JP5835628B2 - 新設杭造成工法用カッターバケット。 - Google Patents

新設杭造成工法用カッターバケット。 Download PDF

Info

Publication number
JP5835628B2
JP5835628B2 JP2012289347A JP2012289347A JP5835628B2 JP 5835628 B2 JP5835628 B2 JP 5835628B2 JP 2012289347 A JP2012289347 A JP 2012289347A JP 2012289347 A JP2012289347 A JP 2012289347A JP 5835628 B2 JP5835628 B2 JP 5835628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
drum
bucket
pile
drill pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012289347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014118807A (ja
Inventor
幹男 池内
幹男 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012289347A priority Critical patent/JP5835628B2/ja
Publication of JP2014118807A publication Critical patent/JP2014118807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5835628B2 publication Critical patent/JP5835628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、既存の杭や地下構造物等の障害物の有無に拘わらず、特殊な構成を有するカッターバケットを使用し障害物を破砕しながら杭穴を掘削して必要な径の地中杭を新設する工法に関するものである。
従来より、都市の再開発や建造物の建て替え等においては、既設の建造物の解体と共にその建造物を支持していた杭や地下構造物を撤去し、既に存在する地下構造物の上に新たに建造物を構築する場合、既設の杭を抜いて埋め戻したり、既存の障害物を避けて杭打ちを行っていたが、従来の杭抜き工法では、既設杭の挫屈、斜杭ジョイント部の溶接不良等により不完全な杭抜きが多々発生しており、新設する杭打ち時にトラブルの要因となっていた。また、既設の杭打ちに関する資料も乏しく杭長の設定が困難な場合もある。
しかも、前記ケーシング工法による杭抜きの場合は、数日間に及ぶ多大の水量を使用するため、地盤の沈下や崩壊等による予想外の問題も発生していた。また、通常のケーシング工法による杭抜きの場合は、杭を抜いた穴は杭抜き後に山砂等で埋め戻しをするが、新設杭打ち時に埋め戻しした既設の杭の位置に掘削をした場合は埋め戻し土砂は殆ど掘削土砂と一緒に廃土とされてしまうので掘削土砂の増量化を招き、ひいては生コンクリートの使用量も増えることになる。場合によっては変形造成杭ともなりかねない。
既設の杭を抜くこと無く、地中に残されている既設の杭を単に破砕して埋め戻す方法は既に知られている(特許文献1参照)が、これは既設の杭を抜く代わりに既設コンクリート杭を破砕して排出することのみを目的としたものである。また、杭や地下構造物を撤去するため掘削効率の良い掘削工事用のアースオーガーヘッドも各種知られている(特許文献2,特許文献3参照)が、そのまま既存の障害物を無視して新設杭の杭穴を形成することは出来ない。
特開2008−144561号公報 図面) 特公昭47−2401号公報 図面)
本発明は、前述したように既設の杭や既存の地下構造物等の障害物を撤去したり埋め戻したりすること無く、杭や地下構造物等の障害物の有無や位置に拘わらず、特殊な構成を有するカッターバケットを使用して障害物を破砕しながら必要な大きさの杭穴を掘削して必要な径の地中杭を新設すると共に、そのための杭穴掘削用の特殊なカッターバケットの提供を目的とするものである。
本発明は、新設する杭径に適したアースドリル装置にて、既存の地中杭又はその一部を含む障害物を粉砕撤去し、新設する杭径に適合する径の穴を掘削した後に、掘削された杭穴に鉄筋による補強部材を構築し、いわゆる鉄筋籠の建て込みを行い、生コンクリートを注入することにより、既設杭の有無に拘わらず現場にて直接地中杭を造成する新設杭造成工法に使用する場合、重機に取り付けたアースドリル装置のケリーバー先端部にカッターバケットを装着し、撤去すべき既存の地中杭又はコンクリート構造物などの障害物の上にカッターバケットをセットし、前記カッターバケットを回転させて掘削位置の固定を行い、続いて表層ケーシングの建て込み深さまで掘削して表層ケーシングを建て込み、ベントナイト溶液を注入しながら本発明のカッターバケットによるカッティング作業と周知のドリリングバケットによる粉砕滓の排出作業を交互に繰り返して所定の深さまで掘削した後、カッターバケットを引き上げてドリリングバケットにより粉砕滓となった障害物を撤去することを杭穴掘削の最終工程とすることを特徴とする新設杭造成工法である。したがって、その掘削穴に直接鉄筋による補強材(鉄筋籠)を建て込んで生コンクリートを流し込んで新設杭を造成することができるので、既設の杭や既存の障害物を撤去することなく新設杭の造成ができるのである。
前記新設杭造成工法に使用する本発明は、前記カッターバケットの構造に関するもので、前記カッターバケットの上部は、カッタードラムの上部補強板とドリルパイプ補強板を介してケリーバーソケットに固定されたカッタードラムと、カッタードラムの内周面とドリルパイプの外周面との間に固定された翼板と、ドリルパイプの下部先端に三角形の板状パイプテールを有し、前記カッタードラムの下部円周端面と前記翼板には、それぞれ回転方向に向かって傾斜した複数のカッタービットが設けられていることを特徴とするもので、前記ドリルパイプの下部先端の三角形の板状フィニッシュテールは、カッタードラムの下部円周端面よりもドラムの内側に位置することを特徴とするものである。このようにカッタードラムの下部円周端面が、ドリルパイプの下部先端の三角形の板状フィニッシュテールよりも突出していることにより、杭穴を明けるための位置決めを行うに際して障害物の有無に関係なく安定してカッターバケット位置のセットを行うことができるのである。
また、前記カッタードラムの下部円周端面に設けられた記翼板の傾斜角は、ドリルパイプの縦軸に対して後方及び回転方向に対し好ましくはそれぞれ60°及び30°の傾斜角度を有することを特徴とするものである。このように翼板が後方と回転方向に傾斜していることにより、カッタービットの食いつきが良くなり、杭や地下構造物等の障害物有無に拘わらず必要な杭径に適応した杭穴を容易に掘削できるのである。
本発明は、前述した構成を有する特殊なカッターバケットを使用することにより、既設の杭や既存の構造物を事前に撤去することなく、新設する杭の大きさに適応した杭穴を掘削して、そのまま鉄筋による補強材を建て込んでコンクリートを流し込み必要な杭を新設造成できるので、工事の時間と手間を従来の工法に比べて飛躍的に短縮できる。しかも、カッタードラムの内側に翼板が後方と回転方向に傾斜しているカッタービットを設けたことにより、掘削すべき杭穴の位置決めが容易に安定できると共に掘削時のカッターの食いつきもよく、既設の杭や地下構造物等の障害物有無に拘わらず必要な杭径に適応した杭穴を容易に掘削できるので、既設の杭を引き抜く作業を行うこと無く、現場にて直接新設の地中杭を造成することができる。
したがって、本発明によれば、既設の杭や地下構造物等の障害物を地中で容易に粉砕し除去することが出来るので、既設の杭や既存の構造物を事前に撤去することなく、産廃廃棄物として最終処分場に持って行く必要も無い。そして粉砕した粉砕滓は掘削土砂と共に埋め戻し土砂やリサイクル土砂としての利用も可能である。更に従来のケーシング工法の杭抜き作業時に生ずる膨大な水量の供給による地盤沈下の恐れも無い。そして、必要な新設杭の規格に適応したカッターバケットを複数準備して置くことにより、既設の杭を引き抜くこと無く直ちに新設杭の規格に応じた地中杭を造成できるので、時間的にも経済的にも顕著な効果を奏するものである。
しかも、本発明のカッターバケットを使用することにより、既設の杭や既存の地下構造物があってもカッターバケットが傾くこと無く安定して新設杭用の杭穴を掘削することができる効果を有するのである。
本発明の新設杭造成工法の概要説明図である。 本発明のカッターバケットの構造説明図である。 カッターバケットを底面から見たカッタービット配置説明図である。
以下、本発明の新設杭造成工法とそのためのバケットの実施例について説明するが、本発明の実施形態は下記の実施例に限定されるものではない。また、以下の説明において同一の機能を有する工程や材料、構成、部位等については同一の符号を付けて説明を省略する場合がある。
図1は本発明の新設杭造成工法の概要説明図で、本発明のカッターバケットを使用して杭穴を掘削するものである。
Aは掘削装置を装備した周知の重機である。Bは通常の掘削機であるアースドリル装置で、そのケリーバーCにはカッターバケット1又は図示しない周知の排土用のドリリングバケットが装填される。
掘削に際して、先ずアースドリル装置のケリーバーの中心を新規造成すべき杭芯位置にセットし、アースドリル装置のケリーバーCにカッターバケット1を装填し、カッターバケット1を回転させて掘削位置にある撤去すべき既設の杭または既存の構造物等の障害物のカッティング作業を開始する。最初はゆっくりと回転させ、水を注入しながら徐々に回転を上げ障害物をカッティングしながら掘削を進め、表層ケーシングEの建て込み深さまで掘削したところで、周知のドリリングバケットを使用して粉砕滓を排出し、表層ケーシングEを建て込んだ後、ベントナイト溶液を注入しながらのカッターバケット1によるカッティング作業と周知のドリリングバケットによる粉砕滓の排出作業を交互に繰り返す。所定の深さまでカッティング作業が進むと、カッターバケット1を引き上げてドリリングバケットにより粉砕滓を完全に排出撤去して杭穴の掘削を完了し、その後、掘削された杭穴に鉄筋籠等の補強材を構築して建て込み、生コンクリートを打ち込むことにより新設杭が造成される。
図2及び図3は、本発明のカッターバケット1の構造説明図で、図2の(a)はカッターバケットの部分断面図、図2の(b)はカッタービットの翼板への取り付け状態を示す説明図である。
2はカッタードラム、2aはドラムの上部補強板で、3はドリルパイプ、3aはドリルパイプ補強板である。4はケリーバーソケットで、抜け止め用のピン孔4aが設けられている。そしてケリーバーソケット4とカッタードラム2の上部補強板2aとドリルパイプ3の補強板3aとは、例えば溶接により一体的に固着されている。
5は翼板で、6はフィニッシュテール、7は翼板5に設けられたカッタービットで、8はカッタードラム2の下部円周端面に設けられたカッタービットで、いずれも先端部に超硬合金が埋め込まれた周知のカッタービットである。
翼板5は図2(a)のようにドリルパイプ3の表面とカッタードラム2の内周面との間に溶接等で固着され、ドリルパイプ3の先端部に設けられたフィニッシュテールから後方に55°〜65°好ましくは60°翼端を後退させると共に、その軸線に対して図2(b)に示すように25°〜35°好ましくは30°回転方向から後方に傾斜させて設けてある。
フィニッシュテール6は三角形の板状体の鋼板で構成されており、カッタードラム2の下部円周端面よりもドラムの内側に位置するように設けられている。この位置の深さはドラムの長さが長いほど深くなるがドラムの長さが1000〜1300の場合、50mm〜200mmが好ましい。このように、フィニッシュテールをカッタードラム2の下部円周端面より内側に位置させることにより、カッターバケット1の掘削開始の位置をセットした後の杭穴掘削作業が安定して行われる効果を有するのである。
図3(a)は、カッターバケットを底面から見たカッタービットの配置説明図で、カッタードラムの下部円周端面には図のように複数のカッタービットが設けられており、これらのカッタービット8はドラムの回転方向に向けて図3(b)に見られるようにドラムの回転方向に向かって40°〜50°好ましくは45°傾斜して取り付けられている。
また、3枚の翼板がドリルパイプ3とカッタードラム2の間に互いに120°の開角で設けられており、それらの翼板に設けられているカッタービット7の配列の位置間隔は互いに隣接する翼板のカッタービットの軌跡とは重複しないようになっている。
A・・・重機
B・・・アースドリル装置
C・・・ケリーバー
E・・・ケーシング
1・・・カッターバケット
2・・・カッタードラム
2a・・カッタードラム上部補強板
3・・・ドリルパイプ
4・・・ケリーバーソケット
4a・・ピン孔
5・・・翼板
6・・・フィニッシュテール
7・・・翼板カッタービット
8・・・ドラムカッタービット
9・・・カッタードラム下部円周端面

Claims (3)

  1. 新設杭造成工法に使用するアースドリル装置において、アースドリル装置のケリーバー先端部に装着したカッターバケットは、カッタードラム上部補強板と、ドリルパイプと、ドリルパイプに固着されたドリルパイプ補強板と、該補強板とカッタードラム上部補強板と一体的に固着されたケリーバーソケットと、ドリルパイプの先端に設けられたフィニッシュテールと、該フィニッシュテールから後方に60°翼端を後退させると共に、ドリルパイプの軸線に対して30°回転方向から後方に傾斜して設けられた複数の翼板カッタービットを設けた翼板と、該翼板がドリルパイプの表面とカッタードラムの内周面との間に固着されたカッタードラムを有することを特徴とする新設杭造成工法用カッターバケット。
  2. 前記カッターバケットの下部円周端面にはドラムの回転方向に対して45°傾斜した複数のドラムカッタービットが設けられていることを特徴とする請求項1記載の新設杭造成工法用カッターバケット。
  3. 前記ドリルパイプの先端に設けられたフィニッシュテールは、カッタードラムの下部円周端面よりもドラムの内側に位置することを特徴とする請求項1又は2記載の新設杭造成工法用カッターバケット。
JP2012289347A 2012-12-18 2012-12-18 新設杭造成工法用カッターバケット。 Expired - Fee Related JP5835628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012289347A JP5835628B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 新設杭造成工法用カッターバケット。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012289347A JP5835628B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 新設杭造成工法用カッターバケット。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014118807A JP2014118807A (ja) 2014-06-30
