JP5807600B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents
ハイブリッド車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5807600B2 JP5807600B2 JP2012072988A JP2012072988A JP5807600B2 JP 5807600 B2 JP5807600 B2 JP 5807600B2 JP 2012072988 A JP2012072988 A JP 2012072988A JP 2012072988 A JP2012072988 A JP 2012072988A JP 5807600 B2 JP5807600 B2 JP 5807600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- fuel cut
- vehicle speed
- value
- learning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/40—Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
- B60W20/15—Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
- B60W20/16—Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/50—Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0616—Position of fuel or air injector
- B60W2710/0627—Fuel flow rate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0644—Engine speed
- B60W2710/065—Idle condition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D31/00—Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
- F02D31/001—Electric control of rotation speed
- F02D31/002—Electric control of rotation speed controlling air supply
- F02D31/003—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/08—Introducing corrections for particular operating conditions for idling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
- F02D41/123—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
前記ハイブリッド車両の車速が所定の間欠運転許可車速以下である場合、所定の機関運転停止条件が成立すると前記機関の運転を停止し且つ所定の機関始動条件が成立すると前記機関の運転を開始する間欠運転を行うとともに、前記機関の発生するトルクと前記電動機の発生するトルクとを制御することにより前記ハイブリッド車両を走行させる。
前記機関の排気性能に関与する部品(例えば、EGR弁及び空燃比センサ等)の自己診断を前記機関のフューエルカット運転(燃料供給停止運転)中に実行する。
前記自己診断を実行するために前記機関をフューエルカット運転させるフューエルカット要求を前記駆動制御部に対して発生する。
前記機関が前記駆動制御部によってアイドル運転されている場合に前記機関の回転速度が目標アイドル回転速度に維持されるように前記機関の回転速度を調整する制御パラメータ(例えば、スロットル弁開度)をフィードバック制御する。
前記車速が「前記間欠許可車速よりも低い所定の学習許可車速」以下であり、且つ、前記機関が燃料噴射を伴うアイドル運転がなされている状態において、前記スロットル弁開度に応じた値をアイドル運転制御学習値として学習する。このアイドル運転制御学習値は、例えば、前記フィードバック制御の開始時に前記スロットル弁開度を決定するために用いられる。
前記自己診断が終了した後であっても前記アイドル運転制御学習値の学習が完了するまで前記フューエルカット要求を発生し続けるように構成されており、
前記駆動制御部は、
前記フューエルカット要求が発生している場合には前記機関運転停止条件が成立したときであっても前記機関の運転を停止することなく継続し、更に、所定のフューエルカット条件が成立すると前記機関をフューエルカット運転させるように構成されている。
図1に示したように、本発明の実施形態に係るハイブリッド車両10は、第1発電電動機MG1、第2発電電動機MG2、内燃機関20、動力分配機構30、駆動力伝達機構50、第1インバータ61、第2インバータ62、昇圧コンバータ63、バッテリ64、パワーマネジメントECU70、バッテリECU71、モータECU72及びエンジンECU73等を備えている。
スロットル弁アクチュエータ22aはエンジンECU73からの指示信号に応答してスロットル弁22を回転し、吸気通路部21の通路断面積を変更できるようになっている。
ブレーキスイッチ84は、運転者により操作可能に設けられた図示しないブレーキペダルが操作されたときに、ブレーキペダルが操作された状態にあることを示す出力信号を発生するようになっている。
車速センサ85は、ハイブリッド車両10の車速SPDを表す出力信号を発生するようになっている。
スロットル弁開度センサ92は、スロットル弁22の開度(スロットル弁開度)を検出し、その検出したスロットル弁開度TAを表す信号を出力するようになっている。
冷却水温センサ94は、機関20の冷却水の温度を検出し、その検出した冷却水温THWを表す信号を出力するようになっている。冷却水温THWは、機関20の暖機状態を表すパラメータであり、且つ、触媒28の温度を表すパラメータでもある。
次に、ハイブリッド車両10の作動について説明する。なお、以下に述べる処理は「PMECU70のCPU及びエンジンECU73のCPU」により実行される。但し、以下においては、記載を簡素化するため、PMECU70のCPUを「PM」と表記し、且つ、エンジンECU73のCPUを「EG」と表記する。
PMは、所定時間が経過する毎に図2にフローチャートにより示した「EVモード許可フラグ設定ルーチン」を実行するようになっている。従って、PMは適当なタイミングにて図2のステップ200から処理を開始し、ステップ210に進んで「現時点が外部充電が終了した直後であるか否か」を判定する。
EGは、所定時間が経過する毎に図3にフローチャートにより示した「フューエルカット要求フラグ設定ルーチン」を実行するようになっている。従って、EGは適当なタイミングにて図3のステップ300から処理を開始し、ステップ310に進んで「EVモード許可フラグXEVの値が「1」である」か否かを判定する。即ち、EGは、「現時点の走行モードがEVモードである」か否かを判定する。
PMは、所定時間が経過する毎に図4にフローチャートにより示した「EVモード駆動制御ルーチン」を、EVモード許可フラグXEVの値及びフューエルカット要求フラグXFCreqの値を参照しながら実行するようになっている。
EGは、所定時間が経過する毎に図6にフローチャートにより示した「内燃機関制御ルーチン」を実行するようになっている。従って、EGは適当なタイミングにて図6のステップ600から処理を開始し、ステップ610に進んでフューエルカット要求フラグXFCreqの値が「1」であるか否かを判定する。
EGは、所定時間が経過する毎に図7にフローチャートにより示した「フューエルカット要求フラグ解除ルーチン」を実行するようになっている。従って、EGは適当なタイミングにて図7のステップ700から処理を開始し、ステップ710に進んで「今回のシステム起動後において、フューエルカット運転中に行われる排気性能関与部品の自己診断(異常診断)が完了したか否か」を判定する。このとき、排気性能関与部品の自己診断が完了していなければ、EGはステップ710にて「No」と判定し、ステップ795に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。
EGは、所定時間が経過する毎に図8にフローチャートにより示した「ISCレート算出ルーチン」を実行するようになっている。ISCレートは、機関始動回数に対するアイドル運転制御学習値の学習完了回数(以下、「ISC学習回数積算値」と称呼する。)の比である。
ステップ850:EGは、その時点のISC学習回数積算値SISCdmにISC学習レートフラグXISCdmの値(「0」又は「1」)を加えることにより、新たなISC学習回数積算値SISCdmを算出する。
ステップ870:EGは、機関始動フラグXEGstの値を「0」に設定する。
ステップ880:EGは、ISC学習レートフラグXISCdmの値を「0」に設定する。
内燃機関20と電動機(第2発電電動機MG2)とを駆動源として搭載したハイブリッド車両10であって、
前記ハイブリッド車両の車速SPDが所定の間欠許可車速SPDintth以下である場合、所定の機関運転停止条件(車両要求パワーPvが機関始動パワー閾値Pegthよりも小さいとの条件)が成立すると前記機関20の運転を停止し(図4のステップ420、ステップ435及びステップ440)、且つ、所定の機関始動条件(車両要求パワーPvが機関始動パワー閾値Pegth以上であるとの条件)が成立すると前記機関20の運転を開始する(図4のステップ420、ステップ455及びステップ460)(即ち、間欠運転を行う)とともに、前記機関20の発生するトルクと前記第2発電電動機MG2の発生するトルクとを制御することにより前記ハイブリッド車両を走行させる駆動制御部と(図2のステップ445及びステップ450)、
前記機関20の排気性能に関与する部品の自己診断を前記機関のフューエルカット運転中に実行する自己診断部(図7のステップ710を参照。)と、
前記自己診断を実行するために前記機関をフューエルカット運転させるフューエルカット要求を前記駆動制御部に対して発生するフューエルカット要求部(図3のステップ320及びステップ330)と、
前記機関20が前記駆動制御部によってアイドル運転されている場合に前記機関の回転速度Neが目標アイドル回転速度に維持されるように前記機関の回転速度を調整する制御パラメータをフィードバック制御するとともに、前記車速が前記間欠許可車速よりも低い所定の学習許可車速以下であり且つ前記機関20がアイドル運転されている状態において前記制御パラメータに応じた値をアイドル運転制御学習値として学習するアイドル運転制御部(図7のステップ720乃至ステップ740を参照。)と、
を備えたハイブリッド車両である。
前記フューエルカット要求部は、
前記自己診断が終了した後であっても前記アイドル運転制御学習値の学習が完了するまで前記フューエルカット要求を発生し続けるように構成され(図3、及び、図7のステップ710、ステップ740及びステップ750を参照。)、
前記駆動制御部は、
前記フューエルカット要求が発生している場合には前記機関運転停止条件が成立したときであっても前記機関の運転を停止することなく(アクセル操作量APが「0」であるとのフューエルカット条件が成立すれば)前記機関をフューエルカット運転をさせながら前記機関の運転を継続するように構成されている(図4のステップ430及びステップ450を参照。)。
Claims (1)
- 内燃機関と電動機とを駆動源として搭載したハイブリッド車両であって、
前記ハイブリッド車両の車速が所定の間欠運転許可車速以下である場合、所定の機関運転停止条件が成立すると前記機関の運転を停止し且つ所定の機関始動条件が成立すると前記機関の運転を開始する間欠運転を行うとともに、前記機関の発生するトルクと前記電動機の発生するトルクとを制御することにより前記ハイブリッド車両を走行させる駆動制御部と、
前記機関の排気性能に関与する部品の自己診断を前記機関のフューエルカット運転中に実行する自己診断部と、
前記自己診断を実行するために前記機関をフューエルカット運転させるフューエルカット要求を前記駆動制御部に対して発生するフューエルカット要求部と、
前記機関が前記駆動制御部によって燃料噴射を伴うアイドル運転がなされる場合に前記機関の回転速度が目標アイドル回転速度に維持されるように前記機関のスロットル弁開度をフィードバック制御するとともに、前記車速が前記間欠許可車速よりも低い所定の学習許可車速以下であり且つ前記機関がアイドル運転されている状態において前記スロットル弁開度に応じた値をアイドル運転制御学習値として学習するアイドル運転制御部と、
を備えたハイブリッド車両であって、
前記フューエルカット要求部は、
前記自己診断が終了した後であっても前記アイドル運転制御学習値の学習が完了するまで前記フューエルカット要求を発生し続けるように構成され、
前記駆動制御部は、
前記フューエルカット要求が発生している場合には前記機関運転停止条件が成立したときであっても前記機関の運転を停止することなく継続し、更に、フューエルカット条件が成立しているとき前記機関をフューエルカット運転させるように構成されたハイブリッド車両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012072988A JP5807600B2 (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | ハイブリッド車両 |
US13/827,933 US9145135B2 (en) | 2012-03-28 | 2013-03-14 | Hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012072988A JP5807600B2 (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | ハイブリッド車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013203178A JP2013203178A (ja) | 2013-10-07 |
JP5807600B2 true JP5807600B2 (ja) | 2015-11-10 |
Family
ID=49236084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012072988A Active JP5807600B2 (ja) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | ハイブリッド車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9145135B2 (ja) |
JP (1) | JP5807600B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5617691B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2014-11-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両用制御方法 |
US9272706B2 (en) * | 2013-04-17 | 2016-03-01 | Ford Global Technologies, Llc | Laser ignition system based diagnostics |
JP6020418B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2016-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
JP6337799B2 (ja) * | 2015-02-19 | 2018-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
JP6277975B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2018-02-14 | トヨタ自動車株式会社 | アイドリングストップ制御装置 |
FR3064235B1 (fr) | 2017-03-24 | 2019-03-22 | Continental Automotive France | Procede de detection d'irregularites de combustion d'une unite de type moteur a combustion interne couplee a une unite de propulsion electrique, d'un vehicule automobile hybride |
US10914251B2 (en) * | 2017-12-22 | 2021-02-09 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for EGR valve diagnostics |
JP7035607B2 (ja) * | 2018-02-22 | 2022-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
EP3765342A4 (en) | 2018-03-14 | 2021-12-01 | Cummins, Inc. | SYSTEMS AND PROCEDURES FOR OPTIMIZING ENGINE OPERATIONS IN GENSETS |
JP2019183653A (ja) * | 2018-04-02 | 2019-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
KR20210146658A (ko) * | 2020-05-27 | 2021-12-06 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 엔진 아이들 제어 장치 |
CN113864073B (zh) * | 2021-09-28 | 2023-05-23 | 重庆长安新能源汽车科技有限公司 | 增程式混合动力汽车的氧传感器诊断的控制方法及系统 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4022164A (en) * | 1976-01-28 | 1977-05-10 | General Motors Corporation | Electric idle for internal combustion engine |
JP2601000B2 (ja) * | 1990-08-31 | 1997-04-16 | 日産自動車株式会社 | エンジンと自動変速機の総合制御装置 |
US5309887A (en) * | 1992-08-07 | 1994-05-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of detecting abnormality in exhaust gas recirculation control system of internal combustion engine and apparatus for carrying out the same |
JP3564863B2 (ja) * | 1996-02-16 | 2004-09-15 | 日産自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
JP3760545B2 (ja) * | 1996-03-29 | 2006-03-29 | マツダ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP3141823B2 (ja) * | 1997-10-08 | 2001-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車載内燃機関の制御装置 |
JP2001020788A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-01-23 | Denso Corp | 内燃機関の減速制御装置 |
JP3759567B2 (ja) * | 1999-10-14 | 2006-03-29 | 株式会社デンソー | 触媒劣化状態検出装置 |
JP4032639B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2008-01-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の回生制御装置 |
JP2004332660A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Honda Motor Co Ltd | 可変気筒式内燃機関の制御装置 |
JP3818278B2 (ja) | 2003-07-22 | 2006-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車およびその制御方法 |
JP2005207376A (ja) | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
US7277781B2 (en) * | 2004-05-14 | 2007-10-02 | General Motors Corporation | Method of undervoltage protection during engine cranking |
US20100145562A1 (en) * | 2004-12-01 | 2010-06-10 | Ise Corporation | Method of Controlling Engine Stop-Start Operation for Heavy-Duty Hybrid-Electric Vehicles |
JP4067001B2 (ja) * | 2005-01-17 | 2008-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車 |
JP2007192114A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Toyota Motor Corp | 車両及びその制御方法 |
JP2007283899A (ja) | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Toyota Motor Corp | 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両 |
JP4274266B2 (ja) * | 2007-05-08 | 2009-06-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両およびその制御方法 |
JP2010084750A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-04-15 | Denso Corp | 排気浄化用触媒の劣化診断装置 |
CN102197208B (zh) * | 2008-12-08 | 2013-12-25 | 丰田自动车株式会社 | 内燃机的控制装置 |
-
2012
- 2012-03-28 JP JP2012072988A patent/JP5807600B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-14 US US13/827,933 patent/US9145135B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013203178A (ja) | 2013-10-07 |
US20130261859A1 (en) | 2013-10-03 |
US9145135B2 (en) | 2015-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5807600B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5862296B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP4197038B2 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP5862311B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2013177026A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2007176421A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP5794315B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5704109B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2010179780A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2009286282A (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
WO2013080376A1 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2015140150A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5459144B2 (ja) | ハイブリッド車 | |
JP2009274671A (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
KR20160067745A (ko) | 자동차 | |
JP5867219B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2008247128A (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP2011057073A (ja) | 動力出力装置およびハイブリッド車並びに下限蓄電割合更新方法 | |
JP2008189267A (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP2009279965A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2020132109A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2011084202A (ja) | 動力出力装置、それを備えたハイブリッド車両および動力出力装置の制御方法 | |
JP2009174501A (ja) | 内燃機関装置およびその制御方法並びに動力出力装置 | |
JP4311414B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4306685B2 (ja) | 内燃機関装置,動力出力装置,内燃機関の運転停止方法および内燃機関装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150824 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5807600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |