JP5828804B2 - 文字板照明構造 - Google Patents

文字板照明構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5828804B2
JP5828804B2 JP2012118673A JP2012118673A JP5828804B2 JP 5828804 B2 JP5828804 B2 JP 5828804B2 JP 2012118673 A JP2012118673 A JP 2012118673A JP 2012118673 A JP2012118673 A JP 2012118673A JP 5828804 B2 JP5828804 B2 JP 5828804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
dial
light guide
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012118673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013245994A (ja
Inventor
豪 仁禮
豪 仁禮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2012118673A priority Critical patent/JP5828804B2/ja
Priority to EP13168497.9A priority patent/EP2666659B1/en
Priority to US13/900,014 priority patent/US8931912B2/en
Priority to CN201310198473.2A priority patent/CN103424800B/zh
Publication of JP2013245994A publication Critical patent/JP2013245994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828804B2 publication Critical patent/JP5828804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • B60K35/60
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/02Scales; Dials
    • G01D13/12Graduation
    • G01D13/20Graduation with luminescent markings
    • B60K2360/20
    • B60K2360/33
    • B60K2360/336
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide

Description

この発明は、文字板照明構造に関するものである。
自動車などの車両には、車室内の前部にインストルメントパネルが設置されている。このインストルメントパネルの運転席側の部分や、運転席と助手席との間の部分には、速度やエンジン回転数やその他の運転情報を表示するための計器装置が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
このような計器装置には、上記したような各種の運転情報を表示するための文字板が備えられており、この文字板は、照明可能なものとされている。
図5は、上記した計器装置1の断面を示すものであり、この計器装置1は、透過照明が可能な指標部2(詳細には図示せず)を有する文字板3を備えている。そして、この文字板3の裏面側には、光源4が設置されている。更に、この光源4からの光Lを少なくとも上記した文字板3の指標部2の裏面側へ導く導光体5が設置されている。
上記した文字板3は、ハウジング6の表面側に設置されている。また、上記した光源4および導光体5は、ハウジング6の内部に収容配置されている。このハウジング6は、その内面に、導光体5から出た光Lを導光体5へ戻すように反射させる反射面7を有している。
そして、少なくとも上記した導光体5は、光源4からの光Lを入射する入射部8と、光源4からの光Lを文字板3の指標部2に沿って導く横行部9とを有しており、更に、上記入射部8から入射された光Lを横行部9へ向けて反射させる内部反射用屈曲部11を有している。
なお、上記した光源4は、上記したハウジング6の裏面側に設置される基板12に対して取付けられる。また、上記した導光体5(の少なくとも横行部9)の裏面側には、導光体5の内部に導かれている光Lの一部を反射および分散させて、指標部2の照明を部分的に明るくするためのシボ状、微小凹凸状、或いは、マイクロドット状などの照明調整部13が形成されている。
このような構成によれば、以下のような作用が得られる。
即ち、光源4からの光Lは、入射部8から導光体5の内部へ入射される。導光体5へ入射された光Lは、導光体5の内部で内部反射用屈曲部11によって反射されて横行部9へと導かれる。横行部9へ導かれた光Lは、ハウジング6に形成された反射面7で反射されつつ、横行部9の先端側へ向けて案内されると共に、その一部が照明調整部13で反射および分散されて文字板3の指標部2を照明したりするのに用いられる。
特開2011−47790号公報
しかしながら、上記した文字板照明構造には、以下のような問題があった。
即ち、上記した導光体5の内部反射用屈曲部11は、横行部9の先端にまで光Lを届かせることができるようにするために、その外周面側または図中上面側に設けられた、光Lを全反射させる反射角度(臨界角)を有する反射面によって光Lを曲げるようにしているので、却って、光源4の近傍などに光Lが届き難くなってしまい、指標部2の光源4寄りの位置などに照明の低輝度部分14が発生する傾向がある。
このように、指標部2の光源4寄りの位置などに照明の低輝度部分14が発生すると、指標部2を光源4の近くにまで拡張して設けることができなくなるので、指標部2の設置可能範囲が狭くなってしまうと共に、文字板3の設計自由度が小さくなるなどの問題が生じる。
上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、
透過照明が可能な指標部を有する文字板と、
該文字板の裏面側に設置された光源と、
該光源からの光を少なくとも前記文字板の前記指標部の裏面側へ導く導光体と、
表面側に前記文字板が設置され、内部に前記光源および前記導光体が収容配置され、その内面に前記導光体から出た光を該導光体へ戻すように反射させる主反射面を有するハウジングとを有すると共に、
前記導光体が、前記光源からの光を入射する入射部と、前記光源からの光を前記文字板の前記指標部に沿って導く横行部と、前記入射部から入射された光を前記横行部へ向けて反射させる内部反射用屈曲部とを有する文字板照明構造において、
前記ハウジングにおける、前記指標部の照明の低輝度部分の裏側に、補助反射面が設けられると共に、
補助反射面が、前記低輝度部分へ向けて光を集める凹状の集光部を有することを特徴とする。
請求項に記載された発明は、上記において、前記補助反射面が、前記光源の近傍から前記横行部と前記内部反射用屈曲部との境界部分の近傍までの間に少なくとも1箇所以上設けられたことを特徴とする。
請求項に記載された発明は、
透過照明が可能な指標部を有する文字板と、
該文字板の裏面側に設置された光源と、
該光源からの光を少なくとも前記文字板の前記指標部の裏面側へ導く導光体と、
表面側に前記文字板が設置され、内部に前記光源および前記導光体が収容配置され、その内面に前記導光体から出た光を該導光体へ戻すように反射させる主反射面を有するハウジングとを有すると共に、
前記導光体が、前記光源からの光を入射する入射部と、前記光源からの光を前記文字板の前記指標部に沿って導く横行部と、前記入射部から入射された光を前記横行部へ向けて反射させる内部反射用屈曲部とを有する文字板照明構造において、
前記光源が、前記ハウジングに設けられた光源挿入部内にハウジングの裏面側から挿入されており、
前記ハウジングにおける、前記指標部の前記光源寄りの位置に形成される照明の低輝度部分の裏側に、前記入射部に入射しなかった光、および、前記導光体の途中から漏れた光を、照明の低輝度部分へ向けて反射させる補助反射面が設けられると共に、
補助反射面の前記光源側の端部が、前記光源挿入部における、前記光源の発光部よりも取付基部側の位置から、前記光源挿入部に対し屈曲した状態で開始されていることを特徴とする。
光源からの光は、入射部から導光体の内部へ入射される。導光体へ入射された光は、導光体の内部で内部反射用屈曲部によって反射されて横行部へと導かれる。横行部へ導かれた光は、ハウジングに形成された主反射面で反射されつつ、横行部の先端側へ向けて案内されたり、文字板の指標部を照明したりするのに用いられる。
この際、上記した導光体の内部反射用屈曲部は、横行部の先端にまで光を届かせることができるようにするために、光を全反射させる反射角度(臨界角)を用いて光を曲げるようにしているので、却って、光源の近傍などに光が届き難くなってしまい、指標部の光源寄りの位置などに照明の低輝度部分が発生する傾向がある。
請求項に記載された発明によれば、上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。即ち、ハウジングにおける、指標部の照明の低輝度部分の裏側に、補助反射面が設けられることにより、指標部の照明の低輝度部分の裏側へ回り込んだ未入射光や漏光などを集めて効率的に低輝度部分へ向けて反射させることができる。
また、補助反射面が、低輝度部分へ向けて光を集める凹状の集光部を有することにより、低輝度部分の裏側へ回り込んだ僅かな未入射光や漏光などを低輝度部分へ向け効率的に集光して低輝度部分の輝度低下を改善することができる。
請求項に記載された発明によれば、上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。即ち、補助反射面が、光源の近傍から横行部と内部反射用屈曲部との境界部分の近傍までの間に少なくとも1箇所以上設けられたことにより、指標部の照明の低輝度部分が最も生じ易い光源寄りの位置(内部反射用屈曲部から所定の範囲の部分)に対して確実に補助反射面を設けることができる。これにより、指標部の光源寄りの位置における照明の低輝度部分の発生が解消されるので、文字板の指標部の設置可能範囲を拡大して、指標部を光源の近傍にまで拡大することができる。よって、文字板の設計自由度を向上することができる。
請求項に記載された発明によれば、上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。即ち、補助反射面の光源側の端部が、ハウジングの光源挿入部における、光源の発光部よりも光源の取付基部側の位置から、光源挿入部に対し屈曲した状態で開始されていることにより、入射部に入射しなかった光のほとんど全てを効率的に補助反射面に集めて低輝度部分へ向け反射させることができる。
本発明の実施の形態にかかる文字板照明構造の縦断面図である。 図1のより具体的構造を示す、一部破断した斜視図である。 図2の分解斜視図である。 図2の導光体の平面図である。 従来例にかかる文字板照明構造の縦断面図である。
自動車などの車両には、車室内の前部にインストルメントパネル(またはダッシュボードなどと呼ばれる車室前部内装パネル)が設置されている。このインストルメントパネルの運転席側の部分や、運転席と助手席との間の部分には、速度やエンジン回転数やその他の運転情報を表示するための計器装置が設けられている。
このような計器装置には、上記したような各種の運転情報を表示するための文字板が備えられており、この文字板は、照明可能なものとされている。この発明は、上記した文字板照明構造に関するものである。
以下、本実施の形態を具体化した実施例を、図面を用いて詳細に説明する。
図1〜図4は、この実施例およびその変形例を示すものである。
<構成>以下、構成について説明する。
まず、図1は、上記した計器装置21の縦断面図であり、計器装置21は、透過照明が可能な指標部22(詳細には図示せず)を有する文字板23を備えている。この文字板23の裏面側には、光源24が設置されている。そして、この光源24からの光Lを少なくとも上記した文字板23の指標部22の裏面側へ導く導光体25が設置されている。
上記した文字板23は、ハウジング26の表面側に設置されている。そして、上記した光源24および導光体25は、上記したハウジング26の内部に収容配置されている。更に、このハウジング26は、その内面に、導光体25から出た光Lを導光体25へ戻すように反射させる反射面(主反射面27)を有している。
そして、少なくとも上記した導光体25は、光源24からの光Lを入射する入射部28(入射面)と、光源24からの光Lを文字板23の指標部22に沿って導く横行部29とを有しており、更に、上記入射部28から入射された光Lを横行部29へ向けて反射させる内部反射用屈曲部31を有している。
(補足説明)
ここで、上記した「文字板23」は、透明な樹脂フィルムなどによって形成されている。この文字板23の表面側または裏面側には、不透光性の印刷層が形成されている。
上記した「指標部22」は、文字板23の指針移動領域(または、指針回動領域)に沿って形成された目盛部や数値表示部などとされる。このような指標部22は、文字板23の上記した不透光性の印刷層を、指標部22となる部分を残して形成することなどによって、透過照明が可能なように設けられる。なお、指標部22には、半透光性の印刷層などを設けるようにしても良い。
上記した「光源24」には、LEDなどが用いられる。この光源24は、上記したハウジング26の裏面側に設置される基板32に取付けられる。この基板32は、ハウジング26に対し、文字板23とほぼ平行な状態で設置される。この際、光源24は、その光軸が文字板23に対して垂直となるように取付けられる。この光源24は、基板32に取付けられる取付基部33と、この取付基部33の先端側に設けられる発光部34とを有している。
上記した「導光体25」は、透明な樹脂によって構成される。この導光体25には、例えば、アクリルやポリカーボネートなどの樹脂が使用される。
上記した「ハウジング26」は、その表面側に、上記した文字板23を取付けるための図示しない文字板取付部を有している。また、ハウジング26は、その裏面側に、上記した基板32を取付けるための図示しない基板取付部を有している。また、ハウジング26は、基板32に取付けられた光源24を内部へ挿入配置させるための光源挿入部37を有している。この光源挿入部37は、例えば、ハウジング26に形成された貫通穴や切欠部などとされる。
上記した「主反射面27」は、ハウジング26の内部に形成された凹状の導光体収容部38の内部に形成される。そして、導光体収容部38の内部に導光体25が収容設置されることにより、導光体25の裏面は、導光体収容部38の底面に対して僅かな隙間を有して離間配置され、また、導光体25の側面は、導光体収容部38の側面に対して僅かな隙間を有して離間配置される。但し、導光体25の裏面と、導光体収容部38の底面との間は、面接触させるようにしても良い。また、導光体25の側面と、導光体収容部38の側面との間は、面接触させるようにしても良い。このハウジング26は、主反射面27における光Lの反射率を上げるために、白色の樹脂などによって構成される。
上記した「入射部28」は、導光体25の光源24と対向する面に設けられる。特に、この入射部28は、導光体25の端部に設けられる。この入射部28は、少なくともその一部に、文字板23とほぼ平行な面を有するように設けられる。
上記した「横行部29」は、導光体25の光源24から横方向へ離れた位置に、指標部22の裏面側に沿って設けられる。この横行部29は、文字板23とほぼ平行に設けられる。この横行部29の文字板23側の面が文字板23(の指標部22)を照明するための出射部とされる。この出射部と、文字板23との間には、若干の隙間が形成される。但し、出射部は、文字板23に面接触されるようにしても良い。
上記した「内部反射用屈曲部31」は、入射部28と横行部29との間の位置に設けられる。この内部反射用屈曲部31は、光源24からの光Lの、全体としての進行方向を、(入射部28側の)文字板23と垂直な方向から、(横行部29側の)文字板23と平行な方向へと、90度曲げるための屈曲部とされる。この内部反射用屈曲部31は、その外周面側または図中上面側に、光Lを全反射させる反射角度(臨界角)の反射面を有する屈曲形状のものとされる。
そして、以上のような基本構成に対し、この実施例のものでは、以下のような構成を備えるようにしている。
(構成1)
上記したハウジング26の内面に、入射部28に入射しなかった光L1(未入射光)、および、上記した導光体25から途中で漏れた光L2(漏光、特に図示せず)を、図5で説明したような、指標部22の光源24寄りの位置に(導光体25からの光Lが届き難いことによって)形成される照明の低輝度部分14へ向けて反射させる補助反射面42を光源24寄りの位置に設けるようにする。
(補足説明1)
ここで、上記した「入射部28に入射しなかった光L1」とは、文字通り、光源24から横方向へ出射されることにより、入射部28へ入射されなかった光L1のことである。
上記した「導光体25から途中で漏れた光L2」とは、導光体25の主に内部反射用屈曲部31の裏面側から途中で漏れた光L2を指している。但し、導光体25の内部反射用屈曲部31は、上記したように、光Lをより遠くへ導くようにするための形状とされているので、内部反射用屈曲部31から漏れる光L2の量は、余り多くない。
上記した「低輝度部分14」は、文字通り、光源24寄りの位置で指標部22の照明の輝度が部分的に低下される部分を言う。この低輝度部分14は、主に、導光体25の横行部29と内部反射用屈曲部31との境界部分の周辺(特に、横行部29側など)に発生される。
この低輝度部分14は、目視して分かるような目立つものから、目視しても分からないような僅かなものまで含まれるが、基本的に目視して分かる程度のものを対象としている。低輝度部分14であるかどうかは、目視によって確認したり、光度計を用いて確認したりすることができる。
上記した「補助反射面42」は、位置的には、上記した主反射面27の一部(内部)に設けるようにしても良いし(内部補助反射面)、また、上記した主反射面27から外れた位置(外部)に設けるようにしても良い(外部補助反射面)。或いは、補助反射面42は、一部が主反射面27の内部に位置し、一部が主反射面27の外部に位置するように、主反射面27の内外間に跨るように設けても良い。この場合には、主反射面27の光源24寄りの位置に対し、主反射面27の一部を変形させるようにして、補助反射面42を設けている。
補助反射面42の形状は、上記した光L1、光L2を、指標部22の照明の低輝度部分14へ向けて反射することができるのであればどのようなものであっても良いが、単一の平面や単一の曲面、または、平面や曲面を複数組合せたものなどとすることができる。平面は、例えば、傾斜面などとすることができる。曲面は、例えば、円筒面や球面や放物面などの三次元曲面や、自由曲面を含むその他の曲面などとすることができる。なお、曲面には、角度の異なる小さな平面を複数組合せて近似させたものも含まれる。
補助反射面42は、主反射面27に対して、機能的に異なるものとして設けられる。但し、補助反射面42と主反射面27との設置位置などについては、上記したように、(一部)重複していても良い。
(構成2)
上記した補助反射面42が、上記した指標部22の照明の低輝度部分14の裏側に設けられるようにする。そして、上記した補助反射面42が、上記した低輝度部分14へ向けて光L1、光L2を集める凹状の集光部42aを有するものとされる。
(補足説明2)
ここで、上記した「補助反射面42」は、低輝度部分14よりも広い範囲に亘って設けられるようにするのが好ましい。但し、スペース上の制約がある場合や、主反射面27の機能に影響を与えるような場合には、低輝度部分14と同じかそれよりも狭い範囲に設けるようにしても良い。
また、補助反射面42は、低輝度部分14の真裏の位置に設けるようにするのが好ましい。但し、状況によっては、低輝度部分14の真裏から若干光源24側或いは反光源24側などへズレた位置に設けるようにすることもできる。
更に、補助反射面42は、全体として、連続したなめらかな形状にするのが周辺の輝度を均一化する上では好ましい。例えば、補助反射面42の凹状の集光部42aは、例えば、スリ鉢形状などとすることができる。但し、状況によっては、部分的になめらかでない形状が存在するようにしても良い。
上記した「凹状の集光部42a」は、少なくとも補助反射面42の一部に設けられるようにする。凹状の集光部42aを補助反射面42の一部とする場合には、例えば、補助反射面42を、凹状の集光部42aへ向けて光L1、光L2を集める部分と、この部分で集めた光L1、光L2を指標部22の照明の低輝度部分14へ向けて反射させる凹状の集光部42aとに分けて構成することなどができる。この場合、凹状の集光部42aを中心として、その回りを、凹状の集光部42aへ向けて光L1、光L2を集める部分が取囲むようなものとすることができる。
(構成3)
上記した補助反射面42が、上記した光源24の近傍から上記した横行部29と上記した内部反射用屈曲部31との境界部分の近傍までの間に少なくとも1箇所以上設けられるようにする。
(補足説明3)
ここで、上記した「補助反射面42」は、指標部22の照明の低輝度部分14が複数箇所有る場合には、これに合わせて複数箇所設けるようにしても良い。
なお、横行部29の中間部などに指標部22の照明の低輝度部分14が有る場合、構造的には、横行部29の中間部の位置などに対して、同様の補助反射面42を設けるようにすることも可能である。
(構成4)
上記した補助反射面42の上記した光源24側の端部42b(始端部)が、ハウジング26の光源挿入部37における、上記した光源24の発光部34よりも取付基部33側の位置から、光源挿入部37に対し屈曲した状態で開始されるようにする。
(補足説明4)
ここで、上記した「取付基部33側の位置」とは、文字板23の垂直方向における、発光部34と取付基部33との境界よりも基板32寄りの位置のことである。
<作用>以下、この実施例の作用について説明する。
光源24からの光Lは、入射部28から導光体25の内部へ入射される。導光体25へ入射された光Lは、導光体25の内部で内部反射用屈曲部31によって反射されて横行部29へと導かれる。横行部29へ導かれた光Lは、ハウジング26に形成された主反射面27で反射されつつ、横行部29の先端側へ向けて案内されたり、文字板23の指標部22を照明したりするのに用いられる。
この際、上記した導光体25の内部反射用屈曲部31は、横行部29の先端にまで光Lを届かせることができるようにするために、光Lを全反射させる反射角度(臨界角)を用いて光Lを曲げるようにしているので、却って、光源24の近傍などに光Lが届き難くなってしまい、指標部22の光源24寄りの位置などに照明の低輝度部分14が発生する傾向がある。
<効果>この実施例によれば、以下のような効果を得ることができる。
(作用効果1)
指標部22の光源24寄りの位置などに導光体25からの光Lが届き難いことによって照明の低輝度部分14が発生するような場合に、ハウジング26の内面の光源24寄りの位置に補助反射面42を設けて、入射部28に入射しなかった光L1や、導光体25の途中から漏れた光L2を、指標部22の照明の低輝度部分14へ向けて反射させるようにすることで、これまで照明に利用されていなかった導光体25の外側にある光L1、光L2を利用して、指標部22の照明の低輝度部分14を明るくする(輝度低下を改善したり緩和したりする)ことができるようになり、照明効率も向上することができる。
その結果、指標部22の設置範囲全域に亘って均一に照明することが可能となる。また、指標部22の設置範囲を光源24側へ拡げることも可能となる。以って、設計自由度を上げることができる。
(作用効果2)
補助反射面42が、指標部22の照明の低輝度部分14の裏側に設けられることにより、指標部22の照明の低輝度部分14の裏側へ回り込んだ未入射光(光L1)や漏光(光L2)などを集めて効率的に低輝度部分14へ向けて反射させることができる。
また、補助反射面42が、低輝度部分14へ向けて光L1、光L2を集める凹状の集光部42aを有することにより、低輝度部分14の裏側へ回り込んだ僅かな未入射光(光L1)や漏光(光L2)などを低輝度部分14へ向け効率的に集光して低輝度部分14の輝度低下を改善することができる。
(作用効果3)
補助反射面42が、光源24の近傍から横行部29と内部反射用屈曲部31との境界部分の近傍までの間に少なくとも1箇所以上設けられたことにより、指標部22の照明の低輝度部分14が最も生じ易い光源24寄りの位置(内部反射用屈曲部31から所定範囲の部分)に対して確実に補助反射面42を設けることができる。
これにより、指標部22の光源24寄りの位置における照明の低輝度部分14の発生が解消されるので、文字板23の指標部22の設置可能範囲を拡大して、指標部22を光源24の近傍にまで設定することができる。よって、更に、文字板23の設計自由度を向上することができる。
(作用効果4)
補助反射面42の光源24側の端部42bが、ハウジング26の光源挿入部37における、光源24の発光部34よりも光源24の取付基部33側の位置から、光源挿入部37に対し屈曲した状態で開始されていることにより、入射部28に入射しなかった光L1のほとんど全てを効率的に補助反射面42に集めて低輝度部分14へ向け反射させることができる。
(具体例)
以下、図2〜図4を用いてこの実施の形態の具体例について簡単に説明する。
一般的な計器装置21では、「文字板23(図示せず)」には、(円形または)部分円形状の指針回動領域が形成される。そして、(円形または)部分円形状の指針回動領域の周縁部に沿って、下部を除く360度よりも狭い範囲の部分に、指標部22(図示せず)が形成される。
そして、文字板23の指針回動領域の中心部には、指針軸が配置され、文字板23の表面側には、指針回動領域の半径方向へ向けて指針が延設される。指針は、指針軸を中心に、文字板23とほぼ平行な状態を保持して、指針回動領域に沿って回動される。
そして、上記した「導光体25」は、指標部22に沿ったほぼ円弧状のものとされる。このほぼ円弧状の導光体25は、指標部22の半径方向の幅と同じか、それよりも若干広い幅寸法を有するように構成される。
そして、導光体25は、その大部分が横行部29とされると共に、その両端部に、内部反射用屈曲部31と、入射部28とがそれぞれ一対設けられる。そして、各入射部28の裏面側の位置に、一対の光源24がそれぞれ設置される。なお、光源24は、指針回動領域を構成する円内に設置されるようにするのが、スペース効率を向上する上で好ましい。
上記した「ハウジング26」は、導光体25とほぼ同様の円弧溝状をした導光体収容部38を有するものとされ、この導光体収容部38の内面に、上記した主反射面27が形成される。そして、主反射面27は、導光体収容部38の底面に形成される底部反射面27aと、導光体収容部38の外周側の側面に形成される外周側反射面27bと、内周側の側面に形成される内周側反射面27cとを有するものとされる。
更に、ハウジング26には、上記した指針軸を貫通配置するための指針軸穴26aが形成される。この指針軸穴26aの周囲には、各種の警告表示や案内表示を照明するための複数の光源収容部26bが、適宜形成される。なお、各種の警告表示や案内表示は、指標部22とほぼ同様にして文字板23に形成される。
そして、ハウジング26と、導光体25との間には、ハウジング26に対する、導光体25の位置を規定するための位置規定部45a〜45cが設けられる。この位置規定部45a〜45cは、ハウジング26と、導光体25との一方に設けられた位置決ピンと、他方に設けられたピン受部とによって構成される。この場合には、位置規定部45a〜45cは、導光体25の延設方向の中央部(頂部)近傍と両端部近傍との3箇所に設けられている。但し、位置規定部45a〜45cの設置個数は、3箇所に限るものではない。また、位置決ピンとピン受部とは、ハウジング26と、導光体25とのどちらに設けても良い。なお、位置規定部45a〜45cは、導光体25の機能を損なわないように、導光体25の導光部分から外れた位置(内周側の位置や外周側の位置など)に設けられる。
そして、図4に示すように、上記した導光体25(の少なくとも横行部29)の裏面側には、(横行部29の)内部に導かれている光Lの一部を反射および分散させて、指標部22の照明を部分的に明るくするためのシボ状、微小凹凸状、或いは、マイクロドット状などの少なくともいずれかを有する照明調整部46が形成される。この照明調整部46は、輝度の低い部分の照明を明るくするために部分的に設けられるものである。そして、照明調整部46は、濃度を濃くする程、指標部22の照明を明るくすることができる。この照明調整部46は、照明の明るさを調整するために、濃度を多段階に変えて設けることが可能である。
この場合には、照明調整部46は、特に、上記した低輝度部分14と他の部分との間の輝度のバラ付きを調整して、輝度が均一化されるように設定、調整される。
より具体的には、導光体25の外周部分に、照明調整部46が最も薄くなる部分を設けるようにする(最薄部46a)。これは、導光体25の外周部分は、最も多く光Lが導かれることによる。
そして、導光体25の内周部分における、光源24から最も遠くなる位置(導光体25の頂部近傍)に、照明調整部46が最も濃くなる部分を設けるようにする(最濃部46b)。これは、導光体25の内周部分、特に、光源24から最も遠い頂部の内周側の位置は、最も光Lが届き難いことによる。
更に、上記した最濃部46bの周囲を囲む部分、および、導光体25のほぼ幅中央部に位置する部分に、中程度の濃さの部分を設けるようにする(中濃部46c)。
そして、残りの部分(中濃部46cの両側部分)に、中濃部46cよりは薄く、基準となる濃さを有する部分を設けるようにする(通常濃度部46d)。
図4では、上記したような低輝度部分14となっていた部分(図中括弧付きの符号で示している)は、補助反射面42を設けることによって低輝度部分14が改善されたことに伴い、通常濃度部46dにすることができるようになっている。なお、この部分は、補助反射面42を設けない場合には、最濃部46bにしても十分な輝度が得られなかったものである。
そして、上記した補助反射面42に加えて、以上のような4段階の照明調整部46を設けて、4段階の輝度調整を行わせることにより、両者を共働させて輝度の均一化を図るようにしている。なお、上記した照明調整部46は、4段階に輝度調整を行わせるものとしているが、これに限らず、2段階以上に輝度調整を行わせるものなどにすることもできる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、実施例はこの発明の例示にしか過ぎないものであるため、この発明は実施例の構成にのみ限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれることは勿論である。また、例えば、各実施例に複数の構成が含まれている場合には、特に記載がなくとも、これらの構成の可能な組合せが含まれることは勿論である。また、複数の実施例や変形例が示されている場合には、特に記載がなくとも、これらに跨がった構成の組合せのうちの可能なものが含まれることは勿論である。また、図面に描かれている構成については、特に記載がなくとも、含まれることは勿論である。更に、「等」の用語がある場合には、同等のものを含むという意味で用いられている。また、「ほぼ」「約」「程度」などの用語がある場合には、常識的に認められる範囲や精度のものを含むという意味で用いられている。
21 計器装置
22 指標部
23 文字板
24 光源
25 導光体
26 ハウジング
27 主反射面
27a 底部反射面
27b 外周側反射面
27c 内周側反射面
28 入射部
29 横行部
31 内部反射用屈曲部
32 基板
33 取付基部
34 発光部
37 光源挿入部
38 導光体収容部
42 補助反射面
42a 集光部
42b 端部
42c 端部
L 光
L1 光(未入射光)
L2 光(漏光)

Claims (3)

  1. 透過照明が可能な指標部を有する文字板と、
    該文字板の裏面側に設置された光源と、
    該光源からの光を少なくとも前記文字板の前記指標部の裏面側へ導く導光体と、
    表面側に前記文字板が設置され、内部に前記光源および前記導光体が収容配置され、その内面に前記導光体から出た光を該導光体へ戻すように反射させる主反射面を有するハウジングとを有すると共に、
    前記導光体が、前記光源からの光を入射する入射部と、前記光源からの光を前記文字板の前記指標部に沿って導く横行部と、前記入射部から入射された光を前記横行部へ向けて反射させる内部反射用屈曲部とを有する文字板照明構造において、
    前記ハウジングにおける、前記指標部の照明の低輝度部分の裏側に、補助反射面が設けられると共に、
    該補助反射面が、前記低輝度部分へ向けて光を集める凹状の集光部を有することを特徴とする文字板照明構造。
  2. 前記補助反射面が、前記光源の近傍から前記横行部と前記内部反射用屈曲部との境界部分の近傍までの間に少なくとも1箇所以上設けられたことを特徴とする請求項1記載の文字板照明構造。
  3. 透過照明が可能な指標部を有する文字板と、
    該文字板の裏面側に設置された光源と、
    該光源からの光を少なくとも前記文字板の前記指標部の裏面側へ導く導光体と、
    表面側に前記文字板が設置され、内部に前記光源および前記導光体が収容配置され、その内面に前記導光体から出た光を該導光体へ戻すように反射させる主反射面を有するハウジングとを有すると共に、
    前記導光体が、前記光源からの光を入射する入射部と、前記光源からの光を前記文字板の前記指標部に沿って導く横行部と、前記入射部から入射された光を前記横行部へ向けて反射させる内部反射用屈曲部とを有する文字板照明構造において、
    前記光源が、前記ハウジングに設けられた光源挿入部内にハウジングの裏面側から挿入されており、
    前記ハウジングにおける、前記指標部の前記光源寄りの位置に形成される照明の低輝度部分の裏側に、前記入射部に入射しなかった光、および、前記導光体の途中から漏れた光を、照明の低輝度部分へ向けて反射させる補助反射面が設けられると共に、
    補助反射面の前記光源側の端部が、前記光源挿入部における、前記光源の発光部よりも取付基部側の位置から、前記光源挿入部に対し屈曲した状態で開始されていることを特徴とする文字板照明構造。
JP2012118673A 2012-05-24 2012-05-24 文字板照明構造 Active JP5828804B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118673A JP5828804B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 文字板照明構造
EP13168497.9A EP2666659B1 (en) 2012-05-24 2013-05-21 Display illumination structure
US13/900,014 US8931912B2 (en) 2012-05-24 2013-05-22 Display illumination structure
CN201310198473.2A CN103424800B (zh) 2012-05-24 2013-05-24 显示屏照明结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118673A JP5828804B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 文字板照明構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245994A JP2013245994A (ja) 2013-12-09
JP5828804B2 true JP5828804B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=48536682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118673A Active JP5828804B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 文字板照明構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8931912B2 (ja)
EP (1) EP2666659B1 (ja)
JP (1) JP5828804B2 (ja)
CN (1) CN103424800B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6114091B2 (ja) * 2013-04-02 2017-04-12 日本プラスト株式会社 乗物用照明装置
US9499097B2 (en) 2013-12-02 2016-11-22 Continental Automotive Systems, Inc. Wing pointer illumination
US9568655B2 (en) * 2013-12-26 2017-02-14 Visteon Global Technologies, Inc. Backlight assembly
CN104980533A (zh) * 2014-04-11 2015-10-14 富泰华精密电子(郑州)有限公司 移动终端
CN108819835A (zh) * 2018-08-07 2018-11-16 延锋伟世通电子科技(上海)有限公司 一种仪表氛围光照明装置
KR102141649B1 (ko) 2019-03-06 2020-08-05 주식회사 케이티앤지 광 가이드부를 포함하는 고정체 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 장치
CN114717801B (zh) * 2021-09-13 2023-04-21 无锡小天鹅电器有限公司 屏幕组件以及衣物处理装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674425B2 (ja) * 1999-05-25 2005-07-20 株式会社デンソー 車両用計器
DE10137605A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-27 Hella Kg Hueck & Co Leuchte für Fahrzeuge
JP2004184335A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Denso Corp 表示装置
JP2005257295A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Calsonic Kansei Corp メータ照明構造
US7537353B2 (en) * 2005-06-20 2009-05-26 Continental Automotive Systems Us, Inc. Flood and back lit instrument cluster
JP2007271270A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Calsonic Kansei Corp 照光モジュール
JP2007278793A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Calsonic Kansei Corp 照明装置
JP4904096B2 (ja) * 2006-06-28 2012-03-28 矢崎総業株式会社 計器装置
JP5041862B2 (ja) * 2007-04-24 2012-10-03 カルソニックカンセイ株式会社 照明装置
JP2009133644A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Calsonic Kansei Corp 表示装置
JPWO2009128516A1 (ja) * 2008-04-17 2011-08-04 株式会社フジクラ 表示装置
US8016441B2 (en) * 2008-06-24 2011-09-13 Continental Automotive Systems Us, Inc. One LED illuminated cluster
JP5334540B2 (ja) * 2008-11-19 2013-11-06 矢崎総業株式会社 車両用計器
JP5370658B2 (ja) * 2009-05-29 2013-12-18 日本精機株式会社 計器照明装置
JP2011047790A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Calsonic Kansei Corp 表示装置
JP2011222233A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Yazaki Corp 導光板及びそれを備えた表示装置
JP2011247703A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Calsonic Kansei Corp 表示装置
CN202092006U (zh) * 2010-12-31 2011-12-28 重庆矢崎仪表有限公司 一种仪表指针照明装置
JP5789102B2 (ja) * 2011-02-16 2015-10-07 矢崎総業株式会社 表示装置
JP5642631B2 (ja) * 2011-07-06 2014-12-17 カルソニックカンセイ株式会社 計器照明装置
JP5975696B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-23 矢崎総業株式会社 メータ装置の照明構造
JP2013242266A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Denso Corp 計器用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130314901A1 (en) 2013-11-28
EP2666659A1 (en) 2013-11-27
CN103424800A (zh) 2013-12-04
EP2666659B1 (en) 2017-12-13
US8931912B2 (en) 2015-01-13
CN103424800B (zh) 2017-06-30
JP2013245994A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828804B2 (ja) 文字板照明構造
JP4895321B2 (ja) 指示計器
JP5481780B2 (ja) 指示計器
JP5830345B2 (ja) メータ装置
JP2011221182A (ja) 照明用導光板及び車両用表示装置
JP4893171B2 (ja) 指示計器
JP4826205B2 (ja) 指針式計器
JP4853708B2 (ja) 指針式計器
JP2013079877A (ja) 照明装置
JP2010107463A (ja) 照明装置
JP6002639B2 (ja) 文字板照明構造
JP5245683B2 (ja) 計器
JP2006118892A (ja) 指針計器
JP5280278B2 (ja) 導光体及び車両用表示装置
JP4474947B2 (ja) 計器の照明装置
JP3779249B2 (ja) 車両用計器
JP2020035546A (ja) 表示装置
JP2015010916A (ja) 文字板照明構造
JP4597605B2 (ja) 計器装置の照明構造
JP6056244B2 (ja) 指針式計器装置
JP5201491B2 (ja) 指示計器における照明装置
JP5387879B2 (ja) 指針照明装置
JP2012073220A (ja) 計器装置
JP7237416B2 (ja) 計器照明装置
JP2004144583A (ja) 発光指針計器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5828804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250