JP5820871B2 - ヒドロキシル化リン酸化コントラスト増強剤 - Google Patents

ヒドロキシル化リン酸化コントラスト増強剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5820871B2
JP5820871B2 JP2013501819A JP2013501819A JP5820871B2 JP 5820871 B2 JP5820871 B2 JP 5820871B2 JP 2013501819 A JP2013501819 A JP 2013501819A JP 2013501819 A JP2013501819 A JP 2013501819A JP 5820871 B2 JP5820871 B2 JP 5820871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
contrast
salt
independently
protected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013501819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523687A5 (ja
JP2013523687A (ja
Inventor
グリモンド,ブライアン・ジェームズ
リシェル,マイケル・ジェームズ
デピュイ,ジャネット・クリスティン
ツァン,ロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/751,286 external-priority patent/US8362281B2/en
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013523687A publication Critical patent/JP2013523687A/ja
Publication of JP2013523687A5 publication Critical patent/JP2013523687A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5820871B2 publication Critical patent/JP5820871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/103Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being acyclic, e.g. DTPA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4071Esters thereof the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4075Esters with hydroxyalkyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • C07F9/65522Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6596Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having atoms other than oxygen, sulfur, selenium, tellurium, nitrogen or phosphorus as ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、磁気共鳴イメージングで使用するためのコントラスト増強剤に関し、さらに詳しくは、かかるコントラスト増強剤の製造において有用な金属キレート化リガンド及び金属キレート化合物に関する。
磁気共鳴(MR)イメージングは、ヒトの健康において重要な医用診断ツールとなっている。MRイメージングプロトコルにおけるMRコントラスト増強剤の使用は、MRイメージング操作で得られる画像の品質及びかかる画像を収集するための効率を共に向上させることにより、該技法にとって貴重な添加剤であることが判明している。既知のコントラスト増強剤は各種の欠点に悩まされている。例えば、ガドリニウム(Gd)キレートを含むコントラスト増強剤は、それ自体は有毒でないものの、遊離イオン形態では有毒なガドリニウムイオンを含んでいる。マンガン(Mn)のキレートを含むコントラスト増強剤は、マンガン金属中心からのキレート化リガンドの解離を受けることがあるので望ましくない。様々な他の金属キレートがMRコントラスト増強剤として役立ち得るが、多くはガドリニウムキレートほど効果的でなく、及び/又はイメージング操作後に十分に早い速度で被験体の身体から排出されない。
ガドリニウムキレートを含むMRコントラスト増強剤の潜在的な毒性を低減させかつその体内分布を制御するため、多大の努力及び創意工夫が行われてきた。可能なMRコントラスト増強剤は、良好なインビボ及びインビトロ安定性並びにMRイメージング操作後に身体からの迅速な排出を示すべきである。常磁性鉄中心を含むMRコントラスト増強剤は、鉄がガドリニウムに比べて広汎でほとんど無害の天然生化学を有するので魅力的である。このことは、MRイメージング用造影剤としての鉄系物質の使用に対する関心の高まりをもたらした。
低い患者用量での画像品質の改善、高い用量が要求される場合における患者耐性及び安全性の増大、並びにイメージング操作後における患者からの排出の改善のような1以上の追加利点を与えながら、既知のコントラスト増強剤より優れるか又は同等の性能を示す追加のMRイメージング用鉄含有コントラスト増強剤に対するニーズが存在している。
国際公開第2004/112839号パンフレット
一実施形態では、本発明は、下記の構造I及びその塩を有する鉄キレートを含んでなるコントラスト増強剤を提供する。
式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R7は各々独立に水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R7の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
別の実施形態では、本発明は、下記の構造II及びその塩を有するコントラスト増強剤を提供する。
式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R4は水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R4の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
さらに別の実施形態では、本発明は、下記の理想化構造IX及びその塩を有する金属キレート化リガンドを提供する。
式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R7は各々独立に水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R7の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とする。
さらに別の実施形態では、本発明は、下記の部分的に脱保護されたリガンド前駆体XVIII及びその塩を提供する。
式中、構造XVIIIのみに関し、R8は各々独立にヒドロキシ基、保護ヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R9〜R11は各々独立に水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R14及びR15は各々独立にC1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基又はアリール基であり、Mは各々独立にB、Si又は炭素であり、cは0〜3であり、dは0又は1である。
さらに別の実施形態では、本発明は、下記の構造I及びその塩を有するコントラスト増強剤を含んでなる医用製剤を提供する。
式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R7は各々独立に水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R7の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
さらに別の実施形態では、本発明は、下記の構造II及びその塩を有するコントラスト増強剤を含んでなる医用製剤を提供する。
式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R4は水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R4の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
本発明の上記その他の特徴、態様及び利点は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読んだ場合に一層よく理解されよう。添付の図面では、図面全体を通じて類似の部分は同一の符号で示されている。
図1は、本発明の一実施形態に従った、様々な鉄キレート(30mol%[Fe])に関するアスコルビン酸酸化アッセイからの結果のグラフ表示である。 図2は、本発明の一実施形態に従った、鉄キレート(1mM[Fe])のタンパク質結合に対するヒドロキシル化の効果のグラフ表示である。 図3は、本発明の一実施形態に従った、タイプIヒドロキシアパタイト(HA)に対する鉄キレート(2mM[Fe])の結合親和性のグラフ表示である。
以下の明細書及びそれに続く特許請求の範囲では多くの用語を用いるが、これらは以下の意味をもつものと定義される。
単数形で記載したものであっても、前後関係から明らかでない限り、複数の場合も含めて意味する。
「任意の」又は「任意には」とは、その用語に続いて記載された事象又は状況が起きても起きなくてもよいことを意味しており、かかる記載はその事象が起こる場合と起こらない場合を包含する。
本明細書で使用する「溶媒」という用語は、ただ1種の溶媒又は溶媒の混合物を意味し得る。
本明細書及び特許請求の範囲の全体を通じて使用される概略表現用語は、それが関係する基本機能の変化を生じることなしに変動することが許容される任意の数量表現を修飾するために適用できる。したがって、「約」のような用語で修飾された値は、明記された厳密な値に限定すべきでない。場合によっては、概略表現用語は値を測定するための計器の精度に対応することがある。
本明細書で使用する「芳香族基」という用語は、1以上の芳香族原子団を含む原子価1以上の原子配列をいう。1以上の芳香族原子団を含む原子価1以上の原子配列は、窒素、硫黄、セレン、ケイ素及び酸素のようなヘテロ原子を含んでいてもよく、或いは炭素及び水素のみから構成されていてもよい。本明細書で使用する「芳香族基」という用語は、特に限定されないが、フェニル基、ピリジル基、フラニル基、チエニル基、ナフチル基、フェニレン基及びビフェニル基を包含する。上述の通り、芳香族基は1以上の芳香族原子団を含む。芳香族原子団は常に4n+2(式中、「n」は1以上の整数である。)の「非局在化」電子を有する環状構造であり、フェニル基(n=1)、チエニル基(n=1)、フラニル基(n=1)、ナフチル基(n=2)、アズレニル基(n=2)、アントラセニル基(n=3)などで例示される。芳香族基はまた、非芳香族成分を含んでいてもよい。例えば、ベンジル基はフェニル環(芳香族原子団)及びメチレン基(非芳香族成分)からなる芳香族基である。同様に、テトラヒドロナフチル基は芳香族原子団(C63)が非芳香族成分−(CH24−に縮合してなる芳香族基である。便宜上、本明細書での「芳香族基」という用語は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、ハロ芳香族基、共役ジエニル基、アルコール基、エーテル基、アルデヒド基、ケトン基、カルボン酸基、アシル基(例えば、エステルやアミドのようなカルボン酸誘導体)、アミン基、ニトロ基などの広範囲の官能基を含むものと定義される。例えば、4−メチルフェニル基はメチル基を含むC7芳香族基であり、メチル基がアルキル基である官能基である。同様に、2−ニトロフェニル基はニトロ基を含むC6芳香族基であり、ニトロ基が官能基である。芳香族基は、4−トリフルオロメチルフェニル、ヘキサフルオロイソプロピリデンビス(4−フェン−1−イルオキシ)(即ち、−OPhC(CF32PhO−)、4−クロロメチルフェン−1−イル、3−トリフルオロビニル−2−チエニル、3−トリクロロメチルフェン−1−イル(即ち、3−CCl3Ph−)、4−(3−ブロモプロプ−1−イル)フェン−1−イル(即ち、4−BrCH2CH2CH2Ph−)などのハロゲン化芳香族基を包含する。芳香族基のさらに他の例には、4−アリルオキシフェン−1−オキシ、4−アミノフェン−1−イル(即ち、4−H2NPh−)、3−アミノカルボニルフェン−1−イル(即ち、NH2COPh−)、4−ベンゾイルフェン−1−イル、ジシアノメチリデンビス(4−フェン−1−イルオキシ)(即ち、−OPhC(CN)2PhO−)、3−メチルフェン−1−イル、メチレンビス(4−フェン−1−イルオキシ)(即ち、−OPhCH2PhO−)、2−エチルフェン−1−イル、フェニルエテニル、3−ホルミル−2−チエニル、2−ヘキシル−5−フラニル、ヘキサメチレン−1,6−ビス(4−フェン−1−イルオキシ)(即ち、−OPh(CH26PhO−)、4−ヒドロキシメチルフェン−1−イル(即ち、4−HOCH2Ph−)、4−メルカプトメチルフェン−1−イル(即ち、4−HSCH2Ph−)、4−メチルチオフェン−1−イル(即ち、4−CH3SPh−)、3−メトキシフェン−1−イル、2−メトキシカルボニルフェン−1−イルオキシ(例えば、メチルサリチル)、2−ニトロメチルフェン−1−イル(即ち、2−NO2CH2Ph)、3−トリメチルシリルフェン−1−イル、4−t−ブチルジメチルシリルフェン−1−イル、4−ビニルフェン−1−イル、ビニリデンビス(フェニル)などがある。「C3〜C10芳香族基」という用語は、3以上で10以下の炭素原子を含む芳香族基を包含する。芳香族基1−イミダゾリル(C322−)はC3芳香族基を代表する。ベンジル基(C77−)はC7芳香族基を代表する。
