JP5819745B2 - 部品装着装置および部品装着方法 - Google Patents

部品装着装置および部品装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5819745B2
JP5819745B2 JP2012030073A JP2012030073A JP5819745B2 JP 5819745 B2 JP5819745 B2 JP 5819745B2 JP 2012030073 A JP2012030073 A JP 2012030073A JP 2012030073 A JP2012030073 A JP 2012030073A JP 5819745 B2 JP5819745 B2 JP 5819745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
component mounting
head
components
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012030073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013168456A (ja
Inventor
智 伏見
智 伏見
仲田 輝男
輝男 仲田
岡本 学
学 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2012030073A priority Critical patent/JP5819745B2/ja
Priority to PCT/JP2013/052589 priority patent/WO2013121931A1/ja
Publication of JP2013168456A publication Critical patent/JP2013168456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819745B2 publication Critical patent/JP5819745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0452Mounting machines or lines comprising a plurality of tools for guiding different components to the same mounting place
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/021Loading or unloading of containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools

Description

本発明は、対象物に部品等を装着する技術に関し、特に、プリント基板への電子部品の装着など、小型の部品を多数装着する部品装着装置および部品装着方法に適用して有効な技術に関するものである。
例えば、電気製品等に用いられるプリント基板には、小型の部品を多数装着する必要があり、通常はプリント基板等に対して部品を機械的に装着する部品装着装置が利用される。これにより、部品の装着作業を効率的に高いスループットで実施することが可能となっている。一方で、近年では、電子機器等の小型化への要求や回路構成の複雑化への対応などに伴い、プリント基板やこれに装着する電子部品の小型化や部品の多品種化が進んでいる。例えば、数cm角のプリント基板に複数種類の微小な電子部品を数百個単位で装着するというようなことも要求される。
このような要求に対して、例えば、特開2001−111300号公報(特許文献1)には、部品を供給するための部品供給ユニットと、前記部品供給ユニットにより供給された前記部品を保持するための部品保持ユニットと、前記部品保持ユニットにより保持された前記部品の外形、位置を認識するための部品認識ユニットと、前記部品認識ユニットによる認識結果に基づいて、前記部品保持ユニットにより保持された前記部品を任意の位置に位置決めするための部品位置決めユニットとを備え、各ユニットが、前記部品や基板に応じた任意のユニットに交換・組み合わせ可能に構成されていることで、実装内容や実装規模に柔軟に対応して部品を基板に実装することができる小型で簡易な構成の部品実装ラインを提供することを可能とする技術が記載されている。
さらに、例えば、特許第4457173号明細書(特許文献2)には、複数の装着ユニットの部品装着部の各々に、汎用装着ヘッドと、その汎用装着ヘッドよりも装着可能な電子回路部品の種類は少ないが装着能率が優れた高能率装着ヘッドとを含む複数種類の装着ヘッドを選択的に取り付け可能とし、かつ、複数の装着ユニットの各々において使用される装着ヘッドの種類を予め定められた規則に従って決定する装着ヘッド選択部を含み、かつ、その装着ヘッド選択部が、複数の装着ユニットによって生産予定のプリント回路板の生産が可能であり、かつ、汎用装着ヘッドの取付数が最も少なくなるように、装着ヘッドの種類を決定することで、それぞれ電子回路部品を回路基板に装着する複数の装着ユニットを直列に含む電子回路部品装着システムをさらに使い勝手の良いものとする技術が記載されている。
特開2001−111300号公報 特許第4457173号明細書
上述した特許文献1や特許文献2などには、プリント基板等に対して複数種類の部品を機械的に装着する部品装着装置に係る従来技術が記載されている。しかしながら、これらの従来技術に係る部品装着装置では、例えば、多品種混在生産ラインのように多数の種類の部品を装着する必要がある場合、柔軟に対応することが可能ではあるものの、装着ユニットの交換や部品供給部のフィーダ交換等の段取り作業が必要となり、生産スループットが低下する。
このような段取り作業を回避するためには、例えば、必要な部品種類を全て提供可能なように多数の装着ユニットを連結する方法が考えられる。しかしながら、装着ユニットの数が増えると、装着ユニット間のプリント基板の搬送や固定、基板位置の認識、部品の装着等の処理を何度も繰り返す必要が生じ、やはり生産スループットが低下する。一方で、この繰り返し処理の回数を減らすために、例えば、一つの装着ユニットの部品供給部のフィーダ数を増やすことも考えられる。しかしながら、その結果、一つの装着ユニットが大きくなることによる各部品装着ヘッドの移動距離の増加や、一つの装着ユニットにおいて同時に動作可能な部品装着ヘッド数の減少などにより、やはり生産スループットが低下するという課題がある。
そこで本発明の目的は、一つの装着ユニットで多数の部品種類を高スループットで装着可能な部品装着装置および部品装着方法を提供することにある。本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
本発明の代表的な実施の形態による部品装着装置は、部品供給部から供給される複数種類の部品を、対象物搬送路に固定された対象物に装着する部品装着装置であって、前記部品供給部と前記対象物搬送路との間に複数の部品受け渡しテーブルを有し、さらに、前記部品供給部と前記各部品受け渡しテーブルを含む領域の上方を移動可能な複数の部品取り出しヘッドと、前記部品受け渡しテーブルと前記対象物搬送路を含む領域の上方を相互に交差することなく移動可能な、前記部品受け渡しテーブルと同数の部品装着ヘッドとを有し、前記部品取り出しヘッドは、前記部品供給部から必要な部品を取り出して所定の前記部品受け渡しテーブルに配置するとともに、前記部品装着ヘッドは、前記各部品取り出しヘッドによって対応する前記部品受け渡しテーブルに配置された部品を取得して、前記対象物の所定の位置に装着することを特徴とするものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
すなわち、本発明の代表的な実施の形態によれば、多くの装着ユニット(モジュール)を連結することなく、一つの装着ユニットで多数の部品種類を高スループットで装着することが可能となる。
本発明の実施の形態1である部品装着装置の構成例について概要を示した上面図である。 本発明の実施の形態1における部品装着ヘッドの構成例について概要を示した斜視図である。 本発明の実施の形態1における部品装着ヘッドの構成例について概要を示した底面図である。 本発明の実施の形態1における部品装着ノズル組の構成例について概要を示した斜視図である。 本発明の実施の形態1における部品受け渡しテーブルの構成例について概要を示した斜視図である。 本発明の実施の形態1における部品取り出しヘッドの構成例について概要を示した斜視図である。 本発明の実施の形態1における部品取り出しノズル組の構成例について概要を示した斜視図である。 本発明の実施の形態1における制御システムの構成例について概要を示した図である。 本発明の実施の形態1における部品装着プログラムの処理の流れの例について概要を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態2における部品装着ノズル組の構成例について概要を示した斜視図である。 本発明の実施の形態3における部品装着ヘッドの構成例について概要を示した斜視図である。 本発明の実施の形態3における部品装着ノズル組の構成例について概要を示した斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
<実施の形態1>
本発明の実施の形態1である部品装着装置は、例えば、プリント基板等の対象物に複数種類の電子部品等の部品を多数装着することを可能とする装置である。本実施の形態の部品装着装置は、従来技術のように、部品装着ヘッドが部品供給部から直接部品を取り出して対象物に装着するのではなく、部品供給部から部品を取り出す動作を専ら行う複数の部品取り出しヘッドと、部品取り出しヘッドが取り出した部品を配置する複数の部品受け渡しテーブルとを有し、部品装着ヘッドは、部品供給部からではなく部品受け渡しテーブルから部品を取得して対象物に装着するという構成を有する。
このように、部品装着ヘッドに加えて部品取り出しヘッドを追加することで、部品の取り出しと装着の動作とを、部品受け渡しテーブルを介して同時並行的に行うことを可能とするとともに、各ヘッドの移動距離を従来技術における部品装着ヘッドの移動距離よりも短くすることができるため、部品の取り出しから装着までを短時間で行うことができ、生産スループットの改善を可能とする。
また、本実施の形態の部品装着装置は、従来技術のように、部品装着ヘッドが吸着した複数の部品を1つずつ装着するのに加え、部品装着ヘッドが吸着した複数の部品を一度の動作で同時に複数装着することを可能とする。これにより、従来技術と比較して部品装着時の部品装着ヘッドの移動回数を低減することができ、生産スループットの向上を可能とする。
図1は、本実施の形態における部品装着装置の構成例について概要を示した上面図である。図1では、部品装着装置100において部品装着の動作を行う機構に係る部分の構成例を示しており、図中の水平方向をX軸方向、垂直方向をY軸方向としている。部品装着装置100は、例えば、部品供給部101、部品取り出しヘッド102、部品取り出しヘッドX軸駆動部103、部品取り出しヘッドY軸駆動部104、部品受け渡しテーブル105、取り出し部品認識カメラ106、装着部品認識カメラ107、部品装着ヘッド108、部品装着ヘッドY軸駆動部109、プリント基板搬送路110、および装置フレーム111を有する。
図1の例では、部品を装着する対象のプリント基板を搬送・固定するプリント基板搬送路110に対して、Y軸方向の両側に複数(図1の例では4つずつ)の部品受け渡しテーブル105がX軸方向に沿って配置され、さらにその外側にフィーダにより電子部品を供給する部品供給部101が配置されている。各部品供給部101の上方には、部品供給部101のX軸方向に沿って部品取り出しヘッドX軸駆動部103がそれぞれ配置されている。
また、プリント基板搬送路110の両側の、各部品供給部101と部品受け渡しテーブル105を含む領域の上方には、Y軸方向に沿って複数(図1の例では2つずつ)の部品取り出しヘッドY軸駆動部104が配置されており、それぞれに対して部品取り出しヘッド102が1つずつ取り付けられている。各部品取り出しヘッド102は、部品取り出しヘッドY軸駆動部104に沿って、部品供給部101と部品受け渡しテーブル105を含む領域の上方をY軸方向に移動可能なストロークを有する。また、各部品取り出しヘッドY軸駆動部104(およびこれに取り付けられた部品取り出しヘッド102)は、部品取り出しヘッドX軸駆動部103により、部品供給部101と各部品受け渡しテーブル105を含む領域の上方をX軸方向に移動可能なストロークを有する。
一方、プリント基板搬送路110の上方には、Y軸方向に沿って複数(図1の例では、プリント基板搬送路110の両側に配置された部品受け渡しテーブル105の対の数と同じ4つ)の部品装着ヘッドY軸駆動部109が配置されており、それぞれに対して部品装着ヘッド108が一対(2つ)取り付けられている。各部品装着ヘッド108は、各部品受け渡しテーブル105と対応しており、部品装着ヘッドY軸駆動部109に沿って、プリント基板搬送路110および対応する部品受け渡しテーブル105を含む領域の上方をY軸方向に移動可能なストロークを有する。
なお、図1の例では、部品装着ヘッドY軸駆動部109の数を、プリント基板搬送路110の両側に配置された部品受け渡しテーブル105の対の数と同じ(図1の例では4つ)とし、1つの部品装着ヘッドY軸駆動部109につき2つの部品装着ヘッド108を取り付けるものとしているが、部品受け渡しテーブル105と同数の部品装着ヘッドY軸駆動部109を設けて、1つの部品装着ヘッドY軸駆動部109につき1つの部品装着ヘッド108を取り付けるようにしてもよい。
また、各部品受け渡しテーブル105に対して、部品受け渡しテーブル105と部品供給部101との間にそれぞれ取り出し部品認識カメラ106が配置されている。またプリント基板搬送路110と各部品受け渡しテーブル105との間にそれぞれ装着部品認識カメラ107が配置されている。
図1の例では、プリント基板搬送路110のY軸方向の両側に対称的に部品供給部101、部品取り出しヘッド102、部品取り出しヘッドX軸駆動部103、部品取り出しヘッドY軸駆動部104、部品受け渡しテーブル105、取り出し部品認識カメラ106、および装着部品認識カメラ107の各部を配置する構成とすることで、処理の並列度をより高め、生産スループットを向上させるとともに、装置構成の小型化を図っているが、プリント基板搬送路110の片側だけにこれら各部を有する構成であってもよい。また、X軸方向には、部品取り出しヘッドY軸駆動部104をプリント基板搬送路110の両側に2つずつ、部品装着ヘッドY軸駆動部109を4つ有する構成としているが、数はこれらに限られず、部品装着装置100の規模等に応じて適宜設定することができる。
図2は、本実施の形態における部品装着ヘッド108の構成例について概要を示した斜視図である。部品装着ヘッド108は、部品受け渡しテーブル105から複数の部品を同時に取得して、取得した部品をプリント基板搬送路110上のプリント基板に装着するものであり、例えば、部品装着ヘッドベース部201、プリント基板認識カメラ204、および複数(図2の例では8つ)の部品装着ノズル組205を有する。
部品装着ヘッド108は、例えば、図1の例における部品装着ヘッドY軸駆動部109が有する部品装着ヘッドY軸駆動部ガイド202を介して部品装着ヘッドY軸駆動部109に取り付けられる。部品装着ヘッドY軸駆動部109は、例えば、部品装着ヘッドY軸駆動部送りねじ203を有し、これによって、部品装着ヘッドベース部201を介して部品装着ヘッド108全体を部品受け渡しテーブル105とプリント基板搬送路110の上方でY軸方向に移動可能なストロークを有する。
図3は、本実施の形態における部品装着ヘッド108の構成例について概要を示した底面図である。本実施の形態では、部品装着ヘッド108は、部品装着ヘッドベース部201の底面に2本1組の部品装着ノズルY軸ガイド206を複数組(図3の例では2組)並行に有しており、各組に対して部品装着ノズル組205がそれぞれ列状に複数(図3の例では各組について4つずつ)取り付けられている。各部品装着ノズル組205は、部品装着ノズルY軸ガイド206に沿ってY軸方向に移動可能なストロークを有する。なお、部品装着ノズルY軸ガイド206の組の数(部品装着ノズル組205の列の数)や、各組に対して取り付けられる部品装着ノズル組205の数は、図示した例に限らず、適宜設定することができる。また、図3の例では、部品装着ノズル組205を列状に配置しているが、配置の形状は特にこれに限られない。
図4は、本実施の形態における部品装着ノズル組205の構成例について概要を示した斜視図である。部品装着ノズル組205は、部品受け渡しテーブル105上に配置された部品を吸着等により取得して、プリント基板上の所定の位置に装着するノズルであり、例えば、部品装着ノズルY軸駆動部207、部品装着ノズルY軸ベース部208、部品装着ノズルX軸駆動部209、部品装着ノズルX軸ベース部210、部品装着ノズル回転機構部211、部品装着ノズル上下駆動部212、部品装着ノズル本体213を有する。
部品装着ノズル組205は、部品装着ノズルY軸ベース部208および部品装着ノズルY軸ガイド206を介して、図2、図3に示すように、部品装着ヘッド108の底面に支持され、部品装着ノズルY軸駆動部207によって、部品装着ノズルY軸ガイド206に沿ってY軸方向に移動可能なストロークを有する。また、部品装着ノズルY軸ベース部208の下部に部品装着ノズルX軸駆動部209を介して取り付けられた部品装着ノズルX軸ベース部210は、部品装着ノズルX軸駆動部209に沿ってX軸方向に移動可能なストロークを有する。すなわち、これらの移動により、部品装着ノズル本体213の位置をX軸方向、Y軸方向に移動させて微調整することが可能である。
さらに、部品装着ノズル本体213は、部品装着ノズル回転機構部211および部品装着ノズル上下駆動部212を介して部品装着ノズルX軸ベース部210に取り付けられている。これらにより、部品装着ノズル本体213は、XY平面上で回転可能であり、また、上下方向に移動可能なストロークを有する。すなわち、これらの移動等により、部品装着ノズル本体213の先端に吸着等(例えば空気圧等を利用)により保持された部品の姿勢を調整し、プリント基板搬送路110上のプリント基板の所定の位置で解放することで部品を装着することが可能である。この部品装着ノズル本体213は、装着する部品の種類等に応じて異なる特性のものを適宜付け替えることが可能である。
なお、図4の例に示すように、本実施の形態では、部品装着ノズル組205において、部品を取得して保持し、装着する部材(部品装着部材)として、部品を吸着して保持するノズルを用いているが、部品装着部材はこれに限らず、例えば、部品を挟んで取得して保持するチャック等を用いることも可能である。また、図4の例では、例えば、部品装着ノズルY軸駆動部207は、部品装着ノズル組205を部品装着ノズルY軸ガイド206に沿って移動させるためにラックアンドピニオン機構を用いているが、これに限らず、他の各駆動部も含め、例えば、ピエゾアクチュエーターやリニアモーターなどの公知の各種技術を適宜利用することができる。
従来の部品装着ヘッドは、例えば円形であり、1つの部品装着ヘッドに、部品装着のためのノズルを円状に複数配置する構成をとっており、1つの部品装着ヘッドは同時に複数の部品を吸着することが可能となっている。しかしながら、これらの部品をプリント基板等の対象物に装着する際には、例えば円形の部品装着ヘッドを回転させながら、一度に1つずつ位置決めをして装着することになる。従って、部品装着ヘッドが吸着した全ての部品を装着するためには、原則として吸着した部品数と同じ回数分、部品装着ヘッドの装着位置への移動と部品装着の動作を繰り返す必要がある。
一方で、本実施の形態では、部品装着ヘッド108において、複数の部品装着ノズル組205が、それぞれ個別に独立して位置や姿勢を微調整することができるため、同時に複数(種類)の部品を装着することが可能である。従って、従来の部品装着ヘッドと比較して、部品装着ヘッド108の移動回数を削減することができ、生産スループットを向上させることができる。
図5は、本実施の形態における部品受け渡しテーブル105の構成例について概要を示した斜視図である。部品受け渡しテーブル105は、部品供給部101とプリント基板搬送路110との間で、1サイクルで装着する部品の受け渡しを行うためのキャッシュ的な機能を有するテーブルであり、例えば、複数(図5の例では8つ)の部品保持テーブル301、部品吸着孔302、および部品保持テーブル上下駆動部303を有している。
各部品保持テーブル301は、例えば、部品吸着孔302により、受け渡しを行う部品を吸着(例えば空気圧等を利用)することでテーブル上に保持する。このとき、保持する部品の高さや大きさに合わせて、部品保持テーブル上下駆動部303により、部品保持テーブル301の上下方向の位置をそれぞれ微調整することが可能である。
部品保持テーブル301の数は、部品装着ヘッド108が有する部品装着ノズル組205の数と同数であり、各部品保持テーブル301の配列および間隔は、部品装着ヘッド108における各部品装着ノズル組205の配列および間隔に対応させる。すなわち、部品装着ヘッド108における各部品装着ノズル組205の原点位置(初期位置)の配列および間隔と一致させる。これにより、部品装着ヘッド108は、各部品装着ノズル組205により、部品受け渡しテーブル105の各部品保持テーブル301上に保持された部品を同時に取得することが可能である。
図6は、本実施の形態における部品取り出しヘッド102の構成例について概要を示した斜視図である。部品取り出しヘッド102は、部品供給部101から必要な複数の部品を取り出して、部品受け渡しテーブル105の各部品保持テーブル301に同時に配置するものであり、例えば、部品取り出しヘッドベース部304、および複数(図6の例では8つ)の部品取り出しノズル組305を有する。
部品取り出しヘッドベース部304は、例えば、部品取り出しヘッドY軸駆動部104に取り付けられ、これにより、部品取り出しヘッドベース部304を介して、部品取り出しヘッド102全体を、部品供給部101と部品受け渡しテーブル105を含む領域の上方でY軸方向に移動可能なストロークを有する。一方、図1に示すように、部品取り出しヘッドY軸駆動部104は、部品取り出しヘッドX軸駆動部103によりX軸方向に移動可能なストロークを有する。これらにより、部品取り出しヘッド102(およびこれに取り付けられた部品取り出しノズル組305)は、部品供給部101上を移動し、さらに複数の部品受け渡しテーブル105上へ移動可能なストロークを有する。
部品取り出しヘッド102が有する部品取り出しノズル組305の数は、部品受け渡しテーブル105が有する部品保持テーブル301の数と同数であり、各部品取り出しノズル組305の原点位置(初期位置)の配列および間隔は、部品受け渡しテーブル105における各部品保持テーブル301の配列および間隔と一致させる。これにより、部品取り出しヘッド102は、各部品取り出しノズル組305により、部品供給部101から取り出した部品を部品受け渡しテーブル105の各部品保持テーブル301上に同時に配置することが可能である。
図7は、本実施の形態における部品取り出しノズル組305の構成例について概要を示した斜視図である。部品取り出しノズル組305は、部品供給部101により供給される部品を吸着等により取り出して、部品受け渡しテーブル105の所定の部品保持テーブル301上に配置するノズルであり、例えば、部品取り出しノズル回転機構部306、部品取り出しノズル上下駆動部307、部品取り出しノズル本体308を有する。
部品取り出しノズル本体308は、部品取り出しノズル回転機構部306および部品取り出しノズル上下駆動部307を介して部品取り出しヘッドベース部304に取り付けられている。これらにより、部品取り出しノズル本体308は、XY平面上で回転可能であり、また、上下方向に移動可能なストロークを有する。すなわち、これらの移動等により、部品取り出しノズル本体308の先端に吸着等(例えば空気圧等を利用)により保持された部品の姿勢を調整し、部品受け渡しテーブル105の所定の部品保持テーブル301上に部品を配置することが可能である。この部品取り出しノズル本体308は、取り出す部品の種類等に応じて異なる特性のものを適宜付け替えることが可能である。
なお、図7の例に示すように、本実施の形態では、部品取り出しノズル組305において、部品を取り出して保持し、配置する部材(部品取り出し部材)として、部品を吸着して保持するノズルを用いているが、上記の部品装着ノズル組205の場合と同様に、部品取り出し部材はこれに限らず、例えば、部品を挟んで取り出して保持するチャック等を用いることも可能である。
また、部品供給部101から部品を取り出して部品受け渡しテーブル105に配置する際の部品の位置決めの精度は、部品受け渡しテーブル105から部品を取得してプリント基板に装着する際の精度ほど高いものは要求されず、これより低いものであってもよい。その代わり、部品取り出しヘッド102の移動速度や位置決めの速度、部品の吸着や配置の処理速度を上げることで、部品装着ヘッド108よりも少ない数の部品取り出しヘッド102で素早く効率的に部品を部品受け渡しテーブル105上に配置することを図る。
また、本実施の形態では、部品取り出しヘッド102を上記の図6、図7に示したような構成として、各部品取り出しノズル組305が吸着した部品を同時に部品受け渡しテーブル105に配置することが可能な構成としているが、十分な処理速度で部品供給部101から部品を取り出して部品受け渡しテーブル105に配置することが可能なものであれば、部品取り出しヘッド102については従来技術における部品装着ヘッドと同様のものを用いることも可能である。
図8は、本実施の形態における部品装着装置100の制御システムの構成例について概要を示した図である。制御システム400は、例えば、MPU(Micro-Processing Unit)401、RAM(Random Access Memory)402、ROM(Read Only Memory)403、インターフェイス404、外部記憶装置405、LCD(Liquid Crystal Display)タッチパネル406、バーコードリーダ407、プリント基板認識画像処理回路408、プリント基板認識カメラ204、部品認識画像処理回路409、取り出し部品認識カメラ106、装着部品認識カメラ107などを有する。
また、図1〜図7に示した各部の駆動回路およびその駆動部として、部品供給部駆動回路410、部品供給部駆動部415、部品取り出しヘッド・ノズル駆動回路411、部品取り出しヘッド・ノズル駆動部416、部品受け渡しテーブル駆動回路412、部品受け渡しテーブル駆動部417、部品装着ヘッド・ノズル駆動回路413、部品装着ヘッド・ノズル駆動部418、プリント基板搬送路駆動回路414、およびプリント基板搬送路駆動部419などを有する。
制御システム400の電源が投入されると、ROM403に収められた起動プログラムがMPU401により実行される。起動処理では、インターフェイス404に接続された各装置や回路をまず初期化し、その後、各駆動部が動作して、部品供給部101、部品取り出しヘッド102、部品受け渡しテーブル105、および部品装着ヘッド108の各機構部を所定の待機位置に停止させる。その後、外部記憶装置405に保持されている部品装着プログラムがMPU401により実行される。部品装着プログラムは、バーコードリーダ407等による部品供給情報の入力や、LCDタッチパネル406による生産するプリント基板の型式や枚数、生産の開始指示等の入力を受け付けるための待ち状態となり、生産の開始指示を受け付けると、以下の処理フローに従ってプリント基板に部品を装着する処理を開始する。
図9は、本実施の形態における部品装着プログラムの処理の流れの例について概要を示したフローチャートである。ここでは、1枚のプリント基板に部品を装着する場合の処理の流れの例について説明する。従って、複数のプリント基板への部品の装着を連続して実行するには、図9の処理フローに示した一連の処理を適宜繰り返すことになる。
まず、部品装着処理を開始する前に、初期処理として、部品装着装置100の操作担当者(以下では単に“ユーザ”と記載する場合がある)から各種の設定情報の入力を受け付けて外部記憶装置405に保持しておく(S01)。例えば、部品型式ごとの部品の寸法、使用可能な部品取り出しノズル本体308や部品装着ノズル本体213の種類、部品取り出しヘッド102や部品装着ヘッド108で部品を運搬する際のX軸およびY軸方向の速度や加速度、各上下駆動部の速度や加速度、取り出し部品認識カメラ106や装着部品認識カメラ107の撮像方法、および部品認識画像処理回路409による画像認識方法などの情報を含む部品情報を外部記憶装置405に保持しておく。
また、プリント基板に装着する部品をユーザが予め部品供給部101に配置し、部品メーカから供給される部品フィーダに貼付された部品型式情報を、ユーザがバーコードリーダ407によって読み取る、もしくはLCDタッチパネル406を介して入力する等により、どの型式の部品が部品供給部101のどの位置に配置されているかの情報を取得する。当該情報と上記の部品情報とに基づいて、部品型式ごとに、部品取り出しヘッド102の各部品取り出しノズル組305が部品供給部101から部品を取り出す際の停止座標を予め計算し、外部記憶装置405に保存しておく。
また、プリント基板の型式ごとに、プリント基板の寸法、プリント基板搬送路110上でプリント基板を固定する位置、プリント基板の座標原点位置、プリント基板に付された認識マークのプリント基板の原点からの座標、プリント基板に装着する部品の型式、装着座標および角度等の情報を含むプリント基板設計情報についても、同様に外部記憶装置405に保存しておく。
プリント基板への部品装着は、後述するように、部品取り出しヘッド102が部品供給部101から指定された部品を取り出し、部品受け渡しテーブル105に配置する部品取り出しサイクルと、部品装着ヘッド108が部品受け渡しテーブル105上の部品を吸着する部品吸着サイクルと、吸着した部品をプリント基板搬送路110上のプリント基板の指定された位置に運んで装着する部品装着サイクルとを、指定された部品を全てプリント基板に装着するまで繰り返すことにより実現される。
ここで、各部品装着ヘッド108についての、各部品装着サイクルにおける装着部品の型式、プリント基板上の装着座標および部品の向き、使用する部品装着ノズル組205、各部品装着ノズルY軸駆動部207および部品装着ノズルX軸駆動部209の駆動距離等の情報を部品装着サイクル情報として予め外部記憶装置405に保存しておく。また、各部品装着ヘッド108についての、各部品吸着サイクルにおける吸着部品の型式、および部品受け渡しテーブル105から装着部品認識カメラ107を経由して各部品装着サイクルにおける停止座標に至るまでの移動経路等の情報を部品吸着サイクル情報として予め外部記憶装置405に保存しておく。
また、各部品装着ヘッド108が各部品吸着サイクルにおいて部品受け渡しテーブル105から吸着する部品は、上述したように、部品取り出しヘッド102が予め部品供給部101から取り出し、部品受け渡しテーブル105へ配列する。このときの、各部品取り出しヘッド102が取り出す部品の順番、部品供給部101上の部品の取り出し位置、使用する部品取り出しノズル組305、部品取り出しノズル本体308の種類、部品供給部101から取り出し部品認識カメラ106を経由して部品受け渡しテーブル105に至るまでの移動経路等の情報を部品取り出しサイクル情報として予め外部記憶装置405に保存しておく。
各種設定情報が外部記憶装置405に保持された状態で、ユーザが、生産するプリント基板を特定する情報として型式等の情報をLCDタッチパネル406を介して入力し、生産開始を指示すると、プリント基板への部品の装着による生産を開始する(S02)。生産を開始すると、まず、指定されたプリント基板の型式について、予め外部記憶装置405に保持しているプリント基板設計情報を読み込んで、RAM402に保持する(S03)。次に、読み込んだプリント基板設計情報に定義されたプリント基板の固定位置の情報に従って、プリント基板をプリント基板搬送路110上で搬送し、指定された固定位置にプリント基板を固定する(S04)。
その後、当該プリント基板に部品を装着する処理として、上述した部品取り出しサイクルと、部品吸着サイクルおよび部品装着サイクルとを同時並行的に実行する。まず、部品取り出しサイクルを開始するために、部品取り出しヘッド102ごとに、外部記憶装置405に保存している部品取り出しサイクル情報をRAM402に読み込み(S11)、この情報に基づいて、部品供給部101に配置された部品を指定された順番で指定された部品取り出しノズル組305により順次吸着して取り出す(S12)。部品取り出しヘッド102が1回の部品取り出しサイクルで取り出すべき部品を全て取り出すと、部品取り出しヘッド102を取り出し部品認識カメラ106上に移動し、取り出した部品を撮像して部品認識画像処理回路409によって取り出し時の部品の吸着位置、回転等の姿勢を計算し、結果をRAM402に保持する(S13)。
その後、取り出した部品の運搬先として指定された部品受け渡しテーブル105上に、部品装着ヘッド108が存在しないこと、およびプリント基板にまだ装着されていない部品が残っていないことを確認して、部品取り出しヘッド102を当該部品受け渡しテーブル105上に移動させ、取り出した部品を配置する(S14)。具体的には、例えば、部品取り出しヘッドX軸駆動部103と部品取り出しヘッドY軸駆動部104により、部品取り出しヘッド102(および各部品取り出しノズル組305)が指定された部品受け渡しテーブル105(および各部品保持テーブル301)の上方に来るようX軸方向/Y軸方向の位置決めを行う。さらに、ステップS13で検出した部品の姿勢に係る情報を使用して、各部品取り出しノズル組305が吸着した部品について、それぞれ部品取り出しノズル回転機構部306により姿勢の回転補正を行う。
さらに、外部記憶装置405に保持している対象部品の高さ情報に基づいて、各部品取り出しノズル上下駆動部307を駆動して上下方向の位置を調節し、部品保持テーブル301上に同時に部品を配置する。このとき、各部品取り出しノズル組305の降下に合わせて、部品保持テーブル上下駆動部303を駆動して部品配置時の衝撃を吸収するようにしてもよい。また、部品保持テーブル301の素材を衝撃を吸収可能なものとするようにしてもよい。配置された部品は、部品吸着孔302により吸着することで当該位置に固定する。部品吸着孔302により部品を吸着した後、配置された部品の高さが概略同じとなる(各部品の頂点部分が概略同一平面上に来る)ように、部品保持テーブル上下駆動部303を駆動して部品保持テーブル301の高さを調整する。
部品取り出しヘッド102が1回の部品取り出しサイクルで取り出した部品を全て部品受け渡しテーブル105に配置する(当該部品取り出しサイクルを完了する)と、全ての部品取り出しサイクルが完了したか否かを判定する(S15)。全ての部品取り出しサイクルが完了していない場合は、ステップS11に戻って次の部品取り出しサイクルを実行し、全ての部品取り出しサイクルが完了するまで、ステップS11〜S14の処理を繰り返す。
一方、部品取り出しヘッド102による部品取り出しサイクルの実行と同時並行的に、部品取り出しサイクルによって部品受け渡しテーブル105に配置された部品を取得して、プリント基板搬送路110上のプリント基板に装着する処理として、各部品装着ヘッド108による部品吸着サイクル、および部品装着サイクルがそれぞれ実行される。なお、部品吸着サイクルおよび部品装着サイクルは、部品取り出しサイクルと同時並行的に実行することが可能であるが、対応する部品受け渡しテーブル105に装着対象の部品が配置されている必要があるため、少なくとも先行する部品取り出しサイクルが1回以上行われて部品受け渡しテーブル105に部品が配置されてから処理を開始することになる。
まず、部品吸着サイクルおよび部品装着サイクルの開始前に、プリント基板搬送路110上に固定されたプリント基板の位置を把握するため、プリント基板設計情報に定義されたプリント基板の認識マークの座標情報に従って、指定された部品装着ヘッド108が認識マークをプリント基板認識カメラ204で撮像し、プリント基板認識画像処理回路408によって認識マークの位置を検出して、その座標の情報をRAM402に保存する(S21)。これにより、プリント基板上において部品を配置するための座標系の原点位置を把握する。
その後、部品受け渡しテーブル105から部品を吸着して取り出す部品吸着サイクルを開始する。まず、部品装着ヘッド108ごとに、外部記憶装置405に保存している部品吸着サイクル情報をRAM402に読み込む(S22)。さらに、この情報に基づいて、部品装着ヘッド108を対応する部品受け渡しテーブル105上に移動させ、部品装着ノズル組205の部品装着ノズル上下駆動部212を駆動して、部品受け渡しテーブル105の各部品保持テーブル301上に配置された部品を、部品装着ノズル本体213でそれぞれ同時に吸着する(S23)。このとき、部品装着ノズル本体213による部品の吸着と同期して、部品保持テーブル301の部品保持テーブル上下駆動部303を駆動して、部品吸着時の衝撃を吸収すると同時に部品吸着孔302による部品吸着を解除する。
部品装着ヘッド108が1回の部品吸着サイクルで吸着すべき部品を全て吸着すると、部品装着ヘッド108を対応する装着部品認識カメラ107上に移動し、吸着した部品を撮像して部品認識画像処理回路409によって部品の吸着位置、回転等の姿勢を計算し、結果をRAM402に保持する(S24)。
その後、外部記憶装置405に保存している部品装着サイクル情報をRAM402に読込み(S25)、この情報に基づいて、部品装着ヘッドY軸駆動部109により部品装着ヘッド108をプリント基板上の指定された位置に移動させる(S26)。これと並行して、当該部品装着ヘッド108について、部品装着サイクル情報で指定された各部品装着ノズル組205が吸着した部品を、例えば、部品装着ノズルY軸駆動部207、部品装着ノズルX軸駆動部209、および部品装着ノズル回転機構部211の駆動により、プリント基板上の指定された位置にそれぞれ位置決めする(S27)。このとき、例えば、ステップS24で測定した部品の姿勢に係る情報を使用して、部品吸着位置のずれおよび回転を補正する。
部品装着ヘッド108の各部品装着ノズル組205についてそれぞれ位置決めが完了すると、外部記憶装置405に保持している対象部品の高さ情報に基づいて、部品装着ノズル上下駆動部212を駆動して部品装着ノズル本体213を降下させて上下方向の位置を調節し、プリント基板上に部品を同時に装着する(S28)。これにより1回の部品装着サイクルが完了する。
ここで、図2、図3で示したように、1つの部品装着ヘッド108は、複数の部品装着ノズル組205を有するので、一度に複数の部品を吸着可能である。また、図4で示したように、各部品装着ノズル組205は部品装着ノズルY軸駆動部207および部品装着ノズルX軸駆動部209により、プリント基板上の複数の位置に同時に位置決め可能である。ただし、プリント基板上の部品配置と部品装着ノズルY軸駆動部207および部品装着ノズルX軸駆動部209の可動範囲の制約により、同時に位置決め可能な部品数が1つの部品装着ヘッド108が有する部品装着ノズル組205の数より少ない、すなわち、1回の部品装着サイクルで、部品装着ヘッド108の各部品装着ノズル組205に吸着された部品全てを装着することができない場合もある。
そこで、1回の部品装着サイクルが完了した際に、1回の部品吸着サイクルが完了したか否か、すなわち、1回の部品吸着サイクルで部品装着ヘッド108の各部品装着ノズル組205が吸着した部品全てを装着したか否かを判定する(S29)。未装着の部品がある場合は、ステップS25に戻って次の部品装着サイクルを実行し、1回の部品吸着サイクルで部品受け渡しテーブル105から吸着した残りの全部品を装着するまで、ステップS25〜S28の処理を繰り返す。
ステップS29で、1回の部品吸着サイクルが完了した、すなわち、1回の部品吸着サイクルで部品装着ヘッド108の各部品装着ノズル組205が吸着した部品全てを装着した場合は、全ての部品吸着サイクルが完了したか否かを判定する(S30)。全ての部品吸着サイクルが完了していない場合は、ステップS22に戻って次の部品吸着サイクルを実行し、全ての部品吸着サイクルが完了するまで、ステップS22〜S29の処理を繰り返す。
ステップS30で、全ての部品吸着サイクルが完了した場合(当然ながらステップS15で全ての部品取り出しサイクルが完了している)は、1枚のプリント基板に対する部品装着の処理が完了する。
従来技術では、1枚のプリント基板に多くの種類の部品を装着するには、多くの装着ユニット(モジュール)を直列に連結する必要があり、装着ユニット間の搬送、プリント基板保持、プリント基板認識処理の回数が多くなることから、生産スループットが低下するという問題があった。これに対して少ない装着ユニットで多くの部品種類を供給・装着可能とするためには、部品供給部101のX軸方向幅を従来技術より広く取ることが必要となる。
しかしながら、従来技術の構成では、部品装着ヘッドが部品供給部101に直接移動して部品を取り出す必要があるため、部品装着ヘッドの移動距離が長くなり、生産スループットが低下してしまう。また、部品供給部101が保持する部品種類が多いと、装着すべき部品のプリント基板上の位置と部品供給部101上の位置とが交差する可能性が高くなり、複数の部品装着ヘッドが同時に部品供給部101上の部品を取り出そうとすると衝突が発生してしまう。その結果。従来技術では衝突回避のための待ち時間が多くなり、生産スループットが低下してしまうという課題を有していた。
これに対し、本発明の実施の形態1の部品装着装置100によれば、部品装着ヘッド108に加えて部品取り出しヘッド102を有することにより、部品取り出しヘッド102および部品装着ヘッド108ともに、従来技術より移動距離が短くなり、さらに、部品の取り出しと装着が並列かつ短時間で実行可能となるため、生産スループットを改善することができる。
また、本実施の形態では、部品装着ヘッド108は、部品受け渡しテーブル105とプリント基板の上をY軸方向に移動するだけで、X軸方向には移動しないことから、部品装着ヘッド108同士は交差しない。一方、部品取り出しヘッド102は、部品受け渡しテーブル105と部品供給部101上をX軸方向およびY軸方向に移動するため、部品取り出しヘッド102同士では交差する可能性がある。しかしながら、従来技術より部品取り出しヘッド102の移動距離が短いことから、交差を回避するための待機時間を短くすることができるため、従来技術より生産スループットを改善することができる。
また、従来技術では、一つの部品装着ヘッドに複数のノズルを有しているものの、一度に装着される部品は1回の装着サイクルあたり1つであるため、部品装着ヘッドが吸着した部品の数だけ部品装着ヘッドの移動と部品装着の処理(装着サイクル)を繰り返す必要がある。これに対し、本実施の形態では、複数の部品装着ノズル組205が1回の部品装着サイクルで同時に複数の部品を装着可能であるため、従来技術より部品装着ヘッド108の移動回数を少なくすることができ、生産スループットを向上させることができる。
また、部品装着ヘッド108、部品装着ノズルY軸駆動部207、および部品装着ノズルX軸駆動部209のストローク(移動距離)は、従来技術における各種ヘッドの移動距離に比べて短いため、移動および装着の精度を容易に向上させることができる。
<実施の形態2>
本発明の実施の形態2である部品装着装置100は、基本的な構成は上述の実施の形態1の部品装着装置100と同様であるが、部品装着ヘッド108に取り付けられた複数の部品装着ノズル組205が、実施の形態1の場合は図4に示したようにX軸およびY軸の両方向に移動可能であったのに対し、本実施の形態ではX軸方向にのみ移動可能であることが相違する。すなわち、部品装着ヘッド108自体がY軸方向に移動可能であることから、これに重ねてさらに部品装着ヘッド108に取り付けられた部品装着ノズル組205をY軸方向に移動可能とする構造を省略するものである。
図10は、本実施の形態における部品装着ノズル組205の構成例について概要を示した斜視図である。図4に示した実施の形態1の部品装着ノズル組205に対して、部品装着ノズルY軸駆動部207および部品装着ノズルY軸ガイド206を省略することで、部品装着ヘッド108に対するY軸方向への移動を不可とし、部品装着ノズルY軸ベース部208を、図2に示した部品装着ヘッドベース部201と一体とすることで、部品装着ノズル組205をX軸方向にのみ移動可能としている。
本実施の形態では、部品装着ノズル組205がX軸方向にのみ移動可能であることから、基本的には部品装着ヘッド108が有する複数の部品装着ノズル組205による部品の同時装着は行わず、1回の部品装着サイクルで部品装着ヘッド108は1つの部品装着ノズル組205により1つの部品の装着のみを行う(同時装着を禁止するものではなく、X軸方向の移動のみで可能であれば実施の形態1と同様に同時装着を行なってもよいことは当然である)。
この場合、実施の形態1の図9に示した部品装着処理の処理フローにおいて、ステップS25〜S28の部品装着サイクルは、ステップS23において部品装着ヘッド108が部品受け渡しテーブル105から吸着した部品の数と同じ回数実行される。部品装着サイクルでは、ステップS26で、対象の部品装着ノズル組205について、プリント基板上における対象の部品を装着する位置に対して、図1に示した部品装着ヘッドY軸駆動部109を駆動してY軸方向の位置決めを行なう。さらに、ステップS27で、部品装着ノズルX軸駆動部209を駆動してX軸方向の位置決めを行い、ステップS28で部品の装着を実行する。
なお、上記の例では、各部品装着サイクルで1つの部品を装着するものとしているが、ステップS25で、部品装着ヘッド108が吸着した部品全てについての部品装着サイクル情報を読み込み、各部品に対してステップS26〜ステップS28の処理を繰り返すようにしてもよい。部品装着ヘッド108は、1回の部品装着サイクルで1つの部品を装着するが、各部品装着ヘッド108はそれぞれ独立して並行的に動作することができるため、部品装着ヘッド108の数と同数の部品を同時にプリント基板に装着することが可能である。
本実施の形態においても、実施の形態1と同様に、部品取り出しヘッド102が予め部品受け渡しテーブル105に配置した複数の部品を、部品装着ヘッド108の部品装着ノズル組205で同時に吸着することが可能である。また、複数の部品装着ヘッド108は、交差回避のための待ちを極力少なくして並行的に動作することが可能であることから、従来技術に比べて生産スループットを向上させることができる。
また、実施の形態1の部品装着装置100において、部品装着ヘッド108の各部品装着ノズル組205が有する部品装着ノズルY軸駆動部207(および部品装着ノズルY軸ガイド206)を省略することにより、実施の形態1の部品装着装置100に比べて製造コストの低減を図ることができるとともに、部品装着ヘッド108の軽量化によりヘッド駆動速度を向上させることが可能であり、部品装着ヘッド108が複数の部品を同時に装着できないことによる生産スループットの低下を抑制することが可能である。
<実施の形態3>
本発明の実施の形態3である部品装着装置100は、基本的な構成は上述の実施の形態1の部品装着装置100と同様であるが、部品装着ヘッド108について、実施の形態1の場合は、図1、図2に示したように部品装着ヘッドY軸駆動部109によってY軸方向にのみ移動可能であったのに対し、本実施の形態ではX軸、Y軸の両方向に移動可能であることが相違する。
図11は、本実施の形態における部品装着ヘッド108の構成例について概要を示した斜視図である。部品装着ヘッド108は、例えば、図2に示した実施の形態1の部品装着ヘッド108の構成に加えて、さらに部品装着ヘッドX軸駆動部501、および部品装着ヘッドX軸ベース部502を有する。また、図2に示した構成と異なり、プリント基板認識カメラ204が、部品装着ヘッドベース部201ではなく部品装着ヘッドX軸ベース部502に取り付けられているとともに、部品装着ノズル組205の代わりにこれとは構造が異なる部品装着ノズル組503を有している。
この構造により、部品装着ヘッド108は、実施の形態1の場合と同様に、部品装着ヘッドY軸駆動部109により、部品装着ヘッドY軸駆動部送りねじ203を介して、部品装着ヘッドY軸駆動部ガイド202に沿ってY軸方向に移動可能であるとともに、部品装着ヘッドX軸駆動部501により、部品装着ヘッドX軸ベース部502を介してX軸方向に移動可能なストロークを有する。
図12は、本実施の形態における部品装着ノズル組503の構成例について概要を示した斜視図である。部品装着ノズル組503の構成は、図4に示した実施の形態1の部品装着ノズル組205に対して、部品装着ノズルY軸ガイド206、部品装着ノズルY軸駆動部207、部品装着ノズルY軸ベース部208、部品装着ノズルX軸駆動部209、および部品装着ノズルX軸ベース部210を省略して、図7に示した部品取り出しノズル組305と同様の構成としている。これを図11に示した部品装着ヘッドX軸ベース部50に固定する構成とすることで、部品装着ノズル組503自体をX軸方向、Y軸方向ともに移動不可としている。
すなわち、本実施の形態では、部品装着ヘッド108自体がX軸方向、Y軸方向に移動可能であることから、これに重ねてさらに部品装着ヘッド108に取り付けられた部品装着ノズル組503自体をX軸方向、Y軸方向に移動可能とする構造を省略するものである。
本実施の形態では、部品装着ノズル組503自体がX軸方向、Y軸方向ともに移動不可であることから、実施の形態2の場合と同様に、基本的には部品装着ヘッド108が有する複数の部品装着ノズル組503による部品の同時装着は行わず、1回の部品装着サイクルで部品装着ヘッド108は1つの部品装着ノズル組503により1つの部品の装着のみを行う。
この場合、実施の形態2の場合と同様に、図9に示した部品装着処理の処理フローにおいて、ステップS25〜S28の部品装着サイクルは、ステップS23において部品装着ヘッド108が部品受け渡しテーブル105から吸着した部品の数と同じ回数実行される。部品装着サイクルでは、ステップS26で、対象の部品装着ノズル組503について、プリント基板上における対象の部品を装着する位置に対して、部品装着ヘッドX軸駆動部501、および図1に示した部品装着ヘッドY軸駆動部109を駆動して、X軸方向、Y軸方向の位置決めを行い、ステップS28で部品の装着を実行する。本実施の形態では、部品装着ノズル組503はX軸方向およびY軸方向の駆動部を有さないため、ステップS27ではX軸方向、Y軸方向の位置決め処理は行わず、部品装着ノズル回転機構部211による部品の姿勢制御のみ行う。
なお、実施の形態2の場合と同様に、本実施の形態においても、各部品装着サイクルで1つの部品を装着するものとしているが、ステップS25で、部品装着ヘッド108が吸着した部品全てについての部品装着サイクル情報を読み込み、各部品に対してステップS26〜ステップS28の処理を繰り返すようにしてもよい。部品装着ヘッド108は、1回の部品装着サイクルで1つの部品を装着するが、各部品装着ヘッド108はそれぞれ独立して並行的に動作することができるため、部品装着ヘッド108の数と同数の部品を同時にプリント基板に装着することが可能である。
本実施の形態においても、実施の形態1と同様に、部品取り出しヘッド102が予め部品受け渡しテーブル105に配置した複数の部品を、部品装着ヘッド108の部品装着ノズル組503で同時に吸着することが可能である。また、複数の部品装着ヘッド108は、交差回避のための待ちを極力少なくして並行的に動作することが可能であることから、従来技術に比べて生産スループットを向上させることができる。
また、実施の形態1の部品装着装置100において部品装着ヘッド108の各部品装着ノズル組205が有する部品装着ノズルY軸駆動部207(および部品装着ノズルY軸ガイド206)、部品装着ノズルY軸ベース部208、部品装着ノズルX軸駆動部209、および部品装着ノズルX軸ベース部210を省略することにより、実施の形態1の部品装着装置100に比べて製造コストの低減を図ることができるとともに、部品装着ヘッド108の軽量化によりヘッド駆動速度を向上させることが可能であり、部品装着ヘッド108が複数の部品を同時に装着できないことによる生産スループットの低下を抑制することが可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、上記の各実施の形態で説明した例は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態における構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成や機能、処理部、処理手段等は、それらの一部または全部を、例えば、集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成や機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、IC(Integrated Circuit)カード、SDメモリカード、DVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体に置くことができる。また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
また、上記の各実施の形態では、部品装着装置の例として、プリント基板上に電子部品等を装着する部品装着装置100について説明したが、適用分野はこれに限らず、例えば、機械製品の製造や食品の加工など、工業的に多数生産される物品に対して部品等の物を装着・配置する装置に対しても広く適用することが可能である。
本発明は、プリント基板への電子部品の装着など、小型の部品を多数装着する部品装着装置および部品装着方法に利用可能である。
100…部品装着装置、101…部品供給部、102…部品取り出しヘッド、103…部品取り出しヘッドX軸駆動部、104…部品取り出しヘッドY軸駆動部、105…部品受け渡しテーブル、106…取り出し部品認識カメラ、107…装着部品認識カメラ、108…部品装着ヘッド、109…部品装着ヘッドY軸駆動部、110…プリント基板搬送路、111…装置フレーム、
201…部品装着ヘッドベース部、202…部品装着ヘッドY軸駆動部ガイド、203…部品装着ヘッドY軸駆動部送りねじ、204…プリント基板認識カメラ、205…部品装着ノズル組、206…部品装着ノズルY軸ガイド、207…部品装着ノズルY軸駆動部、208…部品装着ノズルY軸ベース部、209…部品装着ノズルX軸駆動部、210…部品装着ノズルX軸ベース部、211…部品装着ノズル回転機構部、212…部品装着ノズル上下駆動部、213…部品装着ノズル本体、
301…部品保持テーブル、302…部品吸着孔、303…部品保持テーブル上下駆動部、304…部品取り出しヘッドベース部、305…部品取り出しノズル組、306…部品取り出しノズル回転機構部、307…部品取り出しノズル上下駆動部、308…部品取り出しノズル本体、
400…制御システム、401…MPU、402…RAM、403…ROM、404…インターフェイス、405…外部記憶装置、406…LCDタッチパネル、407…バーコードリーダ、408…プリント基板認識画像処理回路、409…部品認識画像処理回路、410…部品供給部駆動回路、411…部品取り出しヘッド・ノズル駆動回路、412…部品受け渡しテーブル駆動回路、413部品装着ヘッド・ノズル駆動回路、414…プリント基板搬送路駆動回路、415…部品供給部駆動部、416…部品取り出しヘッド・ノズル駆動部、417…部品受け渡しテーブル駆動部、418…部品装着ヘッド・ノズル駆動部、419…プリント基板搬送路駆動部、
501…部品装着ヘッドX軸駆動部、502…部品装着ヘッドX軸ベース部、503…部品装着ノズル組。

Claims (10)

  1. 部品供給部から供給される複数種類の部品を、対象物搬送路に固定された対象物に装着する部品装着装置であって、
    前記部品供給部と前記対象物搬送路との間に複数の部品受け渡しテーブルを有し、
    さらに、前記部品供給部と前記各部品受け渡しテーブルを含む領域の上方を移動可能な複数の部品取り出しヘッドと、
    前記部品受け渡しテーブルと前記対象物搬送路を含む領域の上方を相互に交差することなく移動可能な、前記部品受け渡しテーブルと同数の、複数の部品装着部材組を有する部品装着ヘッドとを有し、
    前記部品受け渡しテーブルは、前記部品装着ヘッドにおける前記各部品装着部材組の配置と対応する配置により部品を保持する部品保持テーブルを複数有し、前記各部品保持テーブルは、それぞれ個別に上下方向に移動可能であり、
    前記部品取り出しヘッドは、前記部品供給部から必要な部品を取り出して所定の前記部品受け渡しテーブルの所定の前記部品保持テーブルそれぞれ配置するとともに、
    前記部品装着ヘッドは、前記各部品取り出しヘッドによって対応する前記部品受け渡しテーブルの前記各部品保持テーブルにそれぞれ配置された部品を、前記各部品装着部材組によりそれぞれ同時に取得して、前記対象物の所定の位置に装着することを特徴とする部品装着装置。
  2. 請求項1に記載の部品装着装置において、
    前記部品受け渡しテーブルの前記各部品保持テーブルは、部品が配置される際の衝撃の吸収、および/または配置された部品の高さの調整を行うことが可能であることを特徴とする部品装着装置。
  3. 請求項1または2に記載の部品装着装置において、
    前記部品装着ヘッドは、前記部品供給部と前記対象物搬送路とを結ぶ第1の方向に沿って、前記部品受け渡しテーブルと前記対象物搬送路を含む領域の上方を移動可能であり、
    前記部品装着ヘッドの前記各部品装着部材組は、前記部品装着ヘッドに対して、前記第1の方向、および前記第1の方向に直交する第2の方向に沿って移動可能であり、
    前記部品装着ヘッドは、前記各部品装着部材組がそれぞれ前記部品受け渡しテーブルから取得した部品を装着すべき前記対象物の位置に対して、前記各部品装着部材組を前記第1の方向および/または前記第2の方向にそれぞれ個別に移動させて位置決めし、前記各部品装着部材組がそれぞれ取得した部品を同時に前記対象物に装着することを特徴とする部品装着装置。
  4. 請求項1または2に記載の部品装着装置において、
    前記部品装着ヘッドは、前記部品供給部と前記対象物搬送路とを結ぶ第1の方向に沿って、前記部品受け渡しテーブルと前記対象物搬送路を含む領域の上方を移動可能であり、
    前記部品装着ヘッドの前記各部品装着部材組は、前記部品装着ヘッドに対して、前記第1の方向に直交する第2の方向に沿って移動可能であることを特徴とする部品装着装置。
  5. 請求項1または2に記載の部品装着装置において、
    前記部品装着ヘッドは、前記部品供給部と前記対象物搬送路とを結ぶ第1の方向、および前記第1の方向に直交する第2の方向に沿って、前記部品受け渡しテーブルと前記対象物搬送路を含む領域の上方を移動可能であり、
    前記部品装着ヘッドの前記各部品装着部材組は、前記部品装着ヘッドに対して移動不可となるように取り付けられていることを特徴とする部品装着装置。
  6. 請求項1または2に記載の部品装着装置において、
    前記部品取り出しヘッドは、前記部品装着ヘッドにおける前記各部品装着部材組の配置と同様の配置により複数の部品取り出し部材組を有し、前記各部品取り出し部材組により前記部品供給部からそれぞれ取り出した部品を、前記部品受け渡しテーブルの対応する前記部品保持テーブルに同時に配置することを特徴とする部品装着装置。
  7. 請求項1または2に記載の部品装着装置において、
    前記部品装着ヘッドの前記各部品装着部材組は、部品の取得と保持および解放を行う部品装着部材本体を上下方向に移動、および/または回転移動させて、前記部品装着部材が保持している部品の位置、および/または姿勢を調整することを特徴とする部品装着装置。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の部品装着装置において、
    前記対象物搬送路に対する、前記各部品受け渡しテーブルおよび前記部品供給部と、前記各部品取り出しヘッドおよび前記各部品装着ヘッドからなる構成を、前記対象物搬送路の両側に有することを特徴とする部品装着装置。
  9. 部品供給部から供給される複数種類の部品を、対象物搬送路に固定された対象物に装着する部品装着装置により、前記対象物に部品を装着する部品装着方法であって、
    前記部品装着装置は、
    前記部品供給部と前記対象物搬送路との間に複数の部品受け渡しテーブルを有し、
    さらに、前記部品供給部と前記各部品受け渡しテーブルを含む領域の上方を移動可能な複数の部品取り出しヘッドと、
    前記部品受け渡しテーブルと前記対象物搬送路を含む領域の上方を相互に交差することなく移動可能な、前記部品受け渡しテーブルと同数の、複数の部品装着部材組を有する部品装着ヘッドとを有し、
    前記部品受け渡しテーブルは、前記部品装着ヘッドにおける前記各部品装着部材組の配置と対応する配置により部品を保持する部品保持テーブルを複数有し、前記各部品保持テーブルは、それぞれ個別に上下方向に移動可能であり、
    複数の前記部品取り出しヘッドが、前記対象物に装着すべき複数の部品を前記部品供給部から取り出して、所定の記部品受け渡しテーブルの所定の前記部品保持テーブルそれぞれ配置する部品取り出し工程と、
    記部品装着ヘッドが、対応する前記部品受け渡しテーブルの前記各部品保持テーブルにそれぞれ配置された複数の部品を、前記各部品装着部材組によりそれぞれ同時に取得する部品取得工程と、
    前記各部品装着ヘッドが、前記部品受け渡しテーブルから取得した複数の部品を前記対象物の所定の位置にそれぞれ装着する部品装着工程とを有し、
    前記部品取り出し工程と、前記部品取得工程および前記部品装着工程とを並行して実行することを特徴とする部品装着方法。
  10. 請求項9に記載の部品装着方法において、
    前記部品受け渡しテーブルの前記各部品保持テーブルは、部品が配置される際の衝撃の吸収、および/または配置された部品の高さの調整を行うことが可能であることを特徴とする部品装着方法。
JP2012030073A 2012-02-15 2012-02-15 部品装着装置および部品装着方法 Active JP5819745B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030073A JP5819745B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 部品装着装置および部品装着方法
PCT/JP2013/052589 WO2013121931A1 (ja) 2012-02-15 2013-02-05 部品装着装置および部品装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030073A JP5819745B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 部品装着装置および部品装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013168456A JP2013168456A (ja) 2013-08-29
JP5819745B2 true JP5819745B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=48984044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012030073A Active JP5819745B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 部品装着装置および部品装着方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5819745B2 (ja)
WO (1) WO2013121931A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023139685A1 (ja) * 2022-01-19 2023-07-27 株式会社新川 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11289195A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4383633B2 (ja) * 2000-06-15 2009-12-16 パナソニック株式会社 部品実装方法
JP3818029B2 (ja) * 2000-07-11 2006-09-06 松下電器産業株式会社 電子部品の実装装置および実装方法
JP2005072299A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装装置およびその配列治具、真空チャック
JP2007123668A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 I-Pulse Co Ltd 表面実装機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013168456A (ja) 2013-08-29
WO2013121931A1 (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656446B2 (ja) バックアップピン装置並びにバックアップピン配置方法及び配置装置
JP5774968B2 (ja) 部品移載装置および部品移載装置における吸着位置調整方法
JP5683006B2 (ja) 部品実装装置、情報処理装置、情報処理方法及び基板製造方法
JP6513226B2 (ja) 電子部品ハンドリングユニット
JP6355717B2 (ja) ダイ実装システム及びダイ実装方法
JP5358526B2 (ja) 実装機
JP6442039B2 (ja) 部品供給装置、および装着機
TWI557818B (zh) 黏晶裝置
JP5358529B2 (ja) 実装機
JP6009695B2 (ja) 部品実装装置、部品実装方法
JP6571176B2 (ja) 部品実装機、および部品実装機の部品供給方法
JP5819745B2 (ja) 部品装着装置および部品装着方法
JP6528134B2 (ja) 部品供給装置および部品供給方法
JP2009070976A (ja) 部品実装装置
JP5980933B2 (ja) 部品実装機の制御システム及び制御方法
JP2013168418A (ja) 部品装着装置
JP5873988B2 (ja) 部品移載装置
JP5686321B2 (ja) 実装装置、電子部品の実装方法及び基板の製造方法
JP6259331B2 (ja) 部品実装装置
JP6055665B2 (ja) 電子部品の実装方法、および表面実装機
JP5479961B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP6864153B2 (ja) 部品実装装置、部品実装システムおよび部品実装方法
JP5885801B2 (ja) バックアップピン装置並びにバックアップピン配置方法及び配置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250