JP5835628B2 true JP5835628B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=51173871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012289347A Expired - Fee Related JP5835628B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 新設杭造成工法用カッターバケット。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5835628B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110438979A (zh) * 2019-07-24 2019-11-12 武汉武建机械施工有限公司 一种测量混凝土超灌辅助设备以及混凝土超灌施工方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055267A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 ソフタード工業株式会社 先端カッタおよび掘削機
JP7186077B2 (ja) * 2018-12-13 2022-12-08 株式会社竹中工務店 掘削装置
CN109469046B (zh) * 2018-12-27 2024-01-16 重庆长征重工有限责任公司 条形深窄基础开挖注浆一体化设备
CN110094160A (zh) * 2019-05-24 2019-08-06 廊坊市伟创重工机械设备有限公司 一种方桩钻
CN110528513B (zh) * 2019-07-22 2020-10-20 中建三局集团有限公司 一种全套管全回转钻机的倾斜钻孔灌注桩及其施工方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656071B2 (ja) * 1988-08-18 1994-07-27 克巳 北中 アースドリル
JPH07102557A (ja) * 1993-10-08 1995-04-18 Sanki Giken Kogyo Kk 地中竪穴掘削工事における表層ケーシングの回転建込み工法
JP3400405B2 (ja) * 2000-04-10 2003-04-28 江戸川基礎工事株式会社 既存杭破砕撤去方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110438979A (zh) * 2019-07-24 2019-11-12 武汉武建机械施工有限公司 一种测量混凝土超灌辅助设备以及混凝土超灌施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014118807A (ja) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5835628B2 (ja) 新設杭造成工法用カッターバケット。
JP6661448B2 (ja) 地中連続壁の構築方法
KR101900343B1 (ko) 유선형 지지구조를 갖는 교반 천공장치 및 그 시공방법
JP5015868B2 (ja) トンネル掘削機
JP2008057184A (ja) H型pc杭を用いた地中壁の構築方法
JP2008297864A (ja) 場所打ち杭の施工方法
CN106013101A (zh) 一种锁口挡土墙
JP6104617B2 (ja) トンネル掘削機及び該トンネル掘削機による立坑掘削工法
JP6460712B2 (ja) 地中連続壁の施工方法
JP2007332559A (ja) 既設地中杭の撤去方法
JP6518035B2 (ja) 鋼管矢板、鋼管矢板の打設補助器具
JP5281213B1 (ja) 芯材およびそれを用いたソイルセメント連続壁工法
JP3428917B2 (ja) オーガスクリューおよびそれを用いた掘削工法
ITTO20110913A1 (it) Procedimento per la costruzione di pali di grande diametro e utensile di scavo
JP6735138B2 (ja) 土留壁構造の構築方法および土留壁構造
JP3205279U (ja) カットバケット
JP2006083573A (ja) オールケーシング工法及びその装置
JP4516494B2 (ja) 推進工法における障害物除去方法および掘進装置
JP6729902B1 (ja) ソイルセメント連続壁の施工法
KR101702180B1 (ko) 차수기능의 분리형 선단슈를 이용한 비배토 현장타설말뚝 시공 공법
CN107059839B (zh) 一种钢筋混凝土波形板桩地下结构的施工方法
JP3245984U (ja) 掘削機用カットバケット
JP2006009468A (ja) 中掘り式鋼管矢板の打ち込み工法およびそれに用いる鋼管矢板
JP5303352B2 (ja) 既設コンクリート杭の撤去方法
JP2017089319A (ja) 立坑構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5835628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees