケースの前記運転部に対向する横側壁部の外面側に組み付けられており、
前記駐車ブレーキは、前記伝動ミッションの伝動軸の前記ミッションケース外に突出した端部に装着されている請求項1から4の何れか一項記載のコンバイン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009246802A JP5835868B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | コンバイン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009246802A JP5835868B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | コンバイン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011092033A JP2011092033A (ja) | 2011-05-12 |
JP5835868B2 true JP5835868B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=44109731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009246802A Active JP5835868B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | コンバイン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5835868B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102120305B1 (ko) * | 2012-12-11 | 2020-06-08 | 가부시끼 가이샤 구보다 | 콤바인 |
KR102048136B1 (ko) | 2013-06-28 | 2019-11-22 | 가부시끼 가이샤 구보다 | 수확기 |
JP7068833B2 (ja) * | 2018-01-19 | 2022-05-17 | 株式会社クボタ | 収穫機 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3580614B2 (ja) * | 1995-10-06 | 2004-10-27 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | 走行車両の機体停止装置 |
JP4185602B2 (ja) * | 1998-10-30 | 2008-11-26 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | コンバインのトランスミッション |
JP2001158373A (ja) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Kubota Corp | 作業車の表示装置 |
JP2006117058A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Kubota Corp | コンバインの走行操作装置 |
JP4423163B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2010-03-03 | 株式会社クボタ | コンバイン |
JP5001767B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2012-08-15 | 株式会社クボタ | コンバイン |
-
2009
- 2009-10-27 JP JP2009246802A patent/JP5835868B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011092033A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5822761B2 (ja) | コンバインの走行伝動装置 | |
WO2015045437A1 (ja) | コンバイン | |
JP5835868B2 (ja) | コンバイン | |
JP6113040B2 (ja) | コンバイン | |
JP4750516B2 (ja) | 水田作業車 | |
JP5443944B2 (ja) | 作業車の走行伝動装置 | |
JP5391028B2 (ja) | コンバインの走行伝動装置 | |
JP5006852B2 (ja) | コンバインの走行伝動装置 | |
JP6226673B2 (ja) | コンバイン | |
JP2013188183A (ja) | コンバイン | |
JP4996352B2 (ja) | コンバイン | |
JP4185602B2 (ja) | コンバインのトランスミッション | |
JP2010053951A (ja) | コンバインの走行伝動装置 | |
JP4741342B2 (ja) | 作業車の油圧回路構造 | |
JP4957664B2 (ja) | コンバイン | |
JP6223095B2 (ja) | コンバイン | |
JP2002193136A (ja) | 走行装置 | |
JP6120635B2 (ja) | 田植機 | |
JP2002362176A (ja) | 走行装置 | |
JP4829826B2 (ja) | 作業機の油圧回路 | |
JP3926222B2 (ja) | コンバインの伝動構造 | |
JP4413169B2 (ja) | 農作業車の走行用伝動装置 | |
JP2009002487A (ja) | 作業機の変速構造 | |
JP4204117B2 (ja) | コンバインのポンプ駆動構造 | |
JP5070250B2 (ja) | クローラ走行車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150408 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151102 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5835868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |