JP5824508B2 - 非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット - Google Patents

非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP5824508B2
JP5824508B2 JP2013502444A JP2013502444A JP5824508B2 JP 5824508 B2 JP5824508 B2 JP 5824508B2 JP 2013502444 A JP2013502444 A JP 2013502444A JP 2013502444 A JP2013502444 A JP 2013502444A JP 5824508 B2 JP5824508 B2 JP 5824508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
sub
gear
rod
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013502444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523248A (ja
Inventor
ワン ピョー リー
ワン ピョー リー
ドン ワン ハ
ドン ワン ハ
スン ホワン ペク
スン ホワン ペク
Original Assignee
ゼナーツ インク
ゼナーツ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020100029071A external-priority patent/KR101186948B1/ko
Priority claimed from KR1020100059521A external-priority patent/KR101220900B1/ko
Application filed by ゼナーツ インク, ゼナーツ インク filed Critical ゼナーツ インク
Publication of JP2013523248A publication Critical patent/JP2013523248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824508B2 publication Critical patent/JP5824508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G31/00Amusement arrangements
    • A63G31/02Amusement arrangements with moving substructures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/005Moveable platforms, e.g. vibrating or oscillating platforms for standing, sitting, laying or leaning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1481Special movement conversion means
    • A61H2201/149Special movement conversion means rotation-linear or vice versa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • A61H2201/1666Movement of interface, i.e. force application means linear multidimensional
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5005Control means thereof for controlling frequency distribution, modulation or interference of a driving signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/04Training appliances or apparatus for special sports simulating the movement of horses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20341Power elements as controlling elements
    • Y10T74/20348Planar surface with orthogonal movement and rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20341Power elements as controlling elements
    • Y10T74/20354Planar surface with orthogonal movement only

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

本発明は、ユーザーが搭乗する体感用ロボットに係り、さらに詳しくは、ユーザーの搭乗する載置胴体が第1の運動装置ユニット及び第2の運動装置ユニットの作動状態、並びに第1のクランクモーター及び第2のクランクモーターの作動状態に応じて様々な方向及び大きさの波形を描きながら動くことのできる体感用ロボットに関する。また、本発明は、非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形を生成することのできる体感用ロボットに関する。
重力下での人間、馬、ボード、スキー及び自動車などのほとんどの物体の動きは、様々な速度の変化と、これに伴い異なる長さ及び振幅を有する波形の連続である。人間が搭乗する体感用ロボットをより一層実感あふれるように製作するには、基本的に、波形の速度、長さ及び振幅を別々に調節することが可能でなければならない。なお、リアルタイムにて絶えず調節して異なるタイプの波形を形成することが可能でなければならない。
これまで開発されてきた体感用ロボットは、主として油圧シリンダーなどを活用したものであった。これらのほとんどは、4軸または6軸を活用して、上り坂の道、下り坂の道などの方向性しか感じられないものであった。これにより、これまで開発されてきた体感用ロボットのうち、変化された波形のリズムを体感できるロボットはない。なお、製造コストが高くつき、かなり肥大化しているという短所もあった。
本発明は、上記の問題点を解消するために案出されたものである。本発明は、リアルタイムにて速度の変化及び振幅の異なる波動を絶えず作り出すことのできる体感用ロボットを提供する。本発明の体感用ロボットは、仮想現実技術(Virtual reality technology)の体感部分が、基礎的で且つ重要な源泉技術に属する。本発明は、様々なコンテンツを取り入れてアーケードゲーム、医療、教育及びほとんどの産業分野に活用可能である。これにより、高い付加価値を創出することができ、しかも、活用分野の広い体感用ロボットを提供しようとする。
上記の課題を解消するために、本発明は、ユーザーが搭乗する載置胴体1300と、前記載置胴体1300の下部に装着され、前記載置胴体1300を上下運動または左右運動させるための1以上の運動装置ユニットU1、U2と、を備え、前記運動装置ユニットU1、U2は、回転支持体100、150と、長手方向に沿って主貫通孔341、371が形成され、一方の端には、長手方向に沿って突出されて前記主貫通孔341、371を中心として相対向する第1の主装着突起361、391及び第2の主装着突起362、392が形成され、外部駆動力によって回動自在に前記回転支持体100、150に装着される主回転体300、350と、一方の端が前記第1の主装着突起361、391に装着され、他方の端が前記第2の主装着突起362、392に装着され、外周面にねじ山が形成されたガイド軸810、850と、前記ガイド軸810、850に係合される可動胴体820、870と、前記ガイド軸810、850を回転させて前記可動胴体820、870を前記ガイド軸810、850の長手方向に移動させるための制御モジュールMと、を備えることを特徴とする。
前記制御モジュールMは、軸方向に沿って第1の副貫通孔411−1が形成され、前記主貫通孔341に回動自在に嵌め込まれる第1の副回転軸411と、前記第1の副回転軸411の一方の端の外周面に形成されて前記主回転体300の一方の端の外側に位置する第1の副ギア412と、を備える第1の副回転体410と、前記第1の副貫通孔411−1に回動自在に嵌め込まれる第2の副回転軸421と、前記第2の副回転軸421の一方の端の外周面に形成されて前記第1の副ギア412の外側に位置する第2の副ギア422と、を備える第2の副回転体420と、外力によって前記第1の副回転体410の回転を止めるための第1の回転止め金具510と、外力によって前記第2の副回転体420の回転を止めるための第2の回転止め金具520と、前記主回転体300の一方の端に回動自在に装着され、前記第1の副ギア412と噛合する第1−1の作動ギア611と、前記第1−1の作動ギア611の外側面に一体に形成される第1−1のベベルギア711と、前記第1の主装着突起361の内側面に回動自在に装着される第1−2の作動ギア612と、前記第1−2の作動ギア612の外側面に一体に形成され、前記第1−1のベベルギア711と噛合する第1−2のベベルギア712と、前記第1の主装着突起361の内側面に回動自在に装着され、前記第1−2の作動ギア612と噛合する第1−3の作動ギア613と、前記第1−1の作動ギア611と相対向し、前記主回転体300の一方の端に回動自在に装着され、前記第2の副ギア422と噛合する第2−1の作動ギア621と、前記第2−1の作動ギア621の外側面に一体に形成される第2−1のベベルギア721と、前記第2の主装着突起362の内側面に回動自在に装着される第2−2の作動ギア622と、前記第2−2の作動ギア622の外側面に一体に形成され、前記第2−1のベベルギア721と噛合する第2−2のベベルギア722と、前記第2の主装着突起362の内側面に回動自在に装着され、前記第2−2の作動ギア622と噛合する第2−3の作動ギア623と、を備え、前記ガイド軸810は、前記第1−3の作動ギア613及び第2−3の作動ギア623と一体に回転するように一方の端が前記第1−3の作動ギア613の外側面に一体に連結され、他方の端が前記第2−3の作動ギア623の外側面に一体に連結されることが好ましい。
本発明は、前記第1の副回転軸411の他方の端に一体に係合されて前記主回転体300の他方の端の外側に位置し、前記第2の副回転軸421が回動自在に貫通する第1の副係合板貫通孔が形成される第1の副係合板413と、前記第2の副回転軸421の他方の端に一体に係合されて前記第1の副係合板413の外側に位置する第2の副係合板423と、前記第1の副係合板413と第2の副係合板423との間に位置し、前記第2の副回転軸421が回動自在に貫通する止め金具支持台530と、を備えるが、前記第1の回転止め金具510は、内設された電磁石の磁気力によって前記第1の副係合板413と係合自在に、前記止め金具支持台530の一方の面に取り付けられる第1の回り止め板であり、前記第2の回転止め金具520は、内設された電磁石の磁気力によって前記第2の副係合板423と係合自在に、止め金具支持台530の他方の面に取り付けられる第2の回り止め板であることが好ましい。
前記主回転体300は、中央部にウォームホイール嵌合孔が貫設されるウォームホイール310と、前記ウォームホイール嵌合孔を介して嵌め込まれて前記ウォームホイール310に一体に係合され、前記主貫通孔341が形成される嵌合軸340と、前記嵌合軸340の一方の端の外周面に一体に係合され、前記第1の主装着突起361及び第2の主装着突起362が突設される回転板360Mと、を備えるが、前記回転支持体100には、外部駆動力によって前記ウォームホイール310を回動させるためのウォームネジ210が装着されることが好ましい。
前記制御モジュールMは、前記主貫通孔371に回動自在に嵌め込まれる副回転軸460と、前記副回転軸460の一方の端の外周面に形成されて前記主回転体350の一方の端の外側に位置する副ギア451と、前記副回転軸460の他方の端の外周面に形成されて前記回転支持体150の一方の端の外側に位置する第1の制御ギア452と、を備える副回転体450と、前記第1の制御ギア452と噛合する第2の制御ギア552と、前記第2の制御ギア552を回動させる制御モーター550と、前記主回転体350の一方の端に回動自在に装着され、前記副ギア451と噛合する作動ギア650と、前記作動ギア650の外側面に一体に形成される第1のベベルギア750と、前記第1の主装着突起391または第2の主装着突起392のうちいずれか一方の内側面に回動自在に装着され、前記第1のベベルギア750と噛合する第2のベベルギア751と、を備えるが、前記ガイド軸850は、前記第2のベベルギア751と一体に回転するように、一方の端が第2のベベルギア751に一体に連結されることが好ましい。
前記主回転体350は、ウォームホイール360と、前記ウォームホイール360が嵌め込まれる嵌合軸370と、前記嵌合軸370の一方の端の外周面に係合され、前記第1の主装着突起391及び第2の主装着突起392が突設される回転板390Mと、を備えるが、前記回転支持体150には、外部駆動力によって前記ウォームホイール360を回動させるためのウォーム250が装着されることが好ましい。
本発明は、左右移動及び上下移動自在に下端が体感用ロボットの第1の運動装置ユニットU1に連結される第1の下ロッド1110と、上下方向を通過する第1のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に下端が前記第1の下ロッド1110に連結される第1のクランク連結竿1100C及び水平方向を通過する第1の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在に下端が前記第1のクランク連結竿1100Cに連結される第1の上ロッド1120を備える第1のクランク1100と、左右移動及び上下移動自在に下端が体感用ロボットの第2の運動装置ユニットU2に連結される第2の下ロッド1210と、上下方向を通過する第2のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に下端が前記第2の下ロッド1210に連結される第2のクランク連結竿1200C及び水平方向を通過する第2の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在に下端が前記第2のクランク連結竿1200Cに連結される第2の上ロッド1220を備える第2のクランク1200と、前記第1の上ロッド回転中心線と同じ水平方向の運動を案内するように前記第1の上ロッド1120に設けられる第1のリニアガイド1130と、第1のクランクモーター1160の駆動力によって前記第1のリニアガイド1130に沿って案内されるように前記第1のリニアガイド1130に載置される第1の水平移動体1140と、前記第2の上ロッド回転中心線と同じ水平方向の運動を案内するように前記第2の上ロッド1220に設けられる第2のリニアガイド1230と、第2のクランクモーター1260の駆動力によって前記第2のリニアガイド1230に沿って案内されるように前記第2のリニアガイド1230に載置される第2の水平移動体1240と、を備えるが、前記載置胴体1300は、一方の側部に前記第1の水平移動体1140が前記第1のリニアガイド1130による案内方向と垂直な方向に摺動自在に連結される第1の移動体案内棒1310が形成され、他方の側部に前記第2の水平移動体1240が固設されることが好ましい。
本発明は、一方の端が前記第1の水平移動体1140に固設され、他方の端に前記第1のクランクモーター1160が固着される第1のクランクモーター装着台1150と、前記第1のクランクモーター1160に連結されて回転する第1の回転板1170と、前記第1のクランクモーター1160の作動時に前記第1の水平移動体1140が前記第1のリニアガイド1130に沿って案内されるように、一方の端が前記第1の回転板1170に回動自在に連結され、他方の端が前記第1の上ロッド1120に回動自在に連結される第1の回転バー1180と、一方の端が前記第2の水平移動体1240に固設され、他方の端に前記第2のクランクモーター1260が固着される第2のクランクモーター装着台1250と、前記第2のクランクモーター1260に連結されて回転する第2の回転板1270と、前記第2のクランクモーター1260の作動時に前記第2の水平移動体1240が前記第2のリニアガイド1230に沿って案内されるように、一方の端が前記第2の回転板1270に回動自在に連結され、他方の端が前記第2の上ロッド1220に回動自在に連結される第2の回転バー1280と、を備えることが好ましい。
本発明は、前記第1の回転板1170から、突出する第1の回転板突出軸1172と、前記第1の回転バー1180の一方の端が前記第1の回転板突出軸1172と相対回動自在に前記第1の回転バー1180の一方の端に設けられる第1−1の軸受け1181と、前記第1の上ロッド1120から、突出する第1の上ロッド突出軸1122と、前記第1の回転バー1180の他方の端が前記第1の上ロッド突出軸1122と相対回動自在に前記第1の回転バー1180の他方の端に設けられる第1−2の軸受け1182と、前記第2の回転板1270から、突出する第2の回転板突出軸1272と、前記第2の回転バー1280の一方の端が前記第2の回転板突出軸1272と相対回動自在に前記第2の回転バー1280の一方の端に設けられる第2−1の軸受け1281と、前記第2の上ロッド1220から、突出する第2の上ロッド突出軸1222と、前記第2の回転バー1280の他方の端が前記第2の上ロッド突出軸1222と相対回動自在に前記第2の回転バー1280の他方の端に設けられる第2−2の軸受け1282と、を備えることが好ましい。

本発明は、前記第1の下ロッド1110の上下移動を案内するように前記第1の下ロッド1110に外挿される第1の下ロッド案内ボディ1410と、前記第1の下ロッド案内ボディ1410の左右移動を案内するように前記第1の下ロッド案内ボディ1410に内挿される第1の左右移動案内棒1510と、前記第2の下ロッド1210の上下移動を案内するように前記第2の下ロッド1210に外挿される第2の下ロッド案内ボディ1420と、前記第2の下ロッド案内ボディ1420の左右移動を案内するように前記第2の下ロッド案内ボディ1420に内挿される第2の左右移動案内棒1520と、を備えることが好ましい。
本発明の前記第1のクランク連結竿1100Cは、前記第1の下ロッド1110の上端部に載せられる第1のテーパー状軸受け1100Tに支持され、前記第1のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に装着され、前記第2のクランク連結竿1200Cは前記第2の下ロッド1210の上端部に載せられる第2のテーパー状軸受け1200Tに支持され、前記第2のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に装着されることが好ましい。
本発明は、第1の運動装置ユニット及び第2の運動装置ユニットの作動状態に応じて載置胴体が上下(図1におけるZ軸方向)、左右方向(図1におけるY軸方向)にそれぞれ別々にまたは複合的に移動可能であるというメリットがある。本発明は、第1のクランクモーターと第2のクランクモーターの作動状態に応じて前後方向(X軸方向)に移動可能であり、載置胴体が、第1の下ロッド及び第2の下ロッドが形成する平面を通過する様々な波形の動きを形成するというメリットがある。
これにより、本発明は、載置胴体が第1の運動装置ユニット、第2の運動装置ユニット、第1のクランクモーター及び第2のクランクモーターの作動状態に応じて様々な運動方向を演出することができ、各運動方向別に作用する力の大きさを異ならせることができ、これにより、様々な波形を描きながら動くことができるというメリットがある。載置胴体がX、Y及びZ軸方向にそれぞれ別々にまたは複合的に運動することによって、非定型軌跡を有する様々な3次元波形を生成することができる。
本発明の斜視図である。 本発明における第1の運動装置ユニットまたは第2の運動装置ユニットの一部分解斜視図である。 本発明における第1の運動装置または第2の運動装置ユニットの主部の斜視図である。 本発明における第1の運動装置または第2の運動装置ユニットの主部の斜視図である。 本発明における第1の運動装置または第2の運動装置ユニットの主部の斜視図である。 本発明における第1の運動装置または第2の運動装置ユニットの主部の斜視図である。 本発明における第1の運動装置または第2の運動装置ユニットの主部の斜視図である。 本発明における第1の運動装置または第2の運動装置ユニットの主部の斜視図である。 発明における他の第1の運動装置ユニットまたは第2の運動装置ユニットの一部分解斜視図である。 発明における他の第1の運動装置ユニットまたは第2の運動装置ユニットの一部分解斜視図である。 発明における他の第1の運動装置ユニットまたは第2の運動装置ユニットの一部分解斜視図である。 本発明におけるさらに他の第1の運動装置ユニットまたは第2の運動装置ユニットの主部の斜視図である。 本発明におけるさらに他の第1の運動装置ユニットまたは第2の運動装置ユニットの主部の斜視図である。 本発明におけるさらに他の第1の運動装置ユニットまたは第2の運動装置ユニットの主部の斜視図である。 本発明のクランク装置セットの主部の正面図である。 図15の主部の詳細図である。 図15の主部の詳細図である。 他のクランク装置セットの主部の正面図である。 図18の主部の詳細図である。 図18の主部の詳細図である。 さらに他のクランク装置セットの主部の正面図である。
添付図面の図1を参照すると、本発明は、第1及び第2の運動装置ユニットU1、U2と、前記第1及び第2の運動装置ユニットU1、U2の上部に設けられたクランク装置セットなどを備える。本発明の理解への一助となるために、上記の第1及び第2の運動装置ユニットU1、U2及びクランク装置セットの順に説明する。
まず、第1及び第2の運動装置ユニットU1、U2について説明する。
第1または第2の運動装置ユニットの第1の実施形態
添付の図2を参照すると、本発明の第1及び第2の運動装置ユニットU1、U2は、回転支持体100を有する。前記回転支持体100には、外部駆動力によって回転可能なウォーム210が装着される。前記ウォーム210の装着のために、前記回転支持体100の両側に孔110、120が形成される。これにより、モーターなど外部から前記ウォーム210に駆動力が伝達されて、前記ウォーム210がスムーズに回転することになる。
図2及び3を参照すると、前記回転支持体100には、前記ウォーム210の回転につれ回転自在に主回転体300が装着される。前記主回転体300は、前記ウォーム210と噛合されたウォームホイール310と、ロックナット320と、嵌合軸340と、回転板360Mと、第1の主装着突起361及び第2の主装着突起362などを備える。
図2を参照すると、前記ウォームホイール310の中央部にはウォームホイール嵌合孔が貫設される。前記嵌合軸340は、前記ウォームホイール嵌合孔に嵌め込まれてウォームホイール310と一体に回動するように係合される。前記嵌合軸340の一方の端寄りの外周面には係止爪342が突設される。一方、嵌合軸340の中央部には、軸方向に沿って主貫通孔341が形成される。
図2を参照すると、前記嵌合軸340は回転支持体100に支持され、ウォームホイール310を中心として両側に設けられる第1の軸受け221及び第2の軸受け222に回動自在に支持される。一方、第1の軸受け221と係止爪342との間には第1のオイルシール部材231が嵌め込まれ、第2の軸受け222の外側にはロックナット320が外嵌される。ロックナット320は、嵌合軸340の他方の端寄りの外周面に嵌め込まれる。これにより、係止爪342とともに嵌合軸340がウォームホイール310から抜脱されることを防ぐ。ロックナット320の外側には第2のオイルシール部材232が嵌め込まれる。
図3を参照すると、回転板360Mは、嵌合軸340と一体に回動自在に嵌合軸340の一方の端の外周面に係合される。一方、回転板360Mの外側面には回転板360Mと垂直な方向に第1の主装着突起361及び第2の主装着突起362が突設される。第1の主装着突起361及び第2の主装着突起362は主貫通孔341を中心として相対向する位置に設けられる。
図4及び図5を参照すると、主回転体300には第1の副回転体410が回動自在に装着される。第1の副回転体410は、主貫通孔341に回動自在に嵌め込まれる第1の副回転軸411を備える。第1の副回転軸411には軸方向に沿って第1の副貫通孔411−1が形成される。一方、第1の副回転軸411の一方の端の外周面には第1の副ギア412が設けられ、第1の副ギア412は回転板360Mの外側に位置する。一方、第1の副回転軸411の他方の端には第1の副係合板413が一体に係合される。第1の副係合板413は、主回転体300の他方の端の外側に位置する。一方、第1の副係合板413には、後述する第2の副回転軸421が回動自在に貫通される第1の副係合板貫通孔が形成される。
図4及び図5を参照すると、第1の副回転体410には、第2の副回転体420が回動自在に装着される。第2の副回転体420は、第1の副貫通孔411−1に回動自在に嵌め込まれる第2の副回転軸421を備える。一方、第2の副回転軸421の一方の端の外周面には第2の副ギア422が設けられる。第2の副ギア422は、第1の副ギア412の外側に位置する。一方、第2の副回転軸421の他方の端には第2の副係合板423が一体に係合されるが、第2の副係合板423は第1の副係合板413の外側に位置する。
図5を参照すると、第1の副係合板413と第2の副係合板423との間に位置し、第2の副回転軸421が回動自在に貫通される止め金具支持台530を有する。
図5を参照すると、止め金具支持台530の一方の側面には外力によって第1の副回転体410の回転を止めるための第1の回転止め金具510が取り付けられ、止め金具支持台530の他方の面には外力によって第2の副回転体420の回転を止めるための第2の回転止め金具520が取り付けられる。
図5を参照すると、第1の回転止め金具510は、外部より供給される電流によって磁気力を発生させるように電磁石が内設される。電流が印加されたときに、第1の回転止め金具510は、電磁気力によって第1の副係合板413付き第1の副回転体410を引き寄せる。第1の副係合板413が前記第1の回転止め金具510の一方の側にくっついて第1の副回転体410の回転が止まる。
図5を参照すると、第2の回転止め金具520は、外部より供給される電流によって磁気力を発生させるように電磁石が内設される。電流が印加されたときに、第2の回転止め金具520は、電磁気力によって第2の副係合板423付き第2の副回転体420を引き寄せる。第2の副係合板423が前記第2の回転止め金具520の一方の側にくっついて第1の副回転体420の回転が止まる。
図6及び図7を参照すると、回転板360Mの外側面には第1−1の作動ギア611が回動自在に装着される。第1−1の作動ギア611は第1の副ギア412と噛合する。第1−1の作動ギア611の外側面には第1−1のベベルギア711が一体に形成される。このため、第1−1の作動ギア611の回転時に、第1−1のベベルギア711も一緒に回転する。
図6及び図7を参照すると、第1の主装着突起361の内側面には第1−2の作動ギア612が回動自在に装着される。第1−2の作動ギア612の外側面には第1−2のベベルギア712が一体に形成される。第1−2のベベルギア712は第1−1のベベルギア711と噛合する。第1の主装着突起361の内側面には第1−3の作動ギア613が回動自在に装着される。一方、第1−3の作動ギア613は第1−2の作動ギア612と噛合する。
また、図7を参照すると、回転板360Mの外側面には第2−1の作動ギア621が回動自在に装着される。第2−1の作動ギア621は第2の副ギア422と噛合する。第2−1の作動ギア621の外側面には第2−1のベベルギア721が一体に形成される。このため、第2−1の作動ギア621の回転時に、第2−1のベベルギア721も一緒に回転する。
図6及び図7を参照すると、第2の主装着突起362の内側面には第2−2の作動ギア622が回動自在に装着される。第2−2の作動ギア622の外側面には第2−2のベベルギア722が一体に形成される。第2−2のベベルギア722は第2−1のベベルギア721と噛合する。第2の主装着突起362の内側面には第2−3の作動ギア623が回動自在に装着される。一方、第2−3の作動ギア623は第2−2の作動ギア622と噛合する。
図7を参照すると、第1−3の作動ギア613にはガイド軸810の一方の端が連結され、第2−3の作動ギア623にはガイド軸810の他方の端が連結される。このため、ガイド軸810は第1−3の作動ギア613及び第2−3の作動ギア623と一体に回転する。一方、ガイド軸810の外周面にはねじ山が形成されている。
図8を参照すると、ガイド軸810のねじ山と対応するように可動胴体820の内部にねじ山が形成されている。ねじ山によってガイド軸810の外周面には可動胴体820が嵌め込まれる。
図8を参照すると、案内棒830は第1の主装着突起361及び第2の主装着突起362のそれぞれの内側面に固定される。可動胴体820の両側部が案内棒830に嵌め込まれる。
図8に基づき、第1の可動装置ユニットU1の作動メカニズムについて説明する。
第1の回転止め金具510及び第2の回転止め金具520に電流を供給しない状態で、外部駆動力をウォーム210に印加する。ウォーム210の回転に伴い、ウォーム210と噛合するウォームホイール310が回動し、これにより、回転板360Mが回動する。一方、主回転体300に対して第1の副回転体410及び第2の副回転体420は回動自在に装着されている。このため、回転板360Mが回動すると、第1−1の作動ギア611及び第2−1の作動ギア621は回転板360Mに対して止まった状態で回転板360Mと共に回転し、第1−1の作動ギア611及び第2−1の作動ギア621と噛合する第1の副ギア412及び第2の副ギア422は回転することになる。第1−1の作動ギア611が回転板360Mに対して止まった状態を維持することから、第1−1の作動ギア611から第1−1のベベルギア711、第1−2のベベルギア712、第1−2の作動ギア612、第1−3の作動ギア613及びガイド軸810の順に伝わる動力はなくなる。同様に、第2−1の作動ギア621が回転板360Mに対して止まった状態を維持することから、第2−1の作動ギア621から第2−1のベベルギア721、第2−2のベベルギア722、第2−2の作動ギア622、第2−3の作動ギア623及びガイド軸810の順に伝わる動力ななくなる。このため、可動胴体820もガイド軸810に対して止まった状態を維持する。
すなわち、可動胴体820はガイド軸810に沿って動かず、回転板360Mに対して止まった状態を維持し、回転板360Mと一体に回転する。これにより、可動胴体820は、回転中心が一定になった状態で半径が一定になる円運動を行う。
可動胴体820が、半径が一定になる円運動を行う状態で、第1の回転止め金具510に電流を供給すると、第1の副ギア412は回動を止まる。回転板360Mは回転し続けているため、第1の副ギア412が回動を止まると、第1−1の作動ギア611は回転板360Mに対して独立的に回動する。第1−1の作動ギア611が回転板360Mに対して回動すると、第1−1のベベルギア711、第1−2のベベルギア712、第1−2の作動ギア612、第1−3の作動ギア613及びガイド軸810がそれぞれ回転板360Mに対して回動し、ガイド軸810が回転板360Mに対して回動すると、可動胴体820がガイド軸810に沿って移動する。すなわち、可動胴体820は、回転板360Mとともに回転し、ガイド軸810に沿って移動するため、可動胴体820は半径が変わるような円運動を行う。
このため、ウォームホイール310を回動させた状態で、第1の回転止め金具510と第2の回転止め金具520のうちのいずれか一方に選択的に電流を供給することにより、円運動を行う可動胴体820の回転半径を回転中に自由に変更することができる。
このため、可動胴体820にクランク軸1000の一方の端を固定し、クランク1000軸の他方の端にユーザーが搭乗可能な運動板を固設することにより、体感用ロボットの駆動装置として用いることができる。すなわち、可動胴体820の回転に伴い、クランク軸1000は上下運動(Z軸運動)をし、可動胴体820がガイド軸810に沿って移動することにより、クランク軸1000は左右運動(Y軸運動)をする。
一方、円運動を行う可動胴体820の回転半径を回転中に自由に変更することができるので、ユーザーが搭乗する体感用ロボット運動板の前(左側)と後(右側)に連結された2つのクランク軸1000の駆動装置として用いる場合に、ウォームホイール310の駆動と、第1の回転止め金具510及び第2の回転止め金具520の作動だけで体感用ロボット運動板に発生する波動を絶えなく柔らかくリアルタイムにて連結して変化させることができるというメリットがある。
一方、ガイド軸810は、第1−2のベベルギア712及び第2−2のベベルギア722と一体に回転するように、一方の端が第1−2のベベルギア712の外側面に一体に連結され、他方の端が第2−2のベベルギア722の外側面に一体に連結される。このため、上述とは異なり、第1−3の作動ギア613及び第2−3の作動ギア623が設けられないこともある。
第1または第2の運動装置ユニットの第2の実施形態
図9及び図10を参照すると、本発明の他の第1及び第2の運動装置ユニットU1、U2は、回転支持体150を有する。前記回転支持体150には、外部駆動力によって回転可能なウォーム250が装着される。前記ウォーム250の装着のために、前記回転支持体150に孔160が形成される。これにより、モーターなど外部から前記ウォーム250に駆動力が伝わって、前記ウォーム250がスムーズに回転することになる。
図10及び図11を参照すると、前記回転支持体150には前記ウォーム250の回転につれ回転可能に主回転体350が装着される。前記主回転体350は、前記ウォーム250と噛合するウォームホイール360、ロックナット(図示せず)、嵌合軸370、回転板390M、第1の主装着突起391及び第2の主装着突起392などを備える。
図10を参照すると、前記ウォームホイール360の中央部にはウォームホイール嵌合孔が貫設される。前記嵌合軸370は前記ウォームホイール嵌合孔に嵌め込まれてウォームホイール360と一体に回動するように係合される。前記嵌合軸370の一方の端寄りの外周面には係止爪372が突設される。一方、嵌合軸370の中央部には軸方向に沿って主貫通孔371が形成される。
図10を参照すると、前記嵌合軸370は回転支持体150に支持され、ウォームホイール360を中心として回動自在に支持される。第1のオイルシール部材(図示せず)、ロックナット(図示せず)、第2のオイルシール部材(図示せず)などは上述した通りである。
図10及び図11を参照すると、回転板390Mは、嵌合軸370と一体に回動自在に嵌合軸370の一方の端の外周面に係合される。一方、回転板390Mの外側面には、回転板390Mと垂直な方向に第1の主装着突起391及び第2の主装着突起392が突設される。第1の主装着突起391及び第2の主装着突起392は主貫通孔391を中心として相対向する位置に設けられる。
図10及び図11を参照すると、主回転体350には、副回転体450が回動自在に装着される。副回転体450は、主貫通孔371に回動自在に嵌め込まれる副回転軸460を備える。副回転軸460の一方の端の外周面には副ギア451が設けられ、副ギア451は回転板390Mの外側に位置する。一方、副回転軸460の他方の端には、第1の制御ギア452が一体に係合される。第1の制御ギア452は、主回転体350の他方の端外側に位置する。
図12及び図14を参照すると、第1の制御ギア452の回動を制御するための第2の制御ギア552を備えた制御モーター550が設けられる。制御モーター550は、回転支持体150の一方の側に固定されることが好ましい。前記制御モーター550は、電力印加の有無によって、第1の制御ギア452、副ギア451及び副ギア451と噛合された作動ギア650などの回動有無が決定される。
図12を参照すると、回転板390Mの外側面には、作動ギア650が回動自在に装着される。作動ギア650は、副ギア451と噛合する。作動ギア650の外側面には、第1のベベルギア750が一体に形成される。このため、作動ギア650の回転時に、第1のベベルギア750も一緒に回転する。
図13を参照すると、第1の主装着突起391または第2の主装着突起392のうちのいずれか一方の内側面には、第2のベベルギア751が回動自在に装着される。第1のベベルギア750は、第2のベベルギア751と噛合する。
図13を参照すると、ガイド軸850の一方の端は第2のベベルギア751と連結され、ガイド軸850の他方の端は、第2のベベルギア751を有していない第1の主装着突起391または第2の主装着突起392のうちのいずれか一方と連結される。このため、ガイド軸850は第2のベベルギア751と一体に回転する。一方、ガイド軸850の外周面にはねじ山が形成されている。
図12乃至図14を参照すると、ガイド軸850のねじ山と対応するように、第1の案内部851、第2の案内部861及びこれらに係合された可動胴体870の内部にねじ山が形成されている。
図12乃至図14を参照すると、案内棒860は、第1の主装着突起391及び第2の主装着突起392のそれぞれの内側面に固定される。第1の案内部851、第2の案内部861及びこれらに係合された可動胴体870が案内棒860及びガイド軸850のそれぞれに嵌め込まれる。
図14を参照すると、制御モーター550に電流を供給しない状態で、外部駆動力をウォーム250に印加する。ウォーム250の回転に伴い、ウォーム250と噛合するウォームホイール360が回動し、これにより、回転板390Mが回動する。回転板390Mが回動すると、作動ギア650は、回転板390Mに対して止まった状態で回転板390Mと共に回転し、作動ギア650と噛合する副ギア451は回転する。作動ギア650が回転板390Mに対して止まった状態を維持するため、作動ギア650から第1のベベルギア750、第2のベベルギア7751及びガイド軸850の順に伝わる動力はなくなる。このため、ガイド軸850が回転しないため、可動胴体870もガイド軸850に対して止まった状態を維持する。
すなわち、可動胴体870は、ガイド軸850に沿って動かず、回転板390Mに対して止まった状態を維持し、回転板390Mと一体に回転する。これにより、可動胴体870は、回転中心が一定になる状態で半径が一定になる円運動を行う。
図14を参照すると、可動胴体870が、半径が一定になる円運動を行う状態で、制御モーター550に電流を供給すると、第2の制御ギア552、第1の制御ギア452、副ギア451、作動ギア650、第1のベベルギア750、第2のベベルギア751の順に制御モーター550の動力が伝わる。これにより、ガイド軸850が回転し、第1の案内部851、第2の案内部861に係合された可動胴体870がガイド軸850の長手方向に上下運動をする。すなわち、可動胴体870は、回転板390Mと共に回転し、ガイド軸850に沿って移動するため、可動胴体870は半径が変わるような円運動を行う。
このため、可動胴体870にクランク軸1000の一方の端を固定し、クランク1000軸の他方の端にユーザーが搭乗可能な運動板を固設することにより、体感用ロボットの駆動装置として用いることができる。すなわち、可動胴体870の回転に伴い、クランク軸1000は上下運動(Z軸運動)をし、可動胴体820がガイド軸810に沿って移動することにより、クランク軸1000は左右運動(Y軸運動)をする。
一方、円運動を行う可動胴体870の回転半径を回転中に自由に変更することができるので、ユーザーが搭乗する体感用ロボット運動板の前(左側)と後(右側)に連結された2つのクランク軸1000の駆動装置として用いる場合に、ウォームホイール360の駆動と、制御モーター550の作動だけで体感用ロボット運動板に発生する波動を絶えなく柔らかくリアルタイムにて連結して変化させることができるというメリットがある。
以上、図1乃至図14に基づき、第1及び第2の運動装置ユニットU1、U2について説明した。以下、図15以下に基づいて、第1及び第2の運動装置ユニットU1、U2の上部に連結されたクランク装置セットについて詳述する。
クランク装置セットの第1の実施形態
図1及び図15を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態は、第1のクランク1100と、第1のリニアガイド1130と、第1の水平移動体1140と、第1のクランクモーター装着台1150と、第1の回転板1170と、第1の回転バー1180と、第2のクランク1200と、第2のリニアガイド1230と、第2の水平移動体1240と、第2のクランクモーター装着台1250と、第2の回転板1270と、第2の回転バー1280及び載置胴体1300を備える。
図15を参照すると、第1のクランク1100は、第1の下ロッド1110と、第1のクランク連結竿1100C及び第1の上ロッド1120を備える。
図1及び図15を参照すると、第1の下ロッド1110は、左右移動及び上下移動可能に下端が上述の第1の運動装置ユニットU1のクランク軸1000に連結される。すなわち、第1の下ロッド1110は、第1の運動装置ユニットU1によって左右移動(Y軸移動)をするか、上下に移動(Z軸移動)するか、左右移動をすると共に上下移動(Z、Y軸移動)をする。このため、第1の下ロッド1110の上下移動を案内するように第1の下ロッド1110には第1の下ロッド案内ボディ1410が外挿される。また、第1の下ロッド案内ボディ1410の左右移動を案内することにより、第1の下ロッド1110の左右移動を案内するように、第1の下ロッド案内ボディ1410には第1の左右移動案内棒1510が内挿される。
図16及び図17を参照すると、第1のクランク連結竿1100Cは、上下方向を通過する第1のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第1の下ロッド1110に連結される。すなわち、第1のクランク連結竿1100Cは、第1の下ロッド1110の上端部に載せられる第1のテーパー状軸受け1100Tに支持され、前記第1のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に装着される。一方、前記第1のクランク連結竿回転中心線は第1の下ロッド1110の横断面と垂直をなし、第1の下ロッド1110の長手方向に沿って延びる垂線であってもよい。
図16及び図17を参照すると、第1の上ロッド1120は、水平方向を通過する第1の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第1のクランク連結竿1100Cに連結される。すなわち、第1の上ロッド1120は、水平方向に嵌め込まれる第1のピン1120Pによって第1のクランク連結竿1100Cに回動自在に連結される。一方、前記第1の上ロッド回転中心線は、前記第1のクランク連結竿回転中心線と直交しながら水平方向に延びる水平線であってもよい。
図16及び図17を参照すると、第1のリニアガイド1130は、前記第1の上ロッド回転中心線と同じ水平方向の運動を案内するように第1の上ロッド1120の上端部に固設される。ここで、前記第1の上ロッド回転中心線と同じ水平方向とは、前記第1の上ロッド回転中心線と平行な方向をいう。
図16及び図17を参照すると、第1の水平移動体1140は、第1のリニアガイド1130に沿って案内され、前記第1の上ロッド回転中心線と同じ水平方向に移動可能に第1のリニアガイド1130に載置される。
図16及び図17を参照すると、第1のクランクモーター装着台1150は、一方の端が第1の水平移動体1140に固設されるが、その他方の端には第1のクランクモーター1160が固着される。
図17を参照すると、第1の回転板1170は、第1のクランクモーター1160に連結された第1のクランクモーター軸1160Cに連結される。このため、第1の回転板1170は、第1のクランクモーター1160の作動時に第1のクランクモーター軸1160Cが回動することに伴い、第1のクランクモーター軸1160Cと一体に回転することになる。
図16及び図17を参照すると、第1の回転バー1180は、一方の端が第1の回転板1170に回動自在に連結され、他方の端が第1の上ロッド1120に回動自在に連結される。このため、第1の回転板1170の外側面には第1の回転板突出軸1172が突設され、第1の回転バー1180の一方の端には第1の回転バー1180の一方の端が第1の回転板突出軸1172と相対回動自在に第1−1の軸受け1181が設けられる。また、第1の上ロッド1120には第1の回転バー1180の方向に第1の上ロッド突出軸1122が突設され、第1の回転バー1180の他方の端には第1の回転バー1180の他方の端が第1の上ロッド突出軸1122と相対回動自在に第1−2の軸受け1182が設けられる。このため、第1のクランクモーター1160が作動して第1のクランクモーター軸1160Cが回動することに伴い、第1の水平移動体1140が第1のリニアガイド1130に沿って案内される。一方、第1のクランクモーター1160の作動時に常に第1の水平移動体1140が第1のリニアガイド1130に沿って案内できるように、第1の上ロッド突出軸1122は、第1の水平移動体1140と、第1のリニアガイド1130のいかなる相対位置でも第1のクランクモーター軸1160Cと同じ直線上に位置しないように設けられる。
図16を参照すると、第2のクランク1200は、第2の下ロッド1210と、第2のクランク連結竿1200C及び第2の上ロッド1220を備える。図1及び図15を参照すると、第2の下ロッド1210は、左右移動及び上下移動自在に下端が上述の第2の運動装置ユニットU2のクランク軸1000に連結される。
図15を参照すると、第2の下ロッド1210は、左右移動及び上下移動自在に下端が体感用ロボットの第2の運動装置ユニットU2のクランク軸1000に連結されるが、第1の下ロッド110と左右方向に所定の距離だけ離れて互いに平行に設けられる。すなわち、第2の下ロッド1210は、第2の運動装置ユニットU2によって左右に移動するか、上下に移動するか、左右移動すると同時に上下移動することになる。このため、第2の下ロッド1210の上下移動を案内するように第2の下ロッド1210には第2の下ロッド案内ボディ1420が外挿される。なお、第2の下ロッド案内ボディ1420の左右移動を案内することにより第2の下ロッド1210の左右移動を案内するように、第2の下ロッド案内ボディ1420には第2の左右移動案内棒1520が内挿される。
図16乃至図18を参照すると、第2のクランク連結竿1200Cは、上下方向を通過する第2のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第2の下ロッド1210に連結される。すなわち、第2のクランク連結竿1200Cは、第2の下ロッド1210の上端部に載せられる第2のテーパー状軸受け1200Tに支持され、前記第2のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に装着される。一方、前記第2のクランク連結竿回転中心線は、前記第1のクランク連結竿回転中心線と平行をなす直線であるが、第2の下ロッド1210の横断面と垂直をなしながら第2の下ロッド1210の長手方向に沿って延びる垂線であってもよい。
図16乃至図18を参照すると、第2の上ロッド1220は、水平方向を通過する第2の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第2のクランク連結竿1200Cに連結される。すなわち、第2の上ロッド1220は、水平方向に嵌め込まれる第2のピン1220Pによって第2のクランク連結竿1200Cに回動自在に連結される。一方、前記第2の上ロッド回転中心線は前記第1の上ロッド回転中心線と平行な直線であるが、前記第1のクランク連結竿回転中心線と直交しながら水平方向に延びる水平線であってもよい。
図16乃至図18を参照すると、第2のリニアガイド1230は、前記第2の上ロッド回転中心線と同じ水平方向の運動を案内するように第2の上ロッド1220の上端部に固設される。ここで、前記第2の上ロッド回転中心線と同じ水平方向とは、前記第2の上ロッド回転中心線と平行な方向をいう。
図16乃至図18を参照すると、第2の水平移動体1240は、第2のリニアガイド1230に沿って案内され、前記第2の上ロッド回転中心線と同じ水平方向に移動自在に第2のリニアガイド1230に載置される。
図16乃至図18を参照すると、第2のクランクモーター装着台1250は、一方の端が第2の水平移動体1240に固設されるが、その他方の端には第2のクランクモーター1260が固着される。
図16乃至図18を参照すると、第2の回転板1270は第2のクランクモーター1260に連結された第2のクランクモーター軸1260Cに連結される。このため、第2の回転板1270は、第2のクランクモーター1260の作動時に第2のクランクモーター軸1260Cが回動することにより、第2のクランクモーター軸1260Cと一体に回転することになる。
図18を参照すると、第2の回転バー1280は、一方の端が第2の回転板1270に回動自在に連結され、他方の端が第2の上ロッド1220に回動自在に連結される。このため、第2の回転板1270の外側面には第2の回転板突出軸1272が突設され、第2の回転バー1280の一方の端には第2の回転バー1280の一方の端が第2の回転板突出軸1272と相対回動自在に第2−1の軸受け1281が設けられる。また、第2の上ロッド1220には第2の回転バー1280の方向に第2の上ロッド突出軸1222が突設され、第2の回転バー1280の他方の端には第2の回転バー1280の他方の端が第2の上ロッド突出軸1222と相対回動自在に第2−2の軸受け1282が設けられる。このため、第2のクランクモーター1260が作動して第2のクランクモーター軸1260Cが回動することにより、第2の水平移動体1240が第2のリニアガイド1230に沿って案内される。一方、第2のクランクモーター1260の作動時に常に第2の水平移動体1240が第2のリニアガイド1230に沿って案内できるように、第2の上ロッド突出軸1222は、第2の水平移動体1240と、第2のリニアガイド1230のいかなる相対位置でも第2のクランクモーター軸1260Cと同じ直線上に位置しないように設けられる。
図16乃至図18を参照すると、載置胴体1300は、一方の側部に第1の移動体案内棒1310が形成されるが、第1の移動体案内棒1310には第1の水平移動体1140が第1のリニアガイド1130による案内方向と垂直な方向に摺動自在に連結される。第1の水平移動体1140は、第1のクランクモーター装着台1150に固設される管状のスライダー1140−1が第1の移動体案内棒1310に嵌め込まれることにより、第1の移動体案内棒1310に摺動自在に係合されることが好ましい。一方、載置胴体1300の他方の側部には第2の水平移動体1240が固設される。第2の水平移動体1240は、第2のクランクモーター装着台1250に固設される第2の水平移動体連結竿1240−1が載置胴体1300に固定されることにより、載置胴体1300に固設されることが好ましい。
以下、上述したクランク装置セットの作動について説明する。
図1及び図16を参照すると、第1の運動装置ユニットU1の作動状態に応じて、第1の下ロッド1110は、左右方向に移動するか、上下方向に移動するか、左右方向に移動すると同時に上下方向に移動することになる。同様に、第2の運動装置ユニットU2の作動状態に応じて、第2の下ロッド1210は、左右方向に移動するか、上下方向に移動するか、左右方向に移動すると同時に上下方向に移動することになる。
図16を参照すると、第1の水平移動体1140は、スライダー1140−1を介して第1の移動体案内棒1310に摺動自在に係合され、第2の水平移動体1240は、第2の水平移動体連結竿1240−1を介して載置胴体1300に係合される。このため、載置胴体1300は、第1の運動装置ユニットU1及び第2の運動装置ユニットU2の作動状態に応じて異なる波形を描きながら左右移動するか、上下移動するか、左右移動すると同時に上下移動することになる。
図16乃至図18を参照すると、第1のクランク連結竿1100Cは、前記第1のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に第1の下ロッド1110に連結されており、第2のクランク連結竿1200Cは、前記第2のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に第2の下ロッド1110に連結されている。このため、第1のクランクモーター1160の作動時に第1の水平移動体1140が第1のリニアガイド1130に沿って案内され、第2のクランクモーター1260の作動時に第2の水平移動体1240が第2のリニアガイド1230に沿って案内される。すなわち、第1のクランクモーター1160と第2のクランクモーター1260の作動状態に応じて、載置胴体1300は、第1の下ロッド1110及び第2の下ロッド1210が形成する平面(図2の状態を基準として説明すれば、図2が示されている紙面)を通過する様々な波形の動きを形成することになる。
このため、図16を参照すると、載置胴体1300は、第1の運動装置ユニットU1(図1参照)及び第2の運動装置ユニットU2(図1参照)の作動状態と、第1のクランクモーター1160及び第2のクランクモーター1260の作動状態に応じて、様々な方向及び大きさの波形を描きながら動くことができる。
クランク装置セットの第2の実施形態
本発明に係る他の体感用ロボットのクランク装置セットについて説明する。
図15及び図19を参照すると、クランク装置セットの第2の実施形態は、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1のクランク1100と、第1のリニアガイド1130と、第1の水平移動体1140と、第1のクランクモーター装着台1150と、第1の回転板1170と、第1の回転バー1180と、第2のクランク1200及び載置胴体1300を備える。
図19を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1のクランク1100は、第1の下ロッド1110と、第1のクランク連結竿1100C及び第1の上ロッド1120を備える。
図1を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1の下ロッド1110は、左右移動及び上下移動自在に下端が体感用ロボットの第1の運動装置ユニットU1に連結される。また、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1の下ロッド1110には第1の下ロッド案内ボディ1410が外挿され、第1の下ロッド案内ボディ1410には第1の左右移動案内棒1510が内挿される。
図19及び図20を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1のクランク連結竿1100Cは、上下方向を通過する第1のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第1の下ロッド1110に連結される。すなわち、第1のクランク連結竿1100Cは、第1の下ロッド1110の上端部に載せられる第1のテーパー状軸受け1100Tに支持され、前記第1のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に装着される。
図19及び図20を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1の上ロッド1120は、水平方向を通過する第1の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第1のクランク連結竿1100Cに連結される。すなわち、第1の上ロッド1120は、水平方向に嵌め込まれる第1のピン1120Pによって第1のクランク連結竿1100Cに回動自在に連結される。
図19及び図20を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1のリニアガイド1130は、前記第1の上ロッド回転中心線と同じ水平方向の運動を案内するように第1の上ロッド1120の上端部に固設される。
図19及び図20を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1の水平移動体1140は、第1のリニアガイド1130に沿って案内され、前記第1の上ロッド回転中心線と同じ水平方向に移動自在に第1のリニアガイド1130に載置される。
図19及び図20を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1のクランクモーター装着台1150は、一方の端が第1の水平移動体1140に固設されるが、その他方の端には第1のクランクモーター1160が固着される。
図19及び図20を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1の回転板1170は第1のクランクモーター1160に連結された第1のクランクモーター軸1160Cに連結される。
図19及び図20を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1の回転バー1180は、一方の端が第1の回転板1170に回動自在に連結され、他方の端が第1の上ロッド1120に回動自在に連結される。このため、第1の回転板1170の外側面には第1の回転板突出軸1172が突設され、第1の回転バー1180の一方の端には第1の回転バー1180の一方の端が第1の回転板突出軸1172と相対回動自在に第1−1の軸受け1181が設けられる。なお、第1の上ロッド1120には第1の回転バー1180の方向に第1の上ロッド突出軸1122が突設され、第1の回転バー1180の他方の端には第1の回転バー1180の他方の端が第1の上ロッド突出軸1122と相対回動自在に第1−2の軸受け1182が設けられる。このため、第1のクランクモーター1160が作動して第1のクランクモーター軸1160Cが回動することにより、第1の水平移動体1140が第1のリニアガイド1130に沿って案内される。一方、第1のクランクモーター1160の作動時に常に第1の水平移動体1140が第1のリニアガイド1130に沿って案内できるように、第1の上ロッド突出軸1122は、第1の水平移動体1140と、第1のリニアガイド1130のいかなる相対位置でも第1のクランクモーター軸1160Cと同じ直線上に位置しないように設けられる。
図19を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第2のクランク1200は、第2の下ロッド1210と、第2のクランク連結竿1200C及び第2の上ロッド1220を備える。
図1を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第2の下ロッド1210は、左右移動及び上下移動自在に下端が体感用ロボットの第2の運動装置ユニットU2に連結されるが、第1の下ロッド110と左右方向に所定の距離だけ離れて互いに平行に設けられる。また、第1の実施形態と同様に、第2の下ロッド1210には第2の下ロッド案内ボディ1420が外挿され、第2の下ロッド案内ボディ1420には第2の左右移動案内棒1520が内挿される。
図19及び図21を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第2のクランク連結竿1200Cは、上下方向を通過する第2のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第2の下ロッド1210に連結される。すなわち、第2のクランク連結竿1200Cは、第2の下ロッド1210の上端部に載せられる第2のテーパー状軸受け1200Tに支持され、前記第2のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に装着される。
図19及び図21を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第2の上ロッド1220は、水平方向を通過する第2の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第2のクランク連結竿1200Cに連結される。すなわち、第2の上ロッド1220は、水平方向に嵌め込まれる第2のピン1220Pによって第2のクランク連結竿1200Cに回動自在に連結される。
図19及び図21を参照すると、載置胴体1300は、一方の側部に第1の移動体案内棒1310が形成されるが、第1の移動体案内棒1310には第1の水平移動体1140が第1のリニアガイド1130による案内方向と垂直な方向に摺動自在に係合される。第1の水平移動体1140は、第1のクランクモーター装着台1150に固設される管状のスライダー1140−1が第1の移動体案内棒1310に嵌め込まれることにより第1の移動体案内棒1310に摺動自在に係合されることが好ましい。一方、載置胴体1300の他方の側部には第2の上ロッド1220の上部が固設される。
すなわち、クランク装置セットの第2の実施形態は、クランク装置セットの第1の実施形態とは異なり、第2のリニアガイド1230と、第2の水平移動体1240と、第2のクランクモーター装着台1250と、第2の回転板1270及び第2の回転バー1280などを備えていない。その他の未説明事項は、上述したクランク装置セットの第1の実施形態に準拠する。
クランク装置セットの第3の実施形態
図1及び図21を参照すると、クランク装置セットの第3の実施形態は、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1のクランク1100と、第2のクランク1200及び載置胴体1300を備える。
図21を参照すると、第1のクランク1100は、第1の下ロッド1110及び第1の上ロッド1120を備える。すなわち、クランク装置セットの第3の実施形態は、クランク装置セットの第1の実施形態とは異なり、第1のクランク連結竿1100Cを備えていない。
図1を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1の下ロッド1110は、左右移動及び上下移動自在に下端が体感用ロボットの第1の運動装置ユニットU1に連結される。また、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第1の下ロッド1110には第1の下ロッド案内ボディ1410が外挿され、第1の下ロッド案内ボディ1410には第1の左右移動案内棒1510が内挿される。
図21を参照すると、第1の上ロッド1120は、水平方向を通過する第1の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第1の下ロッド1110に連結される。すなわち、第1の上ロッド1120は、水平方向に嵌め込まれる第1のピン1120Pによって第1の下ロッド1110に回動自在に連結される。
図21を参照すると、第2のクランク1200は、第2の下ロッド1210及び第2の上ロッド1220を備える。すなわち、クランク装置セットの第3の実施形態は、クランク装置セットの第1の実施形態とは異なり、第2のクランク連結竿1200Cを備えていない。
図1を参照すると、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第2の下ロッド1210は、左右移動及び上下移動自在に下端が体感用ロボットの第2の運動装置ユニットU2に連結されるが、第1の下ロッド110と左右方向に所定の距離だけ離れて互いに平行に設けられる。また、クランク装置セットの第1の実施形態と同様に、第2の下ロッド1210には第2の下ロッド案内ボディ1420が外挿され、第2の下ロッド案内ボディ1420には第2の左右移動案内棒1520が内挿される。
図21を参照すると、第2の上ロッド1220は、水平方向を通過する第2の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在にその下端が第2の下ロッド1210に連結される。すなわち、第2の上ロッド1220は、水平方向に嵌め込まれる第2のピン1220Pによって第2の下ロッド1210に回動自在に連結される。
図21を参照すると、載置胴体1300は、一方の側部に第1の移動体案内棒1310が形成されるが、第1の移動体案内棒1310には第1の下ロッド1120の上端部が左右方向に摺動自在に係合される。第1の下ロッド1120は、第1の下ロッド1120に固設される管状のスライダー1140−1が第1の移動体案内棒1310に嵌め込まれることにより第1の移動体案内棒1310に摺動自在に係合されることが好ましい。一方、載置胴体1300の他方の側部には第2の上ロッド1220の上部が固設される。
すなわち、クランク装置セットの第3の実施形態は、クランク装置セットの第1の実施形態とは異なり、第1のリニアガイド1130と、第1の水平移動体1140と、第1のクランクモーター装着台1150と、第1の回転板1170と、第1の回転バー1180と、第2のリニアガイド1230と、第2の水平移動体1240と、第2のクランクモーター装着台1250と、第2の回転板1270及び第2の回転バー1280などを備えていない。
クランク装置セットの第4の実施形態
図1及び図15を参照すると、第1のクランクモーター1160または第2のクランクモーター1260の回転に伴い、第1の水平移動体1140または第2の水平移動体1240が水平移動して、結果的に、載置胴体1300が前後方向(X軸方向)に運動することになる。クランク装置セットの第4の実施形態においては、第1のクランクモーター1160または第2のクランクモーター1260の回転運動を第1の水平移動体1140または第2の水平移動体1240に伝える媒介体として、図22に示す第3の回転板1170Aが使用可能である。
すなわち、上述したように、第1のクランクモーター1160の回転力が第1のクランクモーター軸1160C、第1の回転板1170、第1の回転バー1180などに伝わって第1の上ロッド突出軸1122に伝わることを上述した。クランク装置セットの第4の実施形態の場合に、前記第1の回転板1170及び第1の回転バー1180を図22に示す第3の回転板1170に取り替えてもよい。
前記第3の回転板1170の一方の側に第1のクランクモーター軸1160Cまたは第2のクランクモーター軸1260Cを嵌め込み、他方の側に第1の上ロッド突出軸1122または第2の上ロッド突出軸1222を嵌め込む。前記第3の回転板1170には第3の回転板1170の中心から偏った偏心溝1171が内側に形成され、偏心溝1171に第1の上ロッド突出軸1122または第2の上ロッド突出軸1222が嵌め込まれる。
これにより、第1のクランクモーター1160の回転力が第1のクランクモーター軸1160Cに伝わって第3の回転板1170が回転するが、第3の回転板1170に偏心溝1171が形成されて第1の上ロッド突出軸1122が前後方向(X軸方向)に移動可能である。
その他の構成要素は、上述した事項に準拠する。
重力下での人間、馬、ボード、スキー及び自動車などのほとんどの物体の動きは、様々な速度の変化と、これに伴い異なる長さ及び振幅を有する波形の連続である。これに基づく本発明は、人間が搭乗する体感用ロボットをより一層実感あふれるように製作するために、波形の速度、長さ及び振幅を別々に調節可能にしている。なお、リアルタイムにて絶えず調節して異なるタイプの波形を形成可能にしている。
本発明の体感用ロボットは、仮想現実技術(Virtual reality technology)の体感部分が、基礎的で且つ重要な源泉技術に属する。本発明は、様々なコンテンツを取り入れてアーケードゲーム、医療、教育及びほとんどの産業分野に活用可能である。

Claims (11)

  1. ユーザーが搭乗する載置胴体(1300)と、前記載置胴体(1300)の下部に装着され、前記載置胴体(1300)を上下運動または左右運動させるための1以上の運動装置ユニット(U1、U2)と、
    を備え、
    前記運動装置ユニット(U1、U2)は、
    回転支持体(100、150)と、
    長手方向に沿って主貫通孔(341、371)が形成され、一方の端には、長手方向に沿って突出されて前記主貫通孔(341、371)を中心として相対向する第1の主装着突起(361、391)及び第2の主装着突起(362、392)が形成され、外部駆動力によって回動自在に前記回転支持体(100、150)に装着される主回転体(300、350)と、
    一方の端が前記第1の主装着突起(361、391)に装着され、他方の端が前記第2の主装着突起(362、392)に装着され、外周面にねじ山が形成されたガイド軸(810、850)と、
    前記ガイド軸(810、850)に係合される可動胴体(820、870)と、
    前記ガイド軸(810、850)を回転させて前記可動胴体(820、870)を前記ガイド軸(810、850)の長手方向に移動させるための制御モジュール(M)と、
    を備えることを特徴とする非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  2. 前記制御モジュール(M)は、
    軸方向に沿って第1の副貫通孔(411−1)が形成され、前記主貫通孔(341)に回動自在に嵌め込まれる第1の副回転軸(411)と、前記第1の副回転軸(411)の一方の端の外周面に形成されて前記主回転体(300)の一方の端の外側に位置する第1の副ギア(412)と、を備える第1の副回転体(410)と、
    前記第1の副貫通孔(411−1)に回動自在に嵌め込まれる第2の副回転軸(421)と、前記第2の副回転軸(421)の一方の端の外周面に形成されて前記第1の副ギア(412)の外側に位置する第2の副ギア(422)と、を備える第2の副回転体(420)と、
    外力によって前記第1の副回転体(410)の回転を止めるための第1の回転止め金具(510)と、
    外力によって前記第2の副回転体(420)の回転を止めるための第2の回転止め金具(520)と、
    前記主回転体(300)の一方の端に回動自在に装着され、前記第1の副ギア(412)と噛合する第1−1の作動ギア(611)と、
    前記第1−1の作動ギア(611)の外側面に一体に形成される第1−1のベベルギア(711)と、
    前記第1の主装着突起(361)の内側面に回動自在に装着される第1−2の作動ギア(612)と、
    前記第1−2の作動ギア(612)の外側面に一体に形成され、前記第1−1のベベルギア(711)と噛合する第1−2のベベルギア(712)と、
    前記第1の主装着突起(361)の内側面に回動自在に装着され、前記第1−2の作動ギア(612)と噛合する第1−3の作動ギア(613)と、
    前記第1−1の作動ギア(611)と相対向し、前記主回転体(300)の一方の端に回動自在に装着され、前記第2の副ギア(422)と噛合する第2−1の作動ギア(621)と、
    前記第2−1の作動ギア(621)の外側面に一体に形成される第2−1のベベルギア(721)と、
    前記第2の主装着突起(362)の内側面に回動自在に装着される第2−2の作動ギア(622)と、
    前記第2−2の作動ギア(622)の外側面に一体に形成され、前記第2−1のベベルギア(721)と噛合する第2−2のベベルギア(722)と、
    前記第2の主装着突起(362)の内側面に回動自在に装着され、前記第2−2の作動ギア(622)と噛合する第2−3の作動ギア(623)と、
    を備え、
    前記ガイド軸(810)は、前記第1−3の作動ギア(613)及び第2−3の作動ギア(623)と一体に回転するように一方の端が前記第1−3の作動ギア(613)の外側面に一体に連結され、他方の端が前記第2−3の作動ギア(623)の外側面に一体に連結されることを特徴とする請求項1に記載の非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  3. 前記第1の副回転軸(411)の他方の端に一体に係合されて前記主回転体(300)の他方の端の外側に位置し、前記第2の副回転軸(421)が回動自在に貫通する第1の副係合板貫通孔が形成される第1の副係合板(413)と、
    前記第2の副回転軸(421)の他方の端に一体に係合されて前記第1の副係合板(413)の外側に位置する第2の副係合板(423)と、
    前記第1の副係合板(413)と第2の副係合板(423)との間に位置し、前記第2の副回転軸(421)が回動自在に貫通する止め金具支持台(530)と、
    を備えるが、
    前記第1の回転止め金具(510)は、内設された電磁石の磁気力によって前記第1の副係合板(413)と係合自在に、前記止め金具支持台(530)の一方の面に取り付けられる第1の回り止め板であり、前記第2の回転止め金具(520)は、内設された電磁石の磁気力によって前記第2の副係合板(423)と係合自在に、止め金具支持台(530)の他方の面に取り付けられる第2の回り止め板であることを特徴とする請求項2に記載の非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  4. 前記主回転体(300)は、
    中央部にウォームホイール嵌合孔が貫設されるウォームホイール(310)と、
    前記ウォームホイール嵌合孔を介して嵌め込まれて前記ウォームホイール(310)に一体に係合され、前記主貫通孔(341)が形成される嵌合軸(340)と、
    前記嵌合軸(340)の一方の端の外周面に一体に係合され、前記第1の主装着突起(361)及び第2の主装着突起(362)が突設される回転板(360M)と、
    を備えるが、
    前記回転支持体(100)には、外部駆動力によって前記ウォームホイール(310)を回動させるためのウォームネジ(210)が装着されることを特徴とする請求項2または3に記載の定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  5. 前記制御モジュール(M)は、
    前記主貫通孔(371)に回動自在に嵌め込まれる副回転軸(460)と、前記副回転軸(460)の一方の端の外周面に形成されて前記主回転体(350)の一方の端の外側に位置する副ギア(451)と、前記副回転軸(460)の他方の端の外周面に形成されて前記回転支持体(150)の一方の端の外側に位置する第1の制御ギア(452)と、を備える副回転体(450)と、
    前記第1の制御ギア(452)と噛合する第2の制御ギア(552)と、
    前記第2の制御ギア(552)を回動させる制御モーター(550)と、
    前記主回転体(350)の一方の端に回動自在に装着され、前記副ギア(451)と噛合する作動ギア(650)と、
    前記作動ギア(650)の外側面に一体に形成される第1のベベルギア(750)と、
    前記第1の主装着突起(391)または第2の主装着突起(392)のうちいずれか一方の内側面に回動自在に装着され、前記第1のベベルギア(750)と噛合する第2のベベルギア(751)と、
    を備えるが、
    前記ガイド軸(850)は、前記第2のベベルギア(751)と一体に回転するように、一方の端が第2のベベルギア(751)に一体に連結されることを特徴とする請求項1に記載の非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  6. 前記主回転体(350)は、
    ウォームホイール(360)と、
    前記ウォームホイール(360)が嵌め込まれる嵌合軸(370)と、
    前記嵌合軸(370)の一方の端の外周面に係合され、前記第1の主装着突起(391)及び第2の主装着突起(392)が突設される回転板(390M)と、
    を備えるが、
    前記回転支持体(150)には、外部駆動力によって前記ウォームホイール(360)を回動させるためのウォーム(250)が装着されることを特徴とする請求項1または5に記載の非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  7. 左右移動及び上下移動自在に下端が体感用ロボットの第1の運動装置ユニット(U1)に連結される第1の下ロッド(1110)と、上下方向を通過する第1のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に下端が前記第1の下ロッド(1110)に連結される第1のクランク連結竿(1100C)及び水平方向を通過する第1の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在に下端が前記第1のクランク連結竿(1100C)に連結される第1の上ロッド(1120)を備える第1のクランク(1100)と、
    左右移動及び上下移動自在に下端が体感用ロボットの第2の運動装置ユニット(U2)に連結される第2の下ロッド(1210)と、上下方向を通過する第2のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に下端が前記第2の下ロッド(1210)に連結される第2のクランク連結竿(1200C)及び水平方向を通過する第2の上ロッド回転中心線を回転中心として回動自在に下端が前記第2のクランク連結竿(1200C)に連結される第2の上ロッド(1220)を備える第2のクランク(1200)と、
    前記第1の上ロッド回転中心線と同じ水平方向の運動を案内するように前記第1の上ロッド(1120)に設けられる第1のリニアガイド(1130)と、
    第1のクランクモーター(1160)の駆動力によって前記第1のリニアガイド(1130)に沿って案内されるように前記第1のリニアガイド(1130)に載置される第1の水平移動体(1140)と、
    前記第2の上ロッド回転中心線と同じ水平方向の運動を案内するように前記第2の上ロッド(1220)に設けられる第2のリニアガイド(1230)と、
    第2のクランクモーター(1260)の駆動力によって前記第2のリニアガイド(1230)に沿って案内されるように前記第2のリニアガイド(1230)に載置される第2の水平移動体(1240)と、
    を備えるが、
    前記載置胴体(1300)は、一方の側部に前記第1の水平移動体(1140)が前記第1のリニアガイド(1130)による案内方向と垂直な方向に摺動自在に連結される第1の移動体案内棒(1310)が形成され、他方の側部に前記第2の水平移動体(1240)が固設されることを特徴とする請求項1に記載の非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  8. 一方の端が前記第1の水平移動体(1140)に固設され、他方の端に前記第1のクランクモーター(1160)が固着される第1のクランクモーター装着台(1150)と、
    前記第1のクランクモーター(1160)に連結されて回転する第1の回転板(1170)と、
    前記第1のクランクモーター(1160)の作動時に前記第1の水平移動体(1140)が前記第1のリニアガイド(1130)に沿って案内されるように、一方の端が前記第1の回転板(1170)に回動自在に連結され、他方の端が前記第1の上ロッド(1120)に回動自在に連結される第1の回転バー(1180)と、
    一方の端が前記第2の水平移動体(1240)に固設され、他方の端に前記第2のクランクモーター(1260)が固着される第2のクランクモーター装着台(1250)と、
    前記第2のクランクモーター(1260)に連結されて回転する第2の回転板(1270)と、
    前記第2のクランクモーター(1260)の作動時に前記第2の水平移動体(1240)が前記第2のリニアガイド(1230)に沿って案内されるように、一方の端が前記第2の回転板(1270)に回動自在に連結され、他方の端が前記第2の上ロッド(1220)に回動自在に連結される第2の回転バー(1280)と、
    を備えることを特徴とする請求項7に記載の非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  9. 前記第1の回転板(1170)から、突出する第1の回転板突出軸(1172)と、
    前記第1の回転バー(1180)の一方の端が前記第1の回転板突出軸(1172)と相対回動自在に前記第1の回転バー(1180)の一方の端に設けられる第1−1の軸受け(1181)と、
    前記第1の上ロッド(1120)から、突出する第1の上ロッド突出軸(1122)と、
    前記第1の回転バー(1180)の他方の端が前記第1の上ロッド突出軸(1122)と相対回動自在に前記第1の回転バー(1180)の他方の端に設けられる第1−2の軸受け(1182)と、
    前記第2の回転板(1270)から、突出する第2の回転板突出軸(1272)と、
    前記第2の回転バー(1280)の一方の端が前記第2の回転板突出軸(1272)と相対回動自在に前記第2の回転バー(1280)の一方の端に設けられる第2−1の軸受け(1281)と、
    前記第2の上ロッド(1220)から、突出する第2の上ロッド突出軸(1222)と、
    前記第2の回転バー(1280)の他方の端が前記第2の上ロッド突出軸(1222)と相対回動自在に前記第2の回転バー(1280)の他方の端に設けられる第2−2の軸受け(1282)と、
    を備えることを特徴とする請求項8に記載の非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  10. 前記第1の下ロッド(1110)の上下移動を案内するように前記第1の下ロッド(1110)に外挿される第1の下ロッド案内ボディ(1410)と、
    前記第1の下ロッド案内ボディ(1410)の左右移動を案内するように前記第1の下ロッド案内ボディ(1410)に内挿される第1の左右移動案内棒(1510)と、
    前記第2の下ロッド(1210)の上下移動を案内するように前記第2の下ロッド(1210)に外挿される第2の下ロッド案内ボディ(1420)と、
    前記第2の下ロッド案内ボディ(1420)の左右移動を案内するように前記第2の下ロッド案内ボディ(1420)に内挿される第2の左右移動案内棒(1520)と、
    を備えることを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
  11. 前記第1のクランク連結竿(1100C)は前記第1の下ロッド(1110)の上端部に載せられる第1のテーパー状軸受け(1100T)に支持され、前記第1のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に装着され、
    前記第2のクランク連結竿(1200C)は前記第2の下ロッド(1210)の上端部に載せられる第2のテーパー状軸受け(1200T)に支持され、前記第2のクランク連結竿回転中心線を回転中心として回動自在に装着されることを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット。
JP2013502444A 2010-03-31 2010-11-15 非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット Expired - Fee Related JP5824508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100029071A KR101186948B1 (ko) 2010-03-31 2010-03-31 원운동 물체의 회전 반경이 변경 가능한 운동 장치
KR10-2010-0029071 2010-03-31
KR10-2010-0059521 2010-06-23
KR1020100059521A KR101220900B1 (ko) 2010-06-23 2010-06-23 체감용 운동기계의 크랭크 장치 셋
PCT/KR2010/008054 WO2011122753A1 (ko) 2010-03-31 2010-11-15 비정형 곡선의 궤적을 지닌 다양한 3차원 파형이 생성되는 체감용 로봇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523248A JP2013523248A (ja) 2013-06-17
JP5824508B2 true JP5824508B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=44720398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502444A Expired - Fee Related JP5824508B2 (ja) 2010-03-31 2010-11-15 非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8827822B2 (ja)
JP (1) JP5824508B2 (ja)
DE (1) DE112010005434B4 (ja)
WO (1) WO2011122753A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10960267B2 (en) * 2015-04-10 2021-03-30 Melissa Jo Montgomery Hippotherapy device
CN114464047B (zh) * 2022-03-09 2023-04-25 浙江露熙科技有限公司 一种智能化家用汽车vr虚拟驾驶体验设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69211472T2 (de) * 1991-08-01 1997-01-16 Smc Kk Linearführungseinheit und Montierung dafür
WO1993005321A1 (en) 1991-09-04 1993-03-18 Smc Kabushiki Kaisha Actuator
JP4406979B2 (ja) * 1999-11-16 2010-02-03 ソニー株式会社 揺動装置及び体感シミュレーション装置
KR100469645B1 (ko) * 2003-04-08 2005-02-05 정승주 승마용 운동기구
US7541707B2 (en) * 2004-01-08 2009-06-02 Tol-O-Matic, Inc. Electric actuator
TWI278333B (en) * 2006-03-03 2007-04-11 B Green Technology Co Ltd Equilibrium training exercise apparatus concurrently possessing slide and vibration and exercise method thereof
JP2007275138A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Daito Denki Kogyo Kk 着座型運動装置
JP2008099816A (ja) 2006-10-18 2008-05-01 Daito Denki Kogyo Kk バランス運動装置
US7465262B2 (en) * 2006-12-19 2008-12-16 Shou-Shan Ho Exerciser with two rotating axles
JP2008212475A (ja) 2007-03-06 2008-09-18 Daito Denki Kogyo Kk バランス運動装置
JP4270297B2 (ja) * 2007-03-26 2009-05-27 パナソニック電工株式会社 運動器具
KR101576458B1 (ko) * 2008-07-17 2015-12-10 엘지전자 주식회사 운동기구

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013523248A (ja) 2013-06-17
DE112010005434B4 (de) 2014-11-06
WO2011122753A1 (ko) 2011-10-06
US20130025400A1 (en) 2013-01-31
US8827822B2 (en) 2014-09-09
DE112010005434T5 (de) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3915122B2 (ja) 運転シミュレータ
EP2846322A1 (en) Motion simulator
KR101241531B1 (ko) 4자유도 시뮬레이터
KR20110114199A (ko) 무한회전 다축 구동 모션 시스템
US20080125681A1 (en) Massaging machine
JP5824508B2 (ja) 非定型曲線の軌跡を有する様々な3次元波形が生成される体感用ロボット
KR20090046377A (ko) 체감형 운동 시뮬레이터용 운동판
EP3272400A1 (en) Novel rowing exercise machine
CN201812409U (zh) 驻波互动演示装置
KR101028134B1 (ko) 비정형 곡선의 궤적을 지닌 다양한 3차원 파형이 생성되는 체감용 로봇
CN109877861A (zh) 一种机器人手指机构
CN103699221A (zh) 指尖力反馈装置
CN109625136A (zh) 儿童玩具车
KR101310647B1 (ko) 점프 기능을 가지는 승마 운동 기구
JP2000230548A (ja) 曲線レールを用いた三次元案内装置
CN103861236A (zh) 一种阻尼式爬行健身器
CN203689437U (zh) 一种指尖力反馈装置
KR101186948B1 (ko) 원운동 물체의 회전 반경이 변경 가능한 운동 장치
KR101528348B1 (ko) 체인을 갖는 이족 운동 장치
CN107598470A (zh) 一种适用于仿真焊接设备的焊接位置自动调整装置
KR101220900B1 (ko) 체감용 운동기계의 크랭크 장치 셋
CN209719801U (zh) 儿童玩具车
CN101457825A (zh) 一种间歇传动和连杆的组合机构及其应用
CN203694006U (zh) 一种龙门式上肢康复训练装置
JP2012061144A (ja) 走行玩具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees