JP2015530409A - 二官能性キレート剤 - Google Patents

二官能性キレート剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530409A
JP2015530409A JP2015533127A JP2015533127A JP2015530409A JP 2015530409 A JP2015530409 A JP 2015530409A JP 2015533127 A JP2015533127 A JP 2015533127A JP 2015533127 A JP2015533127 A JP 2015533127A JP 2015530409 A JP2015530409 A JP 2015530409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chelating agent
independently hydrogen
compound
protected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015533127A
Other languages
English (en)
Inventor
グリモンド,ブライアン・ジェームス
リシェル,マイケル・ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015530409A publication Critical patent/JP2015530409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • C07F15/025Iron compounds without a metal-carbon linkage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/103Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being acyclic, e.g. DTPA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/16Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by amino or carboxyl groups, e.g. ethylenediamine-tetra-acetic acid, iminodiacetic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/76Metal complexes of amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4071Esters thereof the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/409Compounds containing the structure P(=X)-X-acyl, P(=X) -X-heteroatom, P(=X)-X-CN (X = O, S, Se)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

次の構造(I)の化合物を含むキレート剤、金属−キレート及びコントラスト剤を提供する。【化1】式中、R1、R2、R3、R8、R7、R’7、R’1、R’2、R’3及びR8’は、水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基から選択され、R4及びR’4は、水素、ヒドロキシル基、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基から選択され、nは0〜4の整数であり、R5及びR’5は、水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基から選択され、R9及びR’9は、水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基から選択され、mは0〜10の整数であり、R7及びR’7の少なくとも一方は酸性基又は保護酸性基である。【選択図】 図1

Description

本発明は、磁気共鳴イメージング法における使用のためのコントラスト増強剤、より具体的には、そのようなコントラスト増強剤の調製に有用な金属キレート配位子及び金属−キレート化合物に関する。
非侵襲的磁気共鳴イメージング法(MRI)は、診断のための解剖学的詳細を提供し、また、対象とする特定の組織又は器官の間の高解像コントラストを与える。MRコントラスト増強剤は、MRイメージング手順で得られる画像の質及びそのような画像が収集され得る効率の両方を改善する。MRイメージングプロトコルにおけるMRコントラスト増強剤の使用は、MRI技術に有益となることが証明されている。
様々な金属キレートがMRコントラスト増強剤として機能し得るが、遊離金属イオンの毒性、金属−キレート錯体の安定性及びイメージング手順の間に身体からキレートが除去される速度が速いことが、金属キレートに関連する欠点の一部である。例えば、ガドリニウム(Gd)キレートは、非毒性であるが、遊離イオン形態のGd金属は有毒である。マンガン(Mn)−キレートの場合、金属中心からのキレート配位子の解離が生じ、これも望ましくない。したがって、効率を増加させ、既存のコントラスト増強剤の潜在的毒性を低減するために、相当な取り組みがなされてきた。金属キレートを比較すると、鉄(Fe)を含むコントラスト増強剤は、他の金属を含むコントラスト剤と比較して魅力的な選択肢であるが、その理由の1つは、Feの生体適合性である。これによって、MRI用のコントラスト剤としての鉄系材料の使用に対する関心が高まった。
薬剤の画質は、薬剤のサイズを増加させる又は疾患関連バイオマーカーを標的化する部分を薬剤中に組み込むことにより増加され得る。これらの手法のいずれも、疾患組織病変における薬剤の選択的局在化を改善する。この組み込みは、金属及び第2の部分に結合する二官能性キレートの使用により達成され得る。鉄系二官能性キレートの例は、EDTA及びデフェロキサミンであるが、これらのキレートはいずれも、酸化還元活性である又は不十分なMRシグナルを有することから、安全性の問題をもたらす。さらに、公知のキレートは、不安定な複合体をインビボで提供する加水分解的に敏感な官能基である、イソシアネート及びイソチオシアネート結合化学を用いて第2の部分に結合する。
二官能性キレートの代替的形態及び第2の部分を薬剤に結合させて二官能性を可能とする代替的方法は、長年切実に必要とされている。したがって、高いインビトロ及び/又はインビボ安定性、身体からの迅速な除去、患者へのより低い用量で改善された画質を生成する能力、より高い患者の耐容性及びより高い用量に対する安全性を有する二官能性キレートを含むコントラスト増強剤が、非常に望ましい。
国際公開第2011/121002号
キレート剤の一実施形態は、次の構造Iの化合物を含む。
式中、R1、R2、R3、R8、R7、R’7、R’1、R’2、R’3及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシルアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、R5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、R9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、mは0〜10の整数であるが、R7及びR’7の少なくとも一方が酸性基又は保護酸性基であることを条件とする。
キレート剤の別の実施形態は、次の構造VIの化合物を含む。
式中、R1、R2、R3、R6、R6’、R’1、R’2及びR’3は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C10アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基又は水素であって、nは0〜4の整数であり、R5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、R9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基かなる群から選択される保護基であり、mは0〜10の整数であが、R6及びR6’の少なくとも一方が各々独立に水素、エチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルエチル基又はtert−ブチル基であることを条件とする。
キレート剤の一実施形態は、次の構造Xの化合物を含む。
式中、R1、R2、R3、R’1、R’2及びR’3は各々独立に素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、R5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、R9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、mは0〜10の整数であるが、R6及びR6’の少なくとも一方が各々独立に水素、エチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルエチル基又はtert−ブチル基であることを条件とする。
金属キレートの組成物の別の実施形態は、次の構造XVの化合物を含む。
式中、R1、R2、R3、R’1、R’2及びR’3は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、R9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、mは0〜10の整数であり、Mは金属である。
金属キレートの製造方法の一実施形態は、金属イオン又はキレートを下記の構造(I)の配位子と接触させて混合物を形成し、混合物を中性pH条件下で加熱することを含む。
式中、R1、R2、R3、R8、R7、R’7、R’1、R’2、R’3及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシルアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、R5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、R9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、mは0〜10の整数であるが、R7及びR’7の少なくとも一方が酸性基又は保護酸性基であることを条件とする。
本発明のこれらの及び他の特徴、態様及び利点は、添付の図面を参照しながら以下の発明を実施するための形態を読めばより良く理解され、図面を通して、同様の文字は同様の部分を表す。
二官能性金属−キレート錯体の合成スキームの例を示す図である。 鉄キレートのペグ化が、キレート剤のサイズの規則的増加をもたらすことを示すグラフである。 ペグ化二官能性鉄キレートの骨結合親和性を示すグラフである。 緩和能に対する二官能性キレート剤のペグ化の効果を示すグラフである。 二官能性金属−キレートの投与前、投与中、分布及び排出時における心臓及び腫瘍組織内のMRシグナルを示す画像である。 血液からのペグ化鉄−キレートの分布相半減期を示すグラフである。 ペグ化鉄キレート及び対照としてのMagnevistで処理した、前臨床モデルの全腫瘍コントラスト増強MRプロファイルを示すグラフである。 ペグ化鉄キレート及び対照としてのMagnevistで処理した、前臨床モデルの筋肉コントラスト増強MRプロファイルを示すグラフである。 コントラスト剤投与後のMRシグナルから生成された、左心室及び全腫瘍の濃度対時間曲線を示すグラフである。 血管透過性(Ktrans)定量化による全腫瘍及び筋肉組織の薬物動態学的特性決定を示すグラフである。 血管外細胞外体積(Ve)による全腫瘍及び筋肉組織の薬物動態学的特性決定を示すグラフである。
本明細書及び特許請求の範囲では多くの用語を用いるが、これらは以下の意味をもつものと定義される。
単数形で記載したものであっても、前後関係から明らかでない限り、複数の場合も含めて意味する。
「任意」又は「適宜」という用語は、その用語に続いて記載された事象又は状況が起きても起きなくてもよいことを意味しており、かかる記載はその事象が起こる場合と起こらない場合を包含する。
本明細書で用いる「溶媒」という用語は、1種類の溶媒又は溶媒の混合物を意味する。
本明細書及び特許請求の範囲で用いる近似表現は、数量を修飾し、その数量が関係する基本機能に変化をもたらさない許容範囲内で変動し得る数量を表現する際に適用される。したがって、「約」及び「実質的に」のような用語で修飾された値はその厳密な数値に限定されない。場合によっては、近似表現は、その値を測定する機器の精度に対応する。本明細書及び特許請求の範囲において、数値限定の範囲は互いに結合及び/又は交換可能であり、かかる範囲はその上下限で規定され、前後関係等から明らかでない限り、その範囲に含まれるあらゆる部分範囲を包含する。
本明細書で用いる「芳香族基」という用語は、1以上の芳香族基を含む原子価1以上の原子配列をいう。1以上の芳香族基を含む原子価1以上の原子配列は、窒素、硫黄、セレン、ケイ素及び酸素のようなヘテロ原子を含んでいてもよいし、炭素と水素のみからなるものでもよい。本明細書で用いる「芳香族基」という用語には、特に限定されないが、フェニル基、ピリジル基、フラニル基、チエニル基、ナフチル基、フェニレン基及びビフェニル基が包含される。上述の通り、芳香族基は1以上の芳香族基を含む。芳香族基は常に4n+2(式中、「n」は1以上の整数である。)の「非局在化」電子を有する環状構造であり、フェニル基(n=1)、チエニル基(n=1)、フラニル基(n=1)、ナフチル基(n=2)、アズレニル基(n=2)、アントラセニル基(n=3)などで例示される。芳香族基は非芳香族成分を含んでいてもよい。例えば、ベンジル基はフェニル環(芳香族基)とメチレン基(非芳香族成分)とを含む芳香族基である。同様に、テトラヒドロナフチル基は芳香族基(C63)が非芳香族成分−(CH24−と縮合してなる芳香族基である。便宜上、「芳香族基」という用語は、本明細書では、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、ハロ芳香族基、共役ジエニル基、アルコール基、エーテル基、アルデヒド基、ケトン基、カルボン酸基、アシル基(例えば、エステルやアミドのようなカルボン酸誘導体)、アミン基、ニトロ基などの広範な官能基を含むものと定義される。例えば、4−メチルフェニル基はメチル基を含むC7芳香族基であり、メチル基がアルキル基である官能基である。同様に、2−ニトロフェニル基はニトロ基を含むC6芳香族基であり、ニトロ基が官能基である。芳香族基は、4−トリフルオロメチルフェニル、ヘキサフルオロイソプロピリデンビス(4−フェン−1−イルオキシ)(即ち、−OPhC(CF32PhO−)、4−クロロメチルフェン−1−イル、3−トリフルオロビニル−2−チエニル、3−トリクロロメチルフェン−1−イル(即ち、3−CCl3Ph−)、4−(3−ブロモプロプ−1−イル)フェン−1−イル(即ち、4−BrCH2CH2CH2Ph−)などのハロゲン化芳香族基を包含する。芳香族基のその他の例には、4−アリルオキシフェン−1−オキシ、4−アミノフェン−1−イル(即ち、4−H2NPh−)、3−アミノカルボニルフェン−1−イル(即ち、NH2COPh−)、4−ベンゾイルフェン−1−イル、ジシアノメチリデンビス(4−フェン−1−イルオキシ)(即ち、−OPhC(CN)2PhO−)、3−メチルフェン−1−イル、メチレンビス(4−フェン−1−イルオキシ)(即ち、−OPhCH2PhO−)、2−エチルフェン−1−イル、フェニルエテニル、3−ホルミル−2−チエニル、2−ヘキシル−5−フラニル、ヘキサメチレン−1,6−ビス(4−フェン−1−イルオキシ)(即ち、−OPh(CH26PhO−)、4−ヒドロキシメチルフェン−1−イル(即ち、4−HOCH2Ph−)、4−メルカプトメチルフェン−1−イル(即ち、4−HSCH2Ph−)、4−メチルチオフェン−1−イル(即ち、4−CH3SPh−)、3−メトキシフェン−1−イル、2−メトキシカルボニルフェン−1−イルオキシ(例えば、メチルサリチル)、2−ニトロメチルフェン−1−イル(即ち、2−NO2CH2Ph)、3−トリメチルシリルフェン−1−イル、4−t−ブチルジメチルシリルフェン−1−イル、4−ビニルフェン−1−イル、ビニリデンビス(フェニル)などがある。「C3〜C10芳香族基」という用語は、炭素原子数が3以上で10以下の芳香族基を包含する。芳香族基1−イミダゾリル(C322−)はC3芳香族基の代表例である。ベンジル基(C78−)はC7芳香族基の代表例である。
本明細書で用いる「脂環式基」という用語は、環状であるが芳香族でない原子配列を含む原子価1以上の基をいう。本明細書で定義される「脂環式基」は、芳香族原子団を含まない。「脂環式基」は1以上の非環式成分を含んでいてもよい。例えば、シクロヘキシルメチル基(C611CH2−)は、シクロヘキシル環(環状であるが芳香族でない原子配列)とメチレン基(非環式成分)とを含む脂環式基である。脂環式基は、窒素、硫黄、セレン、ケイ素及び酸素のようなヘテロ原子を含んでいてもよいし、炭素と水素のみからなるものでもよい。便宜上、「脂環式基」という用語は、本明細書では、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、共役ジエニル基、アルコール基、エーテル基、アルデヒド基、ケトン基、カルボン酸基、アシル基(例えば、エステルやアミドのようなカルボン酸誘導体)、アミン基、ニトロ基などの広範な官能基を含むものと定義される。例えば、4−メチルシクロペンタ−1−イル基はメチル基を含むC6脂環式基であり、メチル基がアルキル基である官能基である。同様に、2−ニトロシクロブタ−1−イル基はニトロ基を含むC4脂環式基であり、ニトロ基が官能基である。脂環式基は、同一又は異なる1以上のハロゲン原子を含んでいてもよい。ハロゲン原子には、例えば、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素がある。1以上のハロゲン原子を含む脂環式基には、2−トリフルオロメチルシクロヘキサ−1−イル、4−ブロモジフルオロメチルシクロオクタ−1−イル、2−クロロジフルオロメチルシクロヘキサ−1−イル、ヘキサフルオロイソプロピリデン−2,2−ビス(シクロヘキサ−4−イル)(即ち、−C610C(CF32610−)、2−クロロメチルシクロヘキサ−1−イル、3−ジフルオロメチレンシクロヘキサ−1−イル、4−トリクロロメチルシクロヘキサ−1−イルオキシ、4−ブロモジクロロメチルシクロヘキサ−1−イルチオ、2−ブロモエチルシクロペンタ−1−イル、2−ブロモプロピルシクロヘキサ−1−イルオキシ(例えば、CH3CHBrCH2610O−)などがある。脂環式基のその他の例には、4−アリルオキシシクロヘキサ−1−イル、4−アミノシクロヘキサ−1−イル(即ち、H2NC610−)、4−アミノカルボニルシクロペンタ−1−イル(即ち、NH2COC58−)、4−アセチルオキシシクロヘキサ−1−イル、2,2−ジシアノイソプロピリデンビス(シクロヘキサ−4−イルオキシ)(即ち、−OC610C(CN)2610O−)、3−メチルシクロヘキサ−1−イル、メチレンビス(シクロヘキサ−4−イルオキシ)(即ち、−OC610CH2610O−)、1−エチルシクロブタ−1−イル、シクロプロピルエテニル、3−ホルミル−2−テトラヒドロフラニル、2−ヘキシル−5−テトラヒドロフラニル、ヘキサメチレン−1,6−ビス(シクロヘキサ−4−イルオキシ)(即ち、−OC610(CH26610O−)、4−ヒドロキシメチルシクロヘキサ−1−イル(即ち、4−HOCH2610−)、4−メルカプトメチルシクロヘキサ−1−イル(即ち、4−HSCH2610−)、4−メチルチオシクロヘキサ−1−イル(即ち、4−CH3SC610−)、4−メトキシシクロヘキサ−1−イル、2−メトキシカルボニルシクロヘキサ−1−イルオキシ(2−CH3OCOC610O−)、4−ニトロメチルシクロヘキサ−1−イル(即ち、NO2CH2610−)、3−トリメチルシリルシクロヘキサ−1−イル、2−t−ブチルジメチルシリルシクロペンタ−1−イル、4−トリメトキシシリルエチルシクロヘキサ−1−イル(例えば、(CH3O)3SiCH2CH2610−)、4−ビニルシクロヘキセン−1−イル、ビニリデンビス(シクロヘキシル)などがある。「C3〜C10脂環式基」という用語は、炭素原子数が3以上で10以下の脂環式基を包含する。脂環式基2−テトラヒドロフラニル(C47O−)はC4脂環式基の代表例である。シクロヘキシルメチル基(C611CH2−)はC7脂環式基の代表例である。
本明細書で用いる「脂肪族基」という用語は、環状でない線状又は枝分れ原子配列からなる原子価1以上の有機基をいう。脂肪族基は1以上の炭素原子を含むものと定義される。脂肪族基をなす原子配列は、窒素、硫黄、ケイ素、セレン及び酸素のようなヘテロ原子を含んでいてもよいし、炭素と水素のみからなるものでもよい。便宜上、本明細書での「脂肪族基」という用語は、「環状でない線状又は枝分れ原子配列」の一部として、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロアルキル基、共役ジエニル基、アルコール基、エーテル基、アルデヒド基、ケトン基、カルボン酸基、アシル基(例えば、エステルやアミドのようなカルボン酸誘導体)、アミン基、ニトロ基などの広範な官能基を含むものと定義される。例えば、4−メチルペンタ−1−イル基はメチル基を含むC6脂肪族基であり、メチル基がアルキル基である官能基である。同様に、4−ニトロブタ−1−イル基はニトロ基を含むC4脂肪族基であり、ニトロ基が官能基である。脂肪族基は、同一又は異なる1以上のハロゲン原子を含むハロアルキル基であってもよい。ハロゲン原子には、例えば、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素がある。1以上のハロゲン原子を含む脂肪族基には、ハロゲン化アルキルであるトリフルオロメチル、ブロモジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ヘキサフルオロイソプロピリデン、クロロメチル、ジフルオロビニリデン、トリクロロメチル、ブロモジクロロメチル、ブロモエチル、2−ブロモトリメチレン(例えば、−CH2CHBrCH2−)などがある。脂肪族基のその他の例には、アリル、アミノカルボニル(即ち、−CONH2)、カルボニル、2,2−ジシアノイソプロピリデン(即ち、−CH2C(CN)2CH2−)、メチル(即ち、−CH3)、メチレン(即ち、−CH2−)、エチル、エチレン、ホルミル(即ち、−CHO)、ヘキシル、ヘキサメチレン、ヒドロキシメチル(即ち、−CH2OH)、メルカプトメチル(即ち、−CH2SH)、メチルチオ(即ち、−SCH3)、メチルチオメチル(即ち、−CH2SCH3)、メトキシ、メトキシカルボニル(即ち、CH3OCO−)、ニトロメチル(即ち、−CH2NO2)、チオカルボニル、トリメチルシリル(即ち、(CH33Si−)、t−ブチルジメチルシリル、3−トリメトキシシリルプロピル(即ち、(CH3O)3SiCH2CH2CH2−)、ビニル、ビニリデンなどがある。その他の例としては、C1〜C10脂肪族基は炭素原子数が1以上10以下のものである。メチル基(即ち、CH3−)はC1脂肪族基の例である。デシル基(即ち、CH3(CH29−)はC10脂肪族基の例である。
本明細書に記載の化合物の多くは、1つ以上の不斉中心を含有してもよく、したがって、鏡像異性体、ジアステレオマー及び絶対立体化学において(R)−又は(S)−として定義され得る他の立体異性形態を生成し得る。本発明は、全てのそのような可能な異性体、並びにそのラセミ形態及び光学的に純粋な形態を含むことを意図する。光学活性(R)−及び(S)−異性体は、キラルシントン若しくはキラル試薬を使用して調製することができ又は、従来の技術を使用して分割することができる。本明細書に記載の化合物がオレフィン二重結合又は他の幾何学的非対称の中心を含有する場合及び別段に指定されない限り、化合物は、E及びZ幾何異性体の両方を含むことを意図する。同様に、全ての互変異性体が含まれることも意図される。
本発明のキレート剤は、アミン系二官能性キレートであり、対応する造影剤のインビボ分布の修正における実用性を示す。キレートクラスは、Fe、Ga、In及びTi等の好酸性金属の結合に好適なヒドロキシビスエチレンジアミンジカルボキシレート(HBED)又はヒドロキシビスエチレンジアミンジホスホネート(HBEDP)フレームワークに基づく。1以上の実施形態では、本発明のキレート剤、金属−錯体又は金属−キレートは、インビボイメージングに使用され、インビボ性能は、キレートの化学構造により定義される。
本発明の一実施形態は、キレート剤を提供し、キレート剤は、次の理想構造(I)の化合物を含む。
式中、R1、R1’、R2、R2’、R3、R3’、R7、R’7、R8及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、mは0〜10の整数であり、R5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基及びC2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、R9及びR’9は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基であり、R7及びR’7の少なくとも一方が酸性基又は保護酸性基であることを条件とする。本発明のある実施形態では、キレート剤が提供され、キレート剤は、化合物(I)の立体異性体構造を有する化合物を含む。
ある実施形態では、R1、R2、R3、R4、R5、R7、R8及びR9は、それぞれR1’、R2’、R3’、R4’、R5’、R7’、R’8及びR9’と同じである。上述のように、R1、R1’、R2、R2’、R3、R3’、R7、R7’、R8及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基である。したがって、一例では、R1がエチル基等のアルキル基である場合、R1’もエチル基であり、またその逆も成り立つ。他の例では、R1がヒドロキシプロピル基等のヒドロキシアルキル基である場合、R1’もヒドロキシプロピル基であり、またその逆も成り立つ。ある特定の実施形態では、R1及びR’1は共に水素である。
上述のように、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数である。したがって、ある実施形態では、R4がヒドロキシル基であって、R’4が保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基(例えばヒドロキシメチル基)であり、またその逆も成り立つ。別の実施形態では、R4が保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基であって、R’4がC1〜C3アルキル基であり、またその逆も成り立つ。例えば、R4はヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピル基の1つであり、R’4はメチル、エチル又はプロピル基の1つである。別の実施形態では、R4はヒドロキシル基であり、R’4はC1〜C3アルキル基であり、例えば、R’4はメチル、エチル又はプロピル基の1つであり、またその逆も成り立つ。代替として、別の実施形態では、R4及びR’4は同一の基であり、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基から選択され得る。例えば、R4及びR’4は、共にヒドロキシル基である。別の例において、R4及びR’4は共にヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピル基のうちのいずれかである。別の例において、R4及びR’4は共にメチル又はエチル又はプロピル基のうちのいずれかである。一例では、R4及びR’4のいずれかが水素である。別の例において、R4及びR’4は共に水素である。
上述のように、nは0〜4の整数であり、したがって、R4及びR’4の個数は、0〜4の間で変動し得る。ある実施形態では、R4及びR’4の個数は0であり、その場合、化合物(I)のベンゼン環は、R4及び/又はR’4のいかなる置換も有さない。別の実施形態では、R4若しくはR’4のいずれか又はその両方に対して、nは1であり、R4又は/及びR’4の置換は、ベンゼン環のオルト、メタ又はパラ位にあってもよい。同様に、別の実施形態では、R4若しくはR’4のいずれか又はその両方に対して、nが2である場合、置換は、オルト、メタ位;オルト、パラ位;又はメタ、パラ位のうちのいずれかに存在してもよい。別の実施形態では、R4若しくはR’4のいずれか又はその両方に対して、nが3である場合、置換は、オルト、メタ、パラ位;又はメタ、パラ、メタ位のうちのいずれかに存在してもよい。R4若しくはR’4のいずれか又はその両方に対して、nが4である実施形態では、置換は、オルト、メタ、パラ及びメタ位にある。化合物(I)のベンゼン環の両方に対する置換は、同じ又は異なっていてもよい。例えば、R4は、一方のベンゼン環のオルト位にあり、R’4も、他方のベンゼン環のオルト位にある。他の例では、R4は、一方のベンゼン環のオルト位にあり、R’4は、他方のベンゼン環のメタ位にある。
上述のように、mは0〜10の整数であり、したがって、脂肪族鎖の長さは、0〜10の間で変動し得る。脂肪族鎖は、アミン又は置換アミンに接続し、鎖の長さは変動し得る。この脂肪族鎖は、本明細書において「リンカー」と呼ぶことがある。一例では、mが0である場合、アミン又は置換アミンは、R1’を含有する炭素にメチレン単位を介して連結する。ある実施形態では、mが1から10まで変動する場合、メチレン単位は、2回から10回反復する。例えば、mが1である場合、リンカーは、エチレン単位である。別の例として、mが2である場合、リンカーは、プロピレン単位である。
上述のように、R5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基である。1以上の実施形態では、R5及びR’5の少なくとも一方は各々独立に水素、エチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルエチル基、tert−ブチル基、テトラヒドロピラニル(THP)、メトキシエトキシメチル基(MEM)、ブチルジメチルシリル基、トリメチルシリル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、tert−ブチル(t−Bu)、tert−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、ベンジルオキシメチル(BOM)、メチルチオメチル(MTM)又はこれらの組合せである。いくつかの例において、R5は、エチル基であり、一方R’5は、トリクロロエチル基であり、またその逆も成り立つ。他の例では、R5は、β−シアノエチル基であり、一方R’5は、トリメチルシリルエチル基であり、またその逆も成り立つ。一例では、R5は、ブチルジメチルシリル基であり、一方R’5は、トリメチルシリル基であり、またその逆も成り立つ。代替として、別の実施形態では、R5及びR’5は同一であり、例えば、R5及びR’5は共にエチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルエチル基、tert−ブチル基、THP、メトキシエトキシメチル基、ブチルジメチルシリル基又はトリメチルシリル基である。一例では、R5及びR’5は、共にMEM基である。
上述のように、R7及びR’7の少なくとも一方は、酸性基又は保護酸性基である。この実施形態では、キレートのR7又はR’7のいずれかは、カルボキシレート基等の酸性基である。ある実施形態では、化合物(I)のR7及びR’7の少なくとも一方は、ホスホネート、スルホネート、カルボキシレート、フェノール、置換フェノール、テトラゾール、メチルチアゾリジンジオン、メチルオキサゾリジンジオン、メチルイミダゾリジンジオン、ピリダジンオキシド、ベンゼンスルホンアミド又はこれらの組合せである。保護酸性基の限定されない例は、表1に含まれている。一実施形態では、化合物(I)のR7及びR’7の少なくとも一方は、ホスホネート又はカルボキシレート基である。ある実施形態では、R7及びR’7は共に保護酸性基であり、この基は、同じ又は異なる保護酸性基であってもよい。1以上の実施形態では、R7及びR’7基は、異なっていてもよい。例えば、R7は、ホスホネート基等の酸性基であり、R’7も酸性基であり、スルホネート基若しくはカルボキシレート基であってもよく又はその逆も成り立つ。別の実施形態では、R7及びR’7は、共に同じ酸性基であってもよく、例えば、R7及びR’7は、共にホスホネート基である。R7及びR’7基の少なくとも一方が酸性基又は保護酸性基である実施形態では、酸性基又は保護酸性基ではない基は、水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基を含んでもよい。例えば、R7は、ホスホネート基であり、R’7は、水素である。
1以上の実施形態では、R9及びR’9の少なくとも一方が各々独立に水素、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、2−トリメチルシリルエチルカルバメート(Teoc)、ベンジルカルバメート(CBZ)、2,2−[ビス(4−ニトロフェニル)]エトキシカルボニル(Bnpeoc)、2−(2,4−ジニトロフェニル)エトキシカルボニル(Dnpeoc)、4−メトキシベンジルオキシカルボニル(Moz)、3,5−ジメトキシフェニル−2−プロピル−2−オキシカルボニル(Ddz)、トリフェニルメチル(Trt)、(4−メトキシフェニル)ジフェニルメチル(Mmt)、(4−メチルフェニル)−ジフェニルメチル(Mtt)、ジ−(4−メトキシフェニル)フェニルメチル(Dmt)、若しくは9−(9−フェニル)キサンテニル)(ピキシル)を含む保護基である。
構造(I)又は構造(I)の立体異性体の化合物を含むキレート剤は、二官能性配位子である。酸性基R7及びR’7、OR5及びOR’5からの2個の酸素原子、並びに配位子の2個の窒素原子は、中心に位置する金属イオンと配位錯体を形成する。上述のように、配位子は、配位子の中心に存在する金属原子又はイオンと配位錯体を形成する配位子のコアの複数の原子を通して機能する。一実施形態では、金属イオンとの配位に加えて、脂肪族アミンリンカーが、構造(I)にあるように、R’1を有する炭素原子上に存在する。配位子のコアである配位部位に加えて、脂肪族アミンリンカーは、任意の他の構造部分の結合のための別の部位として使用される。例えば、脂肪族アミンリンカーは、ポリエチレンエーテル等のオリゴマーに結合する。この脂肪族アミンリンカーは、本明細書において、第1の部位が配位子のコアである同じ配位子の第2の部位として使用され、これが、配位子が本明細書において「二官能性配位子」と呼ばれる所以である。
一実施形態では、R1、R2、R3、R8、R’1、R’2、R’3及びR’8は、構造(II)に示すように水素であり、R7及びR’7の保護酸性基は、保護酸性基である。化合物(II)はまた、R5及びR’5としてMEM基を含み、R4及びR’4は、水素である。この実施形態では、キレート剤は、次の構造(II)の化合物を含む。
別の実施形態では、配位子(II)のR9及びR’9は水素であり、得られる配位子は次の構造(III)のものである。
一実施形態では、キレート剤は、次の構造(IV)の化合物を含む。
構造に対して絶対又は相対立体化学を示すことは意図されず、別段に指定されない限り、構造は、全ての可能な絶対及び相対立体化学構成を包含することが意図される。キレート剤は、非限定的な例として示す特定の立体化学的配置を有する構造(V)の化合物を含んでもよい。したがって、構造Vは、以下に示すような立体化学を有するキレート剤を示す。
一般構造Iに含まれるキレート剤を以下の表2に示す。
「理想構造」という用語は、本明細書では、標記の構造だけでなく、理想構造を有する金属キレート配位子のプロトン化及び脱プロトン化形態を含み得る追加の構造を示す。本発明で提供される個々の金属キレート配位子が、金属キレート配位子のプロトン化及び脱プロトン化形態を含み得ること、例えば、金属キレート配位子の理想構造Iが、以下の構造I(A)〜I(D)のプロトン化及び脱プロトン化形態の1以上を含むことは、当業者には明らかであろう。
式中、W及びX’は、電荷均衡対イオンである。
一実施形態では、電荷均衡対イオンX’は、無機アニオン又は有機アニオンであってもよい。同様に、Wは、無機アニオン又は有機アニオンであってもよい。したがって、一実施形態では、電荷均衡対イオンWは、無機アニオンである。別の実施形態では、電荷均衡対イオンWは、有機アニオンである。同様に、一実施形態では、電荷均衡対イオンX’は、無機アニオンである。別の実施形態では、電荷均衡対イオンX’は、有機アニオンである。当業者には、電荷均衡対イオンX’が、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、重炭酸イオン、酢酸イオン、グリシネートイオン、コハク酸アンモニウムイオン等の一価アニオンを含むことが認識される。同様に、当業者には、電荷均衡対イオンWが、炭酸イオン、硫酸イオン、コハク酸イオン、マロン酸イオン等の多価アニオンを含むことが認識される。
理想構造I(B)を有する金属キレート配位子は、さらに以下の表3に示す。
一実施形態では、本発明は、次の理想構造(VI)の金属キレート配位子を提供する。
式中、R1、R2、R3、R6、R6’、R’1、R’2及びR’3は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C10アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、R5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、R9及びR’9は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基であり、mは0〜10の整数であるが、R6及びR6’の少なくとも一方が各々独立に水素、エチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルエチル基又はtert−ブチル基であることを条件とする。
別の実施形態では、本発明は、次の理想構造VI(A)の金属キレート配位子を提供する。
式中、R1、R1’、R2、R2’、R3及びR3’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R5及びR’5は、水素であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、mは0〜10の整数である。
構造VI(A)の金属キレート配位子を以下の表4に示す。
別の実施形態では、本発明は、次の理想構造(VII)の金属キレート配位子を提供する。
式中、R9及びR’9は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基である。
一実施形態では、本発明は、次の理想構造(VIII)の金属キレート配位子を提供する。
一実施形態では、本発明は、次の理想構造(IX)の金属キレート配位子を提供する。
ある実施形態では、本発明は、次の理想構造Xの金属キレート配位子を提供する。
式中、R1、R2、R3、R8、R’1、R’2、R’3及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、mは0〜10の整数であり、R5及びR’5は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基であり、R9及びR’9は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素かなる群から選択される保護基であるが、R6及びR6’の少なくとも一方が各々独立に水素、エチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルエチル基又はtert−ブチル基であることを条件とする。
一実施形態では、構造(X)を有するキレート剤のR6及びR’6の少なくとも一方はメトキシエトキシメチル基である。
一実施形態では、本発明は、次の理想構造(XI)の金属キレート配位子であって、R9及びR’9が各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基であるものを提供する。
別の実施形態では、本発明は、次の理想構造(XII)の金属キレート配位子を提供する。
別の実施形態では、本発明は、次の理想構造(XIII)の金属キレート配位子を提供する。
別の実施形態では、本発明は、次の理想構造I(A)’の金属キレート配位子(I(A)の立体異性体)を提供する。
式中、R1、R1’、R2、R2’、R3、R3’、R8及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、mは、1から10の間の整数であり、R5及びR’5は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基及びC2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であるが、R7又はR’7の少なくとも一方が保護酸性基であることを条件とする。
構造I(A)’の金属キレート配位子を以下の表5に示す。
金属キレート配位子は、様々な金属と配位錯体を形成する。一実施形態では、金属キレート配位子は、遷移金属と錯体を形成する。特定の実施形態では、遷移金属は鉄である。
当業者には、本発明で提供される鉄キレート組成物が、主成分の鏡像異性体、微量成分の鏡像異性体及び追加的なジアステレオマー鉄キレート成分を含み得ることが認識される。一実施形態では、本発明は、主成分の鏡像異性体及び関連するジアステレオマーを含む鉄キレート組成物を提供する。別の実施形態では、本発明は、主成分の鏡像異性体を有さない、ジアステレオマー混合物である鉄キレート組成物を提供する。
1以上の実施形態では、金属キレートの組成物は、次の構造(XV)の化合物を含む。
式中、R1、R2、R3、R’1、R’2及びR’3は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、mは0〜10の整数であり、R9及びR’9は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基であり、Mは金属である。
ある実施形態では、金属−キレート組成物の金属Mは、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、ガドリニウム(Gd)、タングステン(W)、タンタル(Ta)又はホウ素(B)から選択される。一実施形態では、構造(XV)の金属錯体は、金属コアとして鉄(Fe)を含む。
ある実施形態では、金属キレートの組成物は、次の構造(XVI)の化合物を含み、金属は鉄である。
別の実施形態では、本発明は、次の構造XVIIの鉄キレートを含むコントラスト増強剤を提供する。
式中、R1、R2、R3、R’1、R’2及びR’3は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、mは0〜10の整数であり、R9及びR’9は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基である。
鉄キレートを含み、一般構造XVIIに属する化合物を含む金属キレートの組成物を、以下の表6に示す。
電荷均衡対イオンZは、有機カチオン又は無機カチオンであってもよい。したがって、一実施形態では、電荷均衡対イオンZは、無機カチオンである。無機カチオンの限定されない例は、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、遷移金属カチオン及び無機アンモニウムカチオン(NH4 +)を含む。別の実施形態では、電荷均衡対イオンZは、有機カチオン、例えば有機アンモニウムカチオン、有機ホスホニウムカチオン、有機スルホニウムカチオン又はそれらの混合物である。一実施形態では、電荷均衡対イオンは、2−(N,N,N−トリメチルアンモニウム)−2−デオキシグルコース等のアミノ糖のアンモニウム塩である。一実施形態では、電荷均衡対イオンは、N−メチルグルカミンのプロトン化形態である。
一実施形態では、組成物は、次の構造XVIIIの鉄キレートを含む。
式中、Zは、電荷均衡対イオンである。
別の実施形態では、組成物は、次の構造XIXの鉄キレートを含む。
式中、Zは、電荷均衡対イオンである。
別の実施形態では、コントラスト増強剤は、次の構造XIX−Aの鉄キレートを含む。
別の実施形態では、コントラスト増強剤は、構造XXの鉄キレートを含む。
式中、Zは、電荷均衡対イオンである。
さらに別の実施形態では、コントラスト増強剤は、構造XXIの鉄キレートを含む。
式中、Zは、電荷均衡対イオンである。
別の実施形態では、コントラスト増強剤は、構造XXIIの鉄キレートを含む。
式中、Zは、電荷均衡対イオンである。
1以上の実施形態では、キレート剤は、生物学的又は化学的な実体に結合することができ、放射性核種及びMRコントラスト画像法に好適である。本発明の二官能性キレート剤は、金属又は金属イオンへの結合のためのコア配位部位及び1つ以上の部分と結合するための化学的ハンドルを提供する。キレート剤の化学的ハンドルは、エチレン架橋であり、これは、金属への結合に加えて第2の部分に結合し得るアミン官能基を組み込むように改質される。第2の部分は、標的生物学的マーカーに非特異的又は特異的のいずれかでキレートのインビボ分布を改変するように選択され得る。第2の部分の1つ以上は、キレート剤の構造的要件に基づいて選択され得る。キレート剤のサイズ、分子量、化学的特性又は表面特性が、部分の適切な選択により改変及び制御され得る。例えば、サイズの著しい変化、血管滞留時間及び血管組織区画と血管外組織区画との間の分布比によるキレート剤の改質が、大幅に改変する。
1以上の実施形態では、コントラスト増強剤は、構造Iのキレート剤を含んでもよい。1以上の実施形態では、コントラスト増強剤は、構造II、III、IV、V、VI、VII、VIII、IX、X、XI、XII、XIII又はこれらの構造の1つ以上から得られる構造から選択される構造を有するキレート剤を含んでもよい。本発明で提供されるコントラスト増強剤は、様々な病態に対する人間患者の磁気共鳴(MR)スクリーニング用の造影剤としての使用に好適である。当業者により認識されるように、MRイメージングは、人間の健康に極めて重要な医学イメージング技術となった。
一実施形態では、コントラスト増強剤として使用されるキレート剤は、鉄キレートを含み、鉄は、常磁性である。本発明で提供されるコントラスト増強剤は、構造(XV)の金属錯体を含む。ある実施形態では、常磁性鉄中心を有する鉄−キレート(構造XVI)を含むコントラスト増強剤は、人間患者及び動物によってより容易に排出されると考えられ、したがって、磁気共鳴イメージング手順後に、より迅速及び完全に患者から除去される。構造(XVI)から得られる鉄−錯体はまた、効率的なコントラスト増強剤として使用され得る。
さらに、コントラスト増強剤として使用される金属−錯体は、画質を犠牲にすることなく、公知のコントラスト増強剤と比較して、患者に対するコントラスト増強剤のより低レベルの投与を可能とし得る。したがって、一実施形態では、本発明の金属−錯体を使用した有用なMRコントラスト増強は、公知のMRコントラスト剤と比較してより低い用量レベルで達成される。別の実施形態では、本発明のキレート剤を含むコントラスト増強剤、より具体的には、構造(XVI)の鉄−錯体又はこの構造から得られる錯体を含むコントラスト増強剤は、特定の結果を達成するために、公知のMRコントラスト剤と比較してより高い用量レベルで患者に投与され得る。本発明のコントラスト増強剤のより高い用量は、そのような鉄系コントラスト増強剤の安全性の向上及びイメージング手順後の患者からのコントラスト増強剤の除去の改善に一部起因して、許容され得る。一実施形態では、コントラスト増強剤は、患者のキログラム重当たり約0.001ミリモル〜約5ミリモルに相当する用量で投与される。当業者により認識されるように、本発明で提供されるコントラスト増強剤は、必要なイメージング時間の長さに依存して、患者におけるコントラスト増強剤の滞留時間を最適化するように選択及び/又はさらに改質され得る。
一実施形態では、金属−錯体を含むコントラスト増強剤は、腫瘍、膿瘍等のイメージングのための、循環系、泌尿生殖器系、肝胆道系、中枢神経系のイメージングに使用され得る。別の実施形態では、本発明のコントラスト増強剤はまた、病変又は隣接する正常構造のいずれかのMRの増強により病変検出能力を改善するために有用となり得る。
コントラスト増強剤は、コントラスト増強剤を対象となる組織領域に導入するための任意の好適な方法により投与され得る。コントラスト増強剤を含有する医学製剤は、望ましくは無菌であり、典型的には静脈内投与され、MR造影剤の分散を促進する様々な薬学的に許容される薬剤を含有してもよい。一実施形態では、本発明で提供される医学製剤は、水溶液である。一実施形態では、MR造影剤は、エタノール及びコントラスト増強剤を含む水性製剤として患者に投与され得る。別の実施形態では、MR造影剤は、デキストロース及びコントラスト増強剤を含む水性製剤として患者に投与され得る。さらに別の実施形態では、MR造影剤は、生理食塩水及びコントラスト増強剤を含む水性製剤として患者に投与され得る。
MR造影剤として及び所与の鉄キレート化合物のMR造影剤としての使用への好適性を決定するためのプローブとして有用であるだけでなく、本発明で提供されるコントラスト増強剤はまた、ある特定の実施形態では、人間及び/又は動物における1つ以上の病態の処置における治療的実用性を有する。したがって、一実施形態では、本発明は、患者における病態の処置に有用である、構造XVIを有する鉄−錯体又は構造XVIから得られる錯体を含むコントラスト増強剤を提供する。
当業者には、一般構造Iの範囲に含まれる鉄キレート化合物が、様々な条件下で、MR造影剤、造影剤の発見及び開発のためのプローブ、並びに/又は治療薬剤として有用な塩を形成し得ることが認識される。したがって、本発明は、新規及び有用な鉄キレート化合物及びその塩のホストを提供する。
本発明のコントラスト増強剤は、本開示の実験の項に記載のものを含む様々な方法により調製され得る。例えば、化学量論的量の金属イオン及び金属キレート配位子が、必要に応じて適切なpH調整と共に、溶液中で混合されてもよい。コントラスト増強剤は、結晶化、クロマトグラフィー等の従来の方法により単離され、薬剤投与に好適な従来の薬学的担体と混合され得る。
最初の取り組みは、ジアミノプロピオン酸から二官能性鉄−キレートを生成するために行われた。ビス−(ヒドロキシルベンジル)エチレンジアミノプロピオネート中間体をアルキル化するために、異なる条件が使用されたが、所望のジアルキル化キレートではなく、モノアルキル化部分が得られた。保護されていないフェノールの場合、強制的条件は、三置換及び四置換生成物の形成をもたらす。合成スキーム及び異なる条件下でなされた様々な取り組みを、以下に記載する(スキーム及び表7)。
二官能性金属−キレート配位子を生成するための、本発明の代替的合成手法は、図1に示すように、リシン誘導体を使用し、それによりリンカー鎖の長さを延長して同等のビス−(ヒドロキシルベンジル)中間体のジアルキル化を可能とすることを含んでいた。改善された親水性及び安定性を有する効率的な二官能性金属−キレートが、本発明の実施形態を使用して生成される。二官能性鉄−キレートを作製するための本発明の合成手法は、図1に示す。
金属キレートの製造方法の一実施形態は、金属イオン又はキレートを構造(I)の配位子と接触させて混合物を形成し、混合物を約35℃から100℃で加熱し、pHを中性pH条件に調整することを含み、構造(I)は、
式中、R1、R2、R3、R8、R7、R’7、R’1、R’2、R’3及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、R4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシルアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、R5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、R9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、mは0〜10の整数であるが、R7及びR’7の少なくとも一方が酸性基又は保護酸性基であることを条件とする。
金属キレートの製造方法の別の実施形態では、金属イオン又は金属−キレートは、構造(I)の配位子と接触し、混合物を形成する。一実施形態では、混合物は、約55℃で加熱される。ある実施形態では、混合物のpHは、中性pHからより高いpH条件に調整される。
金属−キレートのサイズを増加させるために、二官能性配位子は、PEG部分を配位子のリンカーに結合させることにより改質された。リンカーへのPEG部分の結合は、本明細書において、「ペグ化」と呼ばれる。配位子の二官能性は、配位子のリンカー上のペグ化を可能にする。図2に示すように、鉄キレートのペグ化は、非ヒドロキシル化小分子対照キレートFeHBEDP(Fe−ヒドロキシビスエチレンジアミンジホスホネート)と比較して、キレート剤のサイズの規則的増加をもたらす。サイズの増加は、インビボ組織分布特性を最適化する可能性がある。
本発明で提供されるペグ化二官能性鉄キレートは、概して、図3に示すように、対照試料と比べて、骨結合親和性の尺度としてみなされるヒドロキシルアパタイト(HA)に対する大幅に低減された結合親和性を示した。ペグ化二官能性鉄キレートに対するデータは、より大きなPEGサイズが、それに付随して、非ヒドロキシル化小分子対照キレートFeHBEDP又はFeDTPMP[Fe−ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)]と比べて、全体的な骨結合親和性を低減することを示唆している。
分子量2K、3.5K、5K及び10KのPEGを含む二官能性コントラスト増強剤が、非ヒドロキシル化小分子対照キレート(FeHBEDP)と比較された。緩和能に対する、対照試料に勝る二官能性キレート剤のペグ化の有益な効果が、図4に示す。鉄キレートのサイズが増加すると、それに付随して、生理学的に許容される鉄キレートの記録された最も高いPBS緩和能まで、緩和能が増加する。この例は、さらに、PBS及び血清緩和能を比較することにより、PEG分子量が増加すると、それに付随してタンパク質結合が低減することを示した。したがって、二官能性鉄キレートのペグ化は、サイズの増加に起因する最大緩和能及び強いタンパク質結合からの最小限の毒性リスクの利点を有するコントラスト剤を提供する。
さらに、MRイメージング実験の過程において、2KのPEGを有するキレート配位子等のペグ化二官能性キレート配位子を含むコントラスト剤の分布は、腫瘍組織を増強し、悪性腫瘍のMR検出を可能にした。最終的に、図5に示すように、心臓及び腫瘍組織におけるMRシグナルは、薬剤が身体から排出されるにつれて消失した。
小分子臨床用コントラスト剤は、血管から悪性及び良性組織の両方に迅速及び非選択的に除去され、診断イメージング時間及び感度を制限することが知られている。コントラスト剤の血管滞留時間及び組織選択性を増加させるために、大きな分子サイズを有する薬剤を適用して、効果を判定した。2K、3.5K、5K、10Kのペグ化鉄キレートと、臨床用ガドリニウムキレートMagnevist及び実験的タンパク質結合鉄キレートFeHBEDPとを比較すると、予想外にも、図6に示すように、2.5〜4.5nmのサイズ(2K及び3.5KのPEG)の薬剤が、小分子対照より迅速に血液から分布することが示された。
小分子Gd腫瘍組織溢出の速度(図7Aに示すように)及び増強は、悪性及び良性組織の正確な薬物動態学的差別化を可能とするには、MRイメージング時間スケールにおいて速すぎ、腫瘍組織選択性(図7Bに示すように)は最適以下である。より遅い増強速度及びより良好な腫瘍組織選択性を提供するより大きなコントラスト剤は、がんに対するDCE MRコントラスト剤の診断感度及び特異性を改善するであろう。臨床用ガドリニウム剤と比較して、ペグ化鉄剤の病変増強速度は低減され、より正確な病変薬物動態学的特性決定のためのより長期的な動的MRイメージングウィンドウを提供した。乳房MBIIIげっ歯類腫瘍モデルにおける、ペグ化鉄キレートの全腫瘍(図7A)及び筋肉(図7B)の動的コントラスト増強(DCE)MRプロファイルを、ガドリニウム剤Magnevist(用量:0.2mmol/kg Gd、Fe)のプロファイルと比較する。腫瘍対筋肉シグナル増強比が、組織選択性の代用として使用され、1nmのGdと比較して、3〜6nmのFe剤において改善された病変選択性が示された。
2K及び3.5Kペグ化鉄キレートによる、全腫瘍及び筋肉組織のDCE MR薬物動態学的特性決定を、臨床用ガドリニウムキレート及びFeHBEDP対照と比較する(図8Bから8Cに示すように)。薬物動態パラメータ(Ktrans及びVe)は、左心室及び腫瘍シグナルの濃度−時間曲線から生成される(図8A)。血管透過性(Ktrans)の定量化により、両方のペグ化鉄剤が、小分子キレート対照よりも効果的に、腫瘍及び良性筋肉組織を差別化することが観察された(図8B)。小分子ガドリニウム剤の迅速な分布は、大量及び変動し得るKtransをもたらし、一方、親タンパク質結合鉄キレートは、腫瘍及び筋肉組織の両方にゆっくりと分布した。腫瘍組織のより大きな血管外細胞外体積(Ve)が全ての薬剤により検出され、良性筋肉及び悪性領域を差別化するために使用することができた(図8C)。
本明細書は、最善の形態を含めて、本発明を開示するために、またいかなる当業者でも、任意のデバイス又はシステムの作製及び使用、並びに任意の組み込まれた方法の実行を含めて、本発明を実践できるようにするために、例を用いている。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲により定義され、当業者が思い付くその他の例を含み得る。そのようなその他の例は、特許請求の範囲の文言と異ならない構造的要素を有する場合又は特許請求の範囲の文言と実質的に異ならない等価の構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内に含まれることが意図される。
実施例1:アミド化合物1の調製方法
ジクロロメタン(31.9mL)中の出発原料(1g、3.19mmol)の懸濁液に、ヒューニッヒ塩基(0.021g、0.15mmol)、続いてDMAP(7.97mL)を添加した。無色混合物を10分間撹拌し、次いでp−ニトロフェニル−(2−トリメチルシリルエチル)−カーボネート(0.993g、3.50mmol)を添加すると、黄色い溶液が得られ、これを一晩撹拌した。反応混合物をクエン酸溶液(100mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(200mL)で希釈した。水層及び有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和炭酸カリウム水溶液(3×100mL)、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物がオフホワイトの固体として得られた。40mL/分で以下の勾配プログラムを使用した順相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製した:3カラム体積分の100%ジクロロメタン、次いで15カラム体積分を超える4%メタノール−ジクロロメタンへの傾斜、最終的に5カラム体積分の4%メタノール−ジクロロメタンでの保持。カラム溶出液を254nmで監視し、PMA染色剤を使用して生成物を可視化した。精製された材料を含有する画分をプールし、減圧下で濃縮すると、化合物1が無色結晶固体として得られ、これを真空下で乾燥させた。LCMS(ESI):m/z446、(M+Na)+
実施例2:ニトリル化合物2の調製方法
トリエチルアミン(2.44g、24.15mmol)の一定量を、化合物1(4.68g、10.98mmol)の無水THF(65mL)溶液に室温で添加した。混合物を氷浴中で0℃まで冷却し、無水トリフルオロ酢酸(2.54g、12.08mmol)を反応混合物に添加し、反応混合物を室温まで徐々に温めながら一晩撹拌した。次いで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)を添加することにより、反応混合物をクエンチした。水層及び有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和炭酸カリウム水溶液(2×50mL)、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物が黄色い油として得られた。85mL/分で以下の勾配プログラムを使用した順相シリカゲル(120gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製した:5カラム体積分の100%ジクロロメタン、次いで15カラム体積分を超える5%メタノール−ジクロロメタンへの傾斜、最終的に5カラム体積分の5%メタノール−ジクロロメタンでの保持。カラム溶出液を、254nmで及びPMA染色剤での染色により監視した。精製された材料を含有する画分をプールし、減圧下で濃縮すると、化合物2が淡黄色の油として得られ、これを真空下で乾燥させた。LCMS(ESI):m/z428、(M+Na)+
実施例3:ジアミン化合物3の調製方法
ラネーニッケル(4.2g、9.42mmol)及び水和ヒドラジン(9.43g、188mmol)の一定量を、メタノール(314mL)中の化合物2(3.82g、9.42mmol)の溶液に添加した。反応混合物を還流し、その進行を、LCMSにより3時間、ニトリルが所望のアミンに完全に変換されるまで監視した。次いで、反応混合物を、C18シリカゲルプラグを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮すると、粗モノアミンが得られた。残渣をメタノール(200mL)中に溶解し、パールマン触媒(500mg、炭素上10重量%)を添加した。次いで、反応混合物を水素で3回真空パージし、一晩撹拌した。脱ベンジル化の完了がLCMSにより確認されるまでこのプロセスを繰り返し、反応混合物をC18シリカゲルプラグで濾過した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を真空下で乾燥させると、化合物3が油として得られた。LCMS(ESI):m/z276、(M+H)+
実施例4:アルデヒド化合物4の調製方法
2−ヒドロキシベンズアルデヒド(10g、81.8mmol)のジクロロメタン(200mL)溶液を0℃まで冷却し、ヒューニッヒ塩基(19.5mL、114.5mmol)を添加した。MEM−Cl(11.2mL、94.8mmol)の添加後、反応混合物を室温まで徐々に温めながら一晩撹拌した。飽和NH4Cl水溶液(60mL)を添加することにより、反応混合物をクエンチし、水層及び有機層を分離した。水層をジクロロメタン(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和炭酸カリウム水溶液(2×20mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、粗生成物4が油として得られ、これを、順相シリカゲル(40gカラム、0〜10%EtOAc−ヘキサン)上でのフラッシュクロマトグラフィーで精製すると、精製化合物4が得られ、これをLCMSで分析析した(LCMS(ESI)233(M+Na)+)。
実施例5:ジアミン化合物5の調製方法
ジクロロメタン(75mL)中のジアミン化合物3(4.71g、17.10mmol)の撹拌懸濁液に、トリエチルアミン(5.9mL、4.48mmol)及びMgSO4(8.18g、68mmol)を添加した。室温で1.5時間撹拌した後、ジクロロメタン(5mL)中のアルデヒド化合物4(7.19g、34.2mmol)の溶液を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。次いで、反応混合物を濾過して固体材料を除去し、減圧下で濃縮すると、粗ビスイミン中間体が橙色の油として得られ、これを真空下で乾燥させた。アルデヒド3(δ10.48ppm)のビスイミン中間体(δ8.60ppm)への変換を、1H NMR(CD2Cl2、400MHz)分光法により確認し、次いで粗生成物を速やかに次のステップに使用した。
添加用漏斗により、0℃のビスイミン中間体(10.97g、16.62mmol)のジクロロメタン(68mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(2.5g、66.49mmol)のメタノール(17mL)溶液を添加した。反応混合物を室温まで温め、一晩撹拌し、次いで飽和炭酸カリウム水溶液を添加することによりクエンチした。水層及び有機層を分離し、水層をジクロロメタン(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25mL)、ブライン(2×25mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、粗生成物が淡黄色の油として得られ、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、120gカラム、0〜10%MeOH−ジクロロメタン0.5%トリエチルアミン)で精製した。カラム溶出液を271nmで監視し、精製された材料を含有する画分をプールし、減圧下で濃縮した。次いで、精製された材料を高真空下で乾燥させると、ジアミン化合物5が無色の油として得られた。LCMS(ESI):m/z664[M+H]+
実施例6:ヒドロキシメチルホスホネート化合物6の調製方法
亜リン酸ジ−tert−ブチル(3.11g、16mmol)の溶液に、水(1mL)、トリエチルアミン(2.6mL、19.2mmol)及び37%ホルムアルデヒド(1.2mL、16mmol)を添加した。反応混合物を密封し、一晩撹拌し、続いて3部のメタノール及び1部のジクロロメタンとの同時蒸発を行った。次いで、粗反応混合物を真空下で乾燥させると、化合物6が無色の結晶固体として得られ、次いでこれをNMRで分析析した。単離された材料は、著しい分解傾向を有するため、この化合物は真空下で保存せず又はいかなる期間も保管しなかった。トリフラート化合物7への変換に関して重量を記録したら、固体材料をジクロロメタン中に再び溶解した。
実施例7:トリフラート化合物7の調製方法
新しく調製したヒドロキシメチルホスホネート化合物6(3.63g、16.1mmol)を、ジクロロメタン(52mL)中に溶解し、ルチジン(3.7mL、32.2mmol)の一定量を添加した。反応混合物を−70℃まで冷却し、続いて、シリンジポンプを介して、トリフリン酸無水物(3mL、17.8mmol)を30分にわたり滴下により添加した。反応混合物を−70℃で2時間撹拌し、−80℃の冷凍庫で一晩保存した。混合物を冷凍庫から出し、ドライアイス/イソプロパノール浴内で冷やすと同時に、混合物にジエチルエーテル(100mL)を添加した。セライトを使用して、得られた沈殿物を低温反応混合物から濾過し、濾液を脱イオン水(75mL)で希釈した。水層及び有機層を分離し、水層をジエチルエーテル(25mL)で抽出し、合わせた有機層を水(3×25mL)、ブライン(2×25mL)で洗浄し、乾燥させた(硫酸マグネシウム)。溶液を濾過し、減圧下で穏やかに濃縮すると、トリフラート化合物7が橙黄色の油として得られた。1H NMR(CD2Cl2,400MHz)δ4.5 ppm,(d,J=8Hz,1H),1.55(s,18H)。単離された材料の一部を速やかに使用して化合物8を調製し、残りの材料は未処理のまま−80℃の冷凍庫内で保存した。−80℃で5日間放置した後、未処理の生成物を解凍し、もう一度NMRを得た。この時点では、この材料の明らかな分解は観察されず、所望の試薬が、−80℃で保存された場合、日常的な調製及び使用においては安定であることが示唆された。
実施例8:ホスホネート化合物8の調製方法
ジアミン化合物5(5.39g、8.11mmol)及びヒューニッヒ塩基(5.7mL、40.6mmol)のアセトニトリル(22mL)溶液を、周囲温度で調製した。別個のバイアル内で、トリフラート化合物7(6.93g、19.5mmol)をアセトニトリル(5mL)中に溶解し、次いで反応混合物に添加した。LCMSにより反応の進行を監視しながら、反応混合物を撹拌した。4時間後、揮発性物質を減圧下で除去すると、残渣が得られ、これを酢酸エチル(100mL)中に溶解し、飽和重炭酸カリウム水溶液(25mL)で抽出した。有機層を水(3×25mL)、ブライン(2×25mL)で洗浄し、乾燥させた(硫酸ナトリウム)。溶液を濾過し、揮発性物質を減圧下で除去すると、黄色い油が得られ、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、120gカラム、0から75%酢酸エチル−ヘキサン0.3%トリエチルアミン)で精製した。カラム溶出液を271nmで監視し、精製された材料を含有する画分をプールし、減圧下で濃縮した。次いで、精製された材料を高真空下で乾燥させると、ホスホネート化合物8が淡黄色の油として得られた。LCMS(ESI):m/z1076[M+H]+、1020[M−tBu+H]+
実施例9:アミン化合物9の調製方法
ホスホネート化合物8(1.0g、1.0mmol)を、テトラヒドロフラン(3.04mL)中のTBAFの1M溶液中に溶解し、一晩撹拌しながら反応を継続させた。次いで、反応混合物を飽和炭酸カリウム水溶液(25mL)中に注ぎ、水(150mL)及びジクロロメタン(75mL)で希釈した。水層及び有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物が黄色い油として得られた。85mL/分で以下の勾配プログラムを使用したフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、120gカラム)により、残渣を精製した:3カラム体積分の0.5%トリエチルアミンを含む100%ジクロロメタン、次いで20カラム体積分を超えるそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む10%メタノール−ジクロロメタンへの傾斜、最終的に3カラム体積分のそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含む10%メタノール−ジクロロメタンでの保持。カラム溶出液を270nmで監視し、精製された材料の画分をプールし、減圧下で濃縮した。精製されたアミン化合物9は、無色の油として単離され、これをさらに真空下で乾燥させ、次いでLCMSで分析析した(LCMS(ESI):m/z932[M+H]+、954[M+ Na]+、CD2Cl2に対する5.32ppmでプロトンスペクトルを補正、CD2Cl2に対する53.84で炭素スペクトルを補正)。13C NMRにおける追加的ピークは、C−Pカップリングの結果であった。1H NMR(CD2Cl2)δ1.32−1.39(m,4H),1.42(s,9H),1.43(s,9H),1.45(s,9H),1.46(s,9H),1.62−1.77(m,2H),2.29(br.s,2H),2.57−2.67(m,3H),2.71−2.88(m,5H),3.01(br.s,1H),3.30(s,3H),3.32(s,3H),3.44−3.49(m,2H),3.49−3.54(m,2H),3.63(d,J=14.3Hz,1H),3.70−3.78(m,4H),3.80−3.94(m,3H),5.14−5.27(m,4H),6.96(dd,J1=12.8,J2=14.6Hz,2H),7.07(dd,J1=3.9,J2=9.5Hz,2H),7.11−7.22(m,2H),7.51(dd,J1 =7.4,J2=1.1Hz,1H),7.74(dd,J1 =7.3,J2=1.3Hz,1H); 13C NMR(CD2Cl2)δ11.96,24.56,30.61,30.64,30.69,30.74,30.77,31.25,34.10,42.35,46.59,48.54,48.64,46.08,50.81,53.41,53.67,53.78,55.03,55.75,55.80,57.78,57.86,57.97,57.98,68.10,68.13,72.00,72.01,81.74,81.79,81.82,81.88,81.98,82.07,82.16,93.95,94.02,114.09,114.34,121.75,121.79,127.61,127.99,128.63,129.68,131.00,131.04,155.76,155.97。
実施例10:10KDaペグ化キレート化合物10の調製
出発原料である10KDa PEG−NHSエステル(3.09g、0.308mmol、供給業者:NANOCS)を丸底フラスコ内に入れ、ヒューニッヒ塩基(0.159g、1.233mmol)のジクロロメタン(31mL)溶液中に溶解した。アミン化合物9(0.293g、0.31mmol)を最小限の量のジクロロメタン中に溶解し、反応混合物に添加し、続いて周囲温度で72時間撹拌した。HATU(0.146g、0.385mmol)の一定量を反応混合物に添加し、室温でさらに24時間、反応物を撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、次いで残渣をジエチルエーテル(500mL)への添加するとすぐに沈殿した。沈殿物を遠心分離により回収し、ジエチルエーテル(100mL)で洗浄し、次いでジクロロメタンでの溶解により回収した。溶液を減圧下で濃縮し、次いで、得られたオフホワイトの固体を真空下で乾燥させた。単離された化合物10を、GPC分析により特性決定し、次いで次の鉄錯化ステップに使用した。
実施例11:10Kペグ化鉄化合物11の調製
ペグ化10KDa化合物10(0.230mmol)を、水(12mL)中に溶解し、3.9M HCl水溶液(6mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し続けてから、60℃でさらに3時間加熱した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、次いでさらに16時間撹拌した。N−メチルグルカミンの一部を、pHが約8となるまで反応混合物に添加した。別個のフラスコ内で、三塩基性クエン酸ナトリウム(0.169g、0.547mmol、Feに対して2当量)を、73mM FeCl3原液(3.94mL、0.287mmol)と合わせ、固体が完全に溶解するまで混合物を振盪した。得られた緑色の溶液を、約5分にわたり反応混合物に滴下により添加すると、赤色となった。混合物のpHをチェックし、反応pHを8以上にするために、必要に応じてN−メチルグルカミンを添加した。混合物を60℃の油浴内で約30分間加熱して、深紅色の溶液の形成により示すように、鉄のトランスキレート化を完了させた。混合物を500Da MWCO透析膜に投入し、膜よりも約100倍大きい容積の水浴内に設置した。水浴を撹拌し、2時間、26時間、50時間及び68時間の時点で交換した。最後の交換後、浴をさらに2時間撹拌し続けた。26時間及び50時間での交換時に浴が着色し、透析プロセスの間にある程度の材料損失があったことを示した。透析残留材料を減圧下で濃縮し、凍結乾燥すると、ペグ化鉄化合物11が赤色固体として得られ、これを水(5mL)中に溶解し、一定量をGPC(吸収λmax=460nm、RT=4.96分)、動的光散乱、ICP並びにr1及びr2PBS緩和能試験で分析析した。
実施例12:エステル化合物12の調製
塩化チオニル(31.7g、266.8mmol)を、メタノール(75mL)中の2,3−ジアミノプロピオン酸一塩酸塩(5.0g、35.6mmol)の撹拌懸濁液に、5分間にわたり滴下により添加した。反応混合物を6時間、80℃に加熱した。規定時間の最後に、反応混合物を冷却し、揮発性物質を減圧下で除去すると、化合物12(6.8g、100%)がオフホワイトの固体として得られた。1H NMR(MeOD):4.51(m,1H),3.96(s,3H),3.53(m,2H)。
実施例13:ジアミン化合物13の調製
ジクロロメタン(10mL)中のジアミン化合物12(1.3g、3.7mmol)の撹拌懸濁液に、トリエチルアミン(1.3mL、9.3mmol)及びMgSO4(1.8g、14.9mmol)を添加した。室温で1.5時間撹拌した後、ジクロロメタン(5mL)中のアルデヒド化合物(1.57g、7.46mmol)の溶液を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。次いで、反応混合物を濾過して固体材料を除去し、次いで減圧下で濃縮すると、粗生成物が得られた。粗生成物をジエチルエーテルと研和し、エーテルを濾過し、減圧下で濃縮すると、黄色い油が得られた。アルデヒド(δ10.55ppm)のビスイミン中間体(δ8.76ppm)への変換を、1H NMR(CD2Cl2、400MHz)分光法で確認した。
添加用漏斗により、0℃のビスイミン2.7g(3.7mmol)のジクロロメタン溶液(4mL)に、水素化ホウ素ナトリウム0.56g(14.9mmol)のメタノール溶液(1mL)を添加した。反応混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。次いで、飽和炭酸カリウム水溶液(10mL)を添加することにより、反応混合物をクエンチした。水層及び有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25mL)、ブライン(2×25mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、粗生成物が淡黄色の油として得られ、これを、60mL/分で以下の勾配プログラムを使用したフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、40gカラム)で精製した:3カラム体積分の0.5%トリエチルアミンを含有する100%ジクロロメタン、次いで20カラム体積分を超えるそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含有する10%メタノール−ジクロロメタンへの傾斜、最終的に2カラム体積分のそれぞれ0.5%トリエチルアミンを含有する10%メタノール−ジクロロメタンでの保持。カラム溶出液を278nmで監視し、精製された材料を含有する画分をプールし、減圧下で濃縮した。得られた橙色の生成物を高真空下でさらに乾燥させ、次いでLCMSで分析析した。LCMS分析は、反応生成物の一部の精製のみが達成されたことを示した。したがって、粗生成物を再び、40mL/分で以下の勾配プログラムを使用した順相シリカゲル(40gカラム)上でのフラッシュクロマトグラフィーに供した:3カラム体積分の50%EtOAc−ヘキサン、次いで20カラム体積分を超える75%EtOAc−ヘキサンへの傾斜、最終的に6カラム体積分の75%EtOAc−ヘキサンでの保持。カラム溶出液を277nmで監視し、精製された材料を含有する画分をプールし、減圧下で濃縮すると、無色の油が得られた。残渣を高真空下で乾燥させると、精製されたジアミン化合物13が無色の油として得られた。LCMS(ESI)737[M+H]+
実施例14:ジアミン化合物13のアルキル化の試み
ヒューニッヒ塩基(0.20g、1.55mmol)を、ジアミン13(0.13g、0.39mmol)のDMF(2.9mL)溶液に添加し、混合物を30分間撹拌した。別個のバイアル内で、ヨウ化カリウム(0.19g、1.16mmol)をDMF(1mL)中に溶解し、ブロモ酢酸tert−ブチル(0.16g、0.82mmol)と合わせた。混合物を30分間撹拌し、次いでDMF中のジアミン13及びヒューニッヒ塩基の溶液に添加してから、一晩撹拌した。サンプリングした一定量のLC−MS分析では、反応が一置換まで進行したことが示され、また微量の不純物の存在が示された。次いで、反応混合物を80℃に加熱し、一晩撹拌した。LC−MS分析では、所望の二置換化合物の形成の証拠を示さない生成物の混合物が示された。
実施例15:アセタールアルデヒド化合物14の調製
3−ブロモサリチルアルコールイソプロピリデンアセタール(5.05g、22.1mmol)を、Meier C. et al. Eur J. Org. Chem. 2006、197に記載の方法を用いて調製した。ヘキサン中のn−BuLi(約8.31mL、20.77mmol)の一定量を、無水テトラヒドロフラン(約30mL)で希釈した。希釈したn−BuLiを、約−75℃の温度まで冷却した。次いで、アセトン/ドライアイス浴内で内部反応温度を−70℃以下に維持しながら、約15mLの無水THF中の3−ブロモサリチルアルコールイソプロピリデンアセタールの溶液を、1.5時間の期間にわたり添加した。3−ブロモサリチルアルコールイソプロピリデンアセタールの添加後、温度を−70℃以下に維持しながら、反応混合物をさらに30分間撹拌した。30分の後わりに、無水DMF(1.62mL、20.77mmol)を、30秒の期間にわたり反応混合物に添加した。反応混合物を約−70℃の温度に再び平衡化させ、反応混合物を約0℃まで温めた。次いで、メタノール(30mL)を添加することにより反応混合物をクエンチし、飽和NaHCO3水溶液中に注ぎ、次いでジクロロメタン(3回、75mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、黄色い油が得られ、これは、高真空下で放置すると固化した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、40gカラム、アイソクラチック、10%EtOac−ヘキサン、254及び327nm)で精製すると、アルデヒド化合物14が淡黄色固体として得られた。m/z=195[M+3H]+。
実施例16:アセタールジアミン化合物15の調製
ジクロロメタン(3mL)中の出発原料3(2.23g、8.1mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(20.5g、20.5mmol)及びMgSO4(3.9g、35.4mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(1mL)中のアセタールアルデヒド化合物14(3.11g、16.19mmol)の溶液を添加した。反応混合物を36時間撹拌し続け、次いで濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物が得られた。残渣をジエチルエーテルと研和し、得られた固体を濾過により除去した。濾液を減圧下で濃縮すると、アセタールビスイミン中間体が橙黄色の油として得られた。アルデヒド(δ10.44ppm)のビスイミン中間体(δ8.57ppm)への変換を、1H NMR(CD2Cl2、400MHz)分光法により確認し、次いで、粗生成物を速やかに次のステップに使用した。
添加用漏斗により、0℃のアセタールビスイミン中間体(0.614mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液に、メタノール(1mL)中の水素化ホウ素ナトリウム(0.149g、3.94mmol)の溶液を添加した。反応混合物を一晩室温まで徐々に温めながら撹拌し続け、次いで、飽和炭酸カリウム水溶液を添加することにより、反応混合物をクエンチした。水層及び有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25mL)、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物が淡黄色の油として得られた。順相シリカゲル(40gカラム、0〜10%メタノール−ジクロロメタン、0.5%トリエチルアミン)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製した。カラム溶出液を277nmで監視し、精製された材料をプールし、減圧下で濃縮した。精製されたアセタールジアミン化合物15が淡黄色の油として得られ、これを高真空下でさらに乾燥させた。LC−MS m/z628[M+H]+
実施例17:アセタールホスホネート化合物16の調製
アセタールジアミン15(0.86g、1.37mmol)のアセトニトリル溶液(5mL)に、ヒューニッヒ塩基(1.22mL、6.85mmol)、続いてトリフラート化合物7(1.17g、3.29mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌し続け、次いで飽和炭酸カリウム水溶液及び酢酸エチルを添加することによりクエンチした。水層及び有機層を分離し、水層を酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和炭酸カリウム(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物が黄色い油として得られた。順相シリカゲル(40gカラム、75〜95%酢酸エチル−ヘキサン、0.5%トリエチルアミン)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製した。カラム溶出液を281nmで監視し、精製された材料をプールし、減圧下で濃縮した。高真空下で残渣をさらに乾燥させると、アセタールホスホネート化合物16が無色の油として得られた。LC−MS m/z1040[M+H]+
実施例18:アセタールアミン化合物17の調製
アセタールホスホネート化合物16(0.08g、0.075mmol)を、テトラヒドロフラン中のTBAFの1M溶液(0.225mL、0.225mmol)中に溶解し、反応物を一晩撹拌した。次いで、反応混合物を飽和炭酸カリウム水溶液中に注ぎ、ジクロロメタン(5×5mL)で抽出した。水層及び有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗アミン中間体17が黄色い油として得られた。LC−MS m/z896[M+H]+
実施例19:アセタールジメチルアミン化合物18の調製
アセタールアミン化合物17(0.17g、0.19mmol)を、1,2−ジクロロエタン(1.9mL)及びヒューニッヒ塩基(0.22g、1.69mmol)中に溶解し、周囲温度で37重量%のホルムアルデヒド溶液(0.30g、3.8mmol)で処理した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.12g、0.56mmol)の固形部分を導入し、反応混合物を一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮すると残渣が得られ、これをジクロロメタン(10mL)中に再び溶解し、飽和炭酸カリウム水溶液(10mL)との間で分配した。水層及び有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和炭酸カリウム水溶液(2×25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物が淡黄色の油として得られた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO2、40gカラム、0〜10%メタノール−ジクロロエタン、0.5%トリエチルアミン)により、粗生成物を精製した。カラム溶出液を270nmで監視し、精製された材料の画分をプールし、減圧下で濃縮した。精製されたジメチルアミン化合物18を、淡黄色の油として単離し、これを真空下でさらに乾燥させ、速やかに次のステップに使用した。
実施例20:ヒドロキシメチル鉄化合物19の調製
アセタールジメチルアミン化合物18(0.19mmol)を、1M HCl溶液(3:1ジオキサン−水、1.5mL)中で一晩撹拌することにより脱保護した。脱イオン水(0.5mL)中の塩化鉄六水和物(41mg、0.15mmol)の溶液を、脱保護した配位子に導入し、得られたピンク色の混合物を、室温で15分間撹拌した。反応混合物をN−メチルグルカミンでpH5までクエンチすると固体が得られ、これを遠心分離によりペレット化し、アセトニトリル(50mL)で洗浄した。固体を脱イオン水(2mL)中に懸濁させ、塩基性をN−メチルグルカミンでpH9まで調整すると、ヒドロキシメチル鉄化合物19の赤色溶液が得られた。LC−MS m/z691[M+Na]+
実施例21:鉄化合物20の調製
ジメチルアミン化合物19の一部(33.6mg、0.06mmol)を、1M HCl溶液(3:1ジオキサン−水、1.5mL)中で一晩撹拌することにより脱保護した。脱イオン水(1mL)中の塩化鉄六水和物(19.4mg、0.076mmol)の溶液を、脱保護した配位子に導入し、混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、溶液をN−メチルグルカミンでpH9までクエンチした。反応混合物を、遠心分離管内のアセトニトリル(40mL)に添加した。遠心分離管をボルテックスし、次いで遠心分離し(3000rcf、10分、24℃)、上澄みをデカンテーションすると、油性の紫色のペレットが得られ、これをアセトニトリル(40mL)中に再び懸濁させ、ボルテックスし、遠心分離し、デカンテーションした。このプロセスを3回繰り返し、次いで得られたペレットを脱イオン水(500μL)中に溶解すると、赤色溶液が得られ、これをフラッシュクロマトグラフィー(Sephadex−G10、8gプラグ、脱イオン水)で精製した。赤色のカラム溶出液を回収し、凍結乾燥すると、化合物20が赤色固体として得られた。MALDI−MS(α−CHCAマトリックス):m/z611[M−H]-
実施例22:ガリウム化合物21の調製
水(1.5mL)に続く3.9M HCl水溶液(0.5mL、1.95mmol)の組合せを、アミン化合物9(0.114g、0.112mmol)を含有する槽に添加した。槽を密封し、混合物を65℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、次いでGaCl3を反応混合物に添加し、続いて1M NaOH溶液を添加して反応混合物を約pH8に調整した。約15分間撹拌した後、LCMS分析(添付)のために試料を採取した。この時点で、キレート化されたガリウム種は観察されなかった。N−メチルグルカミンのごく一部を反応混合物に添加し、混合物を65℃で3時間撹拌した。反応混合物を一晩室温まで冷却し、次いでLCMS分析のために別の試料を採取したが、これは、ガリウムキレート化合物21の形成を示した。LCMS(ESI):m/z598[M+H]+
実施例23:エステル化合物22の調製
ヒューニッヒ塩基(0.20g、1.55mmol)を、ジアミン5(0.26g、0.39mmol)のDMF(2.9mL)溶液に添加し、混合物を30分間撹拌する。別個のバイアル内で、ヨウ化カリウム(0.19g、1.16mmol)をDMF(1mL)中に溶解し、ブロモ酢酸tert−ブチル(0.16g、0.82mmol)と合わせる。混合物を30分間撹拌し、DMF中のジアミン5及びヒューニッヒ塩基の溶液に添加してから、一晩撹拌する。得られた赤褐色溶液を周囲温度まで冷却し、減圧下で濃縮すると、暗色の粗油が形成される。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、0〜10%酢酸エチル−ヘキサン)で精製すると、エステル化合物22が得られる。
実施例24:アミン化合物23の調製
エステル化合物22(0.89g、1.0mmol)を、テトラヒドロフラン(3.04mL)中のTBAFの1M溶液中に溶解し、反応物を一晩撹拌し続ける。次いで、反応混合物を飽和炭酸カリウム水溶液(25mL)中に注ぎ、水(150mL)及びジクロロメタン(75mL)で希釈する。水層及び有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3×25mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧下で濃縮すると、粗生成物が黄色い油として得られる。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、120gカラム、0〜10%酢酸エチル−ヘキサン、0.5%トリエチルアミン)で精製すると、アミン化合物23が得られる。
実施例25:鉄化合物24の調製
アミン化合物23の一部(45mg、0.06mmol)を、1M HCl溶液(3:1ジオキサン−水、1.5mL)中で一晩撹拌することにより脱保護する。脱イオン水(1mL)中の塩化鉄六水和物(19.4mg、0.076mmol)の溶液を、脱保護した配位子に導入し、混合物を室温で1時間撹拌する。次いで、溶液をN−メチルグルカミンでpH9までクエンチする。混合物を3500Da MWCO透析膜に投入し、膜よりも約100倍大きい容積の水浴内に設置する。水浴を撹拌し、2時間、26時間、50時間及び68時間の時点で交換する。最後の交換後、浴をさらに2時間撹拌し続ける。透析残留材料を、焼結ガラスフリットを通して濾過し、減圧下で濃縮し、凍結乾燥すると、鉄化合物24が赤色固体として得られる。
実施例26:流体力学的サイズアッセイ
10Kペグ化鉄化合物11の流体力学直径(DH)を、PBS溶液中での動的光(DLS)散乱により測定した。化合物を100nmフィルタを通して及び適宜20nmフィルタを通して濾過してごみを除去してから、Brookhaven ZetaPALS機器を使用してDLS分析を行った。DLS測定中に1秒当たり約20,000カウントが得られるように希釈を行い、データ収集の前に、試料を10分間機器内で平衡化させた。図3に示すように、二官能性によって、鉄キレートのペグ化が薬剤のサイズを規則的に増加させ、インビボ組織分布特性を潜在的に最適化することが可能となることが認められた。
実施例27:ヒドロキシアパタイト(骨)結合アッセイ
10Kペグ化鉄化合物11の2mM原液を、脱イオン水中で調製し、UV−Visスペクトルを記録した。可視領域における最大吸光度(λmax)の波長及び強度を記録した。ヒドロキシアパタイトタイプ1(HA、Sigma Aldrichから入手)を脱イオン水で洗浄し、3000rcfで15分間の遠心分離、続いて水溶液のデカンテーションにより固体を単離した。残りのスラリーを乾燥させ、得られた白色固体の一部(250mg)を、エッペンドルフ管内で、10Kペグ化鉄化合物11の2mM溶液(2mL)と合わせた。10Kペグ化鉄化合物11を含有する原液の対照溶液(2mL、2mM)を、第2のエッペンドルフ管内で調製した。アッセイ及び対照溶液の一定量(200uL)を、1時間及び24時間の期間後に、脱イオン水(1.8mL)で希釈した。UV−Visスペクトルを記録し、可視領域におけるλmaxの波長及び強度を観察した。次いで、ヒドロキシアパタイトを有さない対照試料に対するアッセイ試料のλmax強度比を計算し、各時点での遊離及び結合した10Kペグ化鉄化合物11の相対量を推定した。以下のキレートを評価した:FeDTPMP(複数のホスホネートを保持する対照)、FeHBEDP(非ペグ化鉄キレート対照)及び本発明の2K、5K、10Kペグ化二官能性鉄キレート。本発明で提供されるペグ化二官能性鉄キレートは、概して、対照試料と比べて、HAに対する結合親和性(骨結合親和性の尺度としてみなされる。)を示さないことが観察された(図2を参照されたい)。ペグ化二官能性鉄キレートに対するデータは、より大きなペグサイズが、それに付随して、非ヒドロキシル化親キレートFeHBEDPと比べて全体的骨結合親和性を低減することを示唆していることに、注目すべきである。
実施例28:緩和能測定及びタンパク質結合試験
1mMのコントラスト増強剤の濃度を有する原液を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で調製し、元素分析により鉄濃度を検証した。別個の0.75mM、0.50mM及び0.25mM試料を、PBS中での希釈により原液から調製し、Bruker Minispec mq60機器(60MHz、40℃)上で、T1及びT2緩和時間を各試料に対して3回記録した。緩和能(r1及びr2)は、線形最小二乗回帰分析に従い鉄キレート濃度に対してプロットされた1/Tx(x=1、2)の勾配として得られた。分子量2K、3.5K、5K及び10KのPEGを保持する二官能性コントラスト増強剤に対するデータを、非ヒドロキシル化小分子対照キレート(FeHBEDP)と比較した。図5(PBS)に示すデータは、対照試料と比較した、本発明で提供されるコントラスト増強剤により示す緩和能に対する二官能性ペグ化の有益な効果を示す。鉄キレートのサイズが増加すると、それに付随して、生理学的に許容される鉄キレートの記録された最も高いPBS緩和能まで、緩和能が増加した。
PBSの代わりにヒト血清(図5、血清)を使用すること以外は同一の条件下で、緩和能実験を繰り返した。FeHBEDP等のタンパク質結合薬剤は、図5に示すように、タンパク質結合から生じる分子回転の制限に起因して、緩和能を増加させることが知られている。しかしながら、この効果により提供されるMRIシグナル増加の利点は、薬剤の増加した親油性から生じる毒性増加のリスクにより相殺される。したがって、薬剤の親油性を制御しながら薬剤シグナルを最大化することが必要である。図3における、FeHBEDPに対する2K、3.5K、5K PEG−鉄キレートの血清及びPBS緩和能データの比較は、PEG分子量が増加すると、それに付随してタンパク質結合が低減することを示した。したがって、二官能性鉄キレートのペグ化は、サイズの増加に起因する最大緩和能及び強いタンパク質結合からの最小限の毒性リスクの利点を有するコントラスト剤を提供する。
実施例29:腫瘍のイメージング
細胞調製:MATBIII乳腺細胞(ATCC(登録商標)から入手可能)を、1×トリプシン−EDTAを用いてトリプシン処理した。IXリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を使用して細胞を洗浄し、1×PBS(100uL)中で2×106細胞の一定量を作製した。対象への注射前に、50μLの基底膜マトリックス(Matrigel(登録商標)、BD Biosciences)を各一定量に添加した。
腫瘍の誘発:動物に関する全ての手順は、GE Global Research Institutional Animal Care and Use Committeeにより承認されたプロトコルに従い完了した。雌の5〜7週齢SCIDマウス(Charles River Laboratories)を2%イソフルランで一時的に麻酔し、1×PBS(100μL)及びMatrigel SC中の1×106 MATBIII乳がん細胞を左脇腹に注射した。腫瘍細胞注射後7日間、動物を監視し、その時点で、生じた病変の、典型的には直径1cmのコントラスト前MR画像を、以下に記載のシーケンスを使用して収集した。
動的イメージング:全てのイメージングは、スキャナボアの中央に位置した直径5cmのカスタムソレノイドRF受信コイルを備えるGE Signa 1.5T臨床MRスキャナ上で行った。麻酔を使用して(ケタミン/ジアゼパム)動物を麻酔し、RF受信コイルに設置した。スキャン前画像として、一連の2Dファストスポイルドグラジエントエコー(FSPGR)イメージングシーケンスを収集した(TE=3.9ms、TR=150ms、FA=90°、NEX=5、Freq./Phase=256×192、スライス厚=1mm、FOV=5cm)。マルチスライス可変フリップ角ファストスポイルドグラジエントエコーシーケンス(フリップ角範囲:2、5、10、15、20、30、70度、TE:3.5ms、TR:35.5ms、帯域幅:244MHz;マトリックス:256.×128;スライス厚:1mm;視野:7cm、相視野:0.75、NEX:1)により、心臓の左心室及び全腫瘍の両方の自然のT1組織緩和時間を推定した。固定FA=70度を除いて上記可変フリップ角実験と同一のスライス位置を使用して、15分動的多時相(時相=11秒、間隔=0秒)シーケンスを収集した。3つの時相が終了した後、2K PEG−FeHBEDP(構造Bを有するペグ化鉄、Q=プロトン化メグルミン)を含む医学製剤(0.2mmolkg-1[Fe]、25mM、約200μL)を、尾静脈を介して動物に注射した。動的撮像が完了したら、スキャン後の可変フリップ角及び2D−FSPGR画像を取得した。
画像分析:IDLプラットフォーム(IDL v.6.3、ITT Corp.、Boulder、Colo.)上に構築されたCineカスタムソフトウェアツール(CineTool v8.0.9、GE Healthcare)を使用して、イメージング後の分析を行った。対象領域(ROI)を手動で描き、コントラスト前MR画像との比較のために、強度を内部擬似コーン油に正規化した。薬剤注射(0.2mmol/kg)前の複数フリップ角参照実験から得られた初期組織T1の変化に基づき、DCE MRシーケンスを使用して心臓、腫瘍及び筋肉内の薬剤濃度を推定した。次いで、Cinetoolにより、体積移動(Ktrans)、薬剤排出率(kep)及び血液量比(fPV)の薬物動態パラメータを使用して、濃度時間曲線を2コンパートメントモデル(Tofts)にフィッティングした。薬剤の血中半減期は、ボーラス効果、組織分布及び排出から生じる左心室における薬剤濃度の変化の多指数関数モデリングにより推定される。
図5は、上述の乳房MATBIII腫瘍保持マウスモデルにおける、2K PEG−FeHBEDP MRコントラスト剤(0.2mmol.kg-1)の投与前(「前」)及び注射後の動的T1加重MR画像を示す。心臓の左心室(LV、矢印で示す。)は、増強プロファイルの初期段階(「ボーラス」)中に強く増強された。イメージング実験の過程において、腫瘍組織(腫瘍、「分布」において矢印で示す。)へのコントラスト剤の分布は、組織の増強により反映され、悪性腫瘍のMR検出を可能にした。最終的に、心臓及び腫瘍組織におけるMRシグナルは、薬剤が身体から排出されるにつれて消失した(「排出」)。
図6は、上述のMATBIIIマウスモデルの血液分布半減期に関する、ペグ化鉄キレートサイズの増加の上記画像分析を要約している。小分子臨床用コントラスト剤は、血管から悪性及び良性組織の両方に迅速及び非選択的に除去され、診断イメージング時間及び感度を制限することが知られている。コントラスト剤の血管滞留時間及び組織選択性を増加させることが必要であり、これは、薬剤サイズを増加させることにより達成されると予想された。2K、3.5K、5K、10Kのペグ化鉄キレートと、臨床用ガドリニウムキレートMagnevist及び実験的タンパク質結合鉄キレートFeHBEDPとを比較すると、予想外にも、2.5〜4.5nmのサイズ(2K及び3.5KのPEG)の薬剤が、小分子対照より迅速に血液から分布することが示された。しかしながら、5nm以上のサイズ(5K及び10KのPEG)の類似体は、薬剤サイズと共に増加する長期的な血管滞留時間を示した。PEG薬剤の非直線的な血管滞留時間は、薬物動態が、比較的小さいサイズ範囲(2〜5nm)にわたり、所与の兆候に対して大幅に、また直感に反するように調整及び最適化され得ることを示していた。
図7A及び7Bは、乳房MBIIIげっ歯類腫瘍モデルにおける、ペグ化鉄キレートの全腫瘍(図7A)及び筋肉(図7B)の動的コントラスト増強(DCE)MRプロファイルの、ガドリニウム剤Magnevist(用量:0.2mmol/kg Gd、Fe)のプロファイルとの比較を示す。小分子Gd腫瘍組織溢出の速度(図7A)及び増強は、悪性及び良性組織の正確な薬物動態学的差別化を可能とするには、MRイメージング時間スケールにおいて速すぎ、腫瘍組織選択性(図7B)は最適以下である。より遅い増強速度及びより良好な腫瘍組織選択性を提供するより大きなコントラスト剤は、がんに対するDCE MRコントラスト剤の診断感度及び特異性を改善するであろう。臨床用ガドリニウム剤と比較して、ペグ化鉄剤の病変増強速度は低減され、より正確な病変薬物動態学的特性決定のためのより長期的な動的MRイメージングウィンドウを提供した。また、ペグ化鉄剤の場合、バックグラウンドの筋肉の増強は低く、3nmFe超では、長期的筋肉溢出の動力学的証拠は見られなかった。腫瘍対筋肉シグナル増強比が、組織選択性の代用として使用され、1nmのGdと比較して、3〜6nmのFe剤において改善された病変選択性が示された(以下の表8)。改善された病変選択性及びより遅い薬物動態の組合せは、3〜6nmの薬剤が、臨床がんDCE MR環境において、Gd ECFよりも悪性及び良性病変を良好に区別し得ることを示した。
図8Aから8Cは、2K及び3.5Kペグ化鉄キレートによる、全腫瘍及び筋肉組織のDCE MR薬物動態学的特性決定の、臨床用ガドリニウムキレート及びFeHBEDP対照との比較を示す。薬物動態パラメータ(Ktrans及びVe)は、左心室及び腫瘍シグナルの濃度−時間曲線から生成される(図8A)。血管透過性(Ktrans)の定量化により、両方のペグ化鉄剤が、小分子キレート対照よりも効果的に、腫瘍及び良性筋肉組織を差別化した(図8B)。小分子ガドリニウム剤の迅速な分布は、大量及び変動し得るKtransをもたらし、一方、親タンパク質結合鉄キレートは、腫瘍及び筋肉組織の両方にゆっくりと分布した。腫瘍組織のより大きな血管外細胞外体積(Ve)が全ての薬剤により検出され、良性筋肉を悪性領域から差別化するために使用することができた(図8C)。特に、筋肉の3.5Kペグ化鉄Ktrans係数は、Toftsモデルにフィッティングすることができず(rsq<0.8)又は、ベースラインから差別化することができ、筋肉組織への透過がわずかであることが示唆された。これは、血管内薬剤特性の閾値が、約4.5nmに生じることを示していた。

Claims (36)

  1. 次の構造Iの化合物を含むキレート剤。
    式中、
    1、R2、R3、R8、R7、R’7、R’1、R’2、R’3及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、
    4及びR’4は各々独立に水素又はヒドロキシル若しくは保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、
    5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、
    9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、
    mは0〜10の整数であるが、
    7及びR’7の少なくとも一方が酸性基又は保護酸性基であることを条件とする。
  2. 7及びR’7の少なくとも一方が各々独立にホスホネート、スルホネート、カルボキシレート、フェノール、置換フェノール、テトラゾール、メチルチアゾリジンジオン、メチルオキサゾリジンジオン、メチルイミダゾリジンジオン、ピリダジンオキシド、ベンゼンスルホンアミド又はこれらの組合せである、請求項1記載のキレート剤。
  3. 7及びR’7の少なくとも一方が各々独立にホスホネート又はカルボキシレート基である、請求項1記載のキレート剤。
  4. 5及びR’5の少なくとも一方が各々独立に水素、エチル、トリクロロエチル、β−シアノエチル、トリメチルシリルエチル、ブチルジメチルシリル、トリメチルシリル、メトキシエトキシメチル(MEM)、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)、テトラヒドロピラニル(THP)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、tert−ブチル(t−Bu)、tert−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、ベンジルオキシメチル(BOM)、メチルチオメチル(MTM)又はこれらの組合せである、請求項1記載のキレート剤。
  5. 1、R2、R3、R4、R5及びR7が、それぞれR1’、R2’、R3’、R4’、R5’及びR7’と同じである、請求項1記載のキレート剤。
  6. 9及びR’9の少なくとも一方が各々独立に水素又はtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、2−トリメチルシリルエチルカルバメート(Teoc)、ベンジルカルバメート(CBZ)、2,2−[ビス(4−ニトロフェニル)]エトキシカルボニル(Bnpeoc)、2−(2,4−ジニトロフェニル)エトキシカルボニル(Dnpeoc)、4−メトキシベンジルオキシカルボニル(Moz)、3,5−ジメトキシフェニル−2−プロピル−2−オキシカルボニル(Ddz)、トリフェニルメチル(Trt)、(4−メトキシフェニル)ジフェニルメチル(Mmt)、(4−メチルフェニル)−ジフェニルメチル(Mtt)、ジ−(4−メトキシフェニル)フェニルメチル(Dmt)、若しくは9−(9−フェニル)キサンテニル)(ピキシル)から選択される保護基である、請求項1記載のキレート剤。
  7. 化合物が次の構造IIのものである、請求項1記載のキレート剤。
    式中、R9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基である。
  8. 化合物が次の構造IIIのものである、請求項1記載のキレート剤。
  9. 化合物が次の構造IVのものである、請求項1記載のキレート剤。
  10. 化合物が次の構造Vのものである、請求項1記載のキレート剤。
  11. 5及びR5’の少なくとも一方がメトキシエトキシメチル(MEM)、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)、テトラヒドロピラニル(THP)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、tert−ブチル(t−Bu)、tert−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、ベンジルオキシメチル(BOM)、メチルチオメチル(MTM)又はこれらの組合せから選択される基である、請求項1記載のキレート剤。
  12. 5及びR5’の少なくとも一方がメチルチオメチル基である、請求項1記載のキレート剤。
  13. 5及びR5’の少なくとも一方がメトキシエトキシメチル基である、請求項1記載のキレート剤。
  14. 5及びR5’の少なくとも一方がt−ブチルジメチルシリル基である、請求項1記載のキレート剤。
  15. 5及びR5’の少なくとも一方がトリメチルシリル基である、請求項1記載のキレート剤。
  16. 化合物が、ラセミ化合物、単一の鏡像異性体、鏡像異性的に富化された組成物又はジアステレオマーの混合物である、請求項1記載のキレート剤。
  17. 次の構造VIの化合物を含むキレート剤。
    式中、
    1、R2、R3、R6、R6’、R’1、R’2及びR’3は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C10アルキル基であり、
    4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、
    5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、
    9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、
    mは0〜10の整数であるが、
    6及びR6’の少なくとも一方が各々独立に水素、エチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルエチル基又はtert−ブチル基であることを条件とする。
  18. 化合物が次の構造VIIのものである、請求項17記載のキレート剤。
    式中、R9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基である。
  19. 化合物が次の構造VIIIのものである、請求項17記載のキレート剤。
  20. 化合物が次の構造IXのものである、請求項17記載のキレート剤。
  21. 次の構造(X)の化合物を含むキレート剤。
    式中、
    1、R2、R3、R8、R’1、R’2、R’3及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、
    4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、
    5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、
    9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、
    mは0〜10の整数であるが、
    6及びR6’の少なくとも一方が各々独立に水素、エチル基、トリクロロエチル基、β−シアノエチル基、トリメチルシリルエチル基又はtert−ブチル基であることを条件とする。
  22. 6及びR6’の少なくとも一方がトリメチルシリル基である、請求項21記載のキレート剤。
  23. 6及びR6’の少なくとも一方がt−ブチルジメチルシリル基である、請求項21記載のキレート剤。
  24. 6及びR6’の少なくとも一方がエチル基である、請求項21記載のキレート剤。
  25. 6及びR6’の少なくとも一方がTHP基である、請求項21記載のキレート剤。
  26. 6及びR6’の少なくとも一方がメトキシエトキシメチル基である、請求項21記載のキレート剤。
  27. 化合物が次の構造XIのものである、請求項21記載のキレート剤。
    式中、R9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基である。
  28. 化合物が次の構造XIIのものである、請求項21記載のキレート剤。
  29. 化合物が次の構造XIIIのものである、請求項21記載のキレート剤。
  30. ラセミ化合物、単一の鏡像異性体、鏡像異性的に富化された組成物又はジアステレオマーの混合物である、請求項21記載のキレート剤。
  31. 次の構造(XV)の化合物を含む金属キレートの組成物。
    式中、
    1、R2、R3、R’1、R’2及びR’3は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、
    4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、
    9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、
    mは0〜10の整数であり、
    Mは金属である。
  32. 金属Mが、Fe、Mn、Ga、In、Gd、W、Ta又はBから選択される、請求項31記載の金属キレートの組成物。
  33. 化合物が次の構造(XVI)のものである、請求項31記載の金属キレートの組成物。
  34. 化合物が次の構造(XVII)のものである、請求項31記載の金属キレートの組成物。
    式中、
    1、R2、R3、R’1、R’2及びR’3は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、
    4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル、保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、
    9及びR’9は各々独立にC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基及び水素からなる群から選択される保護基であり、mは0〜10の整数である。
  35. 化合物が次の構造(XVII−A)のものである、請求項31記載の金属キレートの組成物。
  36. 金属キレートの製造方法であって、
    金属イオン又はキレートを下記の構造(I)の配位子と接触させて混合物を形成し、
    混合物を約35℃から100℃で加熱し、
    pHを少なくとも中性pHに調整する
    ことを含む方法。
    式中、
    1、R2、R3、R8、R7、R’7、R’1、R’2、R’3及びR8’は各々独立に水素、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基又はC1〜C3アルキル基であり、
    4及びR’4は各々独立に水素、ヒドロキシル基又は保護ヒドロキシ基、保護C1〜C3ヒドロキシアルキル基、C1〜C3アルキル基であって、nは0〜4の整数であり、
    5及びR’5は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、
    9及びR’9は各々独立に水素又はC1〜C30脂肪族基、C3〜C30脂環式基、C2〜C30芳香族基からなる群から選択される保護基であり、
    mは0〜10の整数であるが、
    7及びR’7の少なくとも一方が酸性基又は保護酸性基であることを条件とする。
JP2015533127A 2012-09-26 2013-09-17 二官能性キレート剤 Pending JP2015530409A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/626,918 US20140088314A1 (en) 2012-09-26 2012-09-26 Bifunctional chelating agents
US13/626,918 2012-09-26
PCT/US2013/060041 WO2014052087A1 (en) 2012-09-26 2013-09-17 Bifunctional chelating agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015530409A true JP2015530409A (ja) 2015-10-15

Family

ID=49231652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533127A Pending JP2015530409A (ja) 2012-09-26 2013-09-17 二官能性キレート剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140088314A1 (ja)
EP (1) EP2900276A1 (ja)
JP (1) JP2015530409A (ja)
WO (1) WO2014052087A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109939245B (zh) * 2019-02-27 2021-08-03 上海师范大学 一种顺磁性纳米材料、其制备方法和作为核磁共振造影剂的用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110077396A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 General Electric Company Intermediates for hydroxylated contrast enhancement agents
US8722020B2 (en) * 2010-03-31 2014-05-13 General Electric Company Hydroxylated contrast enhancement agents

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014052087A1 (en) 2014-04-03
US20140088314A1 (en) 2014-03-27
EP2900276A1 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170029430A (ko) Ph 반응성 중합체의 라이브러리 및 이의 나노프로브
JPH10152447A (ja) 肝臓胆管のnmrコントラスト剤
KR102435941B1 (ko) 킬레이트 화합물
JP2013542948A (ja) 濃度非依存応答性を示すcestシステム
De León-Rodríguez et al. A second generation MRI contrast agent for imaging zinc ions in vivo
KR20190091441A (ko) 다이머 조영제
Urbanovský et al. Lanthanide complexes of DO3A–(dibenzylamino) methylphosphinate: effect of protonation of the dibenzylamino group on the water-exchange rate and the binding of human serum albumin
US9155804B2 (en) Contrast enhancement agents and method of use thereof
JP5291930B2 (ja) 錯化合物及びそれから成るmriプローブ
JP2015530409A (ja) 二官能性キレート剤
JP5820871B2 (ja) ヒドロキシル化リン酸化コントラスト増強剤
JPWO2006025304A1 (ja) 動脈硬化検知用mri造影剤
US5861140A (en) Tripodal paramagnetic contrast agents for MR imaging
JP2013506633A (ja) ヒドロキシル化コントラスト増強剤及びその中間体
US5869025A (en) Tripodal aromatic heterocycle carboxamide MRI contrast agents
JP2004509924A (ja) Mri画像増強組成物
US5869026A (en) Tripodal carboxamide ligands for MRI contrast agents
US8765977B2 (en) Hydroxylated contrast enhancement agents and imaging method
WO1998022148A1 (en) Mri contrast agents and ligands
CA3190197A1 (en) Theranostic agents
JP6182019B2 (ja) 高分子化造影剤
US5861138A (en) Ligands for MRI contrast agent