JP5813142B2 - コンデンサ - Google Patents
コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5813142B2 JP5813142B2 JP2014006570A JP2014006570A JP5813142B2 JP 5813142 B2 JP5813142 B2 JP 5813142B2 JP 2014006570 A JP2014006570 A JP 2014006570A JP 2014006570 A JP2014006570 A JP 2014006570A JP 5813142 B2 JP5813142 B2 JP 5813142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- integrated
- bolt
- mounting
- surface portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
被取付け部材に取付けられるコンデンサであって、
外装ケースと、
この外装ケース内に収納された複数のコンデンサ素子と、
前記外装ケースの前記コンデンサ素子が載置された載置面部に一体化されて設けられているとともに、ねじ部の端部が外部に露出した一体ボルトと、
前記被取付け部材に挿通した前記ねじ部に締付けるナットと、を備え、
各前記コンデンサ素子は、隅部が円弧状の断面矩形状であって、前記載置面部の隣接した各前記隅部で囲まれた各部位に、前記一体ボルトが配置されている。
図1(a)はこの発明の実施の形態1のコンデンサ20を示す平面図、図1(b)は図1(a)のA-A線に沿った矢視断面図である。
このコンデンサ20は、外装ケース1内に複数のコンデンサ素子2が収納されている。
このコンデンサ素子2は、陽極箔と陰極箔とを電解紙を挟んで巻回したものであり、この各コンデンサ素子2間は、外装ケース1内に充填された絶縁樹脂(図示せず)により絶縁が確保されている。各コンデンサ素子2は、隅部が円弧状の断面矩形状である。
断面矩形状をした外装ケース1の外側面には、4箇所、互いに対向して取付脚3が形成されている。
外装ケース1の底面部であり、コンデンサ素子2が載置された載置面部4には、外装ケース1とインサート成形で一体化された一体ボルト5が設けられている。この一体ボルト5は、頭部6が載置面部4に埋設しており、ねじ部7の端部が外部に露出している。各一体ボルト5は、載置面部4の隣接した隅部間の各間隙部9に設けられている。
先ず、コンデンサ20を反転し、一体ボルト5のねじ部7を上方向に指向させた後(図3(a))、被取付け部材である筐体8の底面に形成された各取付穴14にねじ部7を挿入する(図3(b))。
その後、ねじ部7にナット12を用い、また取付脚3に取付脚用ボルト11を用いてそれぞれ螺着してコンデンサ20を筐体8に固定する(図3(c))。
従って、各コンデンサ素子2のサイズが大きく、外装ケース1の寸法が大きい場合に、取付脚3の箇所を増やすことなく載置面部4と一体の一体ボルト5を用いて筐体8に固定することで、取付脚3の部位を増やすことなく、即ちコンデンサ20の筐体8に対する設置スペースを増大させることなく、コンデンサ20の耐振性を向上させることができる。
図4はこの発明の実施の形態2のコンデンサ20を示す要部断面図である。
この実施の形態では、載置面部4の間隙部9に一体ボルト5の頭部6が収まった凹部15が形成されている。凹部15と頭部6との間には、接着剤16が介在している。
他の構成は、実施の形態1のコンデンサ20と同じである。
また、実施の形態1のコンデンサ20と同様に、コンデンサ20の筐体8に対する設置スペースを増大させることなく、コンデンサ20の耐振性を向上させることができる。
図5はこの発明の実施の形態3のコンデンサ20を示す要部断面図である。
この実施の形態では、載置面部4には、内壁面に刻み10を有する貫通穴13が形成されている。
一体ボルト5は、この貫通穴13に圧入されることで載置面部4と一体化されている。
他の構成は、実施の形態1のコンデンサ20と同じである。
また、貫通穴13の圧入部位には、刻み10が形成されているので、一体ボルト5は載置面部4により確実に一体化される。
また、実施の形態1のコンデンサ20と同様に、コンデンサ20の筐体8に対する設置スペースを増大させることなく、コンデンサ20の耐振性を向上させることができる。
図6(a)はこの発明の実施の形態4のコンデンサ20を示す平面図、図6(b)は図6(a)のB-B線に沿った矢視断面図である。
この実施の形態では、コンデンサ20の外装ケース1Aには、取付脚3が無い。
他の構成は実施の形態1のコンデンサ20と同じである。
この実施の形態では、コンデンサ20は、筐体8に、一体ボルト5及びナット12を用いて取付けられることで耐振性が確保されるも、取付脚3が無い分、コンデンサ20の筐体8に対する設置スペースを小さくすることができる。
Claims (5)
- 被取付け部材に取付けられるコンデンサであって、
外装ケースと、
この外装ケース内に収納された複数のコンデンサ素子と、
前記外装ケースの前記コンデンサ素子が載置された載置面部に一体化されて設けられているとともに、ねじ部の端部が外部に露出した一体ボルトと、
前記被取付け部材に挿通した前記ねじ部に締付けるナットと、を備え、
各前記コンデンサ素子は、隅部が円弧状の断面矩形状であって、前記載置面部の隣接した各前記隅部で囲まれた各部位に、前記一体ボルトが配置されているコンデンサ。 - 前記一体ボルトは、インサート成形で一体化されている請求項1に記載のコンデンサ。
- 前記一体ボルトは、接着剤で一体化されている請求項1に記載のコンデンサ。
- 前記一体ボルトは、前記載置面部の貫通穴に圧入して一体化されている請求項1に記載のコンデンサ。
- 前記貫通穴の内壁面には、刻みが形成されている請求項4に記載のコンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006570A JP5813142B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006570A JP5813142B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015135889A JP2015135889A (ja) | 2015-07-27 |
JP5813142B2 true JP5813142B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=53767557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014006570A Expired - Fee Related JP5813142B2 (ja) | 2014-01-17 | 2014-01-17 | コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5813142B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN206640325U (zh) * | 2016-11-03 | 2017-11-14 | 江苏蒙哥马利电梯有限公司 | 一种超大螺栓电容器充电快速通电装置 |
JP2018078247A (ja) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | トヨタ自動車株式会社 | コンデンサモジュール |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55176545U (ja) * | 1979-06-07 | 1980-12-18 | ||
JPS5897824U (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-02 | 松下電器産業株式会社 | コンデンサ |
JP2001006970A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Shizuki Electric Co Inc | ケース収納型コンデンサ |
JP4057395B2 (ja) * | 2002-10-31 | 2008-03-05 | 三菱電機株式会社 | コンデンサ取付け構造体及び半導体装置 |
JP4305730B2 (ja) * | 2003-04-01 | 2009-07-29 | 日立エーアイシー株式会社 | 金属製の有底筒状ケース入りコンデンサの製造方法およびそのケースの製造方法 |
JP3960288B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2007-08-15 | 松下電器産業株式会社 | キャパシタユニット |
JP4379713B2 (ja) * | 2004-05-21 | 2009-12-09 | 株式会社安川電機 | モータ制御装置 |
JP2011061924A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Tokai Rika Co Ltd | インバータ装置 |
JP2012156402A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Onkyo Corp | 電子機器筐体のコンデンサ固定構造およびこれを用いる電子機器または映像音響機器 |
-
2014
- 2014-01-17 JP JP2014006570A patent/JP5813142B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015135889A (ja) | 2015-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6118206B2 (ja) | ナット圧入保持構造 | |
JP2011155138A (ja) | コンデンサ | |
JP2006287100A (ja) | コンデンサモジュール | |
JP5813142B2 (ja) | コンデンサ | |
JP6184675B2 (ja) | コンデンサ | |
JP6400909B2 (ja) | コンデンサ及びコンデンサの設置方法 | |
JP6527002B2 (ja) | コンデンサ | |
JP6129716B2 (ja) | ケースモールド型コンデンサ | |
JP5883337B2 (ja) | コンデンサ | |
US20100032134A1 (en) | Heat sink assembly | |
JP2011239600A (ja) | 電気接続箱 | |
JP6620506B2 (ja) | 電子機器のプリント基板絶縁構造 | |
JP2015161780A (ja) | 防水ケース | |
JP5720175B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP2011077232A (ja) | コンデンサ | |
WO2019181109A1 (ja) | コンデンサ | |
WO2018100852A1 (ja) | コンデンサ | |
WO2017135065A1 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP2014003187A (ja) | コンデンサ取付け構造 | |
JP2013110358A (ja) | シールド筐体、及び、取付構造 | |
JP6025643B2 (ja) | ネジ締結構造 | |
JP5849987B2 (ja) | 板状金属部材及び電子機器 | |
JP6801578B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2018006262A (ja) | 端子台構造 | |
JP2006066427A (ja) | 電力用半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5813142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |