JP5830059B2 - ゴルフボール組成物 - Google Patents

ゴルフボール組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5830059B2
JP5830059B2 JP2013131216A JP2013131216A JP5830059B2 JP 5830059 B2 JP5830059 B2 JP 5830059B2 JP 2013131216 A JP2013131216 A JP 2013131216A JP 2013131216 A JP2013131216 A JP 2013131216A JP 5830059 B2 JP5830059 B2 JP 5830059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
golf ball
acid
ethylene
commercially available
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013131216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014004366A (ja
Inventor
エイ. ブルペット デイビッド
エイ. ブルペット デイビッド
ジェイ. サリバン マイケル
ジェイ. サリバン マイケル
エル. ビネット マーク
エル. ビネット マーク
コモ ブライアン
コモ ブライアン
ブリンク ロバート
ブリンク ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JP2014004366A publication Critical patent/JP2014004366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830059B2 publication Critical patent/JP5830059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0024Materials other than ionomers or polyurethane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/0039Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/0051Materials other than polybutadienes; Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L19/00Compositions of rubbers not provided for in groups C08L7/00 - C08L17/00
    • C08L19/003Precrosslinked rubber; Scrap rubber; Used vulcanised rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/02Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to polysaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

この発明は、架橋ポリマーの個別粒子を熱可塑性マトリックス中に有するゴルフボール組成物に向けられている。
米国特許第5,789,486号明細書(マルオカ等)は内部的に架橋されたポリマーゲル微細粒子の分散から成るペイント層を含むゴルフボールを開示する。
米国特許第6,186,906号明細書(Sullivan等)は、個別粒子のゲルを有するゴルフボール組成物を開示している。
米国特許第7,402,114号明細書(Binette等)は、部分的から高度までに中和されたコポリマーブレンド、脂肪酸または脂肪酸の塩、および、重い重量のフィラーを有するゴルフボール材料を開示している。
米国特許第7,612,135号明細書(Kennedy III等)は、部分的から高度までに中和された酸コポリマーブレンド、メタローセン触媒アルファ−オレフィンおよび軟化コモノマー、ならびに脂肪酸または脂肪酸塩を有するゴルフボール材料を開示している。
米国特許出願公開第2008/0234070号明細書(Comeau等)は、ゴルフボール層中に架橋ゴムのナノ粒子を使用することを開示している。
米国特許第5,733,974号明細書(ヤマダ等)は、エラストマーから製造されたコア、およびコアを被覆するカバーを有し、カバーは、ゴム粉末および熱可塑性エラストマーを有する熱可塑性材料から製造されるゴルフボールを開示している。
米国特許第5,789,486号明細書 米国特許第6,186,906号明細書 米国特許第7,402,114号明細書 米国特許第7,612,135号明細書 米国特許出願公開第2008/0234070号明細書 米国特許第5,733,974号明細書
1実施例において、この発明は異種(heterogeneous)組成物から製造される最内層を有するゴルフボールに向けられている。異種組成物は、熱可塑性マトリックスと、当該マトリックス中に分散された架橋ポリマーの個別粒子とを有する。架橋ポリマーの個別粒子の粒子サイズは0.037mmまたはそれ以上であり、これら個別粒子は組成物の総重量を基準にして組成物中に10wt%またはそれ以上の量だけ存在する。
他の実施例において、この発明は、熱可塑性マトリックスと、当該マトリックス中に分散された架橋ポリマーの個別粒子(discrete particles)とを有する組成物から製造される少なくとも1つの層を有するゴルフボールに向けられている。熱可塑性マトリックスは、当該マトリックスの総重量を基準にして、50wt%より多くの、非アイオノマーベースの樹脂を有し、この樹脂は、エチレン、α,β−不飽和カルボン酸、およびオプションの軟化コモノマーからなる1または複数のE/X/Yタイプの酸コポリマーから選択される。架橋ポリマーの個別粒子の粒子サイズは0.037mmまたはそれ以上であり、これら個別粒子は組成物の総重量を基準にして組成物中に10wt%またはそれ以上の量だけ存在する。
他の実施例において、この発明は、熱可塑性マトリックスと、当該マトリックス中に分散された架橋ポリマーの個別粒子とを有する組成物から製造される少なくとも1つの層を有するゴルフボールに向けられている。架橋ポリマーの個別粒子の粒子サイズは0.037mmまたはそれ以上であり、これら個別粒子は組成物の総重量を基準にして組成物中に30wt%またはそれ以上の量だけ存在する。
さらに他の実施例において、この発明は異種組成物から製造される最内層を有するゴルフボールに向けられている。異種組成物は、熱可塑性マトリックスと、当該マトリックス中に分散された架橋ポリマーの個別粒子とを有する。熱可塑性マトリックスは、当該マトリックスの総重量を基準にして、50wt%より多くの、非アイオノマーベースの樹脂を有し、この樹脂は、エチレン、α,β−不飽和カルボン酸、およびオプションの軟化コモノマーからなる1または複数のE/X/Yタイプの酸コポリマーから選択される。架橋ポリマーの個別粒子の粒子サイズは0.037mmまたはそれ以上であり、これら個別粒子は組成物の総重量を基準にして組成物中に30wt%またはそれ以上の量だけ存在する。
この発明のゴルフボール組成物は、熱可塑性マトリックス中に分散された架橋ポリマーの個別粒子を有する異種組成物である。この発明の意義において、個別粒子は、異種組成物を製造する前に架橋されている。
具体的な実施例において、異種組成物は、下限が0.450、または0.500、または0.550、または0.600、または0.650、または0.700で、上限が0.710、または0.730、または0.750、または0.770、または0.800、または0.820、または0.850、または0.870、または0.900、または0.950の範囲である、ソリッド球反発係数、「COR」を伴う。この開示目的において、組成物の「ソリッド球COR」は、組成物を射出成形して得た1.55インチの径の球のCORを指す。CORは既知の手順で決定され、ここで、球を空気砲から2つの所定の速度で打ち出し、125ft/sの速度でのCORを計算することにより決定される。複数の弾道光スクリーンがボール速度を測定するために固定距離で空気砲およびスチール板の間に配置される。ボールがスチール板へ移動するときに、各光スクリーンが活性化され、各光スクリーンにおける時間を測定する。これにより、ボールの入射速度に反比例した入射移行時間が得られる。ボールはスチール板と衝突して複数の光スクリーンを通り抜けてリバウンドし、これが光スクリーン間を移行するのに要する時間間隔を測定する。これにより、ボールの飛び出し速度に反比例した飛び出し移行時間が得られる。CORは飛び出し移行時間間隔の入射移行時間間隔に対する比、COR=Vout/Vin=Tin/Toutとして計算される。
具体的な実施例において、異種組成物は、下限が−75、または−50、または−20、または0、または10、または15で、上限が20、または25、または30、または35、または40、または50の範囲のソリッド球圧縮を伴う。他の具体的な実施例において、異種組成物は、下限が70、または75、または80、または85、または90で、上限が90、または95、または100、または105、または115、または120、または125の範囲のソリッド球圧縮を伴う。
他の具体的な実施例において、異種組成物は、下限が120、または130、または140、または150、または155、または160で、上限が160、または165、または170、または180、または190、または200の範囲のソリッド球圧縮を伴う。
他の具体的な実施例において、異種組成物は、130以上、または140以上、または150以上、または155以上、または160以上、または165以上、または170以上のソリッド球圧縮を伴う。この開示の目的において、組成物の「ソリッド球圧縮」は組成物を射出成形して得た1.55インチの径の球の圧縮を指す。球の圧縮は、Atti圧縮試験装置を用いて既知の手順で決定され、ここで、ピストンを用いてボールをバネに対して圧縮させる。Atti圧縮からRiele(コア)、Riele(ボール)、100kg偏向、130−10kg偏向、または実効弾性係数の変換は、Jeff Dalton's Compression by Any Other Name、Science and Golf IV、Proceeding of World Science Congress of Golf(Eric Thain ed.,Routledge、2002)において与えられる公式に従って実行できる。
具体的な実施例において、異種組成物の曲げ弾性率は以下の[例]で与えられる方法に従って測定すると、5ksi以上、または6ksi以上、または8ksi以上、または10ksi以上、または15ksi以上、または20ksi以上、または25ksi以上、または30ksi以上、または35ksi以上、または40ksi以上、または45ksi以上、または48ksi以上、または50ksi以上、または52ksi以上、または55ksi以上、または60ksi以上、または63ksi以上、または65ksi以上、または70ksi以上、または100ksi以上、または120ksi以上、または150ksi以上、または160ksi以上、または170ksi以上、または180ksi以上、または195si以上であり、または、下限が5または6または8または10または15または20または25または30または35または40または45または48または50または52または55または55または60または63または65または70ksiで、上限が75または80または85または90または95または100または105または110または115ksiの範囲であり、または、下限が20または25または30または35または40または45または50または55または60ksiで、上限が60または65または70または75または80ksiの範囲であり、または、下限が50または60または70または90または120または130で、上限が150または170または200または210の範囲である。
架橋粒子は、組成物の総重量を基準にして、1wt%以上、または2wt%以上、または3wt%以上、または5wt%以上、または10wt%以上、または15wt%以上、または20wt%以上、または25wt%以上、または30wt%以上、または35wt%以上、または40wt%以上、または45wt%以上、または50wt%以上、または55wt%以上、または60wt%以上、あるいは、下限が1または2または3または5または10または15または20または25または30または35または40wt%で、上限が50または55または60または65または70または75または80または85または90wt%の範囲である。
1実施例において、架橋粒子の最大粒子サイズは、0.595mm、または0.707mm、または0.841mm、または1.00mm、または1.19mm、または1.41mm、または1.68mm、または2.00mm、または2.38mmである。他の実施例において、架橋粒子のサイズは、下限が、0.001mm、または0.002mm、または0.005mm、または0.007mm、または0.015mm、または0.030mm、または0.037mm、または0.074mmで、上限が、0.100mm、または0.125mm、または0.177mm、または0.354mm、または0.420mm、または0.500mm、または0.595mm、または0.707mm、または0.841mm、または1.000mm、または1.19mm、または1.41mm、または1.68mm、または2.00mm、または2.38mmの範囲内である。
[架橋粒子組成物]
架橋粒子を製造するのに適して組成物は、ベースゴム、開始剤、コエージェントおよび/または硬化剤、およびオプションの1または複数の金属酸化物、金属脂肪酸塩または脂肪酸、酸化防止剤、ソフト・ファースト剤を有する。適切なベースゴムは、天然および合成ゴムを含み、これに限定されないが、ポリブタジエン、ポリイソプレン、エチレンプロピレンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、スチレンブロックコポリマーゴム(例えば、SI、SIS、SB、SBS、SIBS、その他であり、「S」はスチレン、「I」はイソブチレン、「B」はブタジエンである)、ブチルゴム、ホロブチルゴム、ポリスチレンエラストマー、ポリエチレンエラストマー、ポリウレタンエラストマー、ポリ尿素エラストマー、メタローセン触媒エラストマーおよびプラストマー、イソブチレンおよびパラ−アルキルスチレンのコポリマー、イソブチレンおよびパラ−アルキルスチレンのハロゲン化コポリマー、アクリロニトリルブタジエンゴム、ポリクロロプレン、アルキルアクリレートゴム、塩化イソプレンゴム、アクリロニトリル塩化イソプレンゴム、ポリアルケナマー、およびこれらの2またはそれ以上の組み合わせを含む。ジエンゴムが好ましく、具体的には、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン、アクリロニトリルブタジエン、および、ポリブタジエンと他のエラストマーとの組み合わせが好ましく、ここで、存在するポリブタジエンの量は混合物の総合ポリマー重量を基準にして少なくとも40wt%である。とくに好ましいポリブタジエンは、高−シスのネオジム触媒ポリブタジエン、およびコバルト、ニッケル、またはリチウム触媒ポリブタジエンである。商業的に入手可能なポリブタジエンの適切な例は、これに限定されないが、Lanxess Corporationから商業的に入手可能な、Buna高−シスネオジム触媒ブタジエンゴム、例えば、Buna CB 23、および、Buna高−シスコバルト触媒ブタジエンゴム、例えばBuna 1220および1221;The Dow Chemical Companyから商業的に入手可能なSE BR 1220;Polimeri Europa(商標)から商業的に入手可能な、Europrene(商標) NEOCIS(商標) BR40およびBR60;UBE Industries,Incから商業的に入手可能なUBEPOLE−BR(商標)ゴム;Japan Synthetic Rubber Co.,Ltdから商業的に入手可能なBR 01;および、Karbochemから商業的に入手可能なNeoden 高−シスネオジム触媒ポリブタジエンゴムゴム、例えば、Neodene BR 40を含む。
適切な開始剤は、有機過酸化物、フリーラジカルを生成できる高エネルギー照射源、C−C開始剤、およびこれらの組み合わせを含む。フリーラジカルを生成できる高エネルギー源は、これに限定されないが、電子ビーム、紫外線照射、X−線照射、赤外線照射、熱、およびこれらの組み合わせを含む。適切な有機過酸化物は、これに限定されないが、ジクミルペルオキシド;n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルペルオキシ)バレレート;1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン;2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン;ジ−t−ブチルペルオキシド;ジ−t−アミルペルオキシド;t−ブチルペルオキシド;t−ブチルクミルペルオキシド;2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3;ジ(2−t−ブチル−ペルオキシイソプロピル)ベンゼン;ジラウリルペルオキシド;ジベンゾイルペルオキシド;t−ブチルヒドロペルオキシド;ラウリルペルオキシド;ベンゾイルペルオキシド;およびそれらの組み合わせを含む。商業的に入手可能な適切な過酸化物の例は、これに限定されないが、Akzo Nobel社から商業的に入手可能なPerkadox(商標)BC、RT Vanderbilt Companyから商業的に入手可能なVarox(商標)過酸化物、例えば、Varox(商標)ANS ベンゾイル過酸化ブルおよびVarox(商標)231の1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサンを含む。過酸化物開始剤は、一般的には、架橋粒子中に、ベースゴムの重量で100部に対して少なくとも0.05部の量だけ存在し、または、下限がベースゴムの重量で100部に対して0.05部、または0.1部、または1部、または1.25部、または1.5部で、上限がベースゴムの重量で100部に対して2.5部、または3部、または5部、または6部、または10部、または15部の範囲の量だけ存在する。
コエージェントは硬化状態を増大させるために過酸化物とともに慣用的に使用されている。適切なコエージェントは、これに限定されないが、不飽和カルボン酸の金属塩;不飽和ビニル化合物および多価モノマー(例えばトリメチロールプロパントリメタクリレート);フェニレンビスマレイミド;およびこれらの組み合わせを含む。適切な金属塩の具体的な例は、これに限定されないが、アクリレート、ジアクリレート、メタクリレート、およびジメタクリレートの1または複数の金属塩であり、ここで、金属がマンガン、カルシウム、亜鉛、アルミニウム、リチウム、ニッケル、およびナトリウムである具体的な実施例では、コエージェントはアクリレート、ジアクリレート、メタクリレート、およびジメタクリレートの亜鉛塩、およびこれらの混合物から選択される。他の具体的な実施例では、エージェントは亜鉛ジアクリレート(ZDA)である。コエージェントが亜鉛ジアクリレートおよび/または亜鉛ジメタクリレートであるときには、コエージェントは典型的には架橋粒子組成物中に、下限がベースポリマーの重量100部に対して1、または5、または10、または15、または19、または20部で、上限がベースポリマーの重量100部に対して24、または25、または30、または35、または40、または40、または50、または60、または100、または150、または200、または400部の範囲で存在する。具体的な実施例において、コエージェントは、不飽和カルボン酸の金属塩であり、架橋粒子組成物中において、ベースポリマーの重量100部に対して、100重量部以上、または150重量部以上、または200重量部以上、または250重量部以上、または300重量部以上、または350重量部以上、または400重量部以上の量だけ反応させられる。1または複数の低活性コエージェント、例えば、亜鉛モノメテクリレートおよび種々の液体アクリレートおよびメタクリレートが使用されるときには、使用される低活性コエージェントの量は亜鉛アクリレートおよび亜鉛ジアクリレートのコエージェントの量と同じか、それ以上であって良い。
架橋粒子組成物はオプションとして硬化剤を含む。適切な硬化剤は、これに限定されないが、硫黄;N−オキシジエチレン2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド;N,N−ジ−オルト−トリルグアニジン;ビスマスジメチルジチオカルバメート;N−シクロヘキシル2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド;N,N−ジフェニルグアニジン;4−モルホリニル−2−ベンゾチアゾールジスルフィド;ジペンタメチレンチウラムヘキサスルフィド;チウラムジスルフィド;メルカプトベンゾチアゾール;スルフェンアミド;ジチオカルバメート;チウラムスルフィド;グアニジン;チオ尿素;キサントエート;ジチオホスフェート;アルデヒド−アミン;ジベンゾチアジルジスルフィド;テトラエチルチウラムジスルフィド;テトラブチルチウラムジスルフィド;およびこれらの組み合わせを含む。
架橋粒子組成物はオプションとして1または複数の酸化防止剤を含む。酸化防止剤はベースポリマーの酸化による劣化を阻止または防止できる化合物である。いくつかの酸化防止剤はフリーラジカル捕捉剤としても働く。そのため、架橋粒子組成物中に酸化防止剤が含まれると、使用される開始剤の量はここで開示される量と同等かそれより大きくなる。適切は酸化防止剤は、例えばジヒドロキノン酸化防止剤、アミン型酸化防止剤、およびフェノール型酸化防止剤である。
架橋粒子組成物は1または複数のフィラーを含んでよい。フィラーの例は、沈降水和シリカ、クレー、タルク、アスベスト、ガラス繊維、アラミド繊維、マイカ、メタ珪酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リトポン、ケイ酸塩、炭化珪素、珪藻土、炭酸塩(例えば炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、および炭酸マグネシウム)、金属(例えば、チタン、タングステン、アルミニウム、ビスマス、ニッケル、モリブデン、鉄、鉛、銅、ホウ素、コバルト、ベリリウム、亜鉛、錫)、金属合金(例えば、スチール、黄銅、青銅、炭化ホウ素ウィスカー、および、炭化タングステンウィスカー)、酸化物(例えば、酸化亜鉛、酸化錫、酸化鉄、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、および、酸化ジルコニウム)、粒子炭素質材料(例えば、グラファイト、カーボンブラック、コットンフロック、天然ビチューメン、セルロースフロック、および、レザー繊維)、マイクロバルーン(例えば、ガラスおよびセラミック)、フライアッシュ、粉砕されて再利用されるコア材料、ナノフィラーおよびこれらの組み合わせを含む。架橋粒子組成物中に存在する粒状材料の量は、典型的には、重量基準でベースポリマー100部に対して5部または10部の下限および重量基準でベースポリマー100部に対して30部または50部または100部の上限の範囲である。フィラー材料は二重の機能を持つフィラー、例えば、酸化亜鉛(フィラー/酸捕捉剤として使用されてよい)および二酸化チタン(フィラー/光沢剤として使用されてよい)であってよい。
架橋粒子組成物は、また、1または複数の添加剤を含んでよく、これは、トランスイソプレン(例えば、Kuraray Co.,Ltdから商業的に入手可能なTP−301トランスポリイソプレン)のような処理助剤;処理オイル;可塑剤;着色剤;着香剤;化学膨張・発泡剤;消泡剤;安泰化剤;軟化剤;衝撃修正剤;フィリーラジカル捕捉剤;促進剤;スコーチ遅延剤;その他から選択される。架橋粒子組成物中に存在する添加剤の量は、典型的には、重量基準でベースポリマー100部に対して0部または5部の下限および重量基準でベースポリマー100部に対して10部または20部または50部または100部または150部の上限の範囲である。
架橋粒子組成物はオプションとして柔軟化・高速化剤(soft and fast agent)を含む。好ましくは、架橋粒子組成物は0.05phrから10.0phrの柔軟化・高速化剤を含む。1実施例において、柔軟化・高速化剤は、下限が0.05、または0.1、または0.2、または0.5phrで、上限が、1.0、または2.0、または3.0、または5.0phrの範囲の量だけ存在する。他の実施例において、柔軟化・高速化剤は、2.0phrから5.0phrの範囲、または、2.35phrから4.0phrの範囲、または、2.35phrから3.0phrの範囲の量だけ存在する。
適切な柔軟化・高速化剤は、これに限定されないが、有機硫黄および金属含有有機硫黄化合物;モノ、ジ、およびポリスルフィド、チオール、メルカプト化合物を含む有機硫黄化合物;有機硫黄化合物と無機硫黄化合物とのブレンド;グループVIAの化合物;硫黄または金属を含まない置換または非置換芳香族有機化合物;芳香族有機金属化合物;ヒドロキノン;ベンゾキノン;キンヒドロン;カテコール;レソルシノール;およびこれらの組み合わせを含む。具体的な実施例では、柔軟化・高速化剤は、亜鉛ペンタクロロチオフェノール、ペンタクロロチオフェノール、ジトリルジスルフィド、ジフェニルジスルフィド、ジキシルジスルフィド、2−ニトロリソルシノールおよびこれらの組み合わせから選択される。
ベースポリマー、開始剤、コエージェント、フィラー、および添加剤の適切なタイプおよび量は例えば米国特許第6,566,483号、同第銅6,695,718号、同第6,939,907号、同第7,041,721号、および同第7,138,460号により充分に説明されており、その内容は参照してここに組み入れる。とくに適切なジエンゴム組成物はさらに、例えば、米国特許出願公開第2007/0093318号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。
架橋粒子組成物を製造するために適した組成物は、慣用的なゴルフボール組成物と、ゴルフボール総を製造するために有益であると先に知られていない組成物との双方を含む。したがって、架橋粒子組成物は、(1)ゴルフボール製造プロセスの外部で製造された製品の組成物、(2)グラウンドアップ・コア、(3)コアの成形プロセスの間に金型キャビティから流れ出すグラウンドアップ材料(例えばフラウンドアップフラッシュ、またリグリンドとも呼ばれる)、または(4)これら2つまたはそれ以上の任意の組み合わせであってよい。
具体的な実施例において、架橋粒子組成物のショアD硬度は下限が20または30または35または45で、上限が55または60または65または70または75または80または85または90または95の限界内であり、あるいは、65以上、または70以上、または75以上、または80以上、または90以上である。
[マトリックス組成物]
マトリックスを製造するために適した熱可塑性組成物は、1または複数のベースポリマー、オプションの添加剤およびフィラーを有する。具体的な実施例において、マトリックス組成物は非アイオノマー性であり、すなわち、ベースポリマーはアイオノマーを含まない。他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、マトリックス組成物中のポリマーの総重量を基準にして70wt%以下、または65wt%以下、または60wt%以下、または55wt%以下、または50wt%以下、または50wt%未満、または40wt%以下、または35wt%以下、または30wt%以下、または25wt%以下、または20wt%以下、または15wt%以下、または10wt%以下、または5wt%以下の量のアイオノマーを含む。他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、マトリックス組成物中のポリマーの総重量を基準にして5wt%以上、または10wt%以上、または20wt%以上、または25wt%以上、または40wt%以上、または50wt%以上、または55wt%以上、または70wt%以上、または90wt%以上、または95wt%以上、または99wt%以上、または100wt%mpの量のアイオノマーを含む。
マトリックス組成物中に使用して好適なアイオノマーは、部分的に中和されたアイオノマーおよび高度に中和されたアイオノマーであり、これらは、2またはそれ以上の部分的に中和されたアイオノマーのブレンド、2またはそれ以上の高度に中和されたアイオノマーのブレンド、および1または複数の部分的に中和されたアイオノマーおよび1または複数の高度の中和されたアイオノマーのブレンドを含む。好ましいアイオノマーは、O/XおよびO/X/Yタイプの酸コポリマーの塩であり、ここで、Oはα−オレフィン、XはC−Cα,βエチレン系不飽和カルボン酸、Yは軟化モノマーである。Oは好ましくはエチレンおよびプロピレンから選択される。Xは好ましくはメタクリル酸、アクリル酸、エタクリル酸、クロトン酸、およびイタコン酸から選択される。メタクリル酸およびアクリル酸がとくに好ましい。ここで使用されるように「(メタ)アクリル酸」はメタクリル酸および/またはアクリル酸を意味する。同様に、「(メタ)アクリレート」はメタクリレートおよびアクリレートを意味する。Yは好ましくは(メタ)アクリレートおよびアクリル(メタ)アクリレートであり、アクリル基は1〜8の炭素原子を含む、これに限定されないが、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、およびエチル(メタ)アクリレートを含む。とくに好ましいO/X/Yタイプのコポリマーはエチレン/(メタ)アクリル酸/n−ブチルアクリレート、エチレン/(メタ)アクリル酸/イソブチル(メタ)アクリレート、エチレン/(メタ)アクリル酸/メチルアクリレート、およびエチレン/(メタ)アクリル酸/エチルアクリレートである。酸は典型的には酸コポリマー中に、酸コポリマーの総重量を基準にして、6wt%以上、または9wt%以上、または10wt%以上、または11wt%以上、または15wt%以上、または16wt%以上の量だけ、あるいは、下限が1または4または6または8または10または11または12または15wt%で上限が15または16または20または25または30または35または40wt%の範囲内の量だけ存在する。酸コポリマーはカチオン源によって少なくとも部分的に中和され、オプションとして大きな分子量の有機酸、例えば、米国特許第6,756,436号に開示されたものの存在下で中和され、その内容は参照してここに組み入れる。適切なカチオン源は、これに限定されないが、アルカリ金属、アルカリ土類金属、および遷移金属の金属イオンおよび化合物;アンモニウム塩およびモノアミン塩;およびこれらの組み合わせを含む。好ましいカチオン源は、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、カルシウム、バリウム、マンガン、銅、亜鉛、錫、リチウム、および希土類金属の金属塩および化合物である。
マトリックス組成物中に使用してとくに好適な商業的に入手可能はアイオノマーは、これに限定されないが、E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能なSyrlyn(商標)アイオノマー、DuPont(商標)HPF1000およびHPF2000高中和アイオノマー;A.Schulman,Incから商業的に入手可能なClarix(商標)アイオノマー;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能なIotek(商標)アイオノマー;The Dow Chemical Companyから商業的に入手可能なAmplify(商標)IOアイオノマー;およびこれらの2またはそれ以上のブレンドを含む。
とくに適切なアイオノマーはポリエステルアイオノマーを含み、これに限定されないが、例えば、米国特許第6,476,157号、および同第7,074,465号を含み、その内容は参照してここに組み入れる。
とくに適切なアイオノマーは、低分子量のアイオノマー、例えば、Honeywell International Incから商業的に入手可能なAClyn(商標)201、201A、295、295A、246、246A、285、および285Aの低分子量アイオノマーも含む。
とくに適切なアイオノマーは、アイオノマーおよびカリウムイオンを有するアイオノマー組成物、例えば米国特許第7,825,191号に開示されたものも含み、その内容は参照してここに組み入れる。
さらには、マトリックス組成物中に使用して適切なアイオノマーは、例えば、米国特許出願公開第2005/0049367号、同第2005/0148725号、同2005/0020741号、同第2004/0220343号、および同第2003/0130434号、ならびに、米国特許第5,587,430号、同第5,691,418号、同第5,866,658号、同第6,100,321号、同第6,562,906号、同第6,653,382号、同第6,777,472号、同第6,762,246号、同第6,815,480号、および同第6,953,820号に開示されており、これらの内容は参照してここに組み入れる。
マトリックス組成物中に使用されて適切な非アイオノマー性ポリマーは、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ゴム強化ポリオレフィン、酸コポリマー、スチレンコポリマーおよびスチレンブロックコポリマー、ダイナミック加硫エラストマー、エチレンビニルアセテート、エチレン(メタ)アクリレートベースのポリマー、エチレンエラストマー、プロピレンエラストマー、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、それらの官能化誘導体、およびこれらの組み合わせを含む。また、エンジニアリング熱可塑性加硫物、例えば、米国特許出願公開第2008/0132359号に開示されているものも好適であり、その内容は参照してここに組み入れる。ベースポリマーに使用して特に好適な商業的に入手可能な非アイオノマー性ポリマーは、これに限定されないが、The Dow Chemical Companyから商業的に入手可能なAmplify(商標)GR官能性ポリマーおよびAmplify(商標)TY官能性ポリマー;E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、エチレンビニルアセテート、ポリエチレン、メタローセン触媒ポリエチレン、エチレンプロピレンゴム、およびポリプロピレンを含む、Fusabond(商標)官能化ポリマー;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、準結晶性エチレンコポリマー、非晶質エチレンコポリマーを含む、Exxon(商標)無水マレイン酸ドラフト化ポリマー;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、PP7032E3、PP7032KN、PP7033E3、PP7684KNのようなExxonMobile(商標)PPシリーズポリプロピレンインパクトコポリマー;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、Vistamaxx(商標)プロピレンベースのエラストマー;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、Vitalon(商標)EPDMゴム;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、Exact(商標)プラストマー;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、Santoprene(商標)熱可塑性加硫エラストマー;E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、Nucrel(商標)酸コポリマー;ExxonMobile Chemical Companyから商業的に入手可能な、Escor(商標)酸コポリマー;The Dow Chemical Companyから商業的に入手可能な、Primacor(商標)酸コポリマー;Kraton Performance Polymer Incから商業的に入手可能な、Kraton(商標)スチレンブロックコポリマー;Kuraray Co., Ltdから商業的に入手可能な、Septon(商標)スチレンブロックコポリマー;Arkema Corporationから商業的に入手可能な、Lotader(商標)エチレンアクリレートベースのポリマー;Chemtura Corporationから商業的に入手可能な、Polybond(商標)グラフト化ポリエチレンおよびポリプロピレン;Chemtura Corporationから商業的に入手可能な、Royaltuf(商標)化学改質EPDM;Evonic Industriesから商業的に入手可能な、Vestenamers(商標)ポリオクテナマー;Arkema Corporationから商業的に入手可能な、Pebax(商標)ポリエーテルおよびポリエステルアミド;E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、Hytrel(商標)のようなポリエステルベースの熱可塑性エラストマー;The Lubrizol Corporationから商業的に入手可能な、Estane(商標)熱可塑性ポリウレタンを含む。
とくに適切な酸コポリマーは、O/XおよびO/X/Yタイプの酸コポリマーであり、ここで、Oはα−オレフィン、XはC−Cα,βエチレン系不飽和カルボン酸、Yは軟化モノマーである。Oは好ましくはエチレンおよびプロピレンから選択される。Xは好ましくはメタクリル酸、アクリル酸、エタクリル酸、クロトン酸、およびイタコン酸から選択される。
とくに適切なエチレンエラストマーは、これに限定されないが、エチレンアルキル(メタ)アクリレートポリマーを含む。とくに適正な商業的に入手可能なエチレンアルキル(メタ)アクリレートポリマーの例は、これに限定されないが、E.I.du Pont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、Vamac(商標)エチレンアクリルエラストマーを含む。また、例えば、米国特許第7,598,321号明細書に開示されたエチレンアクリレートポリマーも適切であり、その内容は参照してここに組み入れる。
具体的な実施例において、ベースポリマーは少なくとも2つの異なるポリマーのブレンドから形成される。この実施例の具体的な側面では、少なくとも1つのポリマーはアイオノマーである。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも第1および第2のアイオノマーのブレンドから形成される。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、1または複数のアイオノマーと、非アイオノマー性のポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、および、これらの官能化された誘導体から選択される1または複数の付加的なポリマーとのブレンドから形成される。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、官能化されたポリエチレンと、メタローセン触媒および非メタローセン触媒のポリエチレンを含む、ポリエチレンと、エチレンビニルアセテート、エチレン酸コポリマー、エチレンアクリレートコポリマー、エチレンエラストマー、および、ポリプロピレンから選択された官能化されたポリマーとを有するブレンドから形成される。この実施例の具体的な側面では、官能化されたポリエチレンはエチレンホモポリマー、エチレン−ヘキセンコポリマー、エチレン−オクテンコポリマー、およびエチレン−ブテンコポリマーから選択される無水マレイン酸グラフト化ポリマーである。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、アイオノマーと、官能化されたポリエチレンと、メタローセン触媒および非メタローセン触媒のポリエチレンを含む、ポリエチレンと、エチレンビニルアセテート、エチレン酸コポリマー、エチレンアクリレートコポリマー、エチレンエラストマー、および、ポリプロピレンから選択された官能化されたポリマーとを有するブレンドから形成される。この実施例の具体的な側面では、官能化されたポリエチレンは、エチレンホモポリマー、エチレン−ヘキセンコポリマー、エチレン−オクテンコポリマー、およびエチレン−ブテンコポリマーから選択される無水マレイン酸グラフト化ポリマーである。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、アイオノマーと、無水マレイン酸グラフト化ポリエチレンとのブレンドから形成される。この実施例の具体的な側面では、エチレンは、エチレンホモポリマー、エチレン−ヘキセンコポリマー、エチレン−オクテンコポリマー、およびエチレン−ブテンコポリマーから選択される。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、アイオノマーと、エチレンビニルアセテート、エチレン酸コポリマー、エチレンアクリレートコポリマー、エチレンエラストマー、および、ポリプロピレンから選択された官能化されたポリマーとのブレンドから形成される。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは少なくとも、アイオノマーと、酸コポリマーとのブレンドから形成される。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、アイオノマーと、スチレンブロックコポリマーまたはその官能化された誘導体とのブレンドから形成される。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、アイオノマーと、エチレンアクリレートベースのポリマーまたはその官能化された誘導体とのブレンドから形成される。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、アイオノマーと、EPDMまたはその官能化された誘導体とのブレンドから形成される。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、アイオノマーと、ポリオクテナマーまたはその官能化された誘導体とのブレンドから形成される。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくともアイオノマーを含み、ここで、アイオノマーは、部分的、または充分に中和された、非常に低い酸のエチレンコポリマーである。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、官能化されたエチレンホモポリマー、またはコポリマーを含むブレンドから形成され、これは、それに限定されないが、官能化されたエチレンアクリレートコポリマー、とくに、グリシジルメタクリレートグラフト化ポリエチレンおよびグリシジルメタクリレートグラフト化エチレン/n−ブチルアクリレートコポリマーを含む。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、アイオノマーと熱可塑性ポリウレタンとを含むブレンドから形成される。この実施例の具体的な側面では、ポリウレタンは、米国特許出願公開第2005/0256294号明細書に開示されたポリウレタンから選択され、その内容は参照してここに組み入れる。
他の具体的な実施例において、ベースポリマーは、以下を含むブレンドから形成される。
(a)ポリエステルエラストマー(例えば、Hytrel(商標)ポリエステルエラストマー);ポリエーテルブロックアミド(例えば、Pebax(商標)ポリエーテルブロックアミド;ポリエステル−エーテルアミド;および、ポリプロピレンエーテルグリコール組成物、米国特許出願公開第2005/0256294号明細書に開示されたもの(その内容は参照してここに組み入れる);ならびにこれらの2またはそれ以上の組み合わせから選択される第1の要素。
(b)部分的にまたは高度に中和された、とくに、脂肪酸塩を有し高度に中和されたアイオノマー、例えばDuPont(商標)HFP1000およびHFP2000、および、VLMIタイプのアイオノマー、例えばSurlyn(商標)9320アイオノマーを含む、O/X/YタイプおよびO/Xタイプアイオノマー;O/X/Yタイプ酸コポリマー;および、ポリアミドおよびポリアミドのブレンド、特に、先に開示したポリアミドおよびポリアミドのブレンドから選択されたもの、から選択された第2の要素。
この実施例の具体的な側面では、ベースポリマーは、少なくとも、ポリエステルエラストマーと、脂肪酸塩を有し高度に中和されたアイオノマーとを含むブレンドから形成される。そのようなブレンドは、例えば、米国特許第7,375,151号明細書に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。
さらに他の実施例において、ベースポリマーは、少なくとも、ポリエステルと、アイオノマーと、グラフト化EPDMとを含むブレンドから形成される。そのようなブレンドは、例えば、米国特許第4,303,573号明細書にさらに開示され、その内容は参照してここに組み入れる。
マトリックス組成物はオプションとしてマトリックス組成物の総重量を基準にして50wt%以下、または30wt%以下、または20wt%以下、または15wt%以下の添加剤および/またはフィラーを含む。適切な添加剤およびフィラーは、これに限定されないが、化学ブローイング剤およびフォーミング剤、光学的光沢剤、着色剤、蛍光剤、白色化剤、UV吸収剤、光安定化剤、消泡剤、処理助剤、酸化防止剤、安定化剤、軟化剤、香料成分、可塑剤、衝撃修正剤、TiO、酸コポリマーワックス、表面活性剤、性能添加剤(例えば、Honeywell International社から商業的に入手可能な、A−C(商標)性能添加剤、とくに、A−C(商標)低分子量アイオノマーおよびコポリマー、A−C(商標)酸化ポリエチレン、およびA−C(商標)エチレンビニルアセテートワックス)、脂肪酸アミド(例えば、エチレンビス−ステアリン酸アミド、およびエチレン−ビスオレイン酸アミド)、脂肪酸およびその塩(例えば、ステアリン酸、オレイン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、オレイン酸亜鉛、およびオレイン酸マグネシウム)、および、フィラー、例えば、酸化亜鉛、酸化錫、硫酸バリウム、硫酸亜鉛、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、タングステン、タングステン炭化物、シリカ、珪酸鉛、クレイ、マイカ、タルク、ナノフィラー、カーボンブラック、ガラスフレーク、粉砕ガラス、フロック、ファイバ、およびこれらの混合物を含む。適切な添加剤は、例えば、米国特許出願公開第2003/0225197号明細書により充分に説明されており、その内容は参照してここに組み入れる。具体的な実施例において、マトリックス組成物中に存在する添加剤およびフィラーの総量は、マトリックス組成物の総重量を基準にして、20wt%以下、または、15wt%以下、または、12wt%以下、または、10wt%以下、または、9wt%以下、または、6wt%以下、または、5wt%以下、または、4wt%以下、または、3wt%以下、または、下限が、マトリックス組成物の総重量を基準にして、0、または2、または3、または5wt%で、上限が、マトリックス組成物の総重量を基準にして、9、または10、または12、または15、または20wt%の範囲である。この実施例の具体的な側面では、マトリックス組成物は、カーボンブラック、マイクロおよびナノスケールのクレイおよび有機クレイ(例えば、Southern Clay Product社から商業的に入手可能な、Cloisite(商標)およびNanofil(商標)ナノクレイ;Nanocor社から商業的に入手可能なNanomax(商標)およびNanomer(商標)ナノクレイ、およびAkzo Nobel Polymer Chemicals社から商業的に入手可能なPerkalite(商標)ナノクレイを含む)、マイクロまたはナノスケールのタルク(例えば、Luzenac America社から商業的に入手可能な、Luzenac HAR(商標)高アスペクト比タルク)、ガラス(例えば、ガラスフレーク、粉砕ガラス、マイクロガラス、およびグラスファイバー)、マイクロまたはナノスケールのマイカおよびマイカをベースにした顔料(例えば、Merck Groupから商業的に入手可能なIriodin(商標)パール光沢顔料)、および、これらの組み合わせを含む。とくに適切なフィラーの組み合わせは、これに限定されないが、ナノスケールフィラーを組み合わせたマイクロスケールフィラー、および、有機フィラーを伴う有機フィラーである。
マトリックス組成物は、オプションで、1または複数のメルトフロー修正剤を含む。適切なメルトフロー修正剤は、ASTMD−1238、条件Eを用いて、190°Cで、2160グラム重量を用いて測定したときに組成物のメルトフローを増大させる材料を含む。適切なメルトフロー修正剤の例は、これに限定されないが、脂肪酸または脂肪酸塩(これに限定されないが、米国特許第5,306,760号明細書に開示されたものを含み、その内容は参照してここに組み入れる);脂肪アミドおよびその塩;多価アルコール(これに限定されないが、米国特許第7,356,128号明細書および米国特許出願公開第2010/0099514号明細書に開示されたものを含み、その内容は参照してここに組み入れる);ポリ乳酸(これに限定されないが、米国特許第7,642,319号に開示されたものを含み、その内容は参照してここに組み入れる);および、米国特許出願公開第2010/0099514号明細書および同第2009/0203469号明細書に開示された修正剤を含む。フロー増強添加剤は、これに限定されないが、モンタン酸およびその塩、ビス−ステオロイルエチレンジアミン、モノ−およびポリアルコールエステル、例えば、ペンタエリトリトールテトラステアレート、両性イオン化合物、および、メタローセン触媒ポリエチレンおよびポリプロピレンワックス(そのマレイン酸無水物修正バージョンを含む)、アミドワックス、およびアルキレンジアミド、例えばビステアルアミド(bistearamide)も含む。とくに適切な脂肪アミドは、これに限定されないが、飽和脂肪酸モノアミド(例えば、ラウリンサン酸アミド、バルトミン酸アミド、アラキン酸アミド、ベヘン酸アミド、ステアリン酸アミド、および、12−ヒドロキシステアリン酸アミド);不飽和脂肪酸モノアミド(例えば、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、およびリシノール酸アミド);N−置換脂肪酸アミド(例えば、N−ステアリルステアリン酸アミド、N−ベヘニルベヘン酸アミド、N−ステアリルベヘン酸アミド、N−ベヘニルステアリン酸アミド、N−オレイルオレイン酸アミド、N−オレイルステアリン酸アミド、N−ステアリルオレイン酸アミド、N−ステアリルエルカ酸アミド、エルシルエルカ酸アミド、およびエルシルステアリン酸アミド、N−オレイルパルミトアミド、メチロールアミド、より好ましくは、メチロールステアリン酸アミド、メチロールベヘン酸アミド);飽和脂肪酸ビス−アミド(例えば、メチレンビス−ステアリン酸アミド、エチレンビス−ステアリン酸アミド、エチレンビス−イソステアリン酸アミド、エチレンビス−ヒドロキシステアリン酸アミド、エチレンビス−ベヘン酸アミド、ヘキサメチレンビス−ステアリン酸アミド、ヘキサメチレンビス−ベヘン酸アミド、ヘキサメチレンビス−ヒドロキシステアリン酸アミド、N,N'−ジステアリルアジピン酸アミド、およびN,N'−ジステアリルセバカミド);不飽和脂肪酸ビス−アミド(例えば、エチレンビス−オレイン酸アミド、ヘキサメチレンビス−オレイン酸アミド、N,N'−ジオレイルアジピン酸アミド、N,N'−ジオレイルセバカミド);および、飽和および不飽和脂肪酸テトラアミド、ステアリルエルカ酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、およびエチレンビス−オレイン酸アミドを含む。商業的に入手可能な脂肪酸アミドの適切な例は、これに限定されないが、Chemtura社から商業的に入手可能なKemamide(商標)脂肪酸、例えば、Kemamide(商標)B(ベヘン酸アミド/アラキドアミド)、Kemamide(商標)W40(N,N'−エチレンビスステアリン酸アミド)、Kemamide(商標)P181(オレイルパルミトアミド)、Kemamide(商標)S(ステアリン酸アミド)、Kemamide(商標)U(オレイン酸アミド)、Kemamide(商標)E(エルカ酸アミド)、Kemamide(商標)O(オレイン酸アミド)、Kemamide(商標)W45(N,N'−エチレンビスステアリン酸アミド)、Kemamide(商標)W20(N,N'−エチレンビスオレイン酸アミド)、Kemamide(商標)E180(ステアリルエルカ酸アミド)、Kemamide(商標)E221(エルシルエルカ酸アミド)、Kemamide(商標)S180(ステアリルステアリン酸アミド)、Kemamide(商標)S221(エルシルステアリン酸アミド);および、Croda Universal社から商業的に入手可能な、Crodamide(商標)脂肪アミド、例えば、Crodamide(商標)OR(オレイン酸アミド)、Crodamide(商標)SR(ステアリン酸アミド)、Crodamide(商標)BR(ベヘン酸アミド)、Crodamide(商標)203(オレイルパルミトアミド)、および、Crodamide(商標)212(ステアリルエルカ酸アミド)を含む。
具体的な実施例において、マトリックス組成物は、例えば、米国特許第7,504,448号明細書に開示されている有機ファイバーマイクロパルプを用いて修正され、その内容は参照してここに組み入れる。
他の具体的な実施例において、マトリックス組成物やロジン(松やに)によって修正され、とりわけ、マトリックスがアイオノマーを含み時はそうであり、これは、米国特許第7,429,624号および同第7,238,737号に開示されるとおりであり、その内容は参照してここに組み入れる。
他の具体的な実施例において、マトリックス組成物は少なくとも1つのナノクレイとアイオノマーとを有し、好ましくは、ナノクレイの総量は、組成物の総重量を基準にして3から25wt%だけ含まれる。この実施例の具体的な側面では、アイオノマーは亜鉛によって少なくとも部分的に中和される。この実施例の他の具体的な側面では、アイオノマーはナトリウムによって少なくとも部分的に中和される。この実施例の他の具体的な側面では、アイオノマーは第1および第2のカチオンによって少なくとも部分的に中和され、ここで、第1のカチオンは亜鉛である。
[ゴルフボールへの適用]
この発明に従うゴルフボール組成物は、種々の構造において採用できる。例えば、この組成物は、ワンピース、ツーピース(すなわち、コアおよびカバー)、マルチ層(すなわち、1または複数の層から成るコア、および1または複数の層から成るカバー)、および、糸巻ゴルフボールに使用して好適であり、これらは種々のコア構造、中間層、カバー、およびコーティングを伴う。
この発明のゴルフボールにおいて、少なくとも1つの層は、ここに説明したように、熱可塑性マトリックス中に架橋された材料の個別の粒子を有する異種組成物を有する。この発明の組成物を有数r2またはそれ以上の層を具備するゴルフボールにおいては、1つの層におけるこの発明の組成物は他の層におけるこの発明の組成物と同一でも異なっていても良い。この発明の組成物を有する層は、コアの1または複数の層、中間層、またはカバー層であってよい。
[コア層]
この発明に従う形成された、ゴルフボールのコアは、ソリッド、セミソリッド、空洞、流体、粉体、または基体充填であってよく、またワンピースでもマルチレイヤでもよい。マルチレイヤのコアは、センタの最も内側の部分を含み、これはソリッド、セミソリッド、空洞、流体、粉体、または基体充填であって良く、少なくとも1つの外側コアそうにより包囲される。外側コア層はソリッドでも良いし、張力付与された弾性材料から形成された糸巻さ層であっても良い。この発明の目的の範囲で、用語「セミソリッド」は、ペースト、ゲル、またはそれに類似するものを指す。
具体的な実施例において、この発明は、この発明の異種組成物から形成された最内コア層を具備するゴルフボールを実現する。他の具体的な実施例において、この発明は、この発明の異種組成物から形成された外側コア層を具備するゴルフボールを実現する。他の具体的な実施例において、この発明は、この発明の異種組成物から形成された中間コア層を具備するゴルフボールを実現する。
この発明のゴルフボールコアは、この発明の異種組成物以外の適切な材料かれ形成される1または複数の層を含む。適切なコア材料は、これに限定されないが、スチレンブタジエン、ポリブタジエン、イソプレン、ポリイソプレン、およびトランス−イソプレンのような熱硬化性材料;アイオノマー樹脂、ポリアミド、およびポリエチレンのような熱可塑性樹脂;および、熱可塑性および熱硬化性のポリウレタンおよびポリ尿素を含む。
[中間層]
この発明のゴルフボールが、1または複数の中間層、すなわち、ゴルフボールのコアおよびカバーの間に配される層を含むときには、各中間層は、熱可塑性および熱硬化性の材料を含む、当業者に知られている任意の材料を含んでよい。
一実施例において、この発明は、この発明の異種組成物から形成された中間層を具備するゴルフボールを実現する。
また、コア層を形成するために先に開示した組成物も中間層を形成するために適切である。
水蒸気バリア層も、コアおよびカバーの間にオプションとして採用される。水蒸気バリア層は、例えば、米国特許第6,632,147号、同第6,838,028号、同第6,932,720号、同第7,994,854号、および同第7,182,702号、並びに、米国特許出願公開第2003/0069082号、同第2003/0069085号、同第2003/0130062号、同第2004/0147344号、同第2004/0185963号、同第2006/0068938号、同第2006/0128505号、および同第2007/0129172号にさらに開示されており、それらの内容は参照してここに組み入れる。
[カバー]
この発明のゴルフボールカバーは、単一、二重、マルチ層カバーを含む。二重およびマルチ層カバーは、内側カバー層および外側カバー層を具備し、また、マルチ層カバーは付加的に内側カバー層および外側カバー層の間に少なくとも1つの中間カバー層を具備する。
具体的な実施例において、この発明は、この発明の異種組成物から形成された外側カバー層を具備するゴルフボールを実現する。他の具体的な実施例において、この発明は、この発明の異種組成物から形成された内側カバー層を具備するゴルフボールを実現する。他の具体的な実施例において、この発明は、この発明の異種組成物から形成された中間カバー層を具備するゴルフボールを実現する。
この発明のゴルフボールカバーは、この発明の異種組成物以外の適切な材料から製造された1または複数の層を含んで良い。カバー材料は、好ましくは、丈夫で切断耐性がある材料であり、所望の性能特性に基づいて選択される。ここで開示されるゴルフボール用の適切なカバー材料は、これに限定されないが、ポリウレタン、ポリ尿素、および、ポリウレタンおよびポリ尿素のハイブリッド;アイオノマー樹脂およびそれらのブレンド(例えば、DuPont de Nermours and Company社から商業的に入手可能な、Surlyn(商標)アイオノマー樹脂、およびDuPont(商標)HPF1000およびHPF2000、ExxonMobil Chemical社から商業的に入手可能なIotek(商標)アイオノマー;The Dow Chemical Company社から商業的に入手可能なAmplify(商標)IOエチレンアクリル酸コポリマーのアイオノマー;および、A. Schulman Incから商業的に入手可能なClarix(商標)アイオノマー樹脂);例えば低密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、および高密度ポリエチレンを含むポリエチレン;ポリプロピレン;ゴム強化オレフィンポリマー;非アイオノマー性コポリマーの酸コポリマー、例えばポリアクリル(メタクリル)酸;プラストマー;フレクソマー;スチレン/ブタジエン/スチレンブロックコポリマー;スチレン/エチレン−ブチレン/スチレンブロックコポリマー;動的に加硫したエラストマー;エチレンビニルアセテート;;エチレンメチルアクリレート;ポリビニルクロライド樹脂;ポリアミド、アミド−エステルエラストマー、および、例えば、Arkema社から商業的に入手可能なPebax(商標)熱可塑性ポリエーテルおよびポリエステルアミドを含むアイオノマーとポリアミドのグラフトコポリマー;架橋トランスポリイソプレンおよびそのブレンド;ポリエステルベースの熱可塑性エラストマー、例えば、DuPont de Nermours and Company社から商業的に入手可能なHytel(商標);ポリウレタンベースの熱可塑性エラストマー、例えば、BASF社から商業的に入手可能なElastollan(商標);合成または天然の加硫ゴム;およびこれらの組み合わせを含む。
ポリウレタン、ポリ尿素、およびポリウレタン−ポリ尿素ハイブリッド(すなわち、ポリウレタンおよびポリ尿素のブレンドおよびコポリマー)はこの発明のカバー層を形成するのに特に適している。適切なポリウレタンおよびポリ尿素は、例えば、米国特許第5,334,673号、同第5,484,870号、同第6,506,851号、同第6,756,436号、同第6,835,794号、同第6,867,279号、同第6,960,630号、および同第7,105,623号;米国特許出願公開第2009/0011868号;および米国特許出願60/401,047号にされに開示され、それらの内容は参照してここに組み入れる。適切なポリウレタン−尿素カバー材料は、ウレタンおよび尿素セグメントを有するポリウレタン/ポリ尿素ブレンドおよびコポリマーを含み、これらは米国特許出願公開第2007/0117923号に開示され、その内容は参照してここに組み入れる。
1つのアイオノマーまたは2つ以上のアイオノマーのブレンドを有する組成物も、カバー層を生成するのに適している。好ましいアイオノマーのカバー組成物は以下を含む。
(a)「高酸アイオノマー」を有する組成物(すなわち酸顔料が16wt%を超えるもの)、例えば、Surlyn8150(商標)。
(b)高酸アイオノマーおよび無水マレイン酸グラフト化非アイオノマーポリマー(すなわち、Fusabond官能化ポリマー)を有する組成物。高酸アイオノマーおよび無水マレイン酸グラフト化非アイオノマーポリマーの、とくに好ましいブレンドは、Surlyn8150(商標)およびFusabond(商標)の84wt%および16wt%のブレンドである。高酸アイオノマーに無水マレイン酸グラフト化ポリマーを加えたブレンドはさらに米国特許第6,992,135号および同第6,677,401号に開示されており、それらの内容は参照してここに組み入れる。
(c)Surlyn(商標)8940/Surlyn(商標)9650/Nucrel(商標)960の50/45/5のブレンドを有する組成物。好ましくは、80〜85ショアCの材料硬度を有する。
(d)Surlyn(商標)8940/Surlyn(商標)9650/Surlyn(商標)9910の50/25/25のブレンドを有する組成物。好ましくは、約90ショアCの材料硬度を有する。
(e)Surlyn(商標)8940/Surlyn(商標)9650の50/50のブレンドを有する組成物。好ましくは、約86ショアCの材料硬度を有する。
(f)Surlyn(商標)7940/Surlyn(商標)8940のブレンドを有する組成物。オプションとしてメルトフロー修正剤を含む。
(g)第1の高酸アイオノマーおよび第2の高酸アイオノマーのブレンドを有する組成物で、第1の高酸アイオノマーは第2の高酸アイオノマーのカチオンと異なるカチオンで中和され(例えばSurlyn(商標)8150/Surlyn(商標)9150の50/50のブレンド)、オプションとして、アイオノマー、エチレン酸コポリマー、またはエステルポリマーのような1または複数のメルトフロー修正剤を含むもの。
(h)第1の高酸アイオノマーおよび第2の高酸アイオノマー(第1の高酸アイオノマーは第2の高酸アイオノマーのカチオンと異なるカチオンで中和される)、ならびに、0〜10wt%のエチレン/酸/エステルアイオノマー(エチレン/酸/エステルアイオノマーは、第1の高酸アイオノマーまたは第2の高酸アイオノマーのカチオンと同一のカチオンで中和され、あるいは、第1の高酸アイオノマーまたは第2の高酸アイオノマーのカチオンのいずれとも異なるカチオンで中和される。例えば、40−50wt%のSurlyn(商標)8140、40−50wt%のSurlyn(商標)9120、および0−10wt%のSurlyn(商標)6320のブレンド)のブレンドを有する組成物。
Surlyn(商標)8150、Surlyn(商標)8940、およびSurlyn(商標)8140は、酸基がナトリウムイオンで部分的に中和されているE/MAAコポリマーの異なるグレードである。Surlyn(商標)9650、Surlyn(商標)9910、Surlyn(商標)9150、およびSurlyn(商標)9120は、酸基が亜鉛イオンで部分的に中和されているE/MAAコポリマーの異なるグレードである。Surlyn(商標)7940は、酸基がリチウムイオンで部分的に中和されているE/MAAコポリマーである。Surlyn(商標)6320は、中間的な酸含量を伴い、低モデュラスのマグネシウムアイオノマーである。Nucrel(商標)960は、名目上、15wt%のメタクリル酸を伴って製造されたE/MAAコポリマーである。Surlyn(商標)、Fusabond(商標)、およびNucrel(商標)コポリマーは、E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能である。
アイオノマーのカバー組成物は、非アイオノマーの熱可塑性樹脂、例えば、ポリウレタン、ポリ−エーテル−エステル、ポリ−アミド−エステル、ポリエーテル−尿素、熱可塑性ポリエーテルブロックアミン(例えば、Arkema社から商業的に入手可能なPebax(商標)ポリエーテルおよびポリエステルアミド)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、スチレン(エチレン−ブチレン)−スチレンブロックコポリマー、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー、ポリエチレン−(メタ)アクリレート、ポリエチレン−(メタ)アクリル酸、無水マレイン酸グラフト化で官能化されたポリマー、E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能なFusabond(商標)官能化ポリマー、エポキシ化によっれ官能化されたポリマー、エラストマー(例えばエチレンプロピレンジエンモノマーゴム、メタローセン触媒ポリオレフィン))および熱硬化性エラストマーの粉砕粉末とブレンドできる。
アイオノマーのゴルフボールカバー組成物は、それに限定されないが、酸コポリマー樹脂(例えば、E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、Nucrel(商標)酸コポリマー樹脂、とくに、Nucrel(商標)960)、性能添加剤(例えば、Honeywell International社から商業的に入手可能な、A−C(商標)性能添加剤、とくに、A−C(商標)低分子量アイオノマーおよびコポリマー、A−C(商標)酸化ポリエチレン、およびA−C(商標)エチレンビニルアセテートワックス)、脂肪酸アミド(例えば、エチレンビス−ステアリン酸アミド、およびエチレン−ビスオレイン酸アミド)、脂肪酸およびその塩のような、フロー修正剤を含んで良い。
適切なアイオノマーのカバー材料は、例えば、米国特許第6,653,382号、同第6,756,436号、同第6,894,098号、同第6,919,393号、および同第6,953,820号にさらに開示され、それらの内容は参照してここに組み入れる。
適切なカバー材料および構造は、これに限定されないが、米国特許出願公開第2005/0164810号、米国特許第5,919,100号、同第6,117,025号、同第6,767,940号、および同第6,960,630号、並びに、PCTパンフレット第WO00/23519号、および同第WO00/29129号に開示されたものも含み、それらの内容は少々してここに組み入れる。
[部品寸法]
ゴルフボール部品の寸法、すなわち、厚さおよび直径は、所望の特性に応じて変化する。この発明の目的の範囲で、任意の層の厚さを採用できる。
この発明は、任意の寸法のゴルフボールに関する。USGA使用は競技用ゴルフボールの寸法を直径で1.68インチより大なものに限定しているけれども、任意の寸法のゴルフボールを娯楽のゴルフ協議に使用できる。ゴルフボールの好ましい直径は、約1.68インチから約1.8インチである。より好ましい直径は、約1.68インチから約1.76インチである。約1.68インチから約1.74インチの直径が最も好ましいけれども、1.7インチから1.95インチの範囲のどの部分も、直径として使用できる。
この発明のゴルフボールコアは、シングル、デュアル、およびマルチレイヤのコアを含み、好ましくは、全体の直径は、下限が0.75インチ、または1インチ、または1.25インチ、または1.4インチで、上限が1.55インチ、または1.6インチ、または1.62インチ、または1.63インチの範囲である。具体的な実施例において、ゴルフボールはコアとカバーとを有し、コアはソリッド、シングル層で、その直径が、下限が、0.750、または1.00、または,1.10、または1.15、または、1.20、または1.25、または、1.30、または、1.40、または、1.50、または、1.53、または、1.55インチで、上限が1.55、または1.60、または1.62、または1.63、または1.65インチの範囲である。他の具体的な実施例において、ゴルフボールはコアとカバーとを有し、コアは内側コア層と外側コア層とを有し、内側コア層の直径が、下限が、0.500、または0.750、または0.900、または0.950、または1.00インチで、上限が1.100、または1.200、または、1.250、または1.400、または1.550、または1.570、または1.580インチの範囲であり、外側コア層の厚さは、下限が0.020、または0.025、または0.032、または0.050、または0.100、または0.200インチで、上限が、0.310、または0.440、または0.500、または0.560、または0.800インチの範囲である。
この発明のゴルフボールにおいてそれが存在するときには、各中間層の厚さは、下限が、0.002、または0.010、または0.020、または0.025、または0.030インチで、上限が、0.035、または0.040、または0.045、または0.050、または0.060、または0.090、または0.100、または0.150、または0.200インチの範囲である。この発明のゴルフボールにおいて中間層の総合厚さは、好ましくは、下限が、0.020、または0.250、または0.032インチで、上限が、0.150、または0.220、または0.28インチの範囲である。
この発明のゴルフボールカバーは、シングル、デュアル、およびマルチレイヤのカバーを含み、好ましくは、その総合厚さは、下限が、0.01インチ、または0.02インチ、または0.025インチ、または0.03インチ、または0.04インチ、または0.045インチ、または0.05インチ、または0.06インチで、上限が、0.07インチ、または0.075インチ、または0.08インチ、または0.09インチ、または0.1インチ、または0.15インチ、または0.2インチ、または0.3インチ、または0.5の範囲である。デュアルおよびマルチレイヤのカバーは、内側カバー層、および外側カバー層を有し、マルチレイヤのカバーは、付加的に少なくとも1つの中間カバー層を、内側カバー層および外側カバー層の間に有する。具体的な実施例において、カバーはシングル層であり、その厚さは、下限が、0.020、または0.025、または0.030インチで、上限が、0.030、または0.040、または0.045、または0.050、または0.070、または0.100、または0.120、または0.150、または0.350、または0.400インチの範囲である。他の具体的な実施例において、カバーは内側カバー層および外側カバー層を有し、内側カバー層の厚さは、下限が、0.010、または0.020、または0.025、または0.030インチで、上限が、0.035、または0.040、または0.050、または0.150、または0.200インチの範囲であり、外側カバー層の厚さは、下限が、0.010、または0.020、または0.025、または0.030インチで、上限が、0.035、または0.040、または0.050インチの範囲である。
この発明のゴルフボールは、さらなる便益のために、ペインティング、コーティング、または表面処理をされて良い。
[例]
以下の例は、説明の目的のみであることに留意されたい。この発明はここの具体的な開示にどのような態様であれ限定されない。
つぎのポリマー材料は以下の例に使用された。
The Dow Chemical Companyから商業的に入手可能な、密度が0.953g/cmのAmplify(商標)GR204無水マレイン酸グラフト化HDPE、および密度が0.962g/cmのAmplify(商標)GR205無水マレイン酸グラフト化HDPE;
E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、コモノマー含量が27wt%のElvaloy(商標)AC3427エチレン−ブチルアクリレートコポリマー;
The Lubrizol Corporationから商業的に入手可能な、ショアD硬度が55のEstane(商標)58133;
E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、Fusabond(商標)525Dメタローセン触媒ポリエチレン、Fusabond(商標)E100無水物修正HDPE、Fusabond(商標)N416化学修正エチレンエラストマー、Fusabond(商標)P613官能化ポリプロピレン;
EMS Grivoryから商業的に入手可能な、Grivory(商標)GTR45宇分芳香族ポリアミド;
E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、酸基がマグネシウムイオンにより高度に中和されている、DuPont(商標)HPF1000およびHPF2000;
E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、ショアD硬度が30のHytrel(商標)3078の極めて低分子量の熱可塑性ポリエステルエラストマー、および、ショアD硬度が65のHytrel(商標)8241熱可塑性ポリエステルエラストマー;
Arkema Corporationから商業的に入手可能な、Lotader(商標)4700エチレン/アクリル酸エステル/無水マレイン酸ランダムポリマー;
LG Chem社から商業的に入手可能な、NBR6300ニトリルブタジエンゴム粉末;
E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、Nucrel(商標)0910、Nucrel(商標)2906、Nucrel(商標)9−1、Nucrel(商標)0960、および、Nucrel(商標)AEのエチレンメタクリル酸コポリマー;
Arkema社から商業的に入手可能な、Pebax(商標)2533ポリエーテルブロックアミド;
Eliokemから商業的に入手可能な、Pliolite(商標)スチレンブタジエン;
Chemtura Corporationから商業的に入手可能な、Royaltuf(商標)485の、半結晶EPDMをベースにした無水マレイン酸修正ポリオレフィン、および、Royaltuf(商標)498の、非晶質EPDMをベースにした無水マレイン酸修正ポリオレフィン;
E.I.duPont de Nemours and Companyから商業的に入手可能な、酸基がリチウムイオンによって部分的に中和された、Surlyn(商標)7940エチレン/メタクリル酸/アクリレートコポリマー、酸基がナトリウムイオンによって部分的に中和された、Surlyn(商標)8320極低モデュラス、エチレン/メタクリル酸/アクリレートコポリマー(9wt%酸含量)、酸基がナトリウムイオンによって部分的に中和された、Surlyn(商標)8528E/MAAコポリマー(10wt%酸含量)、酸基がリチウムイオンによって部分的に中和された、Surlyn(商標)AD8546E/MAAコポリマー(19wt%酸含量)、酸基がナトリウムイオンによって部分的に中和された、Surlyn(商標)8940E/MAAコポリマー(15wt%酸含量)、酸基が亜鉛イオンによって部分的に中和された、Surlyn(商標)9150E/MAAコポリマー;
Bayer AG社から商業的に入手可能な、ショアD硬度が70の、Texin(商標)970U芳香族ポリエーテルをベースにした熱可塑性ポリウレタン;
Edge Rubber社から商業的に入手可能な、Tire Tred粉砕タイヤトレッド;
Kuraray社から商業的に入手可能な、TP−301トランスポリイソプレン;
Evonik Industriesから商業的に入手可能な、Vestenamer(商標)8012高トランス含有ポリオクテナマーゴム;
2007年モデルのProV1x(商標)ゴルフボールの外側コアの製造からのリグリンド(すなわち粉砕フラッシュ)である、X OuterRgnd−2007;および、
2011年モデルのProV1x(商標)ゴルフボールの外側コアの製造からのリグリンド(すなわち粉砕フラッシュ)である、X OuterRgnd−2011である。
種々の組成物が以下の表1に示されるような成分を用いて溶融ブレンドされた。使用された成分の相対的な量も以下の表1に示され、組成物の総重量を基準にしてwt%で報告される。
Figure 0005830059
Figure 0005830059
Figure 0005830059
各組成物のメルトフローは、ASTM D−1238、条件Eに従って、190°Cで、2.16kg重量で測定され、その結果は以下の表2に報告される。
各組成物の曲げ弾性率は、以下の手順に従って測定され、その結果は以下の表2に報告される。所望のフレックスバーを製造するための適切な寸法を有する、無空洞、無欠陥の板を生成するために組成物を充分な温度および圧力で充分な時間だけ圧縮成形することにより、フレックスバーを準備する。フレックスバーの寸法は、約0.125インチ×約0.5インチであり、その長さはテスト条件を満たすのに充分なものである。フレックスバーは、ブレンド組成物が室温に達した後に、直ちに、圧縮成形された板から、ダイスにより取り出される。フレックスバーは、その後、試験の前に、23°C、50%RHで、14時間エージングされる。こののち、フレックスバーはASTM D790、手順Bに従って、1.0インチの付加スパン、2.0インチのサポートスパン長、16:1のサポートスパン対深さ比、および0.5インチ/分のクロスヘッド速度で、測定される。サポートノーズおよびローディングノーズの曲率は5mmである。
各組成物のソリッド球は射出成形され、得られた球について、ソリッド球COR、圧縮、ショアC硬度、およびショアD硬度が測定された。結果は以下の表2に報告される。この発明の目的の範囲において、組成物の「ソリッド球硬度」は、組成物の射出成形された1.55インチ直径の球の表面硬度を指す。球の表面硬度は、対面する半球から取った多数の測定の平均から取得され、コアの分離線または表面欠陥、例えば穴または突起の上の測定を行わないように配慮する。硬度の測定はASTM D−2240「デュロメータによるゴムおよびプラスチックの凹み硬度」に従ってなされる。曲面ゆえに、表面硬度が読み取られる前に球をデュロメータインデンタの真下に中心づけられるように配慮する必要がある。0.1単位まで読みとることが可能な較正済みの1つのデジタルデュロメータをすべての硬度測定に用い、各測定で得られる最大硬度読取値が記録できるようにセットする。デジタルデュロメータはその脚部を平行にし自動スタンドの基部に取り付けなければならない。デュロメータ上の重量およびアタック速度がASTM D−2240に適合するようにしなければならない。
Figure 0005830059
Figure 0005830059
Figure 0005830059
Figure 0005830059
「*」:非測定。
「**」測定中に球、破壊。
数値の下限および数値の上限がここで示されるときには、それらの数値の任意の組み合わせが利用できることに留意されたい。
ここに引用した全ての特許、刊行物、テスト手順書、および他の参考文献は、さらに優先権ドキュメントも含んで、参照してここに組み入れる。ただし、それは、そのような開示がこの発明と一貫性を有する範囲であり、そのような参照による組み込みを法令が許容する範囲である。
この発明の事例的な実施例が具体的に説明されたが、この発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、種々の他の変形例が当業者に明らかであり、また当業者が容易になすことができることが理解される。したがって、添付の特許請求の範囲のスコープが上述した例や記載に限定されず、むしろ、特許請求の範囲は、この発明中に内在する特許性のある新規な特徴のすべてを包括するように構成されていることが意図されており、これは当業者が均等として扱うすべての特徴を含む。
以下、ここで説明した技術的特徴について列挙する。
[技術的特徴1]
熱可塑性マトリックスと、上記マトリックス中に分散される、架橋ポリマーの個別粒子とを有する異種組成物から形成された最内層を有するゴルフボールであって、上記架橋ポリマーの上記個別粒子の粒子サイズは0.037mm以上であり、上記粒子は上記組成物の総重量を基準にして10wt%以上の量だけ上記組成物中に存在することを特徴とするゴルフボール。
[技術的特徴2]
上記熱可塑性マトリックスは、1の組成物から形成され、当該組成物は当該組成物の総重量を基準にして0wt%〜50wt%の量のアイオノマーを有する技術的特徴1記載のゴルフボール。
[技術的特徴3]
上記熱可塑性マトリックスは、1の組成物から形成され、当該組成物は当該組成物の総重量を基準にして50wt%以上の量の非アイオノマーベースの樹脂を有し、この非アイオノマーベースの樹脂は、1または複数の、エチレン、α,β−不飽和カルボン酸、およびオプションの軟化コモノマーのE/X/Yタイプの酸コポリマーから選択される技術的特徴1記載のゴルフボール。
[技術的特徴4]
上記架橋ポリマー個別の粒子は、上記組成物の総重量を基準にして20wt%以上、上記組成物中に存在する技術的特徴1記載のゴルフボール。
[技術的特徴5]
上記架橋ポリマー個別の粒子は、上記組成物の総重量を基準にして30wt%以上、上記組成物中に存在する技術的特徴1記載のゴルフボール。
[技術的特徴6]
1の組成物から形成された少なくとも1つの層を有するゴルフボールにおいて、
上記組成物は、
1の組成物から形成される熱可塑性マトリックスであって、上記1の組成物は上記マトリックス組成物の総重量を基準にして50wt%より多くの、1または複数の、エチレン、α,β−不飽和カルボン酸、およびオプションの軟化コモノマーのE/X/Yタイプの酸コポリマーから選択される、非アイオノマーベースの樹脂を有する、上記熱可塑性マトリックスと、
上記マトリックス中に分散される、架橋ポリマーの個別粒子であって、上記架橋ポリマーの上記個別粒子の粒子サイズは0.037mm以上であり、上記粒子は上記組成物の総重量を基準にして10wt%以上の量だけ上記組成物中に存在する、上記個別の粒子とを有することを特徴とするゴルフボール。
[技術的特徴7]
上記マトリックス組成物は70wt%以上の上記非アイオノマーベースの樹脂を有する技術的特徴6記載のゴルフボール。
[技術的特徴8]
上記マトリックス組成物は70wt%以上の上記非アイオノマーベースの樹脂を有する技術的特徴7記載のゴルフボール。
[技術的特徴9]
上記架橋ポリマー個別の粒子は、上記組成物の総重量を基準にして20wt%以上、上記組成物中に存在する技術的特徴6記載のゴルフボール。
[技術的特徴10]
上記架橋ポリマー個別の粒子は、上記組成物の総重量を基準にして30wt%以上、上記組成物中に存在する技術的特徴6記載のゴルフボール。
[技術的特徴11]
1の組成物から形成された少なくとも1つの層を有するゴルフボールにおいて、
上記組成物は、
熱可塑性マトリックスと、
上記マトリックス中に分散される、架橋ポリマーの個別粒子とを有する異種組成物から形成された最内層を有するゴルフボールであって、上記架橋ポリマーの上記個別粒子の粒子サイズは0.037mm以上であり、上記粒子は上記組成物の総重量を基準にして10wt%以上の量だけ上記組成物中に存在することを特徴とするゴルフボール。
[技術的特徴12]
上記架橋ポリマー個別の粒子は、上記組成物の総重量を基準にして35wt%以上、上記組成物中に存在する技術的特徴11記載のゴルフボール。
[技術的特徴13]
上記架橋ポリマー個別の粒子は、上記組成物の総重量を基準にして40wt%以上、上記組成物中に存在する技術的特徴11記載のゴルフボール。
[技術的特徴14]
異種組成物から形成された最内層を有するゴルフボールにおいて、
上記異種組成物は、
1の組成物から形成される熱可塑性マトリックスであって、上記1の組成物は上記マトリックス組成物の総重量を基準にして50wt%より多くの、1または複数の、エチレン、α,β−不飽和カルボン酸、およびオプションの軟化コモノマーのE/X/Yタイプの酸コポリマーから選択される、非アイオノマーベースの樹脂を有する、上記熱可塑性マトリックスと、
上記マトリックス中に分散される、架橋ポリマーの個別粒子であって、上記架橋ポリマーの上記個別粒子の粒子サイズは0.037mm以上であり、上記粒子は上記組成物の総重量を基準にして30wt%以上の量だけ上記組成物中に存在する、上記個別の粒子とを有することを特徴とするゴルフボール。
[技術的特徴15]
上記マトリックス組成物は70wt%以上の上記非アイオノマーベースの樹脂を有する技術的特徴14記載のゴルフボール。
[技術的特徴16]
上記マトリックス組成物は80wt%以上の上記非アイオノマーベースの樹脂を有する技術的特徴14記載のゴルフボール。
[技術的特徴17]
上記架橋ポリマー個別の粒子は、上記組成物の総重量を基準にして35wt%以上、上記組成物中に存在する技術的特徴14記載のゴルフボール。
[技術的特徴18]
上記架橋ポリマー個別の粒子は、上記組成物の総重量を基準にして40wt%以上、上記組成物中に存在する技術的特徴14記載のゴルフボール。

Claims (4)

  1. 熱可塑性マトリックスと、上記マトリックス中に分散される、架橋ポリマーの個別粒子とを有する異種組成物から形成された最内層を有するゴルフボールであって、上記架橋ポリマーの上記個別粒子の粒子サイズは0.037mm以上であり、上記粒子は上記組成物の総重量を基準にして10wt%以上の量だけ上記組成物中に存在し、
    上記熱可塑性マトリックスは、上記マトリックス組成物の総重量を基準にして50wt%より多くの、1または複数の、エチレン(E)、α,β−不飽和カルボン酸(X)、およびオプションの軟化コモノマー(Y)のE/X/Yタイプの酸コポリマーから選択される、ベース樹脂を有し、
    上記架橋ポリマーはベースのジエンゴム材料、開始剤、および柔軟化・高速化剤を有することを特徴とするゴルフボール。
  2. 上記柔軟化・高速化剤は、有機硫黄および金属含有有機硫黄化合物;モノ、ジ、およびポリスルフィド、チオール、メルカプト化合物を含む有機硫黄化合物;有機硫黄化合物と無機硫黄化合物とのブレンド;グループVIAの化合物;硫黄または金属を含まない置換または非置換芳香族有機化合物;芳香族有機金属化合物;ヒドロキノン;ベンゾキノン;キンヒドロン;カテコール;レソルシノール;およびこれらの組み合わせを含む請求項1記載のゴルフボール。
  3. 上記柔軟化・高速化剤は、亜鉛ペンタクロロチオフェノール、ペンタクロロチオフェノール、ジトリルジスルフィド、ジフェニルジスルフィド、ジキシルジスルフィド、2−ニトロリソルシノールおよびこれらの組み合わせから選択される請求項1記載のゴルフボール。
  4. 上記熱可塑性マトリックスはマグネシウムにより中和されたアイオノマーであり、上記架橋ポリマーはリグリンドである請求項1記載のゴルフボール。
JP2013131216A 2012-06-25 2013-06-24 ゴルフボール組成物 Active JP5830059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/531,906 2012-06-25
US13/531,906 US9457232B2 (en) 2012-06-25 2012-06-25 Golf ball compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014004366A JP2014004366A (ja) 2014-01-16
JP5830059B2 true JP5830059B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=49774891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013131216A Active JP5830059B2 (ja) 2012-06-25 2013-06-24 ゴルフボール組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9457232B2 (ja)
JP (1) JP5830059B2 (ja)
CN (1) CN103505849B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9248346B2 (en) * 2012-06-25 2016-02-02 Acushnet Company Golf ball compositions
CN104610632A (zh) * 2015-01-14 2015-05-13 湖北祥源新材科技有限公司 一种高性能彩色防静电辐照交联聚乙烯泡沫材料及其制备方法
US10465072B2 (en) * 2016-09-28 2019-11-05 Acushnet Company Golf balls incorporating double network cross-linked compositions comprising a base thermoplastic
JP6841655B2 (ja) * 2016-12-28 2021-03-10 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
CN110256837A (zh) * 2019-04-28 2019-09-20 东莞华工佛塑新材料有限公司 一种用于制备耐磨防水高弹性发泡材料的组合物及其制备方法
CN114058163B (zh) * 2020-11-12 2022-06-24 中国科学院兰州化学物理研究所 一种木质素补强的生物基形状记忆热塑性弹性体及其制备方法和应用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8421433D0 (en) * 1984-08-23 1984-09-26 Dunlop Ltd Blends of thermoplastics and elastomeric materials
US5830087A (en) 1995-06-26 1998-11-03 Lisco, Inc. Multi-layer golf ball
JP2652502B2 (ja) * 1992-04-28 1997-09-10 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JPH07265465A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ワンピースソリッドゴルフボール
JPH0810356A (ja) 1994-07-04 1996-01-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 塗装ゴルフボール
JP3534325B2 (ja) 1994-08-19 2004-06-07 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US5681898A (en) * 1996-08-14 1997-10-28 Pocklington; Terence W. Golf ball and method of manufacture
JPH10314341A (ja) * 1996-12-24 1998-12-02 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール用カバー材
JP3827383B2 (ja) * 1997-01-10 2006-09-27 Sriスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボールの製造方法
JP4033364B2 (ja) * 1997-12-19 2008-01-16 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール用弾性材及びゴルフボールの製造方法
US6186906B1 (en) * 1999-01-22 2001-02-13 Spalding Sports Worldwide, Inc. Gel matrix golf ball
JP3632742B2 (ja) 1999-07-26 2005-03-23 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボール
JP4424842B2 (ja) * 2000-11-28 2010-03-03 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボールおよびその製造方法
JP2003190327A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP3646797B2 (ja) * 2002-03-15 2005-05-11 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2004181245A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Acushnet Co 有機硫黄化合物及び弾力に富むリグリンドを含むゴルフボール
US7928164B2 (en) * 2005-06-22 2011-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Homogeneous polymer blend and process of making the same
US7402114B2 (en) 2006-01-16 2008-07-22 Callaway Golf Company Highly neutralized polymer material with heavy mass fillers for a golf ball
US7612135B2 (en) 2006-02-17 2009-11-03 Callaway Golf Company Golf ball and thermoplastic material
US20080234070A1 (en) 2007-03-23 2008-09-25 Brian Comeau Functionalized, Crosslinked, Rubber Nanoparticles for Use in Golf Ball Intermediate Layers
US7427242B1 (en) * 2007-11-14 2008-09-23 Acushnet Company Thermoplastic core having a negative hardness gradient formed from a plasticizer-based gradient-initiating solution
CN102266658B (zh) * 2010-06-02 2014-09-24 阿库施耐特公司 多层高尔夫球
US9248346B2 (en) * 2012-06-25 2016-02-02 Acushnet Company Golf ball compositions

Also Published As

Publication number Publication date
CN103505849B (zh) 2016-08-17
US9457232B2 (en) 2016-10-04
US20130344992A1 (en) 2013-12-26
CN103505849A (zh) 2014-01-15
JP2014004366A (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830059B2 (ja) ゴルフボール組成物
US9925424B2 (en) Golf ball compositions
US10806970B2 (en) Golf ball compositions
US9938394B2 (en) Golf ball layers including a fatty acid (meth)acrylic acid salt
KR101672589B1 (ko) 다중-층 코어 골프공
JP5992382B2 (ja) ゴルフボール
US9248346B2 (en) Golf ball compositions
KR102044561B1 (ko) 골프공 조성물
US10427007B2 (en) Golf ball compositions
JP3208065U (ja) 多層コアゴルフボール
US20120122608A1 (en) Golf ball compositions
US20120116001A1 (en) Golf ball compositions
US20140080635A1 (en) Golf ball compositions
US20160175659A1 (en) Golf ball compositions
US20120115640A1 (en) Golf ball compositions
US9808676B2 (en) Golf ball layers produced using crosslinked highly-neutralized polymer materials
US20150057104A1 (en) Golf ball compositions
US20150119169A1 (en) Golf ball compositions
US20120115638A1 (en) Golf ball compositions
US20120115635A1 (en) Golf ball compositions
US20120115639A1 (en) Golf ball compositions
US20120115646A1 (en) Golf ball compositions
US20120115645A1 (en) Golf ball compositions
US20120115649A1 (en) Golf ball compositions
US20120115642A1 (en) Golf ball compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250