本明細書で使用する「脂環式基」という用語は、環状であるが芳香族でない原子配列を含む原子価1以上の基をいう。本明細書で定義される「脂環式基」は、芳香族原子団を含まない。「脂環式基」は1以上の非環式成分を含んでいてもよい。例えば、シクロヘキシルメチル基(C611CH2−)は、シクロヘキシル環(環状であるが芳香族でない原子配列)及びメチレン基(非環式成分)からなる脂環式基である。脂環式基は、窒素、硫黄、セレン、ケイ素及び酸素のようなヘテロ原子を含んでいてもよく、或いは炭素及び水素のみから構成されていてもよい。便宜上、本明細書での「脂環式基」という用語は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、共役ジエニル基、アルコール基、エーテル基、アルデヒド基、ケトン基、カルボン酸基、アシル基(例えば、エステルやアミドのようなカルボン酸誘導体)、アミン基、ニトロ基などの広範囲の官能基を含むものと定義される。例えば、4−メチルシクロペント−1−イル基はメチル基を含むC6脂環式基であり、メチル基がアルキル基である官能基である。同様に、2−ニトロシクロブト−1−イル基はニトロ基を含むC4脂環式基であり、ニトロ基が官能基である。脂環式基は、同一のもの又は相異なるものであってよい1以上のハロゲン原子を含み得る。ハロゲン原子には、例えば、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素がある。1以上のハロゲン原子を含む脂環式基には、2−トリフルオロメチルシクロヘキス−1−イル、4−ブロモジフルオロメチルシクロオクト−1−イル、2−クロロジフルオロメチルシクロヘキス−1−イル、ヘキサフルオロイソプロピリデン−2,2−ビス(シクロヘキス−4−イル)(即ち、−C610C(CF32610−)、2−クロロメチルシクロヘキス−1−イル、3−ジフルオロメチレンシクロヘキス−1−イル、4−トリクロロメチルシクロヘキス−1−イルオキシ、4−ブロモジクロロメチルシクロヘキス−1−イルチオ、2−ブロモエチルシクロペント−1−イル、2−ブロモプロピルシクロヘキス−1−イルオキシ(例えば、CH3CHBrCH2610O−)などがある。脂環式基のさらに他の例には、4−アリルオキシシクロヘキス−1−イル、4−アミノシクロヘキス−1−イル(即ち、H2NC610−)、4−アミノカルボニルシクロペント−1−イル(即ち、NH2COC58−)、4−アセチルオキシシクロヘキス−1−イル、2,2−ジシアノイソプロピリデンビス(シクロヘキス−4−イルオキシ)(即ち、−OC610C(CN)2610O−)、3−メチルシクロヘキス−1−イル、メチレンビス(シクロヘキス−4−イルオキシ)(即ち、−OC610CH2610O−)、1−エチルシクロブト−1−イル、シクロプロピルエテニル、3−ホルミル−2−テトラヒドロフラニル、2−ヘキシル−5−テトラヒドロフラニル、ヘキサメチレン−1,6−ビス(シクロヘキス−4−イルオキシ)(即ち、−OC610(CH26610O−)、4−ヒドロキシメチルシクロヘキス−1−イル(即ち、4−HOCH2610−)、4−メルカプトメチルシクロヘキス−1−イル(即ち、4−HSCH2610−)、4−メチルチオシクロヘキス−1−イル(即ち、4−CH3SC610−)、4−メトキシシクロヘキス−1−イル、2−メトキシカルボニルシクロヘキス−1−イルオキシ(2−CH3OCOC610O−)、4−ニトロメチルシクロヘキス−1−イル(即ち、NO2CH2610−)、3−トリメチルシリルシクロヘキス−1−イル、2−t−ブチルジメチルシリルシクロペント−1−イル、4−トリメトキシシリルエチルシクロヘキス−1−イル(例えば、(CH3O)3SiCH2CH2610−)、4−ビニルシクロヘキセン−1−イル、ビニリデンビス(シクロヘキシル)などがある。「C3〜C10脂環式基」という用語は、3以上で10以下の炭素原子を含む脂環式基を包含する。脂環式基2−テトラヒドロフラニル(C47O−)はC4脂環式基を代表する。シクロヘキシルメチル基(C611CH2−)はC7脂環式基を代表する。
本明細書で使用する「脂肪族基」という用語は、環状でない線状又は枝分れ原子配列からなる原子価1以上の有機基をいう。脂肪族基は1以上の炭素原子を含むものと定義される。脂肪族基をなす原子配列は、窒素、硫黄、ケイ素、セレン及び酸素のようなヘテロ原子を含んでいてもよく、或いは炭素及び水素のみから構成されていてもよい。便宜上、本明細書での「脂肪族基」という用語は、「環状でない線状又は枝分れ原子配列」の一部として、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、共役ジエニル基、アルコール基、エーテル基、アルデヒド基、ケトン基、カルボン酸基、アシル基(例えば、エステルやアミドのようなカルボン酸誘導体)、アミン基、ニトロ基などの広範囲の官能基を含むものと定義される。例えば、4−メチルペント−1−イル基はメチル基を含むC6脂肪族基であり、メチル基がアルキル基である官能基である。同様に、4−ニトロブト−1−イル基はニトロ基を含むC4脂肪族基であり、ニトロ基が官能基である。脂肪族基は、同一のもの又は相異なるものであってよい1以上のハロゲン原子を含むハロアルキル基であり得る。ハロゲン原子には、例えば、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素がある。1以上のハロゲン原子を含む脂肪族基には、ハロゲン化アルキルであるトリフルオロメチル、ブロモジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ヘキサフルオロイソプロピリデン、クロロメチル、ジフルオロビニリデン、トリクロロメチル、ブロモジクロロメチル、ブロモエチル、2−ブロモトリメチレン(例えば、−CH2CHBrCH2−)などがある。脂肪族基のさらに他の例には、アリル、アミノカルボニル(即ち、−CONH2)、カルボニル、2,2−ジシアノイソプロピリデン(即ち、−CH2C(CN)2CH2−)、メチル(即ち、−CH3)、メチレン(即ち、−CH2−)、エチル、エチレン、ホルミル(即ち、−CHO)、ヘキシル、ヘキサメチレン、ヒドロキシメチル(即ち、−CH2OH)、メルカプトメチル(即ち、−CH2SH)、メチルチオ(即ち、−SCH3)、メチルチオメチル(即ち、−CH2SCH3)、メトキシ、メトキシカルボニル(即ち、CH3OCO−)、ニトロメチル(即ち、−CH2NO2)、チオカルボニル、トリメチルシリル(即ち、(CH33Si−)、t−ブチルジメチルシリル、3−トリメトキシシリルプロピル(即ち、(CH3O)3SiCH2CH2CH2−)、ビニル、ビニリデンなどがある。さらに他の例としては、C1〜C10脂肪族基は1以上で10以下の炭素原子を含む。メチル基(即ち、CH3−)はC1脂肪族基の例である。デシル基(即ち、CH3(CH29−)はC10脂肪族基の例である。
上述の通り、一実施形態では、本発明は、下記の構造I及びその塩を有する鉄キレートを含んでなるコントラスト増強剤を提供する。
式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R7は各々独立に水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R7の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
番号の付いた化学構造に続く「及びその塩」という表現は、本明細書で使用する場合、図示された構造がその構造自体に加えてその構造の塩を表し得ることを示している。例えば、「構造I及びその塩を有する鉄キレート」は、構造I及び構造Iの塩を意味するものと読むべきである。例えば、構造Iに適用された場合、本明細書での「及びその塩」という表現は、下記にI(塩)として同定された構造を包含するものとする。
ここでは、ホスホン酸部分はイオン化されたものとして示されており(即ち、負に帯電しており)、Qは1以上の電荷均衡用対イオン(例えば、3個のナトリウムイオン)を表している。このような包括性原理の追加の例は、本開示の様々な箇所、例えば表1(鉄キレート1f〜1i)、表2(鉄キレート2f〜2i)、表3(リガンド3e〜3f)、表4(リガンド4f〜4i)及び表1(リガンド前駆体5e〜5g)に示されている。したがって、本件において提示される請求項で「構造I及びその塩を有する鉄キレートを含んでなるコントラスト増強剤」とは、ある特定の実施形態では構造Iを有する鉄キレートを含むコントラスト増強剤であり、別の特定の実施形態では構造Iを有する鉄キレートの1種以上の塩を含むコントラスト増強剤であり、さらに別の特定の実施形態では構造Iを有する鉄キレートと構造Iを有する鉄キレートの1種以上の塩との混合物を含むコントラスト増強剤である。同様に、「構造I及びその塩を有するコントラスト増強剤を含んでなる医用製剤」を記載する請求項は、ある特定の実施形態では構造Iを含む医用製剤であり、別の特定の実施形態では構造Iの1種以上の塩を含む医用製剤であり、さらに別の特定の実施形態では構造Iと構造Iの1種以上の塩との混合物を含む医用製剤である。しかし、ホスホン酸のイオン化する傾向及びナトリウムカチオンのような対イオンの遍在性に注目すれば、当業者には、構造Iによって表される組成物の多くがある程度まで関連する化学種の混合物であり、かかる化学種の少なくとも一部は構造Iの塩(即ち、その塩)と言えることが理解されよう。
本開示全体を通じて興味の焦点の多くはヒトの健康に向けられているものの、本発明によって提供されるコントラスト増強剤は、ヒト及び動物の各種疾患の検査及び治療に際し、イメージング剤として及びイメージング剤開発のためのプローブとして有用である。
鉄キレートを含んでなりかつ下記の一般構造I及びその塩の範囲内に含まれるコントラスト増強剤を下記表1に例示する。
一般に、そして本開示全体を通じて、ある構造に関する絶対又は相対立体化学は例えば構造I及びIIに見られるように示さないものとするが、特記しない限り、該構造はすべての可能な絶対及び相対立体化学配置を包含するものである。即ち、構造Iが表す鉄キレート化合物では、いかなる絶対又は相対立体化学も示さないことが意図されている。したがって、構造Iは、ラセミ化合物、単一の鏡像異性体、鏡像異性的に濃縮された組成物及びジアステレオマーの混合物を包含する1群の鉄キレート化合物を表すものである。一実施形態では、本発明は、構造Ia(表1)を有するコントラスト増強剤であって、コントラスト増強剤Iaの左旋性及び右旋性鏡像異性体を等しい濃度で含むラセミ混合物であるコントラスト増強剤を提供する。別の実施形態では、本発明は、構造Ib(表1)を有するコントラスト増強剤であって、Ibの左旋性及び右旋性鏡像異性体を等しくない濃度で含む鏡像異性的に濃縮された混合物であるコントラスト増強剤を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、構造Ic(表1)を有するコントラスト増強剤であって、鏡像異性体でない構造Icを有する2種以上の化合物を含むジアステレオマー混合物であるコントラスト増強剤を提供する。
本発明によって提供される鉄キレート組成物が主成分鏡像異性体、副成分鏡像異性体及び追加のジアステレオマー性鉄キレート成分を含み得ることは、当業者には容易に理解されよう。一実施形態では、本発明は、主成分鏡像異性体及び関連ジアステレオマーを含む鉄キレート組成物を提供する。別の実施形態では、本発明は、主成分鏡像異性体を含まないジアステレオマー混合物である鉄キレート組成物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、下記の構造II及びその塩を有する鉄キレートを含んでなるコントラスト増強剤を提供する。
式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R4は水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R4の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
鉄キレートを含んでなりかつ一般構造II及びその塩の範囲内に含まれるコントラスト増強剤を下記表2に例示する。
1以上の電荷均衡用対イオンQは、有機カチオン又は無機カチオン或いは有機カチオンと無機カチオンとの混合物(表1の項目1g及び表2の項目2lを参照されたい)であり得る。即ち、一実施形態では、電荷均衡用対イオンQは無機カチオンである。無機カチオンの非限定的な例には、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、遷移金属カチオン及び無機アンモニウムカチオン(NH4 +)がある。別の実施形態では、電荷均衡用対イオンQは有機カチオン、例えば有機アンモニウムカチオン、有機ホスホニウムカチオン、有機スルホニウムカチオン又はこれらの混合物である。一実施形態では、電荷均衡用対イオンは、2−(N,N,N−トリメチルアンモニウム)−2−デオキシグルコースのようなアミノ糖のアンモニウム塩である。一実施形態では、電荷均衡用対イオンはプロトン化形態のN−メチルグルカミンである。
一実施形態では、コントラスト増強剤は下記の構造III及びその塩を有する鉄キレートを含んでいる。
式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
別の実施形態では、コントラスト増強剤は下記の構造IV及びその塩を有する鉄キレートを含んでいる。
式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
別の実施形態では、コントラスト増強剤は下記の構造V及びその塩を有する鉄キレートを含んでいる。
式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
さらに別の実施形態では、コントラスト増強剤は下記の構造VI及びその塩を有する鉄キレートを含んでいる。
式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
別の実施形態では、コントラスト増強剤は下記の構造VII及びその塩を有する鉄キレートを含んでいる。
式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
さらに別の実施形態では、コントラスト増強剤は下記の構造VIII及びその塩を有する鉄キレートを含んでいる。
式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
一実施形態では、本発明は、下記の理想化構造IX及びその塩を有する金属キレート化リガンドを提供する。
式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R7は各々独立に水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R7の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とする。
本明細書で使用する「理想化構造」という用語は、表示された構造ばかりでなく、理想化構造を有する金属キレート化リガンドのプロトン化形態及び脱プロトン化形態を含み得ると共に、電荷均衡用対イオンも含み得る追加の構造を示している。本発明によって提供される個々の金属キレート化リガンドが該金属キレート化リガンドのプロトン化形態及び脱プロトン化形態を含み得ること、例えば、構造IXの金属キレート化リガンドの理想化構造が下記の構造X〜XIIを有するプロトン化形態及び脱プロトン化形態の1以上を含むことは、当業者には容易に理解されよう。
式中、W及びX’はアニオンである電荷均衡用対イオンである。項目3e及び3fは、カチオンである電荷均衡用対イオンを含むリガンドIXの塩を例示している。一実施形態では、電荷均衡用対イオンX’は無機アニオン又は有機アニオンであり得る。同様に、Wは無機アニオン又は有機アニオンであり得る。したがって、一実施形態では、電荷均衡用対イオンWは無機アニオンである。別の実施形態では、電荷均衡用対イオンWは有機アニオンである。同様に、一実施形態では、電荷均衡用対イオンX’は無機アニオンである。別の実施形態では、電荷均衡用対イオンX’は有機アニオンである。電荷均衡用対イオンX’が塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、重炭酸イオン、酢酸イオン、グリシン酸イオン、コハク酸アンモニウムイオンなどの一価アニオンを含むことは、当業者には容易に理解されよう。同様に、電荷均衡用対イオンWが炭酸イオン、コハク酸イオン、マロン酸イオンなどの多価アニオンを含むことは、当業者には容易に理解されよう。
理想化構造IX及びその塩を有する金属キレート化リガンドを、さらに下記表3に例示する。
別の実施形態では、本発明は、下記の理想化構造XIII及びその塩を有する金属キレート化リガンドを提供する。
式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R4は各々独立に水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R4の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とする。
構造XIII及びその塩を有する金属キレート化リガンドを下記表4に例示する。
金属キレート化リガンドは、各種の金属と配位錯体を形成する。一実施形態では、金属キレート化リガンドは遷移金属と錯体を形成する。特定の実施形態では、遷移金属は鉄である。
一実施形態では、金属キレート化リガンドは下記の理想化構造XIV及びその塩を有している。
別の実施形態では、金属キレート化リガンドは下記の理想化構造XV及びその塩を有している。
さらに別の実施形態では、金属キレート化リガンドは下記の理想化構造XVI及びその塩を有している。
別の実施形態では、金属キレート化リガンドは下記の理想化構造XVII及びその塩を有している。
一実施形態では、本発明は、遊離ホスホン酸基(又はそのイオン化形態)を有する下記の部分的に脱保護されたリガンド前駆体XVIII及びその塩を提供する。
式中、構造XVIIIのみに関し、R8は各々独立にヒドロキシ基、保護ヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R9〜R11は各々独立に水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R14及びR15は各々独立にC1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基又はアリール基であり、Mは各々独立にB、Si又は炭素であり、cは0〜3であり、dは0又は1である。部分的に脱保護されたリガンド前駆体XVIIIは、本開示の実施例セクションに実証されるようにして金属キレート化リガンドに転化させることができる。
一般構造XVIII及びその塩の範囲内に含まれる部分的に脱保護されたリガンド前駆体を下記表5に例示する。リガンド前駆体5e〜5gがリガンド前駆体5a〜5cの塩を表すことは、当業者には容易に理解されよう。
一実施形態では、本発明は、一般構造XVIII及びその塩の範囲内に含まれる部分的に脱保護されたリガンド前駆体であって、下記の構造XIX及びその塩を有するものを提供する。
一実施形態では、本発明は、基R15がフェニルであるXVIIIに対応する部分的に脱保護されたリガンド前駆体を提供する。
一実施形態では、本発明は、コントラスト増強剤の合成のために使用できる保護リガンド前駆体を提供する。一実施形態では、保護リガンド前駆体は下記の構造XXを有している。
式中、R8は各々独立に保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R9〜R11は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R8〜R11の少なくとも1つは保護ヒドロキシ基又は保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、R12及びR13は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基及びC2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基である。本発明によって提供される保護リガンド前駆体には、多種多様の保護基を組み込むことができる。これらは、酸感受性保護基(例えば、メチルチオメチル基)、塩基感受性保護基(例えば、酢酸基及びトリクロロ酢酸基)、光感受性保護基(例えば、o−ニトロベンジル基)、水素化分解を受けやすい基(例えば、ベンジル基)並びに不安定性を高める金属媒介変換を受けやすい基(例えば、アリル基)を包含する。
一実施形態では、本発明は、R12が各々独立にエチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルシリルエチル基又は第三ブチル基である構造XXを有する保護リガンド前駆体を提供する。一実施形態では、本発明は、R12が各々独立にエチル基である構造XXを有する保護リガンド前駆体を提供する。別の実施形態では、本発明は、R12が各々独立にトリクロロエチル基である構造XXを有する保護リガンド前駆体を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、R12が各々独立にβ−シアノエチル基である構造XXを有する保護リガンド前駆体を提供する。さらに一層別の実施形態では、本発明は、R12が各々独立にトリメチルシリルエチル基である構造XXを有する保護リガンド前駆体を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、R12が各々独立に第三ブチル基である構造XXを有する保護リガンド前駆体を提供する。
一般構造XXの範囲内に含まれる保護リガンド前駆体を下記表6に例示する。
一実施形態では、本発明は、R12及びR13が各々独立に酸感受性保護基である構造XXを有する保護リガンド前駆体を提供する。酸感受性保護基の非限定的な例には、アセタール基、ケタール基、メトキシエトキシメチル基、t−ブチル基、t−ブチルジメチルシリル基、トリメチルシリル基及びトリメチルシリルエチル基がある。一実施形態では、R12は第三ブチル基である。別の実施形態では、R12はトリメチルシリル基である。別の実施形態では、R12はtert−ブチルジメチルシリル基である。さらに別の実施形態では、R12はトリメチルシリルエチル基である。一実施形態では、R13はTHP基である。別の実施形態では、R13はメトキシエトキシメチル基である。別の実施形態では、R13はメトキシエトキシメチル基である。別の実施形態では、R13はt−ブチルジメチルシリル基である。さらに別の実施形態では、R13はトリメチルシリル基である。
一実施形態では、本発明は、下記の構造XXIを有する保護リガンド前駆体を提供する。
別の実施形態では、本発明は、下記の構造XXIIを有する保護リガンド前駆体を提供する。
一実施形態では、本発明は、下記の構造XXIIIを有する保護リガンド前駆体を提供する。
一実施形態では、本発明は、下記の構造XXIVを有する保護リガンド前駆体を提供する。
式中、R8は各々独立に保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R9〜R11は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R12は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基及びC2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、R14及びR15は各々独立に水素、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基又はアリール基であるか、或いは基R14及びR15はMと一緒にカルボニル基又はチオカルボニル基を形成することができ、Mは各々独立にB、Si又は炭素であり、cは0〜3であり、dは0又は1である。
一実施形態では、本発明は、R12が各々独立にエチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルシリルエチル基又は第三ブチル基である構造XXIVを有する保護リガンド前駆体を提供する。一実施形態では、本発明は、R12が各々独立にエチル基である構造XXIVを有する保護リガンド前駆体を提供する。別の実施形態では、本発明は、R12が各々独立にトリクロロエチル基である構造XXIVを有する保護リガンド前駆体を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、R12が各々独立にβ−シアノエチル基である構造XXIVを有する保護リガンド前駆体を提供する。さらに一層別の実施形態では、本発明は、R12が各々独立にトリメチルシリルエチル基である構造XXIVを有する保護リガンド前駆体を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、R12が各々独立に第三ブチル基である構造XXIVを有する保護リガンド前駆体を提供する。
一般構造XXIVの範囲内に含まれる保護リガンド前駆体を下記表7に例示する。
構造XXIVを有する保護リガンド前駆体の一実施形態では、R12は各々独立に、アセタール基、ケタール基、メトキシエトキシメチル基、t−ブチル基、t−ブチルジメチルシリル基、トリメチルシリル基及びトリメチルシリルエチル基からなる群から選択される酸感受性保護基である。一実施形態では、R12は第三ブチル基である。別の実施形態では、R12はトリメチルシリル基である。別の実施形態では、R12はtert−ブチルジメチルシリル基である。さらに別の実施形態では、R12はトリメチルシリルエチル基である。
特定の実施形態では、本発明は、例えばMが炭素、R14がメチル基、かつR15がフェニルである場合のように、基R15がフェニルであるXXIVに対応する保護リガンド前駆体を提供する。
一実施形態では、本発明は、下記の構造XXVを有する保護リガンド前駆体を提供する。
別の実施形態では、本発明は、下記の構造XXVIを有する保護リガンド前駆体を提供する。
さらに別の実施形態では、本発明は、下記の構造XXVIIを有する保護リガンド前駆体を提供する。
さらに別の実施形態では、本発明は、下記の構造XXVIIIを有する保護リガンド前駆体を提供する。
別の実施形態では、本発明は、下記の構造XXIXを有する保護リガンド前駆体を提供する。
上述の通り、本開示全体を通じて、ある構造に関する絶対又は相対立体化学は例えば構造XX及びXXIVに見られるように示さないものとするが、特記しない限り、該構造はすべての可能な絶対及び相対立体化学配置を包含するものである。即ち、例えば、構造XXが表す化合物では、いかなる絶対又は相対立体化学も示さないことが意図されている。したがって、構造XXは、ラセミ化合物、単一の鏡像異性体、鏡像異性的に濃縮された組成物及びジアステレオマーの混合物を包含する1群の化合物を表すものである。
一実施形態では、本発明は、構造I及びその塩を有するコントラスト増強剤を含んでなる医用製剤を提供する。さらに別の実施形態では、本発明は、構造II及びその塩を有するコントラスト増強剤を含んでなる医用製剤を提供する。別の実施形態では、本発明によって提供される医用製剤は、構造III及びその塩、構造IV及びその塩、構造V及びその塩、構造VI及びその塩、構造VII及びその塩、並びに構造VIII及びその塩から選択される1以上の構造を含んでいる。本発明によって提供されるコントラスト増強剤は、様々な病的状態に関してヒト患者の磁気共鳴(MR)スクリーニングを行うためのイメージング剤として使用するのに適している。当業者には容易に理解される通り、MRイメージングはヒトの健康にとって決定的に重要な医用イメージング技法になっている。一実施形態では、本発明は、本発明のコントラスト増強剤を生きている被験体に投与し、該被験体の磁気共鳴イメージングを行うことにより、放出される信号を増大せ、かくして生物体内の組織のインビボ差別化を達成するための方法を提供する。一実施形態では、本発明によって提供されるコントラスト増強剤は、鉄が常磁性である鉄キレートを含んでいる。常磁性鉄中心を含む、本発明によって提供されるコントラスト増強剤は、ヒト患者及び動物によって容易に排泄され、したがって磁気共鳴イメージング操作後に迅速かつ完全に患者から排出されると考えられる。加えて、本発明によって提供されるコントラスト増強剤は、既知のコントラスト増強剤に比べ、画像品質を犠牲にすることなしに低レベルのコントラスト増強剤を患者に投与することを可能にし得る。したがって、一実施形態では、本発明のコントラスト増強剤を用いることで、既知のMR造影剤に比べて低い用量レベルで有用なMRコントラスト増強が達成される。別の実施形態では、特定の結果を得るため、本発明によって提供されるコントラスト増強剤は既知のMR造影剤に比べて高い用量レベルで患者に投与できる。本発明のコントラスト増強剤の高い用量が許容され得るのは、部分的には、かかる鉄系コントラスト増強剤の安定性が高くなっていると共に、イメージング操作後における患者からのコントラスト増強剤の排出が向上しているからである。一実施形態では、コントラスト増強剤は患者の体重1キログラム当たり約0.001〜約5ミリモルに相当する用量で投与される。当業者には容易に理解される通り、本発明によって提供されるコントラスト増強剤は、所要イメージング時間の長さに応じて、患者におけるコントラスト増強剤の滞留時間を最適化するように選択し及び/又はさらに修飾することができる。
一実施形態では、本発明に係るコントラスト増強剤は、循環系、泌尿生殖器系、肝臓胆管系、中枢神経系、及び腫瘍、膿瘍などのイメージングのために使用できる。別の実施形態では、本発明のコントラスト増強剤はまた、病変部又は隣接する正常構造のMR増強によって病変部の検出可能性を向上させるためにも有用である。ある種の実施形態では、本発明によって提供されるコントラスト増強剤は、系内の構造を解明するために非生物系で使用することができる。かくして、一実施形態では、本発明のコントラスト増強剤は固定床触媒に形成されたフローチャンネルをイメージングするために使用できる。即ち、チャンネリングを起こしやすい固定床触媒カラムを通して、コントラスト増強剤を含む溶液を循環させればよい。チャンネルは高い流量に関連し、したがって経時的にはコントラスト増強剤により多く暴露される。コントラスト増強剤が触媒表面と比較的強い相互作用を受ける場合、触媒床を通してコントラスト増強剤を所定時間だけ通過させた後には、固定床触媒の非チャンネル領域と違ってチャンネル領域には顕著に高い濃度のコントラスト増強剤が存在し得る。次いで、例えば標準的なMRイメージング装置を用いて触媒床をイメージングすればよい。
コントラスト増強剤は、コントラスト増強剤を興味の対象である組織領域に導入するための任意適宜の方法によって投与することができる。コントラスト増強剤を含む医用製剤は、望ましくは無菌であって通例は静脈内に投与され、MRイメージング剤の分散を促進する各種の薬学的に許容される薬剤を含み得る。一実施形態では、本発明によって提供される医用製剤は水溶液である。一実施形態では、MRイメージング剤はエタノール及びコントラスト増強剤を含む水性製剤として患者に投与できる。別の実施形態では、MRイメージング剤はデキストロース及びコントラスト増強剤を含む水性製剤として患者に投与できる。さらに別の実施形態では、MRイメージング剤はシラン及びコントラスト増強剤を含む水性製剤として患者に投与できる。
MRイメージング剤として、及びMRイメージング剤として使用するための所定の鉄キレート化合物の適性を判定するためのプローブとして有用であることに加え、本発明によって提供されるコントラスト増強剤はまた、ある種の実施形態では、ヒト及び/又は動物における1以上の病的状態を治療するための治療学的有用性を有し得る。かくして一実施形態では、本発明は、患者における病的状態を治療するのに有用な、構造I及びその塩を有するコントラスト増強剤を提供する。別の実施形態では、本発明は、患者における病的状態を治療するのに有用な、構造II及びその塩を有するコントラスト増強剤を提供する。
一般構造Iの範囲内に含まれる鉄キレート化合物が、各種の条件下で、MRイメージング剤として、イメージング剤の発見及び開発のためのプローブとして、及び/又は治療剤として有用な塩を形成し得ることは当業者にとって容易に理解されよう。したがって、本発明は新規で有用な鉄キレート化合物及びその塩のホストを提供する。
本発明のコントラスト増強剤は、本開示の実験セクションに示されるものを含む各種の方法によって製造できる。例えば、必要ならばpHを適当に調整しながら、化学量論的量の金属イオン及び金属キレート化リガンドを溶液中で混合すればよい。コントラスト増強剤は、結晶化、クロマトグラフィーなどの通常の方法によって単離し、薬学的投与のために適する通常の薬学的キャリヤーと混合すればよい。
本文書による説明は、最良の態様を含めて本発明を開示するため、また任意の装置又はシステムを製造及しかつ使用すること及び任意の組み込まれた方法を実行することとを含めて当業者が本発明を実施できるようにするために実施例を使用している。本発明の特許可能な範囲は特許請求の範囲によって定義され、当業者に想起される他の実施例を含み得る。このような他の実施例は、実施例が特許請求の範囲の文言と異ならない構造要素を有する場合、又は実施例が特許請求の範囲の文言から実質的に異ならない同等の構造要素を含む場合には、特許請求の範囲に包含されるものとする。
方法1 ジホスホネート化合物1の製造
2,2’−(ビス(2−ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン(0.25g、0.92mmol)を5ミリリットル(mL)の0℃の無水テトラヒドロフラン(THF)に溶解した溶液に、トリエチルアミン(0.63mL、4.6mmol)を添加し、次いで0.23mL(2.0mmol)のトリメチルシリルクロリド(TMSCl)を添加した。反応混合物を30分間撹拌した。ホスホノメチルトリフレート(0.67g、2.0mmol)を1mLのTHFに溶解した溶液を反応混合物に添加した。反応混合物を一晩撹拌し、この間に室温までゆっくりと温めた。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中にそそぎ込み、20mLのジエチルエーテルで希釈した。水性層及び有機層を分離し、水性層をジエチルエーテル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25mL)及びブライン(2×25mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物を淡黄色油状物として得た。粗生成物を、30mL/分で下記の勾配プログラムを用いる正常相シリカ(SiO2、12g)上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。勾配プログラムは、5カラム容積について2%MeOH−ジクロロメタンとし、次いで30カラム容積にわたって10%MeOH−ジクロロメタンまで傾斜させ、最後に5カラム容積について10%MeOH−ジクロロメタンに保った。カラム溶出液を277nmでモニターし、精製物質をプールし、減圧下で濃縮することで、化合物を無色油状物として得た。これをさらに高真空下で乾燥し(80%収率)、液体クロマトグラフィー−質量分析−エレクトロスプレーイオン化(LCMS(ESI))を用いて分析した:595(M+Na)+
方法2 鉄キレート化合物CEx.2の製造
テトラエチル(エタン−1,2−ジイルビス((2−ヒドロキシベンジル)アザンジイル)ビス(メチレン)ジホスホネート(0.42g、0.74mmol)の溶液に、0.78mL(5.9mmol)のトリメチルシリルブロミドを室温で添加した。反応混合物を75℃の温度に120分間加熱することで、LCMS(ESI)461(M+H)+で証明されるように、生成物CEx.2へのきれいな転化が達成できた。溶媒を減圧下で除去し、残留物をアセトン−水(4:1)で希釈し、一晩撹拌した。残りの溶媒を減圧下で除去し、残留物を水に溶解した。塩化第二鉄(FeCl3・6H2O、0.93当量)の溶液を残留物に添加し、次いで1モル(M)水酸化ナトリウムを添加して溶液のpHを7.4に調整した。溶液をSephadex G−10カラムで濾過することで、錯体CEx.2を含む濾液を得た。この場合、電荷均衡用対イオンQは主としてナトリウムカチオンであると考えられる。続いて、濾液を総Fe濃度及び緩和度に関して評価した。LCMS(ESI)513(M+H)+、λmax(DI)=455nm。
方法3 ジアミン化合物2の製造
2,3−ジアミノブタン−1,4−ジオールビスヒドロクロリド(1.87g、9.7mmol)を10mLの室温の無水DMFに溶解した撹拌溶液に、6.6mL(48mmol)のトリエチルアミンを添加し、次いでtert−ブチルジメチルシリルクロリド(TBDMS−Cl)(3.0g、19.8mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。次に、反応混合物を減圧下で濃縮することでDMFの大部分を除去し、次いで飽和炭酸カリウム水溶液(20mL)を添加して脱活し、さらに10mLのジクロロメタンで希釈した。水性層及び有機層を分離した。水性層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和炭酸カリウム水溶液(2×25mL)及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。得られた溶液を減圧下で濃縮することで、粗生成物を結晶質固体として得た。粗生成物を、40mL/分で下記の勾配プログラムを用いる正常相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。勾配プログラムは、2カラム容積について0.5%トリエチルアミンを含む100%ジクロロメタンとし、次いで20カラム容積にわたってそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む20%MeOH−ジクロロメタンまで傾斜させ、最後に3カラム容積についてそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む20%MeOH−ジクロロメタンに保った。カラム溶出液を230nmでモニターし、精製ジアミン化合物を含む画分をプールし、減圧下で濃縮した。図示された絶対立体化学を有する精製ジアミンをLCMS(ESI)で分析し(349(M+H)+)、次いで次の段階(下記の方法5)に移送した。
方法4 アルデヒド化合物3の製造
190mLの0℃のジクロロメタン中に6mL(57.3mmol)の2−ヒドロキシベンズアルデヒドを含む溶液に、13.6mL(80mmol)のHunig塩基を添加した。これに続いて、7.3mL(57.3mmol)のMEM−Clを添加した。反応混合物を一晩撹拌し、この間に室温までゆっくりと温めた。指定された時間の終わりに、反応混合物を飽和NH4Cl水溶液(100mL)の添加によって脱活した。水性層及び有機層を分離した。水性層をさらに50mLずつのジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×20mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物を油状物として得た。粗生成物を正常相シリカゲル(40gカラム、0〜10%EtOAc−ヘキサン)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して精製化合物を得、これをLCMS(ESI)で分析した:233(M+Na)+
方法5 化合物4の製造
ジアミン化合物(1.3g、3.7mmol)をジクロロメタン(10mL)に懸濁した撹拌懸濁液に、トリエチルアミン(1.3mL、9.3mmol)及びMgSO4(1.8g、14.9mmol)を添加した。室温で1.5時間撹拌した後、アルデヒド化合物(1.57g、7.46mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解した溶液を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。次に、反応混合物を濾過して固体物質を除去し、次いで減圧下で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をジエチルエーテルでトリチュレートし、エーテルを濾過し、減圧下で濃縮して黄色油状物を得た。アルデヒド(δ10.55ppm)からビスイミン(δ8.76ppm)への転化は、NMR分光分析によって確認された。1H NMR(CD2Cl2,400MHz)δ0.06(s,6H),0.11(s,6H),0.93(s,18H),3.36(s,6H),3.54−3.58(m,4H),3.65−3.70(m,2H),3.75−3.80(m,2H),3.81−3.84(m,4H),4.07−4.13(m,2H),5.32(s,4H),7.03−7.099m,2H),7.20−7.25(m,2H),7.37−7.43(m,2H),8.01−8.07(m,2H)及び8.76(s,2H);13C{1H}NMR δ−5.49,18.13,25.69,50.60,66.83,67.92,71.59,74.55,93.70,114.66,121.65,125.61,127.42,131.52,156.77及び157.86。
方法6 ジアミン化合物5の製造
2.7g(3.7mmol)のビスイミンを4mLの0℃のジクロロメタンに溶解した溶液に、0.56g(14.9mmol)の水素化ホウ素ナトリウムを1mLのメタンに溶解した溶液を添加漏斗によって添加した。反応混合物を室温まで放温しながら一晩撹拌した。次いで、反応混合物を10mLの飽和炭酸カリウム水溶液の添加によって脱活した。水性層及び有機層を分離し、水性層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25mL)及びブライン(2×25mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物を淡黄色油状物として得、これを60mL/分で下記の勾配プログラムを用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、40gカラム)によって精製した。勾配プログラムは、3カラム容積について0.5%トリエチルアミンを含む100%ジクロロメタンとし、次いで20カラム容積にわたってそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む10%MeOH−ジクロロメタンまで傾斜させ、最後に2カラム容積についてそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む10%MeOH−ジクロロメタンに保った。カラム溶出液を278nmでモニターし、精製物質を含む画分をプールし、減圧下で濃縮した。得られた橙色の生成物を高真空下でさらに精製し、次いでLCMSで分析した。LCMS分析は、反応生成物の部分的な精製しか達成されなかったことを示した。そこで、粗生成物を再び、40mL/分で下記の勾配プログラムを用いる正常相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーに付した。勾配プログラムは、3カラム容積について50%EtOAc−ヘキサンとし、次いで20カラム容積にわたって75%EtOAc−ヘキサンまで傾斜させ、最後に6カラム容積について75%EtOAc−ヘキサンに保った。カラム溶出液を277nmでモニターし、精製物質を含む画分をプールし、減圧下で濃縮した。精製物質を無色油状物として得、次いで高真空下で乾燥することで、精製ジアミン化合物を無色油状物として得た。LCMS(ESI)737[M+H]+
実施例1:リガンド前駆体化合物XXIIIの製造
ジアミン化合物(0.1g、0.14mmol)を1.4mLの0℃のTHFに溶解した撹拌溶液に、トリエチルアミン(74μL、0.54mmol)を添加し、次いで0.12g(0.41mmol)の(ジエトキシホスホリル)メチルトリフルオロメタンスルホネートを添加した。反応混合物を室温まで放温し、一晩撹拌した。次いで、反応混合物を10mLの飽和炭酸カリウム水溶液で脱活し、10mLのジクロロメタンで希釈した。水性層及び有機層を分離し、水性層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物を淡黄色油状物として得、これを40mL/分で下記の勾配プログラムを用いる正常相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。勾配プログラムは、3カラム容積について0.5%トリエチルアミンを含む75%EtOAc−ヘキサンとし、次いで12カラム容積にわたって0.5%トリエチルアミンを含む95%EtOAc−ヘキサンまで傾斜させ、最後に12カラム容積について0.5%トリエチルアミンを含む95%EtOAc−ヘキサンに保った。カラム溶出液を281nmでモニターし、精製物質を含む画分をプールし、減圧下で濃縮することで、精製ジアミン化合物XXIIIを無色油状物(1037[M+H]+、1059(M+Na)+)として得た。
方法7 アルデヒド化合物6の製造
出発原料3−ブロモサリチルアルコールイソプロピリデンアセタールは、例えば、Meier C.et al.Eur J.Org.Chem.2006,197−206に記載された方法を用いて製造した。適当な反応器に8.31mLのn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、20.77mmol)を仕込み、30mLの無水テトラヒドロフラン(THF)で希釈し、−75℃に冷却した(アセトン/ドライアイス浴)。次いで、3−ブロモサリチルアルコールイソプロピリデンアセタール(5.05g、22.1mmol)を15mLの無水THFに溶解した溶液を、内部反応温度を−70℃以下に保ちながら1.5時間かけて添加した。3−ブロモサリチルアルコールイソプロピリデンアセタールの添加後、温度を−70℃以下に保ちながら、反応混合物をさらに30分間撹拌した。次いで、無水DMF(1.62mL、20.77mmol)を30秒かけて反応混合物に添加した。反応混合物を−70℃の温度に再平衡させ、次いで0℃に温め、メタノール(30mL)で脱活した。脱活した反応混合物を飽和NaHCO3水溶液中に注ぎ込み、ジクロロメタン(3×75mL)で少量ずつ抽出した。合わせた有機抽出液をMgSO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して黄色油状物を得、これを高真空下で静置したところ固化した。粗生成物をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(40gカラム、イソクラティック、10%EtOAc−ヘキサン、254nm及び327nm)によって精製することで、アルデヒド化合物を淡黄色固体として70%の収率で得た。1H NMR(CD2Cl2,400MHz)δ1.63(s,6H),4.93(s,2H),7.01(t,J=7.6Hz,1H),7.24−7.28(m,1H),7.69−7.73(m,1H),10.43(d,J=0.75Hz)。
方法8 化合物7の製造
2,3−ジアミノプロピオン酸一塩酸塩(5.0g、35.6mmol)をメタノール(75mL)に懸濁した撹拌懸濁液に、塩化チオニル(31.7g、266.8mmol)を5分かけて滴下した。反応混合物を80℃で6時間加熱した。規定された時間の終わりに、反応混合物を冷却し、揮発分を減圧下で除去することで、化合物(6.8g、100%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR(MeOD):δ4.51(m,1H),δ3.96(s,3H),δ3.53(m,2H)。
方法9 アルデヒド化合物8の製造
ジアミン化合物(1.00g、5.2mmol)を室温のジクロロメタン(15mL)に懸濁した懸濁液に、トリエチルアミン(3.3mL、23.6mmol)及びMgSO4(2.5g、20.9mmol)を添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いでアルデヒド化合物(2.0g、10.6mmol)を無水ジクロロメタン(6mL)に溶解した溶液を反応混合物に添加した。反応混合物を一晩撹拌した。その後、反応物を濾過し、減圧下で濃縮してビスイミンを得た。これをNMRで分析することで、δ8.71及び8.69ppmにおける所望のイミンプロトンの存在を確認した。
方法10 ジアミン化合物9の製造
化合物(2.4g、5.2mmol)を0℃のジクロロメタン(21mL)に溶解した撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.2g、31.9mmol)をメタン(5.3mL)に溶解した溶液を添加漏斗によって添加した。反応混合物を一晩撹拌しながら室温までゆっくりと放温した。反応混合物を25mLの飽和炭酸カリウム水溶液で脱活した。水性層及び有機層を分離した。水性層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25mL)及びブライン(2×25mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物(化合物)を淡黄色油状物として得、これを60mL/分で下記の勾配プログラムを用いる正常相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。勾配プログラムは、3カラム容積について0.5%トリエチルアミンを含む100%ジクロロメタンを用い、次いで20カラム容積にわたってそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む5%MeOH−ジクロロメタンまで傾斜させ、最後に5カラム容積についてそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む5%MeOH−ジクロロメタンに保った。カラム溶出液を285nmでモニターし、精製物質を含む画分をプールし、減圧下で濃縮した。精製ジアミン化合物を無色油状物として得、これをさらに高真空下で乾燥し、LCMS(ESI)で分析した:443[M+H]+
方法11 ジアミン化合物10の製造
ジアミン化合物(0.95g、2.15mmol)を無水ジクロロメタン(21.5mL)に溶解した撹拌溶液に、イミダゾール(0.6g、8.62mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.66g、4.3mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25mL)で脱活した。水性層及び有機層を分離し、水性層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25mL)及びブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物10を油状物として得、これを40mL/分で下記の勾配プログラムを用いる正常相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。勾配プログラムは、2カラム容積について0.5%トリエチルアミンを含む100%ジクロロメタンを用い、次いで20カラム容積にわたってそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む10%MeOH−ジクロロメタンまで傾斜させ、最後に4カラム容積についてそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む10%MeOH−ジクロロメタンに保った。カラム溶出液を285nmでモニターし、精製物質を含む画分をプールし、減圧下で濃縮することで、精製tert−ブチルジメチルシリルエーテル10を無色油状物(1.11g、2.0mmol、93%)として得、これをさらに高真空下で乾燥し、次いでLCMS(ESI)で分析した:558(M+H)+
実施例2:リガンド前駆体化合物XXVIIの製造
ジアミン化合物10(1.11g、1.99mmol)を、トリエチルホスフィット(25mL、146mmol)及びクロロホルム(10mL)を含む溶液に溶解した。パラホルムアルデヒド(0.5g)を反応混合物に添加し、混合物を加熱して35℃の温度に4日間保った。規定された時間の終わりに、反応混合物をLCMSで検査したところ、反応は完了していないことが示された。反応混合物からのアリコート(1mL)をマイクロ波反応器に添加し、次いで100mgのパラホルムアルデヒドを添加した。混合物に85℃で10分間マイクロ波照射を施した。マイクロ波照射後、追加のパラホルムアルデヒド(100mg)を添加し、混合物をマイクロ波中において85℃の温度で20分間加熱した。反応混合物のLCMS分析は、生成物XXVIIへのさらなる転化を示した。アリコートをマイクロ波照射下において100℃でさらに60分間加熱したところ、生成物への完全な転化が生じた。残りの反応混合物を5本のマイクロ波管に分割し、各管をパラホルムアルデヒド(500mg)で処理し、100℃の温度で90分間のマイクロ波加熱を施すことで、生成物XXVIIへの良好な転化を得た。管をプールし、減圧下で濃縮した。残留物を3回分のエタノールと共蒸発させ、高真空下に一晩置いた。粗生成物を、80mL/分で下記の勾配プログラムを用いる正常相シリカゲル(120gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。勾配プログラムは、20カラム容積について0.5%トリエチルアミンを含む88%EtOAc−ヘキサンを使用した。カラム溶出液を277nmでモニターし、精製物質を含む画分をプールし、減圧下で濃縮した。精製化合物XXVIIを無色油状物として得、これを高真空下で乾燥し、LCMS(ESI)で分析した:857[M+H]+、879[M+Na]+
実施例3:化合物XIXの製造
リガンド前駆体化合物XXVII(0.26g、0.30mmol)を室温のジクロロメタン(3.0mL)に溶解した撹拌溶液に、ブロモトリメチルシラン(0.20mL、1.5mmol)を添加した。反応混合物を室温で撹拌し、反応の進行をLCMSでモニターした。18時間後、反応は完了したと思われ、主生成物はビスホスホン酸XIXであり、これはビスホスホネート出発原料XXVIIを含んでいなかった。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をさらに高真空下で15分間乾燥することで、ビスホスホン酸XIX並びにより少量の部分的に脱保護された化合物XIXaXIXbXIXc及びXIXdを含む無色泡状物を得た。この粗生成物混合物を直接に実施例4の酸媒介脱保護−鉄錯体化プロトコルで使用した。
実施例4:Fe錯体化合物Vの製造
リガンドXIXを含む実施例3からの粗生成物をジオキサン(1mL)及び水(1mL)に溶解し、FeCl3六水塩(88mg、0.26mmol)を添加し、次いでジオキサン中の4M HCl(1mL、4mmol)を添加した。反応混合物を室温で撹拌し、反応の進行をLCMSでモニターした。反応は2.5時間後に完了したように思われた。次いで、反応混合物を過剰の飽和炭酸ナトリウム水溶液で脱活し、ジクロロメタンで希釈した。水性層及び有機層を分離した。生成物の鉄錯体を含む水性層(pH約8)をジクロロメタン(2×20mL)で抽出し、次いで焼結ガラス漏斗で濾過し、さらに減圧下で濃縮して微量揮発分を除去した。鉄錯体を濃赤色溶液(約30mL)として得、これを30000MWCOフィルターで濾過し、LCMS(ESI)で分析した:602(M−H)-V、λmax(DI)=466nm。
方法12 化合物11の製造
ジクロロメタン(5mL)中のエチレンジアミン(126μL、1.88mmol)に、トリエチルアミン(654μL、4.69mmol)、次いでMgSO4(903mg、7.5mmol)を添加し、得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。次いで、ジクロロメタン(3mL)中のアルデヒド(721mg、3.75mmol)を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、次いで減圧下で濃縮することで、少量の未反応アルデヒドを含む粗ビスイミン11を得た。アルデヒドからイミンへの転化は、NMR分光法によって確認された。1H NMR(CD2Cl2,400MHz)δ1.54(s,12H),3.94(s,4H),4.87(s,4H),6.92(t,J=8Hz,2H),7.05(d,J=8Hz,2H),7.82(d,J=8Hz,2H)及び8.64(s,2H)。
方法13 ジアミン化合物12の製造
ビスイミン11(700mg、1.71mmol)を0℃のジクロロメタン(6.8mL)及びメタノール(1.7mL)に溶解した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム粉末(259mg、6.85mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌しながら室温までゆっくりと温め、次いで飽和炭酸ナトリウム水溶液で希釈した。水性層及び有機層を分離した。水性層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25mL)及びブライン(2×25mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物12を淡黄色油状物として得た。粗生成物12を、40mL/分で下記の勾配プログラムを用いる正常相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。勾配プログラムは、3カラム容積について0.5%トリエチルアミンを含む100%ジクロロメタンを用い、次いで20カラム容積にわたってそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む5%MeOH−ジクロロメタンまで傾斜させ、最後に5カラム容積についてそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む5%MeOH−ジクロロメタンに保った。カラム溶出液を285nmでモニターし、精製物質を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥することで、精製化合物12を無色油状物として得た。精製化合物12をNMR分光法及び質量分析法によって分析した。1H NMR(CD2Cl2,400MHz)δ1.57(s,12H),1.86(br s,2H),2.73(s,4H),3.78(s,4H),4.88(s,4H),6.88−6.94(m,4H)及び7.19(m,2H);m/z=414[M+H]+
実施例5:リガンド前駆体化合物XXXの製造
ジアミン化合物12(486mg、1.18mmol)を0℃の無水THF(12mL)に溶解した溶液に、トリエチルアミン(658μL、4.72mmol)を添加し、次いで(ジエトキシホスホリル)メチルトリフルオロメタンスルホネート(1.08g、3.60mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで放温し、一晩撹拌した。次いで、反応混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液で脱活した。水性層及び有機層を分離し、水性層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25mL)及びブライン(2×25mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物を淡黄色油状物として得、これを40mL/分で下記の勾配プログラムを用いた正常相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。勾配プログラムは、2カラム容積にわたって0.5%トリエチルアミンを含むヘキサンからそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む75%酢酸エチル−ヘキサンまで傾斜させ、次いで13カラム容積にわたってそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む95%酢酸エチル−ヘキサンまで傾斜させ、最後に10カラム容積についてそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む95%酢酸エチル−ヘキサンに保った。カラム溶出液を285nmでモニターし、精製物質を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮することで、高真空下での乾燥後に精製化合物XXXを無色油状物として得た。化合物XXXの構造は、NMR分光法及びLCMSによって確認された。1H NMR(CD2Cl2,400MHz)δ1.29(t,J=8Hz,12H),1.53(s,12H),2.87(s,4H),2.94(d,J=8Hz,4H),3.75(s,4H),4.03−4.12(m,8H),4.85(s,4H),6.86−6.91(m,4H)及び7.30(d,J=8Hz,2H);LCMS m/z=714[M+H]+,736[M+Na]+
実施例6:化合物XXXIの製造
化合物XXX(157mg、0.22mmol)を無水ジクロロメタン(7.0mL)及び無水アセトニトリル(7.0mL)に溶解した撹拌溶液に、ブロモトリメチルシラン(0.40mL、3.09mmol)を室温で添加した。次いで、反応混合物を50℃で30時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を室温のアセトン:水混合物(4:1 v/v)中で一晩撹拌した。得られた懸濁液を遠心にかけ、沈殿を水及びアセトンで洗浄することで、リガンドXXXIを無色固体として得、これを直接に下記実施例7で使用した。
実施例7:化合物IVの製造
上記実施例6で製造したリガンドXXXIを3mLの水に懸濁し、FeCl3六水塩(76mg、0.29mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を50℃で撹拌し、反応の進行をLCMSによってモニターした。反応の完了後、N−メチル−D−グルカミンの添加によって反応混合物のpHを5に調整した。鉄錯体IVを沈殿として得、これを遠心によって集め、水で2回洗浄し、次いで水中に再懸濁した。次いで、追加のN−メチル−D−グルカミンを添加してpHを9に調整した。得られた赤色溶液を0.1μmシリンジフィルターで濾過し、LCMSによって分析することで、鉄錯体IVをの存在を確認した:m/z=572[M]+、λmax(DI)=465nm。
方法14 イミン化合物13の製造
MgSO4(2.38g、19.8mmol)をジクロロメタン(17mL)に懸濁した懸濁液に、トリエチルアミン(3.1mL、22.3mmol)を添加した。次いで、ジアミン化合物(945mg、5.0mmol)を粉末として添加した。懸濁液を室温で1時間撹拌し、次いでジクロロメタン(3mL)中のアルデヒド化合物(2.08g、9.9mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。イミン生成物は極めて加水分解を受けやすいので、処理段階及びクロマトグラフィー段階から水を排除するための配慮は回避した。この時間後、反応混合物を濾過して固形物を除去した。濾液を減圧下で濃縮して固形物とし、これを無水エチルエーテルでトリチュレートし、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、化合物13を黄色油状物として得、これを真空中で一晩乾燥した。1H NMR(CD2Cl2,400MHz)δ3.33(s,6H),3.50(t,J=4Hz,4H),3.56(m,1H),3.75(m,4H),3.79(s,3H),3.89(m,2H),4.31(m,1H),4.43(m,1H),5.26(s,4H),7.03(m,2H),7.16(t,J=8Hz,2H),7.39(m,2H),7.94(dd,J1=8Hz,J2=8Hz,2H)及び8.71(d,J=8Hz,2H)。
方法15 化合物14の製造
化合物13を0℃のテトラヒドロフラン(50mL)に溶解した溶液に、粉末としての水素化リチウムアルミニウム(760mg、19.8mmol)を撹拌条件下で添加した。撹拌を続けながら、反応混合物を一晩かけて室温までゆっくりと温め、次いで0℃の水を滴下して反応混合物を脱活した。反応混合物を1時間撹拌し、得られた固体を濾別し、ジクロロメタンで希釈した。水性層及び有機層を分離し、水性層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を水(1×25mL)及びブライン(1×25mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物を淡黄色油状物として得、これを40mL/分で下記の勾配プログラムを用いた正常相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。勾配プログラムは、2カラム容積について0.3%トリエチルアミンを含む100%ジクロロメタンを用い、次いで20カラム容積にわたってそれぞれ0.3%トリエチルアミンを含む20%MeOH−ジクロロメタンまで傾斜させ、最後に2カラム容積についてそれぞれ0.3%トリエチルアミンを含む20%MeOH−ジクロロメタンに保った。カラム溶出液を254nmでモニターし、精製物質を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮することで、化合物14を無色油状物(1.08g、2つの段階に基づいて収率46%)として得た。1H NMR(CD2Cl2,400MHz)δ2.75−2.8(m,3H),2.85−3.1(br s,2H),3.34(s,6H),3.50−3.58(m,5H),3.66−3.76(m,1H),3.76−3.82(m,8H),5.28(s,2H),5.29(s,2H),6.99(t,J=8Hz,2H),7.13(dd,J1=8Hz,J2=1.6Hz,2H)及び7.21−7.31(m,4H);m/z=479[M+H]+,501[M+Na]+
実施例8:化合物XXXIIの製造
ジアミン化合物14(316mg、0.66mmol)を0℃の無水アセトニトリル(3mL)に溶解した溶液に、トリエチルアミン(570μL、3.3mmol)を添加し、次いでアセトニトリル(0.5mL)中の(ジ−tert−ブトキシホスホリル)メチルトリフルオロメタンスルホネート(610mg、1.45mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで放温し、一晩撹拌した。その後、アセトニトリルを減圧下で除去し、ジクロロメタンを添加して残留物を溶解した。有機層を飽和炭酸カリウム水溶液(2×25mL)及び(1×25mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、粗生成物を淡黄色油状物として得、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、40gカラム)によって精製することで、化合物XXXIIを無色油状物(580mg、収率:100%)として得た。1H NMR(CD2Cl2,400MHz)δ1.43−1.47(m,36H),2.57(d,J=12Hz,1H),2.73(d,J=12Hz,1H),2.82(t,J=12Hz,1H),2.91−2.96(m,2H),3.02(t,J=12Hz,1H),3.14−3.22(m,1H),3.34(s,3H),3.35(s,3H),3.44−3.54(m,6H),3.65−3.87(m,6H),3.96(d,J=8Hz,2H),4.3−4.4(m,1H),5.2(s,2H),5.26(d,J=4Hz,2H),6.94−7.05(m,2H),7.08−7.13(m,2H),7.15−7.24(m,2H),7.44(d,J=8Hz,1H)及び7.68(d,J=8Hz,1H);LCMS m/z=891[M+H]+,913[M+Na]+
実施例9:化合物XXXIIIの製造
氷浴中において、化合物XXXII(430mg、0.48mmol)を7.2mLの0℃のジオキサンに溶解した溶液に2.4mLのジオキサン中4N HClを添加した。添加後、直ちに氷浴を取り除き、無色溶液を室温で2時間撹拌した。無水ジエチルエーテルを添加し、混合物に数分間の超音波処理を施し、沈殿をエーテルで洗浄した。得られた白色固体を2mLの水に溶解し、凍結乾燥することで化合物XXXIIIを白色粉末として得、これをそれ以上精製することなく直接に次の段階で使用した。LCMS m/z=491[M+H]+
実施例10:化合物VIの製造
化合物XXXIIIを4mLの水に懸濁した懸濁液に、FeCl3(85mg、0.53mmol)の溶液を添加した。反応混合物を、バラ色の溶液が生じるまで撹拌した。N−メチル−D−グルカミン(100mg、1.55mmol)の添加によって溶液のpHを5に調整した。得られた紫色の沈殿を遠心によって集め、水(1mL)で洗浄し、5mLの水に懸濁した。その後、N−メチル−D−グルカミン(250mg、1.30mmol)を添加して溶液のpHを9に調整し、化合物VIを透明な赤色溶液として得た。UV−Vis[DI]λmax=461nm。m/z=542[M]+
緩和度の測定
1mMのコントラスト増強剤濃度を有する原液をリン酸緩衝食塩水(PBS)中で調製し、鉄濃度を元素分析によって検定した。独立した0.75mM、0.50mM及び0.25mM試料をPBSでの希釈によって原液から調製し、Bruker Minispec mq60測定器(60MHz、40℃)上において各試料に関するT1及びT2緩和時間を三重反復試験で記録した。線形最小二乗回帰分析に従い、Feキレート濃度に対してプロットした1/Tx(x=1,2)の勾配として緩和度(r1及びr2)を求めた。構造IV、V、VI及びVIIを有するコントラスト増強剤並びに非ヒドロキシル化対照試料(CEx.1、CEx.2及びCEx.3)に関するデータを下記表8にまとめて示す。これらの手データは、対照試料(CEx.1〜CEx.3)に比べ、本発明によって提供されるコントラスト増強剤が示す緩和度に対するリン酸化及びヒドロキシル化の驚くべき効果を例示している。
アスコルビン酸酸化アッセイ
リン酸緩衝食塩水(PBS)(3mL)中のアスコルビン酸溶液(67μM、12μg・mL-1)のUV−Visスペクトルを記録した。λmax=265nmでの吸光度強度を観測した。PBS(2mL、0.7mg・mL-1)中におけるエチレンジアミン四酢酸の鉄キレート(FeEDTA)のアリコート(30μL)を添加することで、アスコルビン酸に対して触媒量のFeEDTA(20μM、30mol%)を与えた。吸光度強度(λmax=265nm)を1分間隔で45分間記録し、データを吸光度に対して基準化した。次いで、鉄キレート錯体FeHBEDP(OH)3(20μM、30mol%)を用いて実験を全く同様に繰り返した。図1から認められる通り、配位的に不飽和のFe錯体(FeEDTA)はアスコルビン酸を完全に消費するのに対し、配位的に飽和したFe錯体(FeHBEDP(OH)3)は同一条件下で無視できる程度のアスコルビン酸消費しか示さない。これは、本発明の鉄錯体がREDOX安定性であり、インビボではフェントン化学による反応性酸素種の生成が起こりそうになく、それによってヒト被験体における薬剤の安全性に関して追加レベルの確実性を与えることを示唆している。
タンパク質結合アッセイ
FeHBEDP(OH)3(構造Vを有する鉄キレート)の5mM原液をリン酸緩衝食塩水(PBS)中で調製し、UV−Visスペクトルを記録した。可視域における最大吸光度(λmax)の波長及び強度を記録した。FeHBEDP(OH)3原液のアリコート(500μL)を、ウシ血清アルブミン(BSA)(8wt.%)を含むPBS溶液(2mL)に添加した。FeHBEDP(OH)3原液の第2のアリコート(500μL)をPBS(2mL)で希釈することで対照試料を調製した。試料を短時間だけ渦動させ、次いで1時間静置した。規定された時間の後、得られた淡赤色溶液をAmicon Ultraフィルター(4ml、MWCO=30kDa)に移した。溶液を遠心し(3000rcf、15分)、透過液をUV−Vis測定のために直接採取した。溶液に関する可視域内のλmaxの波長及び強度を記録した。アッセイ試料と対照試料とのλmax強度比から、遊離FeHBEDP(OH)3及びタンパク質結合FeHBEDP(OH)3の相対量を算出した。図2から認められる通り、ポリヒドロキシル化Fe錯体(FeHBEDP(OH)3)は母体の非ヒドロキシル化Fe錯体(FeHBEDP)(CEx.2)より顕著に低いタンパク質結合を有している。表8に示される通り、構造VI及びVIIを有するFe錯体は母体の非ヒドロキシル化Fe錯体(FeHBEDP)(CEx.2)より僅かに低い結合親和性を有する一方、構造IV及びVを有するポリヒドロキシル化Fe錯体より高いタンパク質結合親和性を有している。タンパク質結合親和性は、ヒドロキシル化の程度及び位置に依存するように思われる。芳香族炭素原子のヒドロキシル化は、タンパク質に対する薬剤の親和性に重要な影響を及ぼすように思われる。
ヒドロキシアパタイト(骨)結合アッセイ
構造Vの鉄化合物(FeHBEDP(OH)3)の2mM原液を脱イオン水中で調製し、UV−Visスペクトルを記録した。可視域における最大吸光度(λmax)の波長及び強度に注目した。タイプIヒドロキシアパタイト(HA、Sigma Aldrich社から入手)を脱イオン水で洗浄し、3000rcfで15分間の遠心、次いで水溶液のデカントによって固体を単離した。残ったスラリーを乾燥させ、得られた白色固体の一部(250mg)をエッペンドルフ管中でFeHBEDP(OH)3の2mM溶液(2mL)と合わせた。構造Vを有する鉄キレート(FeHBEDP(OH)3)を含む原液の対照溶液(2mL、2mM)を第2のエッペンドルフ管中で調製した。1時間及び24時間後、アッセイ溶液及び対照溶液のアリコート(200μL)を脱イオン水(1.8mL)で希釈した。UV−Visスペクトルを記録し、可視域内のλmaxの波長及び強度を観測した。次いで、アッセイ試料とヒドロキシルアパタイトを含まない対照試料とのλmax強度比を算出することで、各時点における遊離FeHBEDP(OH)3及び結合FeHBEDP(OH)3の相対量を推定した。以下のキレート、即ちFeSHBED(CEx.3、ホスホネート基を含まない対照)、FeDTPMP(CEx.4、複数のホスホネート基を有する対照)、FeHBEDP(CEx.2)、並びに構造IV、V、VI及びVIIを有する本発明のポリホスホネート基含有Feキレートを評価した。本発明によって提供されるポリホスホネート基含有Feキレートは一般に対照試料に比べてHAに対する弱い結合親和性(これは骨結合親和性の尺度と見なされる)を示すことが認められた(表8及び図3を参照されたい)。説明できないことであるが、構造VIを有する鉄キレートは比較的高い骨結合親和性を示した。鉄キレートIV〜VIIに関するデータは、ヒドロキシル基の数が多いほど、非ヒドロキシル化対照(例えば、CEx.2)に比べて総合骨結合親和性が低下することを示唆している点に注目すべきである。
上記の実施例は単に例示的なものであって、本発明の若干の特徴のみを例示するために役立つ。添付の特許請求の範囲は考えられる限り広い範囲で本発明を特許請求するものであり、本明細書中に記載した実施例は多種多様なすべての可能な実施形態から選択された実施形態を例示している。したがって、添付の特許請求の範囲は本発明の特徴を例示するために利用される実施例の選択によって限定されべきでないというのが出願人の意図するところである。特許請求の範囲で使用される「含む」という用語及びその文法的変形語は、論理的に言って、例えば特に限定されないが「から本質的になる」及び「からなる」のような様々に定義範囲の異なる語句も含めて意味する。必要な場合には範囲が示されているが、これらの範囲はその中に入るすべての部分範囲を包含する。これらの範囲内での変動は当業者には自明であろうし、また未だ公表されていなくてもこれらの変動は可能であれば添付の特許請求の範囲によってカバーされると解すべきである。また、科学及び技術の進歩により、言語の不正確さのために現在では想定されていない同等例及び置換例が可能になることも予想されるが、これらの変形例も可能であれば添付の特許請求の範囲によってカバーされると解すべきである。

Claims (20)

  1. 磁気共鳴(MR)イメージング用のコントラスト増強剤であって、下記の構造I及びその塩を有する鉄キレートを含んでなるコントラスト増強剤。
    式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R7は各々独立に水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R7の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
  2. 下記の構造II及びその塩を有するコントラスト増強剤。
    式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R4は水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R4の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
  3. ラセミ化合物、単一の鏡像異性体、鏡像異性的に濃縮された組成物又はジアステレオマーの混合物である、請求項2記載のコントラスト増強剤。
  4. 下記の構造III及びその塩を有する、請求項2記載のコントラスト増強剤。
    式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
  5. 下記の構造IV及びその塩を有する、請求項2記載のコントラスト増強剤。
    式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
  6. 下記の構造V及びその塩を有する、請求項2記載のコントラスト増強剤。
    式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
  7. 下記の構造VI及びその塩を有する、請求項2記載のコントラスト増強剤。
    式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
  8. 下記の構造VII及びその塩を有する、請求項2記載のコントラスト増強剤。
    式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
  9. 下記の構造VIII及びその塩を有する、請求項2記載のコントラスト増強剤。
    式中、Qは1以上の電荷均衡用対イオンである。
  10. 下記の理想化構造XIII及びその塩を有する金属キレート化リガンド。
    式中、R1は各々独立にヒドロキシ基、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R2〜R4は水素、C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R1〜R4の少なくとも1つはヒドロキシ基又はC1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とする。
  11. 下記の理想化構造XIV及びその塩を有する、請求項10記載の金属キレート化リガンド。
  12. 下記の理想化構造XV及びその塩を有する、請求項10記載の金属キレート化リガンド。
  13. 下記の理想化構造XVI及びその塩を有する、請求項10記載の金属キレート化リガンド。
  14. 下記の理想化構造XVII及びその塩を有する、請求項10記載の金属キレート化リガンド。
  15. 請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載のコントラスト増強剤を含んでなる医用製剤
  16. 下記の構造XXを有する保護リガンド前駆体。
    式中、R8は各々独立に保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、bは0〜4であり、R9〜R11は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R8〜R11の少なくとも1つは保護ヒドロキシ基又は保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基であることを条件とし、R12及びR13は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基及びC2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基である。
  17. 12が各々独立にエチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルシリルエチル基又は第三ブチル基である、請求項16記載の保護リガンド前駆体。
  18. 下記の構造XXIを有する、請求項16記載の保護リガンド前駆体。
  19. 下記の構造XXIIを有する、請求項16記載の保護リガンド前駆体。
  20. ラセミ化合物、単一の鏡像異性体、鏡像異性的に濃縮された組成物又はジアステレオマーの混合物である、請求項16乃至請求項19のいずれか1項記載の保護リガンド前駆体。
JP2013501819A 2010-03-31 2011-03-30 ヒドロキシル化リン酸化コントラスト増強剤 Active JP5820871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/751,286 US8362281B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Intermediates for hydroxylated contrast enhancement agents
US12/751,286 2010-03-31
US12/956,629 2010-11-30
US12/956,629 US8722020B2 (en) 2010-03-31 2010-11-30 Hydroxylated contrast enhancement agents
PCT/EP2011/054875 WO2011121002A1 (en) 2010-03-31 2011-03-30 Hydroxylated phosphorylated contrast enhancement agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523687A JP2013523687A (ja) 2013-06-17
JP2013523687A5 JP2013523687A5 (ja) 2015-07-16
JP5820871B2 true JP5820871B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=43828299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501819A Active JP5820871B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 ヒドロキシル化リン酸化コントラスト増強剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8722020B2 (ja)
EP (1) EP2552493B1 (ja)
JP (1) JP5820871B2 (ja)
CN (1) CN102811748B (ja)
ES (1) ES2533680T3 (ja)
WO (1) WO2011121002A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140088314A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 General Electric Company Bifunctional chelating agents
US10365415B2 (en) * 2013-12-19 2019-07-30 3M Innovative Properties Company Articles comprising self-assembled layers comprising nanoparticles with a phosphorous surface treatment
CN109251150B (zh) * 2018-11-02 2021-07-30 宁夏医科大学 一种2,3-二氨基丙酸甲酯的制备方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632637A (en) * 1968-02-13 1972-01-04 Arthur E Martell Hydroxyaryl-containing aminocarboxylic chelating agents
US4647447A (en) 1981-07-24 1987-03-03 Schering Aktiengesellschaft Diagnostic media
DE3129906C3 (de) * 1981-07-24 1996-12-19 Schering Ag Paramagnetische Komplexsalze, deren Herstellung und Mittel zur Verwendung bei der NMR-Diagnostik
JPS59105639A (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JPS59146912A (ja) * 1983-02-03 1984-08-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 過酸化物含有液の安定化方法
US4899755A (en) * 1985-05-08 1990-02-13 The General Hospital Corporation Hepatobiliary NMR contrast agents
GB8518300D0 (en) 1985-07-19 1985-08-29 Amersham Int Plc Contrast agent
US5039512A (en) 1986-08-04 1991-08-13 Salutar, Inc. NMR imaging with paramagnetic polyvalent metal salts of poly-(acid-alkylene-amino)-alkanes
GB8701054D0 (en) 1987-01-16 1987-02-18 Amersham Int Plc Contrast agent for nmr scanning
US4863716A (en) 1987-05-08 1989-09-05 Salutar, Inc. Determination of fallopian tubal patency by magnetic resonance imaging
DE3716334A1 (de) 1987-05-15 1988-12-01 Kernforschungsanlage Juelich Verfahren zur no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-abscheidung aus abgasstroemen in kontakt mit einer regenerierbaren feststoffschicht
DE69032761T2 (de) * 1989-08-28 1999-04-22 Gen Hospital Corp Hydroxy-aryl metallchelate für bildformung zur nmr diagnose
US5236695A (en) 1989-11-27 1993-08-17 Concat, Ltd. MRI image enhancement of bone and related tissue using complexes of paramagnetic cations and polyphosphonate ligands
US5162109A (en) * 1990-09-13 1992-11-10 Mallinckrodt Medical, Inc. Magnetic resonance imaging agents
US5756688A (en) 1992-10-14 1998-05-26 Sterling Winthrop Inc. MR imaging compositions and methods
US5409689A (en) 1993-08-13 1995-04-25 Concat, Ltd. MRI image enhancement using complexes of paramagnetic cations and amine ligands containing a mixture of phosphonate and non-phosphonate pendant arms
US5730968A (en) 1994-03-31 1998-03-24 Sterling Winthrop Inc. Segmented chelating polymers as imaging and therapeutic agents
IT1269839B (it) 1994-05-26 1997-04-15 Bracco Spa Coniugati di acidi biliari, loro derivati con complessi metallici e relativi usi
US5958372A (en) 1994-06-28 1999-09-28 Nycomed Imaging As Low viscosity chelating polymers for diagnostic imaging
US6193749B1 (en) 1996-02-05 2001-02-27 St. Jude Medical, Inc. Calcification-resistant biomaterials
US5834456A (en) 1996-02-23 1998-11-10 The Dow Chemical Company Polyazamacrocyclofluoromonoalkylphosphonic acids, and their complexes, for use as contrast agents
US6165484A (en) 1997-08-26 2000-12-26 Wake Forest University EDTA and other chelators with or without antifungal antimicrobial agents for the prevention and treatment of fungal infections
NZ517017A (en) 1999-07-29 2004-05-28 Epix Medical Inc Targeting multimeric imaging agents through multiocus binding and improving the efficacy of in vivo contrast agents
WO2003029257A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-10 Schering Aktiengesellschaft (ethylen)-(propylen/butylen)-phosphodiester-triaminpentaessigsäure-derivate
WO2003044041A2 (en) 2001-11-20 2003-05-30 Clf Medical Technology Acceleration Program, Inc. Alpha-fetoprotein peptides and uses for imaging
US6791018B2 (en) 2002-07-31 2004-09-14 William C. Bazata Guitar sling
FR2856689A1 (fr) * 2003-06-25 2004-12-31 Guerbet Sa Composes specifiques a forte relaxivite
US20050232866A1 (en) 2004-03-26 2005-10-20 Alerion Biomedical Inc. Biochemically-activated contrast agents for magnetic resonance imaging
WO2006002875A1 (en) 2004-07-02 2006-01-12 Bracco Imaging Spa Contrast agents endowed with high relaxivity for use in magnetic resonance imaging (mri) which contain a chelating moiety with polyhydroxylated substituents
US7767196B2 (en) * 2005-11-21 2010-08-03 The University Of Hong Kong Optimized relaxivity and specificity hepatobiliary MRI contrast agent
WO2007124131A2 (en) 2006-04-20 2007-11-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Hybrid nanomaterials as multimodal imaging contrast agents
WO2008098056A2 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 Epix Pharmaceuticals, Inc. High relaxivity chelates
US20090104124A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Wing-Tak Wong Paramagnetic Complexes with Pendant Crown Compounds Showing Improved Targeting- Specificity as MRI Contrast Agents
CN101888992A (zh) * 2007-11-07 2010-11-17 通用电气医疗集团股份有限公司 对比剂
CA2726529A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-23 University Of Cincinnati Use of zinc chelators to inhibit biofilm formation
US8362281B2 (en) * 2010-03-31 2013-01-29 General Electric Company Intermediates for hydroxylated contrast enhancement agents

Also Published As

Publication number Publication date
CN102811748B (zh) 2014-07-16
EP2552493A1 (en) 2013-02-06
US20110245512A1 (en) 2011-10-06
CN102811748A (zh) 2012-12-05
EP2552493B1 (en) 2015-01-14
WO2011121002A1 (en) 2011-10-06
ES2533680T3 (es) 2015-04-14
US8722020B2 (en) 2014-05-13
JP2013523687A (ja) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108290849B (zh) 造影剂
JPS61210091A (ja) 新規なジホスホネ−ト
JP6240673B2 (ja) 画像診断用のナノ粒子組成物
US5380515A (en) MRI image enhancement of bone and related tissue using complexes of paramagnetic cations and polyphosphonated ligands
JP5820871B2 (ja) ヒドロキシル化リン酸化コントラスト増強剤
JPH05503107A (ja) 新規磁気共鳴造影剤
JPS63239290A (ja) 新規の二環式ジホスホネート化合物、医薬組成物、および異常なカルシウムおよびホスフェート代謝の治療法
US9155804B2 (en) Contrast enhancement agents and method of use thereof
US8362281B2 (en) Intermediates for hydroxylated contrast enhancement agents
US8821838B2 (en) Nanoparticulate compositions for diagnostic imaging
AU6732290A (en) Mri image enhancement of bone and related tissue using complexes of paramagnetic cations and polyphosphonate ligands
JP4056088B2 (ja) 多座イミン類およびそれらの金属錯体類
US8728440B2 (en) Nanoparticulate compositions for diagnostic imaging
JP2013506633A (ja) ヒドロキシル化コントラスト増強剤及びその中間体
US8765977B2 (en) Hydroxylated contrast enhancement agents and imaging method
JP2015530409A (ja) 二官能性キレート剤
AU652749B2 (en) Conjugate compounds containing aza-macrocycles, and processes for their preparation
EP1123301B1 (en) Chelating agents for radioimmunotherapy
US5684135A (en) Conjugate compounds containing aza-macro-cycles and processes for their preparation
WO2022204065A1 (en) Iron(iii) macrocyclic complexes with mixed hyroxyl pendants as mri contrast agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5820871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250